COOLPIX P610 [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610 [ブラック]

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 [ブラック] の後に発売された製品COOLPIX P610 [ブラック]とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610 [ブラック]の価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の中古価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の買取価格
  • COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様
  • COOLPIX P610 [ブラック]の純正オプション
  • COOLPIX P610 [ブラック]のレビュー
  • COOLPIX P610 [ブラック]のクチコミ
  • COOLPIX P610 [ブラック]の画像・動画
  • COOLPIX P610 [ブラック]のピックアップリスト
  • COOLPIX P610 [ブラック]のオークション

COOLPIX P610 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610 [ブラック]の価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の中古価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の買取価格
  • COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様
  • COOLPIX P610 [ブラック]の純正オプション
  • COOLPIX P610 [ブラック]のレビュー
  • COOLPIX P610 [ブラック]のクチコミ
  • COOLPIX P610 [ブラック]の画像・動画
  • COOLPIX P610 [ブラック]のピックアップリスト
  • COOLPIX P610 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610 > COOLPIX P610 [ブラック]

COOLPIX P610 [ブラック] のクチコミ掲示板

(2248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610 [ブラック]を新規書き込みCOOLPIX P610 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

バージョンアップについて

2015/05/23 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 chibeさん
クチコミ投稿数:20件

昨日、商品が届いたのですが、ver1.1になったとネットで知って
ダウンロードしたんですが.binファイルが開けません。
みなさんどうやってバージョンアップされましたか?

書込番号:18802689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/23 16:43(1年以上前)

binファイルは開けませんので、そのまま手順に従ってファームアップすると、1.1にならないでしょうか?
(このファイルをSDカードにコピーです。)
(ダウンロードしたF-P610-V11W.exeをダブルクリックして開いてfirmware.binができていると思います。)


一応、手順は

1.ハードディスクに適当な名前のフォルダを新規作成します。
2.F-P610-V11W.exe を 1. で作成したフォルダにダウンロードします。
3.ダウンロードした F-P610-V11W.exe を実行すると、P610Update フォルダが作成され、そのフォルダ内に下記のフォルダとファイルが作成されます。
・P610Update フォルダ
 - firmware:ファームウェア本体が入っているフォルダ
  - firmware.bin:ファームウェア本体 (firmware フォルダ内に入っています)

4.カードリーダーなどを用い、「firmware」フォルダをカメラでフォーマットした SD カードにコピーします。
5.ファームウェアをコピーした SD カードをカメラに挿入してカメラの電源を ON にします。
6.[セットアップ] メニューから [バージョン情報] を選択して、画面の指示に従いバージョンアップを行います。
7.[バージョンアップ終了] と表示されたらカメラの電源を OFF にして、SD カードを取り出します。
8.バージョンアップ後のファームウェアバージョンを確認します。

書込番号:18802712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/05/23 16:45(1年以上前)

DLしたファイルをクリックすると、その場にフォルダxxxを作ってくれます。
中にxxx.binがありますのでSD直下のルートにコピー。

カメラにSDを装着、電源SW-Onで、MENUを開いてバージョン確認にいきます。
さすれば、あ〜ら不思議、聞いてきますので素直に従ってください。

書込番号:18802713

ナイスクチコミ!1


スレ主 chibeさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/23 16:52(1年以上前)

パージョン情報からうんともすんとも言わないです。

書込番号:18802726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/23 17:04(1年以上前)

>パージョン情報からうんともすんとも言わないです。

firmware.binのみをコピーしていて

「firmware」フォルダごとコピーしていないとかはないでしょうか?

書込番号:18802750

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibeさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/23 17:05(1年以上前)

>>うさらネットさん

sdカード入れたら、すぐに反応するものなんですか?

書込番号:18802754

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibeさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/23 17:09(1年以上前)

>>フェニックスの一輝さん

その一言で解決しました。
しかし、ニコンには年寄りにも分かりやすく操作方法記載して欲しいです。

みなさんご迷惑おかけしました。

書込番号:18802763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/05/23 17:17(1年以上前)

本機でフォーマットした空のカードを使ってますか。
ファイルを展開すると firmware.bin 68.968MB ができています。これをSD直下にコピー。

でかいファイルですから、実行完了にかなりの時間が掛かると思います。

書込番号:18802780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/05/24 15:39(1年以上前)

ファームウェア、ちょっと場所が分からず探しました。
これですね。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/146.html

マニュアルフォーカス改善の不具合修正を含んでいますから、
ページ先頭など、目立つ位置にリンクを置いて欲しいと思います。

書込番号:18805778

ナイスクチコミ!2


スレ主 chibeさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/24 16:24(1年以上前)

>>エアー・フィッシュさん

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:18805888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-FiでPCへ写真転送出来ますか?

2015/05/23 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:2件

P610を購入しとにかく数撃ちゃ当たる的に写真撮りまくっています。
枚数が1日で200〜300枚になり、家に帰ってからPCへSDカードを抜いて転送するのですが、
これをせっかくついてるWi-Fiでやる方法はないでしょうか。

Wi-Fiがついてる、ってのであまり詳細見ずにPCとの接続を期待していたのですが、
スマホとの接続だけと知り、何か簡単なPCへの転送方法がないかご存じでしたら教えてください。

書込番号:18801930

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/23 12:58(1年以上前)

残念ながらありませんが仮にあったとしても転送スピードが遅いので
今までどおりカードリーダで転送するのがストレスが無いと思います

書込番号:18802209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/05/23 13:20(1年以上前)

Nikonの一般ユーザ向けwi-fiは、飽くまでも
 ・スマホへの画像転送
 ・スマホからのリモートシャッター
 ・スマホで持ってるGPS情報の付与(付与した瞬間の位置情報)
用であり、ダイレクトにPCに転送するモードは無い様に見受けられます。
(Nikon 1 J4やV2+リモートアダプターにて確認)

昔はCanon機もスマホへの転送しかありませんでしたが、いつの間にか進化してて
 ・同一NW内のPCを経由したクラウドへの転送
 ・クラウドへの直接転送
(・スマホへの直接転送)
(・スマホからのリモートシャッター)
 ・スマホで取得したGPS情報の一括付与(時間軸ごと)

等、かなり多彩な機能を取り揃えています。

ここで地味に大きく違うのはGPSタグの扱いで、Canonの場合はスマホアプリをバックグラウンドで起動しっぱなしにして位置情報を取得し続けておけば、帰宅後など画像転送する際にそれぞれの写真に別々の(実際の撮影時に居た場所)GPSタグが付与されます。

NIKONの場合は、GPSタグの付与処理をする瞬間の位置情報が対象の全画像に付与されるので、「日本で撮った」とか「ハワイで撮った」程度の使い分けは出来たとしても例えば、、、、「渋谷の氷川神社で撮った」のか「品川の氷川神社で撮った」のかの判断はできません。



正直、NIKONの場合はプロ向けとコンシューマ向けで機能をかなり分けてるのでは? という感じです。
(D4とかに付けるようなトランスミッタ&対応ソフトはもっと高機能なので)

CANONも1Ds用にそういうシステムを持ってますが、コンシューマ向けのカメラ&アプリも着々と作りこんでる印象。

総じて、Wi-Fiの活用をもくろんでいるなら、NIKONはちょっと気がかりだと思った方が良いです。
いっそのこと、eye-fiやFlashAirなどのwi-fi対応SDカードを選んだ方が良いかも知れません。
(Wi-Fiがカメラに内蔵されてるメリットがあまりないので)

書込番号:18802261

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/23 13:30(1年以上前)

無線タイプのSDカードを使えば、直接PCへ転送することもできると思います。

Eye-Fi カードだと、パソコン(Windows/Mac)への直接転送も可能にする『Mobi PC 転送ツ ール』が用意されています。
http://jp.eyefi.com/company/press-releases/mobi-pc

FlashAirカードだと
FlashAirドライブの設定でパソコンからデータをコピー(転送)できるようにできます。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/webdav.htm

ただ、デジカメの場合、無線WiFiの転送速度はあまり速くないので
直接SDカードを抜いて転送したほうが速いです。

例えば、SDかーどから直接PCに取り込むと10分で終わる作業が
WiFiだと1時間かかるなんて事もあります。
(そのときの電波の状況によっても変わります)

WiFiも高速な規格は登場しているので、カメラも高速接続できるようになるといいのですが
今のところそういう需要はないのか、低速で接続するようになっているようです。

書込番号:18802280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/02 16:15(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
まあ、まだおまけ程度ってことですかね。
直差し最強、ってことで今回は我慢しようかと思います。

書込番号:18832847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

P600とP610の違いって?

2015/05/19 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 chibeさん
クチコミ投稿数:20件

表題の通り、この二機種の違って良く分からないんですが、
詳しい方教えて貰えますか?

書込番号:18792323

ナイスクチコミ!4


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2015/05/19 22:58(1年以上前)

http://blog.kitamura.jp/28/4272/2015/02/6798255.html

まぁ、こんなところです。
大差はないですね。
差を望むなら、P900です。

書込番号:18792384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/19 22:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014732_J0000011801

私も詳しくないですが…、

高感度!?
ファインダー!?
GPS!?

 …ですかね…!?( ;´・ω・`)

書込番号:18792389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/19 23:26(1年以上前)

大きな改善は、
■手振れ補正3.5>5.0段補正

■ファインダー 20万>90万画素

かな?

書込番号:18792494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/05/19 23:47(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/compact/lineup このあたリで比較できますよ。

書込番号:18792552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 23:53(1年以上前)

違いは

P610は

新開発のデュアル検知光学VRにより、5.0段の手ブレ補正効果(静止画撮影時)を実現
(P600は3.5段の手ブレ補正効果)

短い撮影タイムラグ約0.12秒
(P600は撮影タイムラグ約0.27秒)

新搭載のアイセンサー付き電子ビューファインダー
(P600はアイセンサー無し)

約92万ドットの高精細0.2型液晶の電子ビューファインダー
(P600は約20万ドットの0.2型液晶の電子ビューファインダー)

NFC機能搭載のスマートデバイス※とカメラをワンタッチでWi-Fi接続できるNFC対応
(P600はNFC対応無し)

超望遠撮影時に、見失った被写体を、一時的に画角を広げることで捕捉しやすくする「クイックバックズームボタン」を搭載
(P600は該当ボタン無し)

位置情報機能:GPS、GLONASS、QZSSに対応。
(P600はGPS等の位置情報機能搭載無し)

といった感じでしょうか?

あと、P600にあった、「充電ランプ/フラッシュランプ」は廃止され、
P610ではその位置にWiFiボタンが追加されているようです。

書込番号:18792564

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/05/20 00:13(1年以上前)

今,5千円キャッシュバックキャンペーンで、ほぼ同じ値段で手に入るので,どちらを買うか迷よう必要はないです。

書込番号:18792610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/20 01:54(1年以上前)

chibeさん
メーカーに、電話!

書込番号:18792796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/05/20 06:31(1年以上前)

数字よりも、「使えば分かる、この軽快な使い心地」ですよ。
サッと見ると同じような印象ですが、中身は別物。

前機種は、もう欠陥品かと思うくらいドン臭い動きでしたが、
このP610は、ちゃんと「使える道具」になっています。

書込番号:18792949

ナイスクチコミ!9


スレ主 chibeさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/20 07:56(1年以上前)

みなさん、素早い回答頂きありがとうございました。
P610を購入した後、P600があることを知ってしまい、
ちょっと疑問に感じていました。
グレードアップされているようで安心しました。
P610が手元に届いたらレポートでも書いてみたいと思います。

書込番号:18793069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/20 07:57(1年以上前)

chibeさん
おう。


書込番号:18793071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/20 07:57(1年以上前)

ファインダー(EVF)でP610がいいと思います。

書込番号:18793072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/05/20 13:08(1年以上前)

このカメラのAF操作は
ファインダーに見える像の合焦感と半押の繰り返しと全押しの絶妙なタイミングが
わかるようになるとたいへんスムーズに撮影できるので、
少し撮影したくらいで、善悪を判断なさらないようにお願いします。

書込番号:18793752

ナイスクチコミ!4


スレ主 chibeさん
クチコミ投稿数:20件

2015/05/20 21:59(1年以上前)

凄いレスありがとうございました。
感触確かめてみます!

書込番号:18795002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

星空の撮り方

2015/05/12 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 maro0822さん
クチコミ投稿数:5件

P610を購入して毎日のように月を撮影しています。
次は星空を綺麗に撮りたいのですが、オススメな設定がありましたら教えて下さい!

また、三脚を購入希望なのですが初心者なもので、、あまり大きくかさばらないので良いのがあれば教えて下さい。お願いします

書込番号:18769204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/05/12 15:36(1年以上前)

 
 月と星では明るさがまったく違いますので、星の撮影を月と同じように考えることはできません。

 月の明るさは昼間の地上の明るさとそう変わらないので、ISO感度も絞りもシャッター速度も昼間の地上の光景を撮る感覚でいけます。ですが、星を撮ろうとすると様相はまったく異なります。

 ISO感度はかなり上げないと満足に星は写り込まず、シャッター速度も(というより露出時間というほうがピッタリですが)それなりに長くしないといけません。当然ながら三脚にカメラを載せて不動の状態にする必要があります。
 レリーズ(リモコンスイッチ)もいります。指でシャッターボタンを押すとブレますから、リモコンが欠かせません。レリーズが使えない場合はタイマー(2秒くらい)を使います。

 COOLPIX P610の仕様を見るとシャッター速度は上限が1秒なので、これは星の撮影には致命的な制約になります。ISO感度は常用の上限が6400なので十分ではないけれどもまずまずですが、6400で撮るとノイズがかなり目立つと思われますからできれば1600、百歩譲っても3200にすることになりそうです。そうするとますます星が満足に写り込まなくなります。

書込番号:18769250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/12 16:08(1年以上前)

maro0822さん こんにちは

三脚ですが 予算どの位でしょうか?

安いのでしたら スリックのBaby

Baby
http://kakaku.com/item/K0000306210/

安定性があるのでしたら キングのFotopro X4i-Eが良いと思います。

Fotopro X4i-E
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_x4i-e.php

書込番号:18769302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/12 16:10(1年以上前)

ISO感度を6400とか12800とかに上げてもノイズが少なくて、
シャッターも最低でも30秒、できればバルブの付いたカメラと、
風などの影響を受けないシッカリした三脚が要りますね。
星を点で撮るなら自動追尾赤道儀も・・・

書込番号:18769312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/12 16:46(1年以上前)

>三脚を購入希望なのですが初心者なもので、、あまり大きくかさばらないので良いのがあれば教えて下さい。

基本は重い三脚の方がぶれない確率が上がるのでいいと思いますが、持ち運びは大変なので
持ち運び重視なら、ベルボンUT-43Qはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000317106/

縮長272mm、全高1550mm、伸縮比は驚きの約5.7倍
本体に使われている「軽量金属」マグネシウムは比重が1.7で、アルミの2/3、鉄の1/4以下と
実用金属中もっとも軽く、比強度・寸法安定度・振動吸収性も優れているとのことです。



書込番号:18769395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/05/12 17:07(1年以上前)

仕様書を見る限りではMモードで最長15秒(ISO100固定)のようなので、その通りであれば余程の満天の星空でないとあまり明るく(はっきりと)映らないと思います。
三脚購入は、そのあたりを確認してからの方が良さそうです。

書込番号:18769444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2015/05/12 20:54(1年以上前)

こんばんは。P610はもってませんが・・・。

ニコンWebからダウンロードするP610の活用ガイド
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/193/COOLPIX_P610.html

続きは、以下リンクを参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=18759737/#18763159


<補足>

超望遠域での三脚について、
換算720oのフジでもそうだから、換算1440oにもなるP610ならなおさらのこと、
三本の脚の頑丈さだけでなく、雲台と呼ぶカメラの向きを調整・固定する部分も使い勝手に大きく影響します。

カメラの向きを固定しようと固定ネジを締めこむと、微妙に向きがズレる雲台があります。換算1440oにもなると、この"微妙"なズレが大きく影響して、月や惑星などへの狙いが付け辛くなります、たぶん。

新しく三脚を購入するなら、カメラ屋の店頭で現物にP610を取り付けて、超望遠での使い勝手を確かめて購入決定することを奨めます。

超望遠域でなければ、そこそこのモノでもそれなりに使えるかもしれません、が、せっかくの換算1440o、それを活かせる三脚の方が。欲を言えば、携帯便利なソレと超望遠用のソレと2台あるるとイイのでしょうけど。

機種選択には疎いので、具体的な機種名はわかりません、あしからず。

書込番号:18770203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/05/13 08:16(1年以上前)

広い星空なら、
マニュアルモード、ISO3200、1秒

書込番号:18771405

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコンP610

2015/05/09 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

こんにちは、ニコン、P610のUVレンズカバーのサイズを教えてください。

書込番号:18759734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/09 17:16(1年以上前)

>UVレンズカバー

恐らく、レンズフィルターの取り付けネジ(フィルター取り付けネジ)の事を
書かれているのですよね?

だとすると
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/#18574065
ここで、フィルターネジの事が書かれています。
メーカーが公式で謳っていませんので、保証できませんが52oのレンズフィルターが使用可能だそうです。

書込番号:18760109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/09 20:45(1年以上前)

52oでしょうね!? 多分…
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=18574065/

書込番号:18760696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2015/05/09 20:58(1年以上前)

私(って言うより嫁さん)が使ってるのがP600で
P610じゃないんで、もしかしたら仕様が違うかもわかりませんが…?

フィルターサイズは52mmです。
ネジ山も切ってありますが…
すぐに落ちます。って言うか、しっかりと装着は出来ません。

使用は、撮影する時に装着して、終われば外す感じですね。

私も、P600を購入する時にプロテクトのフィルターを買い
取り付けたんですが、レンズキャップがその分浮いてるし
一眼のレンズみたいにしっかりと締まらないし。

結局机の引き出しの中にそのままあります。
使用できない事は無いと思いますが
常時つけっ放しって言う訳にもいきません。

なので
P600とP610でその辺の仕様が違っていれば52mmのフィルターが
付けっ放しで使えると思いますが、

Nikonの事だからそこまで気が利くメーカーじゃないし…ね!
(と言いながら手元にはNikonのカメラばっかし5台あります。)

キタムラだとカメラの買取もしてるんで
52mmのフィルターのオンボロがあるかもわからないんで
「ちょっと試さしてよ」とかいって取り付けて聞いてみるのも
ひとつの方法だと思いますが。。。

書込番号:18760729

ナイスクチコミ!1


水大福さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/09 23:14(1年以上前)

別機種
別機種

52mmプロテクトフィルターを装着

フィルター+52mm用レンズキャップ

P610を使っています。
52mmのプロテクトフィルターを付けています。

私の場合はしっかり付いていて、落ちることはありません。
もちろん常時付けっぱなしです。

ただしメーカーも保証していませんし、カメラ側やフィルター側のネジ山に微妙な個体差があれば
うまく付けられない場合があるのかもしれません。
あくまでも自己責任ということになります。

キャップですが、付属のキャップも付けられないことはないんですが、
あまり見栄えがよくないので、私は52mm用のキャップを購入しました。

書込番号:18761245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/05/10 09:41(1年以上前)

返信、有難うございます、ちなみにメーカーは、K,H、ですか?

書込番号:18762235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/10 19:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

P610には。
ニコンにはニコンが良いと思います。
私は、ニコン ニュートラルカラー NC52oとニコン レンズキャップ LC-52を常時付けいています。

参考までに。

書込番号:18763762

ナイスクチコミ!1


水大福さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/10 21:07(1年以上前)

>ちなみにメーカーは、K,H、ですか?

私の場合は、フィルターはケンコーの「MC PROTECTOR NEO」、キャップはエツミ製です。
どちらもアマゾンで購入しました。

書込番号:18764162

ナイスクチコミ!2


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/12 01:37(1年以上前)

>ちなみにメーカーは、K,H、ですか?

僕は、ヨドバシの通販で、KでもHでもなく、

デジタルキング
スーパースリムプロテクター 52mm
1100円

と言うのを購入して付けています。
薄型なので24mmでもケラレ無く、日本製と書いてあり、つくりも丁寧に感じました。
内部の鏡筒と同じ直径なので、電源オフ時も問題なくレンズが収納されます。

ただ、付属のレンズキャップを取り付けると、レンズキャップと本体レンズ部の間に隙間が出来ます。
付属のレンズキャップを付けると見た目に違和感が有りますが、使用上問題は有りません。

書込番号:18767987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

異音がするのですが。

2015/05/08 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

本日 P610をカメラのキタムラで購入致しました。

とても気に入ったのですが1つ気になる事があり質問させて頂きます。

動画を撮影中にZOOMをいっぱいにした時に本体部に耳を近づけるとカタカタ…と音がします。

友人もこの機種を購入したのですが、確認してもらったところ音はしないと言う事でした。

初期不良なのでしょうか?

宜しく御願い致します。

書込番号:18757627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/09 02:30(1年以上前)

チャーハンねぎ抜きさん
メーカーに、電話!

書込番号:18758463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/05/09 12:10(1年以上前)

nightbearさん
ありがとう御座います、先程メーカーに電話した所
初期不良の可能性が高いと言うことでした。
買った所にもって行ってきます。

書込番号:18759403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/09 14:26(1年以上前)

チャーハンねぎ抜きさん
おう!

書込番号:18759726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/05/10 00:24(1年以上前)

nightbearさん、ありがとう御座います。

親切な店員さんのおかげで無事に交換してもらえました。

異音も無くホッとしました。

書込番号:18761439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/10 05:32(1年以上前)

チャーハンねぎ抜きさん
よかったゃんかぁー!


書込番号:18761774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P610 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610 [ブラック]を新規書き込みCOOLPIX P610 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610 [ブラック]
ニコン

COOLPIX P610 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <595

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング