PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のオークション

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]を新規書き込みPENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k-s2かk-5Uか

2016/01/06 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:16件

この度、初のデジタル一眼を買う予定でいます。

予算は7万円くらいで探していて、ペンタックスのk-s2が価格も安く他社のエントリー機と比べて良さそうでしたので18mm-135mmキットを購入候補としたのですが、シャッター音が大きいとのレビューがありました。色々調べていたらk-5Uの18mm-135mmの中古が7万円であり、k-5Uの方がシャッター音が静かとのことで迷ってます。
撮影対象は主に子供中心で、運動会や発表会で使う予定です。発表会は静かな場面もあり、シャッター音が大きいと使いにくいかなと思うのですが、k-s2のシャッター音は実際どうなのでしょうか?

書込番号:19464157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/06 07:54(1年以上前)

KS2をお店で触った感じ、シャッター音はそれなりにします
K5系は結構大人しめです

でも、ペンタックスはシャッター音より
AFの音がするレンズが多いので、そちらが気になりますね〜(^-^;

書込番号:19464195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/06 08:20(1年以上前)

めっちゃイイ!さん

>> 発表会は静かな場面もあり

こういう場面は、やはり「電子シャッター」搭載機のPanasonic LUMIXに致しましょう!!
まあ、予算がないのでしたら、コンデジでも良さそうです。

運動会だけの撮影は、シャッター音は気にならないかと思います。

書込番号:19464236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/06 08:30(1年以上前)

ほら男爵氏の言う通り、ペンタックスのキットレンズはDC系のモーターレンズが多く、ジャージャーと結構な音がします。

確かにファインダーなど他社エントリーモデルと比較すると優れてるけど、レンズ選びは苦労するかも。

書込番号:19464260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2016/01/06 08:33(1年以上前)

めっちゃイイ!さん はじめまして

 もちろんレンズによりますが、シャッター音は大きいです。
 なので、ほんとに静かなところだと、けっこう目立つと思います。

 (私は気にしませんが)レンズの動作音も、SDMモーターで無いレンズは、ジーコジーコとうるさいです。
 ただ、レンズの動作音が気になるのであれば、マニュアルフォーカスにすれば良いわけで・・・・ダメですかね?

 ということで、
  ・シャッター音の大きさ
  ・バリアングル液晶
  ・WiFi内臓
 にこだわらなければ、K-5USの方が良いかもしれません。

 私はK-5からK-S2なので、K-5USの画質はわかりませんが、皆さんの作品を見る限りでは、差はないと思います。
 ただ、みなさん、ベストな写真をアップされてるので、判断は難しいなぁ

 良い買い物を

書込番号:19464266

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/06 08:38(1年以上前)

めっちゃイイ!さん、おはようございます。

お店で自分の耳で実機確認されるのが一番でしょうが、参考程度に読んで、聞いて下さい。

私が実機を聞き比べた感想です。
おっしゃるように、K-5Uが比較的おとなしい感じの音です。なんとなく上品というか、高級感があります。
それに比べると、K-S2は甲高いです。シャカシャカした感じで、結構耳に付きますね。
静かな場所で撮影されると、やはりK-S2のほうが何となく耳障りに感じます。

以上は私の感覚ですので、youtubeなどのサイトで検索してみて下さい。

●PENTAX一眼レフカメラ シャッター音比較 (K10D、K-5U、K-S1)
https://www.youtube.com/watch?v=NDPByC783T4

●ペンタックス K-S2 (カメラのキタムラ動画_PENTAX RICOH)
https://www.youtube.com/watch?v=WzBj54bYsZA

シャッター音は付けるレンズなどでも若干変わってきますので、やはり実機をご自分の耳で確認して下さいね。

書込番号:19464277

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/06 09:04(1年以上前)

>めっちゃイイ!さん
K-5の後にK-S2を買い足しています。
個人的に、撮っていて気持ち良いシャッター音なのはK-S2です。
いかにも一眼レフで撮ってる!という気にさせてくれます。
反面、他の方も書いていますが甲高く響き、静かな公園などではうるさいかな…と思ってしまうこともあります。
もし演奏会などの撮影を頼まれたら、間違いなくK-5の方を持って行くと思います。
K-5(というか、K-1桁機全般)のシャッター音は一眼レフとしてはとても静かかつ上品で、連写しない限り迷惑になることはないでしょう。
(完全無音撮影が求められる場合はミラーレス機の方になりますが)

たとえば運動会の撮影とかではK-S2のシャッター音も気になりません。
ご自身が使い方で選ばれるのが良いと思います。

書込番号:19464332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/01/06 09:20(1年以上前)

みなさん、意見ありがとうございます。

やはりk-s2のシャッター音は結構な音がしそうですね。運動会については全く気にしてないので大丈夫です。
Canasonicさんのレスのリンク先にあるk-s1の音が大きいのでk-s2もこれくらいの音がするんですかね。k-5Uは静かな感じで良さそうです。

ちなみに初心者がキタムラとかの中古を買うことは問題ないですかね?

書込番号:19464360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/06 09:23(1年以上前)

>k-5Uの18mm-135mmの中古が7万円

ちょっと高いかも・・・
http://j-camera.net/
本体4万、レンズ2万ちょいが相場です 底値がABで3.6万、1.9万です(当方調べw)

シャッター音は、自分はK-5ですがK-S2より静かな気がします
ただ発表会や運動会でつかう望遠レンズは、ゼンマイおもちゃくらいの音がしますよ
静かなホールだとAFは気が引けます
音がしない望遠レンズは、ペンタックスは10万超クラスしか選べません


お考えの用途でしたら
FZ1000がベストマッチでは?
子どもの成長記録+学校行事全般でしたら、デジイチ含めても最強だと思いますよ
広角25mmから超望遠400mmまでF2.8-4の大口径レンズ、運動会など動きものはペンタ機より
よほどラクに撮れますし、発表会は4K動画撮りながら静止画まで撮れるという何でもありです。
もちシャッター音は無音も可能、画質もモニタ観賞やプリントならデジイチと大差ありません。
それで5万チョイですからね、、、反則です

書込番号:19464368

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/06 09:33(1年以上前)

>Canasonicさんのレスのリンク先にあるk-s1の音が大きいのでk-s2もこれくらいの音がするんですかね。
私の感覚では、K-S1とK-S2のシャッター音に差は感じません。

>ちなみに初心者がキタムラとかの中古を買うことは問題ないですかね?
問題ないとは思いますが、一眼レフの知識に自信がないとか、中古購入の際にどの点に注意すれば良いのか不安がある、という場合には、一眼レフに詳しい方に同行頂くのが一番ですね。キタムラは良心的なお店なので、比較的安心して購入できると思いますが。

ベテランの同行が無理ならば、新品の購入を検討されたほうが良いと思います。一眼レフを使っていく中で、中古品購入の際の”確認しておくべき点”がおのずと分かってくると思いますので。

書込番号:19464393

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/01/06 09:53(1年以上前)

こんにちは。
K-5Uは、ちょっと湿った感じだったかと。
その音に少しアクセントを持たせた感じがK-3だったので、自分はK-3にした記憶があります。

それでも音そのものが静かなほうが良いというのであれば、K-5Uのほうが良いかもしれませんね。

>ちなみに初心者がキタムラとかの中古を買うことは問題ないですかね?

問題は中古の個体にもよりますが、できるだけAAかAランクのものを狙うことと、付属品がしっかり揃っていることでしょうか。

それでも中古というものは、多少なりともリスクがあるものと思われていてください。
キタムラであれば、手にとって確認させてくれますので、少しでも疑問がある部分があれば質問をしておき、納得がいかないようであればキャンセルするということくらいでしょう。
勿論、キャンセルしたからといって費用を請求されることは無いかと思います。

場数を踏んで目利きが多少あっても、たまにハズレを引くこともあったりします。
保証も半年間で1回限り有効と、乗車券みたいなものしかなく、無いよりはマシではありますが、ここに不安があれば、中古の購入は控えたほうが無難かと思います。

まぁ慎重にいけば、案外ハズレを引く確率は少ないかと思いますが、経験上、少々のことは恨みっこなしといった心境でいけば、大丈夫でしょう。
言い切ることはできませんが・・・・・・

中古は「あの頃のあの機種を使ってみたかった」とかいうのであれば、多少なにかあっても許容ができたりはします。

自分はニコンユーザーでもありますので、D200やD40等CCD全盛の頃の機種なんかはそうやって入手し、3〜4年経っても問題なく使えていたりします。

書込番号:19464441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/06 10:05(1年以上前)

発表会のジャンルは分かりませんが、音楽系のものなら電子シャッター搭載のミラーレスやコンデジを使った方が余計な心配をしなくても良いと思います。

書込番号:19464470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/06 10:16(1年以上前)

パナのG7

http://kakaku.com/item/K0000782625/

書込番号:19464500

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2016/01/06 10:37(1年以上前)

当機種

稲佐の浜にて

>めっちゃイイ!さん
初めまして!
K-5とK-S2を使っています(K200Dもですが(;^_^A)。

おそらくK-5Uの方が上質な音に感じられると思いますが、気になるのは音量ではなく成分というか、音質かもしれませんね。
僕は屋外での利用がほとんどですので、両者の違いはあまり気になりません。
レンズですが、18−135ならオートフォーカスは静かだと思います!
シャープな写りを期待される人には評価が低いようですが、柔らかめな写りなだけで作例を見ると悪いレンズには思いません。
K-5UとK-S2のオートフォーカス性能はほぼ同じようです。

写真はレンズ違いですが…

書込番号:19464547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/01/06 15:09(1年以上前)

先ほどオミナリオさんが挙げてくださったFZ1000を見てきましたが、これであれば何でも行けちゃいそうです。望遠も400mmで運動会でも心配なさそうですね。いい機種ではありますが、もともとメカ的な部分も含めてデジタル一眼が欲しくて検討していたのでFZ1000を買って満足は出来なさそうな気がします(^_^;)

ペンタックス機のAF性能とかも気になるところではありますが、何せ地方でペンタックス機が置いてないので自分で確認することができません( ; ; )
シャッター音はk-5Uの方が良さそうですので、まずは取り寄せて確認してみたいと思います。

書込番号:19465264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2016/01/06 16:46(1年以上前)

>k-s2のシャッター音は実際どうなのでしょうか?
店舗で試写した事しかありませんが、他社(静音モードの無い機種)並みに普通に煩かったです。
K-5&3系は静かですし、上品な音ですよ♪

>ペンタックスのキットレンズはDC系のモーターレンズが多く、ジャージャーと結構な音がします。
DCモデルはSDMよりもAFが早い上、SDMと同等に、とても静かです。
DCとSDMでは無いモデルは、ボディ内モータ駆動なので盛大な音がします。

>確かにファインダーなど他社エントリーモデルと比較すると優れてるけど
同感です! 花や昆虫などのマクロ撮影(ファインダー)は、ペンタ機を使っていると他社を使う気がうせました。
(K-3(¥8万)+DFA100WR(¥4万強)を使っていて、70D(¥9万強)を追加しましたが、ピントの山がつかみ辛く、EF100LIS(¥9万強)を追加する気にはなれませんでした)

>レンズ選びは苦労するかも
極端に速い動きを撮ったり、安価な超望遠では苦労(妥協)しますが、¥4万〜\10万クラスの満足度は他社に優ると思います♪
特にDA★50-135は他社に無い機動性(軽く短い)と画質なので、サッカーやミニバスなどを撮らないなら満足度が高いと思います〜
DA LtdやFA Ltdもペンタならでは(オリに近い物有り)ですし、DFA100WRやDA★200もペンタで良かったと心底思えますよ♪

反面、EF55-250STMのAF速度&静かさは価格を考えると驚異的で、DA55-300(絞ると素晴しいですが爆音)が色褪せてしまうかも…
EF70-200F4Lみたいなレンズも、未だラインナップ予定が無いですね…

>もともとメカ的な部分も含めてデジタル一眼が欲しくて検討していたのでFZ1000を買って満足は出来なさそうな気がします(^_^;)
であれば、ペンタックスが向いている(D7200の価格帯がOkならニコン、ED40-150PROの価格帯もOkならオリンパスも)と思います。
又、操作感や質感は、K-S2や過去のペンタエントリー機と、K-7,5,3では結構違いますので、後者の方がお好みだと思いますよ。

>シャッター音はk-5Uの方が良さそうですので、まずは取り寄せて確認してみたいと思います。
是非、K-3も取り寄せて比べてみてください。
K-5UsにK-3を追加した時は、写りよりも使い勝手の満足感の方が大きく、その差はUsを手放す程でした。
撮った後の待ち時間の大幅短縮と、測距点の拡大(点数よりもエリア)が、個人的には物凄く有意義でした♪
AF性能も良くなってましたよ〜

書込番号:19465530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/01/07 22:24(1年以上前)

>神父村さん
k-s2は他社のエントリー機並みに煩いんですね。やはりk-5Uの方が良さそうですね。

k-3も調べてみたらk-5Uに比べるとAFやレスポンスが良く、かなり良さそうですね。欲しいですが、18-135mmのキットで新品・中古とも9万前後と予算オーバーなので厳しいかもです。k-5Uの18-135mmで中古で6万ちょいなので、やはりこちらかな。でも今後を考えると…いろいろ比較すればするほど決められなくなりそうです。

書込番号:19469927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-S2 ボディの満足度5

2016/01/08 00:38(1年以上前)

>めっちゃイイ!さん
こんばんは。

K-S1, K-S2, K-3は所有歴あり、K-5IIもしばらく借りてました^^;

>Canasonicさんのレスのリンク先にあるk-s1の音が大きいのでk-s2もこれくらいの音がするんですかね

私の感覚だと、K-S2はK-S1よりシャッター音は小さいです。また音質もK-S1より高音が抑えられており上質に聞こえます。K-S2は防塵防滴構造にするために各部シーリング、ボディ強度もK-S1より高いためだと思います。もちろん、上位機種のK-5IIと比べると音量、シャッターフィーリングとも劣ると思いますが・・

K-5IIは発表が古いので操作レスポンスがもっさりしてたりはしますね(たとえばボディ内現像やデジタルフィルター処理)。シャッター音はK-5IIがK-3系よりも小さいです。K-3系はシャキーン、という金属音がしてちょっとだけ音が大きいです。好き好きだと思います。AF、レスポンスはK-5IIより良いと思います。K-S2もK-5IIよりはレスポンスがよく、個人的にはK-3とあまり差を感じません。

ところで一番大事かなと思うのは、K-3, K-5II, K-S2で出てくる画の描写が異なる点です。一概にどれが一番、というのはなくて好みだと思いますが、ボディによって結構描写が違う、というのが私の感想です。
当サイトにもたくさんの方が作例あげられていますので色々眺めてめっちゃイイ!さんの好みな機種を選ばれるのがいいように思います^^

書込番号:19470340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2016/01/08 22:24(1年以上前)

再生する1/100

再生する1/500

製品紹介・使用例
1/100

製品紹介・使用例
1/500

めっちゃイイ!さん こんばんは

 Q7でK-S2にDA21mmをつけて撮ってみました。
 
 たぶん、確認出来ると思うんですが、上手く撮れてなかったらごめんなさい。

 

書込番号:19472827

ナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2016/01/09 10:41(1年以上前)

>けいごん!さん
シャッター音、参考になりました。ありがとうございます!

実は私もK-S2の購入を検討していまして、ブラックかストーングレーで迷っています。
もし良かったら、シルバーのレンズ(DA LtdやFA Ltdなど)を組み合わせた画像をお持ちでしたら、UPして頂けますと嬉しいです。
(ググッても1枚も見つけられなかったもので…)

宜しくお願いいたします。

書込番号:19474040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2016/01/09 22:26(1年以上前)

神父村さん こんばんは

 残念ながら、シルバーのレンズは持ってないのです 申し訳ありません

 先日、はじめてFA77を購入しましたが、このボディにあわせて黒にしてしまいました


 

書込番号:19476102

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリアの設定について

2015/12/19 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

ペンタックスK-S2を年内に購入予定なのですが、質問があります。

ファインダーでの撮影の時は、AFエリアを自分で設定できるようなのですが、ファインダーではなく液晶を見ながら撮影する際はAFエリアを自分で設定することは可能でしょうか?

実機を触ってもわからなかったので、ここで質問しました、よろしくお願いいたします。

書込番号:19417757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/12/19 14:51(1年以上前)

機種不明

こんにちは、みー豚さん。

出来るみたいですよ。
説明書が公開されていますので、読んで試してみてください。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-s2.pdf

書込番号:19417895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2015/12/19 16:48(1年以上前)

たいくつな午後さん

早速お返事ありがとうございます!
できるみたいですね、試してみます!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19418114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/19 17:09(1年以上前)

みー豚さん、こんにちは。

>液晶を見ながら撮影する際はAFエリアを自分で設定することは可能でしょうか?

可能ですよ。ご心配なく・・・って既に解決済みでしたね。お店で試してみて下さい。

ぜひPENTAXワールドへの仲間入りを!
お待ちしております。

書込番号:19418156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2015/12/19 17:36(1年以上前)

Canasonicさん

書き込みありがとうございます。
当方、一眼レフ初心者で、様々なメーカーなども調べた結果ペンタックスのこのカメラに辿り着きました!
かなり調べましたが、ペンタックスさんの一眼ていいカメラと思うので頑張ってほしいですね。

書込番号:19418221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/19 18:46(1年以上前)

みー豚さん、こんばんは。
ペンタックスのカメラにはまると抜け出せなくなるらしいので、ご注意ください(笑。
私の周りには、ペンタックスファンが結構います。この良さを知ったら、ほかのマウントには行けないって。

良いお買い物を!

書込番号:19418393

ナイスクチコミ!2


スレ主 みー豚さん
クチコミ投稿数:108件

2015/12/19 19:53(1年以上前)

Canasonicさん

マジすか(笑)
それは楽しみです...!
年末商戦あたりで量販店行ってきます!

書込番号:19418560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:22件

こちらのカメラを購入予定です。
K3と迷いましたが、まだ子どもが小さい(4歳、もうすぐ1歳)ため、少しで携帯しやすく、バリアングルがあった方が便利そう、と思い、KーS2に落ち着きました。
同じようなクチコミがありますが、子どもをメインとして撮影するので、レンズの組合せを相談させて下さい。
今後、上の子が通う保育園にて、子どもたちの様子を撮影させてもらう予定にもなっています。
屋内、屋外 両方です。
初心者ですので、慣れない点もございますが、ご指摘下さいますと助かります。

現在、KーxとフィルムカメラのMZーLを所有しています。
手持ちのレンズは以下の6点です。

Kーxを購入した時のダブルズームキットのレンズ
FA50oF1,4
DA35oF2,4
タムロン90oF2,8
SMCペンタックスM50mmF1.7

迷うこととしては、
1、ボディのみ買い替えて、タムロンのズームレンズを購入。
(候補は、A09かA14です。A09だと室内撮りにおいて広角が足りないでしょうか?)
2、ダブルズームレンズを購入。
(防水があるのは有り難いけど、他の防水ではないレンズも使うことを考えると、どうなのでしょう?)
3、WR18ー135を購入。

ボケ感のある柔らかい写真が好きです。
予算は8万円程度になります。
拙い投稿ですが、ご教授頂けると幸いです。




書込番号:19387004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/08 15:13(1年以上前)

やわらぎ院さん、こんにちは。

> 1、ボディのみ買い替えて、タムロンのズームレンズを購入。
> (候補は、A09かA14です。A09だと室内撮りにおいて広角が足りないでしょうか?)

候補のタムロンのレンズは、いずれもかなり古い製品ですので、これを購入するくらいでしたら、18-135WRを購入された方が良いように思います。

> 2、ダブルズームレンズを購入。
> (防水があるのは有り難いけど、他の防水ではないレンズも使うことを考えると、どうなのでしょう?)

K-xのダブルズームレンズをお持ちでしたら、同じようなレンズが二本ずつということになってしまいますので、WRの望遠レンズがどうしても必要なら別ですが、そうでなければ18-135WRを購入された方が良いように思います。

> 3、WR18ー135を購入。

ということでこのプランがオススメかなと思います。

書込番号:19387023

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/08 15:14(1年以上前)

>1、ボディのみ買い替えて、タムロンのズームレンズを購入。
>(候補は、A09かA14です。A09だと室内撮りにおいて広角が足りないでしょうか?)

A09だと、広角は足りない場合もありますが、子供のポートレート用と考えれば
このレンズでも広角側はなんとかなるように思います。

今お持ちのズームで、広角端をA09に合わせてファインダーを覗いたり、写真を撮ってみると
自分にとって広角が足りないか、なんとかなるか判断できるように思います。

もっとも、広角が足りないと感じるのであれば

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511925/

にすれば、広角不足にはならないように思います。

書込番号:19387026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/12/08 15:24(1年以上前)

>secondfloorさん
ご返答有難うございます。
タムロンのレンズはいずれも古いですが、評価が良いので気になっています。
やはり古いもの…よりは新しくて防水つきでしょうか?

>フェニックスの一輝さん
ご返答有難うございます。
そうですね、広角28o固定で範囲を見当してみたいと思います!
A16では屋外での望遠が物足りないかな、と思っています。

書込番号:19387044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/08 15:32(1年以上前)

やわらぎ院さんへ

> タムロンのレンズはいずれも古いですが、評価が良いので気になっています。
> やはり古いもの…よりは新しくて防水つきでしょうか?

評価が良いといっても、評価自体が古いものですので、新しいレンズが出た今となっては、やはり安いだけのレンズになってしまうと思います。
そしてその安さも、18-135WRをキットで購入したときと比べると、大きなメリットとなるほどではないように思いますので、やはり古いタムロンのレンズはオススメではないように思います。

書込番号:19387054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/08 16:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。

A14ですか?  悪いことは言いません。おやめになったほうがよろしいかと。

私はA09とA14をキヤノンマウントで使っています。A09はとても素直なレンズで描写は申し分ないのですが、いかんせんAPS-Cで使うには広角側で不満が残ります。

A14はとても描写が甘く、絞り開放は仕方がないとしても、絞っても改善されません。このレンズだけはお勧めできません。これに比べるとペンタマウントで使っているAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) はまったく別物の描写でお勧めなのですが、設計が古いせいかやはりAF速度という点で妥協が必要ですし、重いのが難点です。

お持ちの単焦点レンズですとやはりFA50oF1,4(私も持っています)が柔らかい描写でボケ感もふんわりとしていると思いますが、ポートレートならともかく、動き回るお子さんたちの日常ということであればズームレンズのほうが使いやすいでしょう。

ということで、私もWR18ー135を購入に一票、近距離でのボケと室内撮りを重視されるならA16かなと思います。A16のボケはこんな感じです(人物写真でなくて申し訳ありません)

書込番号:19387212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/08 17:01(1年以上前)

やわらぎ院さん こんにちは。

あなたがどんな写真を撮りたいかに尽きると思いますが、焦点域が良いのであればF2.8通しのズームはお子様撮りでは重宝ますが、A09などは過去のもの感があり今更新品購入は如何かとも思います。

かと言ってA14も高倍率は近年ものすごく進歩していますので、これもまた今更感が強いと思います。

現在お使いのレンズで何があなたの不満なのかをよく考えれば、自ずと回答はでると思います。

書込番号:19387217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/08 17:21(1年以上前)

やわらぎ院さん こんにちは

単焦点 何本かお持ちのようで 暗い場所これらのレンズで 対応できそうですので 3番の WR18ー135を購入が Wズームキットよりも ズーム範囲広くなりますし 

一本でも防滴レンズが有れば ちょっとした雨の時も安心だと思いますので WR18ー135の購入が良いと思いますし 純正レンズが メンテナンスの事も考えると安心だと思います。

書込番号:19387259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/08 17:55(1年以上前)

古いカメラも良い所があるので、買い替えより買い足しが良いかと思います。下取り価格に、たいした値段も付きませんし。レンズは好きな物で問題ないでしょう。なにも最新型だけがレンズというわけじゃ無いので。軽量で楽なんで、私も古い タイプのタムロンを買いました。

書込番号:19387332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/08 19:36(1年以上前)

A09をK5とD800で使用中です
ボディとセットで調整済みですが、かなり良いですよ♪

書込番号:19387575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2015/12/08 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン17-50 f2.8

ペンタックス16-85

FA43Limited

>やわらぎ院さん
子供さんとあちこちお出かけになるでしょうから、防塵防滴は心強いですよ~
雨での使用というのではなく、埃っぽい屋外で写真を撮る場面もあるかもしれません。
それを考えるとK-S2と18-135のキットで購入されてはいかがですか?
16-85も良いのですが、重くて値段が高いです。
僕は広角側が欲しくて16-85をボディより先に買いましたけど。
防塵でなくて良いなら、シグマの18-300もオートフォーカスが速そうで良いかも知れませんね。(使ったことはありません)
ボケを活かした写真がお望みなら、短焦点かタムロンやシグマの17-50ミリでf2.8通しのズームも良いと思います。


書込番号:19387815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/12/09 04:18(1年以上前)

>secondfloorさん
レンズは古くても良いものは良いというイメージでしたが、やはり機械である以上、日進月歩の世界なんですね。
リミテッドはまた別でしょうが(^o^;)
主婦には手が出ません〜💧

>みなとまちのおじさんさん
写真の添付、有難うございます。
参考にさせてもらいます。
二枚目の写真は、あじさいが浮き立つような感じで素敵ですね!
A14は止めておこうかと思います。。
50oF1.4のボケはとても好みです(*^^*)
みなとまちのおじさんは、まだA14を使用されることはありますか?

書込番号:19388591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/12/09 04:27(1年以上前)

>写歴40年さん
ご返答有難うございます。
何が不満か…
広角でも柔らかいボケを作りたい
のが一番かと思います。
動き回る子ども達の良い瞬間を捉えるなら、レンズ交換の手間が省けるズームがいいし、50oよりもう少し望遠がきくほうが良いのでは?と思ったりしました。
選択肢Aを挙げたのは、WR18ー55がコンパクトで防水も利くのが魅力でしたが、不満の解消にはなりませんね(>_<)
WR18ー135は望遠のボケはなかなか良いと感じるのですが、広角はいかがなものでしょうか?

書込番号:19388594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/12/09 04:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返答有難うございます。
ちょっとした雨のときにも安心、このフレーズはぐっときますね。
湿度が高い時季の台湾へ連れて行った時に、Kーxの具合が悪くなってしまったので( ´△`)

>さいてんさん
>軽量で楽なんで、私も古い タイプのタムロンを買いました。
ちなみに、どちらですか?

>ほら男爵さん
ボディとセットで調整するのは、ピントが若干ずれている時にに必要になるのでしょうか?

>つよんさん
お写真、有難うございます。
やはりリミテッドは素敵ですねー!!
仕事を再会して趣味にもお金をかけれるようになったら…と思いますが、何年先になることか(^o^;)
WR18ー135とコンパクトなKーS2のバランスはいかがなものでしょうか?
他のクチコミで重かった、とコメントをされているのを拝見したので。
もう一度、この組合せで実物を触りに行ってみたいと思います。

書込番号:19388600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/12/09 08:51(1年以上前)

やわらぎ院さん、こんにちは。
保育園での、ある程度人数入った風景写真とか、
下からノーファインダーで、子供たちが遊んでいるところとか、
やはり、広角はあったほうがいいと思いますよ。
私のオススメは、SIGMA17-50mmF2.8です。
普段付けっぱなしにしているレンズで、子供達も良く撮ります!
明るいレンズなので保育園の屋内でも活躍しますし、
HSMで静かなレンズなので、子供達が寝ている姿とかも、
なるべく邪魔せず、撮れるのではないでしょうか。

ただ、こちらだと望遠側が50mmと短いんですよね。
園庭で遊んでいる様子とか、この先運動会のようなものも対象にするとなると、
望遠レンズもあったほうがいいように思います。
中古とか、アウトレットとかでも構いませんので、
後日DAL55-300mmとか手に入れるといいかもしれませんね。

(ここでも個人的にはSIGMA18-250mmもしくは18-300mmがオススメだったりします。
前者は自分も使ってて、小学校の運動会とかでも十分使えました。
広角から望遠まで1本で撮れるんで、動きまわる子供達にはぴったりだと思います。
ただ、高倍率で、ちょっと暗めのレンズになるんで、屋内は厳しいシーンもありそう。
そして、普段単焦点使われているようなので、画質的には劣ります。)

もしよろしければ、お時間のある時にでも下記遊びに来てください。
ボディは違いますが、上のレンズの写真をエントリーしています。

K-3+SIGMA17-50mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-87.html

K-3+SIGMA18-250mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-88.html

書込番号:19388837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/09 15:20(1年以上前)

ちなみに、K-xダブルズームキットのsmc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8EDをお持ちなのですよね?  でしたら、K-S2を購入される場合、ダブルズームキットの望遠ズームはsmc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WRなので、望遠側が短くなります。簡易防滴(WR)がメリットかもしれませんが、あまり意味がないと思います。

やはり、WR18ー135キットが一番目的に合うように思います。もし近距離でのボケや室内での撮影で不満が生じたら、17-50mmF2.8がお勧めです。

書込番号:19389549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/09 20:19(1年以上前)

タムロンは、保証期間内では調整無料ですが、過ぎると存外取られるので(;^_^A

キッチリ合わせて貰ってレンズに本気を出して貰います(^皿^)

書込番号:19390249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/12/10 09:36(1年以上前)

>やむ1さん
ご返答、有難うございます。
シグマの写真はカリカリという表現を目にしますが、参考になりました(^_^)
f2,8の広角ズームも捨てがたいですね!
表現力としてはタムロンの方が好みですが…シグマの方が静かさやAFが良いのですね。

>みなとまちのおじさんさん
DAL55ー300oは所有しています。
運動会か航空祭くらいしか今のところ出番がありませんが(^o^;)
キットなら安く18ー135oが入手できるのが魅力です。
みなとまちのおじさん 様は17ー50oF2,8だと、やはりシグマがお薦めですか?

>ほら男爵さん
そうなのですね。
色々とご参考になります(*^^*)

書込番号:19391634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/12/10 09:40(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
A16の写真を添付して下さっていたのに、申し訳ありませんでした!
みなとまちのおじさん 様はシグマとタムロンとで迷われませんでしたか?

書込番号:19391641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/12/10 11:52(1年以上前)

やわらぎ院さん、こんにちは。
すみません、DAL55-300mmはお持ちなんですね。
であれば、保育園での屋内撮影が多くなるでしょうから、
やはり17-50mmF2.8の大口径ズームがオススメです。
高感度でノイズ許容するという手もありますが、
やはりお子さんの表情とか考えると、できるだけ低ノイズがいいですよね。
使い勝手の面で、SIGMA17-70mmF2.8-4もいいかも知れません。
望遠側F4.5の古いのを使っていたことありますが、
広角から中望遠まで、広角ではF2.8の明るさ、
かなり寄って、マクロ的にも使えるという、万能レンズでした。
ただ、どちらもSIGMAのレンズが好みでないなら、申し訳ありません。

SIGMAのレンズはHSMと付いているものが、超音波モーターレンズで、
AFもスムーズで静か、AFも若干早いように感じます。
数度経験ありなんですが、SIGMAはメーカー対応もいいですよ。

書込番号:19391864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/10 12:31(1年以上前)

保育園の行事の様子、という観点でいくなら

17-50とかはお勧めしません
自分の子どもを家で撮るのと、他人の子どもを園で撮るのは撮影距離がまったく違います
50mm止まりでは対応できないことも多いですし、離れるのでボケも得られません

DA18-135やシグマ18-250などズーム倍率が高いものの方が対応幅も広いですし
構図に変化をつけたり、望遠側でボケ表現を使う事もできます

どうしても感度的に厳しいなら、お持ちの単焦点3本を使えばいいだけです

お持ちのレンズに17-50/2.8を足しても
結果的には「似たような用途のレンズが3本」になるだけでは?

書込番号:19391947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

こちらのカメラの購入を考えているのですが、Wズームキットにするか18-135WRキットにするかで悩んでおります。

使用用途としては、主にディズニーでのショー、パレード、グリーティング、風景の撮影になります。
旅行や日常のちょっとした撮影にも使用したいと思っています。

これまでSONYα230を使用していました。
が、ほぼ初心者なのでレンズも持っていない為…レンズキットを購入して使ってみて、欲しくなったらレンズを買い足す予定でいます。

どちらのキットがお勧めかご教示頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:19368804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/02 01:32(1年以上前)

いなくろさん

レンズ交換を面倒に思うか、思わないか次第では無いでしょうか?

自分は面倒に思うので、気合いの入った時以外は、35mm換算 24-120(NIKON D750) のみです。
そういう意味では、18-135mmが近いのですが・・・^^;。

APS-C のNIKON D5300 使用時は、16-85mm だった(18-140 も持っていた ^^;)ので、
被写体に風景が入るなら、もう少し広角にしたいたいところです・・・ ^^;。
APS-C のキットレンズでは、難しいですけどね ^^;。

書込番号:19368899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/02 01:35(1年以上前)

>いなくろさん
こんばんは
自分は機種違いですが、
18-135WRキットにしました。
・簡易防滴ですが、雨だと交換するとき、
 内部に雨滴が入る恐れが有るので、2本有っても、
 レンズを交換するチャンスがない為1本のこれにしました。

・今後もレンズを買い増しされるのなら、
 Wズームキットのレンズの使用頻度は落ちると思います。

18-135WRキットは軽くてコンパクトと思いますので、気軽に持ち出せるとおもいます。

書込番号:19368902

ナイスクチコミ!4


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/02 01:44(1年以上前)

はじめまして。

αではどんなレンズを使ってましたか?
望遠側はどれくらい必要ですか? 
たとえば小学生の子供の運動会などではダブルズームの200mでもやや不足を感じるかもしれませんね。
どのような被写体を撮るのか、どのような撮影スタイルなのかで大きく変わると思います。

私はペンタユーザで、S2の買い増し狙ってます。
でも私はボディーのみを購入します。
個人的には単焦点中心だし、標準ズームは便利さ重視して、
比較的寄れるシグマ17-70を使っているので
過去ペンタでレンズキットで購入しても、結局は使わないのでオークション行きになっています。
S2に付属の18-50は収納寸法が短くWR(防水)なので興味はありますが。

このあたりご自身の撮影対象など書いてみてはどうでしょうか?
適切なアドバイスがつくと思いますよ。

もし定まっていないなら、
カバー範囲の広いダブルズームキットを購入して、
不要ならオークション売却という手が一番と思います。

オークションでレンズキット売却なら
ボディーのみとの差額の元取れると思いますし。

書込番号:19368913

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/02 07:18(1年以上前)

防塵防滴が必要ないのであれば、ボディとΣの18-200を買うのもありかなと思います。

書込番号:19369105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/12/02 08:01(1年以上前)

300mmまで経験できるダブルズーム推しです。
18ー50の沈胴防滴ズームのコンパクトさも、KーS2にぴったりだと思います。

書込番号:19369158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/12/02 08:08(1年以上前)

失礼、200mmでした。
もっと望遠が欲しくなると思いますが、とりあえず200mmで。

書込番号:19369173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/02 08:11(1年以上前)

いなくろさん、おはようございます。

私はダブルズームキットをお勧めします。

18-135mmは一本で大抵のシーンはまかなえるありがたいズームレンズです。
私もK-3に付けてお気軽に楽しんでいます。とても便利なレンズです。
ただ、ディズニーのショーやパレードを撮るとなると、もっと望遠が欲しくなるのでは?と思います。

レンズキットを買って、すぐにレンズを追加できるご予算があるのでしたら話は別です。
その場合には18-135mmのキットを買って使ってみて、望遠レンズの必要性を感じたら追加、がよろしいかと。

書込番号:19369178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/12/02 08:18(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

SONYの時はレンズキットに付いてきた標準(?)レンズと、父親から貰ったタムロンの望遠レンズ(種類を失念してしまいました;;)を主に使用していたのですが、望遠レンズで最近不具合がありあまり使えていません。

撮影対象としては、ディズニーランドのショートやパレードでのキャラクター、ダンサーさんの撮影、キャラクターグリーティングでキャラ単体での撮影が現状では最も多いです。

まだ子供はおりませんが、後々は子供の撮影にも使用したいと考えています。

書込番号:19369190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/12/02 08:21(1年以上前)

追加で。

レンズの買い足しについては予算の関係ですぐには考えていません。どちらかを購入してしばらく使用してみて必要なレンズを買い足そうと思っています。

書込番号:19369196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/02 08:34(1年以上前)

いなくろさん、返信ありがとうございます。

すぐに追加の予定がないのでしたら、ダブルズームが良いと思います。
焦点距離200mmまで確保していると、だいぶ楽だと思いますよ。

書込番号:19369220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/02 09:40(1年以上前)

ディズニーランドのショーでも、暗いところで撮影もあると思います。

そうすると、どちらを選んでもレンズが暗いという弱点が出てしまうと思います。
できればF2.8通しのズームがあったほうが便利です。

そう考えると、18-135WRキットを購入して、なるべく早めに

タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511842/

あたりの望遠ズームを購入するといいように思います。
予算的に厳しい場合は、カメラのほうのコストを抑えるのもいいように思います。

カメラを
PENTAX K-S1 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013465/
とか
PENTAX K-50 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000009260/
とかにすれば
70-200mmF2.8レンズとあわせても10万円前後で購入できると思います。

書込番号:19369352

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/02 09:57(1年以上前)

こんにちは

αの標準レンズで、その頃のものでしたら多分18ー70くらいのものがついていたかと思います。
それよりも短くはなりますが、標準ズームと望遠ズームがセットになったダブルズームキットが良いかと思います。

すぐに買い足さずに様子を見られるとのこともありますので、ダブルズームキットの2本で標準域と望遠域とを確保されておかれるほうが良いでしょう。
この2本があれば、ある程度のところまではこなせていけるかと思いますし、使いながら次に必要となってくるであろう追加レンズを検討されていかれるのが良いかと思います。

望遠ズームであっても遠くを撮るだけではなく、最短撮影距離が1m半ばくらいからあるとは思いますので、案外用途は広いのではと考えます。

私的ですが18ー135くらいだと望遠域が必要なとき、中途半端な感が否めませんので、自分は持って回る機種はほとんどが標準域と望遠域を2分していることが多いです。
勿論、18ー135がダメというわけではなく、レンズを別途に持ち歩けないような時で、1本でこなさなければいけないような時等は重宝するでしょう。

その時におかれたケースによってどちらがよいか、条件によっての判断は難しいものがありますが、ここではあげられた様子から、ダブルズームキットが良いのではと考えることができます。

書込番号:19369382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/02 09:58(1年以上前)

いなくろさん こんにちは

Wズームキットの標準ズームですと 望遠域が短い為 レンズ交換の回数が増えますので 

まずは 18-135WRキット購入し 望遠側が 足りなかったら お考えのように70-300mm 追加購入が良いように思います。

書込番号:19369383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/02 12:34(1年以上前)

私もディズニーランド&シーは好きですが、あの混んだ中で
レンズを交換すると、落としたり、他の方の迷惑だったりと、
難しい様に思えます。

まずは、昼は18-135WRキットでいいと思います。

ゆとりがあるなら、夜用にシグマ30mmF1,4をお勧めします。
夕食時にテ−ブルでレンズ交換して、夜の風景やパレードの
撮影が楽しめます。

書込番号:19369671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/12/02 22:42(1年以上前)

皆様沢山のアドバイスありがとうございます。
帰宅して確認してみたところ、SONYで使っていたレンズは28-105mmのものと、70-300mmの物でした。

今の所、Wズームキットがいいかなと思っていますが…
優柔不断過ぎてまだまだ決めれずにいます…^^;

それと。もし、ボディのみ+レンズを別途購入する場合、おすすめのレンズはありますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:19371174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/12/03 01:44(1年以上前)

ご予算が許すなら、
シグマの18-300はいかがでしょう?
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_300_35_63_C014/
上記のサイトで紹介されているマップカメラやヨドバシカメラ以外にも、
ペンタックスに強い八百富カメラさんのブログでも紹介されていますが一昔前の便利ズームとは一線を画するようですよ(^_^)

開放が3.5 〜6.3とちょっと暗いので、別途2.8 以下を買い足される必要があるかもしれません。

書込番号:19371628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/03 21:59(1年以上前)

ペンタックスってダブルズームキットも簡易防滴なのがありがたいよね。

欠点はレンズ側のマウント部がプラスチックであることかな?
18-135は金属マウントです。

50-200で足りないなら、55-300の簡易防滴レンズもあるよ。

18-135以外フードは別売になっています。

書込番号:19373851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/10 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

K-S2+シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]

K-S2+シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]

いなくろさん こんばんは!

K-S2使ってます

お勧めレンズはふぃーね♪さんと同じく
シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM [ペンタックス用]

下手な写真ですがこの組み合わせで撮った写真を貼っておきます!


書込番号:19392963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影時のAFの速さについて

2015/10/30 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

可動モニターを活かして、ライブビュー撮影をしたいのですが、この機種とSONYα77UとニコンD5500の三機種を較べるとどうなのでしょうか?
経験をお持ちの方に教えていただきたいのですが。
本命としては本機です。

書込番号:19272765

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/30 18:56(1年以上前)

ライブビュー重視ならα77Uを選びます
(`・ω・´)キリッ

吾輩の
ペンタックスは
K5 K200D
ニコンは
D800
SONYは
α77 α55 α380
のユーザーです

書込番号:19272811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/30 19:04(1年以上前)

ライブビューにAF速度を求めるならD5500は無しですね。

その三択なら、私もα77を選びます。

書込番号:19272834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/30 20:06(1年以上前)

一谷さん こんばんは

ライブビューメインでしたら 光学ファインダーの機種よりは EVFの方がシャッターのレスポンスもよく 遣いやすいと思いますので この中でしたら SONYα77Uになると思います。

書込番号:19272974

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/30 20:24(1年以上前)

ライブビューであれば、α77Uですね。
AF自体のスピードも速いし、
ファインダーから覗いた時と変わることがありません。


書込番号:19273037

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/30 22:04(1年以上前)

>この機種とSONYα77UとニコンD5500の三機種を較べるとどうなのでしょうか?

SONYα77Uはトランスルーセントミラーを採用して、EVF撮影時でも高速な位相差AFが使用できるようになっています。
その為、ライブビュー撮影時でも、他社の光学ファインダーでの撮影時と同じAF速度にすることができます。

その為、ライブビュー撮影時はコントラストAFになってしまうK-S2やD5500より高速なAFになっています。

書込番号:19273383

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/10/30 23:03(1年以上前)

 えーと、α77IIの場合、TLMのおかげで、ファインダー使用時と同じく位相差AFですので、普通に動体とかの撮影も可能です。被写体を追いきれるかどうかは知りませんが。

 ペンタックスはコントラストAFですが、異様に速いので、静物を撮影するならそんなに困らない気がします。といっても、お店で触ってみた感じで、K-30とか時に試したっきりですので、K-S2がどうなっているかは自信がないですが。そう変わってないんじゃないかなぁ。

 で、D5500は……。
 比べちゃダメです。
 ファインダーを使って撮影するカメラです。
 ライブビューは、三脚とかを使った時に、MFで正確なピントを合わせるためのもの。AFはおまけです。

 候補に挙がってはいませんが、キヤノンの70Dは、デュアルピクセルAFのおかげで、ライブビューでのAFも、かなり速いように見受けられます。まあ、ファインダー使用時とは、比べるべくもありませんが。
 基本はファインダー使用というのなら、こちらも良いのかな、という気はします。

 ので、自分で選ぶなら、
α77II>>>>>>70D>>>>>>>K-S2>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>D5500
くらいな感じでしょうか。
 や、どんだけD5500の評価が低いんだ、って話になりそうですが、D5500のライブビューはなぁ。この点を除けば、良いカメラだと思うんですけれど。


 あと、液晶の開き方が、α77IIだけが下方向、他は左ですが、使ってみると、下に開く方が使いやすいんじゃないかと。頑なに横に開く方が良いと言い張る人もいますけど。
 問題は、三脚使用時に、三脚に干渉することくらいなんですが、α77IIは三軸チルトなので、上方向に引っ張り上げてしまえば解消できますし。
 この点でも、α77IIがお薦めです。
 ……α68の噂もあるので、そっちも気になりますが。

書込番号:19273586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2015/10/31 04:56(1年以上前)

ほら男爵さまから月歌さままで、ありがとうございます。
皆さまのアドバイス内容を月歌さまが集約して頂いた感じで・・・。
新しい機種も出そうなみたいですね。

ソニーの新機種α68を待ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:19274064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/31 09:26(1年以上前)

70Dは専用のSTMレンズで前より多少早くなった程度なのでどんなAFレンズでもライブビューが早いKS2の方が上です。

ただ電池容量が少ないのでKS2でライブビューの多用はお勧めできません。
K5クラスの半分くらいしか持たないです。

ライブビュー主体で撮るならやはりミラーレス機がいいです。
68がどんなバリアンになるかまだ判りませんがなかなか高性能でお買い得っぽいので急がないなら待つのも手ですね。

書込番号:19274418

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/31 09:31(1年以上前)

一谷さん 返信ありがとうございます

方向性決まったようで よかったですね。

書込番号:19274431

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/31 12:13(1年以上前)

AFの速さだけならα77Uだけど、精度がさほど良くないよね。
これはEVF時もおんなじなんだよね。
ライブビュー撮影時はコントラストAFのK-S2やD5500だと合焦精度は良いから悩みどころかな?
遅いって言ってもでもストレス溜まるほどじゃぁないと思うよ。
被写体によってはLVも多用するし、MFもするからね。

だからLV撮影時は多少遅くても精度を優先するね。
ピントのほんの少しの狂いが写真全体の印象に大きく影響するからね。

書込番号:19274775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/31 14:08(1年以上前)

使いもしないのにAF精度が良くない?よく言えるよ。
室内灯で24oくらいのレンズでAF微調整して2メートル先の新聞紙撮ってみ
ペンタはまずAFが合わず拡大し字が読めない、ソニーは読める

書込番号:19275061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/31 14:16(1年以上前)

そもそもペンタの液晶は拡大してもいざピントが精密域に達するとノイズにまみれて判読不能、ペンタに確認したら仕様と言わた
ソニーやパナの液晶はそんな事ない
そろそろ出るペンタのフルサイズの液晶はちゃんとしてて欲しいな

書込番号:19275076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/31 18:27(1年以上前)

7D2使っているけど、LV時のAFってかなり早くなったよね。70Dも大差ないだろうね。

ニコンはD700のみだから、LV中断してのミラー使用のAFのみだったからD5500は早くなったのかな?

K-30のLVのAF速度は、当時の一眼レフでは異様に感じる早さでした。K-5はK-30よりは遅いらしいけど、どうなんだろうね?

αはまったくわかりません。

書込番号:19275636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/31 18:36(1年以上前)

AFの速さと言っても被写体の動きや照度によって異なってくると思うけど一概に語れるんでしょうか?

書込番号:19275661

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2015/11/04 21:41(1年以上前)

ミラーレスのレスポンスは、ソニーに一日の長がありそうですね。

現在810をメインにしていますが、ニコンに置き換えるかどうかも併せて検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:19288383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/08 10:10(1年以上前)

確かに液晶ライブ表示のくっきりさが特に動体でソニーより劣るのは、誰が見ても明らかではある

だけどペンタは、AFが弱いとかいうけどそれはK−5以下の機種に限ってだ
上位機種とかこれだと大手メーカーのものを使っている筈なのでそん色が無いぞ
確かにAFが合わないのは、過去の機種だと全て初期不良で調整に出してから使い最近の物でも自力調整してから使っているが・・・
キットレンズだと気にならないがF2.8とかだとそのままだと使えないorz

書込番号:19298432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/04 21:06(1年以上前)

皆さん、今晩は〜\(^o^)/

僕はα77無印ですが、爆速ですよ〜( ´ ▽ ` )ノでもK-30もまあまあですが(笑)

書込番号:19376251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの組み合わせについてのアドバイス

2015/11/30 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

スレ主 ktntkmさん
クチコミ投稿数:9件

現在PENTAXのQ-S1を使用していますが、カメラへの興味が高まり、もっといいカメラで撮りたいと思うようになったのでこちらの一眼に買い換えようと検討しています。
主な用途はディズニー(ショーやパレード、キャラクターグリーティング)です。
その他、音楽サークル(室内での楽器練習や屋外での演奏)や旅行などでも撮影予定です。

サークルや旅行などの普段使い用は18-135キット、ディズニーではダブルズームだとレンズ交換が面倒なのでシグマかタムロンの高倍率ズームレンズを一本購入しようと考えています。

皆さんはこの組み合わせをどう思いますか?
もし他におすすめのレンズや組み合わせがありましたら教えて頂きたいです。
予算としては、初期投資で10〜12万程度、余裕が出てきたら単焦点なども購入したいと思っております。

初めての投稿なので拙い点があるかと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:19364861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/30 18:31(1年以上前)

十分な選択だと思います。
よく考えられているように思います。

僕なら…高倍率ズーム…タムロンかな。

書込番号:19364885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/11/30 18:35(1年以上前)

>ktntkmさん
その考え方で良いと思いますよ。
Qシリーズも良いカメラですし、臨機応変に一眼レフと使い分けるのがベスト。
ただ室内撮影だけは高倍率ズームレンズでは難しいので、その都度、勉強ですね。
勉強も含めてカメラライフを楽しんでください。

書込番号:19364891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktntkmさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/30 18:48(1年以上前)


>松永弾正さん
絞り値などが同じでもタムロンの方が機能的に優れているんでしょうか??
少し調べてみます、ありがとうございました。

>☆イケッチ☆さん
ディズニーで室内撮影することも稀にあるので、その時はまた別の方法を考えなければなあと思っています(^_^;)
ありがとうございます、精進していきたいと思います。

書込番号:19364933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/30 18:51(1年以上前)

解像するのはシグマです。
色のりが良いのはタムロンです。

書込番号:19364941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/11/30 18:58(1年以上前)

ktntkmさん、こんにちは。

> サークルや旅行などの普段使い用は18-135キット、ディズニーではダブルズームだとレンズ交換が面倒なのでシグマかタムロンの高倍率ズームレンズを一本購入しようと考えています。
>
> 皆さんはこの組み合わせをどう思いますか?

あくまでも私の考えですが、18-135mmは高倍率ズームレンズですので、それにシグマやタムロンの高倍率ズームレンズを加えるのは、キャラクターが被ってしまうので、あまりオススメではないように思います。

それよりもK-S2は18-50REキットやダブルズームキットで購入して、それにシグマやタムロンの高倍率ズームレンズを加えた方が、それぞれのレンズの個性がハッキリして良いように思いますし、、、
またK-S2はボディだけで購入して、それにシグマの17-70mm F2.8-4や17-50mm F2.8といった明るい標準ズームレンズと、シグマやタムロンの高倍率ズームレンズを加えるという方法も良いように思います。

書込番号:19364955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/11/30 19:02(1年以上前)

開放絞りで、特にテレ側で解像感が良いのはSigma、
一段絞って解像してくるのがTamronですがワイド側を除いて全般に若干甘い。ぼけ味はTamronが好ましいか?
(テレ側重視の高倍率なら、ここでSigma選択となります。)

絵の印象としては、Sigmaさっぱり、Tamron色気むんむん。
松永弾正さんがお書きの通り。

書込番号:19364966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/11/30 19:09(1年以上前)

>ktntkmさん
好みの問題ですがシグマのレンズは寒色系の色で映ります。
タムロンは暖色系。
なので、温かいイメージで撮りたいならタムロン。

シグマはレンズ自体がかなり重いので、レンズの重量も参考にしてください。
あと、一眼レフはファインダーを覗いて撮るので、ライヴビューとは構え方も違うので、その辺りも確認を。
明るいレンズは、理屈が解って来てからよく使う画角の単焦点レンズを買えば良いです。
カメラとレンズに慣れたら中古レンズでも良いかなー
ペンタのレンズの中古探すのは大変ですが、新品の半額で買えるので、良いかも知れません。

カメラのレンズは前玉レンズに多少ダメージがあっても写りにはあまり影響がなくて、後玉レンズに指紋でも着くと致命的なので、それさえ分かればレンズも怖くないですよ。

書込番号:19364980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2015/11/30 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ktntkmさん、こんにちは。

先日ディズニーにシグマの18-250一本だけで行って来ました。
拘りとか無ければ事足りますね。

書込番号:19365102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

2015/11/30 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K-S2+TamronA18

K-S2+TamronA18

K-7+TamronA18

K100D-+Sigma30mm F1.4 oldtype

ktntkmさん はじめまして

tamronの18-250(A18)というズームレンズをK-S2で使っています。

大変便利ですし、昼間は全く問題無いと思います。
ただ、夜とか室内では、いくらISOを上げても、オートフォーカスが上手く合焦しない事が多いですし、
上手く合掌したと思っても、カメラのモニターでは上手く撮れているように見えるのですが、
PCで確認すると、ボケボケもしくはブレブレが多いです。

なので、本体+18-250or270の望遠+明るい単焦点ではいかがでしょう?
明るい単焦点しかも焦点距離が短め
 DA 35mmF2.4AL
 予算があえばDA 35mmF2.8 Macro Limited
 シグマ 30mm F1.4 DC HSM

夜のパレードは、上手く場所が取れれば、このくらい焦点距離の単焦点レンズでも大丈夫だと思います
 

書込番号:19365230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/30 21:23(1年以上前)

>皆さんはこの組み合わせをどう思いますか?

普通は写真を撮るのが目的ではなく、ディズニーで楽しむのが目的だと思いますので
この組み合わせでいいように思います。

ただ、もう少し突き詰めていくと、18-135mmでも大丈夫なように思います。
その為、シグマかタムロンの高倍率ズームレンズを購入するのは、様子を見て
18-135mmではぜんぜん望遠が足りなくてどうにもならないと思ってから購入するといいように思います。

写真のほうの比重が高くなってきた場合は
高倍率ズームより、明るい望遠ズームのほうがいい場合もあります。

レンズ交換してもいいかなと思うくらい写真の比重が上がってきたときは
高倍率ズームではなく、70-200mmF2.8を購入するといいように思います。

タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511842/

こちらだと望遠端使用時でもF2.8の明るさがありますので、暗いところでの撮影でも有利です。

書込番号:19365413

ナイスクチコミ!2


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-S2 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2015/11/30 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

FA43Limited

FA35

>ktntkmさん
こんばんは〜

外出先でのレンズ交換は面倒ですよね。
で、
高倍率ズーム1本ともう1本の組み合わせなら、単焦点は如何ですか?
写りの質が違います。

趣味のモノなので、何が正しいとかありません。お好み次第なんです。
悩ましいけど、それも楽しみの一つですよね(^^)

書込番号:19365479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/01 07:45(1年以上前)

ktntkmさん おはようございます。

あなたのお考えは悪くはないと思いますが高倍率レンズは日進月歩で、残念ながらタムロンのレンズにはペンタックスマウントは過去のものしかないので、シグマ選択の一択となってしまうと思います。

シグマの絵作りはあなたがJPEG撮りをされているのであれば純正レンズとは絵作りが違いますので、まずはキットを購入されて高倍率に関しては試写するなどしてゆっくり決められたら良いと思います。

書込番号:19366409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/01 10:38(1年以上前)

ktntkmさん こんにちは

>皆さんはこの組み合わせをどう思いますか?

18-135mmと18-300mmなど高倍率ですと 焦点距離が被り どちらか使わなくなる可能性があるので 本当でしたら 18-135mmではなく シグマの17-50mmF2.8など 18-300mmと方向性の違うレンズ購入するのが良いように思います。

書込番号:19366732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktntkmさん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/01 23:28(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
短時間でこんなにたくさんの方からお返事頂けて驚きと共に嬉しく思いました。

本日、実際にK-S2を触ってきてみたところ、18-135が意外と重量があると分かり普段使いには少し嵩張るかなと思ったので、数名の方がアドバイスしてくださったように18-50のキットか、明るい標準ズームの購入に傾いています。
単焦点は画角や焦点距離などを勉強して、自分の撮りたい絵に必要なレンズが分かってから購入しようと思います。

高倍率ズームもタムロンとシグマの違いを分かりやすく教えて頂けてよく分かりました。
もう少し悩んで、自分なりに選択して購入しようと思います。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:19368632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]を新規書き込みPENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]
ペンタックス

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング