EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

  • オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
  • バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:510g EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X8i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X8i ダブルズームキットとEOS Kiss X9i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X8i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X8i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 必要なものは?

2016/04/06 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

kissx7のページにも同じような質問があったのですが、質問させて下さいm(_ _)m
昨日ポチッとこの機種を購入しました。

10日に使いたいのでとりあえず、メモリーカード、画面の保護フィルター、レンズフィルター、除湿のケースを買っておこうと思うのですが、レンズフィルターはレンズが2つあれば2つ用意しておくのが普通でしょうか?

また最低限他に必要なものありましたら教えて下さい。

超初心者でして、皆様のアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:19763320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/04/06 09:02(1年以上前)

>かでん娘さん
こんにちは。

フィルター径が58mmですのでWズームレンズキットですと2枚必要

とりあえずは、付属のバッテリーの充電を忘れなければOKです。


撮影楽しんでください。

書込番号:19763333

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/06 09:06(1年以上前)

かでん娘さん、こんにちは。
それだけあれば、十分です。
レンズ保護フィルターは、58ミリが2枚です。
後は、クリーニングキットくらいかと。

書込番号:19763338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/06 09:37(1年以上前)

>レンズフィルターはレンズが2つあれば2つ用意しておくのが普通でしょうか?

プロテクトフィルター等のレンズを保護する目的の場合は、レンズが2つあれば2つ用意するのが普通です。

キヤノンのダブルズームはたまたま(狙って設計した可能性もありますが)フィルター径は同じですが
ダブルズームであってもフィルター径が違う場合もあります。
その場合は、それぞれ専用のフィルターを用意することになります。

ただ、レンズ保護フィルターをつけると、そのフィルター自身も表面での光の反射等があり
僅かではありますが、画質に影響するという考え方もあります。
僅かなので、気にするかどうかは人それぞれですが、
それを理由にフィルターを付けない人もいますので、必ず必要というわけでもありません。


>また最低限他に必要なものありましたら教えて下さい。

最低限というほどではありませんが、予備バッテリーはあったほうがいいと思います。

撮影枚数が少なければバッテリーが切れることはないと思いますが
再生が多かったり、動画も撮ったりしていると、途中でバッテリーが切れることもありますし
切れなかったとしても、バッテリー残量を気にしないで撮影に集中できるというメリットもあります。

X8iのバッテリーは
LP-E17
http://kakaku.com/item/K0000755998/

です。

あと、メモリーカードは高速なものの方がいい場合もありますが
高速になればなるほど高くなります。
その為、性能と価格のバランスのとれたものを購入するといいと思います。

サンディスク SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s

だと、高速なのに、それほど高いというわけではないと思います。

もう少し容量が大きいほうがいい場合は

サンディスク SDSDXPA-064G-X46 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000317459/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s

にしてもいいかもしれません。




書込番号:19763387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/06 10:28(1年以上前)

かでん娘さん
こんにちは^o^

X8iご購入おめでとうございます♪( ´θ`)ノ
フィルターとかは他の方が書かれてる通り2つ必要かと!?着ける?着けない?はスレ主さんの考えでいいと思います。自分は持ってるレンズ全部に保護目的で着けてますが(笑)

後、必要かな?と思うのがカメラバックかな?
普段使いのカバンにインナークッションを入れてもいいけど街中でもオシャレに見えるカメラバックも出てますから(スレ主さんは女性だと思いますんで)ボディとレンズ2本と小さな小物が入るのを購入されてはいかがでしょうo(^▽^)o

では、良いカメラライフを満喫してください!!!

書込番号:19763486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/06 10:29(1年以上前)

おはようございます。

>メモリーカード、画面の保護フィルター、レンズフィルター、除湿のケースを

防湿BOXについて、必要だという方と不要だという方の両論がありますが・・・
電気タイプで自動的に湿度を管理してくれる防湿庫なら良いのですが、簡易タイプの防湿剤を使うものは注意が必要です。

湿度計を見ながら防湿剤をこまめに交換できる方なら問題ありませんが、つい忘れてしまうと防湿BOXの中で湿度が上がってしまい、かえってカビの温床になることもままありますし、乾燥させ過ぎもあまり良くありません。

また、本棚や押し入れの中などの空気の流れがない場所での保管は禁物ですし、ビニール製のカメラバッグでの長期保管は厳禁です。

お住まいの地方や住宅によっても違うのですが、ある程度の頻度でお使いならリビングの机の上に置いておけば大丈夫ですし、壁に吊るしておいても問題はないでしょう。

使った後は固く絞った古タオルなどで全体をやさしく拭っておき、使わない時でも週に1回は電源をON・OFFして機能点検をしてあげればよろしいかと思います。

書込番号:19763489

ナイスクチコミ!2


Fogstarさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 10:35(1年以上前)

考え方にもよるとは思いますが、本当に絶対必要な最低限のものなんてSDカード1枚だけ、というのが持論です。
装備を整えるのも大事ですが、それよりも事前に使い方の確認&練習をしておくことのほうがよっぽど重要だと思います。

10日に使用されるのでしたら届いたらまずはバッテリーを充電して、同時購入されるのでしたら液晶保護シートを貼り付けて、
それから前日までには家の中で試しにあれこれ使ってみてください。
経験上、ぶっつけ本番だと色々とパニックになりがちですので・・・。
電源入れてシャッターを切る、という作業だけでも事前にやっておくとだいぶ安心感が違うと思います。
(これまでにカメラ使った経験が多少あれば要らぬ心配かな、とは思いましたが一応・・・)

当面必要なものは記載されているものがあれば十分すぎるように感じました。
使ってみて「これが必要かなー」と思った時点で購入を検討すれば良いのでは?

それと既に別の方から回等もあるようですがフィルターに関して。
ダブルズームキットの購入であればレンズが2本あるので、付けるのならレンズ保護フィルターも2つ必要です。
個人的にはキットのレンズには付けなくてもいいかなー、と思っていますがそこは個々人の考え方次第ですかね。

最後に、主題からは脱線気味ですが、
・バッテリーの充電&SDカードのセットを忘れずに (これを忘れてしまうとまったく撮れないので・・・)
・事前に使い方の基本の確認

繰り返しにはなりますが、この2点を強くおすすめしておきます。 撮影楽しんでくださいねー♪

書込番号:19763500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/04/06 11:43(1年以上前)

皆様短い時間の中でご回答ありがとうございますm(_ _)m

とりあえずレンズフィルターが2枚いることがわかって良かったです。勝手な想像で使う時だけ付けるものだと思っており、収納する時もずっと付けたままでいいということでいいんですね(^^)

あと、除湿のケースは人それぞれとのことで、
>みなとまちのおじさんさん
がアドバイス頂いたように、私はマメな性格ではなく湿度計をこまめに観察できないので、不必要かもしれませんね。かといって、小さい子供がいるので出しっ放しは恐ろしことになりそうで~_~;

また質問になってしまうのですが、
◎蓋のないケースの中に乾いたタオルなどをひいて、棚などに置いておくっていうのでもいいんでしょうか?

あと、予備のバッテリーですね!
それはおいおい必要になりそうなので、自分のカメラの慣れ具合で購入したいと思います。

カメラバッグもアドバイス頂きましたが、今のCanonのキャンペーン?で貰える応援BOXにカメラバッグとあるのですが、これでは力不足でしょうか?
そもそも今日カメラが届くので貰えるかどうかは不明なんですが(^_^;)

クリーニングキットも使用方法も手入れの方法も含め検討したいと思います。

メモリーカードのアドバイスもありがとうございました。速度が大切とのことですね!

一番大事な、届いてすぐバッテリーの充電と基礎の撮影をできるように勉強したいと思います。これなしでは本当に悲惨なスタートになってしまいますね_| ̄|○








書込番号:19763625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/06 11:50(1年以上前)

X7のスレはこちらですね↓↓↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=19750277/

SDカードとレンズフィルターは同じと思って貰って良いです。

液晶保護フィルムはX8i用です。
例えば↓↓↓
【Kenko 液晶保護フィルム EOS kiss X8i/X7i用】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VPRKLJC/ref=cm_sw_r_cp_awd_GohbxbPHFJBBM

あと保管ですが、自分がX7のスレでもコメントしてますが、机の上に出しっ放しでも大丈夫です。
ドライボックスで保管するとなると、湿度計を一緒に入れて湿度管理をしないといけないので結構面倒です。(ドライボックスと湿度計の購入費もかかりますし)

予備バッテリーですが、使ってみて必要と感じてからでも大丈夫です。
※最初に一緒に買っておいた方が良い、と言う意見も有りますが、使い方は人それぞれですし、純正バッテリーは高いので。
それに純正バッテリーでのトラブルは余り聞いた事が無いので、充電忘れをしなければ、普通の撮り方なら1個有れば間に合うと思います。(旅行とかだと予備は有った方が良いと思いますが)

書込番号:19763639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/06 12:32(1年以上前)

>蓋のないケースの中に乾いたタオルなどをひいて、棚などに置いておくっていうのでもいいんでしょうか?

個人的な意見ですが、それで十分だと思います。できればホコリ除けに適当な布でもかぶせておけば安心でしょう。要は風通しの良い場所、風の流れのある場所が望ましいということです。極論すれば、お子さんが手の届かないくらいの高さの柱などからぶら下げておけばよろしいかと。

経験上、しょっちゅう結露ができるような環境でもなければ、あまり気に病む必要はないと思うのですが。

>今のCanonのキャンペーン?で貰える応援BOXにカメラバッグとあるのですが、これでは力不足でしょうか?

販促用のカメラバッグですね。Kiss X8iは非常に軽量ですので、それで十分だと思います。それよりも、購入されたらストラップをしっかり取り付けましょう。いい加減に付けると、出先で撮影中に「ガシャーン!」という悲劇が起きかねませんから。できればニコン巻きという方法をお勧めします。
http://ulysses.jp/user_data/strap_musubikata.php

予備バッテリーについては、逃げろレオン2さんがお書きのとおりだと思います。Kss X8iのスペック表によれば
ファインダー撮影:常温(+23℃)約440枚/低温(0℃)約400枚
ライブビュー撮影:常温(+23℃)約180枚/低温(0℃)約150枚
のようですから、まず同梱のバッテリー1本で間に合うかと思います。なお、新品のバッテリーは何回か充放電を繰り返すことで本来のパフォーマンスを発揮できるようになりますし、長期間放置した後では能力が低下することがありますのでご注意を。(これも何回か充放電を繰り返せば復旧しますが)

書込番号:19763716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/06 12:45(1年以上前)

後、あれば良いものとして

三脚とリモコンがあれば
自撮りも夜景も、思いのまま(≧∇≦)

リモコン
http://s.kakaku.com/item/K0000091870/

http://s.kakaku.com/item/10980210141/

三脚オススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000306208/

書込番号:19763751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/06 12:46(1年以上前)

追記ですが、SDカードについて。
書き込み速度を気にしておられるようですが、Kiss X8iのバッファ(内蔵の高速メモリのこと。そこにいったん記録したデータをSDカードに書き出す)自体がそんなに速くありませんし、高速なSDカードを使ってもあまり差はないと思います。

それよりも、信頼性が大切です。少なくとも量販店などでワゴンで売られているような安価なカードは避けられたほうがよろしいかと。できればサンディスクか東芝のものをお勧めします。ただ、サンディスクも正規品なら良いのですが、ネットで売られているものの中には海賊版がチラホラ見受けられるようですのでご注意を。

私はAmazonで売られている東芝製の並行輸入品を使っていますが、一度もトラブルを起こしたことはありません。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XM72JMU

書込番号:19763754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/04/06 16:42(1年以上前)

初心者の私にわかりやすく教えて頂き、ありがとうございますm(_ _)m

保管方法はあまり気にし過ぎず、風通しの良いところで保管したいと思います。

またSDカードは信頼性のあるものとのことで、オススメ頂いたものを購入したいと思います。

バッテリーなどは、金銭的にもちょっとずつ揃えていこうと思います(^_^;)

皆様ありがとうございました(^^)
また何か困った時はよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19764175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/06 17:59(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
もう見ておられないかもしれませんが・・・

メンテナンスについて。
手や指には脂分や塩分がありますが、それがカビの大好物になります。なので、神経質になる必要はありませんが、使った後は固く絞った古タオルなどでやさしく拭ってあげましょう。乾いた布だとあまり効果はありません。

レンズにフィルターを付けられるとのこと、フィルターは消耗品なのでそんなに気を遣うことはありませんが、レンズ表面には絶対に触らないようにしましょう。特に後玉(ボディに取り付ける側)の場合は写りに大きな悪影響があります。

万が一、指紋や雨粒などが付着してもハンカチやティッシュなどでゴシゴシ拭くのはやめましょう。繊細なコーティングに傷がつきますから。もし付着してしまったら、レンズペンなどの専用器具がお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TTD5HDE

また、レンズを外すとミラーがありますが、これにも触ってはいけません。もしホコリが付いてしまったら、ブロワ―などで軽く吹き飛ばしましょう。ただし、ブロワ―の先端がミラーに接触しないように注意することと、あまり強くやるとホコリがカメラ内部に入り込んでしまいますので気を付けてくださいね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UWPRZWY

ファインダーにホコリが入り込むことがよくありますが、あまり気にする必要はありません。写りそのものには何の影響もありませんし、いったん綺麗にしてもまたすぐに入り込みますから。神経質に綿棒を突っ込んでゴシゴシやると傷が付いて取り返しがつかなくなることもあります。

ファインダーに傷が付くと、自分では何もできず、メーカーに依頼して分解修理になります。

書込番号:19764292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/04/06 21:42(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
わかりやすいご説明ありがとうございますm(_ _)m
レンズとミラーはとても重要なんですね、自分がしっかり管理できるか、触ってしまわないか怖くなってきましたが(^_^;)
先ほど家にカメラが届きました!

ありがとうございました(^^)

書込番号:19764880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/06 23:11(1年以上前)

何だか脅かすようなことばかり書き込んで申し訳ありません。
まあ、基本的な心構えということでご容赦くださいね。

何だかんだ言っても、使い倒すことが一番です。10日にお使いの予定ということなのでマニュアルを読み込むのは難しいかもしれませんね。

最初はかんたん撮影ゾーンのシーンモードをお試しになるとよろしいかと。慣れてきたら是非応用撮影ゾーンにも挑戦してみてください。絞りとか露出補正などを自在に操れるようになると楽しみ方が増えますよ♪

それでは楽しい一眼レフライフを♪

書込番号:19765225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

wi-fiで『Google Drive』へ写真転送

2016/04/05 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ボディ

スレ主 sato^^さん
クチコミ投稿数:48件 EOS Kiss X8i ボディの満足度4

よろしくお願い致します。
スマホへのWi-Fi転送はいつも使用しているのですが、
Wi-Fi設定画面にGoogle Driveのマークがある事に気づき、昨日から使ってみようと思って奮闘していたのですが、
どうしても使用方法が判りません;(随分検索もしてみたのですが…;)

Google Driveは普段パソコンやスマホでは使用しております。
一応kiss8のWi-Fi画面からGoogle Driveマークを押してみるとゲージが伸び「転送しました」旨のメッセージが出る所までは行くのですが
実際各端末でGoogle Driveのフォルダを覗いてみると写真は転送されていない…と言う状態です。
 
この機能をお使いの方、設定方法などをお教え頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
※Canon image Gateway使用の方の設定でも構いせんのでお願い致します。

書込番号:19760438

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 sato^^さん
クチコミ投稿数:48件 EOS Kiss X8i ボディの満足度4

2016/04/22 19:35(1年以上前)

自己解決いたしました。
ありがとうございました!

書込番号:19810392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

1か月ほど前に購入した超初心者です。

こどもの撮影が主なのですが、肝心のこどもの顔にピントが合わず困っています。
ピント合わせは顔認識を選択していますが、顔は認識せず、身体や他の場所に小さな黒い四角い枠が表示されるばかりです。

タッチパネルを使うと顔認識されます。
ファインダーを覗いて半押ししてピントを合わせようとした場合のことです。

初心者過ぎて質問の意味がわかりづらいかと思いますが、わかる方どうか教えてください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19759634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/05 00:31(1年以上前)

顔認識って、ファインダーを使った撮影には対応してないんじゃ・・・?

書込番号:19759668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/05 01:06(1年以上前)

単純に言うと、一眼レフとゆーのは構造上の問題でファインダーでの撮影では顔認識はできないよー

正確に言うと、それ専用のセンサーを用いてできないことはないのだけど、背面液晶を使っての撮影(ライブビュー撮影)とはそもそもの方式が違うんで、今のところなかなか同じってことにはならない
やろーと思うとコストがひじょーにかかっちゃっう
んだから、ほとんどの一眼レフには採用されていないってのが現実っすね

電子ファインダー(EVF)のミラーレス機は、ファインダーでも背面液晶と同じように顔認識が可能だよ
ただ、オートフォーカスの速さとか正確性とかの性能そのものは、基本的に今のところこの機種みたいな一眼レフの光学ファインダー(OVF)での方が良かったりするので、どちらがいーかは使い方次第

書込番号:19759748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/05 01:36(1年以上前)

AFには位相差AFとコントラストAFがあります。このうち、ファインダーをのぞいているときは位相差AFが働きます。

顔認識は画面上の任意の点で測距でいないといけません。しかし、位相差AFはあらかじめ決められた十数から数十の点(不連続な点)でしか測距できません。だから顔認識はできないはずです。

一方、モニターをみながらのライフビュー撮影ではコントラストAFになります。こちらは画面上の任意の場所で測距できるので顔認識が可能です。

あと、最近、像面位相差というのがあり、これは位相差ながら認識の場所で測距できるので顔認識可能です。

またキヤノンが別のAF方式を採用してますが、それを含めて、最近のミラー機事情には疎いので話はこのへんで留めておきます。以上、もし、間違いがありましたらご指摘ください。

それから、ミラーレスカメラならコントラストAFが基本なのでファインダーでも顔認識できますって、ほんとは、このことがいちばんいいたかったりする。

書込番号:19759788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/05 06:14(1年以上前)

うん

顔認識機能は、ライブビューだけの機能ですね

ファインダー撮影だと、予め
あの四角いマスを合わしておきたい場所に
設定しておいてやると、撮りやすいですよん
まぁ大抵は、中央一点ですけどね(。-_-。)

書込番号:19759967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/04/05 06:32(1年以上前)

>こぶたのまちこさん
おはようございます。

>ピント合わせは顔認識を選択していますが、顔は認識せず、身体や他の場所に小さな黒い四角い枠が表示されるばかりです。
皆さまがおしゃるってる通り仕様ですのでファインダー撮影では、顔認証出来ません。
AFポイントを自動では、無く
任意で中央1点にして□のポイントをお顔に合わせて撮影してみて下さい。

お子様が動いていればAIサーボ中央1点で撮影がよろしいかと思います。
運動会などにも使う撮影方法ですので。

書込番号:19759985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/05 07:30(1年以上前)

こぶたのまちこさん おはようございます。

顔認識は一眼レフのAFでは遅いライブビューでの機能で、ピントが何処に合うかはカメラに聞いてくれという設定になると思います。

一眼レフの醍醐味はファインダー撮影でAFポイントを1点にされて、あなたの技術でお子様のピント合わせをしたいところにそのポイントを持って行くことが出来れば、カメラに聞かなくても間違いなくお子様にピントが合うと思います。

書込番号:19760052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/05 07:32(1年以上前)

ファインダーで撮る時は
顔認識するセンサー(受光素子)に画像が届いていません
(逆にタッチパネルで撮る時ファインダーを覗くと暗いはずです)

残念ですがこのカメラの場合ファインダーで顔認識は出来ません

書込番号:19760055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2016/04/05 07:52(1年以上前)

X8iは、ファインダー撮影でも、人肌を検知して優先的にピントを合わせる機能があります。8000Dや80Dも同じですが、上位機種の7DmarkUは顔認識になります。

顔認識ではないので、似たような色があると、必ずしも顔にフォーカスが行くとは限りません。

ライブビューの顔認識は2420万画素のセンサーを利用して細かく認識しいるのに対し、ファインダー撮影の色検知は7650画素しかないので顔まで識別するのは難しいようです。

とはいえ、従来は、手前のものにピントが合うようになっていたので、色検知するだけでも簡単ゾーンで撮影している人には恩恵があります。とはいえ、万能ではないので、慣れてきたら、被写体に合わせて最適なAFエリアを選択するといいですよ。

なお、X8iの場合、この機能が使えるのは、19点自動選択AFとゾーンAFのワンショットAF時のみです。

書込番号:19760103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/05 08:39(1年以上前)

機種によっては、透過ミラー(スリット)の先のミラーの先の
AF用センサーがいわゆる撮像素子なものもあるんじゃないかなあ。

書込番号:19760190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/04/05 08:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
そういうものなんですね。
とにかく動く子どもに上手にピントが合わせられるようにたくさん撮って頑張ってみます!

書込番号:19760195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/05 09:45(1年以上前)

顔認識は液晶での撮影でしか有効になりません^^;
ファインダーの場合は、AIサーボに設定して、ご自身で測距点を選び、選んだ測距点とお子様の目が重なるようにしてシャッターを切りましょう^^
前後に顔が揺れてたりだと、ファインダーの方がAF速いので成功率高いですよ^^b
(M2で顔認識で従妹の子供撮った時、カメラに興味持って手を伸ばす→疲れてしゃがむ→また手を伸ばすを繰り返された時は顔認識では惨敗でした)

あ、X8iなら測距点19点だからAIサーボに全点自動選択で、中央一点からの自動追尾開始と言うのも有効かもです。
(ファインダーでの自動追尾は詳しくは説明書読んだほうが良いかもです)

書込番号:19760322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/05 10:17(1年以上前)

自己レスです。

顔認識は、文字通り、画像のその部分が顔であるとカメラが認識しなければなりません。楕円形の目が2つあって、 その上に眉毛があり、2つの目の間の下には鼻があり、この下に口がある、といった画像パターンをカメラが発見すると、ああ、これは顔だな、となるのが顔認識です。

これをするためには、画像全体の情報を常に監視しなければなりません。また、最終的に目の位置を判断してそこにピントをあわさないといけません。なので、非連続な測距点しがない位相差AFでは無理です。一方コントラストAFはつねにセンサーに画面全体の情報が届いており、上記のようなパターン認識は得意とするところでしょう。顔と思われる部分にピントを合わせることも原理的に簡単にできると思われます。

よって顔認識を利用するにはモニター撮影すればいいわけですが、ミラー機のコントラストAFは概して遅いため、人の動きに追従できないことが少なくないと思われます。

これに対して、ミラーレス機なら基本的につねにコントラストAFであり、また、最近はそのAF速度がミラー機と比べて遜色ない機種も登場していますので、顔認識を多様するならミラーレスを使うべきです。

なお富士のミラーレスは像面位相差AFですが、位相差AFといいながらセンサーにつねに画像情報が届いていますので、コントラストAFと同様にパターン認識は可能です。キヤノンの新しい方式についてはよく知らないので発言を控えます。

書込番号:19760383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2016/04/05 11:58(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

一般論ですね。


>非連続な測距点しがない位相差AFでは無理です。
>よって顔認識を利用するにはモニター撮影すればいいわけですが、

1DxUは36万画像、7DUは15万画像のセンサーを持っていて、ファインダー撮影でもこのセンサーで顔認識機能が働くとのこと。

どこかで、“顔認識するためにコンデジが中に入っているようなもの”との記述を読んだような気もする。

X8i、80D、8000Dは7560画素しかないのでさすがに顔認識まではムリで色しか検知しないようだけど…。


>ミラー機のコントラストAFは概して遅いため、人の動きに追従できないことが少なくないと思われます。

X8iのライブビューでのAFも子供撮りには実用的な速さだよ。ライブビューで合わない速さで子供が動き回っていたら、ファインダー撮影でも追い付かないよ。

書込番号:19760575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2016/04/05 13:41(1年以上前)

皆様本当に色々教えてくださって感謝です!
朝から公園でとにかく撮りまくって練習しています。
ライブ一点AFにしてみて、動き回るこどもを撮っていますが、昨日よりピントが合わせられるようになってきました。

1番いい笑顔の時にブレてたり、まだまだ練習が必要なようです。
またわからないことがあったらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19760827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/04/05 15:12(1年以上前)

>こぶたのまちこさん
>ライブ一点AFにしてみて、動き回るこどもを撮っていますが、昨日よりピントが合わせられるようになってきました。
それは素晴らしいです。
小難しいこと考えるよりやはり撮ってみるのが一番ですね!

書込番号:19760992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/04/05 19:18(1年以上前)

tametametameさんへ

>どこかで、“顔認識するためにコンデジが中に入っているようなもの”との記述を読んだような気もする。

こちらでしょうか。

『カメラマン』 ザ・開発者インタビュー キヤノン EOS-1D X
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=31

書込番号:19761568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2016/04/05 21:12(1年以上前)

>かえるまたさん

たぶんその記事かもしれません。
7DmarkUの購入を検討しているときにiRTを調べていて読んだのかも。

フォロー、ありがとうございます。

書込番号:19761924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球撮影に適したカメラ

2016/04/01 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
一眼レフの購入を考えているのですが、全くの初心者のため、どの機種が良いのか分からず迷っております。

一応候補として、
EOS Kiss X7
EOS Kiss X7i
EOS Kiss X8i
EOS 8000D
のダブルズームキットを考えています。

使い道はプロ野球の撮影がほとんどで、場所は東京ドームと西武プリンスドームが多く、たまに野外球場もあります。ほぼ毎回内野席からの撮影になると思います。前の席に座れたときや、試合前やオフの練習を撮れたらいいな〜くらいの感じです。

予算としては10万円以内で出来るだけ安くおさえられたらと考えています。
上にあげたもの以外でも、おすすめのものがあれば教えていただけると助かります!

書込番号:19748608

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/01 14:48(1年以上前)

>sansanpachiさん
お考えの4機種、どれでもいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000741191_K0000741193_K0000568708&pd_ctg=0049
これが比較表ですけど、値段が安く軽いのが良ければX7. ただしこれは連写のスピードが4コマ/秒(他のは5コマ)とやや遅くなります。また望遠レンズが古いタイプになります。
X7iは旧機種でもうあまり売っていないかもしれません。

X8i, 8000Dは最新機種で、いろいろな改善点があります。WiFiとか、動画とか、ですね。
X8i, 8000Dはほとんど同じ機種で、基本的な性能は同じですが、8000Dの方がダイヤルが多かったりして慣れた人には使いやすいインターフェースになっています。

屋外の昼間の試合では問題なく撮れます。

ドームは結構難しいんです。特に東京ドームは暗い!(昼間でも暗い)。 もちろん屋外でもナイターは暗いので、デーゲームよりも難しいです。
ですから、どうしても画質が悪くなってしまいます。それでも撮ることはできます。

もっと画質良く撮ろうとすると10万円では無理ですので、そこは妥協して、とりあえずお考えのキットでいいと思いますよ。

あと、写真を撮る時、ネットがあると撮りにくいので できたらネットが邪魔にならない、かつ選手に近い席を選ぶといいでしょう。
あと、試合前の練習とかが割と近づいて撮れるので狙い目ですね。

書込番号:19748643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/04/01 15:23(1年以上前)

よくある質問ですし 過去スレでも度々あるので 決まった返事になりますが ドーム球場は暗いです。
そこで一眼レフカメラ+望遠レンズのシステムだと 最低でも300mm、出来れば400mm程のレンズが必要です。
重さもですが レンズを含め大きさもかなり嵩張ります。
いざ撮影しようとすれば 前列の方とぶつからない様に気を使います。
自分ならば パナソニックのFZ1000で撮影します。
実際に使っていますが カメラは一眼レフに比べたら軽量でコンパクト、撮影した写真は綺麗で満足度は高いです。
望遠は400mmまでは大丈夫です。
その気になれば 換算1600mmまでの超望遠になりますので ほとんどの場面にも対応OKと 万能カメラですよ。
気になる価格も 5万円少々とバーゲンプライスです。
ご参考になれば・・・

書込番号:19748725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/04/01 15:51(1年以上前)

この書き込みスレが参考になるよ。
ニコンの高倍率ズーム機、コンデジのP610での野球撮影。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/#19742100

1眼レフを使うにはレンズに高額な投資が必要、コンデジは安い費用でそこそこ撮れる。
映像で流れる場面でプロカメラマンの機材を見ればすぐわかることです。

書込番号:19748771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/01 15:54(1年以上前)

FZ1000に1票



書込番号:19748775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/01 15:54(1年以上前)

スナップや普段撮りがメインで、野球の撮影がたまになら挙げられてるEOSシリーズで良いと思いますが、ほぼ野球しか撮られないなら、自分も御殿のヤンさんがご紹介のパナソニックFZ1000が良い様に思います。

書込番号:19748776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/01 15:55(1年以上前)

FZ1000でもいいですね。
望遠に関して言えば
KissのダブルズームキットもFZ1000も光学ズームで35mm換算400mm相当なので同じです。

レンズが明るい方が暗いドームでは有利、またセンサーが大きい方が暗いドーム球場では有利なんです。
一番ズームした状態で FZ1000のレンズはF4(この数字が小さい方が明るい)、KissはF5.6で、 FZ1000のレンズの方が1段明るいです。
ところがセンサーはKiss の方がふた回りほど大きい。

で、レンズの明るさとセンサーの大きさを考えあわせると、私はKissの方がドームで少し画質的に有利だろうと思います(比べたわけではありません)。
でも連写はFZ1000の方がずっとすごいし、動画も撮りやすいし、、、レンズ一体型なのでレンズ交換不要で広角から望遠までいけるし、、、

ということで、総合的に考えるといい勝負かな、と。

(ちなみに10万円の予算だったら、私だったら、8000Dにすると思います。理由は拡張性(レンズを取り替えて楽しめる)ですね。でもレンズ交換がしたくない人にはFZの方がいいでしょう。)
ーーーー

P610はお勧めしません。センサーの小さくレンズの暗いP610はドームではきつすぎますね。画質が我慢できません。

書込番号:19748777

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/01 16:25(1年以上前)

FZ1000の1択でしょう。

一眼だったら、30万円以上カネをかけないと、これよりいい絵は得られません。

書込番号:19748845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/04/01 16:41(1年以上前)

皆さまたくさんのご返信ありがとうございます!

なるほど…コンデジにするという手もあるのですね!
軽いのは魅力的ですね。

ちなみに、コンデジだと背景をぼかしたりするのは難しいのでしょうか?
やはりそういうところはコンデジではなく一眼レフでないと出来ないことなのですかね。

書込番号:19748888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/01 16:53(1年以上前)

>sansanpachiさん

コンデジ(レンズ交換できない)と一眼(レンズ交換できる)の違いはレンズを交換できるかどうかです。

>なるほど…コンデジにするという手もあるのですね!軽いのは魅力的ですね。
FZ1000はコンデジですけどそんなに軽くないです。800g以上あります。

>ちなみに、コンデジだと背景をぼかしたりするのは難しいのでしょうか? やはりそういうところはコンデジではなく一眼レフでないと出来ないことなのですかね。
コンデジだから背景ぼかすのが難しいということではなく、センサーの大きい機種の方が背景をぼかしやすいということです。また背景がボケるかどうかは取り方によっても変わりますし、レンズによっても違ってきます。

FZ1000とKiss X8i ダブルズームキットを比較すると、望遠端ではさすがにKiss X8iダブルズームキットの方がよくぼけますよ。
さらにKissの場合は、レンズを交換して別売りのもっとボケやすいレンズに付け替えることもできます。そう言った拡張性が一眼レフの特徴です。

書込番号:19748930

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/01 18:18(1年以上前)

>予算としては10万円以内で出来るだけ安くおさえられたらと考えています。

選手のアップを撮りたい場合は、超望遠レンズが必要になりますが
この場合レンズだけで10万円位してしまいます。

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/

そうすると、予算を少し増やしてもらって、上記望遠レンズと
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/

の組み合わせにすると、14万円くらいで収まります。

そこまでアップで撮れなくてもいいのでしたら、
ダブルズームキットに付属の望遠でも大丈夫ですので
カメラの方はグレードを少し上げて

EOS 8000D ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000741194/

にするといいように思います。
ただ、もう少し足すと、

EOS 70D ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000566870/

にしてもいいかもしれません。

こちらだと、連写能力も7コマ/秒にアップしますし
ペンタプリズムファインダーを採用していますので、ファインダーも見やすくなっているとおもいます。


>ちなみに、コンデジだと背景をぼかしたりするのは難しいのでしょうか?

野球とは別に、ポートレートとかで背景をぼかしたいということでしたら
おっしゃるように、撮像素子の大きいカメラの方が有利ですので
一眼レフの方がいいと思います。


書込番号:19749119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/01 18:41(1年以上前)

こちらを
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19697949/#tab

スレ主のウラネプさんは、キヤノンEOS kiss シリーズやニコンD5000シリーズも
検討されていましたが、最終的にはマイクロフォーサーズ機で明るいレンズを
選択されています。
コストパフォーマンスを考えればそうなりますね。

そういう事で、EOS KissなどのAPS-C機よりも高性能コンパクト機やマイクロフォーサーズ機を
お勧めしますね。

書込番号:19749196

ナイスクチコミ!1


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/01 20:09(1年以上前)

正直野球などを撮りたいという相談で、毎回FZ1000が勧められる流れは疑問ですね。
二段分は高感度性能に差がありますので、レンズの一段分の差なんて意味無いですし、AFの喰いつきもレベルが違います。
どう考えても同じ35mm換算400mmならこちらにすべきでしょう。

書込番号:19749414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/01 21:19(1年以上前)

FZ1000勧められるケース多いけど、、、此処で質問して買って良かったって、、、?

書込番号:19749615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/04/01 21:49(1年以上前)

別機種

40Dですが・・・・

こんばんは。

僕も野球とか好きで撮影します。

残念ですが、FZ1000を店頭で触った感じでは僕の腕では撮影出来そうにないです。。。。。

Wズームでも指定席で近ければ行けると思います。

まぁ、レンズはEFS55-250初期型ボディ40Dです。イマドキノだともっとよいでしょうが・・・

書込番号:19749708

ナイスクチコミ!1


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/01 22:30(1年以上前)

>hotmanさん
横レスすみません。
このリンクの方は、最終的にはまだ決め切れておりませんようですよ。
あと、いろいろ検討された結果、第一候補はD7200 70-200F2.8だそうです。

書込番号:19749856

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/04/01 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


sansanpachiさん、こんばんは。

作例にアップした写真は、4枚ともFZ1000で撮影した写真ですが
FZ1000の高速連写能力の高さを活かし、選手の一瞬の動きを狙って撮影しました。

プロ野球のナイトゲームを撮影した写真ですが
富山市民球場アルペンスタジアム1塁側内野席の最上段から撮影しています。

4枚全て、iAズーム800mmテレ端
メカシャッター12コマ/秒の高速連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

12コマ/秒以上の高速連写能力を持った高性能なデジタル1眼に
600mmF4などの明るい超望遠レンズを付けて撮影すれば
もっと高画質な写真が撮れるのは分かっていますが
カメラとレンズを合わせた値段と重量は、大きな負担になりますね。

私自身、気軽に野球撮影を楽しみたので
この位の写真が撮れれば、FZ1000で十分だと感じています。

sansanpachiさんの野球撮影用のカメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:19749883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/04/01 22:50(1年以上前)

皆さま、色々と教えてくださりありがとうございます!とても参考になりました(^_^)/
ここで教えていただいたコンデジも視野に入れて、店頭でいくつか試して決めたいと思います!

書込番号:19749916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

トリミング範囲

2016/03/07 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

トリミングを任意のサイズで行いたいのですが、どうすればできますか?
説明書には書いていなくてオートのサイズでしかトリミングできなく、困っています。

書込番号:19668172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/03/07 17:44(1年以上前)

それはカメラの問題ではなくてPCソフトの使い方の話で良いのでしょうか?

書込番号:19668213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/07 17:58(1年以上前)

カメラ内でのトリミング操作のことだと思いますが、カメラ内では自由なサイズでのトリミングは出来ません。
トリミング範囲、アスペクト比は設定されている組み合わせのみとなります。

自由なサイズでトリミングする場合は、PCでDPP4又は他の画像処理ソフトで行います。
ただし、自由なサイズ(アスペクト比)にトリミングすると、SDカードに画像を書き戻してカメラで見る場合に表示されなかったような
気がします。(うろ覚えなので、大丈夫かもしれません…)

でぶねこ☆さん
最近はカメラ内でもトリミングできるんですよ…。

書込番号:19668262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2016/03/07 17:59(1年以上前)

カメラ内トリミングですか?

それなら取説の317ページにトリミング枠の大きさの変更方法が書いてありますが…。

パソコンソフトなら、何を使っているのか解らないと…。

書込番号:19668267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2016/03/07 18:08(1年以上前)

ソフトなら、同梱されているDPPで出来ます。

書込番号:19668295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/03/07 18:21(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

カメラ内部でのトリミングは3:2や4:3、16:9など決められた
比率でしかできないみたいですね。

フリー比率でトリミングするにはパソコンでソフト上での作業になります。
カメラに付属するソフト Digital Photo Professional (通称DPP)
でトリミングができます。
簡単ですが手順をアップしておきますね。

書込番号:19668325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/03/07 18:32(1年以上前)

ちょっと補足しておきます。

@DPP起動

A左のツリーから画像の入っているフォルダを開く

B右側にフォルダ内の画像がサムネイル表示される

Cトリミングしたい画像を選択する(クリックする)

D上部の丸いボタン(セレクト編集画面)をクリック

E上部の丸いボタン(トリミング角度)をクリック

ここまでやると上でアップした画像の状態になります。
DをとばしていきなりEでも作業可能です。

書込番号:19668360

ナイスクチコミ!2


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2016/03/07 20:31(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました。無事トリミングすることができました!

書込番号:19668814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算八万円で景色と室内を撮りたいです。

2016/03/06 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:13件

ヨーロッパの街並みや教会が好きで貯金はすべて旅行につぎこんでしまっています。(涙)

@予算八万円前後
A教会内部がきれいに撮れる
Bつれがせっかちでゆっくりモードを選んでいる暇がないので設定がスムーズにできるとうれしい
C後何枚くらい撮れるかわかるとうれしい

ファインダーを覗いて撮るのが好きですが肩こりを患っておりミラーレスと一眼でも悩んでいます。


ということでアドレスよろしくお願い申し上げます。

書込番号:19662558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/06 09:56(1年以上前)

 レンズ交換式ではないですがG5Xなどどうでしょう?私もファインダーが欲しくてこの機種を考えたことがあります。結局小型軽量を優先でG7Xにしましたが・・・

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g5x/

 Kissのキットレンズが35ミリ換算で約29ミリから始まるのに対してG5Xだと、35ミリ換算で約24ミリで、その広角の差は歴然ですし、広角側F1.8と明るいレンズを使っているので、それなりに薄暗い場所でも使えます。何より軽いです。

>後何枚くらい撮れるかわかるとうれしい

 それを気にするのも当然ですが、そう何度も行けない旅行であれば、SDの万一の故障に備えて、容量に余裕があっても、半日から1日くらいでSDを交換していった方が、万一のトラブルで記念の写真が全て消えたなんてことを防げていいと思います。

書込番号:19662978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/06 12:15(1年以上前)

皆さまお世話になります。

質問がざっくりすぎたようですので所有カメラの詳細を書きます。
以下保証書より

カメラ ペンタックス K100D
レンズ ペンタックス SPCP-DA 18-55/3.5-5.6AL タムロン A017P)AF70-300mm

平成19年に購入

昨年末ヨーロッパ旅行時持参(300mmはお留守番)

困ったこと

屋外でも曇りの日は画面がとても暗い(ファインダー・液晶・写真とも)
室内はデスクトップ画面でもザラザラに写る
教会など観光地はせっかちな夫と観光客の流れでゆっくり撮影できなかった。
望遠に関してはもう少しあるとうれしいがなくても我慢できる感じ

用途

ノートパソコンデスクトップで思い出に浸る
気に入ったものはA4くらいに引き伸ばして飾る

今持っているカメラと遮光器土偶 さんご推薦のG5XやSakanaTarou さんご推薦のLX100クラスはどちらがきれいに撮れますか?
軽くてきれいに撮れるならお金を出すかいがあります。

姿はEOS Kiss X8i やDLO1202 さんご推薦のEOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットが気になっています。

ミラーレスは使ったことがないので未知のジャンルです、逃げろレオン2 さんご推薦のEOS M3 も・・・

予算に関してはもう少しがんばれると思いますが選択肢が多すぎて決まりません。

迷走してしまっています。よろしくお願いいたします。




書込番号:19663468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/06 12:16(1年以上前)

>A教会内部がきれいに撮れる

この条件が厳しくて、この目的のためには、予算8万円を大きく超えて、大幅な予算の増額が必要になってしまいます。
その為、この部分少し妥協してもらうと

まずは、超広角レンズが必要になると思いますし、それでいてなるべく明るいレンズを選択したいと思います。

そうすると

トキナー AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000728951/
\62,600
全域F2.8の明るさが特徴の超広角ズーム

シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000041291/
\44,099
全域F3.5と上記レンズより1/2段分暗くなっていますが、その分安くなっています。

のどちらかになると思いますが、トキナーの方を選択すると、カメラを購入できなくなりますので
シグマの方を選択することになるかなと思います。

次にカメラですが、EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット自体が\74,554となっていて
レンズとあわせると、12万円くらいになってしまうので、
予算内に収めるために

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/

にするといいかなとおもいます。
こちらはX8iよりも小型軽量ですし(一眼レフで最軽量です。)

これなら超広角ズームとあわせても、8万円台ですみます。


書込番号:19663469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/06 12:47(1年以上前)

ごめんなさい。暗所に強い-3EV対応→-1EVでした。



書込番号:19663565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/06 12:51(1年以上前)

>ぽるぼでさらださん

>今持っているカメラと遮光器土偶 さんご推薦のG5XやSakanaTarou さんご推薦のLX100クラスはどちらがきれいに撮れますか?
K100Dは古いカメラでセンサーはCCDですので、暗所で高感度の画質は良くないと思います。

それに比べるとさすがにLX100は新し目のCMOSセンサーですし、マイクロフォーサーズというやや小さめのセンサーサイズながらK100Dよりも高感度はいいんじゃないでしょうか。
さらに明るいレンズが付いていますので、
K100DでF3.5で撮るところでLX100だとF1.7で撮れますので2段も低感度で撮れる計算になります。
(例K100Dで ISO3200なら LX100なら ISO800)
ですから、暗い場所での画質にかんしては LX100が K100Dよりも明らかにいいと思います。

G5Xもいいカメラで明るいレンズが付いていますので、アリだと思います。
センサーサイズがLX100よりもさらに小さいので、高感度の画質的にはLX100の方が少しいいと思います。

画角に関しては
K100D+標準ズームレンズは35mm換算で27-82.5mm
LX100は35mm換算で24-75mm
G5Xは35mm換算で24mm〜100mm
ですので、
G5Xが一番望遠がききます。

G5X、LX100はコンデジですので、レンズ交換とか考えずにどんどん撮れるのがいいですね。
いずれも室内でも屋外でもよく撮れて、旅行にはちょうどいいと思いますよ。

私が撮ったものでなくて他の方の作例で恐縮です(勝手にリンクを貼ってすみません)が、LX100だとこんな感じです。
http://review.kakaku.com/review/K0000700407/ReviewCD=772063/ImageID=279082/

カメラ屋さんで触ってみるといいと思います。

書込番号:19663575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/06 13:12(1年以上前)

>今持っているカメラと・・・G5Xや・・・LX100クラスはどちらがきれいに撮れますか?

 K100Dの高感度性能は仕様書によると標準出力感度でISO3200まで、G5Xの場合はISO12800、ISO数値が大きい方が暗い場所に強いことになりますので、数値だけ見ればG5Xの方が暗い場所に強いことになります。

 もちろん、ISOの数値だけでノイズの出方は比較できませんし、個人の好みもありますが、G5Xの高感度性能がK100Dに劣ることはまずないと思います。さらにG5Xでいえば開放F値が広角側F1.8、望遠側F2.8でレンズ自体も暗い場所に強いです。

 例えばK100Dの標準ズームの場合、50ミリだとF5.6になると思いますが、K100Dで50ミリ、F5.6、シャッタースピード1/30、ISO3200のケースで、G5Xだと単純に考えれば、F2.8、シャッタースピード1/30、ISO800で撮影できるはずです。ISO数値の低い方がノイズが少なくクリアに写るはずですので、現在のシステムよりはノイズが少なく撮れると思います。

書込番号:19663658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/06 13:28(1年以上前)

逃げろレオン2 さん

アドレスはだめですか?残念(笑)

先ほど気が付きました。つっこみありがとうございます。

訂正

ということでアドレスよろしくお願い申し上げます。→ということでアドバイスよろしくお願い申し上げます。

皆さんにいい方法をたくさん教えて頂いたので頭を整理して迷走を楽しみます。

とりあえずカメラ屋さんに行ってこようと思います。



引き続きよろしくお願いします。

書込番号:19663719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/06 13:29(1年以上前)

kiss x8iレンズキットで行くんなら、
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMってレンズがいいかもしれません。
手ブレ補正が良く効きますんで室内でもいけると思いますよ。

大口径使っても絞り込んで使うことに成るような気がしますので・・・

あっ、完全に予算オーバーですね
ご免なさい。

書込番号:19663727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/06 13:36(1年以上前)

持ち運びや、肩こりの事を考えると一眼レフよりミラーレスの方が良いと思います。

撮った写真が暗いのは露出の問題なので、露出をプラスにすると明るくなります。
(分かりやすそうなサイトを貼り付けておきます)
【露出について】
http://diji1.ehoh.net/contents/hosei.html

また、撮った写真がザラザラになるのは、高感度ノイズのせいで、ISO感度を上げすぎると(オートだと勝手に上がる)白いノイズが入ってザラザラになります。
【ISO感度について】
http://diji1.ehoh.net/contents/iso.html

画質優先なら、なるべくISO感度を上げずに明るいレンズを使った方が良いので、明るい単焦点レンズがセットになってるEOS M3をお勧めしました。
焦点距離も22mmなので使い易い画角だと思います。

Masa@Kakakuさんは確かM3ユーザーだったと思います(←白々しい( ̄▽ ̄))

書込番号:19663750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/06 13:39(1年以上前)

>逃げろレオン2 さん

>アドレスはだめですか?残念(笑)

>先ほど気が付きました。つっこみありがとうございます。

またツッコミが入りそうです(笑)

書込番号:19663762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/06 13:59(1年以上前)

>逃げろレオン2 さん

あらら またやってしまってますね。ツッコミありがとうございます。忘れてください。

ごめんなさい。

訂正

>逃げろレオン2 さん →Masa@Kakaku さん

アドレスはだめですか?残念(笑)

先ほど気が付きました。つっこみありがとうございます。


もうぐだぐだすぎです。申し訳ありません。今後の誤りにつきましては心の中で笑って済ませてくださいませ

カメラより入力ミスで悩んできました。( ;∀;)

書込番号:19663831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/06 14:49(1年以上前)

>ぽるぼでさらださん

暗い室内と風景だと超広角レンズが欲しくなるかも知れませんが、大きな建物内だと
柱や梁などの傾きが目立ってかえって撮りにくい事が多いです。

連れの方を待たせているなら尚更チャチャっと撮りたいでしょうから標準ズーム付き
の一眼でいいと思いますよ。

なのでキヤノンなら安くて軽いX7の18−55キット、高いけどJPEGが綺麗で可動式モニター
が付いて便利なX8iの18−55レンズキット。

ニコンなら決算期でアマゾンで買うとお買い得でJPEGも綺麗で可動式モニター付きの
D5500の18−55レンズキット。

今の時期だけかも知れないですが、D5500が¥57628ならお買い得だと思いますよ。

多分キットのレンズで充分と思いますが、多少明るくて高画質なシグマ17−70F2.8ーF4
というレンズに替えてみてもいいと思います。

私なら、少々予算オーバーしますが、D5500にシグマを付けて持って行くと思います。

書込番号:19663985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/07 00:16(1年以上前)

ぽるぼでさらださん

私のオススメは、X7i・トリプルズームキットです。X7iはX8iの旧型ですのが、価格が安くなっている事、超広角ズームがキットに含まれている(X8iにはトリプルズームキットの設定は現時点ではありません)事から、オススメしたいと思います。K100Dとの比較表を付けておきますが、K100Dよりはかなり使い易くなっているはずです。ただレンズは超広角ズーム以外、被る感じですね。

X7iとキットレンズのうち、10-18mm、18-55mmにて撮影した教会の写真を付けておきます。画像がぼやけて見える場合がありますが、ちょっと待てばクッキリするはずです。またカーソルを写真の上に置くと(+)か(-)の表示が出ますので、拡大あるいは縮小(元に戻る)が可能です。ざっと見ましたが、ISO1600だとちょっと厳しいように見えます。X8iの方が高感度特性は良くなっているようですので、超広角ズームが全く不要の場合は、X7i・トリプルズームキットを選択肢から外してもいいかもしれません。

・X7i・トリプルズームキット:88,256円(書き込み時点)
http://kakaku.com/item/K0000680701/

・K100D、X7i、X8iの比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00502110995_K0000680701_K0000741191


●教会写真例: 写真とともに、その下に記載されている撮影データを良くご覧下さい。なお、X7i、T5i、700Dは同一機種です。

【10-18mm】
・X7i、10-18mm、ISO100
https://www.flickr.com/photos/114225645@N06/15263835696/

・X7i、10-18mm、ISO200
https://www.flickr.com/photos/happymillerman/17138726766/

・X7i、10-18mm、ISO640
https://www.flickr.com/photos/happymillerman/17309057246/

【18-55mm】
・X7i、18-55mm、ISO320
https://www.flickr.com/photos/melenierodriguez/14711716144/

・X7i、18-55mm、ISO400
https://www.flickr.com/photos/113084167@N03/14905378442/

・X7i、18-55mm、ISO400
https://www.flickr.com/photos/sebastiaanperez/16170641918/

・X7i、18-55mm、ISO6400
https://www.flickr.com/photos/127334247@N04/15800410298/

・X7i、18-55mm、ISO1600
https://www.flickr.com/photos/skipmoore/24549208685/

書込番号:19666175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/07 21:23(1年以上前)

皆さま

アドバイスありがとうございました。

すべて勉強になりました。今まで生きてきてこんなに親身に相談に乗ってもらったことはなかった気がします。

感動致しました。

昨日キタムラ今日はビックカメラといろいろ見てきてますます迷っていますので、当分迷って楽しみます。

ありがとうございました。とてもベストアンサーを決められないのですが、中でも一番

予算と

A教会内部がきれいに撮れる

について素人には思いつかない案を教えてくださったフェニックスの一輝 さんに一票させていただきます。

皆さまありがとうございました。

また何かありましたら相談させてください。


書込番号:19669066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/10 01:36(1年以上前)

ぽるぼでさらださん

既にご解決なさったようですが、X7i・トリプルズームキットが、本日(3/10)のAmazonタイムセールに出ています。現在の価格.com最安値が88,093円に対し、Amazonタイムセールでは82,980円です。200台限定で、書き込み時点で既に約50%がカートに入っています。朝までには売り切れそうですが、ご興味があれば覗いてみて下さい。

・Amazon: X7i・トリプルズームキット
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ME5HFHK/

書込番号:19676834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/10 01:41(1年以上前)

追記です。

Amazonタイムセールは、大抵、0:30〜23:00(プライム会員は0:00〜23:00)なのですが、X7i・トリプルズームキットは3/10(木)AM8:59まででした。どんどんカートに入っているので、4〜5時頃までには売り切れかもしれません。

書込番号:19676843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/03/11 01:58(1年以上前)

>ミスター・スコップさん 

耳より情報ありがとうございました。早朝心が傾きかけたのですが、冷静に考えてレンズ3つを使いこなす自信がなく思い留まりました。



それからいろいろ教えてくださったすべての皆さま もう一度力を貸してください。


初質問以降、落ち着いて皆さまのアドバイスを熟読し、ますますわからなくなってきています。

ただ店頭で現物を見てきて連れと私で明らかにずれがあることが判明しました。


やっぱり姿で
EOS Kiss X8i と135mmのレンズ(該当キットがないんです。( ;∀;))が気になる。それからみなさんがおっしゃっていた広角レンズというワードも気になる。

連れ
何やら皆さんのアドバイスには該当しなさそうなLUMIX G7やFZ1000らへんを見て
「これえんちゃう?価格コムの人に聞いてみ?」


「・・・なんかプラスちっきーな感じなことない?」

連れ
「だれが持つねん?」

そうなんです。

私→写すとき持つ人

連れ→私を写すときと移動のとき持つ人

という構図のため連れの意見も無視できないことと私の希望ですとキットがなく予算的にも厳しいことに気が付きました。

連れの意見を聞くのもありかなとも思っていますがスペック的にはありでしょうか?

・・・えいやと買ってしまえばいっしょでしょうか?

買った限りはまた10年いろんなところへ連れまわしたいので・・・


3月26日から国内旅行へ連れてきたいのでそろそろ購入に踏み切りたいと思っています。

そして練習をしていつになるかわからない次のヨーロッパ旅行で活躍させたいです。

いいアイデアありましたら、皆さま再度よろしくお願いします。










書込番号:19680377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/11 04:27(1年以上前)

ぽるぼでさらださん

X7i・トリプルズームキットの件では、お役に立てず申し訳ありません。

本題です。中々難しいかもしれませんが、ご自身、あるいはパートナーの方と、もう少し良くお考えになり、優先順位を付けてご希望を並べれば、経験と知識が豊富な皆さんから、適切なアドバイスがあると思います。

私は的外れな事しか申し上げられませんが、ご容赦を。

(1) レンズから選ぶ。
(1-1) 高倍率ズーム
・キヤノン18-135mm(35mm判換算:29-216mm): キットが用意されているのはX7iと8000Dです(70D以上は省略)。X7とX8iにはキットの設定がありません。8000Dは日本のみ名称がX8iとかなり異なっていますが、8000DとX8iはかなり似通った兄弟機です。X8iをお考えだったのなら8000Dだつグレードアップになるので申し分ないと思います。18-135mmが欲しいが予算が厳しい場合にはX7iでも全然問題ないと思います。
・ニコン18-140mm(35mm判換算:27-210mm):キットはD5300とD5500です。キヤノンかニコンかは、好みの問題も大きいので、店頭で良く比較なさって下さい。
・パナソニック14-140mm(35mm判換算:28-280mm):キットが用意されている中ではG7がいいと思います。重量・サイズ重視なら、イチオシです。またキヤノンやニコンと比較して望遠端が伸びていますから、使い勝手がいいと思います(ただキヤノン、ニコンのレンズでも通常は十分だと思います)。

・比較表 − X7i、8000D、D5300、D5500、G7
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484118_K0000741193_J0000010854_J0000014511_K0000782625

(1-2) 超広角ズームと標準ズームキット/ダブルズームキットの組み合わせ
・キヤノン10-18mm:32,492円:開放F値が4.5〜5.6なのが今回の場合弱点になりますが、純正なのでやはりイチオシです。携帯性に優れます。
・タムロン10-24mm(B001)・キヤノン用、ニコン用:36,780円、37,620円:キヤノン10-18mmとシグマ10-20mmの中間的レンズ。
・シグマ10-20mm:キヤノン用、ニコン用:44,099円、44,100円。開放F値は3.5なので絶対値は兎も角3本の比較では小さい。ただし携帯性は一番劣ります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651905_10505511935_10505512021_K0000041291_K0000041292

・比較表 − 標準ズームキット/ダブルズームキット(55,000円未満)
(組み合わせ例:キヤノン10-18mm+X7標準ズームキット:70,971円、シグマ10-20mm+D5300標準ズームキット:88,825円)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_K0000484120_J0000011699_J0000014753_K0000484121_K0000484117_K0000651897_J0000014510

(2) 1型センサーのコンパクトから選ぶ
比較表とレビュー記事だけ付けておきます。レンズ一体型なので、レンズを買い増すと言う方法は使えませんが、携帯性は格段に良くなります。画質は1型とは言え、(1)で挙げた機種より見劣りすると思います。

・比較表 − G7X、G5X、LX100、RX100M3
(G7XとG5Xは画質/レンズ性能は同一ですが、G5XはEVF、バリアングル等を搭載し、使いが手が向上しています。その分、携帯性は若干下がります。LX100はマルチアスペクト採用のため、4/3センサーを丸々使っていません。なので大雑把には1型センサーの仲間と考えてもOKと思います)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000819903_J0000013731_K0000653427

・「RX100 III」「G7 X」「LX100」プレミアムコンデジはどれを選べばいいのか!?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1412/05/news153.html

【蛇足】
> 私→写すとき持つ人
> 連れ→私を写すときと移動のとき持つ人

私が口を挟むべき事柄ではないと思いますが、この点は少し気になりました。失礼があったらお許し下さい。

パートナーの方はあまり撮影には協力的ではないのですよね?ならば、撮影機材はぽるぼでさらださんがいつもお持ちになるべきと思いますが、どうでしょうか?ぽるぼでさらださんがいつもお持ちになっていれば、パートナーの方から機材を受け取ったり預けたりの手間が省けるので、かなりの時間を捻出出来るはずです。時間以上に、心理的な効果があるように思います。パートナーの方は、機材を喜々としてぽるぼでさらださんにお渡している訳ではないと想像します。どちらかと言うと「また撮るの?」みたいな感じではないでしょうか(間違っていたら、ごめんなさい)。そうなると撮影に対してネガティブな気持ちが生じても不思議ではありません。最初からぽるぼでさらださんがお持ちなら、ぽるぼでさらださんがパートナーの方に一言声を掛ければ、いつでもご自分のペースで撮影出来ると思います(勿論、無制限ではありませんが)。さらに、ぽるぼでさらださんがいつもお持ちになる場合、ぽるぼでさらださん自身、サイズや重量への心配りがもっともっと大きくなります。他人事ではなくなりますからね。

機材をどなたが持つのか、一度、考え直されたら如何でしょうか?

書込番号:19680467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/11 04:37(1年以上前)

再生する京都水族館で撮影したスナップムービーを編集しました

作例
京都水族館で撮影したスナップムービーを編集しました

>ぽるぼでさらださん
初めましてm(_ _)m
FZ1000は持っていませんが年明け早々にLUMIX G7(高倍率ズームキット)を購入、主に動物園・水族館で使用しています。

外観のプラスチッキーなのは個人の好みなのでスレ主さまの判断にお任せしますが^^;、機能自体はそれなりに使えるカメラです。
特に4K動画や4Kフォトは、旅行の記録としてかなり重宝すると思います。
(私は4K動画の「スナップムービー」がけっこう気に入ってます。2秒とか4秒とかの短い動画を撮って、スマホのアプリで繋いで60秒までのショートムービーを作成してくれます)
ただキットレンズの14-140mm(35mm換算で28-280mm)はF3.5-5.6とあまり明るくないレンズなので、暗いところはかなり弱いです。
(水族館の暗い室内ではけっこうキビシイですね、夜景も三脚なしの手持ちだとちょっとブレブレです)
ご希望の薄暗い教会内の撮影には、できれば広角の明るい単焦点レンズを追加された方がいいと思われます。
そうなるとG7H(14-140mmキット)と合わせると、かなり予算オーバーになってしまうかと(-。-;。

望遠を諦められるなら、同じLUMIXでもコンデジのLUMIX LX-100のほうがオススメだと思います。
G7購入の際に比較候補で最後まで悩んだ機種ですが、私はイルカショーの撮影に望遠必須だったのでG7を選択しました。
旅行が「撮影目的」なら重いカメラもレンズ交換も苦にならないと思いますが、旅を楽しむことがメインで撮影は「記録」であるなら、カメラはできるだけ軽くてかさばらずサッと取り出してさっと写せる、これに尽きると思いますがいかがでしょうか?

書込番号:19680471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/12 06:44(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

たくさんの情報ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

欲しいカメラの選択肢が、肩こりなのにがっしり覗いて撮りたいので悩ましいです。

ご指摘の通り、夫はカメラや景色にはあんまり興味がなく、旅行は飲み食いが楽しみのヒトです。

反して私はキョロキョロしたり立ち止まったり・・・随時先さき行ってしまう連れを追いかけながら撮影を楽しむ感じかな

でもお互い諦めてますけどね(笑)

>ひいろあかりさん

お世話になります。

プラスちっきーとか失礼なこと言ってごめんなさい。(;'∀')

ムービー素敵ですね。クラゲ美しい!京都水族館行ってみたくなりました。

なるほど、でも室内は厳しいですか?レンズ買い足しとなると難しいかなあ

もう一回頭を整理して考えます。

ありがとうございました。





書込番号:19683583

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X8i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X8i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X8i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS Kiss X8i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1093

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング