D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ206

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 D810E の発売開始時期について。

2014/07/25 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

D800E は、D800の20日後に発売されました。

D810Eも、8月上旬に出るのでしょうか。

それとも来年でしょうか。

大手さんも、そろそろ騙しうちのようなやり方を

改めてせめて中期計画を公表する時期ですよ。

みんな疑心暗鬼で誰も買わなくなりますよ。

書込番号:17768172

ナイスクチコミ!3


返信する
sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/25 10:47(1年以上前)

D810Eは、でないのではないでしょうかね。
D800Eは、ローパスレス。  D810は、もうローパスレスですから・・・

書込番号:17768189

ナイスクチコミ!23


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/07/25 10:48(1年以上前)

D810は、光学ローパスフィルターレスですので。
今回は、D810だけだと思いますが。

書込番号:17768193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/25 10:49(1年以上前)

 D810は、これすなわちD810Eなんでござんす!?  

「騙しうち」って、またまた!  (^-^;;

書込番号:17768199

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/25 10:50(1年以上前)

そもそもD810Eってでるの?  ( ・◇・)?

D800のローパスフィルターレスタイプでD800Eなんだけど、
D810わローパスフィルターレス だよ。  (・_・)>

書込番号:17768201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/07/25 10:51(1年以上前)

無いですね。
D800とD800Eの統合機種です。
しかもすでにローパスレス。

これはNikonさんも言ってます。

書込番号:17768205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/25 10:52(1年以上前)

http://www.nikon.co.jp/news/2012/0207_d800_01.htm

D800/D800Eは発売の何か月も前に同時発表しています。

そもそも、これでだまし討ちだとか言うのは、言いがかりとかモンスタークレーマーとかの類なんでは?

書込番号:17768214

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/25 11:01(1年以上前)

次はD900までお預けだと思います。

D800Eでジャブ打って、思いの他好調だったもんでD810の開発に至ったような気がします。

D800Eが不発だったらD810の話すら上がらなかったのでは?と思ってます。

書込番号:17768235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/07/25 11:08(1年以上前)

スレ主さんが言っている810Eとは810でローパスレスにしたからセンサーレスの事を言っているのでは?

書込番号:17768247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/25 11:09(1年以上前)

「E」の呼称がローパスレス機専用と決まってるわけじゃなし、α7みたくその内なんか派生機種が出るかも?

書込番号:17768250

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/25 11:13(1年以上前)

まあ、初心者マークの建てられた板ですから・・・。

 ただそれにしては、「騙しうち」とか、「疑心暗鬼」とか
「誰も買わない」とかセンセーショナルな言葉遣の羅列ですけど・・・。

それにしても、メーカーが「中期計画を公表」してどうすんの?
「ずっと先だけど、これこれを発売します」って、告知するの? 
「だから、当分は買い控えてね」って?  (^-^;;


書込番号:17768253

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/25 11:16(1年以上前)

モアレが嫌だってお客さんのために、
逆にローパススフィルター付きのD810Eを発売しちゃったりして。

書込番号:17768259

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/07/25 11:27(1年以上前)

810は、白点問題がクローズアップされてきましたから、
出るとすれば来年早々に820じゃないでしょうか。

書込番号:17768284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/25 11:31(1年以上前)

D810E ないっしょ。当たらぬも八卦。

書込番号:17768300

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/25 11:53(1年以上前)

9月のイベントでD810E発表!

とかだったらそれはそれで面白い。D810を買った人の反応が。

書込番号:17768362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/25 12:04(1年以上前)

『2』シリーズは出るんですかね〜。D7200、D620、D820。SB-920は…ないな。

書込番号:17768390

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/07/25 12:15(1年以上前)

スレ主さんは、大きな勘違いをされているんじゃないかなと思います。
ニコンがD800とD800Eの発売開始を同時発表してます。
その発表で、発売開始日が違うだけ。
詳しくは http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=665/

それにしても、次のカキコミはひどい内容だね。

>大手さんも、そろそろ騙しうちのようなやり方改めてせめて中期計画を公表する時期ですよ。
>みんな疑心暗鬼で誰も買わなくなりますよ。

書込番号:17768416

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/07/25 12:17(1年以上前)

D800Eは、ローパスレスじゃなくてローパスフィルターはあるけどローパスフィルターの機能をキャンセルしてるモデルですよ。

D810で完全なローパスレスになりましたから、Eモデルはないと思います。

出るとしたら、D700の後継機種だと思います。

書込番号:17768417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 D810 ボディの満足度2

2014/07/25 12:29(1年以上前)

秋にD710(α7Sセンサーと同等)が出ると予想します。

書込番号:17768459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/25 13:06(1年以上前)

スレ主君

>D810Eも、8月上旬に出るのでしょうか。

D810のどこに不満を感じて、仮に出るとしてD810Eに何を期待して、この質問に至るのかな?


>大手さんも、そろそろ騙しうちのようなやり方を

>改めてせめて中期計画を公表する時期ですよ。

>みんな疑心暗鬼で誰も買わなくなりますよ。

うん?初心者のする質問じゃないよねー。

私は、君の書き込みに疑心暗鬼?(^ ^)

書込番号:17768584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/25 14:17(1年以上前)

スレ主さんはD810をD800と同じ様に、ローパスフイルター内蔵機種と
思い込んでD810Eの出現の有無を質問してスレを立てたんだと思いますが、
勘違いだったのか、別な意味が有ったのかを早く申し入れした方が良いと
思われますよ。勘違いは誰にも有る事、一時の恥になりますが早めに火消
しを行わないと今後益々馬鹿だのチョンだのと叩かれます。

処で仙台工場のD800(含D800E)が生産完了し後継機D810はタイ国の工場
に生産ラインが移管されましたので、其れに従事した従業員も生産ラインも
現在は休止状態と思われます。まさか従業員を雑草取りに使ってもいられないし
飯も食って行かなければなりませんので、D810に勝るとも劣らない新機種の
開発発表が近々有ってもおかしくないと思います。但しスレ主さんが思った
D810Eではありませんが。

書込番号:17768749

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/07/25 18:00(1年以上前)

今度はローパス入りがEだったりして。

ただ、レビューにも書きましたが、Eありと無印は想像以上に差がありませんでした。モアレがいやな人は610を、というのがニコンの考えかなぁ。

書込番号:17769240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/25 18:37(1年以上前)

D810E=夜間長秒露出で白点を解消したモデル とか、、、、

書込番号:17769323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/25 20:15(1年以上前)

>大手さんも、そろそろ騙しうちのようなやり方改めてせめて中期計画を公表する時期ですよ。

大きな勘違いですね。

D800とD800Eは発売日が違うだけで「同日に発表」されてますけど??

軽率な発言は控え、ニコンに謝罪しましょう!



書込番号:17769596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/25 20:29(1年以上前)

D800Eは出ないに一票!

書込番号:17769642

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/07/25 20:56(1年以上前)

大盤振る舞い太郎。さん

 皆さんのカキコミがたくさんあるけど、スレ主さんは沈黙なので、是非ともスレ主さんのコメントを聞きたいです。

「けちけち太郎」さんのコメントも聞いてみたいです。
(けちけち太郎さんも、D810Eに言及されていましたからね)

書込番号:17769757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/07/25 21:36(1年以上前)

>軽率な発言は控え、ニコンに謝罪しましょう!

ニコンさん 御免なさい。

今度はニコンさんもD600ユーザーやD810ユーザーに謝罪してください。

黒点や白点について。

書込番号:17769947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/07/25 22:00(1年以上前)

こう言われそう。

黒点? 白点? んなもんカンケーねえだろ。

フォコトンに入選してから言えよな! へたくそ。

書込番号:17770051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/25 22:08(1年以上前)

> D800Eは出ないに一票!
えっ、えっ、えっ
出るに100票?!

書込番号:17770094

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2014/07/25 22:17(1年以上前)

大丈夫?
お熱が有るのかな?

D810白点問題のスレでもなんか指摘されているみたいだけど…

書込番号:17770137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/25 22:31(1年以上前)

名前はD811がいいなぁ…。
もちろん、発表されたら予約しますよ〜!
まあ、冗談ですが…。
なんか問題があるなら、適宜直してくださいね。

書込番号:17770198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/07/25 22:36(1年以上前)

ネカマの湧く季節なんでしょうか。

Eのような派生型が出るとしたら今度はローパス付きだったりして。。
今後、この手のカメラを本国では製造しない可能性もありますが、
D800E等の国産製造ラインが現在どうなっているのか気にはなります。

書込番号:17770225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 D810 ボディの満足度2

2014/07/25 22:55(1年以上前)

もし仮に、長秒露光による白点ノイズが、
ローパスフィルターを外したことによる影響であるならば、
D800Eのローパスフィルターを打ち消す構造が再び見直されるかもしれませんね。

一部、小馬鹿にしたような発言をした人がいましたが、
D810E 十分有りえるかもしれません。

書込番号:17770311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/07/26 05:33(1年以上前)

お早うございます。 D810Eでは無くても、

来年(白点を解決した)D820とかでたら、D810はまた

値下がりして・・・・。 となるわけですが

そういうのが「ユーザーを馬鹿にして」と写るわけです。(写るんです。)

少なくとも中期計画が出ていれば、計画的な発表なのか臨時の発表なのか

解りますからね。

別にニコンさんに限らず、他社でも中期計画を発表して欲しいです。

情報が無い以上、高額なカメラに関しては発売から二年以上経過し型落ちになったものを、5年保障で購入。

または普段はμ43を使い必要に応じて年に一回程度レンタルと言う感じになりますね。

書込番号:17770979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/26 07:36(1年以上前)

いずれにしてもニコンさんは白点問題を放置しないで早く解決させないと、
D600の二の舞になっちゃうよ〜ん。

書込番号:17771178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/07/26 09:57(1年以上前)

自分で会社を経営したらわかるよ。
中期計画なんて今時ニコンなどの大きな企業では当たり前。
それは社内のために作るのであっていつ新型を出すのだって書いてある。
それを外部に漏らしたら現行品がどういう事になるのかもわからないのかね。
あなたが社長だったら半年先に出す製品を発表して、現行品の売り上げが落ちる戦略をとるのでしょうか?
あーあ真面目に書いてしまった。

書込番号:17771515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2014/07/26 15:04(1年以上前)

>中期計画なんて今時ニコンなどの大きな企業では当たり前。

昔から当たり前で、小学生でも知っていると思います。

外部公表用のガイドラインのようなものを出しなさいと言っているのです。

本当にユーザーとともにと考えるのなら、そういうことも知らせるのがジェントルな

会社ですよ。 D800なんてこの前買った人は嫌な思いをしてるかもしれません。

書込番号:17772349

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/26 15:17(1年以上前)

>外部公表用のガイドラインのようなものを出しなさいと言っているのです。<

カメラもさることながら、あの世界に冠たるトヨタをはじめ、各車メーカーも
「外部公表用のガイドライン」を、出して欲しいな!
以前、買った車がほどなくモデルチェンジしちゃった!
いわく、そこの営業マンも「それ知らなかった」って・・・。 (^-^;;

書込番号:17772389

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/07/26 17:11(1年以上前)

大盤振る舞い太郎。さん

>D800なんてこの前買った人は嫌な思いをしてるかもしれません。

D800EはD800と同時に発表しているんだけど、「なんで嫌な思いしてるのかもしれない」と思った理由を教えて下さいな。
あなたが嫌な思いをしたの?

私はD800、D800Eの選択に迷ったけど、嫌な思いなんかしていていない。

書込番号:17772706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/07/26 17:41(1年以上前)

大盤振る舞い太郎さん
別に言い争いをするつもりはありませんのでフレンドリーに行きましょう。あなたが言いたい事はわかりました。中期計画ではなく、新製品のロードマップを公表したらどうかと言うことですね。だったら、各企業の戦略によります。出すところもあれば出さないところもあるでしょうね。

書込番号:17772789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/26 18:17(1年以上前)

レスの画面に赤い文字で表示される「!下記」が、
このスレ主に限って妙に違和感を感じます。
同じく感じられた方も少なからずいらっしゃるかと。

「!このスレッドは初心者からの投稿です。
 やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。」

何をレスするのか忘れちゃったじゃん。

書込番号:17772878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/07/26 21:31(1年以上前)

これからの企業さんは儲かれば良し。 と言うのではなく

ユーザーの事も配慮しなくては淘汰されるでしょうね。

書込番号:17773437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/26 22:06(1年以上前)

スレ主さんは初心者マークでスレを立てたんですから、もう少し低レベルに
下げましょうよ。
D810はD800と同じに考えてD800Eと同様なD810Eをイメージしてスレを立てた
のですか?。それ以外は全く答える必要は有りません。

書込番号:17773573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/07/26 22:23(1年以上前)

どこの業界にも限らず、企業間競争がある以上ユーザーだけを考えているとどうなるか・・・。

発売日の1ヶ月前にアナウンスしてくれるだけでも良いと思います。

企業間競争には情報戦も含まれますから、早い段階での情報のリークはある意味、自分の企業の生命線を断つような側面もありますし。

書込番号:17773647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/07/27 09:33(1年以上前)

unicorn schneiderさんに1票
何を開発しているかとか、いつ発売するかとか、企業戦略上の最大機密。
そんなこと公表できる訳無いでしょう
失礼な言い方で申し訳ないけど”バッカじゃないの”って感じ

D800使っていて、気になっているところ全部良くなった感じのD810(カタログデータ)
使い具合知りたくて、ここ覗いてみたけど、議論の方向が違っていてあんまり役に立たなさそう。残念。
発売開始時期の板だから仕方ないか。

D800まだ70,000ちょっとしか写していないので、D810はもう1年くらい待って欲しかったなあってところかな。

書込番号:17774890

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2014/07/28 19:22(1年以上前)

私たちはユーザーなのだからメーカーの

事情に配慮する必要はありません。

まあ白点問題を見守りたいものです。

本当にD 810Eが出てD810ユーザーを

切り捨てるようなら超ウケます。

書込番号:17779578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信21

お気に入りに追加

標準

今回は在庫ありですね

2014/07/23 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

800の時は数ヶ月、特に価格の安い店は取り寄せが多かったけど、
今回はほとんどが、在庫あり。810がでてもやはり800の完成度が
高すぎて買い控えがおきているのでしょうか。
買い替えなやみます

書込番号:17762792

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/23 19:10(1年以上前)

こんばんはm(__)m

同じくD800からの買い換えに悩んでます。

sRawと ミラーショックの軽減が魅力です
特にミラーショックの軽減

でも手持ち撮影でもそんなには手振れに困ったってことは無いので
他は完成度が高い事を考えたらまあ買い換える必要は無いのかなと思ったり

でも…
WBがかなり変わったみたいですなので それに興味ひかれたり
毎日 葛藤してます。

でもレンズ買い増す方が幸せになれそうな気もしますし
悩ましいです…(>_<)

書込番号:17762862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 19:19(1年以上前)

画的に大差が無いからだと思います。

書込番号:17762893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/23 19:29(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

照れているようですが、タイ工場の生産能力が高いのかも?
(イメージセンサーサイズから、古サイズを選択)

書込番号:17762921

ナイスクチコミ!4


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/07/23 19:35(1年以上前)

D700-D800はビッグチェンジでしたが、
D800-D810は完成度が煮詰められて上がっているとはいえ
(かつての5D2-5D3のように)マイナーチェンジっぽいというか、
素人目にはインパクトが大きくないように思います。
だから800ユーザーの乗換/更新意欲が様子見モードなのでは?

書込番号:17762940

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/23 19:53(1年以上前)

>ミラーショックの軽減が魅力

わたしにもココが最大の魅力・・・・心の動揺が、補正できません^^;

書込番号:17763002

ナイスクチコミ!10


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/23 20:05(1年以上前)

C-NX2からCNX-Dにソフト変更も一因じゃないかと・・・邪推かもしれませんが・・・。(-_-;)

試しにCNX-Dを使用し疑問点につき問い合わせをすると、ある機能は不調で使えない、その他色々とご意見頂いているしCNX-Dに不満のユーザーもいると云うようなコメントでしたから、完精度に少なからぬ苦情ありやのような感触を受けました。

CNX-DはRAW現像専用なので、JPEG撮りは従来通りV-NX2でとなるとレタッチ機能が極限されるので、CANONのDPPに大きく引き離される気がしないでもない。
17日の発売以来、価格com上でも順調?に値下がり傾向にある気がしないでもなく・・・。年末には幾らになってるんだろう、まさか半値ってことはないだろうけれど・・・。

なので、810に水さすつもりはないけれど思い止まり、800Eや600でC-NX2を活用すれば、自分で楽しんでいる分には少々のことはカバーできると安気に構えている。
本当は810迄なんとかC-NX2が使えるなら、600を置き換えても良かったけれどダメと分かってや〜めました。D4s同様使えるようにしてして欲しかった。恨めしヤ〜、ニコンさん。
四十年来ニコンを使ってきて今回の仕儀が最も気分を害したけれど、ニコンにはモットモット、ソフト面でも頑張って欲しいと、ユーザーの一人として激励のムチを入れたくなります。

CNX-Dが熟成されC-NX2並みとは行かぬまでも、それに準ずる機能を備え各種の不具合が解消されたらと思うけれど、ニコンの対策が速いかこちらの息の根が尽きるのが早いか・・・ハハ・・・ケセラセラ・・・。愚痴でスミマセン(>_<)

書込番号:17763039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2014/07/23 20:15(1年以上前)

すぐにD810Eが出るからでしょうか?

書込番号:17763072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/23 20:16(1年以上前)

D800Eを発売直後から使用して大変気に入っていました。
ただ、大きく重いこともありフルサイズ超高画素機はα7R
に任せようと思い購入。
その後眠っていたMFレンズ用としてDfを購入して使用したところ
絵が気に入ってD800Eは売却。
今年の海外ロケはα7R主体で荷物が軽くなると目論んでいたのですが…

銀座のニコンにカード持ち込みで試写させてもらったところ、その進化に
驚愕!
カメラ欲しい病が発症。

車で言えばブレーキペダルを思い切り踏み込んで、サイドブレーキを
力いっぱい引いた状態です。

でも人生したことより、しなかったことを悔やむらしいので…

アリャ!!
ガソリンがなかった!!

書込番号:17763076

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/07/23 20:59(1年以上前)

D800の完成度は決した高くありませんよ、デジカメなんてどんなものでも1年程度が旬
せいぜい2年目までが買い時って感じです、地味ながらもD810のスペックは上がってますしね
ニコンとしてはD800と両方売っていく作戦ですからこれはこれで、当りの販売法かと思います

書込番号:17763255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/23 22:05(1年以上前)

>デジ カメなんてどんなものでも1年程度が旬
>せいぜい2年目までが買い時

ローエンドのエントリークラスばかり使ってるのかな?

書込番号:17763625

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2657件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/23 22:23(1年以上前)

カメラ・メーカーの2年毎にモデル・チェンジする商法に、消費者も気づいてきたからだと思います。
私の場合は、使いなれているD100で、撮りたいものは、ほぼ撮れているし、カメラの新調は東京オリンピックの年を考えています。

書込番号:17763726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/23 22:48(1年以上前)

D800/Eの生産台数3万台に対して、D810の当初生産台数が2万台/月なわけですから、D810はあんまり売れていないともいえます。
とはいえ、D800/EのときはD600は発売されていませんでしたし、今はDfもあるわけですから単純比較はできません。

エントリークラスだってkissX5なんて3年も現役なわけで、ニコンの商品のライフサイクルが短いのは、ニコンが企画した商品の付加価値が消費者に評価されていないんでしょう。
ニコンの新社長も画素数のようなスペック競争はもうしないといっているので、この機種が従来路線の最後なのかもしれません。

書込番号:17763866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/24 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

伊勢神宮 Leica C2、Kodak ProFotoXL

同左


 ユーザーに、従来の画素数信仰とは違った、別の楽しみが増えていることが原因かも知れませんね。

書込番号:17764135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/07/24 05:27(1年以上前)

キジポッポ.さん

素人目ですがノイズだらけ?

書込番号:17764487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/24 07:59(1年以上前)

今回は「palpitation」が感じられないって村岡花子さんが言ってました。

それでは皆さん御機嫌ようさようなら。

書込番号:17764688

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/07/24 08:52(1年以上前)

>素人目ですがノイズだらけ?

 傷だらけ、ですね。

書込番号:17764816

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/07/24 09:00(1年以上前)

>買い替えなやみます

 D800/Eからの買い替えでしょうか?
 それなら今のカメラのマイナーチェンジですのでそれほど慌てる必要はないと思います。
 自分の使いたい機能がどうしても今欲しいというなら直ぐにでも買った方が良いでしょうけど。

書込番号:17764836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/24 10:11(1年以上前)

素人なので、D800Eでも充分です。
D820かD900がでるころ、D810を買えたら買いたいです。

書込番号:17764994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/07/24 16:32(1年以上前)

私は今のところ様子見です。たぶん、買い替えも追加購入もしない。

D4sも考えてましたが、D800Eと両方運べるか自信がないです。D4sは、レンズ交換
の頻度を下げるための購入のつもりでしたが、やっぱり重すぎるような・・・。
私の場合、両方とも持っていかないなら意味がない。

手持ちで撮影した画像を現像していると、カメラより三脚だなとつくづく思います。
全体表示だと綺麗に見えていても、トリミングしてちょっと拡大するとぶれている
のに気がついてがっかりします。


書込番号:17765807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/07/24 20:58(1年以上前)

圧縮sRAWが実装されたら買い換えるかもです、D900仮まで待ちでしょうか。

書込番号:17766496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/07/24 21:24(1年以上前)

D800/D800Eが発表された頃は、確か、D700もD3sも電池の関係で、製造終了。

タイの工場は洪水の被害を受け、製造ストップ、販売・製造している最上位機はD7000と言う、ニコンにとって、異常な時期だったかと思います。

そこに待望のD800/D800Eが発表され、今までに無い高画素機で、話題は集中、注文も殺到し、品薄になったと記憶しています。

一方で、今回は、D800/D800Eが行き渡っているなかで、それらからの置き換えや追加の需要が主になりますので、急ぎ購入する方はそれほど多くないのでは無いでしょうか?

完成度は高い製品のようですので、相応に売れる製品かと思います。

キャノン社は、すぐには対抗製品を出して来ないと思いますので、一定の数量で、当面、売れ続けていくものと考えています。

書込番号:17766601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ199

返信55

お気に入りに追加

標準

D800EとD810の夜景撮り比べ&不具合?

2014/07/21 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 
当機種
別機種
当機種
別機種

D810

D800E

D810 空間のドット抜けのようなものは何でしょう・・・

D800E  夜間ライブビュー撮影の苦労がより一層解る結果に

D810とD800Eを夜景撮影に使ってみました。

シャッター音とかグリップは好みによるものでどうとは言えませんが、
個人的にはグリップは深く握りやすくなっています。
ですが、殆ど三脚撮影していましたのでそれほどそこは重要視していなく

それよりも一番気になっていた写りの差を自分で知りたかったという事です。

先に一言でいうと、D800Eより諧調豊かになったのは解ります。

それと等倍比較したときに僅かですが、
やはりD810の繊細な描写をみてからD800Eを見ると、液晶モニター越しでも違いを感じられます。

更にいうと、撮影時も含めてですがライブビュー撮影が一気に楽になり
D800Eではピントの山を掴みにくかったものが、D810ではくっきりとピント山が解ります。
150枚程ライブビューで撮りましたが、全てミスショット無しという好結果出ました(^^)

D800Eでは今まで多少ミスもあったので、それだけでも満足と言えます。


RAW撮り、その後viewNX2でJPEG変換しただけの補正無しの原画を載せておきます。
傾き修正などなにもしていませんので駄作で失礼します^^;


14-24/2.8G及び70-200/2.8GVR2での作例の一部です。
三脚一台でボディを乗せ換えて撮っていますので正確な条件ではありませんが
より実践的に写した時のサンプルとして見て頂けたらと思います(^^)


まだ、日中の撮影を行っていませんので夜景という条件下の作例です。

ちなみにバッテリー持ちがいいと言われてますが、
夜景、ライブビュー撮影を続けていますと、一夜で二本のバッテリー使いきりました^^;
液晶画面でピント拡大、再生などを繰り返す試撮りのため消耗は激しいからでしょうね。




ここで問題が発生してますが・・・・

D810で撮ったサンプルを等倍拡大すると解りますが、白いドット抜けのようなものが多数あるのが判明しました。
真っ黒な背景よりも、濃い中間色の場合に確実に表れているので、これはなんなんでしょうか・・・

明日、SCに聞きに行こうとは思いますが、この個体だけなんでしょうか・・・・

写りの結果が良かっただけに残念で仕方ありません^^;

書込番号:17757156

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/21 23:33(1年以上前)

おっとまった。
ちょっと前に似た質問がありましたが
NXのソフトウエアの不具合のようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17751694/#tab

書込番号:17757200

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/21 23:35(1年以上前)

>先に一言でいうと、D800Eより諧調豊かになったのは解ります。

画像を見て何か重要なことを感じませんか?

ヒストグラムを見ればわかると思いますが諧調はほとんど一緒です

重要なのは実行感度が2/3段ほど下がっていると言う事です・・・・・・・

書込番号:17757210

ナイスクチコミ!15


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/21 23:46(1年以上前)

u1nje3raさん

こういう問題があったんですねぇ〜
なるほどなぁ〜って過去レスを読ませて頂きました。

個体差もあるって事なんですかね?^^;

ちなみに、ViewNX2は最新バージョンインストールしてあり、CaptureNX-Dでしても同じ症状が置きています。


書込番号:17757245

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/21 23:48(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ごめんなさい・・・・
↑で、お名前が切れていました^^;

書込番号:17757248

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 00:00(1年以上前)

餃子定食さん

>重要なのは実行感度が2/3段ほど下がっていると言う事です・・・・・・

実効感度ですか?

そのへんは詳しい知識がなく良く解っていないので、勉強してみます^^;

書込番号:17757286

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/22 00:01(1年以上前)

>D810で撮ったサンプルを等倍拡大すると解りますが、白いドット抜けのようなものが多数あるのが判明しました。

白い点ですか?多分長秒ノイズかも。
等倍以上に拡大すると、+みたいに抜けてませんかね。だとしたらSCでそう言われるかも。
このカメラではありませんが以前SCで言われた事があります。今の季節ならちょっとした熱の差で尚更出やすいとは思いますが。
D800との違いは分かりませんけど個体差なのか、機種違い上の差なのかわかりませんが、D800Eの方にも何と無く出ているような気が・・。
ただ、ピントが微妙にちがうのでその辺りで目立たないだけも。ジャスピン中のジャスピンで先鋭度が高い画像はセンサーのマイナス面も鮮明にクッキリでるものなので。長秒ノイズリダクションオフでは?
あくまで多分です。

書込番号:17757288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/22 00:24(1年以上前)

>実効感度ですか?

最初の画像はシャッタースピードが全然違いますし、後の画像は同じ露光量にもかかわらず露出が2/3段ほど違います

実行感度とはisoの表記に関係無く同じ条件下で同じ明るさに写る感度の事を言います
本来ならば実行感度は一定では無くてはいけないのですが・・・・・・・・・・・

アップされた画像から推測出来る事はD800Eのiso100がD810ではiso64になると言う事です

過去にD3とD3sの実行感度についてカキコミをしたので参考になれば・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10584180/#tab

書込番号:17757371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 D810 ボディの満足度2

2014/07/22 00:48(1年以上前)

ムムム・・写真のように、なんだか雲行きが怪しくなってきましたな・・・D810

書込番号:17757416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/22 01:16(1年以上前)

当機種
当機種

ファインダー見やすく助かります(トリミング+リサイズ)

データ保存どうすれば?

esuqu1 さん、バッテリー2本ご使用しての、さっそく精緻な検証作業ごくろうさまです。アバウトな自分は、皆さんのコメントに「えっ、そんなことが!」ばっかりです。なんせ、ドット抜けは熱暴走かなんかじゃないのくらいの、生半可な軽〜い考えでノートパソコンもやってきましたので(^^。

悪友たちからはおまえにD810は不要ではとあちこちでからかわれていますが、ファインダーの見やすさからフルサイズ機でボーグが使えればと思いながらも、D700,D800ではブレが大きく、アバウトな自分でもさすがにボツ連発で諦めていました(製造元のHPにはD700によるカワセミの写真が載っているので腕なのは確実ですが)。

思い切って600mmF4でも購入すればいいのですが、価格もさることながら、アバウトな自分はどこかに遊びの部分が大きくないと・・・(^^)。

が、D810では、シャッターを切るときのショックの小ささとそのトリミング耐性の大きさなどから、ボーグ愛好家が良く使用しているボディ内手ぶれ補正のOlympusやPentax機並に、手持ちでも自分的には楽しめるのでこれだけでも買ってよかったと思っています。カメラ屋さんでシャッターを切ったとき、すぐ頭に浮かんだのが、当方はボーグで使えるかもでした。ここからして、D810 ユーザーとしては、ずれてます(^^)。

何しろファインダーの見やすさは、老眼、近眼、乱視、おまけに近年は緑内障の疑いもある当方には大助かりなのです。というわけで、とてもこちらのスレタイには口を挟めませんが、アップされた作例も含め、とにかく関係者に感謝です。

ドット抜けの件、残念ですが、原因の速やかな解明できるといいですね。今回も、脱線気味、いや脱線で失礼しました。

書込番号:17757463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/22 06:02(1年以上前)

当機種


気になったのでダークノイズを撮ってみました。

ISO1600で30秒露出です。
長秒NR-OFF、高感度NR-ONです。

JPEG撮って出しです。
元画像はほとんど真っ黒でわかりにくいので、分かりやすく強調処理をしています。
約等倍に見えるように切り取っています。

ハッキリとした白い点や赤い点が長秒輝点ノイズです。
その他のもごもごとした緑や紫のノイズは高感度色ノイズです。

室温は30度近くありますので、この条件での熱ノイズの出方としては全く問題ないレベルだと思います。
むしろ3600万画素にしてはよく頑張っているのではないかと思います。


書込番号:17757663

ナイスクチコミ!8


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:18(1年以上前)

20-40F2.0さん

>多分長秒ノイズかも

長秒ノイズですか〜。
これに関しては、いままで高isoで長秒撮影した時以外はなった事なかったので
iso100で起きてしまうのには驚いた次第です^^;

>今の季節ならちょっとした熱の差で尚更出やすいとは思いますが

さほど暑くない海辺の撮影なのですが、このぐらいの温度で場所も違うのに
D810全ての写真にノイズが出ているのが不思議なんです・・・・

一緒に撮影してたD800Eの原画を見直しましたが、やはり出てないです・・・

>長秒ノイズリダクションオフでは?

どちらの機種も、現在長秒ノイズリダクションはオフになっております(^^)


どっちにしろ、久々に各カメラ含めてメンテナンスもして貰いたいのです
SCへ行ってみます。

30万もするカメラが、夏の夜の長秒撮影するとこんなにノイズが出るのは
不安を残したまま使い続けるの嫌ですので解決策を聞いてまいります^^
一緒の条件で撮ってるD800Eでは出ていないので尚更です。

書込番号:17757881

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:19(1年以上前)

餃子定食さん

>アップされた画像から推測出来る事はD800Eのiso100がD810ではiso64になると言う事です

確かにD800Eは明るく写るな・・・・とはモニター比較では感じていました。
かといって、カメラ設定は写すときはやっぱり数値合わせようとiso100にしたんですが
この差が最初から解っていたら、D800Eはiso150ぐらいにしたら良かったのですかね(^^)

流石にそこまでの知識がなかったので、はじめて使う撮り比べに応用できませんでした^^;

今回載せ教えて頂き、また一つ知識が増えたことはありがたいアドバイスです^^

書込番号:17757883

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:19(1年以上前)

煮えくり玉さん

あは、確かにこの日、現場は曇りでしたがすぐ隣の街では雷雨が酷い夜でした(^^)
SCにでもいってプロの話を聞いて来ようと思います^^

書込番号:17757884

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:23(1年以上前)

当機種
当機種

D810 14-24

D810 60/2.8 サイズ縮小するとノイズは見えません

アナログおじさん2009さん

またこうして、同じ板で同じ機種のお話が出来て嬉しく思います^^

>ドット抜けは熱暴走かなんかじゃないのくらいの

さすが歴戦の強者様でいらしゃいますね(笑)
私は今回はじめての経験でしたので狼狽えてしまいました^^;

>何しろファインダーの見やすさは、老眼、近眼、乱視、

確かに、今回夕方から使い始めたのでファインダーの見やすさ、
数値の見やすさは良くなりましたねぇ〜♪

それよりもはじめて使った印象ではライブビューがとても使いやすく
そればかり使ったためバッテリー消耗激しかったです。

書込番号:17757891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/07/22 08:38(1年以上前)

おはようございます。

感度を上げるか、SSを長くしなければならないのはD800EではなくD810の方です。

ニコンが実効感度を変えてきているとしたら、各レビューで書かれているような高感度性能向上は実際にはなかったことになります。
評価にはちょっと注意が必要かも知れませんね。

書込番号:17757915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:40(1年以上前)

当機種
別機種

D810 14-24 やはり光点ノイズ出ています

D800E 70-200 こちらはノイズ全く出ていません

紅タマリンさん


わざわざこのスレのために夜中まで検証して頂きありがとうございます^^
等倍切り取りの出方を比べてみますと、今回私の方で出ているのは白い光点ノイズだけが圧倒的で
青いノイズも僅かですが出ています。赤は目立つほどないです・・・

iso1600というのと、iso100ではどれだけの差があるのか疑問に思いましたが、
それは自分で調べなければなりませんね^^

一昨日の夜中の外気温は、おそらく26度とかそれぐらいだと思いますが
その温度でも熱による長秒ノイズは出るのでしょうか?^^


>むしろ3600万画素にしてはよく頑張っているのではないかと思います

それでいうとD800Eなどは殆ど出たことないので、D810よりも優秀って事になるのですかね???
同日、間違いなくD810では光点ノイズが起きてる場所で撮ったD800Eの写真も載せてみます^^

今まで気にもしなかった事が気になりだすとどうしようもないものですね(笑)

書込番号:17757922

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:56(1年以上前)

当機種

D810 24-70/2.8

柚子麦焼酎さん

おはようございます^^

>感度を上げるか、SSを長くしなければならないのはD800EではなくD810の方です

いやはや明確に教えて頂きありがとうございます^^;
初撮りでいきなりのこの差は流石に解りませんでしたので、
今までのようにiso、SS、絞り、補正、そしてレンズ条件を一緒とそのことだけ気にして撮影してみましたが

今回これにて解った事が

>評価にはちょっと注意が必要かも知れませんね

まさにその通りであり、一二度の撮影ではD800/Eと安易に比較対象というわけにはいかないのよく解りました。

現段階で言える事は、ライブビュー撮影、ピントの山の掴みも含め非常に楽になった事だけは確かです^^




書込番号:17757950

ナイスクチコミ!2


KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/07/22 09:51(1年以上前)

たしかに14-24mmで撮った建物に工場夜景が反射している写真は白い点すごいですね。。
僕もD810購入したので近く暇を見つけて夜景で検証してきます。
僕の固体は背面液晶にドット抜けがありましたよ。。
初期ロットはなにかと不安が多いですね(笑)
またなにかわかりましたら宜しくお願いします。

書込番号:17758066

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 10:03(1年以上前)

当機種
当機種

D810  7360ピクセル

D810 24-70 3680ピクセル 1/2に縮小

KooLNikonさん

名古屋のニコンSCへ行こうと思い電話しましたら

なんと、18日から23日まで夏休みっ (* ̄∇ ̄*)うっそーー 

D810発売して次の日から休みかいっ(笑)
こりゃ、休み明けは問い合わせ殺到かもしれませんね^^;



ちなみに、7360ピクセルのオリジナルサイズで出すと見える光点も
半分の3680ピクセルでは全く解らなくなりますので、印刷するぶんには全然問題ないのですが・・・
やっぱり、楽しみはオリジナルサイズでの驚異的な見え方もありますからねぇ〜♪

書込番号:17758095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/22 11:30(1年以上前)

スレ主様

A.カメラでJEPEG記録した場合も同様の症状が出ているのでしょうか。
B.それとも、専用ソフトでRAW現像した場合だけ出ているのでしょうか。

上記Aの場合はカメラの不良、Bの場合はソフトの不良ということになりますね。
話しをややこしくしないためにも、カメラで出力したものと、後で現像したものを
比較されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:17758312

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 12:21(1年以上前)

当機種

D810 14-24 CaptureNX-Dより現像 やはりノイズ出ます

紅タマリンさん

ありがとうございます。
今回は、いつものようにRAW撮りしかしていませんのでJPEG撮りしていませんでした。

似たような気温が続いていますので、RAW+JPEG撮りをしてみようと思います^^
どのみちニコン休みですからね(笑)

一応、今回のデータはパソコンに移動してから
view NX2(最新バージョン)
Capcure NX-D 両方で現像しましたが、結果は一緒でした^^

一度、ニコンほかの開いてるサービスがあったら問いてみます。

書込番号:17758443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/22 15:30(1年以上前)

当機種
当機種

NR ALL-OFF

NR ALL-ON


暗い洗面所の壁でテストしてみました。

ISO3200で15秒露出してみました。

左が長秒NROFF,高感度ノイズ低減OFF
右が長秒NRON,高感度ノイズ低減ON です。
ほぼ等倍表示です。

左は長秒ノイズが少し出ています。
右では完全になくなっています。

こういう感じだと、普通天体撮影で出たノイズをカメラ内ダーク処理で消す感覚としては普通ですね。
ことさら悪いということはないと思います。

esuqu1 さんの画像ではISO100や64でも出ているので、長秒ノイズにしては低感度で
出過ぎていますね。ちょっと正体がわかりません。



書込番号:17758885

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 16:45(1年以上前)

紅タマリンさん

ありがとうございます^^

現在、ニコンに連絡し、東京システムセンターにデータを送り調べてもらっています。
やはりD800Eで不具合なくD810でというのは前例がないらしく画像を検証したいとの事でした。

生憎名古屋が夏季休暇中のため、東京がサポートしてくれましたので連絡を待ちます。


今夜、もう一度RAW+JPEGで夜景撮影をしてみようと思ってます^^

書込番号:17759024

ナイスクチコミ!3


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/07/22 17:35(1年以上前)

当機種
当機種

アストロノイズリダクション無し

アストロノイズリダクション有り

esuqu1さん
自分も同じノイズだらけにになるので困ってます。
苦肉の策として

Capture NX-DでRAW現像時にアストロノイズリダクションを使うとノイズがかなり
改善されるみたいです。
ただ、この方法は何となく納得いかない方法ですのでesuqu1さんのご提示された
データでニコンがどのような対応になるのか気になります。
返事が来ましたら是非情報提供をお願い致します。

にしてもesuqu1さんの作例、どれも素晴らしい^^

書込番号:17759153

ナイスクチコミ!3


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/07/22 18:54(1年以上前)

気になって気になって仕方なく書き込みしました。
スレ主さまの夜景のJPGでは、810と800Eでは描写(ピント、階調・・etc.)、ノイズ感もかなり差があるように見えます。
スレ主さまには白いドット件ではなく申し訳ありませんが、再度どのような感想でしょうか?

書込番号:17759389

ナイスクチコミ!2


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/22 19:02(1年以上前)

>重要なのは実行感度が2/3段ほど下がっていると言う事です・・・・・・・

主が必要としてないみたいだから別にいいじゃね?
餃子は必要なんだろ?知ったかぶりの為にw

書込番号:17759412

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/22 19:36(1年以上前)

あれ?
Tutorial さんの画像見ると、長秒ではないのに、幾つか白く抜けてますね。一部は+型に白く抜けてたりも。
なんでしょうね?分からなくなりました。

書込番号:17759506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/07/22 20:10(1年以上前)

>アップされた画像から推測出来る事はD800Eのiso100がD810ではiso64になると言う事です
「実効感度が2/3段下がってる」なら、これは逆だろ。
D800EでISO100なら、D810は100から2/3段上げないといけないことになる。
そうすると、D810はD800比でベース感度が、この2/3段と下限100→64の、合計4/3段も下がったという…ある意味すごいことになる。
というか、諸々の誤差が含まれている上に光線状態の変わる要素のある野外撮影、
ガンマカーブだってどう変わったか、あるいは変わってないのかも分からない。
更に明瞭度なんていう被写体に依存しそうな処理まで入った状態で
実効感度を云々言うのは無理な気がする。

書込番号:17759608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/22 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絵になってません

おまけ・・・リサイズ+シャープネスに頼ってます(^^)

検証ご苦労さまです。酔い覚ましにちょっとふらふら出掛けてきましたが、なんと夜桜以来の三脚使用で、三脚使っているのにぶれてます。jpeg撮って出し、長秒ノイズ off、高感度ノイズ normal、使用レンズはNikkor 18-35mm とTamron 70-200 F2.8 です。

毎度の脱線ですが、いつもの調子で手持ち100%でやってたら、思わぬところで何度もひどいブレが生じ、脇ちゃんと締めろよと自分に言い聞かせているのが現状で、三脚持つか、リサイズ+シャープネスに頼るか、こんなレベルでジタバタしていますので、皆さんのコメントただ楽しませていただきます。

液晶ディスプレイのドット抜けはメーカーも認知していてマニュアルで目にしてきましたし、自分のPCにもあったことがありますが、画像でのこんなにたくさんのドット抜けのような白い点は、初めて見ます。いくつかの白い点なら、そういえば自分でも経験したことがあったなと、酔いが醒め始めた頭で考え始めましたが、今は残念ながらいつの頃のことか思い出せません。見つけたら、何の役にも立たないと思いますが、写真アップしたいと思います。









書込番号:17759801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/22 21:08(1年以上前)

当機種

すんません、写真張り間違えました(全く変わり映えしませんが)

書込番号:17759838

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/07/22 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D800E+24-70mmF28G

D800E+58mmF1.4G

D3+24-70mmF28G

こんばんは、esuqu1さん

いつの間にか買われていたんですね。これからは相談スレが立ったら、買う前兆だな
と思う事にします。(笑)

白いドットで悩まれているようですが、Capcure NX-D要因なのか、D810要因なのか
先行き大変そうですね。自分はD4Sの様な熱病が発症しませんので、たぶんD800Eの
ままいく事になると思います。

四日市の夜景は独特の色合いで楽しまれていますね。同じ地域なのでどうしても
ロケーションがバッティングしますが、過去の写真から負けじと(負けているかな?)
サンプルUPします。

尚、[17757922]で挙げられているサンプル1の奥に写っているポートビルから見る
夜景もなかなか良かったですよ。硝子の写り込み対策が必要ですが・・・

書込番号:17760170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2014/07/22 23:58(1年以上前)

Tutorialさんの画像の輝点(赤と白)はホットピクセルですね。
たぶん自然に消えると思います。

esuqu1さんのは大きさが違うのでホットピクセルではないと思いますが、
D810の画像はD800Eに比べて細部のコントラストが高いですよね。
水面に反射する光源や、今回のドット抜けのような部分に顕れています。
これはClarity処理といって明瞭度を上げる処理です。
C1やAdobeには以前からありますが、画像全体にかけるS字ではなく輝度に対して細部のコントラストを処理します。
キヤノンのレンズオプティマイザ:DOLにも明らかに同じような処理が含まれています。
空のドット抜けのようなものの原因はわかりませんが、それを際立たせているのは確かです。
USM(アンシャープマスク)と混同する方がいますが、USMとは違います。
近年世界的に流行していますね。
画像全体のS字(コントラスト)を落とし、彩度を若干落としClarity処理をするのが鉄板のやり方です。
障害としてはUSMや強いS字(コントラスト)同様画像の荒れ、黒縁つき等が起こります。
WBの過剰補正や明瞭度などニコンもキヤノン寄りになってきたかなという感じを持っていますが。
ちなみに業務使用の場合、最後(細部または全体に)画像のに不自然感を無くすため少しノイズかけしますね。
若干解像度が落ち、階調性も落ちますが。

書込番号:17760646

ナイスクチコミ!4


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/23 02:06(1年以上前)

別機種
別機種

分り易いように少しシャープネス

コンポジットしてますが富士山の上に結構あります。

D800系ではないのですが、Dfでも一応は発生はします。私の画像の場合は長秒(熱起因)のノイズらしいです。
添付画像の流れている星に混ざって空に出ています。(わかりますかね、微妙なので)
SCで確認してもらい、一応修理センターに送ってセンサーを確認してもらいそういう報告を受けました。
長秒NRオンだと消えます。
以前使っていたD5100でコンポジット連写した夜景画像でも良く見ると白点が結構出ていることにDfで発見した時に気付きました。

「何卒ご理解賜りますようお願いいたします」とニコンからあんまり神経質にならないでね的な願望(笑)のこもった回答でしたので、長秒NRを有効に使うようにして納得しました。

もちろんすべての白点が同じ要因とは限らないので、すべてが長秒(熱)の影響とは言えないのですが。
スレ主さんの画像はちょっと多くて目立つので別の結果が出るかもしれませんけど、解決すると良いですね。



書込番号:17760910

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/23 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D810 35/1.4 長秒時ノイズ低減ON

D810 35/1.4 長秒時ノイズ低減OFF

D810 35/1.4 長秒時ノイズ低減ON

D810 35/1.4 長秒時ノイズ低減OFF

個々のお返事よりも先にご報告です

東京ニコンサーSCとデータのやり取りをしまして結論出ましたのでご報告いたします(^^)


【対処法】

長秒時ノイズ低減を必ずONにしてください。
長秒撮影時OFFの場合、この現象が必ず置きます。



今回、ニコン側もはじめての事例らしく、
検証の結果上記結論が出ましたと電話来ました。

マニュアルにも説明にもない事でしたので、ご協力ありがとうございましたと言われました^^;
また、この件は価格.COMにも書いているので結果報告言いきっていいですか?と了承も得てます。


会社帰りに、再度撮影し帰りましたが結果は添付通りです。
確かに長秒時ノイズ低減をONにするとノイズが消えました。

・・・が、後処理のために撮影と同じ処理時間がかかりますので、2倍の時間を食います^^;
撮影レスポンスが非常に悪くなるという事です。

これは今後改善して頂くようにお願いしたいものです^^


RAW+JPEG撮影し、JPEG画像を載せておきます。





書込番号:17760916

ナイスクチコミ!13


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/23 02:41(1年以上前)

やはりそうでしたか。D810は画素数、解像力ともに半端ないので等倍で見ると1600万画素機より目立つかもしれませんが実運用上で大きさを合わせた場合は縮小率も大きいので目立たなくなりそうですけどね。
D5100の画像はA4印刷程度なら写真には星のラインしか残らず白点は写りませんでしたので使い方によっては気にすることもないかもしれませんね。

>後処理のために撮影と同じ処理時間がかかりますので、2倍の時間を食います^^;
そうなんです。後、コンポジットする場合には使えないので困ります。

書込番号:17760933

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/07/23 06:39(1年以上前)

こんにちは、esuqu1さん

深夜の検証とご報告、ご苦労様です。長秒ノイズですか・・・夜景取りが多い方は
ちょっと大変ですね。

せめてカメラで設定できる30秒以内は、長秒時ノイズ低減は使用しなくても
良い様に何等かの対策(ファームUP等)が欲しい所ですね。

書込番号:17761103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2014/07/23 07:54(1年以上前)

はじめまして、こんにちはesuqu1さん

検証おつかれさまでした。
D810ユーザーにとって大変参考になる情報提供ありがとうございます。
D810は夜景撮りも含めてオールマイティに使おうと思っていたので、残念な感じです。

ニコンとして、改善の対応をしてくれるんでしょうかね。ユーザーからの改善要望がたくさん出ることで、対応してくれるなら、ニコンに対して改善要望を出そうと思っています。

書込番号:17761246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/23 08:54(1年以上前)

長秒ノイズはファームアップでは消すことはできないという認識なのですが、
間違っていますかね。それと画素数が多いほど一般的には長秒ノイズは出やすいですし、
撮影時の外気温や、撮影継続時間、高ISOの多用などによっても同じ個体でも全く出方は
違ってきますので一元的には考えないほうがいいと思います。

フラッグシップ機や天体撮影専用機などは、カメラに組み込む前にセンサー選別を行って
長秒ノイズの出にくいセンサーを使っていたりします。D810では普及機という位置づけだと
思うので、メーカーの線引きする許容範囲の中で、ある程度の個体差があるのも仕様の内、
という風に取り扱われている可能性が大きいと思います。

書込番号:17761381

ナイスクチコミ!3


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/07/23 13:13(1年以上前)

esuqu1さん
ニコンの解答情報ありがとうございました。
何かすっきりしない解決策でなんだかな、って思いました。
長時間露光でNRをONにしないと盛大にノイズが出ます って最初から
分かってたら買わない人も多かったかも・・・なんて

自分の810はホットスポットも沢山あったので交換予定です。
レビューでも一切出て来なかった白ドット抜け、今回これがデフォってニコンの
解答が全てですと次に出るであろうD900?は買わないかも・・・

書込番号:17761996

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/23 13:26(1年以上前)

Tutorialさん

今回は、長秒撮影時のノイズリダクション機能の問題だったので
Tutorialさんの現象とはまた違った原因になるのでしょうね・・・・

ソフトで対応し消えるのはまだいいですよ^^
流石に、今回は初期不良じゃないのかなぁ〜ってドキドキしましたもん(笑)

こういう時に、ニコンSCに行かなくても電話でデータを送り分析してもらう方法が
一番手っ取り早いかもしれません^^

ニコン側からちゃんとした回答をもらうと安心しますのでね♪

書込番号:17762037

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/23 13:41(1年以上前)

一谷さん

夜間長秒の撮影でしたので、M操作の時間と絞り。
センサーが変わった分、いろいろと差が出てくるのは間違いない事なので
一概に比較というのはできないな・・・と思ったりしてます。

日中の撮ってだしの比較の方がしっかりと違いは出せるような気がしますが
それも、撮ってだししかしない場合であり、RAWから現像操作でどうにでもなるしとか・・・

D810に関しては、私はまだ日中の操作はしていないので、楽しみでもあります^^

ただ

夜間使った上での感覚は、とにかくファンダーが見やすくなった他に、数値の表示がくっきり見やすく
さらには何度も書きますがライブビューでのピントの追い込みが素晴らしくいいです!

夜景の場合のマニュアルのピント合わせはD4にしてもD800Eにしても一苦労し
ピンボケ写真をついつい作ってしまう原因でもありました。

D800Eのボケに関しても、三脚でピント追い込んだつもりですがミスか、もしくはこれが
シャッターブレなのかは自分でもよくわかりません^^;

ただ、D800Eではたまにあるこの現象も、D810に於いては今回一枚もなかったというのは
驚異的な違いです^^

使い心地などは、これからゆっくりと検証していきたいと思っています^^

書込番号:17762070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 18:48(1年以上前)

esuqu1さん、お久しぶりです。

D800Eを処分した事を多少後悔しながら、D810の情報を楽しみにしておりました。
同じ状況での撮り比べ、非常に興味深く拝見させて頂きました。

白点が多数発生してしまうとの事、ニコンの回答では製品仕様になるのですか……
RAWデータの扱いと言うか、ノイズ消しをデフォにするかどうかの見直しで発生したものと推察します。
基本的にはカメラ内部での処理はブラックボックス化されているので好きではないのですが、当モデルに於いてはカメラに任せた方が良さそうですね。
今後のファームアップ等でまたデータのハンドリングが変更になるのか、ちょっと動向を注視したいと考えます。


何だかんだ言いつつも、久しぶりに3600万画素の画像を見ると欲しい欲しい病が疼くのが困りものです。

書込番号:17762802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/23 19:01(1年以上前)

>疼くのが困りものです

疼くのは生きている証、疼かなくなったら「おまえはもう死んでいる」という路線はいかがでしょう(^^)。

我々の世代には懐かしいJ.コクトーの言葉、「子供の死体を大人と呼ぶのだよ。」のパクリでした・・・。

☆esuqu1さん

大変勉強になりました。感謝です。それにしても相変わらず切れのいい風景写真ですね。ナノクリ大三元買っても当方には撮れそうもないので、もう少しチープなレンズでジタバタします。


書込番号:17762835

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/23 22:34(1年以上前)

スレ主さん

ようやく等倍表示して確認させて頂きました。
この白い点々、まるでゴミの様で嫌ですよね。自分もそう思いました。特に800Eの等倍表示を見ているとそう思います。

長秒時ONで回避はわかりますが、それが仕様じゃないでしょとNikonに突っ込みたい!(^^;;
開発テスト時に気が付かなかったのかなぁ・・・
それとも、個体差なのかなぁ?

書込番号:17763782

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/23 23:05(1年以上前)

当機種

D810  14-24/2.8

RED MAXさん

すいません^^;
D810の存在を知ったのがつい最近で、そして知ったとたんになにこれ?って
ニコンHPのシダのサンプル描写に吸い込まれるように「使ってみたい」欲が(笑)

悶々と考えるよりも、買ってからどちらかを手放そうとすぐに手にしました^^

その最初の初撮りがこれでしたから、参りました!(笑)

頼りの名古屋ニコンSCは夏休みだと言うし、売りっぱなしでなにしとんじゃー!と
D810を叩き売りそうになりました^^;

駄目もとで、東京ニコンに縋ったところ優しく対応してくれたので助かりました。


四日市は、いろいろ穴場ありますねぇ〜(* ̄∇ ̄*)
なかなか面白い場所も発見したので、またリベンジにいくつもりです♪

白いドット入りの画像ですが、貼っておきます(笑)

書込番号:17763935

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/23 23:15(1年以上前)

当機種

35/1.4

ニッコールHCさん


詳しい解説ありがとうございました^^
もっと簡単な結論だったので良かったですが、後から考えれば考える程

D810は試験を繰り返して発売した機種じゃないんだなって気がしました。
こんな初歩的な、そして大事な事を隠していたなんて・・・

個体別の不具合の方が、メーカーの信頼からしたら本当は良かったのかもしれませんね^^;





DENIKOPPAさん

D5100でもあったんですねっ。
今回、東京ニコンSCさんは、丁重な対応で逆にお礼言われました。

きっと今日あたり、会議になってるのかもしれませんし
バレタと思ってるのか、それとも神経質になるなよって思われてるか、さてどうなんでしょうね(^^)

書込番号:17763989

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/24 00:55(1年以上前)

>バレタと思ってるのか、それとも神経質になるなよって思われてるか、さてどうなんでしょうね(^^)

季節が季節なので何とも言えませんが、esuqu1さんの画像位出るのは、正直ちょっと多過ぎるような気がしないでもないですよね。ズボラな私でも気にするレベルかもしれません(笑)。

今後他のD810ユーザーの方からも情報が上がってくるかもしれませんが、個体として他のD810ユーザーとの差があるかどうかや、D800との差が気になりますよね。(熱ノイズに関しては客観比較は難しいのですけどね)

長秒ノイズです、出るものです、は撮像素子の特徴として仕方ないのでそれで良いのですが、程度としてどうか(ちょっと多すぎないか)みたいなところがある訳で。

他メーカーでもこういったことが確かあったような。
D810はセンサーにも手が入っているらしいですけど、そのあたりでD800と熱に関しての違いが出ている可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:17764279

ナイスクチコミ!3


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/24 01:21(1年以上前)

こんばんは
今、自分ので確認してみたんですが、露出時間、明暗、ISO感度などなど
関係なく白い点が大小様々プラスホットピクセルも盛大に出ていました。
等倍で見なければ目立たないんですけどね。
黒い部分に大きいはっきりしたのがあると観賞サイズでも目立ちますね。
是非、メーカーには対応してもらいたいです。

書込番号:17764329

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2014/07/24 01:22(1年以上前)

うーん、いろいろ難しいのですね。
全く同じ条件で差が出るのでしたら、D810のセンサーは何かしらの理由でD800より
長秒時の輝点ノイズが増えてしまった、この為、D800では使わなくても目立たない
撮影状況でも長秒時NRが必須になった、ということですよね。

関係ないかもしれませんが、ライブビューを多用するとセンサーの発熱が
増えるので、このノイズが増えるかも…と思いました。

あとちょっとむむ?と思ったのは、同じ露出でD810の方がやや暗め写っているのに、
白飛びしている面積はD810の方が少し広いんですよね。
センサーの飽和量の変更や局所コントラスト機能に伴って、基本トーンカーブ
も変わったのかもしれません。

ISO感度は飽和の明るさではなく、中間輝度の出力レベルを代表点として表記
するので、RAWだけでなくトーンカーブの形状込みで決まります。
またセンサーとしての感度が同じであっても、飽和量が大きくなると、
最大値をそこに合わせる必要があります。(そうでないと増えた分が無駄になるので)
今までMaxだったところが80%になるので、もしトーンカーブが同じ形だったら
ISO感度は下がることになります。

まぁこの辺は細かい話がゴチャゴチャと多いので、あまり気にせずヒストグラムと
現像で調整して、最終的に好みの明るさが得られれば問題ないと思います。
いつキレイな写真をアップして下さる esuqu1さんには釈迦に説法ですが。

書込番号:17764334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2014/07/24 23:35(1年以上前)

esuqu1さん
いままで見たことが無いノイズだったので、もしわたしが長秒時露光してこれがでたら焦ります。
撮影、情報提供ありがとうございます。
普通ホットピクセルは単一の白いピクセルが多いですよね。
esuqu1さんの画像と同じようなノイズが出た場合、撮影時にNR処理ができなかったらjpgはアウト、RAWであればシングルピクセルスライダーなどのツールで処理(補完)するか手作業でやるしかないですね。
シングルピクセルスライダーなどもノイズ処理と同じなので画像に影響を与えます。
「ホットピクセルを根絶するために使用できますが、イメージの残りの部分にも影響を与えます。
フィルターが、周囲の部分と比較してシングルピクセルを分析し、エラーを修正します。
しかし、シングルピクセル効果は非常に強力なので」C1の解説より
ワークフローでいえばレンズの各収差補正と同じく、まず初めにやらないと困難ですね。
これから問題が大きくなりそうです。
特にjpg撮影される方は、強めのトーンや明瞭度:Clarity、シャープネスを用いた場合障害が強調されるので泣くでしょうね。
Adobeはすぐに対応するようなので、ProPhotoRGBのヒストグラムで観れば露光域とダイナミックレンジの比較でマージンなどがわかり映像素子の特性も自分なりにわかりそうです。

書込番号:17767161

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/25 08:18(1年以上前)

話が飛んで恐縮ですが、こういう課題が出ると、次のカメラ開発時のテスト項目も増えるんだろうなぁ。光漏れ、ゴミ、ボディ剛性もしかり。
価格.comは役に立つなぁ。
企業は大変だろうけど品質の日本企業なので頑張ってもらうしかない。

書込番号:17767867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/07/25 12:47(1年以上前)

同じような症状なのでNikonカスタマーに問い合わせました。

高感度ノイズリダクションは、新型になってるそうですが長秒時ノイズリダクションは旧来のものと変わらないそうです。

ちなみに同じような症状の報告ないですか?とたずねたら、他には報告が無いので確認させて欲しいとのことでした。

この問題、もっと報告されていると思うんですが。

書込番号:17768512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/25 23:43(1年以上前)

>この問題、もっと報告されていると思うんですが。

報告してますよ。
しかも、長秒時に限らず、1/400秒でも盛大に出てますね。
白に限らず赤もね

早期対応を願うばかりです。

書込番号:17770528

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2014/07/26 00:01(1年以上前)

こんばんは。

>ちなみに同じような症状の報告ないですか?とたずねたら、他には報告が無いので
>もっと報告されていると思うんですが。

サービスセンターとのこの手のやり取りは過去に何度も報告されています。
証拠はありませんが、Noと答えるように指示されているのでしょう。

受付の人が全ての不具合を把握している訳ではないので、本当に知らないで
「無い」と答えてしまうケースもあるかもしれませんが、普通はデータベースを
検索すればすぐに出てくるはずです。

市場から見ればほんの一握りの、価格.comの中のユーザーが何人も不具合を
メーカーに訴えたケースであっても、回答は必ず
「いえ、他の人から同様の不具合は伺っておりません」となっています。

万が一「はい、他の人からも同じクレームが出ています」と口を滑らせてしまうと、
不良品を回収せずに世に流通させているというレッテルを張られ、大変なことになる
リスクがあるのではないかと…。

私も何度かメーカーに同じ質問をしたことがありますが、意味が無いと悟り
もう聞かないことにしました。

書込番号:17770583

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/26 03:21(1年以上前)

>万が一「はい、他の人からも同じクレームが出ています」と口を滑らせてしまうと、
>不良品を回収せずに世に流通させているというレッテルを張られ、大変なことになる
>リスクがあるのではないかと…。

たぶん、D600の回収騒ぎのように公式に認めるまで、他でも同様事象が上がっているとは、言わないでしょうね〜

でも、ニコンも価格や2chは当然見ているでしょうから(いまどきSNSは重要な情報源)とうに認識していると思いますよ。

書込番号:17770903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ467

返信55

お気に入りに追加

標準

痴呆老人の戯言

2014/07/21 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件

D810を購入されたみなさんおめでとうございます。
3連休を利用して、愛機D810で傑作を撮られていることでしょう。

数々の投稿画像は年金ぐらしの後期高齢者には、目の毒です。(笑)
買えずに、ただ指を咥えているのは哀しいことですので、
「そうだ 買わない理由探そう!」と発想を変え、屁理屈を考えた。

NikonのHPを見ると、

D4sの製品特長では、「自社開発の新しいニコンFXフォーマットCMOSセンサー(カメラ有効画像数
1623万画素)、ダイナミックレンジを犠牲にすることなく・・・・」とあり、また、

D810の製品特長では、「ISO64という低いベース感度からダイナミックレンジが広い、
新開発のCMOSセンサー。・・・」とあります。

D810は、自社開発CMOSとは言ってないし、ダイナッミクレンジを犠牲にすることなしと言っていない
ので、大したことはない、と自分自身を納得させようとする。
しかしながら、投稿された画像を見せてもらうと
「豊かな階調表現、優れた色再現性を実現し、撮影者の意図を盛り込みやすい、
高品位な画づくり」の文言どおり、素晴らしく、考えがぐらつきます。

「こんな綺麗な画像が撮れますよ。年金を質に入れても買いなさい」と悪魔が甘く囁きそそのかす。
間髪入れず、鬼より怖い相方から「カメラやレンズが良くなっても、お前さんには使いこなせない」
と一喝され正気に返って、また、買わない理屈を探す。

「直感的な操作で、イメージどおりの画像がすばやく仕上がる」と謳われたNX-2が使えなくなり、
新たなNX-Dも評判は芳しくない。
これは究極の買わない理由になりそうだし、今後発売されるニコン機、全てに適用できそうだ。
(NX-Dで現像し、tifにしてNX-2に引き渡せば可能か?)

買えない理由は簡単ですが、買わない理由はなかなか難しいものです。
お迎え来るまで、D700、D300を使うことになるのか・・・痴呆老人のたわごと。

書込番号:17755415

ナイスクチコミ!35


返信する
nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/21 14:43(1年以上前)

D810は、ひったくりに狙われやすい(特にお年寄りは注意)、ってのはどうですか?

あるいは、こんなに良いもの買って興奮すると心拍も血圧も上がっちゃうから、やめたほうがいい、とか。

新しい機種買うと撮影に出る数が増えちゃって、この時期熱中症の恐れあり、などなどw

でも、痴呆老人語るには、文章しかっりしすぎでは(汗)

失礼しました〜

書込番号:17755457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/21 14:46(1年以上前)

D700、D300使用中、買わない理由、
値下がりがかなり早そう…

まぁ、二年ごとに新モデルが発売されるので今購入しても二年後は旧モデル…

D700とD300二台を下取りに出しても10万円少々です、なので下取りに出さずに楽しみましょう。

書込番号:17755468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/21 14:52(1年以上前)

D6狙いで脇目をふらず って如何でしょ。

書込番号:17755482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/21 14:52(1年以上前)

使いこなせないと言われると燃えるのが男というもの。

というか、鬼より怖い人を嫁に貰う心理が分かりません…

書込番号:17755483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/21 14:59(1年以上前)

年月の積み重ねで 鬼と化す のでしょうな、たいていのところ。

書込番号:17755495

ナイスクチコミ!10


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/07/21 15:05(1年以上前)

sunyuu2さん、 こんにちわ♪  自分も "地方老人" のはしくれですが・・・・ HN も似てたりして (笑)

D810 ユーザーの方たちには反感を買いそうですが、自分は D800・D810 は一般アマチュアユーザーには 明らかに
オーバースペックだと思ってます、
たしかに 高性能、高画質ということは議論の余地もないくらい明白なことでありますが、これだけの高性能を
どう使えばよいのか・・・・・  自分には 答えが見つかりません、

こういう 超ハイエンド、超高級機は、それを使いこなせるウデと、金銭的にすごく余裕がある方のモノだと考えてます、
あるいは 超高画質を要求される、プロが使うものなのか・・・・・

もちろん 自分にはそういうものは 何も持ち合わせていないし、買おうという気にもなりません、

地方老人の ざれ言です、 どうぞ 読み飛ばしのほどを m(_ _)m
                     

書込番号:17755509

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2014/07/21 15:06(1年以上前)

>痴呆老人のたわごと。


どんなに大変なのか、実際に痴呆症で苦しんでいる、
家族もいることを考えてもらいたいですね。

書込番号:17755517

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/21 15:11(1年以上前)

いっそ年金と全財産を若い世代に寄贈されよ。ひとたび極貧生活を味わえば、その衰え知らぬ脳みそからD810の記憶など瞬く間に消え去るだろうよ。

得難い尊敬と引き換えに。

書込番号:17755531

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/21 15:17(1年以上前)

看護師の立場から言わせて頂きますと。

このような公の場で「痴呆」とか簡単に言ってはいけないと思います。

病気で苦しんでいる方やその家族に失礼です。

自分が歳を取られていることを面白い文章で表現されたかったのでしょうが…

私は神経を疑いますね。

書込番号:17755543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/21 15:32(1年以上前)

まじめな話をすると 年1万人の行方不明者。
行方知れずの子供も(理由は様々で)千数百人とか。
歳をとっても孤立しないように 外交的に参りましょうね、スレ主さま。

書込番号:17755580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/21 15:45(1年以上前)

>買わない理由
自分の場合はキャノンユーザーだからです。(汗)

書込番号:17755610

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/21 16:03(1年以上前)

自分を卑下して言っているのだとお察ししますが、何人の方がコメントされているように、こういう場所での言葉使いに関しては、気を付けた方がよろしいかと思います。

ちなみに、あと2〜3年待って中古機となった810を手に入れるのも、一つの案かと思います。
後期高齢者といえど、長生きされる方もたくさんいらっしゃいますし〜(自分の父もそうです(^^)

書込番号:17755652

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 16:30(1年以上前)

老人ですと先が短い(失礼)ので、買われた方が・・・・

書込番号:17755727

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/21 16:39(1年以上前)

D700とD300で、十分なのではないですか??
上記機種の、不満点はなんなのですか?

買い替える理由が良くわかりません。

ちなみに、私の母親は60代ですが痴呆が進んで、老人ホームに居ります。

書込番号:17755744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2014/07/21 16:46(1年以上前)

軽く30万をポーンと出せるお大尽ならともかく
小市民な自分にはそれこそかなり出費が痛い金額ですので
『それだけあったらこのレンズ買えるなー』と考えて自分を納得させています(笑)

ん?もうレンズはだいたい揃ってるって?
こりゃ失礼しました

書込番号:17755777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2014/07/21 16:50(1年以上前)

>痴呆

いいんじゃないの。「痴呆」はもともと一般的な用語。「認知老人」よりマシ。

書込番号:17755790

ナイスクチコミ!15


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/21 16:52(1年以上前)

スレ主さんへ

 NX-Dの操作性は単にSilkypix DS6の操作性が好きか嫌い化の問題だけに収束しそうですので置いておいて。

 正直な話、本当に心の底から欲しければ奥様に直談判した方がいいと思います。
 色んな理由を準備して。
 得して女性は論理的な説得には感情で一喝するものですが、多分、直談判をやられた方がご自身の魂は救えます。



写真は光さんへ

>鬼より怖い人を嫁に貰う心理が分かりません…
 女性の大半は結婚後鬼に変化しがちです。
 特にお金の分野と自分がこだわっている分野ではそれが顕著です。
 もしご結婚されていらっしゃって奥様がそれでもまだ天使でしたら、それはもう貴重な存在です。
 大切にされて下さい。

書込番号:17755799

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/21 17:00(1年以上前)


馬齢を重ね、記憶の衰え等自分自身を表現したつもりでしたが、

不適切な表現により、ご気分を損なわせましたことを心からお詫びいたします。

以後十分に留意して参りますので、ご容赦を賜りますようお願いいたします。

買わない理由など数々のご意見をいただき、自分自身を納得させるヒントを

いただきましたこと、本当に、ありがとうございました。

書込番号:17755823

ナイスクチコミ!26


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2014/07/21 17:01(1年以上前)

カメラ、車、オーディオ
健康的な男子はこれらの物欲に抗するものを持ち合わせていません。
だから、一度網にかかると次から次に欲しくなる。アレも欲しいコレも欲しい。
一旦網から抜け出しても悲しいかな、自ら網の中へ入ってしまう。

再度網にかからないためには、目の毒となる情報を仕入れないこと。
これしかありません。
お迎えが来るまで、時を止めるしか手立てはないのです。
スレ主様の場合、まんまと網にかかっている状態なので
早い話、「お前は既にD810を買っている・・どびゃ〜びゅあ〜×○●□△〜」状態なのです。
なので、買わない術を模索するのはあまり意味がありません。
どうぞ、じたばたしないで存分にD810を使い倒してください。

書込番号:17755828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 17:05(1年以上前)

Made in Japanでないと嫌だとか・・・

書込番号:17755844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/21 17:18(1年以上前)

>買わない理由はなかなか難しいものです。

個人的には簡単です、ローパスフィルターが付いていないから・・・・・・・・・・・

人物の撮影をメインとしていますから素のD800でもモアレがたまに発生してしまいましたから
ローパスフィルター無しなんて一切購入を考えていません

書込番号:17755882

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2014/07/21 17:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

伊勢神宮

潮来

浜名湖の朝日

潮来花嫁さん

sunyuu2さん こんにちは

D800とDfを持っているんですが、D810に興味があります。

今回は見送る予定ですが、買う理由はすぐ見つかるのですが、買わない理由は中々見つかりません。

資金調達が出来たら、多分手元にあるかも知れませんね。

でもD810でしか撮れない写真はあるのかなー、等とも思ってます。

この様な写真がD810で撮ると、変わるのかなー?

書込番号:17755981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2014/07/21 18:00(1年以上前)

オレオレにだまされたと思って購入したほうが、残り時間を楽しめるし、
とられる物はカメラだけになるし、いいと思うんだけど...。

問題はニコンは次々に魅力的なモデルに更新していくので本体がすぐに陳腐化して、
置き換え購入していくと、財務省の角がどんどん伸びるということかな^^)

書込番号:17756007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/07/21 18:12(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーです。

>お迎え来るまで、D700、D300を使うことになるのか・・

おそらく今日まで散々お世話になってきたD700とD300です。
感謝こそすれD810より下?にみる必要など無いのでは?

連写だって強力ですからね〜。
常に「自分が撮った写真が一番上手い」と思いつつ撮れば良いのでは?


書込番号:17756040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/21 18:39(1年以上前)

sunyuu2さん こんばんは。

買わない理由は簡単です。

私の場合はお金がないからです。

書込番号:17756108

ナイスクチコミ!8


CALLASさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 18:47(1年以上前)

次期モデルは、UHS-U?対応なのでしょうか?
なかなか進みませんよね?何故なんでしょうね?

書込番号:17756127

ナイスクチコミ!0


ahoo.jpさん
クチコミ投稿数:34件

2014/07/21 18:55(1年以上前)

買える人はどんどん買ってください。
老人がお金をたくさん持っていても仕方ない。使って経済を活性化させてください。

書込番号:17756157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/21 19:11(1年以上前)

こんばんは。
今は貯蓄しておいて、東京オリンピックの時にD6を買いませんか?
その時には奥様も賛成して頂けませんかね(^^;;

書込番号:17756198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/21 19:49(1年以上前)

>東京オリンピックの時にD6を‥‥

この世にいないかも??

書込番号:17756318

ナイスクチコミ!7


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/21 19:54(1年以上前)

「痴呆」という言葉を調べてみると、最初に「愚かな人・愚かなこと」とありました。
自分を愚かと言ってるなら、別に失礼ではないのでは?

スレ主様
人生は一度きりです。
買わない理由を探すよりは、買える理由をこねくりまわして、人生を楽しみましょう。
D700を下取りに出されてはいかがでしょうか?

書込番号:17756338

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/07/21 20:11(1年以上前)

初期不良が怖いので様子見
値段が下がってから買いたいので様子見

が本音です。

年内には買いたい、今の希望です。

書込番号:17756402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/21 20:16(1年以上前)

機種不明

伊勢神宮 Leica C2,Kodak ProFoto XL


 まぁ、私に言わせれば、3600万画素だか何だか知らんが、わさわざ高いお金出して、重たい電子機材抱えて、大切な思い出の写真を得体の知れないデジタルに託すなんざ狂気の沙汰ですな。

 フイルム・コンパクトカメラを旅先にスマートに持ち込んで、仕上げは自分で思い通りに指定の画素数でコンパクトにまとめる。世の中進んでいる方角がそもそもナンセンス ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ.

書込番号:17756423

ナイスクチコミ!5


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/07/21 20:34(1年以上前)

現D800/800Eユーザーの方でもそうでしょうが、
ご自分が現有機を気に入っていれば
買い換える必然性は無いはずです。
最新機種での新しい機能、性能に触れたくなったらでもいいでしょう。
当然、予算の問題もあります。

携帯、スマホでもそうですが
最新機種ごとに買い換える必要は無いです。
型落ちごとに買い換えてゆく方もおられます。
今ならまだ、D800/800E新品で手に入るでしょう。
お嫌いでなければこういった選択も有るのでは?

しいて言うなら、
ハード、ソフトのサポートが受けられなくなる状況でなければ、と思いますが。
特にPCの対応OSとか、現像ソフトの問題がどうなっていくかは大事ですよね。

蛇足ですが、(言葉足らずだったかもしれませんが)
自分を卑下するにはやめませんか。
カメラはあくまで道具で、使いこなして最終的に写真を撮るのは貴方ご自身ですから。

人生の諸先輩方が元気でないと、あとに続く私達も頑張れません。
お楽しみは、これからですよ。戯れ言でした。


書込番号:17756477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/21 20:47(1年以上前)

>買えない理由は簡単ですが、買わない理由はなかなか難しいものです。
>お迎え来るまで、D700、D300を使うことになるのか・・・痴呆老人のたわごと。


D700やD300を使用している人はすごい腕前の人が多いです。
新機種に飛びつく人と比べたら写真の出来は雲泥の差です。

したがって、あなたの腕前をもってすればD810など買う必要はないのです。

書込番号:17756512

ナイスクチコミ!11


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/07/21 20:50(1年以上前)

私はお迎えが来るまでD300と700を使うつもりですよ。
今でも驚かれるくらいに高画質に撮れます。

書込番号:17756525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 21:18(1年以上前)

買わない理由を作るなら、画素数問題でいいんじゃないですか?
D700の1200万画素とD810の3600万画素だと、手持ち撮影した場合、D700では気付かない手ブレがD810では気付くようになり、結果、3600万画素の解像度を味わえない。
某プロのセミナーで聞きましたが、2000万画素超えは手持ちでは最高の解像度は発揮できず、気付かないレベルの手ブレが発生しており、1DXやD4が2000万画素に満たない理由はそこにあるとのこと。

書込番号:17756637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/21 21:25(1年以上前)

>「痴呆」という言葉を調べてみると、最初に「愚かな人・愚かなこと」とありました。
自分を愚かと言ってるなら、別に失礼ではないのでは?

うん。 
まったく問題なし。  (・・)>

書込番号:17756665

ナイスクチコミ!30


aqua-mintさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/21 22:42(1年以上前)

私はかれこれ10年D80を使用しています。
以前よりFX機が欲しいのですが、家族三人、住宅ローンあり、single income、薄給。これでは買えませんよね…高嶺の花です。
乏しい小遣いを少しずつためて、10年後くらいに買えたらいいなぁって思っています。(それまでD80がもつか…)。
人生の先輩に私から言えることではありませんが、もし下取りを出すなど可能であれば買われた方が後々後悔しないのではないかと思います。

書込番号:17757029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2014/07/22 10:11(1年以上前)

私もD80とD7000を使っています。D80良いですよ、CCDの色好きですね、D7000より使用頻度が高いです。
D810、自慢の種としては持ちたいですね、腕と、体力と、最後に財力が有ったら。

書込番号:17758115

ナイスクチコミ!1


opt2013さん
クチコミ投稿数:29件

2014/07/22 10:35(1年以上前)

sunyuu2さん

私も年金暮らしです。
買わない理由を言うとしてら、作品撮りを指向するときに道具に振り回されてはいけない
ということでしょうか
60年代、70年代は今よりもはるかに不便な機材で、しかし熱い想いでファインダーを覗いた
記憶があります。上下左右逆像を見て頭の中で作品をイメージできました。

私は今回たまたま節目になったのでD810購入しますが...

書込番号:17758176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/22 10:52(1年以上前)

歳とる毎に、家に寄りつかなくなる孫達をつなぎ止めるのは、どれだけ小遣いをやれるか?でっせ

爺さんの甲斐性を見せつける為にも、小金は残しときなはれ

書込番号:17758222

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/07/22 11:29(1年以上前)

sunyuu2さん こんにちは

 痴呆という言葉は、認知症という言葉に置き換わっておりますので
 認知症という言葉をお使いになるが良いのかもしれませんね・・・。

 苦言を書き込まれておられる方々もおられますが、もしsunyuu2さんが
 現在、認知症と診断されておられるのであれば、大きな問題もないかと
 思いますが・・・。

 認知症といっても軽い方から重い方までおられますが、もしsunyuu2さんが
 まだ軽度の認知症でおられ日常生活に大きな支障をきたしていないので
 あれば、積極的に行動されていかれるのも、認知症の進行抑制になって
 くれるかもしれませんので、購入されても良いのではと思ってしまいます。

 

書込番号:17758307

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/22 13:11(1年以上前)

  >数々の投稿画像は年金ぐらしの後期高齢者には、目の毒です。(笑)
  >買えずに、ただ指を咥えているのは哀しいことですので、   <
 
 子供ではないんだから、まずは「金が無いから、我慢する!」が、一番いいんでは?
そして、ご自分の許容範囲の趣味に没頭されると、全然哀しくはなりませんよ。
僭越ながら、私はそうしています。 (^-^;;

 なお、貴殿の病は家族を巻き込んで結構深刻なことにもなりますから、まだ
治療をさてれいないんなら、即刻治療を開始された方がいいですね。
どうか、くれぐれもお大事に。

書込番号:17758574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/22 14:21(1年以上前)

上を見ればキリがない。下を見てもしょうがない。無理をしない範囲で撮影を楽しみましょう!

書込番号:17758742

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/22 15:21(1年以上前)

D810を発売日に手にして以来、色々と楽しんでいる者です。
目新しいカメラを手にすること自体がとても楽しい時間なのですが、それでも結局このD810もお手がるに究極のよい絵が撮れる訳でも無さそうです。

WBも色乗り具合も、解像感やコントラストの再現性にしても、まだまだ自分の好みに合った設定が見つかりません。
まあニコンのピクチャーコントロールの仕組みはそれぞれのデフォルトで撮るべきものではなくて、オリジナルの設定を煮詰めないと駄目なのねという印象です。(であれば旧機種だって同じことで・・)

また露出の出目もやや暴れるときもあり、同時に使っている他社のカメラと比べると、まだ発展途上の部分もあるよねと感じます。(つまりどの機種だって、文句を言い出すときりが無い)

新しいだけあって既存のカメラよりも進歩しているのは確かですが、これがベストと云える程でも無いのかなと。
一寸冷静になって期間を置かれることも、お気に入りの1台を手にできる近道かも知れません。


書込番号:17758861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/22 16:56(1年以上前)

もうひとつ、「犬の写真は撮らない」チウのは?

書込番号:17759046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/22 17:34(1年以上前)

 「管理者へ」
このスレは削除されたほうが良いと思います.
題名が残っています。
(カメラへの興味ある意見は尊重したいのですが)

スレ主さんは、ユーモアのつもりで「痴呆老人と」 書かれましたが、
その反響に驚かれお詫びをされています。
したがって、スレ主さんを責めるつもりはもうとうありません。
が、他の方から気になる意見がありましたので一言。

人権問題に特に関心を持ってない場合や、
私も含めて昔から差別用語を一般的な言葉として使ってきた者としては
なぜ「かたておち」や「父兄」等が問題になるかの背景はなかなかわからないと思います。

「痴呆という言葉の狭い意味」から、
あるいは「自分に対してだからよいのでは」とか、
「簡単に問題なし」とする意見もありますが、
狭い意味だけででなく背景を考えられ、今の状況を把握された方が良いと思います。
ユーモアのつもりが無意識に人に不快な感じを与えてしまうことはよくあることかもしれませんね。

また自分が、あるいは自分の家族がこの状況に陥ることはありますから。


ネットで調べれば、狭い意味でなく背景や状況がわかりやすく説明されています。

書込番号:17759152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/22 18:48(1年以上前)

スレ主さんは
大変に御自分を卑下されて書かれておりますが、文章を読んで行くととても
其の様な状態とは思えません。もっと自信を持っても良いのでは。
自分も年金生活に入って久しいですが、年々減額される厚生年金に加え、
介護保険も強制的に取られる様になりました。(介護されて居ないだけ未だましか)

ニコンはF2から御世話になっております。
現役時代は新型カメラを買おうとする時は「此で本当に打ち止めにする。」と云うと、
「貴方の打ち止めはもう聞き飽きた。」と切り返されます。そうすると「酒もタバコも
ギャンブルも女にも手を出していないのに、カメラ位が趣味だ。」と云うと大抵は
通ります。さすがに年金生活に入ってからは自分も判っていますから新発売即購入
とは行かなくなりました。自分のスタンスは新製品が出ると旧製品はドンドン値下がり
して、やがて底値が見え始めてから購入すると云うスタンスでしたが、昨今の新製品は
進化の度合いが急テンポで激しく、今迄のスタンスが崩れつつあります。
去年迄はD800の後継機が出てD800が底値安定化したらD800を購入しようと思っていたのが、
D810の余りの進化度にD810の後継機が出たらD810を購入しように変化してしまいました。
多分、D810の後継機が出ると、余りの違いに又々購入を躊躇うと云うパターンが続いて
行って、一生購入出来ないのでは?と思ってしまいます。

書込番号:17759371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2014/07/22 20:32(1年以上前)

>「そうだ 買わない理由探そう!」と発想を変え、屁理屈を考えた。

フルサイズだろうと、μ43だろうと、30万円だろうと

中古の一万円だろうと全て写りは殆ど同じ。と言うのはどうでしょうか?

エアコンなんて新製品が出ても大枚はたいてほいほい買い換える人はいません。

壊れてから考えましょう。

書込番号:17759678

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/22 21:45(1年以上前)

今は買えないが5〜6年後なら中古で半値以下のはず、
5〜6年落ちの中古を買うから今は買わない。
これなら買わない理由と、買う理由に矛盾はありません。

Ps 最低限の現金は残しておくべきです(100万位あれば葬儀の費用になります、)



書込番号:17760000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/07/23 01:07(1年以上前)

痴呆と書かずに、あるアホー!の戯言と書けばよかったですね。印象がまったく違います。

書込番号:17760828

ナイスクチコミ!2


opt2013さん
クチコミ投稿数:29件

2014/07/23 11:24(1年以上前)

横道坊主 さん

一瞬心臓が止まる思いがしました。同感です。

それでも今回はD810買いますが(もう予約しているので)

書込番号:17761721

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/24 01:07(1年以上前)

買わない理由、、、

奥さんの仰る通りで良いのでは?

僕の場合は
過去のカメラで他人が撮った秀作を見ると
新しい機材を買わなくても
自分の写真はもっともっと素晴らしくなる
可能性で溢れている事に気付き、
手持ちのカメラに謝りたくさえなります。

ただ指を咥えていないで、手持ち機材を手に
撮りに出かけた方がきっと楽しいですよ( ^ω^ )

書込番号:17764301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/07/24 21:26(1年以上前)

痴呆老人について
まだまだ自分には先の話だと思ってますが、いつかは現実に向き合うことになりそうです
自分がしっかりしているうちに、楽しめるものは楽しみたいですからね。

書込番号:17766607

ナイスクチコミ!0


Out focusさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/24 21:26(1年以上前)

sunyuu2さん、カメラの哲学的な投げかけです。

買えないのは簡単ですが、買わないのは難しい。 何か合理的な理由が欲しいですね。

820を待つとか、、Dfsなら買うとか・・・。

何を手にしても、その時は最新型なんでしょうが、半年で最新ではなくなる。車も一緒ですね。
古い車も乗り方次第で結構おしゃれ。カメラもお人柄と愛着が偲ばれれば一流かも。。

発色は最近のソフトで可成り自由自在。要は使いこなしですよね。

画素数はどれだけの大きさのプリントを作るかで、四つ切(古いかな? A4ノビ?)なら1600万画素で十分。
八つ切りなら十分すぎる。PCで見るなら更に少なくても問題なし。。。
画素数が大きければトリミングに耐えるでしょうが、そうなると長いレンズを使うのと同様に手振れとピンボケが。。。

私は昔ミノルタXE(懐かしいでしょ)を2台首からぶら下げたりしていましたが、今になって思うと雰囲気を楽しんでいたような気がします。随分いろいろなカメラを使いましたが、、いつも最新機器が欲しかった。
切りがない世界です。

お互いにどこかで折り合いをつけて、本筋を楽しみましょうか・・。

でも、、良いレンズは欲しい・・。 
そこそこのレンズでも良い写真は撮れる。。。恥ずかしながら同じ悩みですよ。

書込番号:17766611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

標準

初期不良か?

2014/07/20 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:20件

購入してテスト撮影を部屋の中で撮影、ISO感度は6200撮像範囲は×1.2です。
標準のFXですと問題ないが、撮像範囲は×1.2でRAW現像をした物が100%に拡大すると画像に赤い点が出ています、又青も数は少ないが見受けられます。尚撮像範囲は×1.2でJPEGではその症状は出ません。購入された方のD810は如何ですか、とりあえず修理にメーカー送りいたしました。

書込番号:17751694

ナイスクチコミ!4


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/20 12:02(1年以上前)

まず修理じゃなくて購買店じゃないですか?

書込番号:17751719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/20 12:03(1年以上前)

交換後も、同じ不具合を引く可能性もあるので、日程的に余裕があるなら、メーカー送りのほうが確実だったりします

書込番号:17751722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/07/20 12:12(1年以上前)

不具合の画像をアップしてもらえると、D810ユーザーに参考になると思います。

また、シリアルは何番台ですか?よければ1000の位まででお願いします。

書込番号:17751746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 12:33(1年以上前)

購入店でとりあえず事情を説明して交換をしてもらいました。
その交換品も同じ症状なのもで、何度交換しても同じ事と思いまして
購入店を通しメーカー送りしました。

書込番号:17751797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/20 12:40(1年以上前)

RAW現像ソフトは何をお使いでしょうか?
JPeg画像に問題がないとすると、
ボディーではなくソフト側に問題があるのかも。

ちなみにNX-Dは未だ未完成のようで色々問題があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/#17749067

書込番号:17751815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 12:54(1年以上前)

今現在RAW現像を出来ますのはNX-Dのみと思われます、現像ソフトはNX-Dです。

書込番号:17751845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/07/20 13:46(1年以上前)

不具合がNX-D自体の問題かD810かどうか切り分けたいですね。NX-D自体の問題なら、D810の不具合ではない訳ですし。

書込番号:17751979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 ワンランク上のアウトドアライフ 

2014/07/20 14:05(1年以上前)

http://ryutao.main.jp/dslr_darknoise.html
ダークノイズではないでしょうか?
気温の高い環境で、ISO上げて、長秒露光すればするほど青と赤のノイズが出ると思います。
昔と比べて相当少なくなったと思いますが、等倍だと目立つと思います。

書込番号:17752019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 14:05(1年以上前)

麟太郎!さん
不具合がNX-D自体の問題かD810かどうか切り分けたいですね

そうですけど今の所他のソフトで現像出来ないので検証する事がいち個人には
出来ないです。

D810を購入した方でこの様な現象を出て居ないでしょうか?

書込番号:17752020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/20 14:08(1年以上前)

カメラ内現像しても同じですか?

書込番号:17752026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/20 14:16(1年以上前)

kouya-hana3さんへ

>今現在RAW現像を出来ますのはNX-Dのみと思われます、

View NX2
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

SILKYPIX DPS6
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/camera_dsp6.html

で取り敢えず対応してます。

書込番号:17752058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 14:30(1年以上前)

修理に出す前にカメラ内現像をした画像が有りましたカメラ内現像では出ないです。
カメラ内現像ではこの現象は出て居ないのは分かったのですが、やっぱりソフトでしょうか。
現像をする時は今までカメラでは現像を致しませんので、カメラかソフト解りません
ので、Adobe Photoshop CS6も有るんですがまだRAW現像が対応して居ませんので
早くバージョンアップを出来るといいです。

書込番号:17752082

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/20 14:52(1年以上前)

当機種
当機種

Photoshopで現像

NX-Dで現像

NX-DとPhotoshopCCで現像(調整なし)してみましたが、そのような現象が見つけられませんでした。
本体の問題でしょうか・・・・。
たぶん、ソフトの問題では無いような気がしますがどうでしょう?

書込番号:17752132

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/20 14:55(1年以上前)

自己レスですみません
それより、全く調整なしで現像しているのに、どうしてこんなに色合いが異なるのでしょうか???
そちらの方が気になる。

書込番号:17752143

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/20 14:56(1年以上前)

おそらく1.2倍クロップというマイナーな規格のことなど、ソフト側で十分に考えてないんでしょう。

まあ、ニコンのソフトは常時ベータ版だと思った方がいいいと思いますよ。
過去にNC4を捨ててNXにしたときもバグの嵐でしたし。
現像に限らず、一般にソフトは、ソフトメーカー製のユーザーが多いものでないと、
ノウハウもないので変なところで使いにくかったり、バグもずっと放置される懸念があります。

なので、カメラメーカー固有の現像ソフトは使いません。
使い方を覚えても所詮無駄になりますから。
要は、Silkypix等が良いということです。

書込番号:17752144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 15:28(1年以上前)

fnoさん

PhotoshopCCは D810RAW現像の対応早いですね。
因みにアップ画像の現像は1.2倍クロップされた物ですか。

qv2i6zbmさん
 
標準FXでは何の問題が無いので1.2倍クロップが原因が有るんですかね。

書込番号:17752226

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/20 16:09(1年以上前)

当機種
当機種

PhotoshopCC

NXD

原因はたぶん、きっとソフト

仰るように1.2×で撮影し直してみました。
言われている点は、○付けの部分でしょうか?
フォトショでは全く出ていませんね。

書込番号:17752321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 17:07(1年以上前)

fnoさん

言われている点は、○付けの部分でしょうか?

そうですまったくfnoさんのNX-Dで現像をした画像と同じです。
D810ボディでは無くソフトですね。
早く Photoshop CS6がD810に対応してくれるといいです。

書込番号:17752449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/20 17:14(1年以上前)

私のD810でも1.2×で撮影したものを現像してみました。
View NX2とNX-Dでは出ましたがSILKYPIX DPS6では出ませんでした。


書込番号:17752480

ナイスクチコミ!4


TOM YATEさん
クチコミ投稿数:5件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 21:31(1年以上前)

CS6用ベータ版、問題なく使えそうです。

書込番号:17753204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 22:10(1年以上前)

現状での対策としては、
FXの範囲で撮影して現像の段階でクロップするということになるでしょうか。

現像の段階で一枚ごとにクロップするのは手間ではありますが
クロップの範囲を微調整できるメリットもあります。

書込番号:17753353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ250

返信41

お気に入りに追加

標準

絶望的? NX−Dによる現像

2014/07/19 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

易々と評判に乗ってしまい、D800Eから乗り換えたそこつ者です。

試写するのももどかしく早速に新生?現像ソフト「NXーD」を使って
RAW現像してみました。

そのあまりの処理の遅いのにはビックリ・・・次いでイライラ。

処理のパラメーターを変えるごとに画面がパラパラ漫画のように動くのは

ご愛嬌としても、ノイズ処理、アンシャープ処理などいつ終わるのか

果てしない時間待ち!


さすがに「画力一新」のカメラのファイルは大きいワイと関心はしたれども

これから先このカメラの現像をどうするかと思案に暮れてしまいました。

ニコンさん!!今やデジカメはカメラだけでは製品として完成ではないという
認識に欠けるのでは?

皆さんはこのカメラの現像を今後如何にされますか。

なお、私のPC環境。

CPU:i7 2600K
RAM:16GB
メインドライブ:SSD
GPU:ATIfirePRO4800

上記での構成でWINDOWS エクスペリエンスインデックスは 7.0 の結果が出ます。

Photoshp CC 2014版での作業中では不満を感じてはいません。


書込番号:17749067

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/19 18:20(1年以上前)

ちなみに「View NX2」のほうはどうです?

書込番号:17749072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/19 18:50(1年以上前)

常駐ソフトや要らないソフト全部アンインストールするとPCって蘇るものです。

ネットワークから外して RAW現像専用機にしては如何ですか? 無理かも知れないけど。

書込番号:17749164

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/19 19:05(1年以上前)

あまり気にせず普通に使えています。
ベータ版はよくフリーズしましたが最新ではほぼ問題なし。

書込番号:17749208

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/19 19:11(1年以上前)

D810をご購入されたかた、またそうでないニコンユーザーの皆様もぜひノイズリダクションの「高画質2013」をお試しになっていただきたい。

私のD610の圧縮RAW12ビットの軽めなRAWでさえも、NX-Dのこの機能のスピードは激遅。

またピクチャーコントロールの切り替え「最新のピクチャーコントロール」or「カメラ互換」を変えるとかなり質感が変わることにも少し不安を感じました。

書込番号:17749236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件 D810 ボディの満足度5

2014/07/19 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

グラボは使い回しです。

実行中は確かにリソースは喰いますね。

msconfig実行で常駐プログラムを確認します。

スレ主さん、こんにちは。

私のものとはCPUとメモリを32G実装しているのが違いですがいい構成のPCですね。
でも・・・私の場合はまったく痛痒は感じません。
Lightroom5.5を同時立ち上げしていも問題ありません。何でしょうかね。常駐プログラムがリソースを喰っているんでしょうかね。

"ノイズリダクション 高画質2013"でシャープネス等を実行・現像稼働中のCPUとリソースの状況のスクリーンショットです。まだ余裕があります。
一度、お使いのPCの「msconfig」を実行してスタートアップから常駐プログラムの解除をされるのがいいかもですね。

予断ですが・・・セキュリティソフトから漏れたリソースをバカ喰いしているウィルスプログラムがこれで見つかる事もよくあります。

書込番号:17749260

ナイスクチコミ!13


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/19 19:41(1年以上前)

D810は使ってないですが、V-NX2・C-NX2とも最終版は若干変なところがありますから、一つ前のVerに戻して使用してます。

NX-Dはβ版の時の使用感を知るにつれ使う気がしませんが、仮に導入するにしても1年位して不具合がある程度解消されてからかなと思わなくもないですね。
しかし、D810や今後の新製品ではNXDを使わざるを得ず、不具合が発生するとなればですが悩ましい限りで、今後のニコン新製品の購入意欲に水をさすことにもなりかねませんね。

だとすれば、ユーザーもさることながらメーカーも打撃を受けることゝなるので、D600のダスト問題の二の舞を踏まないよう、一例でも不具合が報告されたならば万全の対策を採ることが肝要かなと・・・。

スレ主さんのおっしゃる通り、デジカメはソフトと表裏一体で完成品。そもそも、C-NX2を継続できないような状況にしてしまったニコンの戦略に・・・???。

C-NX2だけじゃない、C-NX2と一体運用していたNik Color Efex(\2万)なんか、C-NX2以前に何のアナウンスもなく知らぬ間に消滅。疑問を呈するとCDRに収録したのを送ってはくれるが、少なくともダウンロードのユーザーには通知があって然るべきと、約40年来のニコンユーザー・ニコン贔屓ながら、その姑息さに少々寝てた腹が起き上がってきた。

C-NX2最終版の不具合を通報するも、なしのつぶてなのでV-NX2最終版の不具合については通報する気にもならない。
ニコンは、ソフトにもユーザーにもモットモット気を遣って欲しいですね。

書込番号:17749337

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/07/19 19:53(1年以上前)

そもそも「早い方がよい」と言いきっていいのかどうかの問題かな。
無駄な時間を費やしてループ処理してるんならともかく、正しく処理しようとしてるんなら時間かけても意味あるしね
銀塩フィルム時代にも45分スピード仕上げとかあったけど、慌てて確認する必要がある時以外は必ずしも早いからよいとは思わなかったよな。

書込番号:17749378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2014/07/19 20:34(1年以上前)

NX-D は DownLoad 開始時から時々使用していますが、Trouble に遭遇したことがありません。
Camera は、D800E で、RAW 14Bits しか使用していません。
使用PCの環境は、
CPU : i7-4770K
Memory : 32GB
OS : Windows 8.1 Pro (64Bits)
HDD : 256GB SSD
Graphic : GTX-780TIi
です。NX-D の環境設定で、Cashe を 16GB 指定しています。
Noise Reduction も瞬時に終わり、まったく問題ありません。

書込番号:17749514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/19 21:03(1年以上前)

とんでもないところに落とし穴がありましたね。。。
クワバラクワバラ

書込番号:17749615

ナイスクチコミ!7


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/19 22:08(1年以上前)

パソコンはRAWの現像処理だけではなく、様々に用途で使うものなので、
常駐ソフトを無くせば速くなる云々と言った議論は的を射ているとは思えません。
そう言った事を気にしなければならないというのは、非常に大きなストレスと感じます。

私は現像処理を持って最終完成品としており、
パソコンでの現像処理はカメラの変更よりも影響は大きいと考えておりますので、
NX-Dの今後の展開には非常に興味があり、
またC-NX2を使えなくした事に対して憂いを持っている一人であります。

書込番号:17749905

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件 D810 ボディの満足度5

2014/07/19 23:52(1年以上前)

機種不明

キャッシュを変更して様子を見て下さい。

スレ主さん、連投です。

Master-of-Digitalさんがご指摘下さってますが、キャッシュの設定を変更されてますか?
私も設定MAXの16Gにしています。デフォルトだと2Gのままなのでこれを大きな数値に変えて様子を見て下さいな。
お使いのPCは16Gのメモリ実装という事なので4Gか8Gくらいにされても本来は余裕だと思います。
ツール→環境設定で別窓が開きます。

私のPCはセルフビルドなの元々余分なアプリケーションは入ってはいませんが、メーカー製のものだと無用なソフトが大量にバンドルされ勝手に動いてますから常駐ソフトの確認は必要かも。

また、セキュリティソフトのMcAfeeなどが勝手にDLされて居座り競合している事もあるので要注意です。コイツはjavaの自動更新時に入り込む事が多いんですよ。
いい環境での作業をする為にも時々、スタートアッププログラムの点検はしておいた方がいいでしょう。

書込番号:17750275

ナイスクチコミ!6


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/20 00:25(1年以上前)

みなさん、いろいろなご示唆、アドバイスを有難うございます。

それぞれの環境で現像処理をされているご様子が分かりました。

大和鹿丸さま、
ご示唆の内容了解です。当方のPCの状態も大体同じような
運転状態です。それでいて処理に差が出てくる原因は・・・
ご指摘のキャッシュファイルは初期設定で4GBに変更しています。


すとろぼらいとさま、茂太郎さま
やはりこのソフトの不具合・未完成? あるいはソフトについてはどうも
イマイチ洗練さがないニコン社への思いに同じの人が居ることに意を
強くしました。

杜甫甫さま、進ゾウさま
順調にことが運んでいるご様子でうらやましいです。
ただ、私の印象ではパソコンのスペック等ハード側の問題よりも
ソフト側の抱えている問題が大きいように感じます。

進ゾウさま
ご主旨、私も賛意を表します。
PCのスペックや使う目的によって「NX−D」に対する期待度や

評価に差が出て来るとは思いますが、少なくともニコンのRAW現像には

Uポイント系のレタッチ機能の省略はやむを得ないとしても、

メインになるソフトであってほしいと期待したが故に、今の動作の愚鈍さでは

使うに使えない・・・。

やはり、Lightroom、CC の CAMERA RAWの軍門に下ってしまうのか。







書込番号:17750371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2014/07/20 06:44(1年以上前)

D800(E)の時から現像処理に付いては言われてましたね。
今までのソフトでの現像はいかがですか?
NX−Dは、徐々に改善されてくるかもしれませんね。
NX−DはCa社のソフトと同じようになってますがCa社のソフトも遅いので、
今後もあまり変わらないかもしれませんね。

書込番号:17750794

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2014/07/20 10:21(1年以上前)

参考情報
windows8
Core i7 4771
メモリ 32G
SSD ×2 RAID0 で評価
上記環境で D810 現像速度(Tiffファイル作成)は 約8.2S/枚

比較はできませんが D4Sの現像は、CaptureOneProで 約0.9S/枚 で現像できる
環境なので、かなり重いかも知れません。

どちらにしろ、NX-Dによる現像作業は快適にはできないので、
大量処理には CaptureOnePro での対応待ちです。

書込番号:17751341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/20 11:28(1年以上前)

私は別に遅く感じないんですが、それは、もしかしたらNX2に慣れているからですかね〜。

書込番号:17751597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


algercgさん
クチコミ投稿数:39件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 12:05(1年以上前)

処理スピードもさることながら、NX-Dはユーザーインターフェースが最悪だと思っています。

私は林檎使いですのでAprtureの開発終了に伴い、Adobe CC写真家向けプログラムに加入、Lightroomを使って現像していましたが、このNX-Dの完成度の低さには正直申し上げて辟易しています。多分に慣れの問題もあるかと思いますが、痒い所に全く手が届きません(爆)

現像の話は、多分「見切り発車組」だから出くわした問題だと思うので、時間が解決してくれると思ってます。

書込番号:17751728

ナイスクチコミ!11


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/20 15:16(1年以上前)

ニコンの現像ソフトが良くないことは既出です。
過去に、当時のもっとも素晴らしい現像ソフトのNC4(ニコンキャプチャー4)を、突然捨ててNXに変えた時が始まりです。

当時、NXの処理の遅さやバグの多さにニコンユーザーは悩まされたものです。
結局、Silkypix等にユーザーが流れたと思います。

ソフトは、膨大なノウハウの集大成であり、
単にコストカットと経営陣へのプレゼン用デモソフトの見栄えだけで、安易に変えて良いものではありません。
その覚悟がないのであれば、自社で現像ソフトなど作っていいものではありません。

いずれにせよ、NC4からNXで起こったことが、今回も起こっているのであれば、
もういい加減、ニコン純正ソフトを使うのはやめて汎用にした方が良いのではないでしょうか。
ソフトは専門メーカーの汎用性がありユーザー数が多い物でないと、
常にこういう危険にさらされるということを承知しておくべきです。

私は、ニコン以外、全部で6メーカーのRAWデータを使っているので、全て同じ使い勝手の汎用ソフトで現像します。
要は、Silkypix等がベストということです。

書込番号:17752194

ナイスクチコミ!12


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/20 18:47(1年以上前)

皆さんのご意見を集約すると「NX−D」は現状どうやら未完成(半端モノ)と

結論せざるを得ないと感じました。これから徐々にではあるでしょうが熟成は

して行くのでしょうが、NC4、NX,NX2と使い続けて来た私の印象では半端モノが

本物になるにはいつのことにやら視界不明と言わざるを得ません。

とは言え、当面する現像ソフトを決めねばなりません。

これも易々と宣伝に乗ってAdobe CC写真家向けプログラムに加入し、
(どうもこの粗忽さが今回のトラブルを招いた根っ子?)

今まではCCのCameraRawのノイズ処理が優秀なので

これを主に利用する程度でしたが、今後はこれで何とかしのぐしかないかと

腹を決めました。

書込番号:17752718

ナイスクチコミ!8


algercgさん
クチコミ投稿数:39件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 19:25(1年以上前)

ソフトウェアに関して言えば、何をして「完成」とするかってあたりは、極めてグレーな製品な訳でして(瀧汗)
Adobe Lightroomは優秀なソフトですが、現時点でのD810ユーザーにとっては「現像すらできないヘタレソフト」ですし(笑)

しかし、流石はSilkypixです。これは完全に国産ソフトのアドバンテージですね。

書込番号:17752817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/20 19:32(1年以上前)

もうひとつNX-Dのノイズリダクションの高画質2013に関し、気になることがあります。

それはプレビューでのリダクション結果が、ファイル変換つまり現像結果とまったく異なった画像になっていることです。

例えばNX-Dのプレビューではノイズリダクションがなかなか取れないような見かけになっているので、輝度・カラーともにどんどんパラメーターであげていってしまう。

それをファイル変換でJPEGに起こすと、とてもぼんやりした画像が出来上がっているのです。

NX-Dを問題なく使用されてる皆様、ぜひご意見をお聞かせください。
スレ主さん、横スレになりすいません。

書込番号:17752833

ナイスクチコミ!4


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 20:46(1年以上前)

全然問題ないけど?

書込番号:17753044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 20:49(1年以上前)

Mac使えば?
Winなんか使って写真現像なんて恥ずかしい。

書込番号:17753052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9653件Goodアンサー獲得:81件

2014/07/20 21:07(1年以上前)

 私はCNX-2がサポート停止になるというニュースが流れて以来、NikonのCNX-Dのユーザー希望書込コラムに連綿と連日のように要求やら、不満やら ぶつけて来ました。
 でもできあがってきたCNX-Dは、少しばかりユーザーの声を生かしたかのようなスタイルになっていましたが、基本的な部分でほとんど変わってきていないので、今はお飾り的にインストールしています。そのうち、もう少し機能向上と処理速度の改善があるかな、と高見の見物なところです。

 CNX-Dの処理速度は、β版の初期のものより、少しはましになっている気がしています。
 ノイズ処理は、母体であると拝察されるSlikyPixProからすれば、処理速度自体はこんな程度ではないでしょうか。

   --------------------------------
 
 ところでCNX-2は、処理速度が遅いとか扱いにくいとかさんざん揶揄されてきました。少なくとも、表に出てきていた大きな声としてはダメソフトな印象を与えていたのではないでしょうか。加えて有償と言うこともありぱっとした売れ行きでもなかったのかなぁ、と拝察しています。

 でも、CNX-2はレイヤーを意識させないでレイヤーによる重層補正が可能なソフトとして非常に使い勝手が良くて便利でしたので、これがサポート停止となった時は、それまでの投資していた金額が結構なものだったので少なからずショックでした。

 それ以降は、いずれCNX-2では対応できない新型カメラのフォーマットが出て、他のソフトに頼らざるを得ない時期が
来ると判断し、あれこれ乗り換え代替品を使ってきました。それぞれ一長一短がありますね。

 で今は、カメラ設定内容が反映されないというところはありますが、PhotoShop LightRoomで取り込んで、画像の管理を
行いつつ、FastStone Image Viewer、あるいは FSIV同様にサムネイルの表示の速い Nikon Veiw NX-2でのファイル取捨選択で残す画像を選び、RAW現像は、その時々の気分で あれこれソフトを使い分けています。

 でも、RAWファイルについて、新型機が出る度に素早く対応してくれるソフトは数限りがあります、いずれ統廃合が
進むのでしょうね。お陰様で、あまり使い回してこなかったPhotoShopCSによるRAW現像に慣れてきて楽になりました。
今は、CNX-2ですら、殆ど最初には使いません。

 RAW現像ソフトも、カメラ型式対応の点で全部が全部OKとう訳ではないですが、安くて高機能で便利なソフトも増えてきたので、下克上が進み、使いやすいソフトがどんどん増えてくることを願っています。

-------------------------------
miyanikkorさん

 (CNX-Dの母体と私が勝手に感じている) SilkyPix Proにはトライアル版があります。これをインストールされて
お試しになり、その処理速度が今お使いのCNX-Dと比べてどうなのか、これをチェックされると、SilkyPiX Proを
お使いの方もあるようですから、いろいろなコメントがお聞きになれるのではないでしょうか。

書込番号:17753111

ナイスクチコミ!4


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/20 23:45(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイス有難うございました。

すとろぼらいとさん、

ノイズリダクション処理にご指摘のような現象があるのは

素人考えで恐縮ですが、処理画像が未完了の状態で保存作業に入るとの関連性が

あるかも・・・。


algercgさん、新シロチョウザメが好きさん、

SilkyPix Proについては全く想定外のソフトでした。

トライアル版の使用についても検討してみたいと思います。


ガガXさんは ”全く問題なし”とのご意見ですので僥倖の至りです。

あるいは内容をご理解なさっていないのかも知れませんね。

さらに ”Winなんか使って写真現像なんて恥ずかしい”なる

キツーイご指摘がありましたが、当方、至極普通のアマチュア写真愛好家です。

Macでないからといって特段恥ずかしいとは思っていませんので

悪しからず。




書込番号:17753720

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/07/21 10:25(1年以上前)

CNX-Dが悪いのではなく、Nikonのユーザーを舐めた態度が悪いのです。

こう言うものをリリースするかね?

以前のCNX2も、ちょっと前までは、バグだらけで使い物にならなかったですね。
最近になってようやく落ちなくなったと思ったら、これです。

私は、当分の間、ニコンの製品は買わないことにします。
また、人にも勧めないことにします。

書込番号:17754727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/21 10:37(1年以上前)

それにしても 市川ラボラトリーは イロイロ面倒みているのですね。
ペンタ パナ フジ に続いて ニコンもですか。
ちなみに 市川はEIZOと親密(カラマネ講座あり)だね。

書込番号:17754757

ナイスクチコミ!0


algercgさん
クチコミ投稿数:39件 D810 ボディの満足度5

2014/07/22 21:09(1年以上前)

Lightroomな皆様へ。

本日、Adobeの日本のサポートに突撃しましたが、まるで役立たずでした(これは想定内)
で、ネットをさまよっていたらAdobe Labからdngコンバーターが配信されている事が解りました。

Mac download:
http://download.macromedia.com/pub/labs/cameraraw/8-6/DNGConverter_8_6.dmg

Download for Windows:
http://download.macromedia.com/pub/labs/cameraraw/8-6/DNGConverter_8_6.exe

Lightroomの対応が終わるまで、こちらでNEF形式→dng形式でLmに食わせる事ができます。

お試しください。

書込番号:17759849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/07/22 21:56(1年以上前)

ムチャなフォルダ切り替え、編集対象ファイルの切り替えを行うと落ちること、サムネイルのリストをスクロールするとサムネイルのリストが乱れることは、改善して欲しいです。

他は特に不満はありません。

書込番号:17760066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/22 23:50(1年以上前)

algercgさん、ご紹介有難うございました。

実は私もAdobe関連をネットで漁っていたところ
CameraRAWのRC版に行き当たりましたので
ダウンロードしました。

しばらくはPhotoshopで凌ぐしかないか・・・。

また、SILKYのご案内もありましたので内容確認に
当サイトを見てみました。
お試し版使ってみようかと思案中です。

ニコンのカスタマーサービスへも電話して窮状を話し、どこか
使用上の不適切、勘違いがありゃせんかと聞いてみましたが
どうやらこの種トラブルの照会はないようで、あまり参考になる
回答は得られませんでした。

その際、セキュリティーソフトが影響しているのではという示唆がありましたので
一時的に中断してやってみましたが、まったく変化なし。

今時点では現像出来ない状態ですのでカメラも使う意欲が出ません。


書込番号:17760622

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/23 01:20(1年以上前)

スレ主さん

> また、SILKYのご案内もありましたので内容確認に
> 当サイトを見てみました。
> お試し版使ってみようかと思案中です。

NX-D はSILKYベースなんですけど・・・(^^;;

書込番号:17760856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9653件Goodアンサー獲得:81件

2014/07/23 04:09(1年以上前)

 Adobe DNG Convertorは、一手間増えるとはいえ、その後のPhotoShopや CaptureOneなどのRAW現像ソフトに対応できるファイルに転換されるので、便利でありがたいソフトですね。

>Paris7000さんもコメントされていますが、
 >NX-D はSILKYベースなんですけど

 ご覧になったら誰でも、その様相から基本の下敷きになっているソフトだと気づかされます。
処理は PC次第なところもありますが、まあ早いのではないでしょうか。慣れない点はあれこれありますが、これを使っている方は多いのではないでしょうか。

 1)Nikon(に限らず?)カメラ内設定条件、PictureControlの中身は反映されません
 2)サムネイル画像は、一旦読み込まれるとキャッシュの影響で表示は速いです。
 3)日本のソフトだからということなのでしょうか、至れり尽くせりな機能が次々新バージョンごとに付与されています。新型カメラのファイルに迅速に対応してくれるソフトの一つです。

 自分の画像を、記憶をたどり、想像や理想を膨らませて 作品に仕上げるにはいいソフトだと思います。その一方で、自分が撮った画像は、撮って出しのJPGファイル画像がないと、わからなくなる。

 とにかく、SilkyPixProであれば 先陣切って対応済みですから、新規購入されたD810の素晴らしさを満喫されるためにも、トライアル版をインストールされることをお勧めします。 気に入らなければ アンインストールすればいいだけですから。

 このソフト。RGBヒストグラムのチャートを大きく引き出せて フロー状態で操作できます。微妙なトーンカーズを描けるわけで、これだけはとても便利だと感じています。それと、ホワイトバランスの演算も結構強力です。これにNikonのカメラ設定をそのまま読み込んでくれるもので、もう少しレタッチ機能があれば、使えるな、と思うのですが・・・。

 

 

書込番号:17760981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/27 16:32(1年以上前)

Mac proで使っていますが、ベータ版は仰るとおり絶望的に遅かったです。今日新しくインストールしなおして使ってみましたが、ほとんど変わらなく、もう絶命状態です。
仕方ないので、v-nx2 →c-nx2で処理しています。こちらはほとんどストレス無し。最後はphotoshop cs4で細かい修正をしていますが、これも全くストレス無し。NX-Dの設計思想が間違っているとしか思えないですけどね。なんとか使えるソフトにしてもらいたいものです。
ニコンのソフト屋さん、レベルが低くて、使い手のこと全く考えていないとしか思えない。C-NX2なんかお金払わせといて、途中でやんぴ、ですから。この企業姿勢はいかがなものかと。
ところで、D810の画像はNX-Dでないと現像できないのですか。それなら、買うの、躊躇います。もう1年くらい買い替えは諦めてD800で辛抱せざるを得ないのかな。
”Winなんか使って写真現像なんて恥ずかしい”なんて、すごいこと言う人がいますね。こっちは驚きです。

書込番号:17775990

ナイスクチコミ!8


algercgさん
クチコミ投稿数:39件 D810 ボディの満足度5

2014/07/27 18:41(1年以上前)

やっと3年目さん
過去ログを遡って読んで頂ければ解ると思いますが、Adobe PhotoshopCS6、CC、Lightroomtが現在、暫定対応になっています。
鬼の様に速いMac Proでも処理が重たいとなると、今後もかなり厳しいですね(´・ω・`)

書込番号:17776371

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/27 22:43(1年以上前)

やっと3年目さん,

やはり・・・というか同様症状で困惑されているようですね。
Mac使いの方からも指摘されているということで、
当方の問題認識がそれほど見当違いではないことに妙な安心感を覚えた次第。

問題なく使われているという方たちのコメントもありましたが、その内容は
どういう程度なのか興味を覚えます。
”Winで現像する恥かしい”なるコメントは全く的外れと感じます。

その後、Silky Proの試供版を試してみました。
兄弟ではないかと見紛うようなソフトなのでびっくり。
(ユーザーインターフェイスなど瓜二つ)
しかし出来は格段に優れていることを理解しました。

もし、市井のうわさ通りだとすれば、NX−Dは紛れもなく
ここで設計された品、しかも兄貴よりも格段に手抜きをされて
放り出されたようなソフトと言わざるをえません。

これらの経緯を踏まえてND−Xの問題になる現象を丹念に確認するにつけ、
問題はPCスペックや設定不適などというユーザー側に起因するものではなく
ソフトそのものの出来が悪いことに行きつくように思います。

D800から乗り換えを検討されるのであれば、この現像ソフトの抜本的な
更新、もしくはD810へのPhotshop関連の公開対応が完成してからでも
遅くはないと思います。

書込番号:17777243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/07/29 18:06(1年以上前)

algercgさん

 私のmacは1世代前のものですが、それでも十分早い・・と思っていました。
が、私のmacでも、この重さには参りました。

スレ主さん

 Silky Pro試しました。
全く一緒ですね。そしてこちらはストレス無しに動きます。
これなら、十分ですね

無料ソフトが同じだったら、有料で売れなくなるから、わざと・・・って勘ぐってしまいますね

良いソフト教えていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:17782511

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/30 09:26(1年以上前)

やっと3年目さん

お悩みお察しいたします。

取り敢えずはSilkyProで乗り切る案がありそうですね。
このソフトは使ってみると独自の機能が豊富なようです。
何よりも使用マニュアルの内容が濃いのには感動!
単なるソフトの使い方だけでない。
デジカメの使い方、カラーマネージメントに至るまで
実に示唆的な内容でこれを読むだけでも勉強になりそう。

お互い頑張りましょう。

それにしてもニコンはこの先現像ソフトをどうするつもりなのでしょう。

書込番号:17784674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/10/13 14:13(1年以上前)

横から失礼します。
D800ユーザーで、NX-2の処理速度の遅さに嫌気がさして
ようやく開発されたNX-Dを使い始めました。

…が、使い物になりません。
RAW画像をいじってJPGにファイル変換すると、保存された画像がネムくなることがあります。
NX-Dを再起動して該当の画像を確認すると、勝手にトーンカーブが逆S字に調整されていました。
何度繰り返しても同じで、再インストールしてみましたが改善されません。

正直、絶望すら感じています。
NX-2は遅くて正直使いたくないのですが、やむを得ず使うしかない状態です。
あんな状態の物を世に出さないでほしい…

書込番号:18047124

ナイスクチコミ!3


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2014/10/13 23:37(1年以上前)

ぴーろりさん

同病にお悩みのお仲間のようですね。

NX−D使用に伴うトラブルには嫌気がさして、今現在私の現像は
PhotoshopのCameraRAWに頼るしかない状態です。

貴方の症状について。
NX−Dの現像処理が完了しない段階で(ノイズ処理などチョット負荷のかかる
作業を行うといつ果てるとも尽きない・・・見た目には何もやっていない様にも
みえる状態)次の作業に入るというようなことを行っていないでしょうか。
私の経験ではこんな時に保存をかけると、ご指摘のような症状が出るように思います。

この現像ソフトを問題なしとして使っておられる人は、多分皆無と推測。
時間をかければ不具合を改善して、熟成した現像ソフトになる・・・と贔屓目に
見る人もあるやもしれませんが、どうも私の直感では元の基本設計がが悪そうなので
そんな希望も持てません。


書込番号:18049736

ナイスクチコミ!2


algercgさん
クチコミ投稿数:39件 D810 ボディの満足度5

2014/10/14 19:16(1年以上前)

NX-Dで良いなと思ったのは、撮影後にピクチャーコントロールが再選択できるくらい。
無料で配信されているソフトですから、そういうものであると考えれば腹も立ちません(笑)

そろそろメジャーどころの現像ソフトが出そろいましたので、乗り換える方が精神的にはよろしいかと思います。
私は以前から使っているLightroomで現像しております。

書込番号:18051994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/14 21:48(1年以上前)

本日、NX−Dのバージョンアップ1.0.3の発表がありましたね。

http://www.nikon-image.com/support/downloads/

【Ver.1.0.2 から Ver.1.0.3 への変更内容】

・ エディットパネルで下記の編集後、再度 Capture NX-D を開いたときに調整内容が反映されない現象を修正しました。
- [ホワイトバランス] にて [グレーポイントを使用] を選択後、またはグレーポイントサンプルツール を使用後に微調整を行った場合
- [ピクチャーコントロール] の [クイック調整] を変更した場合
- [LCH エディター] の [明度(マスターモード)] でブラックポイントスライダー を0 以外に設定し、明度カーブを調整した場合
- [LCH エディター] の [彩度] にて、出力スライダー を 0 以外に設定して、彩度カーブを調整した場合
- [レベルとトーンカーブ] でブラックポイントスライダーを 0 以外に設定しトーンカーブを調整した場合
・ [ピクチャーコントロール] の [クイック調整] を変更し設定ファイルに保存したときに、[クイック調整] の値のみ 0 で保存されてしまう現象を修正しました。
・ エディットパネルの [ノイズリダクション] で [高画質2013] 対応のカメラの RAW 画像を調整したときに、輝度適用量を一度0にすると、以降適用量を変えても反映されない現象を修正しました。
・ エディットパネル の [LCH エディター] の [彩度] にて 出力スライダー を 0 以外に設定すると、意図した場所にアンカーポイントが置けない現象を修正しました。
・ ピクチャーコントロール非対応のカメラでカスタムカーブを変更して撮影した画像を複数枚表示したときに、途中でカスタムカーブを変更していても、変更したカスタムカーブで表示されない現象を修正しました。
・ マルチディスプレイ環境で Capture NX-D を使用後に、シングルディスプレイに変更して 再度Capture NX-D を起動すると、エラーが表示され起動できない現象を修正しました
・ エディットパネルを操作中に、キー操作を行うと、Capture NX-D がフリーズすることがある現象を修正しました。

書込番号:18052567

ナイスクチコミ!1


katogoさん
クチコミ投稿数:47件

2018/09/21 11:19(1年以上前)

あれから4年が過ぎ…

やっとColor Control Point が復活しました!

Capture NX-D(Ver. 1.5.0)
Z 7、D3500およびCOOLPIX P1000に対応しました。
Z 7に搭載された[回折補正]および[最新のピクチャーコントロール]に対応しました。
画像の明るさや色合いなどを部分的に調整できる[カラーコントロールポイント]を追加しました。
画像処理の高速化とメモリ消費量の低減を行い、より安定して動作するようになりました。
Picture Control Utility 2で作成または変更したピクチャーコントロールがCapture NX-Dを再起動しなくても反映できるようになりました。
[レベルとトーンカーブ]の[アンカーポイントの追加]で画像の任意の場所をクリックして追加したアンカーポイントが各チャンネルのトーンカーブ上で追加されない現象を修正しました。


さてどこまでつかえるようになったのだろう?
試してみますか。

書込番号:22125485

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング