D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1096

返信78

お気に入りに追加

標準

白点問題 劇的ビフォーアフター

2014/08/29 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種
当機種

ビフォー ISO64 30秒

アフター ISO64 30秒

ビフォー ISO100 30秒

アフター ISO100  30秒



白点対応に出していたD810が返ってきたので早速どの程度の改善があったか改善前と
同じ条件で撮り比べてみました。

「まあ〜 なんということでしょう!! あんなにたくさんあった白点がウソのように消えて、
 しょんぼりしていたおじいさんにもニコニコ笑顔が戻ってきました。」

・・・っていう感じでしょうか。


書込番号:17879592

ナイスクチコミ!56


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:123件

2014/09/01 09:27(1年以上前)

まあ、でも突っ込まれてもおかしくないでしょ。「無問題」と言ってたヤツが、その問題の対策をとればヘンだと思われてもおかしくはない。

論理的には、ポリグラフの言うことが正しいと思うが、スレ主が

>先日、花火撮影をした時も、8秒程度で長秒NRをかけていましたが、いい場面が続くときは、NRなしで撮れたらなあと思いました。でも、もし後で詳しく見てみて長秒ノイズが出ていたら、せっかく撮った写真も全て台無しになってしまいます。ですからたぶん大丈夫だとは思うけど、念のための保険のつもりでかけておこうと思いました。

と言ってるから、それでいいんじゃないの。スレ主も「まあ、そうカタイこと言うなよ」って書いてればそれでよかったんだよ。大したことじゃない。

書込番号:17889867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/01 09:31(1年以上前)

mp37さん

そんなにポリグラフさんと論点がずれたかな?

この問題に影響がある人が対策して欲しいと言ってるのに、そんな撮影方法あるのか?とか証拠を見せろとか、無問題だ!って言うのも、改善してほしいと思ってる人にとっては、そもそもが言いがかりに聞こえるんですよね。

くまクマ熊さんは、論点どころか、真正の○○って(^^;;
おもしろすぎる

書込番号:17889875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/01 09:44(1年以上前)

紅タマリンさん 
一部 ちゃんと文章読んでいないか
読解力のない人に絡まれていますが

有意義な情報ありがとうございます

D810はまだ購入していません
購入予定だったのですが
D750の噂があるのでちょっと待ってます

書込番号:17889889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/09/01 09:56(1年以上前)

へんぽらいさん

長文のレスありがとうございます。
私の今までの写真提示やコメントをよく読んで自分なりにしっかり考えておられて恐縮です。

最初に言い訳がましくなりますが、私のD810の白点の認識がどの程度のものだったのかをお伝えしておかなければなりません。実は、最初にこの問題の報告があったとき、これは大変だと思い、自分のD810でも試してみたのです。その結果ISO100で30秒までは白点はほとんど出ないことを確認しました。その時点で、自分のD810については、「なんだ、全然OKじゃん。今、報告が出ている人の個体は不良品なんではないかな。」と思っていたのです。

私が自分のD810にも低感度で盛大に白点が出ると気づいたのは「D810の白点問題を検証してみた」というスレを立ち上げるにあたって、ISO64からISO3200までの詳細な画像をリモートレリーズを使って60秒で露光した時です。それまでは白点はほとんど出ないだろうと思っていたのにISO400では盛大に出ていて、ちょっとビックリしました。へんぽらいさんのように工夫して様々な撮り方をしている方が、こういう現象に向き合うと、私のショックなどとは比べ物にならないくらいがっかりされるのは容易に想像ができます。

その時のスレで申し上げて、今回のスレでも再度説明している通り、私のD810の状態は私にとっては許容範囲であり、実際の撮影上は問題なかったのですが、自分のD810の不具合を発見した時点で、自分にもニコンに対して不具合を報告して改善策を取るように申し入れる義務は生じていたと言えるかもしれません。自分には困らないからと、困る人がクレームを入れればいいだろうと思っていたのは「自分さえよければ」という冷たい考え方かもしれませんね。そのことは、へんぽらいさんに指摘されて大いに反省しています。私も製品登録してニコンのサポートに自分のD810の状態について報告するべきだったと思います。

その時、価格コム上で事例報告しようとしたのは、当時の価格コムのD810板があまりにも殺伐としていたという理由がありました。特に目に付いたのは、低感度で出る異常な白点を一般的な長秒ノイズと混同して、長秒ノイズが出ること自体に問題があるとか、天体撮影で2倍の時間をかけなければならないのは我慢できないなどというコメントも散見され、常識的に見てデジカメの事を良く知らない人たちの事の騒ぎに乗じてのネガキャンが横行していることでした。

そのような事態に陥っているにもかかわらず、D810についての正確な情報が出てこないのは、価格コム上でD810の購入者の数が少ないということと、購入者の白点の出方にばらつきがあり、自分はどうしていいかわからないでネガキャンに反論することもできないという状態だった方がほとんどだったからではないかと思います。まずは白点の現実を私のD810の画像を通して正確に知ってもらい、購入者の使用方法に応じて問題があるかないか判断していくことも必要ではないかと思い、前述のスレを立ち上げた次第です。

それと、へんぽらいさんが疑問に思われた下記の記述についてですが、

>スレ主さんの、スレの最初にしょんぼりしてるとこから、無問題なのになんで??って単純な疑問でしたが、将来の撮 影に影響があるかもしれないんだったら無問題じゃないじゃん!って普通に思いましたよ!

・これは説明不足でしたね。私は全くしょんぼりしていなかったのですが、しょんぼりしている人が他にたくさんいるのではないかと思って、ちょっと冗談交じりに書きました。しょんぼりしていたじいさんがニコニコ顔になるということで「ニコ爺」にかけてみたのですが、ちょっとふざけ過ぎたことで気を悪くされた方がいたら申し訳なく思います。

それと、誹謗中傷とは、全く根拠のないデマを流して誰かを陥れようとすることです。それに対して間違ったことを言っている人に対して理由を上げて批判するのは誹謗中傷とは言いません。理由を示して間違いを指摘してあげることは、結局はその人のためになるのですからいじめなどとも違うことですよ。良く考えてみてください。

今回の白点対策ファームアップは今後のファームアップを受けていくうえで避けて通れないものです。ファームアップを受けることで画質が悪くなるのではないかという危惧は私には全くありませんでしたから迷いなく受けてきました。結果はご覧のとおりです。「これくらいならNRをかけて十分きれいな写真が撮れるから全然OK」だったのが、「長秒ノイズが減ったためにNRをかけて撮影した画像もさらにレベルアップした」という風に変化したのですから何も迷うことはありません。「お前は白点が少々出ていてもそれで十分だと思っていたのだから、それ以上の性能アップをするのはおかしいじゃないか?」なんて言う権利がどこのどなたにあるのでしょうか。そのような意見はどのような場合でも通用しないと思います。

ともかく、へんぽらいさんのレスはご自分で考えたことを素直に表現されているので私にも理解でき、また、私の足りなかった部分を指摘していただいたことに感謝します。私もこれからいろいろ撮ってみたいと思っています。へんぽらいさんも前のレスで書かれたいろいろな撮影方法で写真を撮って見せてくださいね。これからもよろしくお願いします。


書込番号:17889912

ナイスクチコミ!14


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/01 12:20(1年以上前)

へんぽらいさん

ご指名のレス有難うございます。

>蝦夷狸は、短足とか、自分で狩りをせずに落ちてる物を食べる事が多いとか、木登りは得意だけど、下りるのが下手とか特徴がありますが、どんな意図で蝦夷狸にしたんですかね?

ハイ!そのままの意味です。短足で、丸まっこくて、不細工、不器用で北海道ではマイナーな動物です。

>HNにまでイチャモンつけてる人がいますが、私のへんぽらいというのは、変わり者という意味です。
私は変わり者なので。

と言われている理由と全く同じですが、私はへんぽらいさんのHNについては関知していませんし説明を受ける必要もありません。

HNは自分でつけますので意思表示・考えがはっきり出せる自己PRですね。

ポリグラフさんは《ポリグラフ》の意味を承知で使用されていると推測しましたので論旨の展開方を関連させて批評しました。

関連スレをご覧なら書込む成り行きはご承知の筈。

>ほぼ直ったってメーカーが言ってるんだから検証する必要すらない
と仰られているのに
>私は、必要としてるので、ちゃんと直ったかこのスレはとても参考になりましたよ!
と言い切るのは身勝手と言うものです。

紅タマリンさんは実際に必要な方のみならず機能は使わないけれどほんの参考として知りたいという方々を含めての要望に応えて検証しスレ立てしたと思いますが。

そして、皆様方はその労力に対して≪参考になりました≫と感謝・お礼の言葉として述べているのに

>それを見てたくさんの人が参考になりました。って(^^;;

と書込むのは些か失礼ではありませんか?

文面のニュアンスを理解できず文字通り書込みの上っ面しか読み取れない読解力の無さは論点を外し、誤解される原因となります。

白点関連スレを読み返しこのスレがどのような過程で立てられたかを理解いただければと思いますが。。。。。

書込番号:17890189

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/01 16:11(1年以上前)

「スレ主様」は、
第一段階で、自分の撮影には影響はないが、それでも問題点を詳細に検証。
第二段階で、対策後の状態を更に検証。

その、第1〜2の具体的な結果を、大変な手間をかけて献身的にご投稿。
もうそのお陰で、大勢の方が大いなる参考になった! ・・・てなもんですよ! 

  どっか文句あんのですかっ チュウ―ノ!   (^-^;
(とは言え、誰かさんは この板の注目度をあげ、より広く周知させた効果は、good!)

あっ「ふるさん2114さん」や「ハタハタパウさん」のも、大いに参考になりましたよ!
ありがとうね!  (^-^;


書込番号:17890639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディの満足度5

2014/09/01 17:02(1年以上前)

非常に有意義な検証お疲れさまでした
大変参考になります♪

スレ主様に感謝感謝です。

書込番号:17890721

ナイスクチコミ!2


Masa10_10さん
クチコミ投稿数:21件

2014/09/01 17:50(1年以上前)

へんぽらいさん

初めまして。
あなたの文章を読んで気にかかったことがあるので、チョットお邪魔します。

>歴史的建造物を巡る観光地で、ガイドさんが止まって説明する時間を20秒と想定して、明るい時間でも長秒で人を消したいという時もあります。
>NRかけてたら、はぐれてしまいます。

 これはNRをかけると、カメラ内で現像し記録するのに倍の時間がかかるから、その間その場を動かないでジッと立ち止まったまま記録されるのを待っている、ということでしょうか?
 普通はカメラ内現像中でも移動しますよね。
何か一つのことをやってる間は他のことが考えられない、又は行動出来ない、というのは痴呆に罹っている人の行動パターンが思い浮かびます。
 失礼ですがもし、へんぽらいさんがそれに該当するのなら、若年性痴呆症が疑われますから直ぐに病院で診察を受けられるのを強くお勧めします。
そのまま治療しないで放置しておくと、50歳代で完全に痴呆となりご家族に大変な犠牲を強いることになりますから。

>私がD800の不具合だった左端AFの異常を直してほしくスレ立てした時、大口径単焦点の>開放を使うのか?とか、端のAFポイントを使うのか?とか、液晶のコントラストAFを使>えとか、クロスセンサーじゃないからとか、たくさんの無問題という意見がありました>が、私からすると、必要だから直してほしいとニコンに直接かけあっても、1人の力では>どうにもならなかったから同じような症状の人に呼びかけたのに、無問題という意見は邪>魔なだけでした。
>そういう人は、対策が出ても、直さずそのまま使えばいいのに!って正直思いました。

 D800は所有してないので、へんぽらいさんのご苦労は存じ上げませんでした。お察し致します。
でもこの箇所を付け加えることにより「江戸のかたきを長崎で」D800のかたきをD810で、と感じてしまいますのは、私の考えすぎでしょうか。

 私にとっては、口から出放題でその証を全く示さないポリグラフさんよりも、紅たまりんさんの記事の方が、何百倍何千倍の価値を見いだしております。

書込番号:17890829

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2014/09/01 21:36(1年以上前)

スレ主さんの真摯なコメントに心苦しい思いです。私も、自分の書き込みが相手の気分を害することは重々承知しておりましたが、自分なりに気になるスレ主さんの矛盾点もあり、書き込みしました。

私も無責任なことはないように書いてきたつもりです。それに対してスレ主さんも真摯に回答していただいたことに感謝しております。

ただ、気になるのは、その合間に便乗して、粗雑な思考力で気の抜けたぬるいビールのような支離滅裂なコメントを書き込んでいる方々の存在です。括弧付きの「モンスタークレーマー」の意味ぐらい理解しろよと。あと、稚拙なポエム。大人になれ?そんなに無理してるから老け込むんだよ。

スレ主様には、感謝しております。ありがとうございました。このサイトはなれ合いを目的とした「仲良し倶楽部」ではないと認識しておりますので、今後も、もしかしたら何か噛み付くことがあるかもしれませんが、ご容赦願います。

書込番号:17891579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 03:00(1年以上前)

紅タマリン様

返信を頂いたのに、遅くなってすみませんでした。
私の生意気な意見に真摯にお答え頂き感謝しております。

そもそも、この問題は、どうしても改善してもらいたい人と、今現在の撮影方法では問題ない人との気持ちの温度差によるものだと思います。
今だに読解力のなさを言及される方もいらっしゃいますが、温度差なので仕方のない事です。

紅タマリンさんの素晴らしい天の川の写真を拝見し、すごい!と思ったのですが、宮崎県の光害のお話しも読ませて頂いて、これだけ光害の少ないとこで、さらに追求なさる姿はすごい!と素直に感じました。
逆に、ある物をすべて写したいという究極の赤道儀による星追尾をされてましたので、イメージ的な個性を出す撮影方法にはご理解頂けないかな?とも思ってました。

しかし、曇りの日の撮影をされた方の写真をいじられてるのを見て、雲の白の質感、色味、黒くなりすぎす陰影を出すグレーの質感、わざとらしいHDRにならないような上品な明るさ調整を拝見して、もしかしたら、色々な撮影方法によるご理解もあるのでは?という期待を込めて生意気なコメントをさせて頂きました。

紅タマリンさんの丁寧な説明により、意図もよく分かりました。
嫌な言い回しをしてしまって気分を悪くされた箇所につきましては、本当に申し訳ないです。
細かい内容につきましては、私なりに理解しまして、真摯にお答え頂いた精神面でも大変尊敬しております。

ひとつひとつの返答は、文章力の欠けた私にとって、突っ込みどころ満載になってしまいますので、ニコンを愛する者同志、これ以上もめないように控えさせてください。

今後も、試行錯誤されて追求された写真を楽しみにしております。

書込番号:17892424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 03:45(1年以上前)

蝦夷狸様

まず、どこから返答したらいいのやら。

私の読解力のなさで論点を外したのならすみませんでした。
そもそも白点問題についての議論で、HNが論点だと思いませんでした。
人のHNにケチ付ける方なので、どれだけ素晴らしい自己PRで蝦夷狸とお付けになったのか教えて頂いて光栄です。

蝦夷狸さんとは温度差がありすぎて私が考えるこの問題の論点について説明してもご理解頂けないと思うので無駄な事ですが、一応、私の質問に返答頂きましたのでお答えします。

このスレは、スレ主さんの意図とは関係なく、この問題を真剣に解決してほしいと願っている人にとって、とても参考になったのです。
元々、無問題とか、そんな撮影方法考えつかないから証拠を見せろとか言ってた人が、とても参考になりました!とか有効なスレありがとうございました!って言っても、冷やかしにしか聞こえないんです。

それは、皆さんが、D810を持ってないくせにネガキャンが気分悪いのと同じような事です。全くそんな撮影方法と無縁で撮影方法すら想像も出来ない人が無問題とか証拠を見せろって騒いでいて、いざ対策されたら、参考になったって(笑)

私が参考になったのが身勝手と言いますが、スレ主さんの検証で本当に参考になったのは、どうしても改善してほしいと願ってた人なんです。

だって、そんな特殊な撮影方法の想像すら出来ない人が何の参考になったんですか??

スレ主さんにもお書きしましたが、読解力のなさというより温度差の問題だと思っていますので、蝦夷狸さんが今後私に何を指摘しようと、私の考えが蝦夷狸さんに近づくことは一切ありません。

書込番号:17892457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 04:17(1年以上前)

ドクターMasa10 10様

はじめまして。
病気のご指摘ありがとうございました。
確かに最近忘れっぽく困ってます。
治療しないで放置すると50代で完全痴呆になってしまうのですね。
承知致しました。
ただ、家族に迷惑という点に付きましては、10代の頃から、家族に迷惑が少しでも緩和されるように介護保険に入っておりまして、終身で月30万円弱出ますので、波照間島で星の撮影をしながら、のんびり1人ぐらしもいいかな?って思ってます。
ご心配頂きありがとうございました。

撮影方法につきましては、何度も申し上げましたが、皆さんが思いつきもしなかった白点問題で1番関係がありそうな撮影方法をご案内致しました。

歴史的建造物に関する疑問との事ですが、あなたには病気の心配までして頂いたので、一切返答はしません。
少しは想像してください。
思いつかないのでしたら、あなたに必要のない撮影方法です。

もちろんNRは私の頭の中でやるのではなく、カメラの設定をすれば勝手にやってくれますので、ひとつの事しかできない若年性痴呆症の私でも無問題です。

それと、、、ひとつづつしか出来ないので確認させてください。
あっ、江戸の仇を長崎で!ですね。
私はスレ主さんの写真に対する姿勢を尊敬してますよ!
仇とは思ってません。
スレ主さんなら、どうしても直したいと思ってる人と今現在無問題の人との気持ちの温度差による相違をご理解頂けるのではないかと期待をしてコメントしただけです。

あなたが分からなければ、特にあなたに理解してもらいたいとは、そもそも思っていませんので安心してください。

書込番号:17892483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/09/04 14:05(1年以上前)

ぽりぐらふさんは結局のところ、モンスタークレーマーさんですな〜
中国人のように徒党を組んで、ニコンにクレームをいれれば、新機種に交換してもえると思ってるのは発言より明らか。「D820」とか発言されてますしね、

書込番号:17900028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2014/09/04 16:16(1年以上前)

ハタハタパウ さん

比較画像を掲載していただきありがとうございました。お礼が遅くなって失礼しました。
ハタハタパウ さんの掲載された画像を見ると、実に良くわかりますね。
元のサイズの画像が見れるので、隅々まで気持ちよく白点が消えた画像が生成されているのが見て取れます。

私のパソコンでは通信速度の関係で、10メガまでしか送信できず、いつもリサイズした画像しか
掲載していませんので、このような画像を見せて頂くことは助かります。


書込番号:17900322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/04 18:08(1年以上前)

☆紅タマリンさん、検証作業に加え、それぞれのコメントに大人の対応ご苦労さまです(^^)。なんやかやありましたが、そろそろ一段落しましたでしょうか。

淋しい話ですが、かつて俺の背中を見て何か感じてくれよ・・・と慎み深い本人はそんなことは一度も申したことはないのですが・・・と黙って自分の責務を粛々とこなしている方が職場にいらしたのですが、振り向いたら背中を見て欲しかったヤングジェネレーションは誰もいなかったという、笑うに笑えない話を聞いたことがあります。婉曲的表現は今や死語かなと、感じているのは、歳のせいですかね(^^)。

とにかくご丁寧な対応と緻密な検証、再度ありがとうございました。まだニコン送りはしていませんが、とても勉強になりました。

今回のスレ建ては、気のおけないオジサンたちが(それ自体自足している)飲み会で楽しくやっていたのですが、横を通りかかった若いおねえさんが一緒に飲んでもいいですかと話しかけてきたので、もちろんOKでますます会が盛り上がってめでたしめでたしくらいに考えていたのですが、いろいろなスレを読むと人間はなかなか厄介ですね・・・もちろん自分で自分をもてあましている自分もですが(^^)。

どうして人間は血の詰まっただの袋じゃないんだろうと嘆いたという小説家の言葉を思い出しました(^^)。あの番組も、実際にはもっと費用がかかっているんじゃないかという専門家の指摘もあるようですが、(真偽のほどは判りません)、激変した家屋に満面笑みの住居人の姿を見ていると、細かいことは良いんじゃないのという、相変わらずアバウトなジイサンでした。



これから段々と星野写真に絶好の季節が巡って来ると思いますの、世俗を離れた(^^)またすばらしい写真をお願いします。

書込番号:17900588

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/04 18:19(1年以上前)

ハタハタパウさん

『紅タマリンさんご自身がD810を使用されるに当たり、特段問題になることはなくても、本件について気になるみなさんのために検証されたこと、誠に有り難く感じております。』

と仰られていらっしゃいますがハタハタパウさんの≪ビフォーアフター≫もそのまま、同様に皆様は感じられているかと思います。

手間隙かけての≪ビフォーアフター≫お疲れ様でした。

書込番号:17900625

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/04 19:04(1年以上前)

そうですね。
上で私も申しましたが、すれ主様のような献身的な方々がいて下さり本当に有難いことです。
これで更に憂いなく、D810に向けせっせと節制して参ることができます。
あらためてお礼申し上げます。

「アナログおじさん2009さん」
先日は、横からの乱入、誠に失礼致しました。

>飲み会で楽しくやっていたのですが、横を通りかかった若いおねえさんが一緒に飲んでもいいですかと
>話しかけてきたので、もちろんOKでますます会が盛り上がってめでたしめでたしくらいに考えていた
>のですが、いろいろなスレを読むと人間はなかなか厄介ですね・・・

その、横からの娘(?)ですが、かねてより貴殿の素敵なご投稿文と作品を拝見しております。
あの、伝説の1,000スレッドのお方ですよね。 (ちょっとHNが違ってはいますが・・・)
折にふれ拝見していましたが、また あのような思い入れある板が盛り上がれば良いですね。
そういえば(決して通りがかりではない)、女性の名手もおられ絶妙なやりとりも・・・!? (^-^;;

ともあれ、永きに渡り色々と勉強させていただき、心より感謝致しております。
季節の変わり目、どうかお体にお気をつけて、益々ご活躍下さいますよう!

書込番号:17900740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/09/04 19:09(1年以上前)

アナログおじさん2009 さん

私は策を弄するのはもともと似合わない性分でして、エエイ!どうとでもなれ...とでもいうような
半ばやけっぱちのスタートを切ることがほとんどです。そのために、途中で困ってしどろもどろになると
いうことも多く、小説坊ちゃんの主人公のような性格だといつも思っています。

今回のスレ立では内容的に紛糾することはなく、無難に終わるかなと思っていたのですが、かなり面白い
展開になったと思っています。スレ立てした時、本来なら説明するべきことはたくさんあったのですが、
最初から言い訳がましいことを書くのではなく、本当に大切なことの情報公開に専念しようと自戒し、ビ
フォーアフターの画像掲載のみについて書き込みました。

アナログおじさん2009 さんのおっしゃる若いお姉さんとは、どのような方のことを指すのか、男女関係
に鈍い私にはとんとわかりませんが、このスレ立ての背景に当る部分を問い正し、私に説明の機会を与えてく
ださった方々のコメントは、若い女性の参加による思わぬ盛り上がりに当るのではないかと思い、一つの問題
について考える場合は、いかなる場合も一方的な立場の意見だけでなく相対する意見があってこそ議論の深ま
りもあるのではないかと思う次第です。

アナログおじさん2009 さんのように精力的に写真を撮ることを楽しみ、楽しい文章を添えて書き込む
方が身近にいらっしゃるということは大いに励みになります。私も写真を撮ってなんぼ、という姿勢だけは
忘れないようにしたいと思います。E-M1とD810という役者が揃いましたので、あとは、自分のやる気次第で
はないかと思っています。目下のところ悩みの種はMZD40-150F2.8の存在です。これを買えなければ、自分の
写真人生もかなり淋しいものになるのではないかと思っています。資金稼ぎに本業・副業ともにしっかり働か
ねばと気が焦る毎日です。

それではまた、いろいろとご指導いただけることを楽しみにしております。


書込番号:17900753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/04 19:36(1年以上前)

☆紅タマリンさん

相変わらずのアバウトな当方のレスに、毎回ご丁寧なレスバック、恐縮です。若いお姉さんに関しましては、いつもの思いつきで(^^)まったく何かを比喩しているとか言うことはございません・・・余談ですが先日のクイズで紅タマリンさんがアップされたモデルさんの写真で、当方のイメージが大きく変わり、ますます紅タマリンさんが実はどのようなお人なのか想像できなくなってしまいました(^^)・・・お姉さんに関しては、当方は残念ながら、今まで以上に全く無縁となりつつあります(^^)。

あまり与太話をしていると顰蹙を買いますので、レンズの話に変えますが、例の40-150mmF2.8のスレで、紅タマリンさんがおっしゃっていた内容が深く頭に残り、ぐうたら生活から軽さを求める身体を叱咤激励して、50-200mmSWDや150mmF2.0 は棺桶まで持ってゆきそうです(^^)。やっぱり大きいことには意味があると・・・。

数年前からビデオに代わって始めたカメラに関しては、」とりわけ本当に知らないことばかりなので、これからもいろいろ勉強させて下さい。ありがとうございました。

皆さん、横レス気味のレス、大変失礼いたしました。

書込番号:17900829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/05 00:12(1年以上前)

横レス気味の連投、失礼いたします。

☆渚の丘さん

ご丁寧なコメント、恐縮です・・・・とんでもないところを見られてしまったと、ちょっと冷や汗ものですが(^^)。

数年前、D700 のスレを見たばっかりに、ついついアップして下さっている方々の写真やコメントに引き込まれ、ネタ専門で遊んでいただきました。皆さん、被写体は様々でしたが、多士済々とはこんな時に使う言葉ではと思うような、作例をたくさん見せていただきました。作例だけなら他にもたくさんのサイトがありますが、写真に添えられた撮影時のエピソードやコメントも、そのお人柄を表現しているようで、自分にはとても勉強になりました。

おっしゃるように、何人か女性の名手もいらっしゃいましたね。もちろん何名かのHNも記憶しておりますし、一昨日も既に数年前に閉じられたある方のページを覗いたりしました。自分が気がつかないのか、最近はあまり女性の方をお見かけしないような気がして、ちょっと淋しい感があります。

隠し立てのしようもありませんが、万事アバウトな当方はパスワードを忘れてHNを変えたりばたばたやってますが、これからも皆さんからいろいろ教えていただきたいと思っています。

名手からのアドバイスなどに精進という言葉を苦し紛れに何度も使って逃げまくってきましたが、一向に精進しない自分は何なんだろうと、今も懐かしい方々の写真を見ながら考えていますが、これからもどうぞよろしくお願いします。

みなさん、横レス再度失礼いたしました。



書込番号:17902047

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1028

返信79

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件 D810 ボディの満足度5

(1)超高額のD810、カメラ店で壊されないよう、ご注意下さい。
   D810の発売初日、こちらのカメラは店で壊されました。そのため、2台の購入予定は1台だけでストップし
   もう1台は他店で購入しました。
   故障の原因は新品のバッテリーを充電もせずにカメラに入れられたのが原因です。運が良ければ故障はしなかった
   かも知れませんが最悪でした。
   昔、機械式のカメラに露出計が内蔵されて以来、カメラの中の電気回路は増えていき、今ではコンピュータまで
   内蔵される時代になりました。これに伴い、昔はボタン電池や水銀電池を入れていたのが、ニッカド電池などの
   充電電池になりましたが、メーカーではメモリー効果防止のためフル充電して出荷。このためカメラ店では
   バッテリーはそのままカメラに入れて動かしていました。
   ところが今の時代になるとリチウムイオン充電電池に変わってメモリー効果は消滅し、メーカーはバッテリーを
   充電せずに出荷する時代になっています。
   旧態依然とした知識の無いカメラ店では未充電の空のバッテリーをカメラに入れて、カメラの異常にも気付きま
   せん。
   カメラ店の操作は十分に監視して故障品は購入しないよう、他店で購入するようご注意下さい。

(2)工場出荷時の設定値が変更されました。ご注意下さい。
   以上により、白点ノイズ問題の対策済カメラの入荷を待って故障カメラの交換が完了しました。
   それによって工場出荷時の設定値が変更になりましたのでご注意下さい。
   まず、新発売時点では画質モードは「RAW+FINE」でしたが、今では取説通り「NORMAL」と変更され
   ました。これにより、せっかくのD810の高画質のRAWは得られなくなり、普通画質のJ−PEGに変更と
   なっています。
   RAWから画質を落とすことは可能ですが、逆は不可能です。しかもJ−PEGでは大量のデジタルデータは殆ど
   焼失した後です。こちらではテスト撮影とはいえ、使える駒もありますので1日の撮影が全部没になりました。
   損害を出さないよう、要注意です。
   なお、取説通りなので、今後もファームウェアのバージョンアップの都度、同じことばかり発生するとのこと
   ですので(ショールームの話)損害を出さないようご注意下さい。

書込番号:17879053

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に59件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/08/30 13:23(1年以上前)

このスレ主さん、
ご自身で言っていることと、
実際スレ主さんがしていることの内容に矛盾があるのですけど…

また、前から不可能なことを白点問題で設定が変わったから起きているような内容になっているし…

なんか設定がズタズタって言っているけど
書いている内容で意味の解らないことが多すぎます。
根拠もなく空想で言っているようにも思えるし…

知識のないカメラ店のこと言っているようですが
ご自身はどうなのかと、
分かりやすい文章を書き、
余計な文書は書かないでください。
焦点がぼけます。

読み返してみてをそのままスレ主さんにお返しします。

書込番号:17883690

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/30 17:00(1年以上前)

>カメラ店がカメラを壊すとはもっての外ですが、正常使用しなかったカメラは受取らず、ニコンに連絡して
>新品交換を要求して下さい。
>ニコンに連絡するためにもカメラ店はニコンの1次販売店を選んで下さい。2次店以下では不可です。
>(2次店以下ではニコンは関知しませんので、故障品を「正常です」と押し売りされるなど不利になるだけです。)

 ニコンは初期不良でも交換しません。
 修理です。
 初期不良の場合は大抵の場合販売店が交換してくれますね。
 何処で買ったかでニコンの対応が変わりますか?
 保証書と販売店印があればニコンは修理してくれると思っていました。

 昔、私がサービスセンターでカメラを修理してもらった時に保証書を忘れてしまいましたが、販売後1年経ってない機種でした。
「修理後に持ってきて下さいね」と言われてたので修理後に持って行って見せようとしたら「良いですよ。まだ1年経ってませんし」と見せる手間もかかりませんでした。
 これって2次店購入の可能性もあったかも知れませんね。

 というか、2次店以下って何ですか? 中古製品? 質流れ品?


>こちらでは2台目のカメラは箱を開けない正常な店を選んで購入して正常に動いています。
>   1台目購入の最初の店ではクレジットカードではなくキャッシュカードでは勝手に引き出しは出来ない筈と考え
>   たのが間違いで知らない内に引き出されていて、購入取り消しできず持ち帰って調査して交換対応となりました。
>   2台目は動いていますので、交換品の設定変更箇所は2台目と同じなのでそれ以外の項目はチェックせず、撮影後
>   工場出荷値が変わっているのに気付いた次第です。

 2台買う時に1台壊されたけど、2台買った。1台は正常で1台交換(修理ではなく?)。
 交換まで期間が開くから別の店でもう1台買った。
 交換もしたから……今は3台あるということですか?
 2台買う時の支払いを別々にしないでしょうし……。

 でも最初の書き込みで2台買う予定が1台で終わり、別の店で1台買ったとあります。
 結局のところ、本当に買ってるのでしょうか?


 パソコンの話は、未来の話ですので今の時点では嘘ではありませんね。
 実際にはそんな仕様にしないでしょうけど。

書込番号:17884196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 D810 ボディの満足度5

2014/08/30 19:11(1年以上前)

「画質モードがNormalになり、、、RAWは得られなくなり、、、」
D810は、RAW撮影が出来なくなり、JPEG専用機になったんですね。

僕のD800は、ボタンで両方できます。

(^^;;

書込番号:17884577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:75件 D810 ボディの満足度5

2014/08/30 21:25(1年以上前)

面白いので皆様がレスしてるのを読ませて頂きました。

皆さんが色々突っ込んでるので私は書きませんが…
1つだけ…
バッテリーに関しても家電製品にしても、
無知すぎるなら自分の中でとどめるか、自分のブログに書くだけにし、
色々知識、経験ある方達のいる場所に書き込むのはやめた方がよいのではないか?
っと思いました。
私ならやめとけどなぁ…

そもそも家電製品って色々チェックかかるので、スレ主さん仰る様なトラブルや故障が起きる可能性はまずないはず。
それでも起きたならそれは運ですかね。
悪い方に捉えず、まず起きないトラブルにあった!
これは珍しいことだ!
ネットに書き込みだ!
皆さん、私はこんな目にあったよ〜!
で、交換、もしくは終了出して問題なかったよ〜
みんなに起きないことが自分に起きた!
珍しいことだ!ラッキー!
と良い方面に考えてはいかがでしょうか。

書込番号:17885038

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/31 16:45(1年以上前)

 書込みしないつもりでしたが、自分の勘違いなので……。

>まず、新発売時点では画質モードは「RAW+FINE」でしたが、今では取説通り「NORMAL」と変更され

 この部分を、「RAW+FINE」が「RAW+NORAMAL」になったという事だと思ってましたが、RAWとJPEG(FINE)からJPEG(NORMAL)のみになったという意味だったのですね。
 まさかRAWからJPEGだけの記録になってるのに気づかない人がいるとは思いませんでしたので……。
(ぱっと液晶見ただけで撮影枚数がいつもと違う事に気づきますよね? 特に2台目のD810で同じですし)

書込番号:17887622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/31 18:15(1年以上前)

>小鳥さん
>RAWとJPEG(FINE)からJPEG(NORMAL)のみになったという意味だったのですね。

 はい。私もこのように解釈いたしました。

 まぁ、本当にカメラを趣味にする人ならば、撮影前にこの画質設定を確認(変更)しないってのはあり得ませんね。
(コンデジやスマホでも設定します)

 「スレ主さんは本当に自分で買っているのだろうか?」と疑問に思わせるのはこの辺ですよね!

書込番号:17887920

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/31 18:46(1年以上前)

 y_belldandyさんの

>あっ…駄目だ。

 というのが全てを物語っていると思います。

>「スレ主さんは本当に自分で買っているのだろうか?」と疑問に思わせるのはこの辺ですよね!

 でも持ってない機器の、しかも自分の経験していないデタラメを書き込む意味ってありますかね?

書込番号:17888021

ナイスクチコミ!1


煌美さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/31 22:04(1年以上前)

このスレ主様
D810未購入ね♪

レビューも意味不明♪

書込番号:17888730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/31 23:22(1年以上前)

なんでどう言う風に壊れたか説明がないんでしょうね?

早く説明してくださいよ。
wimdoesw9のはなしなんていりませんから。

書込番号:17889050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D810 ボディの満足度5

2014/09/01 08:29(1年以上前)

>来週1週間は出張が入って忙しくなったので申し訳ありませんが、
 10日頃までは投稿できなくなりますので悪しからず

お忙しいんですよ、スレ主さんは。

と言って、5分に1回レス確認されてると思いますが・・・。

さぁ、皆さんも仕事仕事!学生さんは勉強勉強!

書込番号:17889782

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/01 08:59(1年以上前)

夏が過ぎ、暑さ寒さも彼岸まで・・・

話題満載のD810、多少理解出来れば良いのだが…、
通訳や翻訳が必要なスレやスレ主が多いし(~。~;)?
電子カメラに残量ゼロの電池を入れたら壊れた?
妖怪ウォッチの見過ぎだぜ、そのうち背後霊が何て言い出しかねない…

価格コムはPC以外でもサブ設定が出来るし、スマホやガラゲーからも閲覧、投稿できる、PCより小回りが効くけどね。


書込番号:17889825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/09/01 16:45(1年以上前)


 バッテリーを入れないで、スイッチを入れていちいち故障していたら
そりゃーもう、大騒ぎ・・・というか、大変なことですね。
もっとも自分は、未だその経験はありませんが・・・。  (^^,

>仕事を無視して投稿だけに集中できる幸福な人はいるのでしょうか?
>>さぁ、皆さんも仕事仕事!学生さんは勉強勉強! <

あのー、コーヒータイムが やたら頻繁でかつ時間も長い時ってあるんですね。
現に・・・。 (汗

書込番号:17890688

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/02 13:30(1年以上前)

D810は、持ちませんが、
ニコンの他機種は持っています。

一般論になりますが、


バッテリー電圧(充電状態)が、
どうであろうと、
ボディ側で、電源管理するので、
問題ないはずでは、・・・・・

初期設定のまま、使うことも無いし、
設定内容は、トレードOFFの関係もあり、
グレーアウトも部分もあって当然では、・・・・

ファームアップしたら、
一応設定の見直し・確認は、必須では・・・・・

書込番号:17893475

ナイスクチコミ!5


スレ主 KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件 D810 ボディの満足度5

2014/09/08 02:03(1年以上前)

やっとカメラ2台の全設定を合わせ終わりました。その結果です。

まずD810の新発売初日時点と1ヶ月後の白点ノイズ対応版の出荷時点での工場出荷値の違いは
   画質モードが「RAW+FINE」から取説通り「NORMAL」と変更になった点だけと判明しました。
   これにより、朝日新聞社のD810の解説本もこの欄だけの変更で他の項目は全部解説本の通りとなっています。

以上により結局、1画面全部がグレーアウトした場合、そのカメラは故障と言うのがこちらの判断です。
   (全部がグレーアウトして何も入力できない画面ならば、わざわざ表示しても無意味という訳です。)

親画面〜子画面〜孫画面と展開していくのが正常なのですが、親画面から(子画面を経由せずに)直接孫画面が出ても
   そのカメラは故障というのがこちらの判断です。
   さらに、子画面でパラメータを変更して次の画面を出さずに電源を切った場合、その入力は受け付けられるのか?
   受け付けられずに再入力になるのか?については、まだ十分にテスト出来ていません。
   (受け付けた画面と受け付けなかった画面が発生しましたが、どの画面だったかは記憶が不十分です。)
   (個人的には致命的な問題ではなく、細かい内容なので詳細な調査は不要ではないかと考えています。)

ニコンのD810の取説ですが、文章による説明の方式としては完璧に出来ています。
   ただし、文章では説明できる内容に限界があるのも事実です。
   これ以上の説明は画面遷移図が必要でその方が判り易いのではないかと思います。
   画面遷移図があればここでの説明は全部不要となって一目瞭然で良く解るのではと思う次第です。
   以上、余計なことですが。

自分で画面遷移図が書ける人は自分で書いておけば、自分のカメラの健康状態の測定(?)のバロメータとして使えると
   思います。コンピュータカメラはある日突然故障することは少なく、何らかの前兆が出ますので、致命傷に
   なるのを未然に防いだり、次のカメラを準備したりと、被害を最小限に抑える動作確認材料になると思います。

では有意義な撮影をされますように。(以上でこちらの報告は終了とさせて戴きます。)
   なお、ここでの故障の判断などはこちらの独自の判断なので、ニコンの見解と異なることもあり得ます。
   ニコンへの問い合わせはご遠慮下さい。同様にこちらへの問い合わせにも応じられないことも発生します。
   (こちらではニコンの著作権を解析して暴露するのが目的ではありませんので、よろしくご了承下さい。)
   すべては自己責任で判断して自己責任で処理下さるよう、お願いします。

書込番号:17913047

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/08 07:02(1年以上前)

唐突にグレーアウトの報告をされても…
これまでの経緯と全く異なる展開、ご自身でもおかしいと感じませんか?
これと工場出荷値の設定変更に、如何なる関連性があるのか(ーー;)皆目見当が付きません
まあ、ここでのご報告の真偽をメーカーに問い合わせる方は皆無と思いますよ

>まずD810の新発売初日時点と1ヶ月後の白点ノイズ対応版の出荷時点での工場出荷値の違いは
 画質モードが「RAW+FINE」から取説通り「NORMAL」と変更になった点だけと判明しました。

↑結局、工場出荷値のせいにして(自分の思い込みで)撮影前の設定確認を怠ったことは「棚上げ」なんですね
質問対応に備えるご心配は皆無でしょう
勘違い解答をいただいても解決はに至らないので、質問は来ないと思いますから^^ご安心下さい♪

書込番号:17913238

ナイスクチコミ!12


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/08 07:48(1年以上前)

>唐突にグレーアウトの報告をされても…

 初めから故障内容はグレーアウトでしたよ。

書込番号:17913298

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/08 13:22(1年以上前)

>初めから故障内容はグレーアウトでしたよ。

マジですか(笑)

グレーアウトの話
カメラ屋への文句の話
電池残量の話
工場出荷値の話
デビットカードの話
見たこと無いOSの話(W9?)
ムック本の中身の話
勘違いでJPEG撮影しておきながら「損害を被った」と、意味不明な苦情を申し立てる話

どれが主題でどうしたかったのか、最後までさっぱり…
スレがグレーアウトしても、SCではこれを修理できません

書込番号:17914033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/09/08 19:12(1年以上前)

>ここでの故障の判断などはこちらの独自の判断

この一文だけで、スレ主さまが自分勝手かつ他人の声に耳を貸さないということが証明されています。

独自の判断の故障など世間一般に説得力が皆無だと言うことがわからない時点で、スレ主さまは故障しています。

書込番号:17914829

ナイスクチコミ!10


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/08 20:57(1年以上前)

>こちらではニコンの著作権を解析して暴露するのが目的ではありませんので、よろしくご了承下さい。

何回読み返しても何を意味する書込みか判読不能! 著作権の解析って??????
スレ主さんの書込みは全て不可解!

>ニコンへの問い合わせはご遠慮下さい。

この件に関しては余りにもバカバカしく不可解なのでどなたも問合せなどしませんが。

>同様にこちらへの問い合わせにも応じられないことも発生します。

エッ?スレ主さんにどなたが問合せできるのでしょうか? 連絡先も不明なのに。
ってレス・書込みをするなと言う事ですか?このスレに。

D810のスレは訳の分からないとんでもない人が何故次々と湧いてくるのでしょうか?

書込番号:17915201

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/09 04:59(1年以上前)

最後まで支離滅裂・・・。

そんなスレ主さんに使われるD810ってなんか可哀相・・・と思うのは私だけか??(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17916398

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ123

返信12

お気に入りに追加

標準

白点修理の回答

2014/08/27 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

戻ってきましたが、レポートは前出通り、調整にファームアップで、原因やどう言う理由かは書かれてませんでした。
なので、ニコンに電話してみた(笑)

折り返しがあり、原因は画像処理系に未調整箇所があったまま出荷したとのこと。
それを調整したとのこと。
ハードの不具合ではないとのこと。
また、30秒以上の長時間露光の件は、調整後はD800/Eと同等だそうです。

軽減とか輝点と白点の問題を混同するようなか書き方に関しては指摘して置きました。

ちゃんと原因や処置内容をきちんと公開して欲しいですね。

書込番号:17875320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2014/08/27 21:12(1年以上前)

ノイズの処理方法は各社企業秘密だろうから
「公開しろ」と言ったって絶対しないと思う

書込番号:17875397

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/27 21:46(1年以上前)

原因 .........画像処理系に未調整箇所があったまま出荷した
処置内容......それを調整した

ちゃんと教えてくれてるじゃないですか。

書込番号:17875547

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2949件

2014/08/27 22:14(1年以上前)

カラスアゲハさん

そこはある程度で良いと思うんですけど。

書込番号:17875664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件

2014/08/27 22:20(1年以上前)

紅タマリンさん


これくらいは書いてくれればと思いました。
後、30秒以下は低減とか、誤解を招くような書き方が悪いかなって。
30秒以上は、撮影条件で結果は変わりますが、D800/Eと同等です。
と、電話で回答して頂いた通り、ホームページにでも書いて有れば電話しなくて良かったんですけどね。

書込番号:17875683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/27 22:23(1年以上前)

輝点やノイズの修正なんて、大体ファームやソフト調整の範疇じゃありませんか?
だいたい長秒時30秒とかでしか発生しないのですから、星景写真ぐらいしか、マイナス面は思いつきませんしねえ。

書込番号:17875698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/27 22:26(1年以上前)

コージ@流唯のパパ さんの最初の書き込みを見ると、とても専門的なことまで踏み込んで教えてくれ
というように要求しているように見えます。もしそうだとしたら、それを教えてもらってもほとんどの人は
ふーーーんとしか言えないですよね。

そうじゃなくて、何か都合の悪いことを隠しているんではないかい?という風なニュアンスで問いただして
いるとすれば、それは疑えばきりのないことになるでしょうね。専門的な知識のある方が、ひょっとしたら
こういう理由があったんじゃないかと理解したとしても、自分もその立場にあったらこういう処置しかない
だろうなあと感じるようなことは、世の中にはごまんとあふれかえっているのだと思いますよ。


書込番号:17875716

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2949件

2014/08/27 23:09(1年以上前)

AGAIN !!さん

今回のは通常の輝点と違いますよ〜
混ぜないで下さいね。


紅タマリンさん

細かく教えて貰えれば嬉しいですが、メーカーの技術者なので、ある程度までは言えないのは解ります(笑)
ただ、誤解されない程度の情報公開は必要だと思っています。

一応書きますが、修理受付番号とかユーザーであるか確認してからの話だったのですが、この程度の内容は公開する必要があると思います。
後、白点の箇所は一定でなく、発生もランダムだったので画像処理の不具合ではないとのこと踏んでいたので、対応のお盆明けまで7月から問合せして対応を待っていました。
最悪、チップも可能性あるので、誤魔化されたら問題だなと思いましたので、問い合わせしました。
付いてきた修理伝票の書き方だと応急処置的にも読めましたので。

書込番号:17875883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/28 05:40(1年以上前)

機種不明


コージ@流唯のパパ さん

メーカーの技術者の方だったのですか?
そいつはどうも失礼いたしました。

でも、それならなおさらの事、真実は明かせないかもですね。

白点の発生位置については同じ位置に出ていると思いますよ。
試にISO200とISO400の画像を重ね合わせて縦方向に少しだけずらしてみました。
タテにずれて2個の輝点が見えているのは共通した輝点、一個単独のものはISO400で新たに
発生した輝点と見ることができると思います。


書込番号:17876442

ナイスクチコミ!5


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/28 12:21(1年以上前)

確かに最初の書き込みを見ると詳細の公開を迫っている様に受け取れますね。

電話で得られた回答が精一杯では無いでしょうかね。
逆にこれ以上詳細なアルゴリズムを公開してもほとんど全ての人には理解出来ないでしょうから。

書込番号:17877189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2014/08/28 22:30(1年以上前)

>白点の発生位置については同じ位置に出ていると思いますよ。

 
 ということはその画素をつぶして
 周りで補完したら出来上がり?
 ピクセルマッピングみたいな処理でしょうか。
 勝手な想像ですが・・・。

書込番号:17878907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/28 22:48(1年以上前)

キングオブブレンダーズ さん

長秒ノイズはISOが上がるにしたがって、外気温が上がるにしたがって、シャッター速度が遅くなるにしたがって、
連続使用によるセンサー温度の上昇にしたがってノイズの量が増えます。出る位置はそれぞれのセンサー個々によって
決まっていて、負荷が大きくなるにしたがって順番に点灯していくような性質を持っています。

ピクセルマッピングは長秒ノイズではなく、どのような条件でも常にノイズとして出てくる完全に死んだピクセルを
目立たなくする処理ですから、常に情報量ゼロだということになると思います。それに対して長秒ノイズでは負荷が
大きくなるにしたがって正しい情報のないピクセルが増えていくと理解すればいいと思います。

これはD810に限ったことではなくすべてのデジカメが持つ宿命的な欠点です。


書込番号:17878997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2014/08/29 12:51(1年以上前)

紅タマリンさん

死んだピクセルとノイズになるピクセルの違い、よくわかりました。
ノイズになるピクセルは性能の低いピクセルということで
最初から殺しておくというのもありではと考えた次第です。
補完してしまえば、写真としてはまずわからないでしょうから。
天体写真では、星の数が若干減ることになるかも知れませんが。

個人的な妄想におつきあい頂きありがとうございました。

書込番号:17880395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ209

返信32

お気に入りに追加

標準

7DIIとD750が出たら・・・

2014/08/25 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

ただでさえ影の薄いD810の影が、さらに薄くなりそう・・・(`;ω;´)

(´D8 ω 10`)「みんな僕のことを忘れないでね!!」

書込番号:17868882

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/26 05:21(1年以上前)

D750連射機って秒何枚で何画素でいくらを想定して言ってるんでしょ?
連射性能上げるためには画素数を減らすか価格を上げるかしかないと思うけど

書込番号:17870399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2014/08/26 08:02(1年以上前)

D750のターゲットは、7D2もあると思うけど、70DとかX7iを使っていてフルサイズに行きたいけど6Dでは色々と物足りないと思っている人々が中心でしょう。併用もレンズの壁が邪魔だし。

対するキヤノンは?
6D後継機にバリアンとDP CMOS AFと軽量フルサイズレンズで対抗すると思います。名前は、6D2でなく9Dかも。

それほどD750が売れればだけど(笑)。

その結果起こること

ど素人が撮影したフルサイズ一眼動画がYouTube他に溢れる。



書込番号:17870613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/26 09:11(1年以上前)

4Kや8Kの動画がゴロゴロなんて2020年ごろには
そうなっているんでしょうね。
後、何回カメラとTVとPCを買い換えるのか?
まあ、それで景気が良くなるなら良しとしますか?

書込番号:17870744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/26 12:00(1年以上前)

ニコンはQ1決算発表時に業績回復のためのてこ入れ策として、一眼レフの新機種投入を明言しているので、もう少し話題になっても良いかもしれません。それが噂のD750かどうかは不明なわけですが。

書込番号:17871051

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/26 15:12(1年以上前)

D750ってバイクみたいですね。
呼び名はやっぱり「でぃななはん」ですかね?

書込番号:17871518

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/26 16:59(1年以上前)

名古屋地区限定で
青色にして

D758
ドラゴンズ・ナゴヤ・・・

買わねぇ(-。-)y-゚゚゚

書込番号:17871723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/26 19:00(1年以上前)

ネガキャンが消えてせいせいしますわ。
スレ主さんはD750のネガキャンと7D2の擁護をがんばるんでしょうな。

書込番号:17872000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/26 19:53(1年以上前)

つっこみの御奉行\(^-^ ) 様〜
今年は大凶作でごぜえやして、いつもの様に年貢を取り上げられては
オラ達百姓は飢え死にするしか他に道がごぜえやせん。

どうかお慈悲でごぜえやす、
今年の年貢はなにとぞ御免除くだせえますよう、
村の者一同お願え申し上げますだ。

書込番号:17872141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/08/26 19:57(1年以上前)

ネガキャンにしちゃ薄っぺらいスレですからね…
吹き飛ばされちゃいましたね…
ネガキャンするならモット理論的な手の込んだ炎上するくらいのよろしく!!

書込番号:17872150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/08/26 23:45(1年以上前)

まあなんにせよ、D800が発売された当初に比べれば影は薄いね。

でも、7D後継機は恐らくapscだから全く比較対象にならないでしょ(笑)

書込番号:17873008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/27 08:31(1年以上前)

D810が発売されてから、100年が過ぎた2114年7月、
Nikonから一眼デジカメD810XとレンズAF-X NIKKOR 8.1mm-2114mm f/2.8 VRが発表された。
二次元画像に、空間と時間を加えた四次元を撮影することのできる画期的なカメラである。

特筆すべきは、被写体の構図はもとより、シャッター速度やレンズの焦点距離に至るまで、
撮影者の意図をグリップにあるセンサーで感知し、思い描く画像を撮影することができる。
そして、8.1mmから2114mmまでをカバーする超ズームレンズなのである。
また、この画像処理を行うソフトが、従来のNX-2を進化させたNX-2Xである。

これだけの説明では、理解できない方もおられると思うので、具体的に説明する。
たとえば、夏、京都の金閣寺を一枚撮影しておけば、Nikonデーターベースに蓄積されている
地理情報や気象情報を取得することにより、紅葉のあるいは雪の金閣寺を再現でき、
しかも、原画撮影場所から上下前後左右10m以内であれば、撮影ポイントを任意に変える
その時期に適した思い通りの画像に再現できるのである。

Nikonが、2014年のD810発売以来、日銀の「異次元」金融緩和を利用し、研究に研究を重ね
開発してきた四次元撮像素子と四次元撮影用レンズの実用機第一号である。
もちろん、両製品とも特許の塊のようなもので、その技術が海外に流出しないよう
厳重に管理され、すべての部品が国内で生産され、組み立てられている。

さっそく、なじみの店に予約したが、受注が多く、何年先になるか判らないという、
「何とかしろよ!」と言ったところで目が覚めた。

”真夏の夜の夢”でした。 

書込番号:17873633

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/27 08:46(1年以上前)

どのカメラスレにもネガキャンがあります。
もうその熱意には頭が下がるほどの。ぉぃぉぃ。
そんなときは"輝点"に対して"機転"を利かしてかわしましょう。

書込番号:17873662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/27 11:15(1年以上前)

arenbeさん
> dfが売れたとニコ爺が騒いでるけど、
> 未だに観光地で一度もみとこと無いんだよ。不思議だ。

観光人口密度の低い地方の観光地や、
自然の多い景勝地ならば、そうかもしれないね。

僕は都内や名古屋市内、大阪市内では、
Dfを首にぶら下げている人を頻繁に見かけるようになった。
その過半数はなぜかシルバーである。
ブラックの方が多く売れているはずだが、ブラックを見かけた事例はやや少ない。

Dfを首にぶら下げたまま、新幹線や都電、地下鉄電車に乗り降りしている。
東京タワーや名古屋城、TDL、神社仏閣公園、
そして秋葉原や栄、その他各地(非観光地)でもDfを見かけたぞ。
D800(D800E)もけっこういた。
いずれも少なくともD一桁よりも多い。
しかし、APS-Cエントリー機やコンデジの方が圧倒的にもっと多いのは事実だ。

もし、arenbeさんがのぞみ号の停車する新幹線駅構内に一日いれば、
Dfを必ず見かけることができるはずだ。

書込番号:17873922

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/27 12:23(1年以上前)

twoseasonsさん
> D750連射機って秒何枚で何画素でいくらを想定して言ってるんでしょ?
> 連射性能上げるためには画素数を減らすか価格を上げるかしかないと思うけど

仮称D750とは、D700の正統後継機のことだろう。
ならば、D3とD700の関係がそうであったように、
D750はD4の弟分(高速廉価機)となるはずだ。

低画素D4の撮像素子を使えば、
D700ですら実現できた8コマ秒程度のフルサイズ高速連写ならば、
既存の技術でも容易に廉価に実現できるはずだ。
価格的にもD700の後継機としてふさわしい価格(約D4Sの半値≒約D810程度)
となることだろう。

こういう機種(D700の真の後継機)を待ち望んでいるユーザはとても多い。
D700+MB-D10が、プアマンズD3と揶揄もされたが、それなりに人気があった。
しかし、いつまで経ってもNikonがその後継機を出さない(出せない)でいる。

すなわちこれの意味するところは、
多くの人にとっては、低画素高速連写機よりも高解像度性能を重視して、
D800やD810程には多く売れないだろうから、
メーカにとっては大した利益が出ない程度の少ない台数しか売れず、
開発費をしっかり回収できないから、その後継機はいつまで経っても出せない、
という悪循環に陥っていることであろうかと察する。

すなわち、D700はそれなりには売れたが、
Nikonが期待するほどには、十分な利益が生み出せるほどには、
それほど売れなかったということであろう。

書込番号:17874059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/27 12:49(1年以上前)

Df・D750・D4s
D610
D810

何故に D710にしないのだろうか?
D7100と間違われるのがイヤだから?
それとも つぎに D650 D850 使う積りだから?
まさか ナナハン と言わせたいから?
  

書込番号:17874132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/27 18:59(1年以上前)

>すなわちこれの意味するところは、
>多くの人にとっては、低画素高速連写機よりも高解像度性能を重視して、
>D800やD810程には多く売れないだろうから、
>メーカにとっては大した利益が出ない程度の少ない台数しか売れず、
>開発費をしっかり回収できないから、その後継機はいつまで経っても出せない、
>という悪循環に陥っていることであろうかと察する。

>すなわち、D700はそれなりには売れたが、
>Nikonが期待するほどには、十分な利益が生み出せるほどには、
>それほど売れなかったということであろう。

個人的にはニコンにとってD700はフルサイズのコンシューマ市場のパイオニアとしての役割を充分果たした歴史に残る名機だったと思いますし、長期の販売期間とD800の発売後も当初は併売されようとしていたことを考えれば、タイ洪水さえなければ幻のD700改(例えばD710とか)は発売されたのではないかと推測します。
そうであれば、ニコンはあわててD600は発売する必要もなく、D610はまだ発売されることもなくて、D600のオイルダスト問題もなかったかもしれません。(タラレバですが)

巷間の噂によれば、むしろ十分な利益を出せなかったのはD800/Eの方であり、それはニコンの営業利益率の低下やニコン新社長の『高画素数を争うようなスペック競争は止める』という発言がそれを裏付けているように思えます。

ニコンの今期Q1決算発表時に明言された下期に投入される一眼レフ新機種の詳細は未だ不明ですが、今後のニコンの方針変更になる象徴的な機種になる可能性もあり、ニコンファンはもっと関心をもってもおかしくない話題であろうと思います。

書込番号:17874953

ナイスクチコミ!6


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/27 19:00(1年以上前)

sunyuu2さん

“真夏の夜の夢” 続編、期待しておりま〜す♪

エッチじゃない妄想も、大好きなもんで(*^_^*)

書込番号:17874956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/28 00:50(1年以上前)

D750が出たら・・・買い増すのみです。D810とは明らかに住み分けができますし、「現在は、複数のレンズを被写体などに合わせて選ぶようにボディも持ち替える時代」という持論にも合致しますから。以上。

書込番号:17876180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/28 10:35(1年以上前)

おいらエッチな妄想も大好きです。

このレス絶対削除!
価格。コムさんゴメンナサイね〜!

書込番号:17876966

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/09/17 09:56(1年以上前)

別機種
別機種

D700最後の撮影

D810入手までは頼りの7100

D750を心待ちにしていましたが、期待外れの感。
D700の正統後継機、D4の廉価版と期待していたが、D610改とは!
元ネーミングのD700が可哀そう。

思い直して D700+MB10+24-120f4売却し、D810+24-70mmに買い替え決心。

幸い、ミナピタカード10%offセールが来週末組まれ、
キタムラに申し込んだら ともに在庫有り¥50kばかり安価に買える。

6年間相棒を務めてくれたD700一式を
現品査定の見積り下落が小幅なことを祈りながら、昨夕 宅配便に出した。

D800はちょっと相性がしっくりせず、1年でドナドナしたが、810に期待。

書込番号:17946854

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ356

返信35

お気に入りに追加

標準

輝点の対応について

2014/08/23 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:21件

気になったのでニコンに問い合わせしました。

1.白点についてSCでの調整・ファームアップデートにて改善するとのことですが、調整したことによる影響(白点が出ない条件での撮影等)に影響はないのでしょうか?
2.対策済みのD810が市場に出ているとのことですが、そのD810はハードウエア対策品ではなく、上記ソフトウエア対策品なのでしょうか?

回答は、
1.ほぼ影響はありません。
2.今後発売されるD810も全く同じ対策品です。
とのことでした。

書込番号:17860438

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に15件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/24 21:25(1年以上前)

全く影響ないと言い切ると、ファームをいじったので、写真データーのバイナリーレベルまで一緒じゃないだろうというクレームが付きそうなので、「ほぼ」という言い方をせざるを得ないとメーカーは判断してるのでしょう。
実際問題、そういう比較をするわけないですけど〜
企業として、「全く」とか「完璧」とかは、誇大表現になるという思いでしょうね。

(もちろん私は、問題ないレベルに仕上がっていると思ってます。)

書込番号:17866622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2014/08/25 00:23(1年以上前)

〉D810はD800を買って損したと考えた人が、待ってましたとばかりに飛びついたってケースが周りには多いのですが、made in TAIWANだからなのかな?

まともな情報
まともな日本語でお願いします

書込番号:17867224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/25 09:01(1年以上前)

ドランクカメラマンさん

>made in TAIWANだからなのかな?


(?_?)エ〜!そ〜だったんですか〜? 知らなかった〜!!!!!

ところで・・・・
このドランクカメラマンさんの程度が知れる出鱈目はどこからの情報ですか?

書込番号:17867796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/25 11:21(1年以上前)

一昨日の土曜日、仙台のSCで輝点の調整・ファームアップデートをおこなってもらいました。
作業は、15分程度で完了しました。
係員の説明では、30秒以上の長秒撮影以外で輝点は出ず、長秒撮影でも大幅に改善されているとのことです。
帰って確認しましたが、説明どおりで画質にも影響はなさそうです。

今回の白点問題ですが、ニコンが発売前の確認を怠らなければ発生しない問題であり、
白点現象も大山鳴動するようなものではなかったと思います。

書込番号:17868061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/25 15:59(1年以上前)

穏やかにいきましょうや。

結構、D800から、D800Eに買い換えるのに躊躇した人が、D810がでた途端に買い換えたってケースが私の周囲にはたまたま多かったということです。

それから、D810は台湾製だってことです。日本製だったら、こんなことにはならなかったのではないかな(変わらなかったかも)?

ということを言いたかったわけです。

書込番号:17868645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/25 16:06(1年以上前)

台湾製?

書込番号:17868655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/25 16:06(1年以上前)

>D810は台湾製だってことです

タイ製ですね。
台湾のほうが良かったかも。

書込番号:17868656

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2014/08/25 18:16(1年以上前)

ドランクカメラマンさん

>made in TAIWANだからなのかな?

>それから、D810は台湾製だってことです。日本製だったら、こんなことにはならなかったのではないかな(変わらなかったかも)?
>ということを言いたかったわけです。

D810ボディ底面に MADE IN THAILAND と書いてありますから、台湾製ではなく、製造国はタイです。
台湾製じゃないので、なにを言いたかったのかな?

書込番号:17868918

ナイスクチコミ!7


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2014/08/26 00:40(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D800E/fw1.10/iso100/ss300秒/長秒NR_OFF

D810/fw1.00/iso100/ss300秒/長秒NR_OFF

D810/fw1.00/iso100/ss300秒/長秒NR_ON

D810/fw1.01/iso200/ss300秒/長秒NR_OFF

こんにちは。

D800E、D810新旧FWの作例です。シチュエーション、iso感度が少々異なりますが参考までにどうぞ。

○作例
1枚目 D800E/fw1.10/iso100/ss300秒/長秒NR_OFF ←D800Eも少しは輝点がでている。
2枚目 D810/fw1.00/iso100/ss300秒/長秒NR_OFF ←輝点が盛大にでています。
3枚目 D810/fw1.00/iso100/ss300秒/長秒NR_ON ←長秒NRで輝点は消えている。
4枚目 D810/fw1.01/iso100/ss300秒/長秒NR_OFF ←D800E並に落ち着いた
※Capture NX-Dで現像(デフォルトパラメータ)
※低iso長秒が顕著に表れたました
※1〜3枚目は撮影日8/2、4枚目は8/24撮影

○感想
輝点問題はイメージセンサーの不具合だと感じていたので、センサー交換必死だと思っていました。
そのため、今回の対応(イメージセンサー調整+FW改修)は正直なところ不満で、期待もしていませんでした。
実際撮影したみたところ、完全には消えてはいませんが思ったよりかは効果はあるようです。(^^)

書込番号:17870167

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/26 05:34(1年以上前)

D800EよりD810が長秒時の輝点が多いと言いたいのでしょうか?
明るさが同じところの輝点は同じくらい出ているように見えますけど
なんでF値変えて明るくしてるんでしょうか?
焦点距離も変えてる

書込番号:17870406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/08/26 07:06(1年以上前)

jt_tokyoさん

NR offだと白点(輝点ノイズ)がビッシリ出ていますね。ISO感度100でもこれだけ出るんですね。
NR onだと目立つような白点は消えていますが、どこかぼんやりした(ぬり絵のような)画で
解像感が完全に失われてますね。 

痛し痒し、もどかしい結果で残念です。非常に参考になりました。

書込番号:17870506

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2014/08/26 07:40(1年以上前)

jt_tokyoさん、こんにちは

 貴重な実写比較、とても参考になりました。
撮影もさることながら、画像掲載とカキコミには手間が掛かりますので、カキコミ感謝します。

対策で輝点が減少する様子が判りましたので、この手の夜景、夜明け撮影ではRAW撮り+retouchなら問題なく撮影をエンジョイできそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:17870554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/26 10:35(1年以上前)

ガダルカナルナダル さん

>NR onだと目立つような白点は消えていますが、どこかぼんやりした(ぬり絵のような)画で
解像感が完全に失われてますね。 

私には解像感が失われていることを感じられませんが、ガダルカナルナダル さんが見て解像感が失われている
のは、具体的にはどこのどういう部分でしょうか。差支えなければ教えていただけませんか。

書込番号:17870891

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/26 10:55(1年以上前)

当機種


上記について参考画像載せます。

対策前のD810で長秒NR-ONで撮影したものです。
拡大して等倍で見ていただければわかると思いますが、十分な解像感があると思います。

NRで解像感が損なわれるのは、このクラスのカメラだとISO12800以上くらいの画像についてだと認識しています。
具体的には、輪郭の曖昧化、階調の単調化、色の変化の単純化、などがこれにあたると思います。ISO64やISO100
程度でNRをかけたからと言って大騒ぎするほどの低下は見られないのではないかと思いますが、認識が甘いでしょうか。


書込番号:17870925

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度4

2014/08/26 15:15(1年以上前)

機種不明

ようやく買った、対応マークは三脚穴の黒マークらしいけど、メーカーから送られてくる製品は包装箱のバーコードの上に黒い黒丸シールが貼ってある5DMkVからの買い増しだけどグリップ感は5Dの方がいい、重量はD810の方が軽い

書込番号:17871524

ナイスクチコミ!1


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2014/08/26 23:16(1年以上前)

別機種
機種不明

D800E/fw1.10/F5.6/iso100/ss300秒/長秒NR_OFF

D800E,D810長秒OFF/ON 、比較

こんにちは。

twoseasonsさん

> D800EよりD810が長秒時の輝点が多いと言いたいのでしょうか?

周知のことだと思っていました。その通りです。

長秒ノイズは多かれ少なかれ発生することは分かりきっていることです。
いわゆる程度問題です。通常であれば仕様(センサー能力)で片づけられる
ところですが、D800/800Eの正当な後継モデルであるD810の画質が、前モデル
より劣っているから騒ぎになっているんです。

人によってはD800/800Eを売ってD810を購入された方もいらっしゃるでしょう。
後継モデルが前モデルより画質が劣っていただなんて到底許容できる筈がありません。
僕もD810の輝点ノイズを見て、さすがに激高してしまいました。

もしD810(FW1.00)の輝点ノイズ量がD800Eより少なかったら(逆だったら)、
大した問題になっていないと思いますよ。

> なんでF値変えて明るくしてるんでしょうか?

"シチュエーションが異なる"と最初に断り入れてますよね?
ここで比較情報を提供するために、遥々山奥に来て撮影しているじゃないんです。

いま探してみたところ、D800E F5.6の作例もあったんで貼り付けときます。
薄明が始まってしまったのでこれも参考程度です。

> 焦点距離も変えてる

申し訳ありません。D800EとD810は同時に撮影しているんですよ。
時間を見ればわかりますよね?
生憎同じレンズを2本づつ用意するほど裕福ではないので。
ちなみに、輝点問題において焦点距離は全く関係ありません。

書込番号:17872901

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:28件

2014/08/27 00:03(1年以上前)

jt_tokyoさん

貴重な検証画像をありがとうございます。やはり、D810のNR-ONは「塗り絵」っぽくなっていますね。これは、かなりマズイと思います。メーカーは、付焼き刃的な対応をやめて素直にセンサーを交換すればいいのに、と思います。

書込番号:17873072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/27 22:13(1年以上前)

jt_tokyo さん

>後継モデルが前モデルより画質が劣っていただなんて到底許容できる筈がありません。
僕もD810の輝点ノイズを見て、さすがに激高してしまいました。

・前に掲載された比較画像は同じ条件ではないのではっきりとした判断はつきませんが、D800Eのほうが
白点は目立たないように見えますね。おそらく対策後のD810でもD800Eより白点が目立つのだと思います。
でも、白点が目立つからと言って画質が劣るといういい方は理解できません。こういうノイズはNRをかけて
消すのが普通の使い方であり、ノイズは残ってもいいからOFFにするというのは特殊な用途でしかないのでは
ないですかね。D800Eで撮影された白点だらけの画像でも、解像感が大事とNR-OFFのままで作品として残される
のですか?

画質は実に様々な要素を含むものだと理解しています。NRをかけて生成された画像を比較して画質が
劣るのなら腹が立つのは当たり前でしょうけど、あなたが怒っているのはNR-OFFで、ただ単に白点が増えたとい
うことで頭にきているのではありませんか。新機種のノイズが増えたからと言って大騒ぎしているのは他のメー
カーのカメラではあまり見かけないことですね。ある領域でのノイズが増えてもトータルで画質が向上すればよし
と考えるのが普通だと思いますけど。

書込番号:17875658

ナイスクチコミ!10


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2014/08/29 01:07(1年以上前)

機種不明

D800E、D810長秒NR OFF/ON、新旧FW 比較 Ver2

紅タマリンさん

こんにちは。文中に回答します。

|>後継モデルが前モデルより画質が劣っていただなんて到底許容できる筈がありません。
|僕もD810の輝点ノイズを見て、さすがに激高してしまいました。
|
|・前に掲載された比較画像は同じ条件ではないのではっきりとした判断はつきませんが、D800Eのほうが
|白点は目立たないように見えますね。おそらく対策後のD810でもD800Eより白点が目立つのだと思います。
|でも、白点が目立つからと言って画質が劣るといういい方は理解できません。

D800/800Eでは出てなかったノイズが、D810で出るようになって、
なぜ画質が劣ると言えないのでしょうか?
D800E と D810(fw1.00) は同じ設定で撮影しているのです。
画質を評価するうえで、ノイズを入れないというのでしょうか?

|こういうノイズはNRをかけて消すのが普通の使い方であり、ノイズは残ってもいいからOFFに
|するというのは特殊な用途でしかないのではないですかね。

長秒NRを掛けることを否定はしません。
しかし「NRを掛けるのが普通」「NR OFFが特殊な用途」だとは僕は思いません。

NRの使い方は人それぞれです。
・高感度NRとディティールは相反するものです。NRを強くかければ欠けるほどディティールは消失します。
・長秒NR中は撮影が出来ないという大きな欠点があります。言葉通りシャッターチャンスが"半減"します。
 例) 夜景撮影/天体撮影/花火撮影等々

前にも書きましたがノイズは程度問題です。
一長一短がある訳ですから、程度によって使い分けるべきです。
現像段階でNR(高感度)を掛ける方法もあります。

|D800Eで撮影された白点だらけの画像でも、解像感が大事とNR-OFFのままで作品として
|残されるのですか?

僕は風景写真/夜景が中心ですので、低isoで撮影することが多いです。
D800Eでは長秒NRを使いません。気になるような長秒ノイズが出ないからです(程度問題)。
高感度NRについては現像時に画像を見て判断します。

|画質は実に様々な要素を含むものだと理解しています。NRをかけて生成された画像を比較して画質が
|劣るのなら腹が立つのは当たり前でしょうけど、

申し訳ありませんが、NR ONでの画像比較に意味があるのでしょうか?

長秒NR ONで、長秒ノイズが消えるのはどのカメラでも同じではありませんか?(どのカメラもダーク減算するだけですから)
高感度NRを強くレベルで掛ければ輝度ノイズ/色ノイズは相応に減ります。それで"極めてノイズが少ない
カメラ"だというのでしょうか?

NRは画質劣化とトレードオフの関係にありますから、ノイズの出方に合わせてなるべく
かけない方がよいと思います。よってNRを掛けない画像が基本になるんだと思います。

|あなたが怒っているのはNR-OFFで、ただ単に白点が増えたとい
|うことで頭にきているのではありませんか。

誤解されているようですが、僕か激高したといったのはD810(fw1.00)初見時です。
D810(fw1.01)で予想以上にD800Eに近づいたと感じています。

|新機種のノイズが増えたからと言って大騒ぎしているのは他のメーカーのカメラではあまり見かけないことですね。

それは、後継機種/画素数維持で過去にこれほど大きくノイズ量が悪化したケースがレアだからでしょう。

|ある領域でのノイズが増えてもトータルで画質が向上すればよし
|と考えるのが普通だと思いますけど。

D810(fw1.01)は使い込んだわけではないので、現時点では判断は控えたいと思います。
そうあってほしいですね。

○おまけ
前回添付した比較画像は、一旦jpgベースで再編集したため画質劣化していましたので、
TIFFで編集しなおしました。等倍で切り出したものです。
※Capture NX-D(NR無し)→TIFF→Photoshop CCにて編集

書込番号:17879396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/29 04:45(1年以上前)

jt_tokyo さん

デジカメの見方も様々な個人解釈があるのだということが、あなたのお書きになった文章を
読んで良くわかりました。

もはやこれ以上の反論説明をすることは無駄だと思いますのでこの辺でこのスレでのこの件は
終わりにさせていただきたいと思います。このたびは大変失礼な物言いをしてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:17879550

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ219

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種

気にならないレベルまでなりました^^

長秒時ノイズ低減オフ

長秒時ノイズ低減オン ・・・・ 比べても解りません^^

名古屋SCに本日持ち込み、ファームウェアのバージョンアップしてノイズが気にならなくなるレベルになりました^^

昼休みに名古屋SCへ電話をかけ、白点問題修正プログラムの件でと伝えたところ
他の調整修理よりも最優先し、待ち時間無しでバージョンアップしてくれるとの事だったので持ち込みました。

電話で聞いた通り、最優先での手続きとなり待ち時間無しで待つこと25分^^

三脚穴にマジックで黒ポチ付けられて帰って来ました(笑)


ついでにピントチェックもして欲しいとお願いしたのですが、それだと夕方6時まで待つことになるというので止め^^;

仕事帰りに、夜景を撮って帰ってきました。


盛大に出ていた、白点が見事に消え個人的にもストレスないレベルまで修正されています^^
あえて、今回はバージョンアップ前に写した写真は載せません。
気になる方は私のレビュー写真をご覧ください。


ニコンSCで、ファームウェアで白点問題の解決策を聞いたのですが窓口担当者も説明は聞いていませんとの事^^;
書き換えの他に、センサー調整を行うとの事でした。

まぁ・・・・良くなればいいわけであり、ゴチャゴチャ言う気もないので結果が夜まで楽しみに。



今日は星が出ていたので、ノイズと勘違いされそうですが、ノイズは殆ど見当たりません^^

どう、センサー処理されたのか解りませんが、カメラの操作性は快適で、長秒時ノイズOFFでも白点が目立たない!
長秒時ノイズ低減ONにし、書き込み時間が倍になるストレスなく夜景撮影出来る事が嬉しかったです^^

また、ファームウェアのバージョンアップによって数値が変わったとか、あーやこうやと・・・
購入前の人の雑音が聞こえて来そうな予感ありますが、ユーザーとしては白点問題がなくなり良くなったのです(* ̄∇ ̄*)


D810ユーザーとして間違いなく、悩みが一つ解決し雑音を気にしなくても良くなりました^^

白点問題を抱えてる方は、持ち込みバージョンアップをお薦め致します♪
ちなみに、保証書の提示もなにもありませんでした^^








書込番号:17857613

ナイスクチコミ!44


返信する

この間に5件の返信があります。


PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/22 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NR off

NR off

NR on

NR on

esuqu1さん、

D800Eの沢山の秀逸な作品を見させていただき、感服のいたりです。

今後はD810の作品を沢山ご披露ください。 楽しみにしています。

白点問題の調整は、じっくり待とうと思っていましたが、年寄りの
せっかち症がでてしまい、昨日調整をしてもらいました。

三脚を持っていないので、私には今のところ不要の調整でしたが-----。

ということで、机の上にカメラを置いて、タップ電源を撮ってみました。

0001/0002は NR off 003/004は NR on で撮影しました。

確かに良くなっているようでした。 

書込番号:17858150

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/22 10:07(1年以上前)

PICHONGさん

1枚目のISO3200でNR offのみ、まだ白点が残ってますね。それ以外は全くなしですが。。。
日時からすると対策後だと思うのですが、まぁ20秒の長秒時で高感度なら、こんなものなのでしょうか・・・

書込番号:17858231

ナイスクチコミ!3


PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/22 12:13(1年以上前)

Paris7000さん、

チェックありがとうございます。

掲載しました写真は、NIKONで調整してもらった後のものです。

この程度はOKの範囲と言っていただけると安心します。

そのうちに夜の風景も撮れるようになりたいと思います。

書込番号:17858498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/22 12:31(1年以上前)

センサと、センサのランク(ビンBIN、上下・優劣ではない特性)に合わせた
設定SWに行き違いのようなものがあったのか?

何の要因があったか知りませんが品質責任はニコンですから、さらに鋭意前向きの対処を期待します。

書込番号:17858536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/22 16:19(1年以上前)

ポリグラフさん、初めまして。

上の方で当方の次にポリグラフさんが「雑音」について辞書的な意味を挙げられ
>メーカーが、ここの書き込みに一目置くことはないでしょうが
というコメントをなされているので、当方のレスに関わる部分があれば、たまにはちょっときちんとコメントしたいと思うのでコメントしますね。ピント外れだったらごめんなさい。アホなやっちゃと軽くスルーして下さい(^^)。

申すまでもなく何かを批判する場合には、仮説→実験→検証→理論というプロセスを経てものを言うのがちょっと古典的ですが、一応の礼儀と考えているので、どれかが欠如している場合は批判ではなく、根拠のない非難と当方は考えています。すなわち価格コムの板でも、製品に対するコメントは、とりわけシリアスなコメントには、やはり作例アップは必須ではないかという立場です。

当方が敬愛する紅タマリンさんがお建てになった白点問題の検証作業で紅タマリンさんは、ご存じのようにたくさんの作例をアップなされたうえで


>そういうことを多くの方に判断していただくための情報提供をしているつもりです。
もちろんニコンにもしっかり対応していただきたいと思っていますよ。

>出来ればあなたが今まで写した写真を提示されて、こういう状況ではこの白点問題は大問題だと言える
実例画像を見せていただければ、見ている方の参考になると思いますよ。よろしくお願いします。


とおっしゃって、(当方の読解力では)いわゆる大人の対応をなされていますが、この提案に具体的な作例アップがなかったのは当方にはちょっと残念でした。言葉で「すり抜けず」、主張の根拠となるデータ(写真)を提示なさって欲しかったですね。論理的な整合性がある方の発言であればあるほど勉強中の当方などはどんな写真を捕っているんだろうなどど下世話な期待してしまいますからね(^^)。


翻って、最近の別のスレでD810は使い物にはならんと述べたものの、その論理的な破綻を完膚無きまでに論破されている方を目にすると、それまでもみんなが実態を判っていて構ってくれている(遊んでくれている)のに気づかず、あるいは気づいても気づかぬ振りをしてだらだらと自己弁護を繰り返してきた姿を具に見て、実社会じゃこれはちょっと通用しないだろうなと思うより、ちょっと哀しくなってしまいます。

すなわちこんな空疎なスレが横行するとメーカーに「舐められてしまう」と思うのです。これはやはり聞いて欲しい相手に聞いてもらえないという意味では、比喩的に「雑音」と言うしかないように思うのです。メーカーも一目を置かずにはいられないようなコメントやデータ(作例)を、これからの価格コムの当該製品に関するスレには期待してしまいます。

ちなみに「 」は、当方はその語を(本当は自分なりの説明が必要な)留保条件付で使うという符合と理解しているので、「雑音」という使い方をしています。判断中止、エポケーに入れる・・・というと、生半可な知識しかないのでヤバイですから軽く笑ってネタということでご了解いただきたいのですが(^^)・・。というやつです。

当方がなぜesuqu1さんのコメントに早めにレスしたかと言えば、この問題に関してたくさんの作例を早い段階からアップされ、確認に2台目も購入され、名古屋SCに働きかけるという、リアルな世界で誰もが納得するような、問題解決に向けて個人的にできることを実行し、そのプロセスをきちんと公表なされている・・・誰からも可視状態になっていr・・・からです。別のところでも書き込みましたが、各スレにレスする方の判断材料はコメントと作例しかないと思います。危うい言葉の伝達力を補うのはやはり作例しかないと思います。こちらももちろん万能とは思いませんが。

自分に相対して下さる方が真摯にリクエストなされているときには、真摯に対応するのが大人の礼儀と考えています。

価格コムを参考に機材を購入し始めて8年になりますが、このようなコメントをした記憶がありません。もし当方のコメントに全く関係ないコメントでしたら、深謝します。

蛇足ですが当方はニコンだけではなく、ペンタックス(K5Us)やオリンパス(E-5,E-M1)も愛用している、撮って楽しければいいんじゃないの路線でやっていますので、特にニコンに傾いているわけではありませんので、悪しからず。

書込番号:17858951

ナイスクチコミ!24


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/22 21:07(1年以上前)

「雑音」?
信者にとっては「雑音」でも生の声はメーカーにとっては「雑音」ではないですか? たとえ誹謗中傷でも真摯に受け取らないと中国でのD600問題の様になる。

今回ニコンの対応の早さは良かった。しかし、写真例を載せたユーザーへの判別の仕方は無く、原因の説明は無い。この点は現代の一流企業の基準に達していないですね。

書込番号:17859750

ナイスクチコミ!9


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/22 21:30(1年以上前)

薄くなって実害がかなり軽減された感じですね。

書込番号:17859853

ナイスクチコミ!0


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/23 00:06(1年以上前)

誹謗中傷を真摯に受けとめるってそりゃ無茶言いますね。
そんな聖人君子がまだこの世にいるのか?

書込番号:17860355

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/23 03:41(1年以上前)

>誹謗中傷を真摯に受けとめるってそりゃ無茶言いますね。
そんな聖人君子がまだこの世にいるのか?

同感です。
モンスタークレーマーにも丁寧な対応をせざるを得ない企業側担当者が可哀想

書込番号:17860634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2014/08/23 03:45(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、初めまして。ちょっと長い文章で面食らいましたが、丁寧なお返事をありがとうございます。

>自分に相対して下さる方が真摯にリクエストなされているときには、真摯に対応するのが大人の礼儀と考えています。

おっしゃることはよく分かりました。誠に申し訳ありませんが、先方の誤解等もありまして画像のUPは見送らせていただきました(私は天体撮影はしません。天体撮影にこだわっているというのは誤解です)。

私は今回の白点問題をニコンがスルー(無視)することを恐れていたので、結果的にはよかったと思っています。ただ、先にも書きましたが、今回のニコンの対策に対する検証も必要でしょう。

蛇足ながら、私は完全にニコン党です。思う所があってフルサイズ以外は他社に乗り換えようかと検討したりもしましたが、結果として候補が見つからずDX機もニコンです。

蛇足ついでにDfの質感はヒドイと思いますよ(特にシルバー)。客の多い量販店で実機を見ればわかりますが、プラスチック感がハンパないですね(塗装が剥げている所に注目!「おやおやここはプラスチックで出来てたのかい」みたいな箇所が散見されます)。FM3A(シルバー)を持っていますが、質感が全然違います。Dfを大挙して嬉々として購入しているようでは、それこそメーカーに舐められかねないですね。Dfは性能はともかく、外見は「5万円台のボディ」ですね。

余談ついでに。個人的には、キヤノンのカメラを買っている人が不思議ですね。「出来が悪いほど可愛い我が子」的な心境なんでしょうかね。それなら分からないでも無いのですが。

書込番号:17860638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/23 03:54(1年以上前)

まあ
僕も今から一から選ぶならキヤノンよりニコンだけども

D3、D700が出るまではフルサイズがなかったわけで
フィルム時代から撮ってた人は1Ds系、5D系にかなり流れました
僕はフルサイズデジタル一眼レフが出る前から
フルサイズはキヤノンが有利と予想していたので
1Dsが出る前の20世紀末期にメインをキヤノンに変えました

キヤノンは売れて当たり前の時代があったということです

まあ僕はなんだかんだでキヤノンをメインにしてましたが
昨年からソニーがメインになった変わり者ですけどね(笑)

書込番号:17860647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/23 05:55(1年以上前)

当機種

夕暮れに飛び立つのがフクロウならよかったのですが・・・現在の心象風景です(^^)

esuqu1さん、皆さん、お早うございます。

当方の気まぐれから(^^)、スレタイにふさわしくない書き込みをして、esuqu1さんの書き込み内容からちょっと逸脱気味なので、esuqu1さん、およびスレタイに引かれてこちらのスレを覗き込んだ方、ここで謝っておきますね。

☆ポリグラフさん
レスバック拝読しました。自分は判らないことに関してはあまり語らない方なので、とりわけ後半部はお書きになっている内容についてはコメントできませんが、当方生き方がアバウトなので、本日もCanonで働いている若い人たちと飲むんです(^^)。目下の心配はカメラのことではなく、夕方雷雨になったら出掛けるのが面倒だな・・・です(^^)。

それではこれからレスなさる皆さん、スレタイの「ファームウェアのバージョンアップして快適になりました」に即した内容での書き込みでお願いしますね。esuqu1さん、朝からどうもです。

書込番号:17860704

ナイスクチコミ!1


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/23 08:36(1年以上前)

誹謗中傷をを真摯に受け止めるとは、要求を受け入れるという事ではなくて、そういう相手にも製品を売って商売をしているのだから無視するのではなく適切な対応をして大きな問題にならない様なリスクマネージメントが必要だという事です。

書込番号:17860962

ナイスクチコミ!6


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/23 11:37(1年以上前)

いまいちわからんが、中国でのD600問題は誹謗中傷を受け止めなかったから起きたわけでは無いです。
誹謗中傷とはありもしない事実を騒ぎ立てられることです。D600は他機種に比べて明らかに油性ゴミの様なものが多く見られた。
これを放置したから騒ぎ立てられたのです。誹謗中傷ではありません。
誹謗中傷に真摯に対応するとは、それなりの法的対処をすることです。

書込番号:17861422

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/23 11:41(1年以上前)

「誹謗」 - 対象をそしりけなすこと。正法をそしることにも用いる。
「中傷」 - 根拠もなく悪口を言うこと。

inchalla さん

>誹謗中傷をを真摯に受け止めるとは、要求を受け入れるという事ではなくて、そういう相手にも製品を売って商売をしているのだから無視するのではなく適切な対応をして大きな問題にならない様なリスクマネージメントが必要だという事です。

・たとえばどのようなリスクマネージメントが必要なのでしょうか。

・D600の問題が中国での販売停止につながったのは、誹謗中傷を無視した結果だとおっしゃりたいのですか。



書込番号:17861430

ナイスクチコミ!4


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/23 21:24(1年以上前)

そうです。
D600で中国で起こった事の様にならない為のリスクマネージメントです。

書込番号:17863137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/24 05:43(1年以上前)

今回のニコンは中国がイチャモンつける間もないような素早い対応でしたね。

書込番号:17864198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/24 06:24(1年以上前)

>そうです。D600で中国で起こった事の様にならない為のリスクマネージメントです。

ふうむ。中国国営放送で流されたD600のシャッターゴミ問題は誹謗中傷だったのか。?

まあ、自国の多くの問題にも対処できずに他国の企業をやり玉に挙げる国からは撤退するのがリスクマネージメントかもね。
中国人でニコン買いたい人は金持ちだろうから日本に買いに来ればいいね。

書込番号:17864236

ナイスクチコミ!7


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/24 08:51(1年以上前)

「誹謗中傷」は例えです。たとえ誹謗中傷でもその中から敵意を読み取らなけれなならないという意味で使いました。

中国で日本の常識外のクレームが持ち込まれる事も有るでしょうし政治情勢まで考慮する必要が有るので難しさが想像されます。D600では日本企業としてターゲットにされた感が有りますが、監督省庁とのパイプは機能しなかったのか? なんて思ってしまします。

書込番号:17864485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/08/24 11:52(1年以上前)

D600のあの国の販売停止命令はおかしいと思うが。

D810を2年で出す必要があったんでしょうか?
今回の対応は早めではあったが、ファームのアップだけで済まなかったという事は、D600躓きが十分活かされなかった事で残念でした。
早い製品スケジュールより製品に十分な検証時間を設けて、堅実、堅牢の「ニコン」であるべきだと思う。

書込番号:17865041

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング