D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ206

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 D810E の発売開始時期について。

2014/07/25 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

D800E は、D800の20日後に発売されました。

D810Eも、8月上旬に出るのでしょうか。

それとも来年でしょうか。

大手さんも、そろそろ騙しうちのようなやり方を

改めてせめて中期計画を公表する時期ですよ。

みんな疑心暗鬼で誰も買わなくなりますよ。

書込番号:17768172

ナイスクチコミ!3


返信する
sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/25 10:47(1年以上前)

D810Eは、でないのではないでしょうかね。
D800Eは、ローパスレス。  D810は、もうローパスレスですから・・・

書込番号:17768189

ナイスクチコミ!23


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/07/25 10:48(1年以上前)

D810は、光学ローパスフィルターレスですので。
今回は、D810だけだと思いますが。

書込番号:17768193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/25 10:49(1年以上前)

 D810は、これすなわちD810Eなんでござんす!?  

「騙しうち」って、またまた!  (^-^;;

書込番号:17768199

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/25 10:50(1年以上前)

そもそもD810Eってでるの?  ( ・◇・)?

D800のローパスフィルターレスタイプでD800Eなんだけど、
D810わローパスフィルターレス だよ。  (・_・)>

書込番号:17768201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/07/25 10:51(1年以上前)

無いですね。
D800とD800Eの統合機種です。
しかもすでにローパスレス。

これはNikonさんも言ってます。

書込番号:17768205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/25 10:52(1年以上前)

http://www.nikon.co.jp/news/2012/0207_d800_01.htm

D800/D800Eは発売の何か月も前に同時発表しています。

そもそも、これでだまし討ちだとか言うのは、言いがかりとかモンスタークレーマーとかの類なんでは?

書込番号:17768214

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/25 11:01(1年以上前)

次はD900までお預けだと思います。

D800Eでジャブ打って、思いの他好調だったもんでD810の開発に至ったような気がします。

D800Eが不発だったらD810の話すら上がらなかったのでは?と思ってます。

書込番号:17768235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/07/25 11:08(1年以上前)

スレ主さんが言っている810Eとは810でローパスレスにしたからセンサーレスの事を言っているのでは?

書込番号:17768247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/25 11:09(1年以上前)

「E」の呼称がローパスレス機専用と決まってるわけじゃなし、α7みたくその内なんか派生機種が出るかも?

書込番号:17768250

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/25 11:13(1年以上前)

まあ、初心者マークの建てられた板ですから・・・。

 ただそれにしては、「騙しうち」とか、「疑心暗鬼」とか
「誰も買わない」とかセンセーショナルな言葉遣の羅列ですけど・・・。

それにしても、メーカーが「中期計画を公表」してどうすんの?
「ずっと先だけど、これこれを発売します」って、告知するの? 
「だから、当分は買い控えてね」って?  (^-^;;


書込番号:17768253

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/25 11:16(1年以上前)

モアレが嫌だってお客さんのために、
逆にローパススフィルター付きのD810Eを発売しちゃったりして。

書込番号:17768259

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/07/25 11:27(1年以上前)

810は、白点問題がクローズアップされてきましたから、
出るとすれば来年早々に820じゃないでしょうか。

書込番号:17768284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/07/25 11:31(1年以上前)

D810E ないっしょ。当たらぬも八卦。

書込番号:17768300

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/25 11:53(1年以上前)

9月のイベントでD810E発表!

とかだったらそれはそれで面白い。D810を買った人の反応が。

書込番号:17768362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/25 12:04(1年以上前)

『2』シリーズは出るんですかね〜。D7200、D620、D820。SB-920は…ないな。

書込番号:17768390

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/07/25 12:15(1年以上前)

スレ主さんは、大きな勘違いをされているんじゃないかなと思います。
ニコンがD800とD800Eの発売開始を同時発表してます。
その発表で、発売開始日が違うだけ。
詳しくは http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=665/

それにしても、次のカキコミはひどい内容だね。

>大手さんも、そろそろ騙しうちのようなやり方改めてせめて中期計画を公表する時期ですよ。
>みんな疑心暗鬼で誰も買わなくなりますよ。

書込番号:17768416

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/07/25 12:17(1年以上前)

D800Eは、ローパスレスじゃなくてローパスフィルターはあるけどローパスフィルターの機能をキャンセルしてるモデルですよ。

D810で完全なローパスレスになりましたから、Eモデルはないと思います。

出るとしたら、D700の後継機種だと思います。

書込番号:17768417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 D810 ボディの満足度2

2014/07/25 12:29(1年以上前)

秋にD710(α7Sセンサーと同等)が出ると予想します。

書込番号:17768459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/25 13:06(1年以上前)

スレ主君

>D810Eも、8月上旬に出るのでしょうか。

D810のどこに不満を感じて、仮に出るとしてD810Eに何を期待して、この質問に至るのかな?


>大手さんも、そろそろ騙しうちのようなやり方を

>改めてせめて中期計画を公表する時期ですよ。

>みんな疑心暗鬼で誰も買わなくなりますよ。

うん?初心者のする質問じゃないよねー。

私は、君の書き込みに疑心暗鬼?(^ ^)

書込番号:17768584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/25 14:17(1年以上前)

スレ主さんはD810をD800と同じ様に、ローパスフイルター内蔵機種と
思い込んでD810Eの出現の有無を質問してスレを立てたんだと思いますが、
勘違いだったのか、別な意味が有ったのかを早く申し入れした方が良いと
思われますよ。勘違いは誰にも有る事、一時の恥になりますが早めに火消
しを行わないと今後益々馬鹿だのチョンだのと叩かれます。

処で仙台工場のD800(含D800E)が生産完了し後継機D810はタイ国の工場
に生産ラインが移管されましたので、其れに従事した従業員も生産ラインも
現在は休止状態と思われます。まさか従業員を雑草取りに使ってもいられないし
飯も食って行かなければなりませんので、D810に勝るとも劣らない新機種の
開発発表が近々有ってもおかしくないと思います。但しスレ主さんが思った
D810Eではありませんが。

書込番号:17768749

ナイスクチコミ!6


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信21

お気に入りに追加

標準

今回は在庫ありですね

2014/07/23 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

800の時は数ヶ月、特に価格の安い店は取り寄せが多かったけど、
今回はほとんどが、在庫あり。810がでてもやはり800の完成度が
高すぎて買い控えがおきているのでしょうか。
買い替えなやみます

書込番号:17762792

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/23 19:10(1年以上前)

こんばんはm(__)m

同じくD800からの買い換えに悩んでます。

sRawと ミラーショックの軽減が魅力です
特にミラーショックの軽減

でも手持ち撮影でもそんなには手振れに困ったってことは無いので
他は完成度が高い事を考えたらまあ買い換える必要は無いのかなと思ったり

でも…
WBがかなり変わったみたいですなので それに興味ひかれたり
毎日 葛藤してます。

でもレンズ買い増す方が幸せになれそうな気もしますし
悩ましいです…(>_<)

書込番号:17762862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/23 19:19(1年以上前)

画的に大差が無いからだと思います。

書込番号:17762893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/23 19:29(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

照れているようですが、タイ工場の生産能力が高いのかも?
(イメージセンサーサイズから、古サイズを選択)

書込番号:17762921

ナイスクチコミ!4


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/07/23 19:35(1年以上前)

D700-D800はビッグチェンジでしたが、
D800-D810は完成度が煮詰められて上がっているとはいえ
(かつての5D2-5D3のように)マイナーチェンジっぽいというか、
素人目にはインパクトが大きくないように思います。
だから800ユーザーの乗換/更新意欲が様子見モードなのでは?

書込番号:17762940

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/23 19:53(1年以上前)

>ミラーショックの軽減が魅力

わたしにもココが最大の魅力・・・・心の動揺が、補正できません^^;

書込番号:17763002

ナイスクチコミ!10


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/23 20:05(1年以上前)

C-NX2からCNX-Dにソフト変更も一因じゃないかと・・・邪推かもしれませんが・・・。(-_-;)

試しにCNX-Dを使用し疑問点につき問い合わせをすると、ある機能は不調で使えない、その他色々とご意見頂いているしCNX-Dに不満のユーザーもいると云うようなコメントでしたから、完精度に少なからぬ苦情ありやのような感触を受けました。

CNX-DはRAW現像専用なので、JPEG撮りは従来通りV-NX2でとなるとレタッチ機能が極限されるので、CANONのDPPに大きく引き離される気がしないでもない。
17日の発売以来、価格com上でも順調?に値下がり傾向にある気がしないでもなく・・・。年末には幾らになってるんだろう、まさか半値ってことはないだろうけれど・・・。

なので、810に水さすつもりはないけれど思い止まり、800Eや600でC-NX2を活用すれば、自分で楽しんでいる分には少々のことはカバーできると安気に構えている。
本当は810迄なんとかC-NX2が使えるなら、600を置き換えても良かったけれどダメと分かってや〜めました。D4s同様使えるようにしてして欲しかった。恨めしヤ〜、ニコンさん。
四十年来ニコンを使ってきて今回の仕儀が最も気分を害したけれど、ニコンにはモットモット、ソフト面でも頑張って欲しいと、ユーザーの一人として激励のムチを入れたくなります。

CNX-Dが熟成されC-NX2並みとは行かぬまでも、それに準ずる機能を備え各種の不具合が解消されたらと思うけれど、ニコンの対策が速いかこちらの息の根が尽きるのが早いか・・・ハハ・・・ケセラセラ・・・。愚痴でスミマセン(>_<)

書込番号:17763039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2014/07/23 20:15(1年以上前)

すぐにD810Eが出るからでしょうか?

書込番号:17763072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/23 20:16(1年以上前)

D800Eを発売直後から使用して大変気に入っていました。
ただ、大きく重いこともありフルサイズ超高画素機はα7R
に任せようと思い購入。
その後眠っていたMFレンズ用としてDfを購入して使用したところ
絵が気に入ってD800Eは売却。
今年の海外ロケはα7R主体で荷物が軽くなると目論んでいたのですが…

銀座のニコンにカード持ち込みで試写させてもらったところ、その進化に
驚愕!
カメラ欲しい病が発症。

車で言えばブレーキペダルを思い切り踏み込んで、サイドブレーキを
力いっぱい引いた状態です。

でも人生したことより、しなかったことを悔やむらしいので…

アリャ!!
ガソリンがなかった!!

書込番号:17763076

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/07/23 20:59(1年以上前)

D800の完成度は決した高くありませんよ、デジカメなんてどんなものでも1年程度が旬
せいぜい2年目までが買い時って感じです、地味ながらもD810のスペックは上がってますしね
ニコンとしてはD800と両方売っていく作戦ですからこれはこれで、当りの販売法かと思います

書込番号:17763255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/07/23 22:05(1年以上前)

>デジ カメなんてどんなものでも1年程度が旬
>せいぜい2年目までが買い時

ローエンドのエントリークラスばかり使ってるのかな?

書込番号:17763625

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2619件Goodアンサー獲得:50件

2014/07/23 22:23(1年以上前)

カメラ・メーカーの2年毎にモデル・チェンジする商法に、消費者も気づいてきたからだと思います。
私の場合は、使いなれているD100で、撮りたいものは、ほぼ撮れているし、カメラの新調は東京オリンピックの年を考えています。

書込番号:17763726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/23 22:48(1年以上前)

D800/Eの生産台数3万台に対して、D810の当初生産台数が2万台/月なわけですから、D810はあんまり売れていないともいえます。
とはいえ、D800/EのときはD600は発売されていませんでしたし、今はDfもあるわけですから単純比較はできません。

エントリークラスだってkissX5なんて3年も現役なわけで、ニコンの商品のライフサイクルが短いのは、ニコンが企画した商品の付加価値が消費者に評価されていないんでしょう。
ニコンの新社長も画素数のようなスペック競争はもうしないといっているので、この機種が従来路線の最後なのかもしれません。

書込番号:17763866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/24 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

伊勢神宮 Leica C2、Kodak ProFotoXL

同左


 ユーザーに、従来の画素数信仰とは違った、別の楽しみが増えていることが原因かも知れませんね。

書込番号:17764135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/07/24 05:27(1年以上前)

キジポッポ.さん

素人目ですがノイズだらけ?

書込番号:17764487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/24 07:59(1年以上前)

今回は「palpitation」が感じられないって村岡花子さんが言ってました。

それでは皆さん御機嫌ようさようなら。

書込番号:17764688

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/07/24 08:52(1年以上前)

>素人目ですがノイズだらけ?

 傷だらけ、ですね。

書込番号:17764816

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/07/24 09:00(1年以上前)

>買い替えなやみます

 D800/Eからの買い替えでしょうか?
 それなら今のカメラのマイナーチェンジですのでそれほど慌てる必要はないと思います。
 自分の使いたい機能がどうしても今欲しいというなら直ぐにでも買った方が良いでしょうけど。

書込番号:17764836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/24 10:11(1年以上前)

素人なので、D800Eでも充分です。
D820かD900がでるころ、D810を買えたら買いたいです。

書込番号:17764994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/07/24 16:32(1年以上前)

私は今のところ様子見です。たぶん、買い替えも追加購入もしない。

D4sも考えてましたが、D800Eと両方運べるか自信がないです。D4sは、レンズ交換
の頻度を下げるための購入のつもりでしたが、やっぱり重すぎるような・・・。
私の場合、両方とも持っていかないなら意味がない。

手持ちで撮影した画像を現像していると、カメラより三脚だなとつくづく思います。
全体表示だと綺麗に見えていても、トリミングしてちょっと拡大するとぶれている
のに気がついてがっかりします。


書込番号:17765807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/07/24 20:58(1年以上前)

圧縮sRAWが実装されたら買い換えるかもです、D900仮まで待ちでしょうか。

書込番号:17766496

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ199

返信55

お気に入りに追加

標準

D800EとD810の夜景撮り比べ&不具合?

2014/07/21 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 
当機種
別機種
当機種
別機種

D810

D800E

D810 空間のドット抜けのようなものは何でしょう・・・

D800E  夜間ライブビュー撮影の苦労がより一層解る結果に

D810とD800Eを夜景撮影に使ってみました。

シャッター音とかグリップは好みによるものでどうとは言えませんが、
個人的にはグリップは深く握りやすくなっています。
ですが、殆ど三脚撮影していましたのでそれほどそこは重要視していなく

それよりも一番気になっていた写りの差を自分で知りたかったという事です。

先に一言でいうと、D800Eより諧調豊かになったのは解ります。

それと等倍比較したときに僅かですが、
やはりD810の繊細な描写をみてからD800Eを見ると、液晶モニター越しでも違いを感じられます。

更にいうと、撮影時も含めてですがライブビュー撮影が一気に楽になり
D800Eではピントの山を掴みにくかったものが、D810ではくっきりとピント山が解ります。
150枚程ライブビューで撮りましたが、全てミスショット無しという好結果出ました(^^)

D800Eでは今まで多少ミスもあったので、それだけでも満足と言えます。


RAW撮り、その後viewNX2でJPEG変換しただけの補正無しの原画を載せておきます。
傾き修正などなにもしていませんので駄作で失礼します^^;


14-24/2.8G及び70-200/2.8GVR2での作例の一部です。
三脚一台でボディを乗せ換えて撮っていますので正確な条件ではありませんが
より実践的に写した時のサンプルとして見て頂けたらと思います(^^)


まだ、日中の撮影を行っていませんので夜景という条件下の作例です。

ちなみにバッテリー持ちがいいと言われてますが、
夜景、ライブビュー撮影を続けていますと、一夜で二本のバッテリー使いきりました^^;
液晶画面でピント拡大、再生などを繰り返す試撮りのため消耗は激しいからでしょうね。




ここで問題が発生してますが・・・・

D810で撮ったサンプルを等倍拡大すると解りますが、白いドット抜けのようなものが多数あるのが判明しました。
真っ黒な背景よりも、濃い中間色の場合に確実に表れているので、これはなんなんでしょうか・・・

明日、SCに聞きに行こうとは思いますが、この個体だけなんでしょうか・・・・

写りの結果が良かっただけに残念で仕方ありません^^;

書込番号:17757156

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/21 23:33(1年以上前)

おっとまった。
ちょっと前に似た質問がありましたが
NXのソフトウエアの不具合のようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17751694/#tab

書込番号:17757200

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/21 23:35(1年以上前)

>先に一言でいうと、D800Eより諧調豊かになったのは解ります。

画像を見て何か重要なことを感じませんか?

ヒストグラムを見ればわかると思いますが諧調はほとんど一緒です

重要なのは実行感度が2/3段ほど下がっていると言う事です・・・・・・・

書込番号:17757210

ナイスクチコミ!15


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/21 23:46(1年以上前)

u1nje3raさん

こういう問題があったんですねぇ〜
なるほどなぁ〜って過去レスを読ませて頂きました。

個体差もあるって事なんですかね?^^;

ちなみに、ViewNX2は最新バージョンインストールしてあり、CaptureNX-Dでしても同じ症状が置きています。


書込番号:17757245

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/21 23:48(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ごめんなさい・・・・
↑で、お名前が切れていました^^;

書込番号:17757248

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 00:00(1年以上前)

餃子定食さん

>重要なのは実行感度が2/3段ほど下がっていると言う事です・・・・・・

実効感度ですか?

そのへんは詳しい知識がなく良く解っていないので、勉強してみます^^;

書込番号:17757286

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/22 00:01(1年以上前)

>D810で撮ったサンプルを等倍拡大すると解りますが、白いドット抜けのようなものが多数あるのが判明しました。

白い点ですか?多分長秒ノイズかも。
等倍以上に拡大すると、+みたいに抜けてませんかね。だとしたらSCでそう言われるかも。
このカメラではありませんが以前SCで言われた事があります。今の季節ならちょっとした熱の差で尚更出やすいとは思いますが。
D800との違いは分かりませんけど個体差なのか、機種違い上の差なのかわかりませんが、D800Eの方にも何と無く出ているような気が・・。
ただ、ピントが微妙にちがうのでその辺りで目立たないだけも。ジャスピン中のジャスピンで先鋭度が高い画像はセンサーのマイナス面も鮮明にクッキリでるものなので。長秒ノイズリダクションオフでは?
あくまで多分です。

書込番号:17757288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/22 00:24(1年以上前)

>実効感度ですか?

最初の画像はシャッタースピードが全然違いますし、後の画像は同じ露光量にもかかわらず露出が2/3段ほど違います

実行感度とはisoの表記に関係無く同じ条件下で同じ明るさに写る感度の事を言います
本来ならば実行感度は一定では無くてはいけないのですが・・・・・・・・・・・

アップされた画像から推測出来る事はD800Eのiso100がD810ではiso64になると言う事です

過去にD3とD3sの実行感度についてカキコミをしたので参考になれば・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10584180/#tab

書込番号:17757371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 D810 ボディの満足度2

2014/07/22 00:48(1年以上前)

ムムム・・写真のように、なんだか雲行きが怪しくなってきましたな・・・D810

書込番号:17757416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/22 01:16(1年以上前)

当機種
当機種

ファインダー見やすく助かります(トリミング+リサイズ)

データ保存どうすれば?

esuqu1 さん、バッテリー2本ご使用しての、さっそく精緻な検証作業ごくろうさまです。アバウトな自分は、皆さんのコメントに「えっ、そんなことが!」ばっかりです。なんせ、ドット抜けは熱暴走かなんかじゃないのくらいの、生半可な軽〜い考えでノートパソコンもやってきましたので(^^。

悪友たちからはおまえにD810は不要ではとあちこちでからかわれていますが、ファインダーの見やすさからフルサイズ機でボーグが使えればと思いながらも、D700,D800ではブレが大きく、アバウトな自分でもさすがにボツ連発で諦めていました(製造元のHPにはD700によるカワセミの写真が載っているので腕なのは確実ですが)。

思い切って600mmF4でも購入すればいいのですが、価格もさることながら、アバウトな自分はどこかに遊びの部分が大きくないと・・・(^^)。

が、D810では、シャッターを切るときのショックの小ささとそのトリミング耐性の大きさなどから、ボーグ愛好家が良く使用しているボディ内手ぶれ補正のOlympusやPentax機並に、手持ちでも自分的には楽しめるのでこれだけでも買ってよかったと思っています。カメラ屋さんでシャッターを切ったとき、すぐ頭に浮かんだのが、当方はボーグで使えるかもでした。ここからして、D810 ユーザーとしては、ずれてます(^^)。

何しろファインダーの見やすさは、老眼、近眼、乱視、おまけに近年は緑内障の疑いもある当方には大助かりなのです。というわけで、とてもこちらのスレタイには口を挟めませんが、アップされた作例も含め、とにかく関係者に感謝です。

ドット抜けの件、残念ですが、原因の速やかな解明できるといいですね。今回も、脱線気味、いや脱線で失礼しました。

書込番号:17757463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/22 06:02(1年以上前)

当機種


気になったのでダークノイズを撮ってみました。

ISO1600で30秒露出です。
長秒NR-OFF、高感度NR-ONです。

JPEG撮って出しです。
元画像はほとんど真っ黒でわかりにくいので、分かりやすく強調処理をしています。
約等倍に見えるように切り取っています。

ハッキリとした白い点や赤い点が長秒輝点ノイズです。
その他のもごもごとした緑や紫のノイズは高感度色ノイズです。

室温は30度近くありますので、この条件での熱ノイズの出方としては全く問題ないレベルだと思います。
むしろ3600万画素にしてはよく頑張っているのではないかと思います。


書込番号:17757663

ナイスクチコミ!8


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:18(1年以上前)

20-40F2.0さん

>多分長秒ノイズかも

長秒ノイズですか〜。
これに関しては、いままで高isoで長秒撮影した時以外はなった事なかったので
iso100で起きてしまうのには驚いた次第です^^;

>今の季節ならちょっとした熱の差で尚更出やすいとは思いますが

さほど暑くない海辺の撮影なのですが、このぐらいの温度で場所も違うのに
D810全ての写真にノイズが出ているのが不思議なんです・・・・

一緒に撮影してたD800Eの原画を見直しましたが、やはり出てないです・・・

>長秒ノイズリダクションオフでは?

どちらの機種も、現在長秒ノイズリダクションはオフになっております(^^)


どっちにしろ、久々に各カメラ含めてメンテナンスもして貰いたいのです
SCへ行ってみます。

30万もするカメラが、夏の夜の長秒撮影するとこんなにノイズが出るのは
不安を残したまま使い続けるの嫌ですので解決策を聞いてまいります^^
一緒の条件で撮ってるD800Eでは出ていないので尚更です。

書込番号:17757881

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:19(1年以上前)

餃子定食さん

>アップされた画像から推測出来る事はD800Eのiso100がD810ではiso64になると言う事です

確かにD800Eは明るく写るな・・・・とはモニター比較では感じていました。
かといって、カメラ設定は写すときはやっぱり数値合わせようとiso100にしたんですが
この差が最初から解っていたら、D800Eはiso150ぐらいにしたら良かったのですかね(^^)

流石にそこまでの知識がなかったので、はじめて使う撮り比べに応用できませんでした^^;

今回載せ教えて頂き、また一つ知識が増えたことはありがたいアドバイスです^^

書込番号:17757883

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:19(1年以上前)

煮えくり玉さん

あは、確かにこの日、現場は曇りでしたがすぐ隣の街では雷雨が酷い夜でした(^^)
SCにでもいってプロの話を聞いて来ようと思います^^

書込番号:17757884

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:23(1年以上前)

当機種
当機種

D810 14-24

D810 60/2.8 サイズ縮小するとノイズは見えません

アナログおじさん2009さん

またこうして、同じ板で同じ機種のお話が出来て嬉しく思います^^

>ドット抜けは熱暴走かなんかじゃないのくらいの

さすが歴戦の強者様でいらしゃいますね(笑)
私は今回はじめての経験でしたので狼狽えてしまいました^^;

>何しろファインダーの見やすさは、老眼、近眼、乱視、

確かに、今回夕方から使い始めたのでファインダーの見やすさ、
数値の見やすさは良くなりましたねぇ〜♪

それよりもはじめて使った印象ではライブビューがとても使いやすく
そればかり使ったためバッテリー消耗激しかったです。

書込番号:17757891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/07/22 08:38(1年以上前)

おはようございます。

感度を上げるか、SSを長くしなければならないのはD800EではなくD810の方です。

ニコンが実効感度を変えてきているとしたら、各レビューで書かれているような高感度性能向上は実際にはなかったことになります。
評価にはちょっと注意が必要かも知れませんね。

書込番号:17757915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:40(1年以上前)

当機種
別機種

D810 14-24 やはり光点ノイズ出ています

D800E 70-200 こちらはノイズ全く出ていません

紅タマリンさん


わざわざこのスレのために夜中まで検証して頂きありがとうございます^^
等倍切り取りの出方を比べてみますと、今回私の方で出ているのは白い光点ノイズだけが圧倒的で
青いノイズも僅かですが出ています。赤は目立つほどないです・・・

iso1600というのと、iso100ではどれだけの差があるのか疑問に思いましたが、
それは自分で調べなければなりませんね^^

一昨日の夜中の外気温は、おそらく26度とかそれぐらいだと思いますが
その温度でも熱による長秒ノイズは出るのでしょうか?^^


>むしろ3600万画素にしてはよく頑張っているのではないかと思います

それでいうとD800Eなどは殆ど出たことないので、D810よりも優秀って事になるのですかね???
同日、間違いなくD810では光点ノイズが起きてる場所で撮ったD800Eの写真も載せてみます^^

今まで気にもしなかった事が気になりだすとどうしようもないものですね(笑)

書込番号:17757922

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:56(1年以上前)

当機種

D810 24-70/2.8

柚子麦焼酎さん

おはようございます^^

>感度を上げるか、SSを長くしなければならないのはD800EではなくD810の方です

いやはや明確に教えて頂きありがとうございます^^;
初撮りでいきなりのこの差は流石に解りませんでしたので、
今までのようにiso、SS、絞り、補正、そしてレンズ条件を一緒とそのことだけ気にして撮影してみましたが

今回これにて解った事が

>評価にはちょっと注意が必要かも知れませんね

まさにその通りであり、一二度の撮影ではD800/Eと安易に比較対象というわけにはいかないのよく解りました。

現段階で言える事は、ライブビュー撮影、ピントの山の掴みも含め非常に楽になった事だけは確かです^^




書込番号:17757950

ナイスクチコミ!2


KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/07/22 09:51(1年以上前)

たしかに14-24mmで撮った建物に工場夜景が反射している写真は白い点すごいですね。。
僕もD810購入したので近く暇を見つけて夜景で検証してきます。
僕の固体は背面液晶にドット抜けがありましたよ。。
初期ロットはなにかと不安が多いですね(笑)
またなにかわかりましたら宜しくお願いします。

書込番号:17758066

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 10:03(1年以上前)

当機種
当機種

D810  7360ピクセル

D810 24-70 3680ピクセル 1/2に縮小

KooLNikonさん

名古屋のニコンSCへ行こうと思い電話しましたら

なんと、18日から23日まで夏休みっ (* ̄∇ ̄*)うっそーー 

D810発売して次の日から休みかいっ(笑)
こりゃ、休み明けは問い合わせ殺到かもしれませんね^^;



ちなみに、7360ピクセルのオリジナルサイズで出すと見える光点も
半分の3680ピクセルでは全く解らなくなりますので、印刷するぶんには全然問題ないのですが・・・
やっぱり、楽しみはオリジナルサイズでの驚異的な見え方もありますからねぇ〜♪

書込番号:17758095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/22 11:30(1年以上前)

スレ主様

A.カメラでJEPEG記録した場合も同様の症状が出ているのでしょうか。
B.それとも、専用ソフトでRAW現像した場合だけ出ているのでしょうか。

上記Aの場合はカメラの不良、Bの場合はソフトの不良ということになりますね。
話しをややこしくしないためにも、カメラで出力したものと、後で現像したものを
比較されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:17758312

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ467

返信55

お気に入りに追加

標準

痴呆老人の戯言

2014/07/21 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件

D810を購入されたみなさんおめでとうございます。
3連休を利用して、愛機D810で傑作を撮られていることでしょう。

数々の投稿画像は年金ぐらしの後期高齢者には、目の毒です。(笑)
買えずに、ただ指を咥えているのは哀しいことですので、
「そうだ 買わない理由探そう!」と発想を変え、屁理屈を考えた。

NikonのHPを見ると、

D4sの製品特長では、「自社開発の新しいニコンFXフォーマットCMOSセンサー(カメラ有効画像数
1623万画素)、ダイナミックレンジを犠牲にすることなく・・・・」とあり、また、

D810の製品特長では、「ISO64という低いベース感度からダイナミックレンジが広い、
新開発のCMOSセンサー。・・・」とあります。

D810は、自社開発CMOSとは言ってないし、ダイナッミクレンジを犠牲にすることなしと言っていない
ので、大したことはない、と自分自身を納得させようとする。
しかしながら、投稿された画像を見せてもらうと
「豊かな階調表現、優れた色再現性を実現し、撮影者の意図を盛り込みやすい、
高品位な画づくり」の文言どおり、素晴らしく、考えがぐらつきます。

「こんな綺麗な画像が撮れますよ。年金を質に入れても買いなさい」と悪魔が甘く囁きそそのかす。
間髪入れず、鬼より怖い相方から「カメラやレンズが良くなっても、お前さんには使いこなせない」
と一喝され正気に返って、また、買わない理屈を探す。

「直感的な操作で、イメージどおりの画像がすばやく仕上がる」と謳われたNX-2が使えなくなり、
新たなNX-Dも評判は芳しくない。
これは究極の買わない理由になりそうだし、今後発売されるニコン機、全てに適用できそうだ。
(NX-Dで現像し、tifにしてNX-2に引き渡せば可能か?)

買えない理由は簡単ですが、買わない理由はなかなか難しいものです。
お迎え来るまで、D700、D300を使うことになるのか・・・痴呆老人のたわごと。

書込番号:17755415

ナイスクチコミ!35


返信する
nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/21 14:43(1年以上前)

D810は、ひったくりに狙われやすい(特にお年寄りは注意)、ってのはどうですか?

あるいは、こんなに良いもの買って興奮すると心拍も血圧も上がっちゃうから、やめたほうがいい、とか。

新しい機種買うと撮影に出る数が増えちゃって、この時期熱中症の恐れあり、などなどw

でも、痴呆老人語るには、文章しかっりしすぎでは(汗)

失礼しました〜

書込番号:17755457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/21 14:46(1年以上前)

D700、D300使用中、買わない理由、
値下がりがかなり早そう…

まぁ、二年ごとに新モデルが発売されるので今購入しても二年後は旧モデル…

D700とD300二台を下取りに出しても10万円少々です、なので下取りに出さずに楽しみましょう。

書込番号:17755468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/21 14:52(1年以上前)

D6狙いで脇目をふらず って如何でしょ。

書込番号:17755482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/21 14:52(1年以上前)

使いこなせないと言われると燃えるのが男というもの。

というか、鬼より怖い人を嫁に貰う心理が分かりません…

書込番号:17755483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/21 14:59(1年以上前)

年月の積み重ねで 鬼と化す のでしょうな、たいていのところ。

書込番号:17755495

ナイスクチコミ!10


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/07/21 15:05(1年以上前)

sunyuu2さん、 こんにちわ♪  自分も "地方老人" のはしくれですが・・・・ HN も似てたりして (笑)

D810 ユーザーの方たちには反感を買いそうですが、自分は D800・D810 は一般アマチュアユーザーには 明らかに
オーバースペックだと思ってます、
たしかに 高性能、高画質ということは議論の余地もないくらい明白なことでありますが、これだけの高性能を
どう使えばよいのか・・・・・  自分には 答えが見つかりません、

こういう 超ハイエンド、超高級機は、それを使いこなせるウデと、金銭的にすごく余裕がある方のモノだと考えてます、
あるいは 超高画質を要求される、プロが使うものなのか・・・・・

もちろん 自分にはそういうものは 何も持ち合わせていないし、買おうという気にもなりません、

地方老人の ざれ言です、 どうぞ 読み飛ばしのほどを m(_ _)m
                     

書込番号:17755509

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/07/21 15:06(1年以上前)

>痴呆老人のたわごと。


どんなに大変なのか、実際に痴呆症で苦しんでいる、
家族もいることを考えてもらいたいですね。

書込番号:17755517

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/21 15:11(1年以上前)

いっそ年金と全財産を若い世代に寄贈されよ。ひとたび極貧生活を味わえば、その衰え知らぬ脳みそからD810の記憶など瞬く間に消え去るだろうよ。

得難い尊敬と引き換えに。

書込番号:17755531

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/21 15:17(1年以上前)

看護師の立場から言わせて頂きますと。

このような公の場で「痴呆」とか簡単に言ってはいけないと思います。

病気で苦しんでいる方やその家族に失礼です。

自分が歳を取られていることを面白い文章で表現されたかったのでしょうが…

私は神経を疑いますね。

書込番号:17755543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/21 15:32(1年以上前)

まじめな話をすると 年1万人の行方不明者。
行方知れずの子供も(理由は様々で)千数百人とか。
歳をとっても孤立しないように 外交的に参りましょうね、スレ主さま。

書込番号:17755580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/21 15:45(1年以上前)

>買わない理由
自分の場合はキャノンユーザーだからです。(汗)

書込番号:17755610

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/21 16:03(1年以上前)

自分を卑下して言っているのだとお察ししますが、何人の方がコメントされているように、こういう場所での言葉使いに関しては、気を付けた方がよろしいかと思います。

ちなみに、あと2〜3年待って中古機となった810を手に入れるのも、一つの案かと思います。
後期高齢者といえど、長生きされる方もたくさんいらっしゃいますし〜(自分の父もそうです(^^)

書込番号:17755652

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 16:30(1年以上前)

老人ですと先が短い(失礼)ので、買われた方が・・・・

書込番号:17755727

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/21 16:39(1年以上前)

D700とD300で、十分なのではないですか??
上記機種の、不満点はなんなのですか?

買い替える理由が良くわかりません。

ちなみに、私の母親は60代ですが痴呆が進んで、老人ホームに居ります。

書込番号:17755744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2014/07/21 16:46(1年以上前)

軽く30万をポーンと出せるお大尽ならともかく
小市民な自分にはそれこそかなり出費が痛い金額ですので
『それだけあったらこのレンズ買えるなー』と考えて自分を納得させています(笑)

ん?もうレンズはだいたい揃ってるって?
こりゃ失礼しました

書込番号:17755777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2014/07/21 16:50(1年以上前)

>痴呆

いいんじゃないの。「痴呆」はもともと一般的な用語。「認知老人」よりマシ。

書込番号:17755790

ナイスクチコミ!15


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/21 16:52(1年以上前)

スレ主さんへ

 NX-Dの操作性は単にSilkypix DS6の操作性が好きか嫌い化の問題だけに収束しそうですので置いておいて。

 正直な話、本当に心の底から欲しければ奥様に直談判した方がいいと思います。
 色んな理由を準備して。
 得して女性は論理的な説得には感情で一喝するものですが、多分、直談判をやられた方がご自身の魂は救えます。



写真は光さんへ

>鬼より怖い人を嫁に貰う心理が分かりません…
 女性の大半は結婚後鬼に変化しがちです。
 特にお金の分野と自分がこだわっている分野ではそれが顕著です。
 もしご結婚されていらっしゃって奥様がそれでもまだ天使でしたら、それはもう貴重な存在です。
 大切にされて下さい。

書込番号:17755799

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/21 17:00(1年以上前)


馬齢を重ね、記憶の衰え等自分自身を表現したつもりでしたが、

不適切な表現により、ご気分を損なわせましたことを心からお詫びいたします。

以後十分に留意して参りますので、ご容赦を賜りますようお願いいたします。

買わない理由など数々のご意見をいただき、自分自身を納得させるヒントを

いただきましたこと、本当に、ありがとうございました。

書込番号:17755823

ナイスクチコミ!26


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2014/07/21 17:01(1年以上前)

カメラ、車、オーディオ
健康的な男子はこれらの物欲に抗するものを持ち合わせていません。
だから、一度網にかかると次から次に欲しくなる。アレも欲しいコレも欲しい。
一旦網から抜け出しても悲しいかな、自ら網の中へ入ってしまう。

再度網にかからないためには、目の毒となる情報を仕入れないこと。
これしかありません。
お迎えが来るまで、時を止めるしか手立てはないのです。
スレ主様の場合、まんまと網にかかっている状態なので
早い話、「お前は既にD810を買っている・・どびゃ〜びゅあ〜×○●□△〜」状態なのです。
なので、買わない術を模索するのはあまり意味がありません。
どうぞ、じたばたしないで存分にD810を使い倒してください。

書込番号:17755828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 17:05(1年以上前)

Made in Japanでないと嫌だとか・・・

書込番号:17755844

ナイスクチコミ!6


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

標準

初期不良か?

2014/07/20 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:20件

購入してテスト撮影を部屋の中で撮影、ISO感度は6200撮像範囲は×1.2です。
標準のFXですと問題ないが、撮像範囲は×1.2でRAW現像をした物が100%に拡大すると画像に赤い点が出ています、又青も数は少ないが見受けられます。尚撮像範囲は×1.2でJPEGではその症状は出ません。購入された方のD810は如何ですか、とりあえず修理にメーカー送りいたしました。

書込番号:17751694

ナイスクチコミ!4


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/20 12:02(1年以上前)

まず修理じゃなくて購買店じゃないですか?

書込番号:17751719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/20 12:03(1年以上前)

交換後も、同じ不具合を引く可能性もあるので、日程的に余裕があるなら、メーカー送りのほうが確実だったりします

書込番号:17751722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/07/20 12:12(1年以上前)

不具合の画像をアップしてもらえると、D810ユーザーに参考になると思います。

また、シリアルは何番台ですか?よければ1000の位まででお願いします。

書込番号:17751746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 12:33(1年以上前)

購入店でとりあえず事情を説明して交換をしてもらいました。
その交換品も同じ症状なのもで、何度交換しても同じ事と思いまして
購入店を通しメーカー送りしました。

書込番号:17751797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/20 12:40(1年以上前)

RAW現像ソフトは何をお使いでしょうか?
JPeg画像に問題がないとすると、
ボディーではなくソフト側に問題があるのかも。

ちなみにNX-Dは未だ未完成のようで色々問題があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/#17749067

書込番号:17751815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 12:54(1年以上前)

今現在RAW現像を出来ますのはNX-Dのみと思われます、現像ソフトはNX-Dです。

書込番号:17751845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/07/20 13:46(1年以上前)

不具合がNX-D自体の問題かD810かどうか切り分けたいですね。NX-D自体の問題なら、D810の不具合ではない訳ですし。

書込番号:17751979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 ワンランク上のアウトドアライフ 

2014/07/20 14:05(1年以上前)

http://ryutao.main.jp/dslr_darknoise.html
ダークノイズではないでしょうか?
気温の高い環境で、ISO上げて、長秒露光すればするほど青と赤のノイズが出ると思います。
昔と比べて相当少なくなったと思いますが、等倍だと目立つと思います。

書込番号:17752019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 14:05(1年以上前)

麟太郎!さん
不具合がNX-D自体の問題かD810かどうか切り分けたいですね

そうですけど今の所他のソフトで現像出来ないので検証する事がいち個人には
出来ないです。

D810を購入した方でこの様な現象を出て居ないでしょうか?

書込番号:17752020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/20 14:08(1年以上前)

カメラ内現像しても同じですか?

書込番号:17752026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/20 14:16(1年以上前)

kouya-hana3さんへ

>今現在RAW現像を出来ますのはNX-Dのみと思われます、

View NX2
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

SILKYPIX DPS6
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/camera_dsp6.html

で取り敢えず対応してます。

書込番号:17752058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 14:30(1年以上前)

修理に出す前にカメラ内現像をした画像が有りましたカメラ内現像では出ないです。
カメラ内現像ではこの現象は出て居ないのは分かったのですが、やっぱりソフトでしょうか。
現像をする時は今までカメラでは現像を致しませんので、カメラかソフト解りません
ので、Adobe Photoshop CS6も有るんですがまだRAW現像が対応して居ませんので
早くバージョンアップを出来るといいです。

書込番号:17752082

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/20 14:52(1年以上前)

当機種
当機種

Photoshopで現像

NX-Dで現像

NX-DとPhotoshopCCで現像(調整なし)してみましたが、そのような現象が見つけられませんでした。
本体の問題でしょうか・・・・。
たぶん、ソフトの問題では無いような気がしますがどうでしょう?

書込番号:17752132

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/20 14:55(1年以上前)

自己レスですみません
それより、全く調整なしで現像しているのに、どうしてこんなに色合いが異なるのでしょうか???
そちらの方が気になる。

書込番号:17752143

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/20 14:56(1年以上前)

おそらく1.2倍クロップというマイナーな規格のことなど、ソフト側で十分に考えてないんでしょう。

まあ、ニコンのソフトは常時ベータ版だと思った方がいいいと思いますよ。
過去にNC4を捨ててNXにしたときもバグの嵐でしたし。
現像に限らず、一般にソフトは、ソフトメーカー製のユーザーが多いものでないと、
ノウハウもないので変なところで使いにくかったり、バグもずっと放置される懸念があります。

なので、カメラメーカー固有の現像ソフトは使いません。
使い方を覚えても所詮無駄になりますから。
要は、Silkypix等が良いということです。

書込番号:17752144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 15:28(1年以上前)

fnoさん

PhotoshopCCは D810RAW現像の対応早いですね。
因みにアップ画像の現像は1.2倍クロップされた物ですか。

qv2i6zbmさん
 
標準FXでは何の問題が無いので1.2倍クロップが原因が有るんですかね。

書込番号:17752226

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/20 16:09(1年以上前)

当機種
当機種

PhotoshopCC

NXD

原因はたぶん、きっとソフト

仰るように1.2×で撮影し直してみました。
言われている点は、○付けの部分でしょうか?
フォトショでは全く出ていませんね。

書込番号:17752321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2014/07/20 17:07(1年以上前)

fnoさん

言われている点は、○付けの部分でしょうか?

そうですまったくfnoさんのNX-Dで現像をした画像と同じです。
D810ボディでは無くソフトですね。
早く Photoshop CS6がD810に対応してくれるといいです。

書込番号:17752449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/20 17:14(1年以上前)

私のD810でも1.2×で撮影したものを現像してみました。
View NX2とNX-Dでは出ましたがSILKYPIX DPS6では出ませんでした。


書込番号:17752480

ナイスクチコミ!4


TOM YATEさん
クチコミ投稿数:5件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 21:31(1年以上前)

CS6用ベータ版、問題なく使えそうです。

書込番号:17753204

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ250

返信41

お気に入りに追加

標準

絶望的? NX−Dによる現像

2014/07/19 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

易々と評判に乗ってしまい、D800Eから乗り換えたそこつ者です。

試写するのももどかしく早速に新生?現像ソフト「NXーD」を使って
RAW現像してみました。

そのあまりの処理の遅いのにはビックリ・・・次いでイライラ。

処理のパラメーターを変えるごとに画面がパラパラ漫画のように動くのは

ご愛嬌としても、ノイズ処理、アンシャープ処理などいつ終わるのか

果てしない時間待ち!


さすがに「画力一新」のカメラのファイルは大きいワイと関心はしたれども

これから先このカメラの現像をどうするかと思案に暮れてしまいました。

ニコンさん!!今やデジカメはカメラだけでは製品として完成ではないという
認識に欠けるのでは?

皆さんはこのカメラの現像を今後如何にされますか。

なお、私のPC環境。

CPU:i7 2600K
RAM:16GB
メインドライブ:SSD
GPU:ATIfirePRO4800

上記での構成でWINDOWS エクスペリエンスインデックスは 7.0 の結果が出ます。

Photoshp CC 2014版での作業中では不満を感じてはいません。


書込番号:17749067

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/19 18:20(1年以上前)

ちなみに「View NX2」のほうはどうです?

書込番号:17749072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/19 18:50(1年以上前)

常駐ソフトや要らないソフト全部アンインストールするとPCって蘇るものです。

ネットワークから外して RAW現像専用機にしては如何ですか? 無理かも知れないけど。

書込番号:17749164

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/19 19:05(1年以上前)

あまり気にせず普通に使えています。
ベータ版はよくフリーズしましたが最新ではほぼ問題なし。

書込番号:17749208

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/19 19:11(1年以上前)

D810をご購入されたかた、またそうでないニコンユーザーの皆様もぜひノイズリダクションの「高画質2013」をお試しになっていただきたい。

私のD610の圧縮RAW12ビットの軽めなRAWでさえも、NX-Dのこの機能のスピードは激遅。

またピクチャーコントロールの切り替え「最新のピクチャーコントロール」or「カメラ互換」を変えるとかなり質感が変わることにも少し不安を感じました。

書込番号:17749236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件 D810 ボディの満足度5

2014/07/19 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

グラボは使い回しです。

実行中は確かにリソースは喰いますね。

msconfig実行で常駐プログラムを確認します。

スレ主さん、こんにちは。

私のものとはCPUとメモリを32G実装しているのが違いですがいい構成のPCですね。
でも・・・私の場合はまったく痛痒は感じません。
Lightroom5.5を同時立ち上げしていも問題ありません。何でしょうかね。常駐プログラムがリソースを喰っているんでしょうかね。

"ノイズリダクション 高画質2013"でシャープネス等を実行・現像稼働中のCPUとリソースの状況のスクリーンショットです。まだ余裕があります。
一度、お使いのPCの「msconfig」を実行してスタートアップから常駐プログラムの解除をされるのがいいかもですね。

予断ですが・・・セキュリティソフトから漏れたリソースをバカ喰いしているウィルスプログラムがこれで見つかる事もよくあります。

書込番号:17749260

ナイスクチコミ!13


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/19 19:41(1年以上前)

D810は使ってないですが、V-NX2・C-NX2とも最終版は若干変なところがありますから、一つ前のVerに戻して使用してます。

NX-Dはβ版の時の使用感を知るにつれ使う気がしませんが、仮に導入するにしても1年位して不具合がある程度解消されてからかなと思わなくもないですね。
しかし、D810や今後の新製品ではNXDを使わざるを得ず、不具合が発生するとなればですが悩ましい限りで、今後のニコン新製品の購入意欲に水をさすことにもなりかねませんね。

だとすれば、ユーザーもさることながらメーカーも打撃を受けることゝなるので、D600のダスト問題の二の舞を踏まないよう、一例でも不具合が報告されたならば万全の対策を採ることが肝要かなと・・・。

スレ主さんのおっしゃる通り、デジカメはソフトと表裏一体で完成品。そもそも、C-NX2を継続できないような状況にしてしまったニコンの戦略に・・・???。

C-NX2だけじゃない、C-NX2と一体運用していたNik Color Efex(\2万)なんか、C-NX2以前に何のアナウンスもなく知らぬ間に消滅。疑問を呈するとCDRに収録したのを送ってはくれるが、少なくともダウンロードのユーザーには通知があって然るべきと、約40年来のニコンユーザー・ニコン贔屓ながら、その姑息さに少々寝てた腹が起き上がってきた。

C-NX2最終版の不具合を通報するも、なしのつぶてなのでV-NX2最終版の不具合については通報する気にもならない。
ニコンは、ソフトにもユーザーにもモットモット気を遣って欲しいですね。

書込番号:17749337

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/07/19 19:53(1年以上前)

そもそも「早い方がよい」と言いきっていいのかどうかの問題かな。
無駄な時間を費やしてループ処理してるんならともかく、正しく処理しようとしてるんなら時間かけても意味あるしね
銀塩フィルム時代にも45分スピード仕上げとかあったけど、慌てて確認する必要がある時以外は必ずしも早いからよいとは思わなかったよな。

書込番号:17749378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2014/07/19 20:34(1年以上前)

NX-D は DownLoad 開始時から時々使用していますが、Trouble に遭遇したことがありません。
Camera は、D800E で、RAW 14Bits しか使用していません。
使用PCの環境は、
CPU : i7-4770K
Memory : 32GB
OS : Windows 8.1 Pro (64Bits)
HDD : 256GB SSD
Graphic : GTX-780TIi
です。NX-D の環境設定で、Cashe を 16GB 指定しています。
Noise Reduction も瞬時に終わり、まったく問題ありません。

書込番号:17749514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/19 21:03(1年以上前)

とんでもないところに落とし穴がありましたね。。。
クワバラクワバラ

書込番号:17749615

ナイスクチコミ!7


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/19 22:08(1年以上前)

パソコンはRAWの現像処理だけではなく、様々に用途で使うものなので、
常駐ソフトを無くせば速くなる云々と言った議論は的を射ているとは思えません。
そう言った事を気にしなければならないというのは、非常に大きなストレスと感じます。

私は現像処理を持って最終完成品としており、
パソコンでの現像処理はカメラの変更よりも影響は大きいと考えておりますので、
NX-Dの今後の展開には非常に興味があり、
またC-NX2を使えなくした事に対して憂いを持っている一人であります。

書込番号:17749905

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件 D810 ボディの満足度5

2014/07/19 23:52(1年以上前)

機種不明

キャッシュを変更して様子を見て下さい。

スレ主さん、連投です。

Master-of-Digitalさんがご指摘下さってますが、キャッシュの設定を変更されてますか?
私も設定MAXの16Gにしています。デフォルトだと2Gのままなのでこれを大きな数値に変えて様子を見て下さいな。
お使いのPCは16Gのメモリ実装という事なので4Gか8Gくらいにされても本来は余裕だと思います。
ツール→環境設定で別窓が開きます。

私のPCはセルフビルドなの元々余分なアプリケーションは入ってはいませんが、メーカー製のものだと無用なソフトが大量にバンドルされ勝手に動いてますから常駐ソフトの確認は必要かも。

また、セキュリティソフトのMcAfeeなどが勝手にDLされて居座り競合している事もあるので要注意です。コイツはjavaの自動更新時に入り込む事が多いんですよ。
いい環境での作業をする為にも時々、スタートアッププログラムの点検はしておいた方がいいでしょう。

書込番号:17750275

ナイスクチコミ!6


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/20 00:25(1年以上前)

みなさん、いろいろなご示唆、アドバイスを有難うございます。

それぞれの環境で現像処理をされているご様子が分かりました。

大和鹿丸さま、
ご示唆の内容了解です。当方のPCの状態も大体同じような
運転状態です。それでいて処理に差が出てくる原因は・・・
ご指摘のキャッシュファイルは初期設定で4GBに変更しています。


すとろぼらいとさま、茂太郎さま
やはりこのソフトの不具合・未完成? あるいはソフトについてはどうも
イマイチ洗練さがないニコン社への思いに同じの人が居ることに意を
強くしました。

杜甫甫さま、進ゾウさま
順調にことが運んでいるご様子でうらやましいです。
ただ、私の印象ではパソコンのスペック等ハード側の問題よりも
ソフト側の抱えている問題が大きいように感じます。

進ゾウさま
ご主旨、私も賛意を表します。
PCのスペックや使う目的によって「NX−D」に対する期待度や

評価に差が出て来るとは思いますが、少なくともニコンのRAW現像には

Uポイント系のレタッチ機能の省略はやむを得ないとしても、

メインになるソフトであってほしいと期待したが故に、今の動作の愚鈍さでは

使うに使えない・・・。

やはり、Lightroom、CC の CAMERA RAWの軍門に下ってしまうのか。







書込番号:17750371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2014/07/20 06:44(1年以上前)

D800(E)の時から現像処理に付いては言われてましたね。
今までのソフトでの現像はいかがですか?
NX−Dは、徐々に改善されてくるかもしれませんね。
NX−DはCa社のソフトと同じようになってますがCa社のソフトも遅いので、
今後もあまり変わらないかもしれませんね。

書込番号:17750794

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2014/07/20 10:21(1年以上前)

参考情報
windows8
Core i7 4771
メモリ 32G
SSD ×2 RAID0 で評価
上記環境で D810 現像速度(Tiffファイル作成)は 約8.2S/枚

比較はできませんが D4Sの現像は、CaptureOneProで 約0.9S/枚 で現像できる
環境なので、かなり重いかも知れません。

どちらにしろ、NX-Dによる現像作業は快適にはできないので、
大量処理には CaptureOnePro での対応待ちです。

書込番号:17751341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/20 11:28(1年以上前)

私は別に遅く感じないんですが、それは、もしかしたらNX2に慣れているからですかね〜。

書込番号:17751597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


algercgさん
クチコミ投稿数:39件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 12:05(1年以上前)

処理スピードもさることながら、NX-Dはユーザーインターフェースが最悪だと思っています。

私は林檎使いですのでAprtureの開発終了に伴い、Adobe CC写真家向けプログラムに加入、Lightroomを使って現像していましたが、このNX-Dの完成度の低さには正直申し上げて辟易しています。多分に慣れの問題もあるかと思いますが、痒い所に全く手が届きません(爆)

現像の話は、多分「見切り発車組」だから出くわした問題だと思うので、時間が解決してくれると思ってます。

書込番号:17751728

ナイスクチコミ!11


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/20 15:16(1年以上前)

ニコンの現像ソフトが良くないことは既出です。
過去に、当時のもっとも素晴らしい現像ソフトのNC4(ニコンキャプチャー4)を、突然捨ててNXに変えた時が始まりです。

当時、NXの処理の遅さやバグの多さにニコンユーザーは悩まされたものです。
結局、Silkypix等にユーザーが流れたと思います。

ソフトは、膨大なノウハウの集大成であり、
単にコストカットと経営陣へのプレゼン用デモソフトの見栄えだけで、安易に変えて良いものではありません。
その覚悟がないのであれば、自社で現像ソフトなど作っていいものではありません。

いずれにせよ、NC4からNXで起こったことが、今回も起こっているのであれば、
もういい加減、ニコン純正ソフトを使うのはやめて汎用にした方が良いのではないでしょうか。
ソフトは専門メーカーの汎用性がありユーザー数が多い物でないと、
常にこういう危険にさらされるということを承知しておくべきです。

私は、ニコン以外、全部で6メーカーのRAWデータを使っているので、全て同じ使い勝手の汎用ソフトで現像します。
要は、Silkypix等がベストということです。

書込番号:17752194

ナイスクチコミ!12


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/20 18:47(1年以上前)

皆さんのご意見を集約すると「NX−D」は現状どうやら未完成(半端モノ)と

結論せざるを得ないと感じました。これから徐々にではあるでしょうが熟成は

して行くのでしょうが、NC4、NX,NX2と使い続けて来た私の印象では半端モノが

本物になるにはいつのことにやら視界不明と言わざるを得ません。

とは言え、当面する現像ソフトを決めねばなりません。

これも易々と宣伝に乗ってAdobe CC写真家向けプログラムに加入し、
(どうもこの粗忽さが今回のトラブルを招いた根っ子?)

今まではCCのCameraRawのノイズ処理が優秀なので

これを主に利用する程度でしたが、今後はこれで何とかしのぐしかないかと

腹を決めました。

書込番号:17752718

ナイスクチコミ!8


algercgさん
クチコミ投稿数:39件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 19:25(1年以上前)

ソフトウェアに関して言えば、何をして「完成」とするかってあたりは、極めてグレーな製品な訳でして(瀧汗)
Adobe Lightroomは優秀なソフトですが、現時点でのD810ユーザーにとっては「現像すらできないヘタレソフト」ですし(笑)

しかし、流石はSilkypixです。これは完全に国産ソフトのアドバンテージですね。

書込番号:17752817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/20 19:32(1年以上前)

もうひとつNX-Dのノイズリダクションの高画質2013に関し、気になることがあります。

それはプレビューでのリダクション結果が、ファイル変換つまり現像結果とまったく異なった画像になっていることです。

例えばNX-Dのプレビューではノイズリダクションがなかなか取れないような見かけになっているので、輝度・カラーともにどんどんパラメーターであげていってしまう。

それをファイル変換でJPEGに起こすと、とてもぼんやりした画像が出来上がっているのです。

NX-Dを問題なく使用されてる皆様、ぜひご意見をお聞かせください。
スレ主さん、横スレになりすいません。

書込番号:17752833

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング