D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ182

返信31

お気に入りに追加

標準

D850発表!

2017/08/24 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

返信する

この間に11件の返信があります。


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2017/08/24 14:19(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ソニーとキヤノンが相場を荒らしたけど、それに追従しない事が良心かと(^^;
map カメラは36万ですか、ら予想よりも安いので僕も購入を本気で考えてます。

書込番号:21141492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/08/24 15:39(1年以上前)

>相場を荒らした

私はキヤノンユーザーでソニーユーザーですが、そういう王様商売はケシカランと思っています。(プンプン!)






(その昔ニコンF2でした。)

書込番号:21141658

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/24 16:40(1年以上前)

D850,,MB-D18,BL-5,MH-26aAK,EN-EL18b,Nikon×Crumpler
ワイド コンフォート ストラップ,BS-1,SONY QD-G256E,
SONY QD-G128E,SanDisk/Extreme Pro SDSDXPA-512G-G46,
計55万超えたけど,支払い終わった。
後は到着を待つのみ。
EN-EL18bを予備でもう1個買うつもりだったけど,資金が足りなかった。
今年の航空祭は,こいつらで頑張ろう。

書込番号:21141780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/24 16:48(1年以上前)

先ほど、某家電量販店で、348,000円+6,000ポイントで予約してきました。

書込番号:21141793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/08/24 17:04(1年以上前)

7RUはべつに相場荒らしてないと思うな。荒らすというか、普通にスペックが突出していただけの話で。
さらにはなんでも直ぐ安値で買えると思うユーザーのほうが思い上がっているとも言える。王様商売っていう人も約1名いるけど、過当競争の超ハイテク市場でものすごく頑張っているのはむしろメーカーの方ですよ。お金を払っている消費者がつねに偉いって価値観でなんでも判断できる時代じゃないと思うが。

ま、この件ではあふろ氏にはこれ以上絡む気も反論する気もありません。

書込番号:21141822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/24 18:06(1年以上前)

>固定液晶の方が100万倍いいよなああ…

買うのが100万年後の人に言われてもねぇ…

書込番号:21141974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/24 18:38(1年以上前)

100万年後は生きてない。

書込番号:21142053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/25 00:47(1年以上前)

>ソニーとキヤノンが相場を荒らしたけど、それに追従しない事が良心かと(^^;

この発言はソニーとキヤノンを擁護することにしかならんからなあ…

ニコンはあくまで普通で、ソニーとキヤノンが悪いだけ
ニコンは良いわけではない

書込番号:21142994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/25 00:52(1年以上前)

ただまあ
高く出すのは戦略的に正統派でもあるけどね

高く出してまだ38万円の5Dsはすごいし
もう28万円の7RUはドンマイとも言える

あくまで儲けだけ考えればね

まあむしろ7RUは28万円でもしっかり稼げてるのか?
確かにベースは7Uだもんなああ(笑)
ソニーうまいことやってる???

書込番号:21143001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/25 00:59(1年以上前)

>買うのが100万年後の人に言われてもねぇ…

ごめん
15年後に3万円切ったらだと思う
D850は僕が使うカメラとしてはおそらく価値が無いカメラ…

サプライズで凄い可能性もあるけども
今、確認できる情報の中では要らないカメラかな…

書込番号:21143012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/25 01:24(1年以上前)

>7RUはべつに相場荒らしてないと思うな。荒らすというか、普通にスペックが突出していただけの話で。

そうとらえた人は買っただけのこと

そうとらえられなかった人も多々いたてだけでしょう

今の7RUの価格は魅力的と思う♪
個人的にはね

書込番号:21143038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/25 12:57(1年以上前)

SC-Zさん
> 使用するバッテリーでコマ数が変わる?
> 通常7コマ
> EN-EL18b使用時は最高約9コマ
> 変わった仕様ですね

Nikonは10年前からそれが伝統である。
高電圧電池使用によるミラー巻き上げモータの高速化技法による。

D300, 6コマ秒>8コマ秒 2007
D700, 5コマ秒>8コマ秒、2008
D300S, 7コマ秒>8コマ秒、2009
D810, DXサイズ限定で 6コマ秒>7コマ秒、2014

いや、Nikonは、銀塩F3の時代から、
モータドライブの使用する電池種電圧違いによる巻き上げ速度が異なった。
30年以上前からの歴史がある。

Nikonの伝統、お家芸である。

いや、Nikonだけではない。
銀塩時代のモータドライブは、どこのメーカもそうだった。

> 変わった仕様ですね

撮像素子からのデータ取り込み速度、
画像処理エンジンの処理速度の遅いメーカの機種は、
高電圧電池を使ったところで、
ミラー巻き上げ速度がどんなに高速化したところで、
データ処理転送速度がボトルネックとなって、
連写速度がぜんぜん高速化しないのは当たり前のことだ。

書込番号:21143810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/25 13:11(1年以上前)

電池で加速するマシン D800を忘れていた

D800, DXサイズ限定で 5コマ秒>6コマ秒

D850により、これで加速するマシンは6機種目となった。

書込番号:21143835

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/25 14:32(1年以上前)

こんにちは。

>Giftszungeさん
旧DXハイエンド機が漏れてますよ〜
D7100,D7200 1.3クロップで 6コマ/秒→7コマ/秒

しかし…D850予想以上にいい進化ですね。(チルトはいらんけど)
バッテリーグリップはもうセットですね^^

書込番号:21143959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/25 17:02(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>つうか5Dsと7R2が一時的に相場を荒らしただけだたよね

5Dsも7R2も発売されてから時間が経っているので、それらが発売された時より
センサーの価格が下がって来たのだと思います。
実際、7R2の実売価格は下がっていますから。
D850は、D810があるのでそれを待っていたのだと思います。

書込番号:21144276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/25 19:06(1年以上前)

魚鉢さん
> 旧DXハイエンド機が漏れてますよ〜
> D7100,D7200 1.3クロップで 6コマ/秒→7コマ/秒

それらは、電池の種類違いで加速しないマシンである。
僕が主張したのは、電池種類違い、
電圧違いで加速するマシンについてである。

そもそもそれら(D7100, D7200)は、
バッテリーパックの電圧が、単三エネループ6本、約7.2V-8.4V
純正リチウムイオン電池約7.2V-8.3V
と電圧ほとんど変わらない。
電池を変えても、まったく加速しない。

それらが一見加速したように見えるのは、
フォーマットサイズを変えることによる
取り込みデータ量減少効果が理由である。
電池は関係ない。

D800, D810がDXクロップにすることにより加速し、
なおかつ高電圧電池を使うことにより、さらなる加速をするのは、
取り込みデータ量減少したことによって、
ハードウェア(機械)の速度を超えたから、
高電圧電池による巻き上げモータの速度変化が
反映されるようになったからである。

D700がDXクロップにしなくても、
FXフォーマットのままでも、
高電圧電池を使うことにより劇的に加速したのは、
1200万画素のデータ量そのものが十分に小さすぎたので、
フルサイズのまま高電圧が反映し、モータが加速したのである。

ところで、D850がエネループ8本でも、
高電圧にしても、連写速度が加速しないのは、
加速するためにはNikon純正のフラグシップ専用高電圧電池が必要となる点は、
期待外れであり、個人的にはとても残念である。

> 旧DXハイエンド機が漏れてますよ〜

D7100, D7200は、ハイエンド機ではない。
中級機の仕様である。
・中級向けの回転式コマンドダイアル
・初心者向けシーンモードあり
・なんでもAUTOモードあり
・減感設定無し(D7500で復活)

当時は、DXハイエンド機が不在であっただけである。

書込番号:21144553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/25 19:16(1年以上前)

魚鉢さん
> しかし…D850予想以上にいい進化ですね。(チルトはいらんけど)

これについては、僕の予想をはるかに超えて飛躍的大進化である。
(チルトはいらんけど)も同感である。
(超高画素もいらんけど)

僕は低画素高速連射機D700の真の後継機が欲しかった。
長いことそれをずっと欲しくて、我慢して待っていた。

2400万画素を超える高画機は欲しくはなかった。
高画素・低速機は絶対に欲しくはなかった。
超高画素・高速機は技術的に無理であろうと思っていた。
高速機は、一桁機並の低画素機だけしか登場しないであろうと、期待していなかった。

ところが、D850はそれを大きく覆した。
更に嬉しいことに、RAW L, M, Sサイズが選択できることである。(制約有り)
過剰な超高画素は、僕には不要だが、
Sサイズが選択できるのならば、忌避すべき理由にはならない。
僕は見直した。

D800, D810は、僕が一番欲しくない無駄に高画素・とろいマシンであったが、
D850は、僕が一番欲しいドストライクマシンである。

しかし、高画素のままここまで高速化するとはまったくの想定外であり、
嬉しい誤算である。

書込番号:21144574

ナイスクチコミ!7


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/26 08:07(1年以上前)

>Giftszungeさん

>僕が主張したのは、電池種類違い、電圧違いで加速するマシンについてである。

あらー流し読みで画角モードで連写枚数が変わる機種かと勘違いしてコメントしてました。失礼しました。

>D7100, D7200は、ハイエンド機ではない。

D300s以降D500までDXフラッグシップ機が発売されなかったので、「ハイエンド<フラッグシップ」の認識でD7000シリーズをそう呼んでました。これまた失礼。

書込番号:21145794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/26 12:00(1年以上前)

Giftszungeさん、まったく同感です。D700後継機を待ち望んでいました。D850のスペックをはじめて見たときは高画素過ぎるけど、AF,連写、ファインダー、デザイン、すべてにおいて理想でした。そしてサイズをMサイズにすれば2500万画素ほど・・・まさに理想のD700、D750後継機に早がわり(笑)しかも高画素のおかげで理想のAPS-Cとしても使えるではありませんか!
これでD700なみのシャッタータイムラグだともう言うことありません!

書込番号:21146323

ナイスクチコミ!2


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/26 15:39(1年以上前)

皆様方、質問です。

D850とD5の違いですが、


以前、D810系統はD5系統とは撮影対象物が異なり
D810風景、ポートレート系に強い、D5動き物に強いと認識していましたが

D850はグレートアップにより

画素数も増えましたが

D850は高画質で連射速度も速くなり

D5は高感度で連射速度も速いに肉薄する
勢いですね。(バッテリーグリップを装着する条件はありますが)

D850は動き物にも対応する万能選手ですか?

フルサイズ、高画質、連射速度も速い、それでいて、販売価格は
36万円台、

D一桁台を蹴散らす勢いがあるカメラでしょうか?


書込番号:21146778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ368

返信89

お気に入りに追加

標準

D850

2017/08/15 04:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

http://digicame-info.com/2017/08/d850-6.html

噂が本当なら僕の予想通りD850はD700とD800系の統合機種のようですね
α99Uが高画素での画像処理がもはや高速連写の足枷にならない事を証明していたので…

だけどもファインダー倍率0.75倍とかF4と同じでフィルムのAF時代以降では最高かも?

一桁機とは違う方向で、現時点でのデジタルの最高と一眼レフの最高を追求したカメラになる?

個人的にはなによりファインダーに注目です♪

だけどもこれだけ進化させるならD900でよかったんじゃね???
そろそろミラーレスがメインストリームになるだろうから
番号温存しといても、へたすると使い道なくなるぜ?

書込番号:21117661

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に69件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/08/24 08:48(1年以上前)

>D500と並べたら、どっちがどっちか判りません^^;

ボディはD500の使いまわしだったりして‥‥

書込番号:21140897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/24 10:27(1年以上前)

これなら単焦点使ってRAW撮りも良いかな。

書込番号:21141050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/08/24 10:45(1年以上前)

あと数時間で正式発表らしいのですが、「レンズキット無しでボディのみの販売」「裏面照射型センサー」という
情報が流れていますね。

レンズキット無しは、ターゲットがニコンユーザーに絞られているってことですかね。
ニコンレンズ持ってる人をがっちりつかもうという意気込みでしょうか。

それともキャンペーンでニコンダイレクトレンズ購入クーポン付きとか。
単焦点F1.4シリーズとの何らかのコラボがあるとか。

センサーが裏面照射型ってことはソニー製?でしょうか。だとしたら高感度画質も期待できるかな。

とにかく楽しみ。

書込番号:21141084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/24 10:45(1年以上前)

esuqu1さん
> 公開されたサンプルを前にD500を置いて見比べていたのですが・・・
> まったく解らんやん(笑)
> D500と並べたら、どっちがどっちか判りません^^;

形はとても似ている兄弟姉妹だが、瓜二つではない。

プリズム部ドームの隆起もっこり大きさ
両サイドなで肩の傾斜角
背面ボディと軍艦部(天板)背面下限の接合部の傾斜角
ファインダー丸窓の下限位置
再生ボタンとメニューボタンの間隙
ブラケッティングボタンと正面機種名ロゴの水平高低差
シャッターボタンと正面Nikonロゴ下限の水平高低差
等々が明らかに違う。



kyonkiさん
> >D500と並べたら、どっちがどっちか判りません^^;
> ボディはD500の使いまわしだったりして‥‥

D500ボディサイズからしてそれが絶対に無理であることが、なぜ分からぬ?
そもそも、D500ボディにフルサイズプリズムが物理的に入るわけがない。
その結果が、プリズム部ドームのもっこり大きさだ。。

書込番号:21141085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2017/08/24 10:49(1年以上前)

>D500ボディサイズからしてそれが絶対に無理であることが、なぜ分からぬ?
そもそも、D500ボディにフルサイズプリズムが物理的に入るわけがない。
その結果が、プリズム部ドームのもっこり大きさだ。。

つか、そんなことは分かりきった事としての冗談かと…

無粋だなあ(´・ω・`)

書込番号:21141098

ナイスクチコミ!8


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/24 11:44(1年以上前)

無粋を歯牙にもかけないところがGiftszungeさんの証かと。

まあカメラ使わない妻がみると、D810とD850すらまったく区別がつきませんから、一時期に台数さえ増えなければこっそり入れ替えが可能です。この手でニコンの一眼レフ何台買い替えたか、うししし。

あと、数時間ですねぇ。

書込番号:21141178

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2017/08/24 12:48(1年以上前)

当機種

更なる画質向上に期待!

D810と併用するつもりで買ったD500の絵があまりに残念(ゴーヨンとの相性が悪い?)で、D810二台体制にするのもなぁと思っていたところに高画素&連写機という夢のようなD850の登場の噂。おまけにD500とインターフェースがあまり変わらないとのこと。

初期不良と価格が落ち着いたらD500を下取りに出して買おうと思います。D850&D810の高画素コンビでの航空祭、楽しみです。

書込番号:21141317

ナイスクチコミ!2


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/24 13:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA520AJ.do
ニコンダイレクトで税込399600円
で20000円クーポン付??
三年無料保証付き
おまけでランタンが付

グリップつけて
実質約433060円?

夕飯の買い物に来てましたが、行きつけのキタムラに幾らになるか聞きに行ってきます(笑

書込番号:21141422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/24 14:28(1年以上前)

キタムラは14時から受付開始という事で、しばし待っていました。

キタムラ
税込み本体358640円
自然故障のみの保証は17982円
Tポイント約1700円
D850総額
自然故障&税込
\375922円

ダイレクト
D850総額
物損3年保証&税込
実質\379600円+ランタン(いらないですが)

書込番号:21141514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/24 14:56(1年以上前)

しょっぱなから、リーズナブルな値段つけですね。
ソニーやキヤノンの40万オーバースタートの風潮で、ニコンもかと思いましたが、これは嬉しい!!

また裏面照射CMOSをここで採用してくるのも想定はできていたものの、やはり高感度特性重視の自分に取って最高の評価ポイントです。
この値段スタートなら30万切るのも早そうなので、他の物欲捨ててこれ一本に集中だー(笑)

書込番号:21141582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/08/24 14:57(1年以上前)

価格は他社と比較すれば、バーゲンプライスじゃないですか。

なぜ?なんでランタンって気はしますが。

書込番号:21141583

ナイスクチコミ!0


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/24 15:41(1年以上前)

ランタンは、ぜひ一度夜間に山頂へ望み、満天の星空をタイムラプスムービー撮影してみて!というお誘いかな?

近所のキタムラさん価格、D850+MB-D18、予備のEN-E15a、接眼目当てDK-19合計で税込413,294円の提示を頂き、注文を済ませました。9月8日楽しみです。



書込番号:21141661

ナイスクチコミ!3


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/24 17:09(1年以上前)

>藍星さん

バッテリーは18を使わないと
連射性能向上にはならないみたいですけど、15で大丈夫ですか??

書込番号:21141830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/24 18:24(1年以上前)

近隣の馴染みのケー○デンキで一括なら33万と…

D750と入れ替え?
D500もいならな?

取り敢えず一晩悩んでみます(-.-;)y-~~~

書込番号:21142020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/08/24 20:46(1年以上前)

いならな?

書込番号:21142332

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/08/24 22:00(1年以上前)

「深度合成」フリーソフト(CombineZM)、ダウンロード完了、準備万端!
http://www.brothersoft.com/combinezm-download-401447-s1.html

で、D850購入は?…… まだ、未定 (-_-;)

書込番号:21142590

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2017/08/24 22:12(1年以上前)

nk222さん

ケーズが33万ですかっ!?

私も発売時D5を最安値で買った店員さんに今日ききましたら
税込35万と言われました・・・・

あまり今回は引けないのかなぁ〜なんて思っていたのですが、そんなことないですね(笑)
良い情報ありがとうございます♪

33万はおそらく半年先まで最安値にちかい金額のような気がしますね^^

書込番号:21142623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/24 23:48(1年以上前)

単体で 1kg

バッテリーパック付けると...もはや一桁


ところで D500の記念モデルと変わらんお値段じゃん。

書込番号:21142857

ナイスクチコミ!1


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/25 11:01(1年以上前)

> nk222さん
> バッテリーは18を使わないと
> 連写性能向上にはならないみたいですけど、15で大丈夫ですか??


使ってみないと、そこは判りません!(苦笑)
最近飛びものを撮らなくなったので、D810の5コマ/秒でもOKでした。だから7コマで十分なのです。

今後、7コマじゃ絶対に足りないので9コマが必要!と感じる被写体に出会えたら18を買い増そうと考えています。そもそも、鳥さんでもバイクでも運動会でも、案外単写の方がいい感じのカットが多いんですよね。

書込番号:21143598

ナイスクチコミ!3


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/25 12:33(1年以上前)

>esuqu1さん

esuqu1さんとの仲ですから^ ^
値段で購入できるように話をつけてみましょうか?

ケーズデンキの店員さんとesuqu1さんが直接電話でお話し出来る機会は作れるんじゃないかと思います。

ケーズデンキに振り込み&ケーズデンキから直接発送とかできたら良いですよね〜

書込番号:21143757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ281

返信46

お気に入りに追加

標準

Coming soon !

2017/07/27 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2017/08/12 08:08(1年以上前)

>WiFiもんちさん
51枚って書いてあるようですよ?
(どうして怒ってるのかわかりませんが)
ホントにD500のセンサーを拡大した感じなんですかね?
ちょっと画素数足らない気もしますけど。
深度合成って使ったことも使うこともない気がするんですが(もちろん”私は”)、
フォーカスブラケットが可能なら便利な時もあるかもしれません。(RAWで可なら
ありがたい)
出力にはサードパーティー製ソフトが必要になってますが、カメラ内では合成
できるようにならないんですかね?
MB-D18,EN-EL18bとMH-26aAKも追加すると、今持ってないXQDカードも含めて
かなりの出費になりそう。
とにかく、あとは発売時期がはっきりすれば、どの店舗で予約するかだ。

書込番号:21110766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/12 08:58(1年以上前)

>sakana mk.3さん
顔は間違えて(怒)にしてしまったみたいです、不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
連続撮影枚数100はいって欲しかったな、流石にD4sの代わりにはならなそうですね。
何もかも詰め込んだら値段が跳ね上がるだけですもんね。
当方サブではマイクロフォーサーズ機を使っているのでしばらくは静観しておきます。
正直、高画素高ダイナミックレンジ、連写もそこそこだと欲しくなっちゃいますね。

書込番号:21110845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/08/12 09:10(1年以上前)

>WiFiもんちさん
不思議だっただけで、不快ではありませんよ。お気になさらずに。
連続100枚撮影できることが必要な撮り方をしないので分かりませんが、必要な方には不満なのでしょうね。
外観のファインダー上部の空間がやけにでかいと思っていたら、ファインダー倍率のせいだったんですかね?
フィルムの頃って、どの位ありましたっけ?
AF微調整やフリッカーレス機能についても情報が出てきてくれないかな。
機能が向上してるとうれしいけど。

書込番号:21110871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/08/12 09:39(1年以上前)

>sakana mk.3さん
こんにちは。

中国語のスライドだと分からなかったのですが、英語訳を読んで、ちょっとだけがっかり。

深度合成写真は「※合成にはサードパーティ製のソフトウエアが必要です」みたいな
注が付いていたんですね。
フォーカスブラケットが改良されたってことのようです。

連写もバッテリーグリップ付きで秒間9コマ、単体で7コマなんですね。
このあたりのさじ加減は絶妙ですね。BG買い足せば5D4を上回るし、
D500の顔も立てているし。

自然光AWBの出来具合も楽しみです。JPG撮って出しがよりきれいになれば
その方が快適ですから。

書込番号:21110942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/08/12 09:52(1年以上前)

>連写もバッテリーグリップ付きで秒間9コマ、単体で7コマなんですね。

効率がいいのかどうかは別にして、こうゆうのってニコン好きですね。
何か昔の後付けターボみたいで男心をくすぐります。

書込番号:21110973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/08/12 09:58(1年以上前)

>40D大好きさん
こんにちは。
私自身は深度合成という機能を使っていないので、よく分かっていないのです。
ただ、Photoshopには機能として既に存在するというような記事も見ました(D850への対応がいつになるかは別として。私はもう使っていないので確認はできませんが)し、フリーのソフトもあるようなので購入後には1度くらい試してみたくはありますね。
 ただ、リーク元のスライドには、旧製品である「EN-EL18"a"」や唐突に登場する「Q1330」の文字があり、以前のハイブリッドファインダーの時と同じガセじゃなかろうかと少し不信感もあります。
どちらにしても、正式な発表・発売も遠い話ではないでしょうから費用の算段をしながら楽しみに待ちたいと思います。(返す返すもPCの故障で吹っ飛んだ貯金が悔しい)

書込番号:21110991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/08/12 10:39(1年以上前)

>ブローニングさん
バッテリーの電圧の問題だけだと思いますが、金をかければスピードが上げられるってのは、選択肢を用意してくれているのか、「こっちはどや?」みたいな商売っ気なのか?
D810の時と違って「DXクロップで・・コマ/秒」は、さすがになさそうですね。ミラー駆動の限界でしょうか?画像処理の速度限界ではなさそうですから。ミラーボックスの性能向上は、価格に直結するでしょうからね。
D810では、MB-D12は付けて使ってますが、バッテリーはEN-EL15で使用していました。
D850は、高速連射も売りですからEN-EL18bを導入しないとダメかなぁ・・・
最後の1眼レフになるかもしれないから、今回は気合入れて張りこまないと。

書込番号:21111083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/12 15:57(1年以上前)

ファインダー倍率はフィルムAF時代の一眼レフと比べてもトップクラスですね

ニコンのAF機では歴代最高倍率かな?

書込番号:21111696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/12 16:00(1年以上前)

>バッテリーの電圧の問題だけだと思いますが

電圧ではなく最大電流の問題かな

書込番号:21111700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/08/12 16:15(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
電圧でしょ

書込番号:21111737

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2017/08/12 16:52(1年以上前)

> 何か昔の後付けターボみたいで男心をくすぐります。

そうですね。何か付けることでパワーアップするっていうのが
合体ロボ世代に響くというか…(笑)。

古くからファインダーを交換すると絞り優先AEが付くとか、
挿すことで機能アップするROMカードなどがありましたが、
半導体の進化で「全部入り」が当然になってしまいました。

> 電圧ではなく最大電流の問題かな
> 電圧でしょ

どちらも正解だと思いますが…。
モーターを速く回すには電圧や通電時間をよりかけて、
電流を多く流す必要があります。

電圧だけなら昇圧回路で2倍や3倍に上げることができますが、
それだと電流が多く取れないのと昇圧に伴うロスがあるので、
結局バッテリー自体が強力な方が有利、ということだと思います。

書込番号:21111822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/08/12 18:43(1年以上前)

これだけの性能が全部入っちゃっているので、もはや「ベイビーD5」とか「オールラウンダー」とかでは呼べないですね。

「フルスペック」(D5の手前難しいか)「モンスター」(7Dですでに使われているか)と形容したいほどです。

全部入りで大きさ重さの関係で入りきらないものは、バッテリーグリップの装着などで実現できるっていう余地も
すばらしいです。

あとは価格ですよね。D810にどれだけ上乗せされるのか、5D4の初値を超えるのか、下回るのか。
キャンペーンやめて、ぎりぎりの価格に抑えて欲しいものです。

売上高確保のため必要なら、XQDカードとSDXCメモリーカードをもれなくプレゼント(必ず使うものだから)が
いちばんありがたいけど、自社製品じゃなきゃだめなら、ニコンダイレクトのバッグとかじゃなくて
純正レンズ3万円分購入券とかにして欲しいなぁ。

書込番号:21112039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/12 20:15(1年以上前)

電圧は基本的に上げないよ
めんどくさいから(´・ω・`)

そんな複雑な事しないと思う

書込番号:21112236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2017/08/12 21:29(1年以上前)

あふろさん

あーいやいや、私も昇圧はしてないと思ってますよ。
あふろさんの言われたことを言い換えると
「最大電流の問題であって電圧は問題ではない」
な訳ですが、

EN-EL15 が 7.0V
EN-EL18 が 10.8V

なので、EL18の方がより電力を上げやすい
(ミラー駆動やシャッタのチャージにパワーをかけられる)
ですよね、という意味で書きました。

書込番号:21112405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/12 23:54(1年以上前)

>cbr_600fさん

ああ
僕も昇圧は全く考えてなかったけども

バッテリーグリップ装着時での性能差だけに着目した意見だたので
話が噛み合ってなかったのかな?

書込番号:21112753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2017/08/14 00:19(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

確かに話が噛み合ってないですが、どこに注目して述べた
かの違いでしょうし、スレの本題と全く関係ないので
このネタはこれにて終了ということで。

ヲタ吉さん皆さん、失礼しました。

書込番号:21115207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/14 09:38(1年以上前)


むしろ僕が勘違いしていた

本体のみだとおそらく、今までどおりのバッテリーだけども
BGのときはD5のバッテリーがつけられるて事なのか

だったら、なおのこと最大電流だけの問題じゃないかなあ?

基本、7Vで動く電子機器を10.8Vで駆動させるなんて乱暴な事はまずしないんじゃないかな?
10.8Vを7Vまで落として使ってると思う
なので、最大電流がでかいから連写できるて事になるんじゃないかな?

だけども、昔から何度も主張してきたけども
BGでプロ機のバッテリー使えるてのは最高の利点ですね
バッテリー面での差別化が無くなる♪

書込番号:21115774

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2017/08/14 11:06(1年以上前)

あ〜そうでしたか。
すいません終わりと言っておいて追記です。

消費電力を抑えるために、電子機器の内部では降圧されて多数の電圧が使われています。
最新のものは知りませんが、例えば
・LSIのコアが 1.8V
・LSIのI/Oが 3.3V
・アナログ系が 5V
・モーターが 9V
の様な感じで。(今のLSIはもっと低いのだと思いますが)

LSIは高い電圧をかけると壊れてしまうので、バッテリー電圧が
上がっても回路の電圧は変わらない様になっています。
しかし一部のアナログ回路やモーターは電源電圧に幅があります。

つまり他の回路の電圧は一定でも、
・7Vバッテリーをつなげば、あるモータの電圧は 5.5V
・10.8Vバッテリーをつなげば、同電圧が 9.3V

みたいな使い方ができる訳です。なので電流をどれだけ流せるか、
どういう設計をしたかというのはもちろん重要なのですが、その限界能力
や効率にはバッテリーの電圧も関係すると思います。
(もちろん、製品の実際の回路がどうなっているのかは全く知りません)

書込番号:21115935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/14 11:34(1年以上前)

>つまり他の回路の電圧は一定でも、
・7Vバッテリーをつなげば、あるモータの電圧は 5.5V
・10.8Vバッテリーをつなげば、同電圧が 9.3V

これをやってるならめちゃ面白いですよね♪
そして、それなら電圧の問題となる

個人的にはそんな面倒なことやるかなあ?
と思ってるので、最大電流の問題と解釈しただけなので

書込番号:21115987

ナイスクチコミ!0


fish_4さん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/14 13:20(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/671710.html

いつまでも薄い会話しているので。


――D600は5.5コマ/秒、D610は6コマ/秒、D750は6.5コマ/秒と、少しずつ連写速度が速くなってきていますが、高速化できたポイントは何でしょうか?

尾鷲:D750には、ミラーやシャッターを動かすモーターが4つ搭載されています。ミラー駆動系とシャッター機構にはそれぞれ専用のコアレスモーターを使用し、かつそれぞれに対し制御の最適化を図ることで、約6.5コマ/秒の連写速度を実現しました。7ボルトクラスのバッテリーで動作するFXフォーマット(フルサイズ)一眼レフとしては、D750の6.5コマ/秒というのは現時点で最速なのです。


――D700みたいに、マルチパワーバッテリーグリップで電圧を高くすれば、もっと連写を高速化できる余地はあるのでしょうか?

尾鷲:D750のバッテリーグリップの電源は、EN-EL15または単3形電池6本なので、電力的にはノーマル状態と変わりません。

 また、仮に昇圧回路もしくはACアダプターなどを使って高い電圧を供給できたとしても、D750に搭載しているモーターのトルクを考えると、現在の6.5コマ/秒が出せるギリギリだと思います。

 7コマ/秒以上の安定した高速連写を実現するためには、モーターの変更と、ミラーバウンドを抑えるためのミラーバランサー機構を入れる必要があります。従ってカメラは重く、大きくなってしまいます。

書込番号:21116179

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

標準

ユーチューブでスペック

2017/07/26 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 shimazu687さん
クチコミ投稿数:225件

ユーチューブにこんなのがあるけど、どこまで本当なのかな。
3600万画素のままならバランスとれていて嬉しいけど、噂と違うし。
サイズや重さまで出てくるところは本当らしいし。

https://www.youtube.com/watch?v=2S9CUA9W6UU#t=1.0378854

EXPEED 6
36 Mpixels
14 fps
ISO Auto 100-102400
Tilting
Screen dots 2359K
AF 153 Points
USB3.0 Wi-Fi NFC
2 Slot SD/SDHC/SDXC(UHS-U)+XQD
147*115*81 860g
1250 Shot

書込番号:21071777

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/26 08:57(1年以上前)

おはようございます。

>どこまで本当なのかな。

ストロボレスの記載もありましたね。

14コマが本当なら凄いことに・・・

書込番号:21071895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/07/26 08:59(1年以上前)

Expeed 5 の派生形じゃないでしょうか。
45-54Mかなと想像してます。
14FPSはないでしょう。8とかじゃないかな。

書込番号:21071900

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/26 09:45(1年以上前)

このスペックが本当なら、
初値は40万円台いきそうな予感

書込番号:21071970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/26 11:07(1年以上前)

8Kを謳っているので、40MP越えでは?
36MPのままだと5Dsに対して訴求力無いかと。

しかし14fpsとなるとニコン史上最速ですか、おまけに高画素なのであらゆるユーザーへの訴求力があるので戦略としては良いかもしれません。
5d4は打っ千切れるわけですしね。
高画素モデルのD850xは別で出したりして。
そうなると往年の「攻めのニコン」復活で嬉しいかな。

価格は半端なユーザーは指を咥えているしかなくなりそうですが(笑)

書込番号:21072093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/26 12:31(1年以上前)

内蔵フラッシュなくなったみたいですね
公開画像見て見てください。

書込番号:21072229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/26 12:33(1年以上前)

機種不明

画像貼れていませんでした。

書込番号:21072232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shimazu687さん
クチコミ投稿数:225件

2017/07/26 12:54(1年以上前)

>かんちゃ_さん

画像的には合うんですよね。しかし、あまりにも噂と違うと、どうもね…。
それにニコンのメッセージでは、スタジオや風景を意識してそうだし。

私は以前、D800Eを使って星や山の風景を撮ってそれなりに成果はありましたが、高感度のノイズが気になりだして手放し他社へ移行しました。その後、D810Aが発売され、高感度・長秒露光特性の良さを知りましたが後の祭りでした。今さらD810Aを買う気にもならず、D850またはD850A、D750後継機などに注目しています。

星や薄暗い風景は画素数だけでなく感度も必要なので、今のニコンの技術でこのスペックなら期待できるのですが。
まあ、想像を膨らませながら発表を待つことにしましょう。

書込番号:21072289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/07/26 14:05(1年以上前)

この時期流れるユーチューブの情報はあまり信じない方が良いです。
中には、真実にもとずいての情報もあるのでしょうが、そういう情報は、カメラ
関係のサイトにいち早く載ります。

カメラ関係のサイトが一番信じられます。

書込番号:21072414

ナイスクチコミ!3


スレ主 shimazu687さん
クチコミ投稿数:225件

2017/07/26 14:06(1年以上前)

ああ、正確なメッセージは、

「高精細な描写と高速連続撮影の両立を実現する。特に、画質に妥協を許さず多くの機能を必要とする、風景、ファッション、ウエディング、広告用スポーツ写真など幅広い分野におけるプロフォトグラファーや、写真愛好家、映像などを使って作品をつくるマルチメディアクリエイターの表現領域を拡げるモデル」

でしたね。
要するに、万能?

書込番号:21072415

ナイスクチコミ!3


スレ主 shimazu687さん
クチコミ投稿数:225件

2017/07/26 14:10(1年以上前)

>タケシェフさん

そうですね。もう、この辺にしときましょう。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:21072419

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/26 19:09(1年以上前)

EXPEED 6 いやいやEXPEED 100でしょ 記念モデル

書込番号:21072864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/26 22:55(1年以上前)

高速連続撮影は、恐らく「電子シャッター」なのでしょうかね?
メカシャッターで実現してたら凄い事ですが。。。

GH5は6Kフォトですが、Nikonは8Kフォトとかですかね。
GH5みたいにexifが付かないと思います。

>「広告用スポーツ写真」なので、連写性能にはそんなに期待できないのかな?と思います。

ま、どちらにしろ記録メディアはやっぱりXQD?
開発発表で市場の反応を見て記録メディアの反応を見てる気もしますが。。。

書込番号:21073483

ナイスクチコミ!4


スレ主 shimazu687さん
クチコミ投稿数:225件

2017/07/27 05:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

外観の画像が出たようですね。

書込番号:21073901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/27 07:31(1年以上前)

D810の初値が31万くらいだったので、D850も初値は40万円前後でしょうか?(T ^ T)

書込番号:21074011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shimazu687さん
クチコミ投稿数:225件

2017/07/27 12:13(1年以上前)

機種不明

これはフェイク?4200万画素。噂には近いが…。

書込番号:21074410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/27 15:00(1年以上前)

YouTubeだからネタでしょうね。

最近は開封動画とかありますし。

内蔵ストロボ無しのようですが、3600万画素はないと思いますね。

4000万画素以上だと思いますし、3600万画素で14fpsってD5を超えることはないでしょう。

XQDとSDのダブルスロットだと思うし、AFはD5同等だと予想はしているけど。

書込番号:21074697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shimazu687さん
クチコミ投稿数:225件

2017/07/27 16:59(1年以上前)

>fuku社長 さん

そうですね。ニコンのメッセージから考えると3600万画素はない。14コマももちろんない。
4200万画素ならギリギリ高感度にも期待できるのですが、メッセージをよく考えてみると高画素と高速連写は期待できても、高感度には全くふれていないので、やっぱり無理そう。
ということで、あまり期待しないで待つこととします。

書込番号:21074882

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/29 01:19(1年以上前)

>XQDとSDのダブルスロットだと思うし
それもあるけど、XQDのダブルとかD5みたく選べるみたいだよ。
エンジンも新しいエンジンで、
ファインダーもinfoに記載されているとーりハイブリッドだってさ。

書込番号:21078029

ナイスクチコミ!0


muscledさん
クチコミ投稿数:70件

2017/07/29 20:22(1年以上前)

>3600万画素じゃあ、8Kに足りなくない?

8kは3300万画素なんで、十分ですね。

書込番号:21079989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/07/29 20:43(1年以上前)

>muscledさん
比率忘れてますよ。

書込番号:21080035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ121

返信11

お気に入りに追加

標準

D850 開発を発表

2017/07/25 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:5件
別機種

5000万画素対応のArtラインレンズが開花しますね。

書込番号:21070026

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/07/25 18:48(1年以上前)

あまり高画素機は好きじゃ無いんですよねー

何といってもパソコンが遅くなる・・・・・・・・・・・

D3を購入してから追加で購入したD800でさえタンスの肥やしになっている現状ですから

その間D3は40万ショット撮影したのでD4にそのD4も40万ショット撮影したのでD4sへそしてD4sも40万ショット撮影したのでオーバーホル及びシャッター交換で今に延命

その間にD800で撮影した枚数は多分1万ショットいっていない・・・・・・

要は高画素機は私の場合は必要としていない

書込番号:21070452

ナイスクチコミ!15


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2017/07/25 19:03(1年以上前)

>餃子定食さん
>>あまり高画素機は好きじゃ無いんですよねー

そんなこと言われても800シリーズはそういう機種なんですけどw

書込番号:21070489

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2017/07/25 20:30(1年以上前)

850ということは、チルト液晶の可能性高いですね!

書込番号:21070698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/07/25 20:50(1年以上前)

ワテも2400万画素が好きでーす。

書込番号:21070742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/25 21:40(1年以上前)

>餃子定食さん

僕も山歩き、風景用に SONYα7RUとα7Uを購入、こちらの方が使用頻度高いんですが、昔からのカメラ好きとしては Nikonのフラッグシップは買わずにいられなくて、高校生のとき、バイトして買ったF3からずっと買ってます。F4Sは3台買いました。今はD5とD4の2台持ちです。

最近SONYにしちゃったんでD850は買わないと思ってますが、現物見るとどうなるか…。

普段SONY使ってるとNikonD5の安心感というか、これが一眼レフっていう定番の使用感が心地良すぎです。

レンズは新しい24-70F2.8とPCニッコール付けっぱなしで、他に新旧20本以上あるので処分しちゃおうか?といつも思うんですが、できずにいます。

シャッターが一番違いますね。

レリーズの感触はSONYはがっかりですね。

風景は三脚使ってリモコンでレリーズするからいいようなものですが。

やっぱり最後はNikon、やっぱり世界最強ですから。

でも24-70はSONYのGM最高ですね。

書込番号:21070931

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2017/07/25 22:01(1年以上前)

カメラ機材の画像を拝見させて。

書込番号:21071005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/25 22:57(1年以上前)

えぇ〜ッ( ; ゜Д゜)

820じゃあないんですね!! 890まで行ったらどうすんだろ?

10年後はカメラ以外を主力にしたい…とか言ってたクソ社長の差し金か?

書込番号:21071189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/26 00:21(1年以上前)

>写真星人さん

機材は何が見たいんですか?

珍しい古いNikonレンズ?

2000mmはありませんよ!

全部だと防湿庫から出すのが面倒くさい。

やっぱりSIGMA85mm…いいですか? 

SIGMAレンズは使ったことないなあ。

ボーナス無くなったけど使ってみたいなあ。

書込番号:21071400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/26 09:59(1年以上前)

写真星人さん
値段が、値段ゃしなぁ。

書込番号:21071996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/07/26 11:14(1年以上前)

機種不明

私は ニコンのカメラ及びレンズ全てを売却し、SONY機種に変更しました。(笑)
カメラ:D5 D800 V2
レンズ:500f4 80-400 200-500 24-120他

書込番号:21072103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/26 19:56(1年以上前)

>keichan comさん

思い切りましたねー。

D5…よく思い切ったなー。

SONYのGMレンズ、いいですよね。

今は2470GMと70200GMだけなんですけど新しい広角ズームも是非購入したいです。

先日85mmF1.8も買っちゃったしなー。

紅葉の頃までにはなんとか。

書込番号:21072965

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ231

返信46

お気に入りに追加

標準

「開発」を発表???

2017/07/25 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:1565件

記事を見て「おっ!予想通り7/25今日発表か?!」と思って、良く見たら…

「開発」を発表だそうです。

いや…D810後継機を「開発」してるのは、誰でも分かるからっww!

ただ、本当は今日発表する予定だったんだろうなぁ、という、感だけは漂ってますね。

今回「確定」したのは近着の「噂」通り、名称がD850ってことだけですね。

それも発売日未定ということは…
何か設計ミスによるトラブル(白点とか?)か?
それとも、プラグラムミスによるバグが発生か?

まぁ、慌てて発売してトラブルに見舞われるより良いと思いましょう。
気合いの入った開発してるんだと思います。
(D3400,D5600は気合いが入ってなかった。お茶を濁してたww)

そして「待たせただけあった!」と思わせる製品となることに期待しましょう!


書込番号:21069950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2017/07/26 10:18(1年以上前)

普通に考えればα7R/99IIのセンサーをソニーから使っていいよ♪の許可が降りて
ただミラーがあるから連写は10コマ、と・・・
発売は早ければ秋、遅くても12月25日発売でも年内であることには違いない^^;

書込番号:21072033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2017/07/26 12:18(1年以上前)

D5の時は11/18に開発予告。明けて1月6日に正式発表。
発売は3月でしたから、足かけ5か月。
けっきょく発売は年末カツカツでしょうか・・・

書込番号:21072194

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/07/26 15:30(1年以上前)

内蔵ストロボは非搭載のようだ

書込番号:21072537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件

2017/07/26 17:19(1年以上前)

>40D大好きさん
>いつ連写機能の広告が出るか楽しみ。

どうやら、高画素でありながら、連写性能もあげてくるみたいですね…

そうなると、部分的ながらD700後継機の役割も果たしそうです。

書込番号:21072678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2017/07/26 17:21(1年以上前)

>只今さん
>番号が飛んだ事とお値段が心配です。

番外が飛んだのは"5"を揃えただけかと…

ただ、値段は覆いに心配です。

5D4がねぇ 〜

書込番号:21072683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件

2017/07/26 17:24(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
>7R2の像面位相差を抜いて来たらすんげー画質になりそうだけど

ん?
増益面位相差って…AFでは?

書込番号:21072687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2017/07/26 17:27(1年以上前)

>kyonkiさん
>内蔵ストロボは非搭載のようだ

そのようですね。
個人的には欲しいのですが、このクラス購入者の殆どが無い方を希望してるので、仕方ないという想いです。

書込番号:21072688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2017/07/26 18:05(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
>7R2の像面位相差を抜いて来たらすんげー画質になりそうだけど

あっ、変換ミス!

「ん?
像面位相差って…AFでは?」

です。

書込番号:21072742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2017/07/27 02:02(1年以上前)

> 像面位相差って…AFでは?

程度は分かりませんが、像面位相差を得る構造のために
若干は画質に影響があると思います。
それが信号処理の補正などでほとんど無視できるレベルで
あったとしても、それが無ければ更に高画質だよね、
という意味と思います。

オーディオなんかでもそうですが、差が少ないことであっても
最高を求めるのがマニアの楽しみの一つというか…。

書込番号:21073829

ナイスクチコミ!5


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/27 08:56(1年以上前)

デジカメinfoで リークした本体写真が載ってますね

http://digicame-info.com/2017/07/d850-3.html


書込番号:21074139

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/27 09:30(1年以上前)

本体写真を拝見すると    フルサイズ版 D500

D810のより高画素版なのかな?と思ってしまう
D3とD700との関係のような? (D5のセンサー積んだ連写機?)こともまだあるのか?

キヤノンEOS 5D4の対抗なのか? 5DsRの対抗なのか?

今の所、ハテナマークばかりですが今後のスペック発表が楽しみです ^ ^






書込番号:21074190

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/27 13:04(1年以上前)

イケイケのときなら強気で良いけど今の状態じゃ
不安をあおって逆効果かも
センサー手に入らなかったら終わりそう

書込番号:21074534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/28 11:58(1年以上前)

infomaxさん

>センサー手に入らなかったら終わりそう

センサーは手に入りますよ。
もし、ソニーに話が来たら、絶対提供すると思います。

書込番号:21076601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/07/28 20:15(1年以上前)

かなり前になるけど、ソニーがニコンにセンサーを売らないで意地悪してるウワサが流れたとき
ソニーから公式コメント出てた記憶があります。

ソニーはビジネスとしてどのメーカーからもオファーがあれば販売する。
ソニーが売らなければ別のメーカーにシェアを奪われるだけで、そのようなことはしない。
ソニーの一部センサーがソニー製カメラ専用設計となるのは、自社内で協力してしるからで
他社向けのセンサー開発は別。

っていうような内容だったと思います。

企業として当たり前ですよね。

新しい情報の「ハイブリッドファインダー」が事実なら、どえらいカメラになりますね。

書込番号:21077373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/29 07:43(1年以上前)

>y_belldandyさん

cbr_600fさんが説明してくれたとおりっす
ライブビューはコントラストAFでトロくなっちゃうけど、画質は間違いなく良くなるんで
ミラーレスだと像面位相差AF無しは厳しいけど、レフ機は許されるからね
元々のポテンシャルが高い7R2の裏面照射のセンサーだったらと思うと、うらやましーねえ

書込番号:21078332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/07/29 09:05(1年以上前)

いや〜残念。ハイブリッドビューファインダーの件は誤報だったようですね。

純粋なレフ機ながら連写が8コマを超える高画素機という感じのようです。

連写コマ数を上げると、ボディが大きく、重く、高価になるので痛し痒し。

秒間10コマになったらD500いらなくなっちゃうので、微妙です。

書込番号:21078497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件

2017/07/29 12:16(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
>cbr_600fさんが説明してくれたとおりっす

像面位相差…
うーん。(憶測で)分かったような、(本質は)分からないような…
まぁ、そういうものもあると了解致しました!

>元々のポテンシャルが高い7R2の裏面照射のセンサーだったらと思うと、うらやましーねえ

これも2年前は思ってたんですけど、もう2年前のCMOSセンサーですからね…
(今でも最優秀なセンサーですが)
単なるセンサーの移植じゃなく、新規に(裏面照射で)54MPとかじゃないと…って気分です。

書込番号:21078890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2017/07/29 12:50(1年以上前)

>40D大好きさん
>いや〜残念。ハイブリッドビューファインダーの件は誤報だったようですね。

その騒ぎは知ってますが、ハイブリッドファインダーって何?という目で見てましたww

>純粋なレフ機ながら連写が8コマを超える高画素機という感じのようです。
連写コマ数を上げると、ボディが大きく、重く、高価になるので痛し痒し。

※「連写は遅いより速い方が良い!」
という大前提で…
個人的には、D800系に高速連写は必要か?と思ってます。
いや、勿論※↑ですし…
他にも
AFは11点<39点<51点<153点
(点数自体は然程意味無し、性能重視で!)
と上位のAFの方が良いですし…
シャッター耐久回数は少ないより多い方が良いですし…
機能は少ないより多い方が良いです。

でも、その分、無駄に高くなるんですよね…
オールマイティになるなら尚更です。

「個人的」には、全部載せ(オールマイティ)はD1桁だけで良く、D800系はもっと解像度や画質のみに「特化」した機種でいて欲しいです。
「極論」を言えば、153点AFも不要です。
(極論にはつっこまないで下さいww)

勿論、ベストは価格を抑えて、連写、AF、機能、耐久性…全部載せです。でも、それは無理でしょ?!
私が恐れるのは5Dmk4の様な値段設定になることです。


>秒間10コマになったらD500いらなくなっちゃうので、微妙です。

まぁ、8/sはDXクロップ+バッテリーグリップ限定条件では?と思ってます。
でも、本当に実現したらD700難民は救われるなぁ…
(欠点はデータの重さのみ,D700比)

D500とは流石に棲み分け出来ると思います。
やはりDX故の軽快さのアドバンテージ(FX比)はあるのでは?

書込番号:21078965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/07/29 14:17(1年以上前)

>y_belldandyさん
レスありがとうございます。

共有部品を使ってコストダウンを図る戦略なら153点AFをそのまま載せちゃう方が
お得なんだと思います。

センサーも新規開発より評判のいいものが量産効果でお得に手に入ればそれを
流用する方がいいのかな。他社製だとそう簡単にはいかないでしょうが。

多様な機種を展開できるなら画質に特化した高画素機と連写もできるオールマイティー機
(ベイビーD5)に分けたいところなんでしょうけど、D850というネーミングからも
オールマイティ勝負なんだと思います。

ハイブリッドビューファインダーは夢があると思いますよ。
EVFに切り替えられるってことは、ボディそのままでミラーレスになるってことですから
電子シャッターで秒間14コマとか軽く撮影できそうですよね。

一眼レフボディの中にミラーレスも入れちゃいましたみたいなコンセプトならニコンの独自性が
発揮できるのにと期待しました。技術的にはまだまだなんですね。

どんな機能・性能になるのか、ティーザー広告のこれからに期待しています。

書込番号:21079149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2017/07/29 15:38(1年以上前)

>40D大好きさん
>共有部品を使ってコストダウンを図る戦略なら153点AFをそのまま載せちゃう方が
お得なんだと思います。

コストダウンという意味では153点AFのコストダウン(量産効果)…ですね。D850自体には既に量産されている51点AFの方が安く出来るし、更に51点AFの量産効果も上がります。
まぁ、ここは私の考えるような(向き不向き)ものでなく、クラス的に153点AF搭載だと思います。
本当は寧ろD7500(の様な連写機)に載せた方が性格的に合うとは思いますが…

ただ、コストダウン(量産効果)という意味ではEXPEED同様(D3400,D5600は例外)、全機種に同じAF載せればもっと量産効果高いのになぁと思わずにもいられません。
(D3000系に153点AFって…ww)

まぁ、ここは量産効果よりも、クラスごとの差別化ってことですね。


>センサーも新規開発より評判のいいものが量産効果でお得に手に入ればそれを流用する方がいいのかな。
他社製だとそう簡単にはいかないでしょうが。

センサーに関しては、ニコンはもっと流用すべきですよね。自社開発したAPS-C用24MPセンサーが何種類あることやら?
(逆にキヤノンは同じセンサー使い回し過ぎ!)


>多様な機種を展開できるなら画質に特化した高画素機と連写もできるオールマイティー機 (ベイビーD5)に分けたいところなんでしょうけど、D850というネーミングからも オールマイティ勝負なんだと思います。

そうなると値段だけが心配ですww


>ハイブリッドビューファインダーは夢があると思いますよ。
EVFに切り替えられるってことは、ボディそのままでミラーレスになるってことですから

あっ、何となくですが、分かりました!


>電子シャッターで秒間14コマとか軽く撮影できそうですよね。

そう言えば、少し前にD850のスペックに14/sってありましたね。
確かにそれなら連写可能で、夢があります!

書込番号:21079342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング