D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どうするかな〜

2015/01/24 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 yt1120さん
クチコミ投稿数:5件

春にフルサイズ導入を予定してるんですが機種選びで悩んでます。
今現在D7000を使っていて、今後もAPS機は使う予定です。

候補1.D810+D7000

候補2.D750+D7100

候補3.D610+D7100

フルサイズでは集合写真が撮れれば良いのですが、はたしてD750やD610でどこまでいけるか未知数なんで悩んでます。
D810なら問題ないのですが、APS機の出番も多いので、グレードアップするか現行のままで行くかって所です。

レンズはF6持ってるので、ナノクリスタルがソコソコ揃ってます。

書込番号:18400758

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/24 10:51(1年以上前)

どのくらいに印刷で…何人くらい撮るんですか?

書込番号:18400780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/24 10:53(1年以上前)

FX自己満足、他者納得→D810

書込番号:18400784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/24 10:56(1年以上前)

集合写真程度ならば大刷りことはないでしょうし、D810だとブレるので、D610が良いと思います。

書込番号:18400791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2015/01/24 10:57(1年以上前)

>フルサイズでは集合写真が撮れれば良いのですが、はたしてD750やD610でどこまでいけるか未知数


同じフルサイズ機なのですが・・・・未知数の意味がよく解りません^^;
集合して暴れまくってる状態を撮るという意味ですかね??
はたまた、一人一人のまつ毛までしっかり解るように解像させたいとか・・

もう少しお詳しくお願い致します^^;


>APS機の出番も多いので、グレードアップするか現行のままで行くかって所です

フルサイズでDXクロップという事出来ますので、D7000の画素数ですとD800系のDXクロップと同じくらいですよ。
現行のままでいいと思うのでしたら、レンズのグレードアップを計った方が宜しいかと思います^^;


>ナノクリスタルがソコソコ揃ってます

所持レンズの出し惜しみをされても・・・・
  

もう少し、どうするかなぁ〜の内容が解れば、参考例とかいろいろ出てくると思いますよ^^


書込番号:18400793

ナイスクチコミ!3


スレ主 yt1120さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/24 10:59(1年以上前)

ほら男爵さん>

一番多いサイズはグランド版と八切で、多いときは100人超えます。距離が遠い時は10メートル超えますね。
ストロボは手持ちの1200W使ってます。

書込番号:18400795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/24 11:03(1年以上前)

1200wってことはモノブロックを手持ち撮影・・・?
はんぱないですね^^;

書込番号:18400811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/24 11:05(1年以上前)

八つ切りくらいなら
D7000で良いと思います
A4版
D800とK5で比べましたが差は…あるんだか無いんだか(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18400818

ナイスクチコミ!0


スレ主 yt1120さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/24 11:18(1年以上前)

APSだとナノクリ使っても端の方の顔がボケるんですよ〜。
今しょうがなく5DマークUで撮ってます。

あとスナップ撮影にAPS使い枚数も撮りますので、フル機は少し邪魔かとw

イベントも撮るので、ストロボ使えないところだと高感度撮影になるので、APSの更新も考えてるわけです。
でもフル機はカレンダー撮影や集合に使うので、一台は必要なんですよ〜。

集合には24−70f2.8使ってます。

スナップには24-120f4と70-200f2.8

あとDX系は18-300f3.5-5.6です

すべて純正です。

書込番号:18400845

ナイスクチコミ!0


gaunyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/24 11:41(1年以上前)

610  810 両機使ってます

スレ主様の用途なら D810しかないかと
撮影距離、人数など、、、

D610では顔などは解像しません
集合写真の雰囲気だけでOKでしたら D610でも良いと思いますけど

書込番号:18400909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yt1120さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/24 11:54(1年以上前)

やはりそうですか〜

APSはしばらく我慢ですね。


皆様、ありがとうございます。

書込番号:18400960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/24 12:17(1年以上前)

20人から300人位までの集合写真は、必要があってよく撮ります。

>レンズはF6持ってるので、ナノクリスタルがソコソコ揃ってます。<

  フルサイズ機導入にしても、申すまでもなく要はレンズでしょう。
[24〜70mmF2.8]を お持ちなのですから、大画面が必要な時を勘案すれば
D810で、もうバッチリですね!

  ただ、自分の場合、8切位までならD610でも充分に行けます。
D7000等APS機でも、DX17〜55mmF2.8を付けて撮ることも有りますが、
それでもやはり、フルサイズからすれば かなりの差が出ます。
また、フルサイズなら、かなり余裕を持ってトリムも出来ますしね。(^^,

書込番号:18401035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/24 12:32(1年以上前)

あっ、モタモタ書いているうち解決済みに・・・。

>APSはしばらく我慢ですね。<

  そうですね。
なんだカンナだ申しても、APSとフルサイズの差は大きいです。
フルサイズ機は、確かに重く大きく「邪魔」かも知れませんが
ご集合なら、この際やはりフルサイズ機をお勧めします。

 もしプロの方なら、尚更です!

書込番号:18401094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/24 16:58(1年以上前)

候補2に一票!

書込番号:18401819

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/01/25 12:52(1年以上前)

D800+Ai55/2.8Sで60名ほどの集合写真を撮ったことがありますが(奥行方向4列で絞りf8、グリップ型フラッシュPE480-SG使用)、等倍で見てややぽやっとしている程度で、伸ばしで見る分には問題なかったかと思います。

書込番号:18404872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして
現在私はEOS Kiss X3を数年使用しており、レンズは知人から格安で頂いた、
70-200mm F2.8 IS USMと
24-70mm F2.8 USM
を所持しています。
この前5D mark3を少しだけお借りして、自分の所持してるレンズで撮影したところ、
あまりの素晴らしさに感動してそれ以来ずっとモヤモヤしてるので、
それから高感度や画質でいくら頑張ってもフルサイズのような素晴らしい写真が残せなくモヤモヤしていたので、
フルサイズデビューを考えています!
予算は23万程度でキヤノンで探しており、EOS 6Dにしようか、少し奮発して5D mark3と悩んでいたのですが、
ためしにニコンも触れてみようとおもい触れたのですが、在庫処分品として展示されていたD800のシャッター音に一瞬で惚れてしまいました。
D810のが後継機なので絶対にいいのはわかるのですが、シャッター音が全然好みではなく、まったく撮影意欲がおきそうにない音でした・・・・
しかし、D800の音は、自分の理想としいた「完璧な音」であり、その瞬間が物欲が爆発しそうになりました。
なのでこの際、手持ちのレンズを全て売り払い、ニコンに鞍替えしてしまおうかと思っています!
D810の値段が31万、D800の値段が25万でした。
そこで皆さんにお聞きしたいのです。
デジタル機器は新しい方が絶対に良いのはわかってます。
ですが、私のように「シャッター音で欲しいカメラを決めた」という方はいらっしゃいますか?
そしてそんな決め方をしてもいいのでしょうか・・・・

書込番号:18398754

ナイスクチコミ!7


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/01/23 19:17(1年以上前)

こんばんは。

>そしてそんな決め方をしてもいいのでしょうか・・・・

いいと思いますよ。
テンションが上がる要素があれば、撮影をより楽しめると思います。

書込番号:18398776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ブククさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 D810 ボディの満足度5

2015/01/23 19:20(1年以上前)

ありだと思いますよ!

自分の場合はD810のシャッター音が静かなのと音の感じがすごく好きで、
他にもありますが、買う理由のひとつになりました。
D800Eあたりを中古で安く手に入れるのもいいと思います。

背中を押させていただきますw

書込番号:18398783

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/01/23 19:23(1年以上前)

D800はレンズ無しのシャッター音?レンズ装着の有無で大きな差がある。
レンズの種類、ズームレンズのワイド側とテレ側。それぞれ微妙にシャッター音が変化する。

書込番号:18398790

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/01/23 19:24(1年以上前)

シャッター音レンズによっても反響が違って音が変わるから注意してね

書込番号:18398793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/23 19:27(1年以上前)

腐ってもライカさん こんにちは

カメラは道具ですので 自分が気にいった物使うのが良いと思いますし 

D800で有れば性能面に問題ないと思いますので良いと思いますよ。

でも 1つだけ フルサイズになると レンズなどに 今まで以上に お金かかる可能性があります。

書込番号:18398801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/23 19:28(1年以上前)

腐ってもライカさん こんばんは。

シャツター音だろうが持った感じだろうが趣味のものですし、お金をだすのはあなたなので売り買いして損をしてもあなたの気に入ったものを購入されたら良いと思います。

気に入らないものをモヤモヤしながら使用していると病気にでもなったら困りますので、お好きなものを購入するのが幸せになれる秘訣だと思います。

書込番号:18398803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/23 19:33(1年以上前)

早速こんない回答が!
やはり同じように買う人もいるのですね!
私のスタイルはバックにカメラを放り投げて、常に持ち歩いていたり、休日ポトレをとるかんじで、結構ポトレはシャッター音でテンションが変わるので、そこも考えてました

書込番号:18398820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/23 19:37(1年以上前)

いいとは思いますが、レンズはどうしますか?

1)私だったら、持っているレンズを有効に利用するため、5D3か6Dにします。

2)D810ならいいですけどD800はまだニコンの色の特徴が出ていて、キヤノンで出ていた人肌のいろとか、出しにくいかも。

3)私はシャッター音、できたらしないほうがいいと思っています。(すいません、空気が読めなくて。)

冷静に、シャッター音以外のことも含めて 検討したほうがいいと思います。

書込番号:18398828

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2015/01/23 19:41(1年以上前)

シャッター音は、こもるより、高音の音色がいいと、思った事もありました。
最近は、音が静かな方が、有り難いです。
今(この機種ではありません)使っているのは、性能は気に入っていますが、連写すると、音量が気になります。
使えば、わかります。

書込番号:18398843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/23 19:44(1年以上前)

>3)私はシャッター音、できたらしないほうがいいと思っています。(すいません、空気が読めなくて。)

同じくもう少し大人しい方がありがたいです。

書込番号:18398852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/23 20:32(1年以上前)

オイラの同僚が小さくて全く音のしない、
人から見つかりにくいデジカメはないかって聞いてきました。

一体何に使うんだろうね?

書込番号:18399005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/23 20:53(1年以上前)

フィルムカメラの時代はF5の音がとても好きだったんですが…
それはシャッターだけではなく巻き上げ音もしたからだったのかもしれません。
確かに810の場合は音は小さくても、遠慮したような音で心地よくないですからね。
でも今は出来れば静かな方がいいと思いますよ。

書込番号:18399068

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/01/23 20:57(1年以上前)

D800だと高画素による微ブレも注意した方が宜しいかと。
更には、使用するレンズも選びたいですね。

その辺を踏まえた予算は問題ないのですかね。

書込番号:18399081

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/23 21:08(1年以上前)

価値観は人それぞれ!
魅力を感じるならそれを買うのが正解!

書込番号:18399126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/01/23 21:20(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!
シャッター音も所有する歓びを満たしてくれる要素の一つですからお気持ちよくわかりますよ(^^♪
私はD300sのシャッター音がどんなカメラよりお気に入りです。

書込番号:18399175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/23 21:50(1年以上前)

今からD800ですか?うーん・・・あらゆる面でD810をオススメしたいのですが。
キヤノンで良いレンズをお使いなのも勿体無いです。お金があるのならD800買い増しが最善だと思います。少し頭を冷やしてから熟考されてはいかがでしょう。

個人的な好みですが、私はD3sのシャッター音が大好きです。いい音しますよ。

(釣りじゃないですよね?)

書込番号:18399312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2015/01/23 22:45(1年以上前)

やっぱり頭を180度を越えて360度捻ってもD810で撮影意欲が湧く気がしませんので、D800にしようかとおもっております!

書込番号:18399584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/01/23 22:57(1年以上前)

こんばんは。
ニコンの最近のものは控え目になってしまいましたが、かつてのD200やD300sなどのシャッター音はいいものがありました。
一応持っていますが、アクセント的にメリハリがあり、撮った実感のするものではありますね。
まぁ、シャッター音はともかくフィーリングが良いと思うのであれば、D800の購入も良いと思います。

ただ、5DmkVも持っていますが、ぐっと控え目ながらアクセントはおさえているかと思います。
今所有のレンズと同等のものをニコンで揃えるとなると、かなり予算的に難しいかと思いますが、そこら辺はどうなのでしょう。
特にD800はともかく、最近のニコンはレンズを選ぶ傾向にあります。

また、キヤノンはある程度の絵作りは万人向きのとこがありますが、ニコンのこのクラスは、自分で見つけるといいますか、自分色を探し当てるような傾向もあったりします。
微妙なさじ加減がモノをいった頃ほどではありませんが、それなりの要素は残っていますので、ここら辺を検討されたほうが良いかもしれません。

といっても難しいものではなく、じっくり取り組まれるといつの間にか覚えてしまってることがほとんどですので、むしろそうやって得た達成感というのはキヤノンでは味わえないと考えます。

現行のキヤノンのままでいくか、ニコンに移行するかは自由ですが、もう一度検討されてみるのもよいでしょう。
こうした意気込みというのも、非常に大事なことではありますね。

書込番号:18399626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/24 00:07(1年以上前)

腐ってもライカさん

こんばんわ。

D800使ってます。
D800のシャッター音、私も好きです。
(連写時などはチョット煩いかも)
シャッター音や、グリップなどスペックに表れない部分も機種選びの重要なポイントだと思います。
フィーリングが馴染めないと撮影意欲がなくなるので結構大事なとこなんだと思います。

グリップの有無やレンズでも音が変わるので色々試してみて下さい。

その音が貴方の琴線に触れたのであれば迷わず購入するのが吉かと

書込番号:18399854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2015/01/24 01:38(1年以上前)

機種不明

アンコールワットにて

D800からD810に買い替えた物です。

私も一眼レフを持つ大きな理由の一つにシャッター音の良さがあると思っています。D800の音はとても気持ちよかったですが、それと同時にぶれることが多いという悩みがありました。(三脚使用時もです)

D810がでて、シャッター音の物足りなさにはかなり気が引けましたが、いざ買ってみたら人間慣れてしまうものです。笑 気づいたらこれでちょうどいいくらいだなと思うようになりました。なによりもぶれるショットがかなり減り、ローパスレス化したこともあってとても素晴らしい写真を量産してくれる気がします。

ぜひよい買い物を!
(個人的にはD4Sのシャッター音に憧れますw)

書込番号:18400062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵フラッシュ使用時のISO値について

2015/01/19 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 むとーさん
クチコミ投稿数:18件

ISOがオートで、内蔵フラッシュを使用して撮影しようとすると、ISO値がフラッシュを使用しない時よりも格段に上がります。
例えば、フラッシュを使用しない状態で、ISO値が1000程度である被写体に、フラッシュを使用して撮影しようとすると、3200とかになります。フラッシュは通常発光で、スローシンクロなどにはしていません。
ISO値が下がるというのならまだわかるのですが・・・。みなさんのD810では、どうなのでしょうか?教えていただければ幸いです。
なお、外付けフラッシュを使用した場合にはこのような問題は起きませんでした。


書込番号:18386144

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/19 15:51(1年以上前)

「内蔵フラッシュのみで発症し、外付けフラッシュの時には問題ない」
(´・ω・`)♭ 推測ですが、ここに原因があるように思われます

内蔵フラッシュでは(小型のため)光量が少なく、フラッシュ光が被写体まで届かない=暗く写る
光量を稼ぐために(明るさ=発光量の最大値は変えられないため)ISO値を上げて調節する
※外付けフラッシュは光量が足りているので、本来のISO値で撮影しても問題ない

「被写体まで距離がある」「絞って撮影している」
撮影条件で思い当たる節はありますでしょうか?

書込番号:18386184

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/19 16:07(1年以上前)

コンデジではISOオートを使いますが、デジ一では手動設定しています。

書込番号:18386233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/01/19 16:10(1年以上前)

フラッシュを使用すると1/180を得ようとする。
しかし、内蔵ストロボでは光が足りない。
なので、iso上がる。光が届く。

外付けでは光が足りるのでiso上がらない。

フラッシュ、ストロボを使用しない時は、シャッタースピードが1/180より遅い。
なので、iso低くて構わない。

と予想。

書込番号:18386239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/19 16:18(1年以上前)

え〜と、今から遡る事、数年前、D300Sの時代からそれは起こった。
と、ニコ爺から聞いたような。

書込番号:18386260

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/19 16:34(1年以上前)

はい、仕様です。

書込番号:18386285

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/19 16:34(1年以上前)

むとーさん こんにちは

ISO感度上がると ストロボのGN上がりますので ISO感度が上がったという事は ISO感度上げないとストロボがとどかない為 上がったのかも。

書込番号:18386286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/01/19 17:02(1年以上前)

私も、確か、D300S以降、
内蔵スピードライトの露出制御が変わった、
との話を聞きました。

D300とD300Sを併用すると、
2台が違う制御をするので困る、と。

スレ主さんへの解答には、なっていませんが。

書込番号:18386362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/19 17:10(1年以上前)

BL調光になっていて、
背景の暗さにISOが上がり、
ストロボ光は弱く発光した。
というわけでは、ないでしょうか?

書込番号:18386375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/19 17:34(1年以上前)

むとーさん こんにちは。

内蔵フラッシュのガイドナンバーはISO100で12しかなく、通常の撮影では補助光程度にしかならない光量しか無いので、距離情報も伝わりますので光が届くようにISOを上げるのだと思います。

外付けフラッシュは光量が多いので当然そのようなことはおこらなくて当たり前だと思います。

ISOオートはカメラが最適と思うISO感度に設定しますのであなたの思う感度にはなりませんので、ISO感度がどうなるのかはカメラに聞いてくれと言うモードだと思います。

書込番号:18386424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 むとーさん
クチコミ投稿数:18件

2015/01/19 18:33(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
皆さんの情報を元に、もう少しカメラをいじってみました。今のところ、わかったことをまとめておきますね。

今回はPモードで撮っていたのですが、フラッシュを焚かない場合は、シャッタースピードが手振れしない限界あたりの1/40あたりでかつ絞り開放、その上で、最適なISO値まで上げていくようです。
同じ被写体に内蔵フラッシュを使おうとすると、シャッタースピードが少し上がって、1/60あたり、絞りも5付近まで絞るようになっているみたいです。
頭の中では、フラッシュを使った場合でも、光量が最大になった後、次に絞り開放が先に来て、そのあとでISOの上昇だと思っていたので、そこが間違っていたようです。

モードが絞り優先、シャッタースピード優先の場合は、内蔵フラッシュをオンにすると、ISOは同じかどちらかというと下がる傾向にあるようです。普段は外付けフラッシュを使い、たいてい絞り優先、またはシャッタースピード優先で撮っていたので気づきませんでした。Pモードがどうして絞り開放よりもISO上昇を優先するのか、後学のために教えていただけると大変ありがたいです。

書込番号:18386554

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/01/19 21:51(1年以上前)

こんばんは、むとーさん

Pモードはメーカー推奨設定になる様に、制御されます。ストロボ撮影時ではシャッタースピードは
1/250s〜1/60sに制御されます。そして絞りも開放では無く、有る程度絞った数値に制御されますので、
1/40sの絞り開放より光量が不足し、ストロボの光量が足りない場合は、それを補うためにISOが上がって
いると思います。

取説のP116、P189、P454に撮影モードと、露出の制御の考え方が記載されています。ご確認ください。

書込番号:18387273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 D810 ボディの満足度5

2015/01/30 08:52(1年以上前)

カスタムメニューのe2:「フラッシュ時シャッタースピード制限」が1/60秒になっていませんか?

シャッタースピードが1/60秒より遅くなる状況で「遅くても1/60秒」に制限されることで
内蔵フラッシュでは光量不足と判断して感度が上がっているのかもしれません。

書込番号:18420645

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/30 08:57(1年以上前)

まだ解決してないのでしょうか…

これまでのアドバイスを検証されてないようでしたら、ISOオートを使用しないのが一番無難な選択です

書込番号:18420656

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ244に関する相談です

2015/01/18 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

D7100+70‐200oF2.8で撮影

子供を茂みに隠すメスライオン

ロスチャイルドキリンの親子 

子供が影ですが、猿の親子です 2匹ともこちを向いています

たびたびお世話になっています。

本日は、200‐400oF4についての相談です。

以前、こちら相談したさいは、428か54かの選択でした。
そして、54に決定と思ったのですが、その後ケニアにいきまして、70‐200oF2.8で撮影が足りることが判明し、54の購入をやめて補助としてSIGMAの150‐600を購入することを検討したのですが、244を買うのが良いのではないか?と思ってきました。

今回、お尋ねしたいのは244は70‐200oF2.8と同等クラスの画質が得られるのでしょうか?
単焦点の54などがよいそうですが、244が70-200mmF2.8と同等であれば冗長性などを考慮すると良いのでそちらでよいかな?と思っています。

244を買うと、将来的には、リニューアルした64を買う可能性もありますが、先のことなので分かりません・・・
いつもながら買うまでは優柔不断です・・・

アドバイスをお願いします
次回の3月ケニアまでに調達できればなと思っています
5月は南アにいきますが、こちらはオフロードができないので、距離を稼ぐために、244に*1.4テレコンVを使用しようかな?と思っています

アップした写真は、再掲のものも含みますが、参考写真です

書込番号:18382773

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/18 15:59(1年以上前)

244は、ズームの回しにくさがあるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000108326/#tab

428のほうがいいかもしれないです。
ご自分で、実際に操作してみることを絶対的におすすめします。

画質は問題なさそうですが、どうしてもズームレンズはテレ端が少々落ちるので、
使い勝手が多少悪くても428のほうがいいかもしれません。

私は持っているわけではないので、情報だけですいません。

書込番号:18382883

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5

2015/01/18 16:13(1年以上前)

デジタル系さん

回答ありがとうございます。

テレ側があまくなるのはしょうがない・・・とありますが、244もそうなのでしょうか?

そうなると、悩みますね・・・
純正の80‐400oは、SIGMAの150‐600oと同じくらいという方もおりますので、こちらは検討しておりません。

書込番号:18382915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/18 16:29(1年以上前)

200−400のスレッド読むことをおすすめします。

レビューは、素人の方が多い印象ですが・・・。

私の印象では、単焦点より良いズームレンズって、まずないと感じています。
一般的にはテレ端がどうしても落ちる。レビューにそう書いている方がいます。

書込番号:18382956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/18 16:51(1年以上前)

nikkonさん

> 本日は、200‐400oF4についての相談です。

シグマ120-300mm F2.8のズームも候補に挙がりませんでしょうか?
こちらでしたら、手ぶれ補正があるので、単焦点レンズよりいいかも知れませんね。

120-300mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000514646/

と、2倍テレコンでは如何でしょうか?

書込番号:18383025

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/01/18 21:33(1年以上前)

別機種
別機種

D3+200-400mm 等倍切出し

D4+80-400mm 等倍切出し

こんばんは、nikkonさん

過去に200-400mmF4Gを所有していましたが、個体不良なのかイマイチピリッとしませんでした。
80-400mmを購入してから稼働率が低くなったので、点検・調整に出そうかと思いましたが、
単焦点レンズの資金で、売却してしまいました。

200-400mmF4Gの基本性能は良いと思います(思いたい)が、くれぐれも事前チェックと調整の
リードタイムは確保しておく必要が、有ると思います。また、本人の求めている解像感と、
第三者の勧める解像感は違うケースが、多々あるのでリース出来る所を、探した方が良いと
思いますよ。(高い買い物ですから納得の上で・・・)

日時、天候、カメラすべて異なりますが、等倍切出しサンプルをUPしておきます。

書込番号:18384071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/19 08:43(1年以上前)

茶化しのオイラが言うのもなんだけど、
このスレD810とどう関係してるの?

書込番号:18385260

ナイスクチコミ!8


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/19 12:44(1年以上前)

こんにちは

DXOの数値ですが、80−400o、200−400o、70−200oF2.8をボディD7100で比較してみました。下記ページですね。

http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Nikon-AF-S-NIKKOR-80-400mm-F45-56G-ED-VR-on-Nikon-D7100-versus-Nikon-AF-S-Nikkor-200-400mm-F4G-ED-VR-II-on-Nikon-D7100-versus-Nikon-AF-S-Nikkor-70-200mm-F28-G-ED-VR-II-on-Nikon-D7100___1130_865_409_865_406_865

これによると、Sharpnessは、80−400o、200−400o、70−200oF2.8でそれぞれ9P-Mpix、10P-Mpix、15P-Mpixですので、D7100で使うと70−200oより劣っているかもしれません。80−400oと同じくらいかもしれませんね。

一方、ボディをD810に変えると、

http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Nikon-AF-S-NIKKOR-80-400mm-F45-56G-ED-VR-on-Nikon-D810-versus-Nikon-AF-S-Nikkor-200-400mm-F4G-ED-VR-II-on-Nikon-D810-versus-Nikon-AF-S-Nikkor-70-200mm-F28-G-ED-VR-II-on-Nikon-D810___1130_963_409_963_406_963

といった結果になり、Sharpnessは、80−400o、200−400o、70−200oF2.8でそれぞれ18P-Mpix、22P-Mpix、27P-Mpix となります。なので、ボディをD810に変えレンズを80−400oにするだけで、18P-Mpixとなり、D7100+70−200oの15P-Mpixを超えるので、ボディはD810をこの機会に購入されたらいいのではないかと思います。

もちろん、ボディはD810にしてレンズはSigmaの150−600oもありかとは思います。解像感を求めるのであれば、D810と200−400oが同時に購入できるのであればそれが一番かもしれません。100万円コースですが・・・。

ちなみに、もう既にご存知かもしれませんが、山形さんは、D810に80−400oを使っておられるようです(^^)。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1409/24/news123.html

それと80−400は1.5s程度なので(Sigmaの150−600も200−400も3s程度)、D7100に70−200oもつけて持っていく場合、かなり重たくならないかといった点も気になります。?

なのでまとめますと、個人的にはD810+80−400oを購入することをお勧めします。その理由は、

1)80−400oは70−200oより50万円安い。なのでボディのD810を合わせて購入できる(と思われる)。レンズはボディのD810と組み合わせると解像感も高くなる。
2)山形さんも使用している
3)軽い。200−400oの半分の重さ
4)ズーム域もある程度広いので、砂塵が舞ったりするであろう中でのレンズ交換は不要
5)400o以上が必要な場合はD810の1.2xクロップで480o相当、1.5クロップで600o相当で使用できる

です。検討候補にはないようですが、一度検討されてみてはいかがでしょうか?(^^) もちろん、ご予算があるのであれば200−400oでしょうが、これもD810と合わせて購入されるのが良いと思います(D7100ですと10P-Mpixのため)。


書込番号:18385782

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5

2015/01/24 21:36(1年以上前)

デジタル系さん

244の口コミも見たのですが、どうしたらよいのかと思って質問しました。
あれから、悩みD750+54の組み合わせが良いのかな?と思ってきました。

予算は、大丈夫なので、3月までに買うタイミグ待ちです。

書込番号:18402759

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5

2015/01/24 21:38(1年以上前)

おかめ@桓武平氏

SIGMAの120‐300oF2.8もよいですが、400oまで欲しいなと思っています。
候補になるかならいか、実機に触れて検討します。

ありがとうございます。

書込番号:18402774

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5

2015/01/24 21:42(1年以上前)

RED MAXさん

ありがとうございます。
悩みましたが、単焦点でもよいのかな?と思ってきました
70‐200oの時もそうでしたが、買ってしまって後で買ってよかったのかな?と悩みつつも、その後サファリに持って行って正解だったなぁと思いました。

なので、54を買うかなぁと思います

装甲車両でしょうか?
撮影するのが難しそうですね・・・
動物はカラフルですが、ほぼ単一色は難しいのかな?と思っています

書込番号:18402787

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5

2015/01/24 21:46(1年以上前)

d3200wow!さん

詳細な報告をありがとうございます。
純正の80‐400oを買うならば、SIGMAの150‐600oにしようかなと考えていましたが、純正54にしたいと思います。

ボディは、D750を買おうかなと思っています。
最初は、D810の予定でしたが、コストパフォーマンスを考えると、D810でしょうかね・・・

書込番号:18402805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/26 22:30(1年以上前)

レンズ交換が面倒でなければ、単焦点のほうが明らかに良い。

スレ主は、レンズ交換は問題ないみたいですね。だったら、単焦点のほうが
いいですよ。

サファリだと、頻繁に焦点距離変えるのかなと思ったので、ズームを推奨
しましたが・・・

書込番号:18410320

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5

2015/01/27 07:21(1年以上前)

デジタル系さん

焦点距離は、頻繁に変わりますが、単焦点だったらパーツだけを写せばいいので、それなりに撮影する場所はあります
また、チーターやひょう以外は撮影場所を変える時間くらいはあるので、なんとかなると思います

あとは、70‐200oがあるので、近い距離はそちらでカバーします


ありがとうございます

書込番号:18411205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電子音とは?

2015/01/14 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

普段は電子音なしの設定ですが、故あって電子音ありの設定で使用したところ、音がしません。

AF合焦時に音がするものと思っていましたが・・・
なにか不足でもあるのでしょうか。

ちなみにAF設定はAF-Sです(AF-Cなら無音だったような)。また電子音設定の音の大きさや音の高低設定時は音が鳴るのでスピーカーの故障はないと思われます。

書込番号:18371281

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/14 23:52(1年以上前)

いつも通りですが
カメラの初期化で解決すると思います。

書込番号:18371287

Goodアンサーナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/01/15 00:26(1年以上前)

ssdkfzさん

AF-S の設定が「レリーズ」になってるんじゃないですか?

書込番号:18371375

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/01/15 00:29(1年以上前)

言葉足らず・・・ AF-S 「レリーズ」なら「フォーカス」に設定したら鳴りませんか?

書込番号:18371382

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2015/01/15 00:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かにレリーズ優先でした。

書込番号:18371385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/15 10:10(1年以上前)

ssdkfzさん

あははっ、弘法も筆の誤りですか?^^
最近のデジカメは機能が多すぎますからねぇ。慣れない設定にすると現場でパニクることもありますよね。

因みに、電子音は常に鳴るように設定しています。
耳で確認がとれるので‥‥

書込番号:18372024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 14:02(1年以上前)

オイラの同僚が「全く音のしないデジカメはないか」って聞いてきました。
一体何に使う気なんだろね?

書込番号:18372505

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2015/01/15 21:07(1年以上前)

kyonkiさん
昔のF-501のノリでAF-Sはフォーカス優先が染みついてまして・・・
そのくせ、カスタム設定はいの一番にAFをレリーズ優先にしていました。
別に、レリーズ優先でも音を鳴らしてくれればいいのに、と思います。
また、D810の音はあんまり良くないような。
D40やD70の音に慣れているので変な音に感じます。

書込番号:18373651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2015/01/15 21:10(1年以上前)

ヒカル7さん

>一体何に使う気なんだろね?

演奏会などでは有効でしょうね。

悪いことに使うにはD810、大きすぎ?

書込番号:18373663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ360

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

D810で使用しているお気に入りレンズ

2015/01/06 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:23件 D810 ボディの満足度5

皆様こんばんは。
最近、D810へステップアップし、撮影を楽しんでいます。撮った写真を見るたびにニヤニヤしっぱなしです。
さて、私はオールマイティに24-70/2.8を使用し、風景や夜景撮りには特に、20/1.8G EDを使用しています。
どちらのレンズもD810の力を遺憾なく発揮してくれていると思っており、お気に入りのレンズ達です。

D810ユーザーの皆さんはどのようなレンズをお気に入りで使用していますか?また、オススメなどありますでしょうか。参考までにお聞かせください。

書込番号:18343811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:72件

2015/01/06 23:05(1年以上前)


AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm F4 G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm F4 G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm F4 G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm F1.4 G ED
AF-S NIKKOR 35mm F1.4 G
AF-S NIKKOR 85mm F1.4 G
AF-S NIKKOR 200mm F2 G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm F2.8 G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm F2.8 G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm F4 G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm F4 G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8 G IF-ED

お好きなものを。

書込番号:18343858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/01/06 23:21(1年以上前)

スレ主様。
こんばんは!
私もD810と同時に24-70mmf/2.8を導入しましたが、写りの良さに満足しております(^^♪

書込番号:18343919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/06 23:23(1年以上前)

>D810ユーザーの皆さんはどのようなレンズをお気に入りで使用していますか?また、オススメなどありますでしょうか。参考までにお聞かせください。

そんなことよりも・・・

作例スレでもおっ勃ててくれたほうが、なんぼかオモロイわ。

書込番号:18343930

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/07 01:18(1年以上前)

レビューを見ているとスレ主は若いのにバブリーですな。

スレ的に『お気に入りのレンズは?オススメは?』と言うなら、スレ主がニヤニヤして見ている写真をアップすべきしないかな?

書込番号:18344258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/07 02:03(1年以上前)

24-70mmって、良いレンズですか? 便利レンズの範疇でしょう。
歪みも色収差もある。

お金があるなら、Otusなんかどうですか? 

http://review.kakaku.com/review/K0000623794/#tab



書込番号:18344310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/07 02:35(1年以上前)

>D810へステップアップし、
>私はオールマイティに24-70/2.8を使用し、

ステップアップもオールマイティーも薄っぺらいフレーズに聞こえちゃいました。

機材先行がダメとは言わないけど、高いカメラと高いレンズを手に入れると腕前も上がった気になって舞い上がったりする気は分かります♪

ちょっと落ち着きましょうか(^-^)


書込番号:18344335

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/01/07 04:52(1年以上前)

やれやれ

一人酷評があると、酷評連鎖が続くようだ。
良くあるパターンだが、残念なレスばかりだ。


fuku社長さん
> レビューを見ているとスレ主は若いのにバブリーですな。

バブリー???
この程度でどこが?
もっとバブリーな人は、他のスレッドにたくさんいる。

スレ主さんが独身者であるかどうかは知らぬが、
もし、独身者であると仮定するならば、
道楽商品として、そんなのごく普通である。
独身者こそ、独身貴族である。

撮影機材としては、一般用にはやや高価ではあるが、
しかし、もし車を持たぬ独身者ならば、
普通車よりも安い撮影機材一式なんて、ちょろいもんだ。

ましてや、ランニングコストのほとんど掛からないデジタル機材は、
車検代、駐車場代、ガソリン代、維持費に高額のかかる車よりも、よっぽど楽だ。
車のランニングコストだけで、毎年新しいカメラorレンズがゲットできる計算だ。

僕も独身時代は、総額が普通車並みの銀塩機材を所有していた。
独身貴族を謳歌していた。
結婚して直ぐに、ランニングコストだけで破綻する銀塩機材は全部処分したけど。

いや、独身既婚に関わらず、長幼年齢にかかわらず、
他人の年齢と所有機材の値踏みをする行為こそ、卑しい。



デジタル系さん
> 24-70mmって、良いレンズですか? 便利レンズの範疇でしょう。
> 歪みも色収差もある。

ズームレンズとしては、良いレンズの範疇ではないか?

それをスレ主さんが良いレンズであると認識し、楽しんでいることに
どケチを付ける理由性はなにも無い。




萌えドラさん
> > D810へステップアップし、
> > 私はオールマイティに24-70/2.8を使用し、
> ステップアップもオールマイティーも薄っぺらいフレーズに聞こえちゃいました。
> 機材先行がダメとは言わないけど、高いカメラと高いレンズを手に入れると
> 腕前も上がった気になって舞い上がったりする気は分かります♪

一人や二人のおバカな酷評が始まると、ここまで連鎖的に崩壊して酷評するか?

> ちょっと落ち着きましょうか(^-^)

一人や二人のおバカな酷評に流されることなく、舞い上がることなく、
まず落ち着くべきは、萌えドラさんの方である。

書込番号:18344401

ナイスクチコミ!97


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/07 05:57(1年以上前)

ちょっと口が悪かった…
申し訳ないm(_ _)m

キヤノン板だとフルサイズ買ってステップアップ〜♪とか舞い上がる方がいがちなんだけど…
大人なニコン板にしてはらしくないと感じちゃって(汗)

スレ主様ごめんね、

書込番号:18344440

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:23件 D810 ボディの満足度5

2015/01/07 06:36(1年以上前)

皆さんコメント色々とありがとうございました。
確かに画像などアップすべきでした。今度、スレをたてる際は気をつけたいと思います。

いい機材を手に入れ、舞い上がっていました。少し落ち着き、腕を磨きたいと思います。

書込番号:18344466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/07 08:30(1年以上前)

810ユーザーではありませんが、タムロンのA012が良さげな気がします。
まだ本格的に使用する機会には恵まれて居ませんが…

書込番号:18344635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/07 08:35(1年以上前)

parity7さん

自分の掲示板の規約に則って情報収集されたいというスレ主様の目的を著しく阻害するような書き込みをするよりは、作例スレにお戻りになられて作例を貼られていた方がよろしいのではないでしょうか。

「ナイス」を押した方はいらっしゃるようですが、特段思惑がおありでなければ自身に関心のないスレッドはスルーされるのがよろしいのではないかと。

それがスレ主様にとってもparity7さんにとっても、この掲示板にとっても幸せなことではないかと思うのですが・・・

ちなみに、「ナイス」のうちのひとつは私が返信ボタンと間違って押してしまったものですので、1引いてカウントしていただければ幸いですm(__)m


Giftszungeさん

いつも参考にさせていただいています^^

書き込み内容についましてはおおむね同意なのですが、デジタル系さんの書き込みは特に悪意のあるものではないのではないかと考えています。

デジタル系さんには私自身度々アドバイスいただき参考にさせていただいていますが、とても真摯な方と認識しています。

確かに、他の方の書き込みと相俟ってそのように解釈されるおそれはあるかもしれませんが、デジタル系さんの書き込みに関しましては、「私は」ですが、いつものようにアドバイスの書き込みをされていると認識しました(^^;)ゞ


スレ主さん

横レス失礼しましたm(__)m

風景や夜景ということであれば、焦点距離が被ってよろしければ35mm1.4Gや58mm1.4Gは良いのではないでしょうか。また、望遠であれば70-200mm2.8G VRUでしょうか。

風景だと軽量で寄れ、VRも強力な4Gも良さそうですが、持っていないので他の方の書き込みを参考になさってください。

書込番号:18344642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/07 08:43(1年以上前)

×自分の

ちなみに私もD810は持っていません(^^;

D800E、D750で使っていて良いと思っての書き込みですm(__)m

書込番号:18344649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/07 09:29(1年以上前)

lazward さん

>自分の掲示板の規約に則って情報収集されたいというスレ主様の目的を著しく阻害するような書き込みをするよりは、作例スレにお戻りになられて作例を貼られていた方がよろしいのではないでしょうか。

まず、EXIF情報付きの画像もアップされてないので
スレ主さんは本当に当機をお持ちなのかなあ、と思いました。

それと、私はα900からD800への移行組ですが、ニコン機に不慣れなせいもあり、1年経ってもこれぞという絵が出せてません。

>「ナイス」を押した方はいらっしゃるようですが、特段思惑がおありでなければ自身に関心のないスレッドはスルーされるのがよろしいのではないかと。

上記の理由で、本スレはスレ主さんが遊び半分で立てたものと
思い、それなりのレスをしました。

私はナイスの数など気にしませんが、ご自分の意見と違うからと
いって、ナイスをつけた人までおかしい、と思わせるような
ご発言はいかがなものかと思います。

書込番号:18344717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/07 09:59(1年以上前)

カメラの掲示板なんだから、
EXIF情報付きの画像もアップできるんだから、
せっかくスレ立てるんだったら画像をアップして欲しいな〜って
オイラも思うよ。

書込番号:18344777

ナイスクチコミ!4


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/07 10:38(1年以上前)

parity7さん

レスありがとうございます。

EXIFのある画像を添付したり、機材を実際に持っていたりしないとスレを立ち上げてはいけないとは規約のどこにも書いてありませんね(あったら私の見落としです。すみませんm(__)m)。

仮にスレ主さんがD810を持たれていなかったとしても、ここでおすすめのレンズを聞くことに何の問題があるのでしょうか。

作例スレに対し「そんな作例よりも・・・D810におすすめのレンズを教えてくれた方が、なんぼかオモロイわ」という書き込みがあったらどう感じられるのでしょうか。

作例はあった方が参考になることもありますし、個人の要望としては当然持って構わないと思いますが、必ずしも必要のないところにまで持ち出してくるのはどうかとレスさせていただきましたm(__)m

ナイスをつけた方に対しては、正直に申し上げますと、確かに「なぜナイスをつけるのかな?」と個人の感情としては思ってしまっていました。それが文面に表れてしまい、不快な思いをした方がいらっしゃったら本当に申し訳ありませんm(__)m

何ら規約に反していないスレ主様のスレッドやレスを「そんなこと」と仰られたり、確たる根拠もなく持っていることまで疑っておられる方からお叱りを受けることになるとは思いませんでしたが・・・

口論は好きではありませんのでこれで退散させていただきますm(__)m

私はニコンといいますか、一眼レフ自体4年目の若輩者ですから、未だに満足の行く画は出せていません(^^;)ゞ

書込番号:18344862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:25件

2015/01/07 14:47(1年以上前)

lazwardさん

普段からおちょくりと冷やかしばっかの2人がコンビ組んできても気にすることないですよw

書込番号:18345442

ナイスクチコミ!15


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/07 14:55(1年以上前)

そうそう、気にしない気にしない。

書込番号:18345455

ナイスクチコミ!4


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/01/07 15:27(1年以上前)

何かとても残念な気持ちになりますね
D800系のスレの書き込みにはこういう流れが多いですよね

スレ主さんは
>D810ユーザーの皆さんはどのようなレンズをお気に入りで使用していますか?
また、オススメなどありますでしょうか。参考までにお聞かせください。
という質問をしているんですよね

なんで作例を上げた方が面白いみたいな流れになるのか意味わからないです
作例が見たい人はそういうスレを自分で立てた方がいいんじゃないでしょうか


にこん坊主さん、こんにちは!
僕はD810に85mm f/1.8Gの組み合わせが気に入っていて
その組み合わせで子供の写真を撮ることが多いです
それと、D810購入してから気分は舞い上がっています
何故ならそれが欲しかったカメラだからです

お互いに気に入った写真を撮っていきましょう!

書込番号:18345515

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/01/07 15:42(1年以上前)

私もこの流れはさっぱり理解不能です。

私はD810にニッコールではなくシグマ35mmF1.4を付けっぱなしにしています。開放からキレまくりとはこのレンズのことです。

望遠では70-200mmF2.8VRUを使っています。これも今さら説明不要の素晴らしいレンズです。

他には85mmF1.8Gとシグマ24mmF1.8のみです。

今後欲しいのは、シグマばかりで恐縮ですが、
150-600mmコンテンポラリーライン(発売待ち)
アートライン24mmF1.4(噂段階)
アート(スポーツ?)ライン135mmF1.8(噂段階)
アートライン50mmF1.4
といったところです。

純正では発表があったサンヨンの新型が気になっています。

書込番号:18345542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2015/01/07 16:19(1年以上前)

こんにちは

私がD810で愛用しているレンズは、基本が85mmF1.4Gで、あとは、58mmF1.4Gや70ー200F2.8Gを多用しています。
カールツァイスのマクロプラナー50mmF2も好きです。

最近は、だいたい上記のレンズでモデル撮影会に臨んでいます。
D810はシャッター音が柔らかい感じで、とても好ましいですね。

書込番号:18345624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング