EOS 5Ds R ボディ
- 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
- 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
123 | 49 | 2015年2月16日 16:39 |
![]() |
214 | 48 | 2015年2月14日 23:29 |
![]() |
188 | 47 | 2015年2月12日 21:25 |
![]() |
61 | 22 | 2015年2月12日 12:37 |
![]() |
181 | 44 | 2015年2月11日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
私は多分明日行きますが、CP+でEOS 5DsR/sを触った感触をお教え下さい。
本当は画像を見たいのですが、画像の持ち出しはできないでしょう。
よろしくお願い申し上げます。
4点


こんにちは、佐藤光彦さん
私は人混みが嫌いで券もらっても行ったことありません。
今晩あたりレポあると思いますよ。
http://capacamera.net/cp2015/
書込番号:18467699
4点

CP+、行ってきました。
このカメラは会場の中でも一際注目を集めていて、試写イベントも行列が出来ていました。
実際に触ってみての感想ですが、
○構えた際の感触は、5DMK3とさほど変わらない
○確かに高精細、拡大した時にはけっこう恩恵を感じる
○かなり細かいところまで解像しているけれども、拡大しないで観賞する分には、立体感があまり感じられなかった
ざっくりこんな感じでした。
書込番号:18467908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MiEVさん、夢のデアドルフさん、ありがとうございます。
きおとこさん、ハヤっ
私も遅ればせながら見て参りました。
一番気になったシャッター音ですが、周囲の音がうるさく、5DIIIとほぼ同じように聞こえました。
また、クロップですが、ちょうどライカM3のように、枠が自動的に出るのですね。これは
面白く思いましたが、果たして使いこなせるか?(じぶん)
シャープネス設定は、見逃してしまい、いじれなかったです。
あとは、感触と言い、重さと言い、ほとんど5DIIIですね。
ということで、アンケートを書き、5D S/SRのパンフレットとEOSのシールを頂いてきました。
ついでに写真年鑑、ロープロとE-M5 II, サンディスクのカタログをいただき、
汗をかきかき、帰って参りました。
書込番号:18468288
3点

佐藤光彦さん、会場ですれ違ったかもしれませんね。
私もカタログとステッカー(ワッペン?)を戴きました。
サンディスクも伺ったので、本当にどこかですれ違っていたかも。
きょう触った範囲では、正直何とも判断がつかない印象でした。
おもしろかったのは、アンケート用紙にあった
「どのくらいの価格なら購入するか」
という問いですね。
もう発表しているのにねぇ…。
キャノンもプライスに関して、手さぐり状態なのでしょうか…
書込番号:18468324
6点

きおとこさん、あのアンケートはおかしかったですね。
いくらだったら購入するか ですからね。
散々この価格コムで叩かれたのが響いているのではないでしょうか。
書込番号:18468375
5点

邪推かもしれませんが・・・
キャノンA
「35〜40万くらいなら買うって意見が多いですね」
キャノンB
「ん〜、10万くらい高く感じてるのか。レンズも新しく作る事だし、レンズキット出すときにお得感を打ち出すことにしよう」
・・・なんて会話してたりして・・・(^^;
書込番号:18468495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん。
結局の所、日本の円が2割も安くなっているので、キャノンとしても困っているのでしょう。
30〜40万円でもできるでしょうが、そうすると為替差で海外から日本に申し込みが殺到するでしょう。
ちょうど4年前に海外に申し込む人が多かったように。
海外には4000ドルぐらいで発表していますので。
アベノミクスの悪い面が出ていますね。
書込番号:18468673
3点

僕が予約した店では、DSが478.000−DSRが508、000−でした。
粘りましたが、50万ジャストでした。
ただ1DsMKVにくらべるといろんな意味でDSRのほうが優れていました。
画素数2.5倍だけでなく値段はDsmkVの約半額と性能はこの他にも圧倒的にリードしているのに相対的に安いですが…。僕は5DDsXに4大変魅力を感じ予約してきましたが、販売店はかなり強気でした。かなりタフな値段のカメラです。
いまで30%まけてくれた店がこれですから。400mm買ったときは発売したばかりなのに、3割まけてくれた店ですから。
書込番号:18468740
4点

5DsXではなく5DsRのまちがいでした。御免なさい。
書込番号:18468762
2点

5DDsXが間違いで5DsXRがただしいです。何度も申しわけありません。
書込番号:18468767
1点

なんども、ごめんなさい。5DsRがただしいです。
書込番号:18468780
5点

自分も今日触ってきました。
いざ人が待ってる状況だと焦ってしまってじっくりは見なかったのですがシャッター音は5D3よりも重みがあって、ショックも少ないように感じました。
5D3と比べて見たかったので聞いてみましたが、やはりデータ持ち帰りはできませんでした(T_T)
書込番号:18469133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら仕事の都合で行けそうにありません
池袋でIPPFやってたころは毎年皆勤賞だったんですけどね
立場が変わるのはしょうがないです
書込番号:18469177
3点

フィンランド&ムーミン大好きさん、ありがとうございました。
たしかに、1Ds IIIに比べると安いかもしれませんね。
書込番号:18469392
0点

汁14さん、ありがとうございました。
そう言われれば、普通のシャッター音は比較的静かで、音が低かったような
気もいたします。
制限時間は5分でしたね(^^;
書込番号:18469415
0点

そうかもさん、残念でしたね。
でも土日がありますので、ご感想をよろしくお願い申し上げます。
書込番号:18469449
0点

世界一律、日本円で40万くらいで考えて設定してくれればいいのに・・・とは正直、思います。
きょうの東京市場では、1ドル120円をつける場面がありましたね。
恐らくまだまだ円安傾向が続くでしょうから、是正は難しいでしょうね・・・
民主党じゃないですが、カメラ界にあってはアベノリスク状態ということになりますか・・・(^^;
書込番号:18470002 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

佐藤光彦さんはじめまして。
私も昨日行って参りました。
午前でも結構来てましたね。
キャノンブースの賑わといったら
すごいものでした。
私が行ったときは60分待ちになっていたので素通りして遠巻きに眺めるのみにしました。
がブース裏の壁面に雪景色が壁一面に広がっていました。
5千万画素恐るべし。白川郷でしょうか?
とても感嘆して帰路にしました。
書込番号:18470910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150206-00000007-asciiplus-sci
今日新型5Ds、とうとう発表されましたね!
値段はなんと税別50万円!!!ローパスレスは税別53万!!
キヤノンのHP
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-02/pr-eos5ds.html
4点

まぁこの2機種、どーせなら差額3万のRだろうけど…ごじゅーさんまん… ( ̄□ ̄;)
実売初値は48万くらい?それすら高望み?
… (ヾノ・∀・`) ムリムリ
さすがに「ぐらっ」とも「むらっ」とも来ないわw お手上げですな。
吐き出す画きは興味津々やけど☆
書込番号:18444833 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マップカメラでsが45万、sRが48万ですねー
7Dみたいに5年ぐらい後継機出さなければ初値でも買いかも。
でも私はこの価格なら所持する中判のレンズを買い足しますが(爆
書込番号:18444846
1点

このカメラの値段にも驚いたが、
超広角レンズの「EF11-24mm F4L USM」の小売希望価格が45万円なことに、ビックリしました(>_<)
F4だから15万円位だと思ってひそかに狙っていたのに・・・
記載ミスであってほしい・・・
書込番号:18444895
14点

これと11-24とTS-E17/24mmをセットで欲しいな(^^)
書込番号:18444896
1点

う〜ん 高過ぎだぁ!
これじゃ〜 ダルマさんになっちゃう
書込番号:18444934
4点

こんにちは。
高いですね(^^;)
これなら私も1Dxのほうがいいな。高画素必要ないですし。
どっちにしても買えないけど・・・
書込番号:18444947
5点

5000万画素もあるのに、どうしてLPFレスのみにしなかったのでしょうね??
両方作るから、LPFありと、LPFキャンセル機能付きというNikonのD800とD800Eと同じ機構を取り入れてる。。。
(どうせ、次モデルでLPFレスだけになっちゃうような希ガス)
書込番号:18444950
9点

画素ピッチ狭すぎ、50MPを解像するレンズの少なさ、絞ると早めにおきる回折ボケ。
確かにLPFレスのみで良かったとは思いますがキヤノン初のLPFキャンセルモデルなので
慎重になってLPFありのモデルも出したのでしょうね。
書込番号:18444991
6点

中判カメラの645Dが買えるやん*\(^o^)/*
書込番号:18445007
4点

どーせ買わないカメラだからいくらでもいいや。
訂正:買わない→買えない。
書込番号:18445017
14点

D8000とかのAPSCキヤノンサイズ24MPだとフルサイズで63MPぐらいになるから要らなさそうですけどね。
両方出したって事はモアレ出るんでしょうね。
書込番号:18445019
1点

LPFモデルはスタジオ撮影用に残したのではないかと思いますな。
まぁ、50万は買えないな。
秋以降の噂がある5D4には2800万画素程度、秒7〜8コマ、価格30万以下位を期待しています。
書込番号:18445026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この勢いだと、1億画素機の登場も時間の問題か〜??
たかだか、倍なので、技術的には十分可能かと(必要性の有無は別として。。。)
書込番号:18445027
2点

こんな金額設定って。
買えませんやん。(怒)
書込番号:18445031 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>5000万画素もあるのに、どうしてLPFレスのみにしなかったのでしょうね??
フルサイズの5000万画素はCANON APS-Cの2000万画素、フォーサーズなら1250万画素、PENTAX Qなら250万画素です。
Mフォーサーズで1600万画素機使ってるけど、ローパスが弱いとやはり偽色は良く出ますよ(モアレより偽色が気になる)
。
書込番号:18445049
3点

微細化プロセスを導入しちゃったからお高くついちゃったんでしょうね・・。
センサー外販すれば安くなるか?
しないでしょうけど・・。
早く絵が見たいですね。
書込番号:18445092
1点

>微細化プロセスを導入しちゃったからお高くついちゃったんでしょうね・・。
思わずSIGMAの初代SD1 (70万円)を思い出しました。
センサの製造が軌道に乗って 廉価版のSD1 merrillを20万円で出した時に、初代 SD1購入のお客様にはSIGMA購入ポイント40万円分お渡しするという男樹ある対応で話題を呼びました....
でもキヤノン様は そんなこと絶対しねーだろーなー
DP1 merrillのような SONY RX1に対向するようなフルサイズ高画素コンデジ作ってくれ〜
そしたらセンサのコストがちょっとでも下がるやん
書込番号:18445140
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
5Dシリーズとしてはスゴく高く感じるけど、1D系を名乗っても良いような飛び抜けたスペックだよね!?
この機種が1D系ボディでプラス10万くらいの値段設定だったらみんな高いって言うのかな?
1点

2100万画素の1DsMarkVを83万円で購入した身としては、5000万画素で50万円ならお買い得?(^_^;)
それより、初代5Dの1200万画素でRAWファイルサイズが約13MBなのに、同じような5Ds(R)のSRAW(約1200万画素)が30MBもあるのが、すごく気になる。
(ひょっとしてRGGB4画素混合の情報を持っていたりするのかな?(^^)
書込番号:18447249
4点

飛び抜けてるとは全然思わないかなぁ…
縱グリ別体のプロボディがベストだったと思う
5D3ベースだと初値で40万円がせいぜい
普通のRAWはモノクロデータなのに対してMやSRAWはカラーデータだから容量は増えて当たり前かも…( ´△`)
書込番号:18447258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コスパじゃなく価格。
5000万画素で50万円は高くない。
所得に対する50万円は恐ろしく高い。
買えない(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18447333 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

オイラにとっては充分高いよ〜
中古カメラ50台は買えるぞ(^^)v
書込番号:18447338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

待望していた方や企業からみたら安いんじゃないでしょうか。
キヤノンブランド5000万画素と言えば、多少の付加価値となって仕事がしやすいでしょう。
そんな甘くはないですか?
書込番号:18447355
6点

まだ出てもいないモノの初値でどうこう言っても意味は無いとは思うけど、この画素数と機能にどれだけの価値(価格)を
みいだすかで、高いかどうかは決まりますよね。
1D系ならとか、5D系だからとか、いかにも『カメラマニア』っぽい考え方ですね……。
でも、実際に買うのは『カメラマニア』が多いのかな……。
>普通のRAWはモノクロデータなのに対してMやSRAWはカラーデータだから容量は増えて当たり前かも…
へ〜〜、そうなんですか。
5Dは12bitRAWなのと、圧縮アルゴリズムが違うからデータサイズが大きく異なるのかと思ってましたけど……。
へ〜。
書込番号:18447361
1点

スレ主さんに同意☆ ( ´ ▽ ` )ノ
5D系譜にしちゃったから「たけーよw」なんだろうね。
噂にあった3Dか、1D系譜にしときゃ皆プライスなんて気にもせず
「来たきたキタ。来たよキタコレ♪」と大騒ぎしてたかも。買うかどうかは別としてw
…えっ俺?買えるかいこんなたけーの。
業務用カメラ振り回すほど酔狂じゃねーや☆
(ヾノ・∀・`) ムリムリ
書込番号:18447365 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

キヤノンファンに怒られる覚悟で、あえて言いますよぉ〜!!
この2兄弟のAF範囲って、
最新機種機種としては狭いというか普通すぎて、なんだか拍子抜け(汗)
7DUのAF範囲の広さは羨ましいなぁ・・・と日頃から感じてたから余計に^^;
まぁ40〜50万円クラスは高値の花なので、買う気が無いというか買えないですが(笑)
書込番号:18447368
5点

発売されて、皆さんのレビューを見てからの判断が妥当だと思います。
書込番号:18447407
1点

この5Ds、5Ds Rの価格設定が安いか高いかはユーザー次第。
個人的には高いと思う。
最近のキヤノンの価格設定は確かに強気かな〜。
ここまでくるとD810がバーゲンプライス。
書込番号:18447415 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

50万円も出してどうせ撮るのは富士山なんだろ
書込番号:18447451
19点

このセンサーが普及出来たら
もう少しは安くなるかも。
ニコンは価格下げるかなぁ。
書込番号:18447462
1点

50万円そのものは趣味の道具としては大したことないけど、カメラで50万っつーのはどうなんだろう?
だって、カメラだよ。
書込番号:18447489
3点

当面は、ごく一部の「覚悟ができている人」か「余裕がある人」だけに売らないと、クレーム殺到でキャノンが困るんじゃないですか。
レンズも、調整依頼がかなり増えそうですし。調整しても、周辺はキビシイ。
そういう意味では、妥当な金額ですかね。多少無理してでも欲しい人からすれば、かなり高く感じるのかな。
書込番号:18447562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世の中、もっと高いカメラいくらでもあるよ。レンズ一本でもっと高いのも。
とりあえず、現時点ではオンリーワンだから本当に必要とする人には高くないのだと思います。
書込番号:18447564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

センサーの”顔”から判断するとキヤノン製のようには見えるのですが...。
ただし常用ISOからすると、APS-Cセンサーを水で薄めた(画素数のみ向上?)ような性能のようです。
これほど(価格)高いカメラなのだから、せめてセンサーは高級品を使って欲しかったなあ?という苦情が出ないともかぎりません。
おそらくソニーはもっと性能がよいセンサー&5軸手ぶれ補正付きで半額程度(ミラーレスは構造的に安く作れる)で出してくるのではないでしょうか?
このような場合アダプターを介すれば他社レンズも使えるミラーレスカメラは有利です。
いずれにせよ将来グローバルシャッター付きセンサーが登場すると”一眼レフ”(メカニカルシャッター+ミラー)カメラは消える運命にあるのは間違いないのですが。
ひとつ疑問があるのですが、なぜ発売が半年も先の6月なのでしょうか?
大人の事情でキヤノン製だと言っているだけで本当はソニー製?当分の間分解して調べることができないので???ですね。
書込番号:18447694
9点

必要な人にとっては、高くはないのでしょうね。
私には、必要ないので凄く高く感じます。
同じ投資をするなら、私には1Dxがベストだなぁ。
書込番号:18447706
3点

>>センサーの”顔”から判断するとキヤノン製のようには見えるのですが...。
>>APS-Cセンサーを水で薄めた(画素数のみ向上?)ような性能
>>これほど(価格)高いカメラなのだから、せめてセンサーは高級品を使って欲しかったなあ?という苦情が出ないともかぎりません。
>>大人の事情でキヤノン製だと言っているだけで本当はソニー製?
>>おそらくソニーはもっと性能がよいセンサー&5軸手ぶれ補正付きで半額程度
… (・ω・)?
ソニー製センサーを貶したいのか持ち上げたいのか、どっちやねん?
書込番号:18447741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

リーマンやギリシャ問題で、株式投資の元本が一日で200万円も目減りしたことが有るけど
目減りした金で40万のカメラが5台買えると思うと安い!
妙なもので損失金額を取り戻した今は決して安いとは思わないなあ(笑)
しかし、100万円以上のプラスが出たら、買いを検討かな!
書込番号:18447800
1点

5D3の延長線上で5D4を予想していた単純な奴をけむに巻くにはうまくやってると思う
メーカー側にも、それなりに高いものを作って、市場を作っていくという戦略があるということです。
フラッグシップではないクラスの新市場をね
だから価格相応か?というと…、それは後回しかもしれない
書込番号:18447872
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
もう一つの"5"としてラインアップ、この日を待っていたユーザーの皆さんに、
一日も早く体験していただくためのワールドプレミアショー。
気になるあなた、すでに予約したあなたにも。
2点

私のところにも届きました。
もうカタログでは画質を伝えられないレベルになりましたね。
書込番号:18459783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わずかな手ブレも影響するから三脚使用を推奨...
レンズを選びメディアも選びPCも、
さすがに私にはもったいなさすぎるスペック!
5DMk3の派生ではない後継者が出るとしたら、どういうスペックになるのだろう。
それより100−400LUレンズが欲しい私です。
書込番号:18460114
1点

手ブレの影響は画素数にかかわらず、等しくあるものと思ってました
書込番号:18461442
9点

画素数が多い分、拡大した時にブレが
目立つだけなのでは?
画面全体に対するブレの量は
800万でも5000万でも同じだと思いますが。
書込番号:18461739 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確かに画角に対するぶれの量は同じですが・・・
ぶれが分からないようなサイズで印刷するなら
このカメラはただ高いだけのカメラになるでしょうね。
書込番号:18461770
5点

これCP+のスレだよね???
スレ主さん、しっかりしてくださいな。
書込番号:18461782
1点

つまり私には必要無い、って事ですね。
特大サイズでプリントする事は無いし
モニターで拡大表示して喜ぶ事も無いし。
6D追加でファイナルアンサー?
イエース!
書込番号:18461838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファイナルアンサーでいいんじゃないでしょうか。
私は5Kディスプレイでニラニラする予定です。
お金があればですが・・・
書込番号:18462170
0点

万人向けのカメラではないことは間違いないですね。キャノンもそれがわかっているから、この値段なのでしょう。
必要な人には十分買える値段でしょう。
高ISOに慣れてしまった者には、今更、重い三脚担いで、ブレないようにレリーズ、ミラーアッブして、という撮影…にはもう戻れません。大伸ばしはしないし、極端なトリミングじゃなければ、A4くらいまでなら2000万画素あればなんとかなりますし、ね。
5D MarkIIIが欲しいです…
書込番号:18462311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

理屈上、シャッター速度を2倍に上げれば拡大したときの手ぶれ感も5DMarkIIIと変わらないんだけどね。
晴天ならほとんど問題ないし。てか手持ちで撮る気まんまんです。
場所にもよるけどお寺なんかだと三脚持ち込めんわ。
書込番号:18462366
0点

このカメラ、もしも5D3と同じ価格でも買いません。
これを使ったからといって、今以上の写真が撮れるとは全く思いません。
5D4に期待ですね。
書込番号:18462465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、考えようだ。
高画質画像を撮るには、ちょっとした手間をかければ誰にでも撮れて、皆に「キレイに撮れてるね〜」と賞賛されるが、
7D2辺りに100-400着けて翡翠の飛び出し撮って来いと言われても中々撮れるもんじゃない。
撮れない人の方が多いだろう。
そう考えると、高画素機の方がコスパが高いかも?
しかし、不思議なのは、いつもは、スペック論争に熱心で機材も選りすぐりな人達がプリントの話になると「L版程度にしか印刷しません」
「大延ばししないので無問題」
と口を揃える所。
書込番号:18463199
12点

>このカメラ、もしも5D3と同じ価格でも買いません。
そうですかね、私なら同じ価格なら当然のごとく買ってもいいと思います。
写真が撮れるかどうかどうかというよりも、機材への興味がありますから。
結局のところ買うか買わないかは金銭事情に制約のあるかないかが大いに影響しますよ
20万も30万も50万も大して変わらんという経済事情な人もいますからね
書込番号:18463227
6点

理論上、倍のシャッタースピードでブレない?そんなのでしょうか?
等倍で見たときに倍以上の画素数がある、ということは、ある意味デジタルズームで倍以上に寄ったのと変わらないわけで、そうなると200mmでも500mm、300mmでも700mmくらいの効果かそれ以上。それを手持ちで…はちょっとキツイ。手ブレ防止きかせて、速いシャッタースピードできってもブレるんじゃないかな…どうだろう。広角とかだと気にならないのかもしれませんが…
手持ちで1/2000秒限定、しかもISOは上げられない…となると、かなりシチュエーションは限られますね。大口径の明るいレンズで開放で…でも、ボカシちゃうと、せっかくの高画素が意味ないかな。そうなるとさらに絞るとすると、ピーカンの日にしか撮れない。もしくはストロボたくか…うーん、やっぱり三脚は必須ではないでしょうか。寺社仏閣、国立公園でも三脚使えないところ、ありますよね。
やっぱり、アマチュアには手を出しづらいカメラかと。技術が進化して、高ISOが使えるようになるまでは…
書込番号:18463379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのあたりのことを考えたから、ボディーや
センサー周りの振動対策なんじゃないですか?
大判、中判じゃないんだから、三脚必須
じゃ意味ないでしょう。
ブレに関しては、普通に手持ちで2400万画素クラスと同じような画がとれるとおもいますが・・・
まぁ3ヶ月くらいは、様子見ですけど。
書込番号:18463567
0点

5DmarkIIIのノイズの少なさを知っている身としては、同じ滑らかさを5Ds求めると、ISO1600位しか使えないのでは?
ブレ対策にシャッター速度を上げたくても、ノイズによる細部つぶれとか、今まで気にしなかった手ぶれが気になるとか色々神経質になりそうなので、同じ値段でも、私も5DmarkIIIを買いますね。
書込番号:18463727
1点

いつまでも若手 さん
これで撮れば超スローシャッターでもブレ無しでとれるかも?
http://kakaku.com/item/00500210001/
高画素怖いシンドロームにかからないように
ミクロンの違いを体感することは手持ちでは不可能です。
300万画素でも5000万画素でも
ブレるシュチエーションやシステムなら多かれ少なかれブレているとおもいます。
ほぼレンズの焦点距離とシャッター速度の法則通りの結果になります。
>アマチュアには手を出しづらいカメラかと
には同意します。 価格が安くなるまではですが、、、
書込番号:18463739
1点


手振れするかどうかはシャッター速度次第です。
私はD800→D800E→D810と使ってきました。
もっぱら手持ち撮影ですが手振れしたことはほとんどありません。
ただ、従来から言われている1/焦点距離のシャッター速度ではぶれることがあるので、
1/(焦点距離×2)を低速下限としています。
そうすれば、手振れは等倍のレベルまで防ぐことができます。
5000万画素では1/(焦点距離×2)でいけるのかどうかやってみないとわかりませんが、
高画素だからといって三脚必須とはならないと思います。
書込番号:18463928
4点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
早速、EOS 5Ds Rのサンプル画像を見ましたが驚くほどでは無かったですね。
このカメラの性能をフルに発揮している写真ではないように感じます。
撮影状況が違うのでなんとも言えませんが、メーカーのサンプル画像に関していえば
Nikon D810のほうが良く見えました。
みなさんどう思います?
EOS 5Ds R
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/samples/downloads/02.jpg
D810
http://chsvll.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/img/sample/sample_07_og.jpg
これから沢山サンプルが上がってくると思うので楽しみです。
単焦点レンズで撮影された画像や、RAW画像も見てみたいですね。
9点

確かに、あまり凄いと思わない。でもなかなか見られない(ToT)
なんで5000万ごときで50万もするのかもわからん(~_~メ)
書込番号:18445559
13点

フルに発揮する事自体もなかなか難しそう。
それだけ撮影しがいがあるとも言える。
書込番号:18445572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コッチ http://chsvll.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/img/sample/sample_03_og.jpg のお姐さんより
コッチ http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5ds/samples/downloads/01.jpg のお姉さんの方がスキ。
でも、コッチ http://cweb.canon.jp/eos/lineup/8000d/samples/downloads/01.jpg のおねえさんの方が、
イロイロな意味でホッとするな〜〜。
サンプル画像で言えば、D800(か800E)の図書館の画像が、高画素数アピールではインパクトが強かったかな〜。
書込番号:18445606
8点

ニコンが一眼レフのシェア追いつくか?
キャノンフルサイズ
1DX→50万
5Ds→50万
6D→15万
6Dと5Dsの価格差!
中間の機種出ると思うけど・・・
お金があるならニコンに乗り換えたい
書込番号:18445637
10点

等倍では、あきらかにD810がいいですね。
ただ同サイズの縮小では、5000万画素の精細感はありますね。
ピクセルサイズがD810よりかなり小さいので、しょうがないみたいですね。
書込番号:18445665
9点

つるピカードさんのサンプルでは、5DsRのほうが良く見える。
レンズの差が大きいのかもしれませんね。
もっとたくさんサンプル出るまでは、わからないです。
8000Dが意外といいかも?
書込番号:18445717
4点

ぴんこタッチさんのリンクにある画像の撮影データです。
EOS 5Ds R
EF 16-35mm F4 L IS USM, 23mm f11.0, 1/500s, ISO 200
D810
24mm f1.4, f5.6, 3s, ISO 64
画像の中心付近は若干D810の方がヌケが良いように感じますが、一方で四隅の流れが残っています。
5Ds Rの方は四隅まで比較的安定した描写です。
レンズの描写の差ははっきり見て取れますが、カメラ単体の差がここに出ているのかどうかは分かりません。
これまでのD810とD800Eのサンプル画像を比べると、D810の方がディティールのコントラストがしっかり残っているように感じました。これが果たしてローパスキャンセルとローパスレスの差なのか、それとも画像エンジンの差なのか、これもよく分かりません。
もしローパスキャンセルとローパスレスに若干の差があるとすれば、等倍ではD810の方が若干ヌケや解像感が上回る可能性も否定できませんね。
ただ5Ds Rの方が画素数が大きい分、長辺あたりの絶対的な解像性能に関しては、やはり5Ds Rが上回るのではないかと見ています。D810の画像サイズに縮小すれば、さらに5Ds Rが有利ではないでしょうか。
書込番号:18445763
6点



ダム湖の画
ブラウザで待ってても出てこんね・・・
100%押して、右クリックで保存。70MB/s前後しか出ん。
こちらの方はサクサク、実物大やドラッグして保存してチェックしてください。
書込番号:18445936
1点

ニコンぽい画作り
キャノンはぼんやりしてるのが良いのに。。。
見たくない所まで見えてしまう
書込番号:18445940
2点

ニコンは昔っからカリカリな解像度の画作りしますよね
対するキヤノンは色調などのバランス重視ではないでしょうか
私はメカとしてニコンは優れていると思いますが、画作りではキヤノンが好きですよ
書込番号:18446059
5点

これが5000万画素か〜と思ったのは
会社のパソコンからだと、サンプル画像がでかすぎていつまでたっても等倍画像見れない^^; アキラメマシタ
書込番号:18446116
4点

何か・・こういう女性の写真にしろ、他のモデルさん撮影してる写真にしろ、等倍で見ると鼻○が写っている事が多々・・・・m(_ _)m
書込番号:18446190
1点

本当に解像してるものは全体の画は眠いですからね。あとは撮って出しのjpegじゃなくRAWでみてみたいですね。
それとニコンの画像は現像されてる?
書込番号:18446228
0点

まずはパソコン購入かな?
サンプル画像が見れないし、撮ってあげた人にデ-タ-をプレゼントしても迷惑がられるだけだとね?
5000万画素って必要な人はどのくらいいるのだろう?
書込番号:18446330
0点

>サンプルを直貼りする非常識……。
そりゃあ申し訳ない。
本家が重いって方が多かったもんでね・・・
書込番号:18446409
11点

>サンプルを直貼りする非常識……。
ネットに上げている時点で良いのではないかと自分は思います。
無断転用禁止と書かれていれば別ですが。
それでも公共の場所にベンチを置いて それ使わないでね というのも、、、、
書込番号:18446694
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





