EOS 5Ds R ボディ
- 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
- 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 7 | 2015年6月20日 17:27 |
![]() |
207 | 63 | 2015年6月20日 13:46 |
![]() |
173 | 61 | 2015年6月20日 01:29 |
![]() ![]() |
101 | 25 | 2015年6月19日 22:53 |
![]() |
84 | 23 | 2015年6月19日 19:11 |
![]() |
189 | 46 | 2015年6月19日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
佐藤光彦さんの5DIIIとの比較写真をみましたが、若干ノイズっぽいですね。5DIIIは、ノイズは
ほとんどないです。
道東ルシファーさんの写真はISO320で撮影されているためか、ノイズがめだちますね。
仕方のないことかもしれませんが・・・。
高解像+高感度を期待していましたが、まだ無理なのかもしれません。
あくまで等倍で見た場合ですが、モニターで縮小して見るだけなら、こんな
高解像は必要ないですよね。
ISOは200以下が望ましいと判断しました。200ぐらいなら、5DIII と比較しない
限り、問題なさそうです。
8点

> あくまで等倍で見た場合ですが、モニターで縮小して見るだけなら、こんな高解像は必要ないですよね。
"普通の一般ユーザー" が "普通の写真" を撮る分には、確実にオーバースペックで必要ないものかと、、
必要とする意義と使いこなせるテクニックを持った人のカメラだと思います、
ここまでの高性能のカメラがあるんだぞ・・・・という、最高級機としての存在意義は十分すぎるほどにあります、
あくまで 一個人の私見です f( ^ ^ )
書込番号:18883598
11点

ISO 640ですが、撮ってだしです。高感度ノイズ低減オフです。そう気になるほどのノイズでは
ありませんが、フォトショップでRAWを「ノイズオフ」にすると、色ノイズは目に付きますね。
目的に合わせて、適宜ノイズの調整をする事になると思います。
書込番号:18883647
9点

他人の投稿話題をネタにスレ立てるのもどうかと思いますが…
書込番号:18884344
15点

たいしたことではないのでどうでもいいかもしれませんが、一応弁解しておきます。
私の ”ノイズっぽい” という書き込みが13: 27分。
佐藤光彦さんの ”一段解像度が上” という書き込みが 13: 33分。
多分、佐藤さんは、私の書き込みに気が付かずに、書いたものと思います。
もちろん、私のほうが先に書いたので、私が、佐藤さんの書き込みに気が
つけるわけがありませんけど・・・。
というわけで、これで引っ込みます。
書込番号:18885131
1点

デジタル系さんのレスは、核心をついたような文章になってても、なんか的外れになってることが多いよね
最後は腰砕けになっちゃうw
書込番号:18886293
6点

「これで引っ込みます。」と発言した人に、日にちが変わって批判するのは如何なものかと。。。
引っ込んで反論しない状況を確認してから、相手を批判する手法は、何ともはや。。。
書込番号:18890771
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
35mmフルサイズで50MPというエポックメイキングなEOS 5Ds Rですが
6月発売で最安値が\484,050という高値が付いています。
ですが、
\484,050という値段は『ご祝儀価格』と考えるのが当然だと思います。
カタログ貰ったキタムラでもたくさん予約が入っているそうですけど、
年末になったら幾ら位まで値下がりしますかね。
P.S.)私は絶対的な予算不足なので買う予定はございません。
4点

年末のあなたのレス数×100円ぐらいでちょうどいいんじゃない。
書込番号:18472882
19点

Canonですよ〜高値安定ですねー間違いないです。
レンズとボディ同時に予約しましたが支払いをどうするか悩み中
書込番号:18472929
12点

まあ、年末には40万きってくるんじゃない??
最終的には35万くらい(≧∇≦)
書込番号:18472941 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに
EOS 7D Mark2は発売後3ヶ月で約3万円(20.5万--->17.5万)値下がりしました。
同様のペースで下がると、EOS 5Ds Rは年末には41.3万円まで下がる計算です。
書込番号:18472962
2点

逆に思ったほど下がらないかもしれませんねー
画素数が多いので購入する人が意外と少ないかも
それとフラッグシップ機の様に触ってシャッターを押すだけで全くカメラとしての質感が高いわけでもないカメラに50万円となると思ったほど売れず・・・・・・・
と言うことで予想としては価格は思ったほど下がらないが他の5Dシリーズが誕生する
書込番号:18472993
6点

ソニーの噂の50Mセンサーがでてきたら、
それに対抗できる値段まで一気に下がる(下げざるを得ない)と思います
http://digicame-info.com/2015/01/50mp7r-ii.html
書込番号:18473044
4点

私は、11月頃に43万くらいで買う予定です。
書込番号:18473063
6点

ソニーの対抗機が出て、40万切ったら、
万々歳ですね。
書込番号:18473076
4点

餃子定食さん、
11日(祝)に福岡県柳川市の「さげもん雛祭り おひな様始祭」の撮影に行ったのですが
皆さん5DsRの話題で持ちきりでした。
三脚立てて風景メインで撮ってるCanonのフルサイズユーザーは大歓迎みたいなので、
かなり売れるのは間違いないと思いますよ。
速攻レビュー
http://gigazine.net/news/20150212-canon-eos-5ds-cpplus2015/
書込番号:18473316
2点

適性価格的には37万円がせいぜいかなぁ…
年末までに下がるかは微妙だけども(笑)
キャノンは高めに設定してうまく値下げさせてますよね
人気あると70Dみたいに高値安定させればいいだけ(笑)
書込番号:18473358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5D3のように中々下がらないのではないでしょうか?
なので本当に必要な人程、早めに買うのが良いのかなと感じています。
書込番号:18473367
5点

コンパチターが出てこないと、7DM2みたいには、下がらないでしょうね
イメージセンサーの歩留まりはどうなのだろうか?
今の値段は原価割れかも
CP+のキャノンで展示がありますが
風景なら、たくさん撮影して、Photoshopでつなげたほうが
けた違いの解像度になりそうです
印刷が大変ですが....
書込番号:18473381
1点

ただの予想ですが年末は43万-45万でその後43万円で安定かなー
書込番号:18473393
4点

キヤノンのフルサイズ機は、この2-3年出荷調整とコントロールがされているのか、
価格の下落はほとんどありませんよ。
書込番号:18473537
11点

〉レンズとボディ同時に予約しましたが
すげー!
何を撮るんですか?
カメラよりも買う人に興味があります(笑)
自分は30万でも買わないかな…PC周りでも同じくらい金が掛かりそうなので(笑)
取り敢えず5D4を待ちますが、1DXと5D2の組み合わせで満足しちゃってます(笑)
書込番号:18473906
2点

>キヤノンのフルサイズ機は、この2-3年出荷調整とコントロールがされているのか、
価格の下落はほとんどありませんよ。
ていっても5D3と同じ割合値下がりするだけでも39万円ですからね
新シリーズとしてご祝儀価格が高く設定されてると思うので
37万円て現実的な数字だと思うけども…
書込番号:18473934
2点

TOCHIKO さん
>何を撮るんですか?
をみて、なにいってんだか、と思いましたが。
キタヒグマ さんのホームページをみて
良い写真を見れました。 感謝!!
書込番号:18474031
1点

>よく出てくる「ご祝儀価格」ってなんですか?
デジ物は最初適正価格よりも高く設定して
それでも買ってくれる人にいきわたったらだんだんと値下げするのです
それをわかっていながら、新製品の登場を祝って
ご祝儀込みの値段として高値で買うみたいな感覚ですねえ
キヤノンで近年顕著だったのは60D
出た直後にD7000、K−5という名機が出たタイミングで
50Dより格下げされたカメラにもかかわらず11万円ほどの初値で
あれよあれよという間に暴落…7万円切ったのもすぐでした…
書込番号:18474101
3点

フジとは違うのだよ!フジとは!って
ランバ・ラルおじさんが言ってました。
書込番号:18474102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
5Ds、5DsRの発売を狙ったかのように、SONYからα7RUが発表されました。
裏面照射の42Mセンサーを搭載し、4K動画も撮影可能になっています。しかも、Metaboneのアダプターで、EFレンズもEOS同様、AF可能のようです。
対する5Ds系は、α7RUが発表されてみると、7DUで開発した技術を搭載し、センサーを50Mにしただけの機種に見えます。画素数を増やしただけで、何も革新がない機種とどうしても感じてしまいます。4K動画も撮れませんし、下手をすれば、裏面照射のα7RUに、解像度でも負けてしまうかもしれません。
キヤノンの公表によると、5Ds/5DsRを予約された方は、すぐに納品できないほどの数になるそうです。私も予約したのですが、購入期日が迫っていますw。α7RUの発表で、気持ちが大きく揺れる方も多いと思います。
バッハの平均律さんが、お立てになったスレッドも書き込み数が200に到達しましたので、その続きということで、スレ立てしておこうと思いました。御予約された方、予定通り購入されるかも興味があります。また、引き続き、この機種の用途を書いていただけると幸いです。
6点

狙ったのか、なかなかいやらしいタイミングでの
α7R2の発表でしたね。
αユーザーの自分としては嬉しい限りの
スペックですが、どうしてもEマウントは
小さくて扱いにくいんですよね。個人的には
噂の段階ではありますが、α99M2に期待して
いますのでα7R2は高みの見物です。
α99M2をきっちり仕上げてリリースして
欲しいと思っています。
5DsRは風景用に予約してあり、18日に
入手可能と連絡が来ています。
したがいまして自分は予定通り購入します。
α7R2の発表で心が揺れた人もたくさん
居るんだろうなとぼくも思っておりましたので
書き込みさせてもらいました。
書込番号:18873675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁソニーとしてはユーザーが5Ds/Rに流れる and/or 潜在的高画素機購買層の繋ぎ止めとして、この時期の発表は逃しませんよね。
もしニコンに4000〜5000万画素クラスの高画素機発売の目処が立ってれば発表するでしょうし。それが市場ってもんです。
ソニーの裏面照射センサーが如何なる実力を持ってるのかも含め、今後の高画素機動向は興味津々です。
どっちにしても買わないけどねん♪
今んとこあっしの縄張り外なハナシです☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:18873732 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
>5Ds、5DsRの発売を狙ったかのように、SONYからα7RUが発表されました。
まぁ、どちらも中堅級ボディに新開発センサー搭載が売りの高価格機ですからね〜。
掃いて捨てるほど居る?EOSユーザーですから最初の半年くらいはある程度の販売数が
見込めると思いますが、行渡ったあとはさっぱり状態?が予測されるものですよね〜。
ソニーに至っては・・・コメントはやめときます(笑)
やはり宣伝効果としての象徴機の立場が相応しく、本命は5DWや6DUでは?
書込番号:18873779
4点

実際 数が売れる
EOS は Kissです。
(/--)/ アフレル キットレンズ
書込番号:18873849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンの5000万画素機の噂が出た時にセンサーがキヤノン製かソニー製かで話題になっていました。
キヤノンユーザーでさえソニー製のほうが良いとの意見が多かったのに、なぜソニーからセンサーを調達しなかったのでしょう。
これでは技術力の無さを自ら宣伝しているようなものです。
結局こういう事態になるのは(少し考えれば)始めからわかっていたことのように思えます。
同じ失敗はもう5DWや6DUでは出来ません。
何か対策(画期的な新センサーとか)があるのでしょうか。
書込番号:18873928
3点

さっそくの返レス、ありがとうございます!
個人的には、キヤノンもニコンも使ってきて、ニコンの場合、キヤノンの倍速でモデルチェンジすること、レンズの更新も含めると、両方のマウントの併用では、ロスが多すぎることもあり、今回、D810とニッコールレンズ数本を売却し、5DsRを導入する予定です。
SONYに関しては、モデルチェンジのスピードがニコンよりさらに早く、機材を更新することを考えると、逆にキヤノンよりはるかに割高に感じます。α7RUに関しても、これまでのことを考えると、次期モデルまで様子見の方が良い可能性も高く、これだけは実機が出てこないと何にも言えません。
まあ、実際に使用して、自分に50Mも要らないと思ったら、一年後ぐらいにデビューする5DWに入れ替えれば良いわけで、それほど追金も発生しないのでは?と思っています。
☆クロロ・ル・シルフル(団長)さん
マウントアダプター経由で長玉をミラーレスに着けて、手持ち撮影、自分も躊躇します。自分の場合、風景も撮るでしょうが、D800、D810と使ってきて、案外、普通に手持ちでいろんな被写体が、5DsRでも撮れるのではと考えていますw。予定通り購入ですね。
☆Masa@kakakuさん
皆さんの御期待通り、キタムーで、店長さんが1台確保していて……、という件を予想していますw。裏面照射に関しては、Samusungが、APS-Cセンサー28Mをすでに発売していますので、その対抗という側面が強いと思われます。画素ピッチはフルなのでSONYのほうが厳しくなく、今後、APS-Cの裏面センサーがSONYからいずれ、登場するのでは?と思っています。
☆ミホジェーンVさん
5Ds/5DsRは、元々の生産台数が少ないので、ちょっと先が読めません。マーケットに出てからの評価も不明ですし……。5DVもD800に比べ、前評判はそれほど良くなかったのですが、しっかり売れたという前例もありますw。台数を稼ぐという点では、5DWや6DUが確かに本命とは言えます。
☆スーパーホーさん
レンズビジネスも考えると、台数が稼げるから、利益が出るとも限らなかったりしますw。
書込番号:18873931
2点

どちらもやすやすと買える代物じゃないね。
書込番号:18873939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲しい方を購入したら良いと思いますな。
キヤノンは高画素の要望に応えた結果、5000万画素のセンサーを開発。
発売もキヤノンとしては予定通り。
SONYは予定通りなのかは不明。
噂的には多少遅れているかなとも思いますがね。
高感度ノイズ対策で裏面照射型を開発したと思います。
センサー開発に実績はあるものの裏面照射型の大型センサーは初めてですがから未知な部分もあると思います。
ともに高画素センサー搭載ですが、使用目的は多少違うかなと思いますな。
スレ主さんが4K動画も必要、静止画と同等に撮影するならSONYで良いと思いますな。
書込番号:18873945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5Ds,5DsRとα7RUとでは比較対象外のような気がする、
α7ではカメラとしての所有満足感が得られない、レンズも物足りない、他社のレンズ頼み。
廉価版のα7無印を使用しているが古いMFレンズが使える利便性で使用しているにすぎない。
製品としての信頼感はキヤノンだろう。
両機が発売されてから考察しても遅く無いよね、雑誌社はテーマが増えてニッコリd=(^o^)=b
各誌5Ds,5DsR VS α7RU VS D810 VS 645Zの特集号だね。
書込番号:18874019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

attyan☆さん
α7RUについては、明確な理由で見送ります 笑。α7Rを持っていて3600万画素と4200万画素の
「低感度の差」は、よほどの事が無いと分からないだろうという点。
手ブレ補正も、キヤノン機であれば、それほど気にならない。
キヤノンレンズをアダプター着けて、ソニーα7Rやα6000で使っていても、AFは使い物に
ならず、少し暗所、逆光、コントラストの強い被写体では、MFにしないと撮れない点。
何か、とてつもないブレイクスルーがあったのなら分かりませんが、実機を見ないと分からないですね。
他のスレで書きましたが、α7シリーズで、超望遠レンズを使った場合の、取り扱いは「非常に不便」
です。特にMFを多用することになるのですが、「苦行」と言って良いです 笑。Aレンズは・・・
これも実機での評価待ちですね。
三脚での雲台との「接触面積」が相対的に小さく、重量級のレンズを着けた場合の、安定性はどうか?
(私は、ほとんどやらないのですが、気になる人は気になるでしょう)
4Kについては、まだまだ「発展途上」。α7シリーズの電池容量は小さく、稼働時間に不安が残る。
等々です。
逆に「高感度重視」「ボディ内手ブレ補正重視」「望遠は、それほど使わない」「4Kは是非とも
使って見たい」「ツアイスAFレンズが欲しい」であれば、十分に魅力のある機種だと思います。
性能が「抜群」であれば、欠点を補うパーツが、サードパーティーから出て、かなり使い勝手は
良くなるでしょう。
またライカマウントの広角レンズの「周辺光量落ち」については、α7次世代機では、改良されており
焦点距離打ち込みでの、MFレンズ使用時での手ブレ補正は可能なので、これは良いとは思います。
それとデジタルズームがかなり細かく設定できるので、画質をある程度犠牲にしても、遠くの鳥などは
EVFで視認できたりします。(これはキヤノンにも欲しい)
一応キヤノン機と、α7R、α6000を併用して使っているユーザーの意見でした。
画質については、まだRAWファイルが確認できないので「保留」です。
書込番号:18874038
4点

あと、決定的な違いは、α7シリーズは、アダプターで「キヤノンEF-Sレンズ」が使える事ですね。
これはEOS 5Dsシリーズにクロップが着いても、レンズは装着出来ませんから。
書込番号:18874049
2点

取り敢えず、数値だけ勝っとけ!で出したモデルって感じかな。
その数値に心惹かれるなら別に良いんじゃない。買わないけど。
書込番号:18874095
2点

キヤノンのセンサー、基本的にセンサパッドが2辺のみだったのですが、7DUのセンサーと、8000Dのセンサーは、センサパッドが4辺に配置されています。どうもこのちょっと前に、露光に関しての、ブレークスルーがあったようなのですが、公式発表もなく、自社開発なのか、ASMLから露光装置を導入したか、詳細は不明です。
キヤノンの場合、イメージセンサを外販しませんから、新モデルが出てくるまでは、現状の技術がどこまで進んでいるかは、はっきりしないことがほとんどです。
☆子怡さん
SONYセミコンダクタからセンサーを調達しているNikon、D800でもD810でも5DVには敵いませんでしたw。
まあ、本当の理由は、実際に聞いてみないとわからないでしょうが、センサー上に位相差AFセンサーを搭載する時代ですから、EOSのセンサーに関しては、キヤノンも自社開発に拘っているものと思われます。噂では、次期1D X後継のセンサーから、DRが他社並になるらしいのですが……。
☆スペクトラムさん
仰るとおりでございます。回収可能なプロユーザーはともかく、アマチュアで購入する方は、自分も含め、かなりの物好きかもしれませんw。
☆full社長さん
SONYに関しては、Samsungに対する意地? そう感じています。ビジネスに意地は必要ないですが……w。
今回のDRAM内蔵の1インチセンサーと言い、裏面照射のフルサイズセンサーと言い、これまでのSONYセミコンダクタの公式発表とは、かなり様相が異なるわけで、今回、公式な発表がない以上、その意味付けもはっきりしません。この裏面照射センサーの配線層がアルミから銅に変わった理由もわかりませんが……。
5Ds/5DsRに関しては、真栄田常務が以前から言っている、スタジオフォトグラファーのためのカメラを出すという流れに沿ったものであるのは間違いないですが、α7RUに関しては、4K動画ありという側面が強いと思います。ちなみに、私は動画を撮る予定は、今回はありませんw。
☆橘 屋さん
比較対象外なのに、各誌特集をする、皮肉なものですね。古いMFレンズのために、α7系を購入されている方はかなり多く、ヨドバシの店員に聞いても、ほとんどの方がアダプターと一緒に御購入と言ってましたw。
☆ぷーさんです。さん
E/FEマウントに関して、御説明ありがとうございます。
確かに、低感度では、36Mと42Mの差はほとんどないでしょうね。ミラーレスだと手ぶれ補正は必要かもしれませんが、レフ機だと、手ブレ補正はそれほど必要性を私も感じません。
EマウントもFEマウントも私は使ったことがないのですが、アダプターをかませれば、他社レンズのAFがさくさく動くなら、TamronやSigmaは何をやっているということになりそうですw。
個人的には、EF-Sレンズは1本も現在は所有しておりません。Mマウントを使うなら、現在、α7シリーズがベストでしょうが、Mマウントも持っていませんw。
書込番号:18874101
3点

>今んとこあっしの縄張り外なハナシです☆
「縄張り」だとか「駆け出しの頃」とか、意外と線引きしたがる縦社会のヒトなんだね。
書込番号:18874104
3点

両機ともEF-Sレンズが使えて喜ぶ層が買うとは思えんが
書込番号:18874117 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いやいや、結構面白いですよ。EF-Sレンズ 笑。
こちらで、いろいろやってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16838378/#tab
シフトレンズ使用時の「内部反射問題」なんかもあって「万能」ではありません。
そもそも「アダプターでキヤノンレンズが純正みたいに使える」というのは、ソニーにとって
気持ちの良い話ではありませんね。
書込番号:18874204
3点

>attyan☆さん
それは、α7IIR+EFマウントアダプターで CANONレンズを使うという事なら、同じ土俵に乗ってこれるのかな??
DEも、CANONにとって、高級レンズが売れるなら問題ないのでは??
書込番号:18874284
0点

メタボでEFが使えるということは…α7RUはフルサイズのM3ってとこでしょ?
キヤノンにもおいしい話o(^o^)o
今んとこは対象外だけど…o(^o^)o
書込番号:18874380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個々の方のやり取りには、レスを控えさせていただきます。
☆黒シャツβさん
おっしゃるとおりかと思います。
☆ぷーさんです。さん
リンク先のスレッド、拝見させていただきました。キヤノンレンズが純正みたいに使えるのは、α7系で最初からそうだったのだということがわかりました。
☆hiderimeさん
α7URでマウントアダプター経由でキヤノンレンズを使う。どれだけ使えるかは私自身はまったくわかりませんが、SONYの場合、早ければ1年くらいでモデルチェンジしますから、BODYに拘るより、レンズに拘った方が良いとは思います。ちなみに、α7は13ヶ月、α7Rは18ヶ月でモデルチェンジしています。STFとか、ツアイスレンズでどうしても使いたいレンズがあれば、SONYも良いとは思います。
書込番号:18874393
0点

こんばんは。
追伸です。
本日(6/15)、ビックカメラより電話有り。
「ミホジェーンVさんへの引渡しは7月初旬になってしまう」との事・・・
6/18発売が確定してからの注文であり、期待はしていませんでしたが、丁重に電話されると
何故かショックが(笑)
皆さんへも一報が入っているのでは??
書込番号:18874536
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
お早うございます。 購入を検討していますが
高額でもあり、二の足を踏んでおります。
多くのユーザー予備軍の参考にもなるよう
スレを立ち上げましたので
5DsRとフルサイズや他のセンサーサイズ機種
との比較画像の掲載をお願い致します。
(単独作例でも結構です。)
4点

画像の横幅わどのぐらいのサイズにしたらいいですか? (∵)?
書込番号:18886109
3点

スレ主様
おはようございます。
あいにくの天気で外で試せず、簡単に部屋撮りです。
「届きました」スレでも同じのをアップしています。
ノイズチェックくらいしか出来ないかもですが、
参考までにご確認ください。
1枚目 α99+2470Z
2枚目 5DsR+2470L
F4 ISO1600 SS1/80 70mmテレ端、
手持ち、JPEG撮って出しです。
おまけでISO6400も1枚
ただ、α99ではほぼ一発で撮れましたが、
5DsRは何度か撮りなおしました。
微妙にピントが合わなかったのと、もう一つは
ブレだと思われます。OLYMPUSの文字が微妙に
ボヤけてしまいました。
今更ながらα99のボディ内手振れ補正の恩恵を
感じました。
まぁ、追って三脚立ててちゃんと撮り比べしたいです。
書込番号:18886139
4点

なぜ初心者マークがあるのか疑問だな。
D2Hを2台購入したと思うのだが。
書込番号:18886171 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

このカメラについては初心者ってことでは?
書込番号:18886188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なぜ初心者マークがあるのか疑問だな。
「初心忘るべからず」という自戒を表してらっしゃるのでは?
書込番号:18886222
2点

初心者にしてはどあつかましい要求ですこと。
書込番号:18886259 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
書込番号:18886307
4点

〉初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください
タイトル見て初心者だと思うか、普通。
書込番号:18886377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6D、7D以下のクラスを使っていユーザーが新たに5Dクラスを狙うとしたら遠慮して初心者マーク付けるよきっと
書込番号:18886421
2点

そうかも
書込番号:18886425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

けちけち太郎だな。
書込番号:18886434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様,まあ,まあ,まあ(と仲裁に入る感じ).
初心者マークに異議のある方が多いようですが,初心者マークは,自己の判断で特に基準があるわけではありません.スレ主さんが自分は初心者と自己申告しているのですから,それはそれで良いように思いますが.
逆の例もあげましょう.数年前,某有名風景写真家が講演でディジタル・カメラについて言及していました.イヤ,びっくり.その言葉をここに書くと”アマチュア以下”などさんざんの評価となるでしょう.
つまり,プロ中のプロカメラマンも場合によって初心者になる事もあるのです.初心者マーク程度でとやかく言わない方が良いように思います.
書込番号:18886441
3点

〉6D、7D以下のクラスを使っていユーザーが新たに5Dクラスを狙うとしたら遠慮して初心者マーク付けるよきっと
なるほど。
D2Hユーザーでプロ機と言えどもAPSセンサーだからフルサイズの5DsRに遠慮したんだな、きっと。
書込番号:18886449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けちけち太郎だから厳しいんだろうな、皆。
書込番号:18886514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このパターンは、出たら買うよ!から始まって、
出たら出たで人柱お願いで、
人柱の次は、安い店ありませんかで、
安い店が見付かったと思ったら、今度は後継機まだ?で、
結局お前は何がしたいねん!で終わる。
書込番号:18886611
5点

わかった
次は 5Ds
書込番号:18886633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>画像の横幅わどのぐらいのサイズにしたらいいですか? (∵)?
3メートルくらいを希望します!!!
書込番号:18886674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 書き込み有難うございます。
スレの性質上、関係の無い書き込みは
ご遠慮下さいますようお願い致します。
書込番号:18886678
3点

別のステハンであっても、買ってもいない、使ってもいない、持ってもいないD810やFZ-1000のレビューを書き込むことは問題ないのか?
デジカメの美は何個目のステハンだ?
こんなヤツ野放しにしていいのか?
書込番号:18886853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
発表後にさんざん騒がれてきましたが、発売になっても注目ランキング1位になってません
よりによって同部屋の7D2に1位を譲るとは納得できません
1位返り咲きは来週に持ち越しでしょうか?
1点

メーカーの価格.comへのお布施次第かと。
書込番号:18884329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かみさんがネック\(◎o◎)/!・・・・かも。
書込番号:18884355
14点

だってAPS-C、70Dと同一センサーのニコイチ…じゃなかった…フルサイズの既存ボディ流用で解像度番長目指しただけでしょ?
なにか目立つ必要があるの?
書込番号:18884362
8点

早速ノイズまみれだという評価も上がってるし…
書込番号:18884402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前にも話題にしましたが注目ランキングの意味に疑問がありまして…
良い点悪い点、とにかく話題を集めるものが注目なんじゃないかと
そうであるなら5DsR関係のスレが乱立し始めたのが、その兆候とも感じてました。
書込番号:18884424
0点

解像度番長って大半の人が興味ないと思いますが。。。
私は高感度番長なら興味あります。
書込番号:18884477
9点

センサー変えただけだからそんなもん
書込番号:18884478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発表時からα7RU発表までは注目されていたんじゃないかな。
まぁ1位だったかは知らんが。
ユーザーの高画素化とローパスレスの声には答えたんじゃないかな。
α7RUが4000万画素に4Kだから注目度はこっちだと思うが。
5Ds、5DsRの評価はこれからでしょうな。
個人的には触りたいと思うが、注目しているのは真の5D3後継機と思われる5D4。
ノイズ云々と言われると画素数据え置き、高感度性能アップが良いな。
書込番号:18884500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本機種には注目しているが
ランキングには興味有りません。
書込番号:18884577
0点


杜甫甫さんに一票!
奥様が強い家庭は買えないですよね〜!
書込番号:18884699
1点

特に満足度ランキングの顔ぶれがひどい。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/
心底どーでもいい順に並んでいるし、つられて他のランキングも無意味に感じる。
書込番号:18884711
4点

注目ランキングを気にしてもね…
自分が欲しい物を気にしたいですね。
自分としては、別次元の物かな…
価格以前の問題でここまでの高画素を必要としません。
なので、5DSRには、全く興味が湧きません。
同じ様に、ニコンのD800シリーズの時もそうでした。
書込番号:18884718
3点

じっくりとした流れで良いのではないでしょうか。
購入は出来ませんが、楽しみにしています。
書込番号:18884813
0点

外付けディスプレイ買うのに詳しそうな知人に相談したら価格コムの満足度ランキング参考にするといいと言われた。
信じなくて良かった。(汗)
書込番号:18884818
0点

だれかがオール1のレビュー書けば一気に盛り上がるよ^^)v
書込番号:18884857
7点

スケ番!?…( ;´・ω・`)
書込番号:18885391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

団長さん
期待してまーす。
書込番号:18882919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。おはやいでございます。おめでとうございます。
書込番号:18882930
3点

ハコが…ゴールドw ( ̄□ ̄;)
百式か!
キサマァ! ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:18882940 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

お早うございます。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:18882956
3点

こんな高価な買い物でも「届きました〜」つうのが時代を反映してるなあ。
ちなみに昔、オクで怪しい出品者からコンデジを購入した知り合いは、「届きませんでした〜泣」
って言ってた。 (哀
書込番号:18883040
10点

第一号ですねぇ〜レポート期待しています。o(^o^)o ワクワク
書込番号:18883063
2点

購入お目出度う御座います、
DPPは付属のCDでバージョンアップしなければ使えませんね、
但し「4」の話し、「3」は読み込めませんですね。
使ってみた感じでは、DPPの使い心地とレスポンスは2年ほど前に遡った感じです、
小さいファイルは45Mb大きいファイルは84Mb越でした、
100枚ほど撮ってみた感想です。
書込番号:18883077
4点

これってカメラ屋さんの店頭で撮った写真じゃないの? (;一一)
領収書見せてもらわないと、買ったなんて信用できないなー。 ( - ゛-)
書込番号:18883098
13点

この写真を見る限り、カメラの奥が露出オーバーなんで外でしょ
そしてこんな状況は車の中でおきる。車の中のようにも見える。
届いて持って仕事にでたんじゃないですかね
書込番号:18883123
7点

> これってカメラ屋さんの店頭で撮った写真じゃないの?
僕の見た感じでは車の中で撮られたのではないかと思いました。
代わりに僕の写真を見て下さい。
書込番号:18883126
20点

みなさま
お早いレスありがとうございます。
一人一人に回答出来ずすみません。
車通勤なので近くの宅急便の止め置きにして
もらって通勤中に引き取って来ました。
お高い物ですので、いろいろとご意見が
あるかもしれませんが、有意義なやり取りが
出来ればと思ってスレ立ていたしました。
店内と思われる方もいるようですが、車中での
撮影ですので、追っていろいろと撮影した
画像でもアップしたいと思っています。
でも、雨なんですよねぇ。。。風景(主に富士山)の
撮影用に購入しましたが、肝心の富士山は
全く見えず^^;
書込番号:18883128
5点

ご購入おめでとっ\(◎o◎)/!
まぼろしじゃぁなかったんですね^^
書込番号:18883185
1点

クロロ・ルシルフル(団長)さん、道東ネイチャーさん、
御購入おめでとうございます!
私は、Mapcameraの下取り交換なので、手続きの関係上、今晩か明日の到着になりそうです。
まあ、週末まで使う機会もありませんが……。
書込番号:18883196
2点

今回の夏のボーナスで買えるかどうか?
経済力の問題だよね
余裕で買える人は今すぐにでも、これから先でも買えるだろうし
でも手取り30万以下の人には難しいよね、クチコミに首出すのが精いっぱい
貧富の差がネックだよん
書込番号:18883254
5点

おめでとございます(^ω^)
カメラもさる事ながら
5000万画素をサクサク処理できる
PCも必要ですね。
書込番号:18883347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロロ・ルシルフル(団長)さん、道東ネイチャーさん、
御購入おめでとうございます.心がウキウキされている事とお察しします.
インプレッション期待しています.皆さんが高評価すると,私も欲が出てくるでしょう.
書込番号:18883380
2点


ぷーさんです。さん
御購入、おめでとうございます!
書込番号:18883442
3点

手取りなんざ30万はおろか20万すら貰ったことないな。
ボーナス併用も届かないな。
書込番号:18883457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





