D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ696

返信102

お気に入りに追加

標準

印刷と画質の関係(独り言)

2017/03/24 03:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件 D810 ボディの満足度4

銀塩から何十年もやってますがD800Eは2年半、D810を2年ちょい使っています。
大きく伸ばすのが好きなので、高画素かつAFも強いこのカメラは気に入ってます。
(もう少しボディが薄くて、右手の操作が増えると更にいいのですが…)

私は作品や集合写真を大きく伸ばすことが多いので、家庭用のA2ロール紙
プリンターを使っています。以前はA3ノビでしたが、ロール紙を3列
貼り合わせることでB0相当のサイズまで伸ばすこともありました。

写真に求められる画質は、鑑賞サイズ、鑑賞距離によって大きく異なるのは
公知ですが、被写体によっても大きく異なります。全体で魅せる被写体は
あまり解像度を必要としませんが、近寄って細部を確認したくなる様な
被写体は解像度への要求が高くなります。

なので個々のケースでいろいろ事情は変わってくるのですが、印刷する場合、
ざっくりといえば300dpiあればほぼ上限に近く、200dpiあたりが許容できる
一つの目安になります。プリンタの方式や性能、全体のサイズによっても
変わってきますが、目を近づけてよく見比べると300dpiの方がキレイ、でも
軽く見る分には200dpiでも大体問題ない、というレベルです。

で、200dpiでA4サイズというのは、2300x1500ピクセルぐらいです。
300dpiでA4サイズだと、3400x2300ピクセルぐらいです。
つまり、A4で満足な画質を得るための画素数は、一声3M〜6Mピクセルくらい
だということです。(レンズやノイズ低減処理によって変わるのであくまで目安)

2枚の絵がA4サイズで差が付くかどうかを簡単に調べるには、両方を
Photoshopで 長辺2500程度に縮小し、ピクセル等倍で見比べてみれば
およそ分かります。

フォーサーズと35mmフルサイズは縦横のサイズはそれぞれ2倍程度の差なので、
確かにこの比較では多くのケースでは差が分からないでしょう。
(1/2.3型コンデジだと、NRで強力に塗りつぶされるので差が分かりますが…)

但し、照明がプアな屋内スポーツなどでは普通にISO6400くらいが必要になります。
低照度で動いているものを撮る場合は高感度画質(ノイズだけでなくディティール再現)
を必要とするため、小さめなサイズで見ても差が分かるケースが存在するのは
多くの人が指摘している通りです。(被写界深度の問題は省略します)

「一部のケースでは差が出るかもしれないが、さほど撮影条件の厳しくない
ケースでは、A4プリントでは35mmフルサイズとフォーサーズの判別は非常に困難である」
という書き方をすれば、それほど反論は出なかったものと思います。

はじめに「フォーマットは判らない」という断言があって、それが成り立つ
条件は抜けだらけ、高感度は特殊だから論外、などの自己中心的発想、多く人の
補足説明や指摘を受け入れる謙虚さが全く無いばかりか、自分の不備を棚に上げて
誰かの言葉を借りてきて相手を見下してしまう…。これではこじれて当然ですよ。

…すいません、やたら長い独り言でした。

書込番号:20762471

ナイスクチコミ!40


返信する

この間に82件の返信があります。


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/28 20:02(1年以上前)

>ノンユー1000さん

自分も写真をアップしようと探したところ、ここ数年まともに撮った桜の写真が無いことに気づきました(^^;

久しぶりに撮りに行ってみようかな・・・

書込番号:20774477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/28 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

道端の花。名前は?

垣根の新芽

道端のスミレ

道端の椿

>all_the_worldさん
>krivakさん

こんにちは。
本当にお疲れ様でした。
お二人の熱意が少しでも通じるとよいですね。


本日ウォーキングがてら、レンズ3本、カメラ2台持って桜を撮りに行ってきました。
 昨年1年早く定年退職し、今は無職。年寄りですよ(笑)
横浜ですが、八重桜が五部咲き程度で、ソメイヨシノ、山桜は、まだ蕾ですね。

添付画像は本日のウォーキング途中、D7200で撮影した道端の花です。

書込番号:20774630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/28 22:14(1年以上前)

>cbr_600fさん、レスされた皆さん、D810ユーザーの方へ。

当期種ユーザーでないのも関わらず、他機種(D7200)の画像を多数添付し
申し訳ありませんでした。お詫びいたします。

かの人に少しでも撮影することの楽しさを伝えたく、添付してしまい調子に乗り過ぎたようです。
(言い訳にしかなりませんが)誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:20774960

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/28 22:22(1年以上前)

>ノンユー1000さん

それを言うならば自分も同じです(^^;  「モーキンズ」のほうにも書き込みさせていただきましたので、またそちらでお話ししましょうね。

書込番号:20774989

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/03/28 22:33(1年以上前)

> ノンユー1000さん、 お疲れ様でした♪ 

素敵なお写真ですね ( ^ ^ ) 
1枚目は、んん〜〜、このお写真だけでは判別困難ですが、キンポウゲ科の 「リュウキンカ(立金花)」 かも?
2枚目は垣根の植栽によく使われる 「レッドバロン」 でしょうか 
3枚目は スミレ と書かれてますが、多分 「ハナニラ」 ではないかと思います 
間違ってたらごめんなさい 

まぁ はっきり言って 余計なお世話ですね、 しつれいしました ((○┐ ペコリ 
                            

書込番号:20775034

ナイスクチコミ!3


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件 D810 ボディの満足度4

2017/03/29 01:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。

コスト管理士さんさんのおっしゃられた「当てられるかに変わった」を読んでなるほどと
思いましたが、確かに「差が分からない」と「他人にランダムに提示しても当てられない」
がごっちゃになっていることで、更に話がおかしくなっていましたね。

同じ条件で撮ったものを2枚並べて「どちらか良いか(好きか?)」と言われれば
分かる程度であっても、写真を1枚提示されて「どんな機材で撮られたものか?」
と聞かれたら、条件によっていくらでも変わるので分からなくて当然です。
(たまたまそのシーンに精通している人であれば、遠近感や動きの要素から
ある程度推定できる可能性がゼロではありませんが)

こだわりがあれば、同じ条件のときにより良く撮りたい訳であって、
「ほおら、本人以外は写真からは撮影条件が分からないでしょ」
と得意がるのは全くのお門違いというもの。

ともあれ、相手の説明を殆ど理解できないので、krivakさんのおっしゃる様に
自己の精神を守るために、相手を信者呼ばわりして自分の見識が上であると
思い込むしかないのでしょう…。(−−;


ノンユー1000さん

いろいろ恐縮です。ありがとうございます。

>あまりに許せない対応だったので我慢できずに出しゃばりました。

分かります分かります。前の200達成のスレを見ているときは
「これは泥沼なので参加しない様にしよう」
と思っていたのに、結局我慢できずにスレを立ててしまいましたし…(^^;;

あとこのスレは内容的に機種は関係ないでしょう(笑)。

krivakさん

素晴らしい作品と理路整然とした切り込み、お見事です。
共感させて頂くことが多かったです。

まいっちんぐ真知子先生さん

>センサーサイズの違いからくるのかどうなのかを言い当てる能力が自分にはないからです。

前述の通り、条件次第でいくらでも変わり、その差が出る条件では
きっと分かると思いますよ。

syuziicoさん

>おいらはそういう方たちをブラックリストに登録してまして (笑) 関わらないように注意してます 
>コメントを投稿して あと味の悪い思いをするのはイヤなことですからね

ええ、おっしゃる通りと思います。どんな角度からどれほどがんばっても
決して想いが届かない、無敵(?)の人が数名いらっしゃいますよね〜。

nishipomさん

>「だから何?」の部分、本来の主張となるべき部分が述べられていないことのように感じます。

ええそうですね。とりあえず all_the_worldさんが述べられている
「みんな知らないでしょ?私は知ってるんですよ!だから、もっと私を尊敬して♪」
が近いんじゃないかなー、と私も思いました。その望みが叶わないからダダをこねている訳で…。

なのでまた近いうちに、どこかで同じ主張を展開されるものと思います(笑)。


質問じゃないので「解決済み」にできませんが、皆さんありがとうございました♪

書込番号:20775485

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/29 10:15(1年以上前)

>krivakさん、こんにちは。

「モーキンズ」入会おめでとうございます。
私は還暦ですが、青年部らしいです(笑)

2枚のX。良いなあ。猛禽はカッコイイのが一番だと思ってます(笑)

書込番号:20775992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/29 10:29(1年以上前)

>syuziicoさん、こんにちは。

回答ありがとうございます。助かりました。
リュウキンカの花言葉は「必ず来る幸福」だそうです。
こういうのがあるのも、掲示板の良い所でだと感じてます。

道端の花を撮影するのは、かなり久しぶりでした。
1時間の道のりを4時間かけて歩きましたが、とても充実した一時になりました。
カメラって良いですね。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:20776011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/29 10:44(1年以上前)

>cbr_600fさん、こんにちは。

素晴らしいスレになりましたね。
cbr_600fさんの人柄がそうさせたのだと、正直そう思います。

今回D810ユーザーでない、且つ技術的な知識が少ない私が、このスレに参加したのはそのことが大きいです。

>あとこのスレは内容的に機種は関係ないでしょう(笑)。
暖かいお言葉、ありがとうございます。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:20776031

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/29 23:36(1年以上前)

>cbr_600fさん

過分な評価をいただき、ありがとうございます。 なかなか良い頭の体操になりました。

>ノンユー1000さん

お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

自分の地元ではあのような猛禽同士の絡みというものはほとんど見ることができないため(あってもトビぐらい)、やっぱり北海道は別格だなあと思います。 羅臼の流氷クルーズは朝早いし寒いし揺れるしで結構根性が要りますが、根室のほうならば寒いのさえ我慢すれば撮影自体は楽ですよ(X字写真も根室のものです)。 ほかの鳥を狙うチャンスもありますし。 

今年はブッポウソウを狙っています。 以前にもチャレンジしたのですが、満足いくものが撮れていないので。

書込番号:20777966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/07 10:16(1年以上前)

別機種
別機種

iPhone 6(800万画素) @29mm相当

Nikon D500(2000万画素)@195mm相当

スレ主さん

『「フォーマットは判らない」という断言があって、それが成り立つ条件は抜けだらけ、高感度は特殊だから論外、などの自己中心的発想、多く人の補足説明や指摘を受け入れる謙虚さが全く無いばかりか、自分の不備を棚に上げて誰かの言葉を借りてきて相手を見下してしまう』

提起された事案は、客観的、科学的にきちんと数値化して評価できるものですから、それを全否定している人は、もともと意味のある議論ができない方々です。私も、かつてはその様な人とおおいに議論しますが、納得はしてもらえないことが多い。

巷間、「知らない人とは、政治・宗教の話はするな」と言われますが、それらの写真の話は宗教に関するものだと思うことにして、その様な人とは議論しないことにしています。

一例を挙げます。最近、スマホがあれば大きなカメラはいらない、はてはそれらを超えたなんて言う人が出てきました。利便性の面ではそのように言うのもあながち間違いではありませんが、上に挙げたような写真を見てもそう言う人がいることに関しては、もう会話はしません。

書込番号:20798419

ナイスクチコミ!8


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/07 12:49(1年以上前)

ピントを合わせた写真で比較したほうがいいかも( ;´Д`)
差の有無ではなくとも程度の問題として。1/3型センサーはちょっと極端(面積20倍超)だけど。

書込番号:20798665

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/08 06:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フルサイズ板ですが( ;´Д`)APS-CからiPhoneまでの4センサーで比較してみました
iPhoneでスクエアで撮ってしまったのでその他も長辺だけ切ってスクエアにしてます。
撮影技術が拙く審美眼もなくてどれがどれだかわからなくなりますが(T-T)たぶん分かる人には明々白々♪(´▽` )

書込番号:20800324

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件 D810 ボディの満足度4

2017/04/08 11:07(1年以上前)

woodpecker.meさん

ええそうですね(笑)。

> スマホがあれば大きなカメラはいらない、はてはそれらを超えたなんて言う人が出てきました。

はい、私の近くにもいらっしゃいました。
「自分の用途では違わない、要らない」というのであれば異論の余地は無いのですが、
「持っている人が騙されているだけで、全ての人に要らないものである」
みたいな狭い世界の思い込みを語る人もちらほら見かけますね。

確かに晴れた日の屋外であれば、スマホの画質は多くの人の用途
(鑑賞方法含めて)に十分なのは間違いないと思います。
でも屋内競技とか演劇の撮影の話をしているときに、
「最近のスマホは感度も上がっているのでもはや一眼は不要です」
なんて経験が無いのに想像で言ってしまう人もいましたが…。

書込番号:20800792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/08 11:38(1年以上前)

写ルンです
がま新しいと感じる世代も増えてきましたからね。

単写で27枚しか撮れない楽しさ
無限連写できる楽しさ
対極なのかなあ。

書込番号:20800868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件 D810 ボディの満足度4

2017/04/08 11:43(1年以上前)

>zorkicさん

楽しい比較画像ありがとうございます。
明るい日、横幅1024の縮小ではほんとどれも充分ですよね。
強いて言えば、1>4>3>2に見えます。
3は4よりシャープですが、暗い部分は潰しているので、センサーが小さいのではないかとおもいました。
レンズや絵作りにも依るので違っているかもしれませんが。

書込番号:20800891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/04/13 23:14(1年以上前)

cbr_600fさん
> 写真に求められる画質は、鑑賞サイズ、鑑賞距離によって大きく異なるのは
> 公知ですが、被写体によっても大きく異なります。全体で魅せる被写体は
> あまり解像度を必要としませんが、近寄って細部を確認したくなる様な
> 被写体は解像度への要求が高くなります。

まったくその通り。

ポートレートならば、600万画素でも1200万画素でも、
特大の屋外大型ポスターまで、無制限に伸ばせる。
しかし、高精細の山岳風景には、600万画素ではぜんぜん無理。

例えば、
数ヶ月前から東京メトロの各駅に掲載されている超特大のポスター
東京メトロを支える駅員、運転手、車掌、車輌整備士、
保線技術者、土木工事士、建築士、工事現場誘導員、
そして経営者陣と思わしき背広組の人々、その他大勢たち数百名が
どこかの車両基地の広い線路上に一同揃って写っていた大集合写真がある。
なんと、顔のほくろまで写っている。
その背景は異なる系統のメトロ車輌の正面がたくさん横並び写っている。
行き先文字のドットまで鮮明に写っている。

この写真を一目見たときに、少なくともフルサイズ以上の
またはそれを越える大きなフォーマットじゃなければ、
絶対に撮れないだろうなと思ったほどの、目を見張る秀逸の写真であった。
(正確なフォーマットサイズは不明)
身震いがするほど見る者を圧倒する、
深く感動したクオリティーの高い写真であった。

なんと、数百名全員の目が開いて写っている。
なんと、顔のほくろまで写っている。
この写真を撮ったカメラマンは、かなり腕がよい。

書込番号:20815297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/04/13 23:24(1年以上前)

cbr_600fさん
> 「一部のケースでは差が出るかもしれないが、さほど撮影条件の厳しくない
> ケースでは、A4プリントでは35mmフルサイズとフォーサーズの判別は非常に困難である」
> という書き方をすれば、それほど反論は出なかったものと思います。
<中略>
> これではこじれて当然ですよ。

やれやれ

突然論点を曖昧に変えて、別スレの批判を曖昧に大展開。
これでは、このスレも大いにこじれに、こじれて当然である。

話の通じない人を引きずり出すな!
基地の外を基地内に招き入れるな!
と言いたい。


なお、同一画角で、F1.4大口径レンズで絞り開放で撮れば、
APS-Cやフォーサーズでは、フルサイズの大ボケは絶対に撮れない。
比較すれば、歴然とした違いが出る。
それは当たり前。

しかし、撮った機材のフォーマットサイズを言い当てることは、かなり困難である。
しかし、撮った機材のフォーマットサイズを言い当てることできなければ、
「フォーマットサイズの違いによる撮った写真の違いが、ぜんぜんない」
というのはメチャクチャな発言である。

そういうことを言い放つ、基地の外の人とまともな議論は、永久に成立しない。
なぜ、過去のスレをちゃぶ台ひっくり返して、蒸し返すのか?
なぜ、理解力の全くない、基地の外のウマシカを引きずり出すのか?

基地の外のウマシカがどんなにいい加減なことを言っても、
我々がそれを受け入れないのと同様に、
我々がどんなにフルサイズとその他のフォーマットサイズの事を
どんなに真っ当に主張し説教しても、
基地の外のウマシカがそれを絶対に受け入れるわけがない。
基地の外のウマシカを納得させることは、絶対に不可能。
双方、お互い様である。

そんなことぐらい、違いの分かるスレ主さんには、分かるだろう?

書込番号:20815326

ナイスクチコミ!3


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件 D810 ボディの満足度4

2017/04/14 00:31(1年以上前)

Giftszungeさん

> またはそれを越える大きなフォーマットじゃなければ、
> 絶対に撮れないだろうなと思ったほどの、目を見張る秀逸の写真であった。

分かります分かります。
写真を趣味にしている人の多くは、ポートレートよりも集合写真を
格下に見る傾向があると感じていますが、圧倒的な画質があれば
集合写真は立派なエンタテインメントだと思っています。

B0に伸ばした集合写真は、500人以上がそれほど詰めない状態で並び、
4x5で撮ってフィルムスキャンしたものを使っていました。
これだと一番後ろ端の人のホクロも分かります。

で、写真にあまり興味の無い多くの人が、それを見て感動してくれました。
「これだけ大きいのに、ここまで全員の表情がくっきりと分かるなんて!」と。

> 話の通じない人を引きずり出すな!
> 基地の外を基地内に招き入れるな!
> なぜ、理解力の全くない、基地の外のウマシカを引きずり出すのか?

ははは、すいません(笑)。
やってしまいました…というのはまぁよくあることかと。

> しかし、撮った機材のフォーマットサイズを言い当てることできなければ、
> 「フォーマットサイズの違いによる撮った写真の違いが、ぜんぜんない」
> というのはメチャクチャな発言である。

Giftszungeさんも同じ穴のムジナだと思いますけど… (^。^)

書込番号:20815509

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2017/04/30 09:28(1年以上前)

>murazinzyaさん

>カメラと釣りは趣味嗜好の面で似たようなものと思います・・・

私も両方を趣味としていますが、道具へのこだわりは違いますね。

船釣りですが、初めての船宿で「お客さん、その竿では釣れませんよ」という船頭の鼻をあかすのが楽しみだったり、
最新の高価な竿を振る人の隣で 安物・古竿で釣り上げるのが楽しみだったりしますね。

所が、カメラは風景専門ですが、高性能機種に魅かれます。

釣りは魚との駆け引き!
カメラは 何なんでしょうね?

書込番号:20856095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

もうすぐ桜の季節です

2017/03/21 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:43件 D810 ボディの満足度5

都心の桜が開花発表がありました。ここの掲示板でもきっと桜の写真で咲き乱れるんじゃないかと、今からワクワクしております。今春はNikonから新製品の発表がないとのことで、撮影に専念できるまたとないチャンス!ですし、普段は子供が主な被写体の私ですが、今年はせっかくD810を購入したので桜の撮影に挑戦してみようと思っています。

レンズは35/F2と58/F1.4しか持ち合わせておりませんが、みなさんはどのようなレンズで撮影される予定でしょうか。やはり85mmや105mmなどにトライしてみるのもありでしょうか。

ぜひご意見などお聞かせくださいませ^^

書込番号:20756892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2017/03/21 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ラヴェリー太さん
こんばんは。

まだ、FX機が無かった12年前、D70sというカメラで撮った頃の写真がありましたので。
この頃は、記録から見ると、
・AiAF Nikkor 35mm f/2D
・AiAF DC Nikkor 105mm f/2D
・AiAF Micro Zoom-Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D
・AF-S DX Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
で撮っていました。

FX機では、35mm F2Dは準広角 開放で寄って接写も出来る
58mm f/1.4Gは泣く子も黙る準標準で三次元ハイファイによる堪らないぼけ
あとは、180mm F2.8Dや300mm F4Dあたりあれば、D810の高画質も活かせ、面白そうですね。(^-^

書込番号:20757063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2017/03/21 22:37(1年以上前)

失礼しました。

先の写真、日付データがおかしいですね。
サクラなんで、4月はじめぐらいかと思いましたが、、、

今年のサクラは、そうですねぇ。
FX機はいいんですが、システムで大きくかさばるので、
APS-CのDX機でいくか、マイクロフォーサーズにしようか悩んでいます。

レンズ交換している間がもったいないので、出来れば、
標準ズーム、望遠ズーム、マクロ程度にとどめたいと思っています。

書込番号:20757179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 D810 ボディの満足度5

2017/03/24 01:48(1年以上前)

桜の写真、綺麗ですね。ありがとうございます。
私は古いレンズも好きなので少し中古のレンズで探してみようと思います!
泣く子も黙る58mm/f1.4…確かにと思います。

書込番号:20762418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2017/03/24 06:19(1年以上前)

桜の撮影日の当日か前日に、その日の気分で使いたいレンズを選んでいます。

交換レンズは持って行かず1本で撮る事が多いです。

過去に撮りました桜の写真を見ると毎年ばらばらで違うレンズを使っていました。

今年はAi-S200mmで撮ると考えていますが、

当日になってまた変わるかもしれません。

書込番号:20762522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 D810 ボディの満足度5

2017/03/24 16:08(1年以上前)

やはり200mmですね。1本持っておいてもいいかもしれないですね^^ありがとうございます。

書込番号:20763480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件 D810 ボディの満足度5

2017/03/24 22:00(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

関東以西では来週末くらいには見ごろになって来るでしょうか。
桜は散り際が好きで時期を見計らって花見に行ったりしてます。

画像はD800とD810に24-70mm f/2.8Gで撮ったものです。このレンズは万能ですね。全てのレンズを処分してもコレだけは残しておきたいレンズです。
最近VRの付いたEに入れ替えましたが・・・違いはよく判りません。

ツァイスのApo-Sonnar T* 2/135も持ってます。
ジャスピンであればキレキレの画像を得る事が出来ますが、D800やD810ではピントの山がサッパリ判らんのですわ。持ち出すときはα7Uアダプタ経由で使ってます。
EOS 5Dや6Dでは容易にフォーカシングスクリーンが純正のマットに交換できるんですよ。ウラヤマシイ。

書込番号:20764249

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1301

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件 D810 ボディの満足度5

フィルム時代から長年写真を愛好し、レンジファインダーからAPS-C、ミラーレス、そして自分自身究極のデジイチと考えるD810までたどり着いたという実感がありますが、その中で「写真でセンサーのフォーマットは判らない」という事実があるということを、何度か他のスレでも意見を載せていますが、どこでも多くのユーザーから大バッシング、罵詈雑言の嵐に見舞われてしまう状況になっていました。
 
 どのスレでも一貫して主張したのは概要以下の意見です。
 「一般家庭用プリンターのA4,A3程度の写真画質では、フルサイズ,APS-C、ミラーレスなどフォーマットの差は判らない。さらに付け加えれば、高額の単焦点レンズであろうが、標準ズームのキットレンズであろうとその差を区別できない。」と、まぁ、簡単に言えばそういうことになります。
 
 センサーサイズにしても、レンズにしても少なくともA2以上の大判に印刷してこそ真価が分かるもので、家庭用プリンターならコンデジでも同等のクオリティの高い写真に仕上がります。
 
 こんなことが言えるのも、過去たくさん印刷してきた経験があるからで、まさに趣味の世界というのは費用対効果の観点からいえば、結構理不尽さも同居しているようです。
 高級な釣り竿だから、高級魚がたくさん釣れるという保証がないのと同じでしょう。

書込番号:20747460

ナイスクチコミ!32


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/23 16:20(1年以上前)

フォーマットは好きな物を使えば良い

お互いにお互いを否定しなくても・・・

目的は”写真”

個人的には
望遠重視(スポーツやモータースポーツ、鉄撮り等)は
レンズが大きく重くなる傾向になるので
将来m4/3か1インチくらいでしっかりしたシステムあれば多くなりそう



書込番号:20761251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/23 17:32(1年以上前)

「差」その差って何ですか?

実は何れも十二分に高性能ですから。

書込番号:20761353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/23 17:42(1年以上前)

>いぬゆずさん

同じでも、重いのが好きな場合もありますよ。

書込番号:20761367

ナイスクチコミ!0


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/23 17:54(1年以上前)

今一度言いますが、証明する責任があるのはスレ主さんであり他の方ではありません。 それができていない以上、スレ主さんが他の方の意見を「愚論」と判断しようがスレ主さんの自尊心を満足させる以上の意味も価値もありません。

「未練がましく素人論を展開しているのが見苦しい」というのであれば、自ら「ド素人」とおっしゃった方が自説を延々と主張してなおかつ勝利宣言までしていることも同じになってしまいますが・・・。

提示していただいたサイトの該当箇所(http://bigdaddyphoto.blog41.fc2.com/blog-entry-1712.html)を確認させていただきましたが、スレ主さんの書き込みと同様にサイト主さん個人の自説を述べておられるだけと思われます。

そのサイト主さんがどのような方なのかそのサイト以上の情報は存じ上げませんが、個人のしかも匿名での文章だけではここの書き込みとさして違いはないのではないでしょうか? 「同意見の人がいる」というだけでは事実の証明になりませんし、「プロ」や「写真を生業にしている」という言葉でなんでもかんでも正当化できるわけではありません。

しかもそのサイト主さんや岩合光昭氏の腕や見識がどれほど優れていようが、それだけで「=スレ主さんの腕や見識も優れている」と判断できるわけでもありませんしね。 「虎の威を借りている」ととられかねません。

ところで野鳥撮影がメインの自分は「高感度で撮った写真を大きくトリミングしてA4,A3サイズに印刷する」ということをよく行います。 そういった場合、その印刷物は「A4,A3サイズより大きく印刷したものの一部をA4,A3サイズに切り取ったもの」と見なせます。

つまり「疑似的にA3サイズより大きい印刷を行う」という行為はそう特別なものではなく、鑑賞距離を考えると本当に大きく印刷するよりも要求品質は厳しくなるものと考えられます。

スレ主さんが「A2以上の大判に印刷してこそ真価が分かる」と主張されるのであれば少なくともトリミングを多用する方々には真価が分かってもおかしくはないと考えられますし、しかもそういった方々は結構な人数いるんじゃないかな? つまり家庭用プリンターでも真価を確認できる機会は結構あるんじゃないか?ということです。

いまさら野鳥撮影やトリミングは特殊な例などとは言わないで下さいね。

でもスレ主さんは意見や質問を取捨選択して回答されておられるようなので、回答はいただけないでしょうが・・・。

書込番号:20761394

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/23 18:10(1年以上前)

スレ主様の主張は、「デジカメは (都合上省略) 」と言うことでしょうか?

書込番号:20761443

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/23 18:14(1年以上前)

>餃子定食さんが仰せの

>スレ主さんの発言の矛盾は全てカメラやレンズの性能やプリンターの性能の事ばっかりで機械に依存した事しか言っていないのですよ
>写真を撮影するうえで一番重要なのはカメラでも無ければレンズ性能でもなく撮影者の技量が9割以上なんですよ
>写真が上手い人って機材に対してギャーギャー言わないですから・・・・・・・・・

が既に全てを言い尽くしていると思います。

結局スレ主様もスレ主様の発言に苛立ちを隠せない方々=メーカー信仰病のお道具マニアの方々と同じで枠内に居られたのだと思います。

私もついつい大騒ぎなんですが、>餃子定食さんをはじめちゃんとした写真家の方々には取るに足らない事なのだと思います。

まぁ、目的が違いますから。「写真」やその内容なのか、「お道具自慢」なのかって所で。www

逆にお道具に拘るのもどうせ自腹切っての「お遊び」なんだから本人の自己満足で勝手。

お道具をよそ様に自慢したりよそ様のお道具を貶したりするから滑稽になるのよ。

私達アマチュアの撮った写真なんて世間の役にはこれっぽっちも立っていないのですから、

写真が下手くそな、私みたいなアマチュアは諦めってのが肝心だと思いますね。

お気楽になれるのにね♪

書込番号:20761457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/23 18:16(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

目的はひてつ。

書込番号:20761460

ナイスクチコミ!0


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/23 18:17(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

何度も長文を書き込んでいるので耳が痛いです。 まことにおっしゃる通りなんですが、ただそうすると「反証を出せ!」,「愚論だ!」,「素人が見苦しい!」って言われちゃいますんで。

>gda_hisashiさん

自分もそう思いますが、この方の場合は目的が”写真”なのかどうか・・・。


もうじきこのスレも終わりですが、一方的な主張の書き逃げで終わるのでしょうね。 簡単に引用できる公的な証拠でもないかぎり匿名掲示板上でなにかを証明することは非常に困難であるということを、改めて考えされられました。

書込番号:20761467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/23 18:23(1年以上前)

>krivakさん

個人の感じ方なので証明は難しい。

書込番号:20761476

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/23 19:13(1年以上前)

四桁さん

まだ ですか

書込番号:20761575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2017/03/23 19:34(1年以上前)

>krivakさん

(笑)目的は、上祐のように、です。

書込番号:20761617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/23 20:09(1年以上前)

A0版に印刷しても遠くから鑑賞するので解像度は関係なくなりますからね。
実物大に印刷すると。
という前提が公平なのかも。

書込番号:20761678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2017/03/23 20:51(1年以上前)

オリンパス板感がハンパない。

書込番号:20761783

ナイスクチコミ!1


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/23 21:03(1年以上前)

プロだから目が肥えているとは限らないよね。ピンキリですからね。屁理屈も理屈ですから。撮り方によっては4/3では撮れないけどFXでは撮れる写真があるのだから、スレ主の議論は毎回意味がない。光量十分で絞れば区別は難しいけど、暗いところでF=1.2で撮ったFXの写真は絶対に4/3では撮れないですから。素人目でも一発で分かります。

書込番号:20761822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/03/23 21:08(1年以上前)

不毛だなφ(..)

書込番号:20761840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2017/03/23 21:18(1年以上前)

フルサイズで撮ったか、4/3で撮ったかがわかるというだけのそんな目はべつにほしくない。そんなのは目が肥えているといえるのか?
ちょっとでも、いいなと思える写真が撮れれば、それでいい。

書込番号:20761862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/23 21:42(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

いつも価格コムにはお世話になってます。
貴重な意見やアドバイスがいただける所だと思ってます。

そんな私からすると“よくここまで不毛の議論?を” と感嘆します。
ある意味スレ主さんの“根性”には敬服します。

しかしちょっと悲しい気分にもなります。石原さんの百条委員会を見ているようでした。
もうすこしで終わりなのであえてレスしました。

きっと、次はもうないですよね。

書込番号:20761932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/03/23 22:03(1年以上前)

>きっと、次はもうないですよね。

来春又有るよ…(^^)d

書込番号:20761992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/03/23 22:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=17011633/ImageID=1772271/

この写真を見てもフォーマットの違いが分かると言うやつは前に出ろw

証明ってのはこうやってやるんだよスレ主さん。

書込番号:20762005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/03/23 22:40(1年以上前)

見分けがつくとかつかないとか、フォーマットよりも写真の内容が大事だとか、どちらも19世紀以前の思考レベルです。このスレは全く議論になっていません。

結局撮影者のスキル次第とか、そんなことは小学生でも言えますが、だから何なんでしょうね?スキルが大事だと思うなら、撮影スキル向上に関する「具体的な話」をとことんすれば良いので、出来ないしする気もないなら価格に来なければいいのです。

書込番号:20762078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 
機種不明

星野佑佳さんトークライブ「絶景JAPAN! 旅するD810」

CP+2017のニコンブースにて、星野佑佳さんトークライブ「絶景JAPAN! 旅するD810」
がありましたが、その中で下記の説明がありました。

「露出ディレモード、ライブビュー、ミラーアップ設定時のみ、電子先幕シャッターON」となる」
ええ!露出ディレーモードでも電子先幕シャッター効くの?(効いてくれればうれしい)

D810使用説明書 P312には「Mup以外のレリーズモードの場合は、常にメカニカルシャッターで撮影します。」とあって、これを信じていました。

でも電子先幕シャッターON設定でMup以外は1/8000を選択できるので、やっぱり電子先幕シャッターは効きませんよね…。(^^;
※電子先幕シャッター時は最速SSが1/2000に制限される

○D810使用説明書
http://download.nikonimglib.com/archive2/2CTdK00jU9XV02vPt0s43xF6s212/D810FM_DL(Jp)03.pdf

書込番号:20710521

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/05 01:02(1年以上前)

jt_tokyoさん
メーカーに、電話!

書込番号:20710821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2017/03/05 03:07(1年以上前)

>「露出ディレモード、ライブビュー、ミラーアップ設定時のみ、電子先幕シャッターON」となる

>D810使用説明書 P312には「Mup以外のレリーズモードの場合は、常にメカニカルシャッターで撮影します。」

特に矛盾してる点はないと思いますが…?

書込番号:20710960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2017/03/05 03:22(1年以上前)

D810 Technical Guideの最後ページに、

「露出ディレーとの違い」の説明で、

メカニカルシャッターの動作と、記述があるので、

電子先幕シャッターは効かないと思います。


書込番号:20710970

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/05 06:42(1年以上前)

jt_tokyoさん
>でも電子先幕シャッターON設定でMup以外は1/8000を選択できるので、やっぱり電子先幕シャッターは効きませんよね…。(^^;

D810を手放してしまったので、再確認できませんが、露出ディレモードで電子先幕シャッターONが使えると記憶してますけど。
(でも自信がないので、カスタマーサポートセンターは日曜日でも利用できるので、電話して確認してください)
電子先幕シャッター時は最速SSが1/2000に制限されるのは承知してます。
三脚使用時の風景撮影と物撮りでは殆ど電子先幕シャッターを使っていました。
ぶれ防止に絶大な効果がありますよ。

<ニコンカスタマーサポートセンター>
 電話番号 ナビダイヤル 0570-02-8000
ナビダイヤルは一般電話から市内通話料金でご利用いただけます。
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、(03)6702-0577におかけください。
営業時間 9:30〜18:00 (年末年始、夏期休業等を除く毎日)

書込番号:20711091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/05 09:18(1年以上前)

別機種
別機種

いつもLVで焦点合わせをしてからLVを解除し、露出ディレイモード+MUPで使っていました。
LVのまま露出ディレイモード+MUPが使えていることに今まで気づかなかったです orz。

LV(左)でも電子先幕と露出ディレイのアイコンが二つ出ています!


書込番号:20711339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/05 09:25(1年以上前)

書き忘れました。右の状態でダイアルをMUP以外のモードにすると、電子先幕のアイコンが消えます。

書込番号:20711357

ナイスクチコミ!1


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2017/03/06 22:09(1年以上前)

皆様こんにちは。

ニコンから回答が来ました。
(実はここに書き込む前にQ&Aリクエストを出していました)

-- ニコン回答 ------------------------------------
レリーズモードを「Mup」にセットし、「d5:電子先幕シャッター」を
有効に設定した状態であれば、露出ディレーモードを併用して、
電子先幕シャッターで撮影することが可能でございます。
------------------------------------------------

やっぱり露出ディレモードだけでは作動しないようです。残念…(^^;

> 黒セイバーさん

背面ディスプレイに、電子先幕シャッターアイコンなるものがあったのですね。知りませんでした。(^^;

書込番号:20716380

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/06 23:23(1年以上前)

jt_tokyoさん
> やっぱり露出ディレモードだけでは作動しないようです。残念…(^^;

そんなことを言われても、電子先幕シャッターはミラーアップにしないと使えない機能と使用説明書に書いてあるはずなんですけど。
それが大前提なので、電子先幕シャッターを露出ディレーで使うためには、ミラーアップする必要が有りますね。

>でも電子先幕シャッターON設定でMup以外は1/8000を選択できるので、やっぱり電子先幕シャッターは効きませんよね…。(^^;

電子先幕シャッターは1/2000secが上限だったと思いますけど・・・・・

書込番号:20716646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

解決したようです。

2017/01/27 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:30件

mac os 10.12.3 で問題が解決したようです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207462
私の環境でも試しましたが、大丈夫でした。

Nikon側ではなく、Apple側のバグでしたね。
散々皆さんでNikonを叩いてしまいましたが、根拠のない中炎上させるのもどうかと思いますね。
これがWindowsだったら、Windowsの方を疑った気もします(笑)

書込番号:20606890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30件

2017/01/27 13:37(1年以上前)

すみません、macによるRAWファイル破損の話です。

書込番号:20606892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/27 19:59(1年以上前)

ソフトのバージョンUP、カメラのファームアップなどは、
あわててしないことにしている、それはOSも含めての話
基本的に不具合あって被害こうむっても保証は一切してくれない
使用者が用心するしかない

書込番号:20607723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/27 20:59(1年以上前)

>ZeissMasterさん

単なる不運だったのかなあ。
他社のカメラ、アプリでは発生しなかったのだろうか。

アプリの仕様、ユーザーの使用で回避できるか、できないのか
気になるところ。
失われた写真、信頼は元には戻らないけと。

書込番号:20607914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2017/02/25 18:13(1年以上前)

こちらの問題、未だ解決には至っておりませんねぇ。

macOS Sierra バージョン10.12.3
Nikon Transfer 2 バージョン2.12.5
View NX-i 1.2.5 64bit

こちらの環境では以下のアラートが出てきて、未だ使用不可です。

「macOS Sierra 10.12以降では、転送元としてリムーバブルディスク(カードリーダーやカードスロットに挿入されたメモリーカードなど)は現在ご使用いただけません。メモリーカードから画像を転送する場合は、Finderまたはイメージキャプチャをご使用ください。」

Nikon Transferを愛用している方はViewNX-iを最新バーションにアップしない方が良いかもしれません。

書込番号:20689875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

CBギリギリですが、購入できました。

2017/01/07 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

お陰様で憧れのD810を購入する事が出来ました。
以前D750の所で2台目をどうするか質問をさせてもらっていました。
その後グズグズ悩んでいましたが、偵察にいった量販店に在庫があり、交渉の末に購入となりました。
決して買う気満々で行った訳では無いのですが、ポイント(現金値引とはイコールではないと思いますが)とCB2万を足すと20万を切る提示でしたので・・・。
後継機が出るかもしれませんが、それは聞こえないフリをして使い倒したいと思います。
D750との使い分けもどうなって行くか楽しみです。
その前に家内へのカミングアウトがまだ残っていますが(笑)
引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:20548786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/07 23:25(1年以上前)

>沈下橋2さん

ご購入おめでとうございます。
良かったですね〜。

使い訳なんかを考えると楽しくて仕方ないかも(笑)
楽しんで下さいね。

書込番号:20548976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/08 01:48(1年以上前)

沈下橋2さん
よかったゃんかぁー

書込番号:20549266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2017/01/08 05:58(1年以上前)

おはようございます。

憧れのD810ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックキャンペーン間に合って良かったですね。
D810とD750の2台で写真ライフをお楽しみくださいませ。

書込番号:20549419

ナイスクチコミ!1


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/08 08:29(1年以上前)

>虎819さん

有難うございます。
そうなんです。
どっちにどのレンズつけるとか、2台ならここに撮りに行きたいなぁ〜とか・・・。
イメージトレーニング中です(笑)

書込番号:20549622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/08 08:31(1年以上前)

>nightbearさん

おう‼(笑)

書込番号:20549625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/08 08:35(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます。
キャンペーンがなければ購入してなかったと思います。
使い倒して、自分なりの楽しみ方を見つけて行きたいです。

書込番号:20549633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件 D810 ボディの満足度5

2017/01/08 11:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
 当方も、昨年12月の末に、キャッシュバック2万円につられD750を下取りに、憧れていたD810を手に入れました。
 下取りに出したD750は昨年の4月に購入したばかりなので、機種替えには多少ためらいはありましたが、近々D810の後継機が発表されるにしても、巷間の予想では、4200万画素以上、価格も初値が実売で40万弱となれば、おいそれと手を出すわけにもいきませんし、発売後2年くらいたって、値ごろ感が出た頃の購入でいいかなと思っています。
 そう考えれば、後継機の発表時期に気をもまなくても済みます(^^)/ 
  
 ということで、キャッシュバックキャンペーンを利用して底値に近いD810をこの際無理してでも購入するのもアリかなと考えた次第です。
 D810はなるほど、プロ・ハイアマ仕様というだけあって、質感など出来栄えはニコンの思想の塊のような機種なのではないでしょうか。
 購入間がないことと、季節がらまだ試写程度ですが、満足度の高い機種です。

書込番号:20549966

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/08 11:40(1年以上前)

>murazinzyaさん

ありがとうございます。
私も仮に後継機種が出たとしても初めは相当高いでしょうし、7000万画素とかになってしまうとちょっと・・・と思っていました。
現在所有の750の持ちやすさやチルト、高感度など気に入っている部分もあるのでもう1台も750と言う選択肢もありましたが、このチャンスに頑張ってしまいました。
名前でもつけてあげようかしら?と思っています(笑)
後は仕事の合間に持ち出す機会を増やすのと、最優先で家内の攻撃を如何にかわすがが課題です。

書込番号:20550059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/09 19:28(1年以上前)

沈下橋2さん
おう。

書込番号:20643907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング