ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]PFU
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 6日



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
USB3.0ではエラーが出て認識できないのでUSB2.0でいままで接続してきました。
この度パソコンを新しくしたところ、USB2.0で接続できるポートがありません。
仕方がないので、USB2.0のUSBハブを買ってきて接続するという方法を検討しているのですが、
USB3.0でなんとか接続する方法はないものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25525315
0点

メーカーサイトの注釈に
「一部のコンピュータにおいて、USB3.0対応のポートにiX500を接続した場合に認識しないことがあります。」
とあるように3.0で認識しないのはスキャナとPCの相性のようなものなので
全てのPCで認識しないわけではないからまずセットアップして認識しなかったら悩めばいいんだが
新しいPCでも3.0で認識しなかったってことなのかね。
USB 3.x Type B端子の形状としては2.0の上に3.xの機能をプラスした2階建て構造なので
2.0用のケーブル使えばスキャナ側の端子にもそのまま挿入できるし2.0として使えるはず。
書込番号:25525328
1点

・コンピュータ、スマートフォン/タブレットとWi-Fi接続
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/feature/wifi-access.html
使用する環境に無線LAN(Wi-Fi)があるなら、Wi-Fi接続したほうが良いと思います。
ケーブル不要ですし、複数のパソコンやデバイスから使用できます。
書込番号:25525349
0点

>猫猫にゃーごさん
この機種ってば、無線の設定するのに最初USBケーブルで接続する必要があるんだわ。
https://www.pfu.ricoh.com/imaging/downloads/manual/scansnap-wifitool/win/jp/help/topic/opr_wizard_ssid_500.html
書込番号:25525361
0点

>この機種ってば、無線の設定するのに最初USBケーブルで接続する必要があるんだわ。
そうなんですね。確認不足でした。
情報、感謝します。
書込番号:25525366
0点

>大滝太郎さん
>USB3.0ではエラーが出て認識できないのでUSB2.0でいままで接続してきました。
これは どういう意味?
上で >MIFさん が形状の写真をUPしてるけれども、 どうやってUSB3.用のケーブルを本体に刺してるの?
マニュアルを見たけれども、普通はある 各部の説明 の項がないよね。 その接続口の 写真をUPしてミレル?
書込番号:25525463
0点

>Gee580さん
iX500のほうは凸型の3.0端子で、3.0用USBケーブルが付属してる。
旧PCには青い3.0端子と黒い2.0端子があって、3.0のほうだと認識しなかったから2.0のほうに挿してた。
新PCには青い3.0端子しかないんだけどどうしようってことだとおもうよ。
書込番号:25525492
0点

>MIFさん
なるほどね。 わたくしは変なことを訊いていたようだね。
>大滝太郎さん
ここに投稿しているということは、新PCのUSB3.0 Type A ではうまくいかなかった、ということね。
おかしいね。
それでは、 デバイスマネージャー で Universal Serial BUS controller を 広げたところの写真を UPしてくれますかね? (英語で書いたけど、匹敵するものが、日本語であると思うので。私のは英語版Winなので、日本語でそこがどう表示さてるかわからないんでね。)
書込番号:25525542
0点

試すとしたら、USB2.0のUSBハブを間に挟んでみる。
1000円しないで買えるし試すには良いかと思いますけど。
PC内のUSBのコントローラーと ScanSnap iX500が相性悪いなら、別のUSB2.0のUSBハブのコントローラー経由すれば……とか思うのですけど。
書込番号:25525577
0点

USB2.0の延長ケーブルでも良いんじゃないかな。
以前は100均で売ってたけど、今はどうかな?
書込番号:25525810
0点

手軽にできることといえばUSB3.0にゆっくり差し込んでみるという手があります
USB3.0の機器を挿し込む際慎重にゆっくり挿し込むとUSB2.0で認識してしまう現象を逆手に取るわけです
書込番号:25525815
1点


MIFさんに一票
>2.0用のケーブル使えばスキャナ側の端子にもそのまま挿入できるし2.0として使えるはず。
USB3.0にこだわらない。USB2.0のケーブルならどこでも入手可能。HUBより安い。
ところで新しいPCのUSB3.0でエラーになることを検証しましたか?
初期のUSB3.0はトラブルがありましたが、3.1や3.2では改善されていると思いますか…
書込番号:25526224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/02/24 17:02:49 |
![]() ![]() |
13 | 2023/12/02 6:09:16 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/10 20:50:45 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/24 10:03:15 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/16 19:33:31 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/21 18:04:17 |
![]() ![]() |
11 | 2019/11/20 23:58:28 |
![]() ![]() |
1 | 2019/08/08 20:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/02 14:43:32 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/04 16:07:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
