OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]

  • シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
  • 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
  • シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック] の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]とOM-D E-M5 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M5 Mark III ボディ
OM-D E-M5 Mark III ボディOM-D E-M5 Mark III ボディ

OM-D E-M5 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥149,800 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(5834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
300

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

14-150mmは手放さない方がいい??

2015/11/04 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:84件

この度14-150mm f4.0-5.6を下取りに出してsummilux 15mm f1.7を購入しようかと思っているのですが、下取りに出すのはやめてお金が貯まるまで待つべきでしょうか?

先日パナ30mm macroを購入したのですが、それ以来14-150mmを使う回数がめっきり減りましたし、14-150mmはボケが綺麗でない、テレ端にしないとボケないなどの理由からあまり好きでないこともあり、下取りに出しても問題ないかなと持っています。
30mmマクロで何度か撮影したところ、高倍率ズームがなくてもあまり困らなそうな気がしましたし。

基本的には遠くの物はあまり撮らず、基本的には近くのものがメインなので単焦点だけでも大丈夫な気がします。

書込番号:19287835

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/04 19:09(1年以上前)

>それ以来14-150mmを使う回数がめっきり減りました

まったく使わなくなってしまったのでしたら、下取りに出してもいいと思います。
少しでも使う機会があったのでしたら、もう少し様子を見て、本当になくても大丈夫そうか検討して
それでも、なくても大丈夫と思ったときに下取りにだした方がいいと思います。

多分、本当に必要ないと思ったときは、迷うことなく下取りに出して新しいレンズを購入したりすると思います。


書込番号:19287847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/11/04 19:19(1年以上前)

必要か否かはご自身でしか決められないことかと。

(人それぞれなので)

一般論では、今後使いたくなることがあるかもしれないなら、経済的に余裕があるなら残しておいたほうがいい、
ということかと。

現状では
多少でも使う機会があるなら。

書込番号:19287872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの満足度5

2015/11/04 19:23(1年以上前)

自分も レンズキットを購入したのに 即売却しました(笑)。
人それぞれ 好みの画角も 使用目的も違います。
自分に合わないとか 使わないならば売却もアリだと思います。
好きなレンズで 好みの画角で 楽しく撮影されたらイイと思います。

書込番号:19287878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/04 19:30(1年以上前)

中古で売れる値段次第かな。¥15,000ぐらいで売れるならLeica15mmF1.7を買う足しになるから良いけど、¥8,000ぐらいじゃないの?
それだとちょっと勿体無いって感じかな。14mm(35mm換算焦点距離28mm)の広角を風景写真とかで使わないなら売り払ってもいいけど、当面広角が無い状態なら置いておいて、単焦点で広角レンズを購入したら売却かな。パナの15mmがちょい近いから広角担当の交換になると思って売るのはありかも。

書込番号:19287904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/11/04 19:34(1年以上前)

下取りの価格について質問(?)がありましたので。

カメラのキタムラでは下取り価格は37500円。
15mm f1.7のか価格は42550円でした。

書込番号:19287917

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2015/11/04 19:35(1年以上前)

るるるん28さん こんばんは

14-150mmは 描写力よりは便利性の方が強いレンズですが 30mmと15mmだけで間に合うのでしたら 出してしまっても良いかもしれません。

でも 自分も経験が有るのですが 下取り出した後 後悔することが多く なるべくでしたら 下取りはせず 残しておいて 追加で15mmの購入が良いように思います。

書込番号:19287918

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/04 19:36(1年以上前)

私は数カ月前までは単焦点レンズ命?
ズームレンズ,特に高倍率便利ズームレンズは
旅先などで頻繁にレンズ交換出来ない時に限られる
と頑なに信じて疑いませんでした

既に200レスが付いて閉じられた『たのもうー便利ズームレンズ対決』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740866/SortID=18545471/#tab
でスレ主さんや参加者に色々と尋ね,私の考えに変化の兆し
最終的にメーカーもマウントも異なりますが
高倍率便利ズームレンズが私に於て基軸レンズとなりました

今は使わない、だから下取りに出すは正解
使わないものを、いつか使うかもしれない、でとって置くは愚の骨頂
たとえば1週間、下取りに出す予定の機材だけで撮ってみる
こんなことは時間の無駄と思ったら即カメラ店へ

書込番号:19287923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/04 19:36(1年以上前)

保険に置いといた方が便利だよ。
買い直すと高いから。

書込番号:19287924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/11/04 19:37(1年以上前)

自分で冷静に判断するしかないと思いますが、もう少し使ってみてから決めるほうがいいような気がします。

書込番号:19287925

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/04 19:51(1年以上前)

小さく軽く値段の安いマイクロフォーサーズのレンズの中で便利ズームって使わない人は全く使わないと思うので、まだ新しく高値のつくうちに下取りに出してしまうのは正解だと思います。

書込番号:19287962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/04 19:53(1年以上前)

うっそ〜そんなに高値で買取して貰えるんですか?某下取りサービスだと\5,000ですけど*_*;。(そっちはUでない前のだけど)
ソフマップだと\35,000ですね、検品時に付属品が全部あるかどうか、ゴミが入ってないかどうか、傷らしきものが無いかどうかで減額はありますけど。結構良いお値段なんで買い取って貰いましょう^o^/。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SONYHD/-/sku=B01999385/-/pc=5013041/-/RURL=%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSONYHD%26dispcnt%3d%26pno%3d2%26order_by%3dNAME_ASC%26KWD%3d%2583I%2583%258a%2583%2593%2583p%2583X%2b%2583%258c%2583%2593%2583Y%26gid%3dSPHD070000

キタムラでパナレンズを買う時に同時に下取りだとちょっと高く買ってくれるのでバーターで追い銭が10000円掛からないのは魅力かも。

書込番号:19287971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/11/04 19:53(1年以上前)

おお!じじかめさん、お元気でしたか。

で、一家に一本、高倍率ズームと言いつつ、確かに出番が殆どないですね。
が、拙宅にはフォーマット違い含めて4本。

良い価格で行って貰えれば、英断致し方なし。

書込番号:19287972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/04 19:56(1年以上前)

「遠くのものはあまり撮らず」
揚げ足取るようで悪いですが、これは言い換えればたまに遠くを撮るって事では?
自分も単焦点を使い始めてから高倍率ズームの使用率はかなり減ってますが、望遠レンズはたまに使います(違う望遠を使ってますが)。
手持ちの望遠レンズが高倍率ズーム1本のみであるなら、取っておいた方がいいと思います。

あと、14-150mmIIって信頼性の高い防滴が付いてるんで、雪とか梅雨のシーンでも安心して撮影出来ます。このメリットはかなり大きいと思います。

書込番号:19287976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/04 20:24(1年以上前)

僕は取っておいたほうが良いと思います。
焦点距離はかぶりますが、この2つのレンズ使う目的が違うと思うからです。
画質や明るさを求めるレンズ、どんなシャッターチャンスも逃さない便利ズームレンズ。
記録に残る選手と記憶に残る選手みたいな。。。
お金を貯めて、購入してはどうでしょうか。

書込番号:19288065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/04 20:35(1年以上前)

使う使わないは本人の問題で他人に聞くことでもないと思う┐('〜`;)┌
フォーマット違いですが便利ズームは3マウント使用、
単焦点中心ですが用途別に使い別けてます、
荷物を減らしたい、子供と動物園や遊園地などは便利ズーム、
また子供と公園などは単焦点が多いです。

尚、一年位使わない機材イッパイあります(^_^)v

書込番号:19288108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/04 20:54(1年以上前)

>カメラのキタムラでは下取り価格は37500円。
15mm f1.7のか価格は42550円でした。

→迷わず売りですね

書込番号:19288169

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/04 21:39(1年以上前)

使わないなら売りましょう(^o^ゞ


ちなみに…
私は そんな便利なレンズが欲しいと思ってます(^-^)/

書込番号:19288368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/04 23:13(1年以上前)

レンズは売ると後悔すると思います。

後悔しそうな気がしてレンズのみを売ったことはありません。

たまに使うなら、たまにで後悔しそう また買うと高いですよね。

書込番号:19288788

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2015/11/04 23:54(1年以上前)

思ったより高い値段が付いてるのですね。

15mmは高倍率ズームと一番焦点距離で悩むレンズですので売ってすっきりしましょう。

そしてたまに望遠が・・・となって後悔して、テレコンでは60mmの中望遠までしか使えないと判ってさらに後悔して、再度高倍率ズームをまた買って高いと価格に書き込んで下さい。

書込番号:19288925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/05 00:56(1年以上前)

デジイチで18〜135がついたレンズキットを買いました。

あまり使いませんが、自分の撮影以外での(会社のイベント等)出番が意外と多いです。
便利なズームなので、とっておいたほうがなにかと便利な気がします。

欲しくなっても買い直すと高いですし。

書込番号:19289077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/11/05 02:17(1年以上前)

>るるるん28さん
>>基本的には遠くの物はあまり撮らず、基本的には近くのものがメインなので

14-150を売り払ってズミルックス買っちゃった方が良いと思います。

書込番号:19289176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/05 11:01(1年以上前)

売り払っても良いかもね。
だって、業界屈指の防塵防滴ボディと同じく防塵防滴レンズでしょ?
雨天時でも14mmから150mmまでシームレスに撮影出来る。他社のお手軽便利ズームキットと一線を画す。
その価値が判らないんならこの先も後悔する事は無いと思う。


>基本的には遠くの物はあまり撮らず、基本的には近くのものがメイン

俺もそんなに遠くのモノは撮らないよ。
でも望遠レンズは良く使う。フォーカスリミッターを近接撮影側にして、目の前の花撮ったりしてね。
知り合いのカメラマンなんて500ミリを温室に持ち込むそうな。
圧倒的な圧縮感がたまらないんだと。

書込番号:19289750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2015/11/05 16:53(1年以上前)

随分と嫌味な言い方をされる方もいらっしゃるんですねぇ。

「様子を見た方がいい」や「残しておいた方がいい」とのご意見が多いので、とりあえず今月いっぱいは手元に置いておきます。
それで必要ないや、となったら下取りに出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19290428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/05 17:11(1年以上前)

>るるるん28さん
14-150mmは 手放さない方がいいと思います。

撮り方をわざわざ限定しないで、いろいろなレンズでいろいろな撮影を楽しまれた方が 撮影の幅が広がって面白いと思いますよ。
写真はボケだけじゃないですし。

15mmF1.7はいいレンズなのでおすすめしますが、お金が貯まってから買えばいいと思います。

書込番号:19290465

ナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/05 20:15(1年以上前)

昨日丁度下取りに出しました。
マップさんで40300円+下取り交換アップ10%+買取優待券3%で下取り45539円でした。
でもマップさんでは15mmF1.7が45700円ですね。

要はどう考えるかですかね。
単焦点付け替えてコンデジとはちょっと違ったものを求めるか、14-150つけて、画質は1型センサー搭載のFZ1000やソニーのRZ10M2あたりとかわらないもしくはちょっと負けちゃうけどレンズ交換できて単も使えるぞみたいに考えるか・・・とか
色々ありますね。
私の場合はいろいろ買っては売って買っては売ってで無駄使いして、行き着いたのが基本単で、でも欲張ってズームも・・・
今手元にあるのは12mm、25mm1.8、25mm0.95、12-40、40-150f2.8だけです。
60mmマクロも75mmも45mmぜーんぶ売っちゃいました。長い単焦点は使いにくいマクロも・・・笑
中でも14-42電動は秀逸。チッチャイ!でももっと小さいコンデジでもよくない?即売。笑
これも小さくていいでしょ〜レンズ交換も出来るしって考えれば残し。
結局フルサイズやAPSサイズの機種にはかなわないまでも、コンデジには負けたくないみたいな・・・笑
わたしみたいなど素人は考え方もコロコロ変わるので、何度も買いなおしたりもしましたが、これが自分に一番合ってる様な・・・
すみません。参考にならないですね。

書込番号:19290877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/06 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お月様とか・・・

鳥さんとか(カラスだけど(・・;))

ひこーきとか。全部換算600mm^^

>るるるん28さん

こんにちは。

亀レスですが、SakanaTarouさんに同意です。

ご自身が目指すキレイな写真を残すのに必要なものを買い足す、っていうのはもちろんOK!
誰も止めることも出来ないし、欲しくなったら・・・みたいのもありますしね。

でも、普段撮らないような写真を撮って気分転換なんかするのにお手軽に使えてとっても役立つレンズだと思いますよぉ^^

へたっぴぃですけど、楽しく使ってます!

書込番号:19293054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/07 21:57(1年以上前)

自分は持っていない。7-14PROと40-150PROを持っているから。
でもいつか尾瀬に行くときは14-150使いたいんだよ。
今年はスレ主さんは使う気がないかもしれないが、梅雨時のハイキングなら14-150一択になるからな。来年の梅雨時まで待て!

書込番号:19297147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/10 00:52(1年以上前)

じじかめ、元気か。

書込番号:19304034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/10 09:54(1年以上前)

>雨時のハイキングなら14-150一択になるからな。

私は登山がメインだけど、12-40mmF2.8PRO一本です。
14-150(旧)持ってるけれど、孫の運動会、お遊戯会専用です。
孫がいなければ不要です。
使いそうにないものは早く処分したほうがよいです。

書込番号:19304590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/11 03:44(1年以上前)

純粋に山なら広角系だけで足りますが、尾瀬のような湿原なら花撮りもしますから望遠系も必要になる。
短時間の行程だと二台持ちですが、何時間も歩くなら便利ズームを考えます。

書込番号:19306984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/11 09:54(1年以上前)

機種不明

ねこねこちゃんさんへ
>雨時のハイキングなら14-150一択になるからな。
>尾瀬のような湿原なら花撮りもしますから望遠系も必要になる。

なるからな。必要になる。と断定的に書くから、そうじゃない人もいますと言う程度で書くだけで、
別に否定しているわけじゃないです。
私も以前はボディ2台に望遠もマクロレンズも担いで登ったこともありました。
今は標準形ズームだけにしてます。
理由はただ望遠で撮ったものは不自然に思えるからだけです。
山野草は自分で栽培するようになってからは、山で大きく写すことはしなくなりました。
今の私の山の撮影は、自分で撮ってきたものをA2やA3にプリントして楽しんでいるので、
A2,A3にプリントしたときにどうかなと考えながら撮っているので、無理そうなら撮りません。
わたしのような変わった人もいるということで。

書込番号:19307367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/11/12 17:44(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。

14-150mmの使用頻度などを考慮した結果、どうしても望遠が必要であれば後からコンデジを買い足す(14-150は画質的にコンデジとあまり変わらないようなので)ことにします。
水ぽちゃがダメなようなので防塵防滴もいりませんし。

お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:19310928

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2022/03/22 01:14(1年以上前)

(スレ違で すみませんが)

このスレの途中に、かの「じじかめさん」の最終カキコミがあるようで・・・

>じじかめさん投稿:113994件Good獲得3602件
>2015年11月4日 19:37 (1年以上前) 返信9件目

>自分で冷静に判断するしかないと思いますが、もう少し使ってみてから決めるほうがいいような気がします。
>書込番号:19287925

書込番号:24661813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/17 16:25

>ありがとう、世界さん
もう10年経ってしまったんですね。

書込番号:26342416

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/17 17:42

>るるるん28さん

キタムラの買取価格ですが、OLYMPUS銘とOMDS銘で価格が異なりますが、OMDS銘で大丈夫ですか?
余計なお世話かとも思いましたが、OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットへの書き込みなので・・

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II 交換レンズの買取り上限価格34,470円 下取りならさらに10%アップ
https://www.net-chuko.com/ec/sell/4545350054021

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 14-150/4.0-5.6 ED II 交換レンズの買取り上限価格26,820円 下取りならさらに10%アップ
https://www.net-chuko.com/ec/sell/4545350047795

書込番号:26342471

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/17 19:28

>Orionowさん

売り時・買い時のタイミングは決断と見極めですね。

本日(11月17日)時点でのMap Cemaraの価格
OLYMPUSロゴモデル OLYMPUS (オリンパス) M.ZUIKO DIGITAL ED14-150mm F4.0-5.6 II ワンプライス買取金額 27,900円
OM SYSTEMロゴモデル OM SYSTEM(オーエムシステム) M.ZUIKO DIGITAL ED14-150mm F4.0-5.6 II ワンプライス買取金額36,000円
Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPHの新品価格41,994円(税込)先取・下取交換なら買取見積額10%アップ

書込番号:26342554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

特定の条件で撮影画像が薄暗くなる

2025/03/23 19:40(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3
当機種

再びトラブル発生です。

先日撮影してから自宅で画像を確認してみたところ、数コマ真っ暗な画像がある事に気づきました。
その後撮影をしてみても再発はしていませんでしたが・・・

本日撮影時に再発しました。
多数検証したところ、


通常の撮り方 : 異常無し

左に傾けて縦構図 : 薄暗くなる現象発生

右に傾けて縦構図 : 異常無し

レンズを変えてテストしたが上記と変わらず

電池の抜き差しでは改善せず

リセットはまだ試していない



画像はうっすら写っており、
過去に絞りの異常時にもにたような事がありました。


これは故障でしょうか。

書込番号:26120973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2025/03/23 20:26(8ヶ月以上前)

スポット測光になってましたとかない?

書込番号:26121052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2025/03/23 20:30(8ヶ月以上前)

Cool'n'Quietさん こんばんは

自分もE-M5Uよく使っていますが このような症状起きたこと無いです

書込番号:26121056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/03/23 20:35(8ヶ月以上前)

>Cool'n'Quietさん
どの様な設定で撮影されましか?
できるだけ詳細にお願いします。

書込番号:26121065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/03/23 21:13(8ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


いえ、それはありませんでした

書込番号:26121125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/03/23 21:19(8ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

そうですねぇ・・・

特に変わった撮影方法ではなく、
縦に構えて撮影したときに発生しました。

AFでピントを合わしてシャッタボタンを押下。

測光はESPのまま変えていません。

シャッタースピードや絞りを変えてみたりiso感度を変えても、
カメラを左側に倒して縦構図で撮影した際に100%再現します。

カメラを右に倒して縦構図で撮影すると正常です。

レンズはオリンパスの14-150・75-300で試しましたが、
上記の条件で100%再現します。

書込番号:26121133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/03/23 21:24(8ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

私も初めてです。

書込番号:26121138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/03/23 21:25(8ヶ月以上前)

撮影時は日中快晴で明るい条件で撮影しています。

書込番号:26121141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/03/23 21:38(8ヶ月以上前)

当機種
当機種

比較用の画像を送付します。


シャッターを早くして差が出るか確認のため、
3200としています。


一枚目が左に倒して縦構図
二枚目が普通に横構図

書込番号:26121164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/03/23 21:43(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

画像比較が足りませんでした

訂正します




比較用の画像を送付します。


シャッターを早くして差が出るか確認のため、
3200としています。


一枚目が左に倒して縦構図
二枚目が右に倒して縦構図
三枚目が普通に横構図

書込番号:26121170

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/03/23 22:28(8ヶ月以上前)

>Cool'n'Quietさん
1枚目のみフラッシュ欄が空欄になってますね。

書込番号:26121226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/03/24 23:16(8ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

改めて確認したら1枚目と3枚目がフラッシュの欄が空白になってますね。

書込番号:26122421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/03/24 23:56(8ヶ月以上前)

部屋の中で実験してみましたが、
やはり左に倒して縦構図では発生しました。
しかし、再現性は100%ではなく発生するときとしない時があり、
一度起こりだすと連続するようです。

なお、静音シャッター(電子シャッター)では0%です。

こうなるとシャッター装置の故障でしょうかね。。
修理して1年も経っていないのに・・・

書込番号:26122467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/03/27 20:49(7ヶ月以上前)

カメラのフルリセットをしてみましたが、
改善しませんでした。

とりあえずメーカーへ問い合わせをしてみたいと思います。

皆さま情報頂きまして有難うございました。

書込番号:26125675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 18:56(7ヶ月以上前)

>Cool'n'Quietさん

こんにちは。


内容からすると故障のように思えますので
早く治って帰ってくるとよいですね。

書込番号:26137257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/04/09 19:51(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

有難うございます。
多忙でまだ問い合わせ出来ていません。。

先日カメラ仲間から、今回の件について質問してみたところ類似の症状に当たったことがあるとの事でした。
その時はメーカーへ修理をだし、センサー異常で修理されてきたとの事でした。

書込番号:26140799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2025/04/28 22:59(6ヶ月以上前)

進捗です。

メーカーに問い合わせたところ、
やはり修理になりそうだとの事で、
簡易見積もりで修理代は2万〜4万程度かかると言われました。

さすがに登場から10年は経っていることと修理代が高額の為、
修理は断念しました。

皆さま情報を頂きまして有難うございました。

書込番号:26163034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度自動設定

2025/02/13 13:02(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

オートISO:
LOW(約100相当)〜1600まで自動(初期設定)

となっていますが、
基準値 100〜の設定ができません。

書込番号:26073342

ナイスクチコミ!1


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/13 13:28(9ヶ月以上前)

>bigbear1さん
ISO200より下は拡張感度扱いなので基準値として設定できません。
日中屋外で明るいレンズをメカシャッター,開放で使う時とかに必要に応じて拡張LOW感度まで自動的に下がります。だったと思います。

書込番号:26073367

ナイスクチコミ!5


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2025/02/13 13:34(9ヶ月以上前)

>mosyupaさん

早速のご回答ありがとうございます。

OM-5やOM-3も同じでしょうか?

書込番号:26073375

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/13 13:37(9ヶ月以上前)

>bigbear1さん

ISO感度「自動」のままでは、設定できませんし、
(全)オートモードの場合には、ISO感度の調整も出来ません。

例えば、下記いずれかのモードで試してみてください。
ただし、特に M(マニュアル)モードの場合で、暗い時に ISO 100にしてしまうと、画像が暗く(露出不足)なりますので、
いかなる場合でも ISO 100に固定したくても制約になります。

・P(プログラム)モード
・絞り優先(オート)モード
・シャッター速度優先(オート)モード

※現時点では、M(マニュアル)モードの使用はお勧めしません。

書込番号:26073379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2025/02/13 13:40(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

絞り優先モードですが。。。設定できませんね。。。

書込番号:26073389

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/13 13:43(9ヶ月以上前)

失礼、一般に言う拡張モードだったのですね(^^;
https://jp.omsystem.com/cms/product/dslr/em5/spec.html
>感度(標準出力感度)
段階オートISO LOW(100相当)〜25600(カスタマイズ可能、初期設定ISO200〜1600)/マニュアルISO LOW(100相当) 〜25600 1/3、1EVステップ選択可能

他のメーカーでは、筆頭に通常モードを記載し、次に拡張モードの記載が一般的なので混同しました(^^;

書込番号:26073392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2025/02/13 13:53(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。

やはりできそうにないですね。。。

書込番号:26073402

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/13 14:14(9ヶ月以上前)

機種不明

上表は ISO 100固定条件相当、下表の撮影(被写体)照度から ISO感度の目安を推算

ISO「自動」を解除されているでしょうか?

また、添付画像の表のように、
ISO 100で撮影可能な条件は、明るさ(撮影(被写体)照度)の他、シャッター速度や絞り値で制約されますので、
日中屋外の明るさで且つ P(プログラム)モードで試してみては?

※設定操作に問題が無いという前提条件において。

書込番号:26073418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2025/02/13 14:22(9ヶ月以上前)

OM-5やOM-3も同じ拡張モードなので、できそうにありませんね。。。

書込番号:26073427

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/13 15:10(9ヶ月以上前)

取説参照で、設定操作に問題はありませんか?

取説が間違っていない限り、
(例外条件を除いて)【正確に】取説の通りに設定しようとしても出来ないのであれば、
それは動作異常~故障になりますが、
多くの場合は「ユーザーが操作を間違っているだけ」、
その大半が「取説に準拠して正確に操作していない」ということが実情です。

※深く確認すると、
「PDFは読みにくいので見ていない」とか、
「取説だと思っていたが、違っていた」とか、
「そもそも取説PDFの入手方法が解らない」など、【正確な操作以前の大問題】によって自滅していたりします(^^;

とりあえず、取説やHPなどで例外条件(注記)を確認されては?

書込番号:26073467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/13 15:19(9ヶ月以上前)

あと、
ISO「100」と表示されずに「LOW」と表示されるとか?

書込番号:26073472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/13 19:11(9ヶ月以上前)

>mosyupaさん
>bigbear1さん

E-M5 Mark II は手放してしまったので、E-M1 Mark II と OM-1 で試した結果ですが、mosyupaさんのおっしゃる通り、ISO Auto の「基準値」として設定可能な最低は「200」です。
普段この設定で使用していますが、ISO 200 では明るすぎる場面では、ちゃんとLowになってくれます。

また、ISO Auto ではなく手動で ISO感度を指定する場合には「L80」「L100」を指定できます。E-M5 Mark IIではここが「Low」だけかも知れません。

書込番号:26073748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/13 19:53(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

> ISO「自動」を解除されているでしょうか?

スレ主さんのご質問は、ISO「自動」のときの「基準感度」に「ISO 100」が設定できないのか? という趣旨だと思いますよ。

書込番号:26073802

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/13 20:08(9ヶ月以上前)

>Hankyu500-BrillMCBさん

どうも(^^)

拡張感度の場合は「指定する」という感覚が染み付いているので(^^;

・・・なお、拡張感度の場合、殆どの場合は少なくともダイナブックレンジの低下、
画質劣化を伴う場合もありますので、限定的、例えば「滝」のスローシャッター撮影など、できるだけ低感度にしたい場合を除くと、
積極的に拡張感度を使う条件とはなんだろうか?
と思ったりもします(^^;

書込番号:26073824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/13 21:48(9ヶ月以上前)

>bigbear1さん
以下、OM-3のマニュアルより

P163:感度を変更する
『ISO200 はノイズと画像の階調のバランスが最もとれる設定です。』※動画モードでの説明ですが静止画モードも同様だと思います。

P166;ISO 感度の[オート]の範囲を設定します。
『 設定の上限値/基準値は、静止画撮影時と動画撮影時で異なります。設定した絞り値とシャッター速
度で適正露出にならないときは、基準値より低い感度に設定されます。』

書込番号:26073974

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/02/15 20:13(9ヶ月以上前)

>Hankyu500-BrillMCBさん

>ISO Auto の「基準値」として設定可能な最低は「200」です。
>普段この設定で使用していますが、ISO 200 では明るすぎる場面では、ちゃんとLowになってくれます。

これは知りませんでした。

別機種(α7C)ですと、基準ISO感度(常用ISO感度の下限)は100です。拡張ISO感度で 50 があります。
ISO オートで撮影しますと、明るすぎる場合は、ISO 100で、露出オーバーになります。ISO 50 になることは無いです。

この場合、OM-D E-M5 Mark IIはISO オートで、基準ISO感度 200 よりも下がって、拡張ISO感度 100 まで使用する、ということですね。

一方、ISO Auto の「基準値(通常使用するISO感度)」として100が設定できない、というのは、
おそらく、ISO 100が最高画質と勘違いするユーザーが、「基準値」を100に設定する、ことを避ける、ということ、かと思います。

書込番号:26076540

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/02/15 20:20(9ヶ月以上前)

関連する資料をお知らせします。

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II の主な仕様
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205em5mk2spj.html
-----------------------------------------------------------------------------
感度(標準出力感度)

オートISO:
LOW(約100相当)〜1600まで自動(初期設定)、
200〜25600まで上限変更可能
マニュアルISO:
LOW(約100相当)、200〜25600、1/3 or 1EVステップ
----------------------------------------------------------------------------


OLYMPUS E-M5 Mark II 取扱説明書
--- p52 --------------------------------------------------------------------
感度を変更する(ISO感度)

AUTO 撮影状況に応じて自動的に感度が変わります。
LOW、200 〜 25600 ISO感度を選択できます。
----------------------------------------------------------------------------

--- p102 -------------------------------------------------------------------
ISOオート設定 ISO感度を[オート]に設定したときの上限値と基準値を設
定します。

[上限値]:ISO感度の上限を設定します。
[基準値]:通常使用するISO感度を設定します。


ISOオート有効 ISO感度の[オート]の動作を設定します。

[P/A/S]:Mモード以外の撮影モードで有効になります。
Mモードでは、ISO200に固定されます。
[All]:すべての撮影モードで有効になります。
----------------------------------------------------------------------------

また、ISO感度の仕組みについてご興味ある方がいましたら、次のスレをお知らせします。

『デジカメの「基準ISO感度」とは何か?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25755941/#tab

書込番号:26076548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプター汎用?

2018/11/04 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:109件

皆さんご存知のとおり、バッテリーの消耗が早いです。室内の撮影が多いので、ACアダプターを考えております。パワーバッテリーホルダーHLD-8を使用しておりますので、AC-3になるかと思いますが、価格が気になります。社外品のACアダプターをご存知の方がおられれば、ご教示下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22229849

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/11/05 16:39(1年以上前)

>山爺さんさん
コネクタの形状が特殊なので、値段に糸目をつけず正規品で探した方が良いと思いますよ。 さっきオリンパスオンラインをチェックしたら販売終了になってました。 純正品ですら市場にほぼない状態と思います

http://kakaku.com/item/K0000341351/ テンバイヤーの店だけ残ってましたね。
https://item.rakuten.co.jp/emedama/4545350041373/ ダメもとでキタムラかな?、

書込番号:22232343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2018/11/05 18:56(1年以上前)

>TideBreeze.さん
早速の情報、ありがとうございました。
そうですか、販売終了ですか。スタジオで使う人もいない
でしょうから、需要が少ないのでしょうね。

書込番号:22232604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/17 23:50(1年以上前)

>山爺さん さん
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIのACアダプターの情報です。

オリンパスAC-3は販売終了とのことで、山爺さん さんの言うとおり、あっても高値の状態で手が出せません。中古市場でもAC-3は強気の価格設定です。
これまで社外品の登場を待っていましたが、残念ながらサードパーティー等の社外品でOLYMPUS ACアダプターAC-3の互換品をみつけることが出来ませんでした。
また、パワーバッテリーホルダーHLD-8のバッテリー部分HLD-6Pの外部電源入力端子があまりにも特殊な形状のため、自作することすら困難で、長時間撮影する多くの人はバッテリーパックBLN-1のダミーバッテリーを使ったDCカプラーに頼っていたようです。
せっかくHLD-8があるのになんとかならないのかなと思っていたところ、OLYMPUS E-1、E-3、E-300などのオリンパス フォーサーズマウントのEシリーズのACアダプター AC-1がHLD-6Pの入力端子に接続できる端子と同じ形状のものとわかりました。
思えばあのAC-3の特殊な端子形状はAC-1からのもので、オリンパス外部電源接続端子として継承されていただけだったのかと、今頃、合点しました。
ちなみに、AC-5では形状が変わったようです。

さて問題は、AC-1がAC-3の代替として使えるかということですが、
AC-1 出力 9V 2.5A
AC-3 出力 9V 3.0A
AC-5 出力 5V 1.6A
OMD E-M5MarkIIはAC-3の最大出力3A 27Wが必要なのかという点になりますが、連続高速シャッターなどの使い方をしなければ2.5A 22.5Wで収まるのではと思います。
実際バッテリーBLN-1を満充電後ライブコンポジット(露出20秒)を50分程度で電池切れになることから、BLN-1の容量7.6V 1220mmAH 9.3Whを1時間弱で使い切ると考え平均1A程度と試算。
また他の人のブログでE-M1 MarkIIでの消費電力を実測した結果、MAXで9V 1Aを超えなかったそうですから、これも参考にE-M5 MarkIIでも大丈夫かな?ということで、あくまで自己責任になりますが、AmazonでオリンパスAC-1の互換品を探して購入、HLD-6Pに接続して使っています。いまのところ発熱もなく使えています。
おかげで電源切れを気にせず長時間ライブコンポジットで撮影出来るようになりました。

ヤフオクでもAC-1の中古は安価ですし、「オリンパス AC-1 互換」で検索すると2千円以下でサードパーティー製が検索できます。あくまで使用については自己責任ですが。

山爺さん さんの質問に3年も過ぎての回答になりましたが、参考になりましたでしょうか。

書込番号:24550122

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2022/01/21 08:56(1年以上前)

>かふぇしなもんさん

返信が遅れて申し訳ありません。
詳細な情報をありがとうございました。大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24554947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/11/29 12:10(11ヶ月以上前)

かふぇしなもんさま

当機でのACアダプタが廃盤になっており全く手に入らず絶望しておりました。
このコメントに出会え、やっと解決できました。
黄金の情報、ありがとうがざいました!

給電しながら不安なくムービーの収録ができます。
助かりました!

書込番号:25978442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻が一年ズレる

2024/06/15 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

先日も電源関連で問い合わせいたしましたが、
返ってきたカメラで再びトラブルに気が付きました。

カメラを一度リセットしてから時刻を設定して使っていたのですが、
記録されているデータ上の時刻が一年前になっている事がわかりました。

たとえば今日撮影とすると

 2024/06/15 カメラ上の時刻
 2023/06/15 写真データ上の時刻


何が原因か分かる方情報くださいませ

書込番号:25773750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/15 22:20(1年以上前)

2015年位発売だから、新品を買い直せって啓示だろうね。

書込番号:25773815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2024/06/15 22:58(1年以上前)

>アマゾンカフェさん


えーーーー!
そんなことってあるんですかね!!

昔の2000年問題みたいな現象ですね・・・

書込番号:25773868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/15 23:02(1年以上前)

それで人撮ると1年若く写りますか?

書込番号:25773878

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/15 23:47(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん

スーパーコンパネに表示されている現在日付はどうなっていますか? そこも1年前ですか?
その表示日付が正しい状態で撮影してみたら、その画像の日付はどうですか?

4年前の私のちょっと恥ずかしいスレです。↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortRule=1/ResView=all/Page=10/#23434797

書込番号:25773925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/16 05:51(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん

>時刻が一年ズレる

バッテリーを外し完全放電させてから設定してダメならば、修理店へ相談してみては。

書込番号:25774079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/06/16 10:04(1年以上前)

今一度、地域から設定し直してみては。
オールリセットとか。

書込番号:25774312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2024/06/16 10:46(1年以上前)

Cool'n'Quietさん こんにちは

自分のE-M5Uですが コカのカメラと混ぜて 撮影日ごとに並び変える事もありますが 日にちがズレる事は無いです。

一応確認ですが パソコンに移動すると 撮影日も同じでしょうか?

書込番号:25774378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2024/06/16 15:41(1年以上前)

>Hankyu500-BrillMCBさん

まだやっていませんので一度やってみます。

書込番号:25774756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2024/06/16 15:42(1年以上前)

>湘南MOONさん

そうですねぇ・・・

前回の口コミにも記載したのですが、
このカメラは直近で2回連続で修理に出しています。

内部に問題があるのか。。。

書込番号:25774758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2024/06/16 15:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


発覚したのはiPhoneやパソコンにデータを移動した際に、
当日の欄に写真が無かったことでした。

ファイル日付は一年前になっていました。

書込番号:25774762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2024/06/16 15:45(1年以上前)

>うさらネットさん


そうですね。

地域設定は一応東京になっていましたが、

もう一度設定してみたいと思います。

書込番号:25774765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:38件

2024/06/16 17:04(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん、こんにちは。

>Hankyu500-BrillMCBさんが指定されたリンクに、該当のものらしい記載が見当たらなかったので、探してみたのですが、これでしょうか?>Hankyu500-BrillMCBさん

https://s.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=23434797/

「カメラに誤った日付を設定して写真を撮ると、当然写真の日付は誤った日付になってしまうが、O.I.Share で取込時、カメラの日付は自動で正しい日付に修正される」 という事象でしょうかね。確かに、今回の事象にドンピシャの現象が起こりそうですね。>Cool'n'Quietさん、如何でしょうか?

書込番号:25774866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2024/06/16 18:43(1年以上前)

Cool'n'Quietさん 返信ありがとうございます

>発覚したのはiPhoneやパソコンにデータを移動した際に、

パソコンに転送する場合 純正ソフトでの転送でしょうか?

書込番号:25775010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2024/06/16 19:14(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん

リンクの貼り直し有難うございます。



拝見しました。

現在カメラの時計設定は合っています。
しかし二度故障から帰ってきており、時計の設定時に間違った可能性は考えられます。

先日久しぶりにiPhoneのOI ShareでWi-Fi接続した際にカメラの時刻は時刻は見ていません。
iPhone上で写真の時刻が異なる事に気が付いています。
その際、時刻が修正された可能性が考えられます。

現在の状態で写真撮影をしたところ、正常な時刻で記録されている事がわかりました。



上記から仰る通りの現象に合致していると思われます。
故障ではなく時刻の設定ミスの可能性が高いですね。


有難うございます。

書込番号:25775066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2024/06/16 19:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>パソコンに転送する場合 純正ソフトでの転送でしょうか?



こちらはカードリーダー経由でExplorerで転送しています。

が、アナキン@自社待機中さん氏の仰る事が可能性が高いと思われます。
恐らく私の時刻設定の間違いで、
OI ShareでWi-Fi接続した際にカメラの時刻が修正された可能性が高いと考えられます。


既出の現象とわかり納得いたしました。


有難うございます。

書込番号:25775072

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2024/06/16 19:27(1年以上前)

Cool'n'Quietさん 返信ありがとうございます

原因が 分かってきたみたいで 良かったですね

書込番号:25775086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2024/06/16 19:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

はい。

大変感謝しています。
ここで聞くと大抵が解決出来てほんと凄いと思います。


これでいったん締めさせて頂きます。
有難うございました。

書込番号:25775136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/16 21:01(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん

あっ、それです。ありがとうございますm(_ _)m

私が書き込んだURLだと、その近傍の次の一覧か何かに行ってしまうみたいですね。
失礼しました。

書込番号:25775211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:38件

2024/06/17 10:04(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん
リンク貼り直しただけなのに Good Answer いただき、有り難うございます。m(_ _)m 解決して良かったです〜。

>Hankyu500-BrillMCBさん
今回の事象は、正直難しいなーと思ったのですが、>Hankyu500-BrillMCBさんの事象が 4 年前とのことだったので探してみたら、タイトルも適切だったので、すぐ見付かったのですが...

読んでみたら、非常に丁寧にまとめられてて、「あ、多分これだ!!」 と一発で分かりました。

※ 蛇足ですが、タイトルが良くある 「初心者です」 とか 「困ってます」 でなく、ひじょーに適切だったので、すぐに見付かりました。タイトルって大事ですね〜。

書込番号:25775793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2024/07/06 19:41(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん


いえいえ。
助かりました。
有難うございました。

書込番号:25800748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マイセットの名称登録

2024/02/01 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

久しぶりに持ち出しました。機能の多さには爺ぃには気が遠くなりそうな・・・しかし軽くていいですねぇ。
デザインもかっこいいし。※中途半端なグリップ部分のカーブとシャッターボタン以外はいいですね。

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6とLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6Uの二本で使っています。

久しぶりだったのでマイセットにどういった設定をしたのか?わかりません。

このマイセットの登録内容(名称等)、カナとか英字とかでわかりやすく登録する方法はないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25605974

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/01 14:04(1年以上前)

>bigbear1さん

>マイセットの登録内容(名称等)、カナとか英字とかでわかりやすく登録する方法

・マイセット1、マイセット2、マイセット3、マイセット4という名前が既に付けられていますので、ユーザーが名称を変更できません。どんな独自の設定を各マイセットに設定したか覚えるか、メモすることになります。
・一般的な「分かりやすい」設定変更をマイセットに設定していれば、そのマイセットに切り替えた際、EVFや背面液晶に例えば画面がモノクロに変わるから、マイセット1はモノクロ関連の設定、WBを蛍光灯にしていれば、WBがAutoから3300Kに変わる、など。

書込番号:25605984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/02/01 14:15(1年以上前)

>bigbear1さん

パソコンで「マイセット1:モノクロ等」と打ってシール紙に印刷し、背面液晶の裏面に貼る、など。

書込番号:25605990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2024/02/01 14:31(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

なるほど・・・その手がありましたか!

アナログで分かりやすいですね。

ありがとうございます。

書込番号:25606003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2024/02/01 15:49(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

自分の場合 このカメラのマイセット 4つ登録はできますが ダイヤルでは選択できず ボタンを設定し登録しないといけないので 

いちいち呼び出す事不便に感じ よく使う設定をマイセット1に登録し 設定が変わった時 元の設定に戻すためだけに 使用しています。

書込番号:25606080

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング