D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 10 | 2017年7月25日 21:21 |
![]() |
106 | 19 | 2017年6月30日 02:22 |
![]() |
233 | 32 | 2017年5月26日 11:08 |
![]() |
696 | 102 | 2017年4月30日 09:28 |
![]() |
60 | 15 | 2017年5月22日 23:27 |
![]() |
10 | 6 | 2017年3月24日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NIKON D810 の最安値更新が続きますね。後継機が7月25日のニコン創立100周年に発表との情報が囁かれ始め、価格.COMのみならず、家電量販実店舗における価格競争も始まってます。私も先日「ビックカメラ・ケーズ・ヤマダ・コジマ・カメキタ」で見積作成して頂き、最安値を提示してくれた店にて「D810 BODY/MB-D12」を「258,000円(税込・ポイント無)」で注文完了《7月23日AM11:00時点の価格.COM比較→+4,332円》。最終的に自宅から程近く、日頃より大変お世話になる店舗で購入でき「安心」も合わせて入手できました。後継機発表が予測される「7月25日」ですが、本日、日曜日は直近の最終休日です。一体、どこまで「最安値が更新」されるのでしょう。さて、本日夕刻、注文していた「D810 BODY/MB-D12」の引取り予定。因みにNIKON歴はF3/F5/F6/D300/D700。D700導入以降、約9年の時間が経過してますので、NIKONの進化を体感できるのが楽しみです。次期発表後継機を購入しなくても、少々時代に乗り遅れている私には「D810」で十分でしょう。
9点

追記情報:D810を店舗へ受取りに行ってきました。その時に教えて頂いた情報ですが「2週間以内に後継機種に切り替わり確定」です。でわ、情報まで・・。
書込番号:21064894
6点

>MONO & MONOさん
貴重な情報、あいがとうございます。
ずい分と親切なお店ですね。
いや〜楽しみ。
書込番号:21065106
6点

MONO & MONOさん、こんにちは。
D800を経て、D810を使っていますが特にネガのない完成された機種だと思います。
D810自体はD800/Eのブラッシュアップ、マイナーチェンジに近いので次こそフルモデルチェンジを期待。
D820でググると幾つもの噂レベルの内外情報が出てきますが、今回は確定リークはありませんねぇ。
情報統制はシッカリしている模様・・・新型がどうなるかが楽しみです。
書込番号:21065191
5点

ついに新型出ますか!
楽しみですねぇ
D810で不満な点は特にありませんでしたが
さらなる高iso耐性強化が個人的には嬉しいです
高画素化は望まないなぁ
書込番号:21065625
3点

ニコンからオフィシャルに情報出てますね
デジタル一眼レフカメラ「ニコン D850」を開発
http://www.nikon.co.jp/news/2017/0725_d850_02.htm
開発であって、発表でないところがちょっとアレですが(笑)
出るのを首を長くして待ちたいと思います。
書込番号:21069857
6点

名前はD850で確定ですね!
自分としてはD800やD700の様に区切りのいい名前かが好みなんですが後々を考えると仕方ないですね。
4500万画素オーバーが噂されてますね。
自分には現状の3600万画素でもかなり重たいので3000万画素と4500万画素の2パターンで発売されると嬉しいんですが・・・
あと内蔵フラッシュは無くしてください!
書込番号:21069902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>高精細な描写と高速連続撮影の両立を実現します
という部分に期待ですね。
単なる高画素機でないことに拍手喝采と行きたいところですが・・・
コマ数、せめて8から9は欲しいところですね。
まぁ、最低これくらいないと高速連続撮影とは言えないもんね。
書込番号:21069936
1点

こんにちは。
>後継機が7月25日のニコン創立100周年に発表との情報が囁かれ始め・・・
社長が850と言っているのですからやっぱりD850なんでしょうね〜
実質ニコンの屋台骨ともいえる7000系も300と400を飛ばして7500、
800系も20,30,40を飛ばして850。
これらの意味ですが
しばらくはこれ以降のレフ機の新型は出ず・・本格的なフルサイズミラーレスへの布石か?
もしくは名称そのものをリセット、FX1とかDX○○とかになっていく?・・・
なんて印象を持ちました。
書込番号:21069957
1点

今日、新型機が発表されるものだとばっかり思っていたのに、単なる決意表明だけだったのね…。
今更D810の後継機を開発中なことくらい、誰でもわかってることでしょ。
こんな中身がスカスカの中途半端な事を報道発表するくらいしか、ネタが無いのかなあ?。
820だろうが850だろうが、ぶっちゃけ名前なんてどうでもいいことですわ。
書込番号:21069967
13点

>bombardierさん
早とちりして勝手に今日が発表だと浮かれてるのを見て、そうじゃないよと連絡してるだけだと思いますけど。もう少し大人しく待ちましょうよ。きっと、そう長いことじゃありませんよ。きっと。
書込番号:21070860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヨドバシ、Bicの大手カメラ店系列の通販サイトで、ソニー製大容量(128GB,256GB)XQDカードの価格が通販専業者同等に値下げされていました。
D5発売後は128GBはかなりな入手難でした。
D800系新型発売に向けての事前運動(発売後の品薄対策)かと思っています。
また、SANDISC、TOSHIBAの高速SDカードもかなり値下げ(並行輸入品よりはかなり高価ですが)されていました。
6点

この機種はそのままSD
D5の普及させないと屋台骨が
書込番号:20926000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近は、『「SDXCカード」でいいんじゃね』みたいな感覚になっていました。
少し前までは、『信頼感が』とか『実際の速度が』なんて理屈をこねていましたが、
これだけ、SDXCカードが流通して多くの機器がこれに対応して来ると
そのうちSDXCカードに統一されてしまうような気になっています。
デジタルカメラのその多くは、『UHS-II』への対応が遅れているようですが
多数のモデルが『UHS-II』に対応し、カードがさらに売れるようなら、
SDXCカードのシェア独占がさらに進むような気がします。
書込番号:20926052
3点

てゆーか、3月に値下げしたレキサー
の対抗措置ではないですかねぇ。
書込番号:20926256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もうCFカード主流ではないのでしょうか?
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0057/id=64663/
ピンの折れを軽減
とかまだまだ対策途中なのかな。
書込番号:20926267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主流はSDでしょう。
>ピンの折れを軽減
15年位CF使っているけど、折れたことないな。
書込番号:20926304 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も20世紀からCF使ってますがピン折れしたことありません。
書込番号:20926315 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XQDカードとSD系で良いと思います。
D810では160MB/s・128GBのCFを使っていますが、結局新しいのカメラでは新しいメモリを買わないと今までのカメラのメモリと予備はなくなりますので…。
取り敢えずXQDカードで不具合は起きてませんし、性能考えると高く感じません。
CFは意外と高い。
レキサーの128GB・XQDカードは使っていますがソニーのも買ってみようか…。
D810はその後の機種に搭載されたフリッカー対策くらいしか不満点はありませんが、D810では何が変わるんですかね?
書込番号:20926337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記録メディアの価格変動とニコンの新機種に相関関係はなかろう。
書込番号:20926429
23点

自分の使い方でピンが折れたことはないけども
ピンが折れたカメラは何度か見たかな
確かにCFで規格上の予期できた欠陥の一つ
書込番号:20926463
5点

CFは、事実上進化は止まりましたし、今やスピードにしても、SDよりも優位という訳でもありませんから、CFを使用する機種って、もう出ないんぢゃないかな。いずれにしても、CFが主流だったのは、随分と昔の話ですね。
書込番号:20926469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんな記事も出てますよ。
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/16928
新型出すのは良いけど、フジフイルム傘下に入るとかなんとか・・・
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/16928
書込番号:20935781
5点

>記録メディアの価格変動とニコンの新機種に相関関係はなかろう。
自分もそう思うけど。
記録メディアのシェアは関係しそう。
ユーザー側を利便性を考えれば、わざわざマイナーなメディアをチョイスすることはないでしょう。
またその記録メディアのシェア率によっても、記録メディアは価格変動しそうな気がしますが。
記録メディアではSD系が市場を席巻していますので
他の記録メディアと比較して価格的にも優位にあると考えます。
書込番号:20935861
2点

ニコン直営店では夏頃まで特別価格で販売するとのことで、出るのであれば秋以降。
但し、業績不振でどうなるか判らないと言われました。
カメラ雑誌の予想記事でも同じようなことが書かれていたように、大変な状況にあると思いますよ。
書込番号:20936911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんら心配することはないと思います。
ニコンは今回、特別損失で赤字にしていますが、特別損失は除いて業況を判断すればいいので、
そうすれば、今回の経常利益は、前期を上回ります。
また、次期見通しも、前期を上回り今期と同程度を見込んでいますので、安定した健全経営です。
2009年度に7658億円の純損失を出したトヨタ自動車よりも余程健全な経営状態です。
書込番号:20937581
5点

自動車業界もマイカーを購入する人が減っていて市場規模が縮小しているようですが
デジタルカメラ業界も同じですよね。
車に残価クレジットがあるように、40万もするカメラが2〜3年で新型になるのですから
残価を設定した2年リースとかすればいいのにと思います。
高性能なカメラを使う人が増えればレンズも売れるはずだし、新型に乗り換える人が
多ければ製品の量産効果も出るでしょう。
新型はセンサーや画像処理エンジンがどんどん進化していくので、大胆な売り方も考えて欲しいです。
書込番号:20938055
3点

興味ありますね>メディア
XQDの普及がいまいち、ニコンでもFX/DX最上位機にしか載っていない・・・。
さてD810に載せるのか?
載せないとしたらSDデュアル?まさかのCF継続?
逆にXQD載らなかったらこのまま死に規格になりそうな気もしますね(笑)。
書込番号:20971720
2点

D820がニコン多画素機の最上位という位置づけなのでXQDカードとSDのダブルでしょう。
ボディサイズも十分ですし、ここでコストダウンするとは思えないのですが。
書込番号:20973211
3点

CFは、もうないでしょうから、D810後継が出るとしたら、私もXQDとSD(UHS-II)のダブルスロットだと思います。
XQDは、D4の頃からすると、だいぶ値段も下がりましたね。
今では、SDカード(UHS-II)と大差ない値段になっていますね。
Cfastよりも随分安いですよ。
書込番号:20973521
6点

ニコンは業績不振だから・・・・・・
人は勝手に言いたい放題言いますから、安易に信じないでください?
ニコンは大手のカメラ会社です。D810後継機は夏には発表します。
書込番号:21006540
2点



写真は幼稚園児以下です。D800より画像が鮮明なきがします。撮影時D800は液晶モニターに表示されましたが、D810は表示されません。購入の時当方の思い違いもあるかもしれませんが、例下取りカメラに住民票の写しをと言われましたが、役所で言う言葉で一般的ではありませんでした。役所勤務経験者か知識を自慢している様に理解しました。何べんもキャンセルしようと思いましたが、我慢しました。二度とこの店では、購入しない予定です。くだらないことで申し訳ございません。
11点

>営業とはそんなに甘いものかと考えております。
「受信側の業者が画像ファイルを開けない」がなぜ「営業とはそんなに甘いもの」になるんですか?
開けないファイルや文字化けなんて、世の中にはよくあることです。
書込番号:20915135
3点

老体帰らないさん
>撮影時D800は液晶モニターに表示されましたが、D810は表示されません。
意味が判らないです。
D800、D810ともライブビュー撮影が出来るし、撮影情報表示機能も同じだし、撮影画像確認設定機能も同じだし、
意味不明なので、状況を教えてもらいたいです。
>例下取りカメラに住民票の写しをと言われましたが、役所で言う言葉で一般的ではありませんでした。役所勤務経験者か知識を自慢している様に理解しました。
カメラの下取り、買い取りをしてもらう場合、身分を証明するものの提示が必要です。
店頭なら運転免許証や健康保険証の提示でOKだけど、通販での買い取りの場合、住民票の提出が必要です。
>何べんもキャンセルしようと思いましたが、我慢しました。二度とこの店では、購入しない予定です。くだらないことで申し訳ございません。
どのお店でも同じですよ。 こんなことを思わてしまった、お店がかわいそう・・・・・・
書込番号:20915172
4点

老体帰らないさん
逆質問させていただきますね。
質問1:どこのお店ですか?
質問2:通販での買い物、店頭での買い物、どちらですか?
書込番号:20915181
3点

>老体帰らないさん
>営業とはそんなに甘いものかと考えております。
世間はあなたの拙い日本語でを渡れるほど甘くないよ。
書込番号:20915204
13点

10名様からメール頂きました。ありがとうございました。
10名が書き込んでくれたのであってあなたに誰もメールは送っていませんよ
価格.comからのメールです
すべてにおいてですが、前後の言葉が足りていなのだと思います
書込番号:20915483
5点

ごめんなさい。表現力の劣るのは子供の頃からです。通販で購入しました。本日他の事で1軒頼まれましたが断りました。昔のメカニックです。その為にカメラが必要になり、本月事業も終わらせて頂きました。カメラの事を皆様にご指導いただきたいと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:20915536
5点

老体帰らないさん
>通販で購入しました。
1.通販の下取りは古物売買に当たるので、住民票原本は必須です。
2.通販の下取りの場合、手続きと必要書類が詳しく説明されているので、それを承知せずに店員の対応が良くないと憤慨するのは、スレ主さんに非が有るということでしょう。
ご理解いただけましか?
>ごめんなさい。表現力の劣るのは子供の頃からです。通販で購入しました。本日他の事で1軒頼まれましたが断りました。昔のメカニックです。その為にカメラが必要になり、本月事業も終わらせて頂きました。カメラの事を皆様にご指導いただきたいと思います。宜しくお願い致します。
なんだか脈絡が無くて、よくわからない文章ですね・・・・・・・
書込番号:20915587
10点

世の中の変化は急激ですね。
マップカメラで今月7日に 下取り交換したけど、免許証の提示で済みましたね。
写真は幼稚園児以下とのご託宣だが、その0前に、表現力がねェ・・・・・。
この調子で「今後カメラのご指導を・・・・」と言われても とてもじゃないけど
何を言われているのか・・・、読解力・理解力を鍛えねば・・・・。
書込番号:20915601
8点

最近は色んな国の方がいるので仕方ない部分もあると思いますが、
インターネット上という、公共のものに書き込む際は最低限まともな日本語を覚えてからにしてほしいですよね。
もしくはハナっから母国語で書いたほうがわかりやすいかも
書込番号:20915611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

弩金目さん
>マップカメラで今月7日に 下取り交換したけど、免許証の提示で済みましたね。
マップカメラの店頭下取りなら、免許証提示のみでOKですね。(私も昨年マップカメラ店頭で下取りしました)
書込番号:20915639
2点

>客に対して世間一般の言葉で話せと言う事です。
世間一般の言葉でってどういう言葉なら世間一般なのでしようか
なにが気に入らないのですか?
住民票ってごくごく一般的ですよ。特別役所で使う言葉ではありません。
役所に取りに行くこと自体特別と思っているのですかね・・・
>ごめんなさい。表現力の劣るのは子供の頃からです。通販で購入しました。本日他の事で1軒頼まれましたが断りました。昔のメカニックです。その為にカメラが必要になり、本月事業も終わらせて頂きました。カメラの事を皆様にご指導いただきたいと思います。宜しくお願い致します。
なにをご指導願っているのですか?
>本日他の事で1軒頼まれましたが断りました。
意味が通じません、
頼まれたって何を、で断ったのは誰で、誰に断ったのですか?
昔のメカニックがどうしましたか?
>その為にカメラが必要になり、本月事業も終わらせて頂きました。
何でカメラが必要になって、
何の事業が終わらせたのですか?
ご自身が書いた文章は投稿する前に確認していますか?
表現力の劣るのは子供の頃からですって言っていますが
マッサージチェアの板ではきちんと返信していますよね。
当時からと時間が影響しているのですかね
書込番号:20915804
7点

老体帰らないさん、こんばんは
D810だときっと素敵な写真が撮れるのでしょうね、うらやましいです。いろいろな意見が出ていますが、あまり気にしないでまた投稿されてくださいね。
書込番号:20915965
4点

>法律は守らなければなりません。
法律の順守は必須です。
これに反しての営業は出来ないものと思われます。
>当方の申し上げたい事は、営業しているのですから、客に対して世間一般の言葉で話せと言う事です。
おそらく、世間の一般的な人はそれで理解できるのでしょう。
でないと営業していけないでしょうから。
>客に対して世間一般の言葉で話せと言う事です。
>写真(免許証)送れと言う事最初に送った物はサイズが大きくて開けない。
>2サイズ変更(小さくして)矢張り開かない3アドビで送信用にして開かない4OSをXPから送るも開かない、
>文字化けすると言われました。等です。営業とはそんなに甘いものかと考えております。
最初に送ったサイズは?
で次に送ったサイズは?
アドビで送信用とは?
自分には、あなたがお書きの内容が判りませんので
世間一般にわかるようにお書き願えませんでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:20916065
6点

D800は撮影直後液晶モニターに撮影された画像が表示され表示時間の設定がありました。D810は表示されませんでした。設定出来るのかメニューを探します。当方の考え方と違う皆様が多いようです。これで書き込みは終わらせていただきます。
書込番号:20916710
6点

老体帰らないさん
>当方の考え方と違う皆様が多いようです。これで書き込みは終わらせていただきます。
言いたいことだけ書いて、皆さんからの質問には答えていませんよ。
スレを立てたんだから、そこらへんは誠実にお願いします。
>D800は撮影直後液晶モニターに撮影された画像が表示され表示時間の設定がありました。D810は表示されませんでした。設定出来るのかメニューを探します。
D800とD810の基本操作は同じなので、しっかり使用説明書を読むと解決できます。
書込番号:20916810
3点

老体帰らないさん こんにちは
使用説明書
P277
撮影直後の画像確認
MENUボタン→再生メニュー
撮影直後に画像を自動的に表示するかどうかを設定します
書込番号:20917116
1点

>老体帰らないさん
>通販で購入しました。
えっ?何を?購入でなく、下取りの話だったのでは?
>本日他の事で1軒頼まれましたが断りました。
何を?
>昔のメカニックです。
誰が?何が?スレ主さんが?
そうだとして、結論は?
申し訳ないですが、スレ主さんの文章は、おばさんの井戸端会議のようです。
思い立ったことを口に出して、主語&目的語が抜けることが多いようです。
兎に角、目的語だけでもハッキリさせると伝わりますよ!
書込番号:20917613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう、ここらで終わりにしてやったらどうかのぉ。
書込番号:20917636
12点

>老体帰らないさん
取り急ぎ問題は解決されたようですね。
「通販での下取りだと住民票写しの提出は必要」「撮影後のレビューはメニューから設定可能」。
撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:20919467
4点



銀塩から何十年もやってますがD800Eは2年半、D810を2年ちょい使っています。
大きく伸ばすのが好きなので、高画素かつAFも強いこのカメラは気に入ってます。
(もう少しボディが薄くて、右手の操作が増えると更にいいのですが…)
私は作品や集合写真を大きく伸ばすことが多いので、家庭用のA2ロール紙
プリンターを使っています。以前はA3ノビでしたが、ロール紙を3列
貼り合わせることでB0相当のサイズまで伸ばすこともありました。
写真に求められる画質は、鑑賞サイズ、鑑賞距離によって大きく異なるのは
公知ですが、被写体によっても大きく異なります。全体で魅せる被写体は
あまり解像度を必要としませんが、近寄って細部を確認したくなる様な
被写体は解像度への要求が高くなります。
なので個々のケースでいろいろ事情は変わってくるのですが、印刷する場合、
ざっくりといえば300dpiあればほぼ上限に近く、200dpiあたりが許容できる
一つの目安になります。プリンタの方式や性能、全体のサイズによっても
変わってきますが、目を近づけてよく見比べると300dpiの方がキレイ、でも
軽く見る分には200dpiでも大体問題ない、というレベルです。
で、200dpiでA4サイズというのは、2300x1500ピクセルぐらいです。
300dpiでA4サイズだと、3400x2300ピクセルぐらいです。
つまり、A4で満足な画質を得るための画素数は、一声3M〜6Mピクセルくらい
だということです。(レンズやノイズ低減処理によって変わるのであくまで目安)
2枚の絵がA4サイズで差が付くかどうかを簡単に調べるには、両方を
Photoshopで 長辺2500程度に縮小し、ピクセル等倍で見比べてみれば
およそ分かります。
フォーサーズと35mmフルサイズは縦横のサイズはそれぞれ2倍程度の差なので、
確かにこの比較では多くのケースでは差が分からないでしょう。
(1/2.3型コンデジだと、NRで強力に塗りつぶされるので差が分かりますが…)
但し、照明がプアな屋内スポーツなどでは普通にISO6400くらいが必要になります。
低照度で動いているものを撮る場合は高感度画質(ノイズだけでなくディティール再現)
を必要とするため、小さめなサイズで見ても差が分かるケースが存在するのは
多くの人が指摘している通りです。(被写界深度の問題は省略します)
「一部のケースでは差が出るかもしれないが、さほど撮影条件の厳しくない
ケースでは、A4プリントでは35mmフルサイズとフォーサーズの判別は非常に困難である」
という書き方をすれば、それほど反論は出なかったものと思います。
はじめに「フォーマットは判らない」という断言があって、それが成り立つ
条件は抜けだらけ、高感度は特殊だから論外、などの自己中心的発想、多く人の
補足説明や指摘を受け入れる謙虚さが全く無いばかりか、自分の不備を棚に上げて
誰かの言葉を借りてきて相手を見下してしまう…。これではこじれて当然ですよ。
…すいません、やたら長い独り言でした。
40点

>ノンユー1000さん
自分も写真をアップしようと探したところ、ここ数年まともに撮った桜の写真が無いことに気づきました(^^;
久しぶりに撮りに行ってみようかな・・・
書込番号:20774477
2点

>all_the_worldさん
>krivakさん
こんにちは。
本当にお疲れ様でした。
お二人の熱意が少しでも通じるとよいですね。
本日ウォーキングがてら、レンズ3本、カメラ2台持って桜を撮りに行ってきました。
昨年1年早く定年退職し、今は無職。年寄りですよ(笑)
横浜ですが、八重桜が五部咲き程度で、ソメイヨシノ、山桜は、まだ蕾ですね。
添付画像は本日のウォーキング途中、D7200で撮影した道端の花です。
書込番号:20774630
5点

>cbr_600fさん、レスされた皆さん、D810ユーザーの方へ。
当期種ユーザーでないのも関わらず、他機種(D7200)の画像を多数添付し
申し訳ありませんでした。お詫びいたします。
かの人に少しでも撮影することの楽しさを伝えたく、添付してしまい調子に乗り過ぎたようです。
(言い訳にしかなりませんが)誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:20774960
4点

>ノンユー1000さん
それを言うならば自分も同じです(^^; 「モーキンズ」のほうにも書き込みさせていただきましたので、またそちらでお話ししましょうね。
書込番号:20774989
3点

> ノンユー1000さん、 お疲れ様でした♪
素敵なお写真ですね ( ^ ^ )
1枚目は、んん〜〜、このお写真だけでは判別困難ですが、キンポウゲ科の 「リュウキンカ(立金花)」 かも?
2枚目は垣根の植栽によく使われる 「レッドバロン」 でしょうか
3枚目は スミレ と書かれてますが、多分 「ハナニラ」 ではないかと思います
間違ってたらごめんなさい
まぁ はっきり言って 余計なお世話ですね、 しつれいしました ((○┐ ペコリ
書込番号:20775034
3点

皆さんこんばんは。
コスト管理士さんさんのおっしゃられた「当てられるかに変わった」を読んでなるほどと
思いましたが、確かに「差が分からない」と「他人にランダムに提示しても当てられない」
がごっちゃになっていることで、更に話がおかしくなっていましたね。
同じ条件で撮ったものを2枚並べて「どちらか良いか(好きか?)」と言われれば
分かる程度であっても、写真を1枚提示されて「どんな機材で撮られたものか?」
と聞かれたら、条件によっていくらでも変わるので分からなくて当然です。
(たまたまそのシーンに精通している人であれば、遠近感や動きの要素から
ある程度推定できる可能性がゼロではありませんが)
こだわりがあれば、同じ条件のときにより良く撮りたい訳であって、
「ほおら、本人以外は写真からは撮影条件が分からないでしょ」
と得意がるのは全くのお門違いというもの。
ともあれ、相手の説明を殆ど理解できないので、krivakさんのおっしゃる様に
自己の精神を守るために、相手を信者呼ばわりして自分の見識が上であると
思い込むしかないのでしょう…。(−−;
ノンユー1000さん
いろいろ恐縮です。ありがとうございます。
>あまりに許せない対応だったので我慢できずに出しゃばりました。
分かります分かります。前の200達成のスレを見ているときは
「これは泥沼なので参加しない様にしよう」
と思っていたのに、結局我慢できずにスレを立ててしまいましたし…(^^;;
あとこのスレは内容的に機種は関係ないでしょう(笑)。
krivakさん
素晴らしい作品と理路整然とした切り込み、お見事です。
共感させて頂くことが多かったです。
まいっちんぐ真知子先生さん
>センサーサイズの違いからくるのかどうなのかを言い当てる能力が自分にはないからです。
前述の通り、条件次第でいくらでも変わり、その差が出る条件では
きっと分かると思いますよ。
syuziicoさん
>おいらはそういう方たちをブラックリストに登録してまして (笑) 関わらないように注意してます
>コメントを投稿して あと味の悪い思いをするのはイヤなことですからね
ええ、おっしゃる通りと思います。どんな角度からどれほどがんばっても
決して想いが届かない、無敵(?)の人が数名いらっしゃいますよね〜。
nishipomさん
>「だから何?」の部分、本来の主張となるべき部分が述べられていないことのように感じます。
ええそうですね。とりあえず all_the_worldさんが述べられている
「みんな知らないでしょ?私は知ってるんですよ!だから、もっと私を尊敬して♪」
が近いんじゃないかなー、と私も思いました。その望みが叶わないからダダをこねている訳で…。
なのでまた近いうちに、どこかで同じ主張を展開されるものと思います(笑)。
質問じゃないので「解決済み」にできませんが、皆さんありがとうございました♪
書込番号:20775485
8点

>krivakさん、こんにちは。
「モーキンズ」入会おめでとうございます。
私は還暦ですが、青年部らしいです(笑)
2枚のX。良いなあ。猛禽はカッコイイのが一番だと思ってます(笑)
書込番号:20775992
2点

>syuziicoさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。助かりました。
リュウキンカの花言葉は「必ず来る幸福」だそうです。
こういうのがあるのも、掲示板の良い所でだと感じてます。
道端の花を撮影するのは、かなり久しぶりでした。
1時間の道のりを4時間かけて歩きましたが、とても充実した一時になりました。
カメラって良いですね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:20776011
1点

>cbr_600fさん、こんにちは。
素晴らしいスレになりましたね。
cbr_600fさんの人柄がそうさせたのだと、正直そう思います。
今回D810ユーザーでない、且つ技術的な知識が少ない私が、このスレに参加したのはそのことが大きいです。
>あとこのスレは内容的に機種は関係ないでしょう(笑)。
暖かいお言葉、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:20776031
4点

>cbr_600fさん
過分な評価をいただき、ありがとうございます。 なかなか良い頭の体操になりました。
>ノンユー1000さん
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。
自分の地元ではあのような猛禽同士の絡みというものはほとんど見ることができないため(あってもトビぐらい)、やっぱり北海道は別格だなあと思います。 羅臼の流氷クルーズは朝早いし寒いし揺れるしで結構根性が要りますが、根室のほうならば寒いのさえ我慢すれば撮影自体は楽ですよ(X字写真も根室のものです)。 ほかの鳥を狙うチャンスもありますし。
今年はブッポウソウを狙っています。 以前にもチャレンジしたのですが、満足いくものが撮れていないので。
書込番号:20777966
4点

スレ主さん
『「フォーマットは判らない」という断言があって、それが成り立つ条件は抜けだらけ、高感度は特殊だから論外、などの自己中心的発想、多く人の補足説明や指摘を受け入れる謙虚さが全く無いばかりか、自分の不備を棚に上げて誰かの言葉を借りてきて相手を見下してしまう』
提起された事案は、客観的、科学的にきちんと数値化して評価できるものですから、それを全否定している人は、もともと意味のある議論ができない方々です。私も、かつてはその様な人とおおいに議論しますが、納得はしてもらえないことが多い。
巷間、「知らない人とは、政治・宗教の話はするな」と言われますが、それらの写真の話は宗教に関するものだと思うことにして、その様な人とは議論しないことにしています。
一例を挙げます。最近、スマホがあれば大きなカメラはいらない、はてはそれらを超えたなんて言う人が出てきました。利便性の面ではそのように言うのもあながち間違いではありませんが、上に挙げたような写真を見てもそう言う人がいることに関しては、もう会話はしません。
書込番号:20798419
8点

ピントを合わせた写真で比較したほうがいいかも( ;´Д`)
差の有無ではなくとも程度の問題として。1/3型センサーはちょっと極端(面積20倍超)だけど。
書込番号:20798665
1点

フルサイズ板ですが( ;´Д`)APS-CからiPhoneまでの4センサーで比較してみました
iPhoneでスクエアで撮ってしまったのでその他も長辺だけ切ってスクエアにしてます。
撮影技術が拙く審美眼もなくてどれがどれだかわからなくなりますが(T-T)たぶん分かる人には明々白々♪(´▽` )
書込番号:20800324
2点

woodpecker.meさん
ええそうですね(笑)。
> スマホがあれば大きなカメラはいらない、はてはそれらを超えたなんて言う人が出てきました。
はい、私の近くにもいらっしゃいました。
「自分の用途では違わない、要らない」というのであれば異論の余地は無いのですが、
「持っている人が騙されているだけで、全ての人に要らないものである」
みたいな狭い世界の思い込みを語る人もちらほら見かけますね。
確かに晴れた日の屋外であれば、スマホの画質は多くの人の用途
(鑑賞方法含めて)に十分なのは間違いないと思います。
でも屋内競技とか演劇の撮影の話をしているときに、
「最近のスマホは感度も上がっているのでもはや一眼は不要です」
なんて経験が無いのに想像で言ってしまう人もいましたが…。
書込番号:20800792
7点

写ルンです
がま新しいと感じる世代も増えてきましたからね。
単写で27枚しか撮れない楽しさ
無限連写できる楽しさ
対極なのかなあ。
書込番号:20800868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zorkicさん
楽しい比較画像ありがとうございます。
明るい日、横幅1024の縮小ではほんとどれも充分ですよね。
強いて言えば、1>4>3>2に見えます。
3は4よりシャープですが、暗い部分は潰しているので、センサーが小さいのではないかとおもいました。
レンズや絵作りにも依るので違っているかもしれませんが。
書込番号:20800891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cbr_600fさん
> 写真に求められる画質は、鑑賞サイズ、鑑賞距離によって大きく異なるのは
> 公知ですが、被写体によっても大きく異なります。全体で魅せる被写体は
> あまり解像度を必要としませんが、近寄って細部を確認したくなる様な
> 被写体は解像度への要求が高くなります。
まったくその通り。
ポートレートならば、600万画素でも1200万画素でも、
特大の屋外大型ポスターまで、無制限に伸ばせる。
しかし、高精細の山岳風景には、600万画素ではぜんぜん無理。
例えば、
数ヶ月前から東京メトロの各駅に掲載されている超特大のポスター
東京メトロを支える駅員、運転手、車掌、車輌整備士、
保線技術者、土木工事士、建築士、工事現場誘導員、
そして経営者陣と思わしき背広組の人々、その他大勢たち数百名が
どこかの車両基地の広い線路上に一同揃って写っていた大集合写真がある。
なんと、顔のほくろまで写っている。
その背景は異なる系統のメトロ車輌の正面がたくさん横並び写っている。
行き先文字のドットまで鮮明に写っている。
この写真を一目見たときに、少なくともフルサイズ以上の
またはそれを越える大きなフォーマットじゃなければ、
絶対に撮れないだろうなと思ったほどの、目を見張る秀逸の写真であった。
(正確なフォーマットサイズは不明)
身震いがするほど見る者を圧倒する、
深く感動したクオリティーの高い写真であった。
なんと、数百名全員の目が開いて写っている。
なんと、顔のほくろまで写っている。
この写真を撮ったカメラマンは、かなり腕がよい。
書込番号:20815297
1点

cbr_600fさん
> 「一部のケースでは差が出るかもしれないが、さほど撮影条件の厳しくない
> ケースでは、A4プリントでは35mmフルサイズとフォーサーズの判別は非常に困難である」
> という書き方をすれば、それほど反論は出なかったものと思います。
<中略>
> これではこじれて当然ですよ。
やれやれ
突然論点を曖昧に変えて、別スレの批判を曖昧に大展開。
これでは、このスレも大いにこじれに、こじれて当然である。
話の通じない人を引きずり出すな!
基地の外を基地内に招き入れるな!
と言いたい。
なお、同一画角で、F1.4大口径レンズで絞り開放で撮れば、
APS-Cやフォーサーズでは、フルサイズの大ボケは絶対に撮れない。
比較すれば、歴然とした違いが出る。
それは当たり前。
しかし、撮った機材のフォーマットサイズを言い当てることは、かなり困難である。
しかし、撮った機材のフォーマットサイズを言い当てることできなければ、
「フォーマットサイズの違いによる撮った写真の違いが、ぜんぜんない」
というのはメチャクチャな発言である。
そういうことを言い放つ、基地の外の人とまともな議論は、永久に成立しない。
なぜ、過去のスレをちゃぶ台ひっくり返して、蒸し返すのか?
なぜ、理解力の全くない、基地の外のウマシカを引きずり出すのか?
基地の外のウマシカがどんなにいい加減なことを言っても、
我々がそれを受け入れないのと同様に、
我々がどんなにフルサイズとその他のフォーマットサイズの事を
どんなに真っ当に主張し説教しても、
基地の外のウマシカがそれを絶対に受け入れるわけがない。
基地の外のウマシカを納得させることは、絶対に不可能。
双方、お互い様である。
そんなことぐらい、違いの分かるスレ主さんには、分かるだろう?
書込番号:20815326
3点

Giftszungeさん
> またはそれを越える大きなフォーマットじゃなければ、
> 絶対に撮れないだろうなと思ったほどの、目を見張る秀逸の写真であった。
分かります分かります。
写真を趣味にしている人の多くは、ポートレートよりも集合写真を
格下に見る傾向があると感じていますが、圧倒的な画質があれば
集合写真は立派なエンタテインメントだと思っています。
B0に伸ばした集合写真は、500人以上がそれほど詰めない状態で並び、
4x5で撮ってフィルムスキャンしたものを使っていました。
これだと一番後ろ端の人のホクロも分かります。
で、写真にあまり興味の無い多くの人が、それを見て感動してくれました。
「これだけ大きいのに、ここまで全員の表情がくっきりと分かるなんて!」と。
> 話の通じない人を引きずり出すな!
> 基地の外を基地内に招き入れるな!
> なぜ、理解力の全くない、基地の外のウマシカを引きずり出すのか?
ははは、すいません(笑)。
やってしまいました…というのはまぁよくあることかと。
> しかし、撮った機材のフォーマットサイズを言い当てることできなければ、
> 「フォーマットサイズの違いによる撮った写真の違いが、ぜんぜんない」
> というのはメチャクチャな発言である。
Giftszungeさんも同じ穴のムジナだと思いますけど… (^。^)
書込番号:20815509
9点

>murazinzyaさん
>カメラと釣りは趣味嗜好の面で似たようなものと思います・・・
私も両方を趣味としていますが、道具へのこだわりは違いますね。
船釣りですが、初めての船宿で「お客さん、その竿では釣れませんよ」という船頭の鼻をあかすのが楽しみだったり、
最新の高価な竿を振る人の隣で 安物・古竿で釣り上げるのが楽しみだったりしますね。
所が、カメラは風景専門ですが、高性能機種に魅かれます。
釣りは魚との駆け引き!
カメラは 何なんでしょうね?
書込番号:20856095
0点




キャノンは自社でセンサーを開発しているからセンサーコストが高いのでニコンの場合はそこまで高くならないと思いますよ
ただし生産国のタイの為替レートが10%ほど上がってますのでD810よりもこの先の為替の変動を見越して15%〜20%程度価格アップするのではないでしょうか
書込番号:20758951
1点

タイは現在の軍事政権が続く限り、バーツ安の傾向は変わらないと思います。
ただ、ニコンもキヤノンも最近赤字続きなので、新発売の製品は価格高めになると思います。
特にニコンはレンズの再値上げがあるのではと予想します。
書込番号:20758975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今年出そうなんですかねー!?
書込番号:20758977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>amo007さん
何れも十二分に高性能ですね♪
書込番号:20758979
5点

上位機D5とのバランスもあるので税抜き40万以下であることは間違いなし。
税込みで39万8千円くらいでどうですか。
書込番号:20759026
2点

>amo007さん
わかりませんが…
298,000円ぐらいならどないですか!
書込番号:20759137 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それ…
5DmkW出た時から、ずっと気になってることです。
私自身D800Eを買おうと思ったら、D810が発表されて、そのD810が希望のものでなく(国産で無い等)ずっとスルーしてました。
今度(D820?)こそはっ!と思ってるのですが…
値段はD800並みを希望します。
書込番号:20759228
3点

エントリーモデルなら他社価格を横目で見ながら価格決めしていると思いますが、
この辺のモデルとなれば、ニコン機種内の更新需要を見込むと思いますので、
現行D810比になると思いますね。
価格.com最安 37万辺りかなと想像します。今秋〜来春でしょうか。
書込番号:20759382
6点

Nikonはセンサーの仕入れが困難になりそうでそのせいで新製品が作れないとも言われていますね。
書込番号:20761759
2点


こんばんは。
高級機でアマチュアからふんだくると以前公言していたので(ソースは忘れましたが)かなり高くなると思います。
買う人はいくらでも買うし、買わない人は何かと理由をつけて結局買いませんから、いくらであっても販売台数的には変わらないと勝手に思っています。
出だし40万円台、安くなっても30万円半ばがいいところではないでしょうか? 個人的にはD810とD500で十二分なので当分ボディはいいです(笑)
書込番号:20766499
2点

>キヤノンの5DmarkIV の値段設定があの値段だからニコンのD820?はどう出してくるのが気になるところです。
キヤノンより宣伝費が少ない分、5DmarkIVより高性能で価格は若干安めでしょうね。ま、今まで通りの流れかと。
書込番号:20770446
2点

非公式ですが、D810,D7200の後継機の発表が4月20日頃ありそうですね!!
楽しみですね!!
個人的には、EXPEED 5、153点AF、チルト式液晶、
画素数は、3600万画素と、5000万画素の2タイプ、
D5に準ずるフォーカス追従性と、
撮影時のM/F時に合掌をやり易くするための拡大機能、
D5、D500並みまたはそれ以上の高感度特性、連写コマ数 8コマ以上、
動画機能は 4K(60P)、動画より静止画切り出し(サイズは2000万画素位)
価格は、初期価格で40万以内でお願いしたいですね。
発売は、100周年の7月頃ですかね?
書込番号:20771001
4点

センサーの入手が困難と書かれていた方がいましたが、私もnikonはそこのところで折り合いがついてない可能性ありと思います。○○○社の方が言ってたのですが、SONYは新型のプロ機のセンサーは今回は流すのを渋っているそうです。思惑としてニコンの吸収に乗り出したいのではないかと。裏はとれないガゼ話と思っていただいてもかまいませんが、そんな流れもあってもおかしくないと私には思われるのですが。
個人時にはセンサーはそのままで、exspeed5とD5のAFが入れば、それでいいと思っているところです。そうなれば35万ぐらいが妥当ですかね。
書込番号:20910368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D5の153点AFシステムを搭載するのに「D850」を名乗らないとなると、正統派高画素機に
なるんじゃないでしょうか。
センサー調達についてはいろいろとウワサされていますが、いきなりSONYが吸収するまで
いきますかね。SONYからセンサー、Nikonからレンズ技術で提携し、SONYはミラーレス、
Nikonはレフ機で棲み分けるってこともありかなと。(妄想ですが…)
で、D820が高画素の風景用だとすると、最低でも5000万画素、7、8000万画素までいくと
インパクトのある商品になるのではないでしょうか。それで40万なら、ライバルは5D MarkIV
ではなく5DsRになると思います。
書込番号:20911539
0点



都心の桜が開花発表がありました。ここの掲示板でもきっと桜の写真で咲き乱れるんじゃないかと、今からワクワクしております。今春はNikonから新製品の発表がないとのことで、撮影に専念できるまたとないチャンス!ですし、普段は子供が主な被写体の私ですが、今年はせっかくD810を購入したので桜の撮影に挑戦してみようと思っています。
レンズは35/F2と58/F1.4しか持ち合わせておりませんが、みなさんはどのようなレンズで撮影される予定でしょうか。やはり85mmや105mmなどにトライしてみるのもありでしょうか。
ぜひご意見などお聞かせくださいませ^^
書込番号:20756892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラヴェリー太さん
こんばんは。
まだ、FX機が無かった12年前、D70sというカメラで撮った頃の写真がありましたので。
この頃は、記録から見ると、
・AiAF Nikkor 35mm f/2D
・AiAF DC Nikkor 105mm f/2D
・AiAF Micro Zoom-Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D
・AF-S DX Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
で撮っていました。
FX機では、35mm F2Dは準広角 開放で寄って接写も出来る
58mm f/1.4Gは泣く子も黙る準標準で三次元ハイファイによる堪らないぼけ
あとは、180mm F2.8Dや300mm F4Dあたりあれば、D810の高画質も活かせ、面白そうですね。(^-^
書込番号:20757063
4点

失礼しました。
先の写真、日付データがおかしいですね。
サクラなんで、4月はじめぐらいかと思いましたが、、、
今年のサクラは、そうですねぇ。
FX機はいいんですが、システムで大きくかさばるので、
APS-CのDX機でいくか、マイクロフォーサーズにしようか悩んでいます。
レンズ交換している間がもったいないので、出来れば、
標準ズーム、望遠ズーム、マクロ程度にとどめたいと思っています。
書込番号:20757179
1点

桜の写真、綺麗ですね。ありがとうございます。
私は古いレンズも好きなので少し中古のレンズで探してみようと思います!
泣く子も黙る58mm/f1.4…確かにと思います。
書込番号:20762418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桜の撮影日の当日か前日に、その日の気分で使いたいレンズを選んでいます。
交換レンズは持って行かず1本で撮る事が多いです。
過去に撮りました桜の写真を見ると毎年ばらばらで違うレンズを使っていました。
今年はAi-S200mmで撮ると考えていますが、
当日になってまた変わるかもしれません。
書込番号:20762522
1点

やはり200mmですね。1本持っておいてもいいかもしれないですね^^ありがとうございます。
書込番号:20763480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東以西では来週末くらいには見ごろになって来るでしょうか。
桜は散り際が好きで時期を見計らって花見に行ったりしてます。
画像はD800とD810に24-70mm f/2.8Gで撮ったものです。このレンズは万能ですね。全てのレンズを処分してもコレだけは残しておきたいレンズです。
最近VRの付いたEに入れ替えましたが・・・違いはよく判りません。
ツァイスのApo-Sonnar T* 2/135も持ってます。
ジャスピンであればキレキレの画像を得る事が出来ますが、D800やD810ではピントの山がサッパリ判らんのですわ。持ち出すときはα7Uアダプタ経由で使ってます。
EOS 5Dや6Dでは容易にフォーカシングスクリーンが純正のマットに交換できるんですよ。ウラヤマシイ。
書込番号:20764249
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





