D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 16 | 2015年4月20日 19:12 |
![]() |
38 | 10 | 2015年4月15日 07:55 |
![]() |
18 | 8 | 2015年3月27日 23:42 |
![]() |
1352 | 161 | 2015年3月16日 12:49 |
![]() |
27 | 21 | 2015年2月16日 12:19 |
![]() |
27 | 30 | 2015年2月14日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


良い季節になりましたね。
最近、盛り上がりに欠けているようなので・・・・
先日、伊勢神宮に参拝をして来ました。
内宮では海女さんの参拝と遭遇致しました。初めて・・感激!
年始の時は総理大臣や閣僚に、色々な党の要人が参拝をされているのと
出会ったりしますが、この時期に参拝は初めてでした。
愚作を・・・
レンズは、AF 24-85 2.8-4D IFです。
24−70を持っていたのですが、D810とでは重たいので
と言うのは言い訳で、D700からD810の買い換え資金のため売り飛ばしました。
5点

お伊勢様ですね!
幽玄さが感じられますね。
お土産は赤福を!
(日保ちしないとは、思いますけど)
書込番号:18682071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤福ってEXIFをごまかしてた所だっけ?
そうそう、感度がUSO800でした。
書込番号:18682454
8点

3枚目の上から1/3くらいのところにある黒い横線ってノイズですよね?
ケーブルにしては真っ直ぐすぎるし、黒すぎるし・・・
書込番号:18682589
1点

↑ちがいますよ、拡大するとわかるけどノイズじゃないです。
それと、スレ主さんに聞かないとわかんないけど、
もしスレ主さんが傾きを調整していない画像ならば、
横線が斜めに入っているので、そのことからもノイズでないこととなります。
書込番号:18682630
3点

真田 信繁幸村さん
おまっとさん
ガリオレさん
コメント有り難う御座います。
伊勢に行くと必ず買ってしまいます。
今は高速道路のSAでも売っていますが・・・・・
あれ以来小さい物しか売っていませんね。
kidsmaniaさん
おまっとさん
電線があるのですが気になりませんでした。
よく見て頂いていますね。有り難う御座います。
別の角度の写真をUPしました。
その後、伊勢志摩スカイラインを初めて通ってみました。
入り口の料金所でHPの割引券を提示したら、1000円になりました。
また、頂上のお土産屋さんの所にポストがありました。
手紙を送るところが無いので、見るだけ
書込番号:18683454
3点

ウチも水平直しチョコチョコするけど、
こんな黒ライン入ったことないな。
でも何かのレタッチ・ミスやろね?
書込番号:18683459
2点

あらら〜
電線やったんや。
もう「アジャパー!」どす。
書込番号:18683466
2点

ヒカル7さん、水平を直すから黒ラインが入るって言ってるんじゃなくて、
ノイズだったら画像の横と平行に入るはず、ってことです。
ところが最初の画像は、画像の横に対してななめになってるでしょ?
黒ラインがノイズだとしたら、スレ主さんが水平を調整しなければ黒ラインが斜めにならないはず。
そもそも最初の画像を拡大してみれば、線がネジネジになっていて電線だってわかるんだけどね。
書込番号:18683780
5点

>内宮では海女さんの参拝と遭遇致しました。初めて・・感激!
アマり見かけないシーンですね。
書込番号:18684123
1点

おまっとはん、ホンマや。
よく見たら電線のネジネジが分かりますがな。
ウチ近頃老眼がひどくなってきて・・・
書込番号:18684146
1点

>おまっとさん
ネジネジになってます?
私の眼だと、太いところ、細いところがあるように見えるし、黒さが不自然なんですよ。
CGの黒
しかも、何故ノイズだと思ったか?のをアップしておきます。
こういうの、800Eでも出てたんですよ。
810でもけっこう出てましたが、最近はいつのまにか出なくなったので
出る時は特定の画像のみで、出るときはけっこうカラフルに出てたり・・・
書込番号:18686040
1点


kidsmaniaさん
なるほど確かに。
これはノイズというより、データが一部壊れている様な感じですね。
以前、メモリーカードに書き込むときに何か起こっているのでは
ないかというトラブルがあった様な…。
書込番号:18686401
2点

Koh_Xavierさん
>やっぱり電線なんですよ。ネジネジの・・・
いいなあ。すっかりスレ主さんのファンになりましたよ。
写真もすごくお上手です。
書込番号:18699055
2点

31years agoさん 恐縮ですm(_ _)m
私の場合、ほとんどスナップ状態ですからコンデジでも良いのかもしれません。
しかし、やっとNikonが持てる年齢に、時期になりましたから
若いときは、憧れでしかなかったので・・・
カメラを眺めて、やっとこの時が来たか〜〜〜と嬉しくなって
レンズもカメラも取っ替え、引っ返え10年です。
D70から始まってD810まで D4は大きすぎ重たすぎ
けどD700が良かったなぁ〜
シャッター音がたまりません。D810は小さい音で・・腑抜けのような
皆さんの様ないい写真が撮れないですが
カメラを持って構えているだけで幸せ〜〜です。
書込番号:18701363
3点



こんばんは
はじめまして、他社で諸々と散財したばかりに、周回遅れで漸くD810の仲間入りが出来て
また、久しぶりのニッコールが何より嬉しかったりもしていますが、、、。
まだまだテスト段階なのですが、FXのNikonって、こんなだったかな〜?(夜景時の描写)てのが、第一感なのです
もう少しノイズを含めて現像時に追い込めれば、この感覚は変わるのかも知れませんが、、、。
少し自問自答しながら撮影しているものを張付けてみます(感覚的に?は、桜の2枚です)
わたしの北陸地方も今週末、桜もピークを迎えると想いますが、それまでに何とか本機で1枚残せたら嬉しいのですが
それはそうと、キレのあるニッコールを嵌めてやると645Dより線の細い描写が得られる時があります
これには正直驚かされています。
また、設定で?が、いっぱいあります(爆)ので、その時はご指導よろしくお願いしま〜す。
20点


解像度が 前2枚は× 3枚目と4枚目は○ と いうことですか?
書込番号:18682485
1点

モンスターケーブルさん
こんばんは
>3枚目、湖?で鏡面になっているのは分かるのですが、光っているのは何でしょうか?
目いっぱい鏡面が美しい立ち位置を選んでの撮影ですが、光っているのは苔生した岩の事でしょうかね
尤も現像時、岩から下(水面)描写を過剰なくらい意識させたので、不自然なのかも知れませんね。
ここは家の近所です
昔からカメラ・レンズ・機材のテストは全てここで行ってて、じぶんの中では指標ともいえる場所です
ちょうど90度ずれた場所からも撮影したものがあります。
この中で確認できますでしょうか。
書込番号:18682503
3点

neoねおさん
こんばんは、古い写真を探してたら抜かしちゃいました、すみません
解像度云々は風で揺れる夜桜撮影ですから、それを差し引いて当然みていますが
こういう描写、発色だったかな〜って勝手に決めてるだけなんですがね。
書込番号:18682531
1点

>目いっぱい鏡面が美しい立ち位置を選んでの撮影ですが、光っているのは苔生した岩の事でしょうかね
>尤も現像時、岩から下(水面)描写を過剰なくらい意識させたので、不自然なのかも知れませんね。
当方も、RAWでがんばってみたら、岩の窪みの暗闇に「ひとのかお」状に浮かび上がって、座布団のうえで飛び上がったり、おもわず、隣でのぞき込んでた彼女さんに抱きついて、二人で「きゃー」した事があったりしました。
岩の上の苔(こけ)さんなんですが、色が青白いうえに、自然乱数的なパターンで、まれに、人の顔に見えてしまう事がある感じです。それで、宿泊先が旅館でしたので、再度、確認撮影に繰り出し、旅館に戻って再度RAWにて再現像したところ、ものの見事に「苔」でした。これにはコケました。
撮影場所が、某・日光の自殺名所の観光地の滝つぼ付近でしたので焦る焦る。
おもわず思い出しました。
書込番号:18682606
2点

あじごはんこげたさん
こんばんは、ネタ話しどうもです。苔のネタはそういうオチでしたか。
この撮影地は噴火で溶岩が流れ出て、周りの岩は固まって出来たそうです
ちなみに池ですし、安産とは無縁のように鬱蒼として見えますが、安産の神が祀られてもいます
書込番号:18682804
1点

4枚目も、かなりヤバいですね、
これも一切レタッチとかではないのでしょうか?
だとしたら、アンビリーバボーW(`0`)W。
書込番号:18682856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダムス13さん
コメントどうもです
基本百パーセントLightroom RAW現像派ですが4枚目はLightroomだけでは
わたしの技術不足でイメージできなかったものでPhotoshopを使いレタッチしております
暗部の潰せる箇所は徹底して潰して、逆に光が当たって起こせる箇所は目いっぱい起こしています
ちょっとドロドロしたイメージが有ったもので、こんな感じになりました。
書込番号:18682945
2点

1枚目と2枚目は風の影響でしょうね。目には見えなくても、風は吹いてますよ。
解像度はともかく、風景写真は大型センサーのほうがいいと思っています。遠近感
が違う。
D810は景色撮影用にお買いになったんですか?
書込番号:18683014
1点

デジタル系さん
コメントありがとうございます
>1枚目と2枚目は風の影響でしょうね。目には見えなくても、風は吹いてますよ。
その部分に着目すれば、全くおっしゃる通りで被写体ブレがはんぱないです。
>D810は景色撮影用にお買いになったんですか?
はい。とは言っても北アルプスをこよなく愛する者としては、その辺が微妙だったりもします
基本テント泊なもので険しい山は、今年もE-M1かも知れませんが、、、。
何とか日程を調整して、本機かC社機材を担ぎ上げてみます。
書込番号:18683366
3点



今まで、タムロン SP 24-70 F2.8 USDとニコン 24-120 F4Gを使用していましたが、今回、ニコン 24-70 F2.8G EDを追加購入しました。文字の色のゴールドが色濃いんですね。それぞれのレンズで撮り比べてみたいと思います。
2点

スレ主さんこんばんは┏○ペコ
ご購入゚*。★おめでとうございます★。*゚(*V_v艸)
撮り比べのお写真楽しみにしております^^
書込番号:18619476
2点

噂にすぎませんが、新しい24−70は手ブレ補正がつくみたいですね。
せっかくの気分いいところ、台無しにして申し訳ないです。
書込番号:18619515
2点

噂については存じております。でも、画質の心配があります。今回のニコンの24-70には、手振れ機能はありませんが、他のレンズにはあります。金額がどのくらいアップするのか心配ですね。
書込番号:18619533
2点


はじめまして!
『AF-S 24-70mm f/2.8G ED』購入おめでとうございます!
いいですね〜羨ましい限りです
私は昨年12月にD810でフルサイズデビューしたばかり
月に1本のペースでレンズを購入し、なんとか4本まで揃えました
「AF-S 50mm f/1.8G」
「AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G ED」
「シグマ24-105mm F4 DG OS HSM」
「AF-S Micro 105mm f/2.8G 」
しかし、とうとうヘソクリ残高が0円に・・・
「24-70mm/f2.8」と「70-200mm/f2.8」は、是非とも欲しいレンズですが、
宝くじでも当たらない限り当分手にする事は無いでしょう・・・
私の分まで撮影を楽しんでください(^_^)
話は変わりますが
都心でも『桜』の見頃を迎えている様ですが
私の住む栃木県北部では、ようやく『梅』が見頃となりました。
さすが「北関東」というか、もはや「南東北」ですね
書込番号:18621235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと自虐が過ぎますよ
書込番号:18621383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は栃木県中部地区で、梅は満開で、そろそろ桜が開花しそうです。フルサイズはD800でデビューし、昨年7月にD810を購入しました。D800とD810で撮り比べをしようと考えてます。
書込番号:18621744
2点



満を持してでしょうか。
キヤノンさんから強烈な新商品が出ましたね。
http://cweb.canon.jp/eos/info/eos-allstars2015/index.html?fb=0206
今までニコンさんの(主にフルサイズの)新商品攻勢に押されてきた感じでしたが、これなら長い時間、発表しなかったのも頷けます。
さぁ、これでニコンさんも大きく動かざるを得ない気がします。
デジタル機器は進化が速い(速すぎる?)ので、次なる一手、期待したいですね。
19点

>デジタル機器は進化が速い(速すぎる?)ので、次なる一手、期待したいですね
でもあなたの腕の進歩は・・・
(以下自粛)
書込番号:18444809
35点

5Dsと5DsR
ローパス付きとローパスキャンセル機能付き
D800とD800Eの考え方、そのまんま
5000万画素もあるのだから、ローパスレスOnlyでもよさそうな気もしますけどね〜
わざわざニコンと同じ道をたどるのかな??
あと、APS-Cの8000D、D7100の後継機つぶしなネーミングでワロタww
書込番号:18444931
25点

D800→D800E→D810を使い続け思うことは
たとえD850とかになって5000万画素、今のAFシステムのままであれば
自分の使い方では買い替える必要はもうないなと思います^^
3600万画素でも十分持て余し気味なのと、高感度をD800系ではもう求めていないですからねぇ
時代がもっともっと進んで、処理速度が全て早くなる時代にはきっと5000万画素は当たり前の時代になっているんでしょうね・・・
そう思うと、今の持ってるパソコンスペック考えてもカメラ以外に使うお金が大きすぎる事を思うと
キヤノン50万くらいで出るそうですが、D810を持っていたら、D4sや時期D5、またはレンズに50万持って行った方がいいような気もしてます^^
私感ですよ、私感(笑)
キヤノンでは高画素機が無かったので、D800系が欲しかった方々には朗報でしょうね^^ヨカッタデスネ
高画素機、ローパスレス機を先に使っていた分、超高画素、ローパスレスにもう踊るほどの新鮮味がないのが
ニコン機使いのような気もしますが、どういうものが出てくるのかはやはり興味あります♪
それよりも、高画素機、ローパスレス扱い思うのは、やっぱレンズですよねぇ〜^^;
逆に、キヤノンのように7D2の代わり、D300s後継機が待ち遠しいです(笑)
書込番号:18444993
28点

わざわざ、、、ニコンにカキコしなくても。
書込番号:18445004
26点

キヤノンレンズ持っていて、買える人は買ったらいいんじゃないですかね。
センサーはソニーでしたっけ?
興味はありますね。D800が出た時、データが大きすぎるとか言ってた人は
どうするんだろう。
値段はいくらくらいですかね。
4年おきの新製品というセオリーがくずれましたね。
ニコンのD810後継機はたぶん来年でしょう。
書込番号:18445021
6点

普通のアマチュア用途では不要でしょうね。
ただし、大伸ばしのコマーシャル分野では必要ですから、D5Xとかで対抗する可能性はあるでしょう。
ここまで高画素化をはかると、フォーカス精度やミラー駆動系にさらなる工夫が必要だと思います。
書込番号:18445030
16点

3600〜4000万画素位でのガチンコ勝負なら面白いんだけどね。
これじゃ用途が違いすぎ。
書込番号:18445045
7点

7DM2といい5Dsといい、キヤノンにやられっ放しですなぁ‥‥
書込番号:18445097
44点

センサーは自社製らしい。
ソニーも5000万画素クラスのセンサー開発しているからα7R後継機かα99後継機に搭載してくるだろうから、Nikonも夏頃には動くんじゃないかな?
書込番号:18445254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

価格的には…?
書込番号:18445283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

眠れる獅子が目覚めたというやつですかね。
と言っても私にキヤノンの選択肢はないですけど・・・・
ただ、D810、もっと安く買えたかも。
書込番号:18445303
13点

D810がとても安く感じちゃいますね。
Nikonは値付けが良心的過ぎるんじゃないでしょうか。
私は個人的には、さらなる高画素化は、M-RAWとかS-RAWとかがないと耐えられないですね。それでも、何のための高画素化か?と悩むかもしれないけど。。。
書込番号:18445388 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

大丈夫ですよ!
D810のライバルなんておこがましい……。
画素数こそ似ていますが、全く相手になりませんよ。
昨日、盛り上がってたコレの『40Mハイレゾショット』でしょ。
http://kakaku.com/item/J0000014685/
>センサーはソニーでしたっけ?
あ〜〜。よく御存知ですね〜〜。
>キヤノンレンズ持っていて、買える人は買ったらいいんじゃないですかね。
まあまあ、そんなに熱くならなくても……。
え?。
ありゃ?。
違う!?。
こりゃまた、失礼いたしました〜〜〜。
書込番号:18445441
1点

810のバランスが自分にとっては良いですね〜。とても良く出来たカメラだと改めて思います!もう少し羨ましく思うかなと思いましたが、意外とそうでもないです笑
書込番号:18445605 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>D800が出た時、データが大きすぎるとか言ってた人はどうするんだろう。
君子豹変とか・・・?
書込番号:18445702
6点

むしろα7Sの1200万画素センサーを積んだD700Sを出して頂きたい
書込番号:18445713
21点

何だかんだ言って、心中穏やかでない事をお察し申し上げます ( -_・)?
チーン♪
書込番号:18445724 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

楽しそうなので参加させて下さい。
ニコン(1200万画素)→キヤノン(2400万画素)→ニコン(3600万画素)→キヤノン(5000万画素)
の度にマウントを換えてメーカ談合?の思うつぼだったりして・・・(順序は適当です)
板汚し失礼しました。
書込番号:18445866
9点

価格と画素数を見て、一瞬中版カメラかと思ってしまいました(^_^;)
このカメラの競合機種はD810ではなく、むしろペンタの645Dなのでは?
書込番号:18445971 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット
D810にも24-120mmf4レンズキットが発表になりましたね〜
それと同時にナノクリスタルレンズキャッシュバックも開始ですね〜
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nano-nikkor_cashback/
7点

ナノクリキャッシュバック!
それでも買えない〜(涙)
書込番号:18477329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナノクリキャッシュバック!
それでも買えない〜(涙)
大丈夫です。
ナノクリなんて買わずに安心してタムロンをお買い上げ下さい(*^^*)
書込番号:18477432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デカメロンプリンセスさん
そうですね。
タムロンにも良いレンズたくさんありますからね。
書込番号:18477530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2818Gを買いたいけど、CBで新品行くか、はたまたマップで中古ポチるか
うーん、悩みます(笑)
書込番号:18477940
1点

やはり出ましたか!2月11日にD750 24-120レンズキットのうち、ボディのみを売却し、D810ボディを購入しました。D810 24-120の初値より、まだ安く買い換えできたのでよいのですが、購入日にレンズ装着時以外ホコリの入るような事はしていないのですが、よく見ないと分からないくらいのホコリが2つ、ファインダー内に入っていますが、最初から入っていることがあり得るのでしょうか!
書込番号:18478172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAKtak3様
確かにナノクリレンズは高いですが、購入検討している人にはありがたい企画ですよね〜(^^♪
書込番号:18478173
0点

>六区ぱらくん様
私も新サンヨンか80-400mmVRを航空機撮影用に悩んでますが、この企画で新サンヨンが入っていませんのでますます迷っております。
書込番号:18478182
0点

>やっぱD3
やはりでましたよね〜!
以前D810のクチコミに24-120レンズキットはでないのでしょうか?というスレがありましたが、キャッシュバックに合わせて投入してきました!
今後は70-200f4とのナノクリダブルレンズキットなんて出るかもしれませんね〜
書込番号:18478210
0点

>やっぱD3様
返信に敬称が抜けておりました。
タイプミスです。申し訳ございませんでした。
書込番号:18478214
0点

>やっぱD3様
ホコリのことは最初から入っていることがあるのかどうか詳しくはわかりませんが、ファインダー窓のブラインドを下ろすと丸型アイピースを回して外せますのでお掃除してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18478269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

というか、最初から入っていました。レンズをはずして掃除した方が良いですかね?上位機でもこんなことがあるんですね!ニコンの品質もおちたのかな?
書込番号:18478299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャンスではありますが、ナノクリを買うにはヘソクリが少し足りません。
書込番号:18478683
4点

TAKtak3 さん
最近のNikonの純正は高いな〜
シグマの硬調な写りよりも柔らかい描写力のタムロンの方が断然お勧めだよーん(*^^*)
書込番号:18478719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じじかめ様
クリしい時ほど神頼みですね!
書込番号:18478732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro写真倶楽部 殿
ナノクリキャッシュバック情報、有難うございます。
28mm f/1.8Gの購入を考えていたので良かったです。
書込番号:18478912
1点

>海老天うどん様
そう言っていただけると嬉しいです。
本日は日曜日なので購入してしまう方もいると思い、早めにアップできればという気持ちで投稿しました。
対象レンズ購入検討とのこと、タイミングラッキーでしたね(^_^)
私は昨年末に24-70f2.8購入なので恩恵受けられずです。
書込番号:18478941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro写真倶楽部さん
どうもお久しぶりです。
ナノクリスタル・コート キャッシュバックですか〜^^ニコンの販売促進の一角で期間限定でキャンペーンをしているのですね〜^^ただ、このレンズのラインナップだと既に持っているレンズが5本ぐらいあって、真剣に欲しいなぁと思うのがないのが実情です。(^^;
4年ほど前にカメラボディを購入して、そのカメラボディがキャッシュバックキャンペーンの対象商品だったので、たとえ1万円でも戻ってきたら嬉しかった記憶があります。(^.^)
D810+24-120mmf4レンズキットの販売ももっと早めにやれば良いのになぁと思っています。(^^;
書込番号:18480594
1点

>nukegonzou様
こちらこそお世話になります。
nukeさんのレビューにはキャンペーン該当レンズばかりでしたよね(^^♪
私も58mmf1.4、使ってみたいものです。
あといつも思うのですが、キャンペーン前に買ったユーザーにも何らかの恩恵が欲しいですよね〜
本来の10,000円のところ半額の5,000円とかでもうれしいと思います。
書込番号:18480671
1点

スレ主様情報有難う御座いました、
とりあえず14-24f2.8か24-70f2.8を検討中でよかったです
書込番号:18482668
0点



24-85VRレンズキットは設定されていますが、その上位レンズの24-120VRは設定されていません。D750では設定されているのですが、上位機種のD810ではなぜその設定が無いのでしょうか?色々と戦略的な考え方はあると思うのですが、是非設定して欲しい気がします。
私はD600からデジタル一眼レフをフィルム一眼レフの時代からかなりタイムラグを置いて開始した人間です。D600をセットで、24-85VRのレンズを購入してしまっていて、次は同じレンズを買うのも???の状態です。
ニコンさん、よろしくお願いいたします。
0点

24-85や28-300のような「梅」レンズがキット指定されてるの、非常に疑問ですけどね。
倉庫在庫を減らすためにキットにしたとしか思えないんですけど…
24-70/2.8や、単焦点なら58/1.4をキットにするなら分かるんです。
24-70/2.8と70-200/2.8をつけたダブルズームキットとかw
24-120はF4通しのくせに解像させるのには1段絞り必須なレンズなわけで、
これもまたちょっとD810には不似合いのような。
書込番号:18343421
5点

スレ主様。
こんばんは!
私も同感です。
今までとは違いD750にF4通しでナノクリレンズがキットレンズとして設定されたことですから、今後はD810でも設定されるかもしれませんね(^^♪
書込番号:18343535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下手に高級レンズとのキットにしたら、どちらかに初期不良が出たとき、面倒なんじゃないでしょうか?
仮にボディの不具合で返品・返金になったとして、レンズも一緒にとなると、
店員「あれっ、落としましたよね?」
自分「えっ?まさか」
なんて、揉め事のタネにしかならないw。
キットレンズは、あんまりメーカーから愛されてない感じがして、いまいち使う気になりませんね。
ただしオリの12〜40mmとかは、例外かもですが。
書込番号:18344267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
コメント、ありがとうございます。
D810の性能を本当に引き出すためには、このレンズ自身が役不足ってことですね。一方、お奨めの24-70/2.8や58/1.4の良いレンズをセットにするとなると、今度は写真歴の長い方は既にはしっかりと揃えておられる場合が多いので、また意味が無くなってしまうのかもしれませんね。
レンズセットはやはりビギナー向けなので、おっしゃるような「梅」レンズをセットにするとのメーカー側の考えなのだと推察します。やはり、メーカーとしてはレンズの倉庫在庫減らしの意図が中心の戦略なのでしょうね。
hiro写真倶楽部さん
コメント、ありがとうございます。
D750の二つのレンズセットは、この価格.comのサイトで値差を調べると単体で買う時の値差とは異なり、グットお得感があるので魅力的なセットに思えたのが私がクチコミに書き込んだ理由です。
アダムス13さん
コメント、ありがとうございます。
初期不良ですか?これはメーカーにとっては頭の痛い問題ですね。例示されている店員とのやり取りとか、本当にありそうですね。
実際にどちらかが初期不良だった場合にはレンズとボディ双方を一緒に交換することになるのでしょうかね?
書込番号:18344423
1点

>実際にどちらかが初期不良だった場合にはレンズとボディ双方を一緒に交換することになるのでしょうかね?
いやむしろ、交換では解決できず、
返品&全額返金になった場合の話なんですが・・・・
一般に高級機のユーザーほど、カメラやレンズの完成度については相当シビアな目で見ているかと思います。
エントリーなら「ご愛嬌」で済むことであっても、誤魔化せないんじゃないですか。
書込番号:18344632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミランミュニックさん
>D810の性能を本当に引き出すためには、このレンズ自身が役不足ってことですね。
そんなことはない。D810はレンズの癖が顕になる性能を持っている。
むしろ逆にこのレンズに対してD810は役不足ではないか。
レンズキットは高精細のD810を使ってみたい初心者向けの便利設定ではないか。
無理に高倍率化したズームレンズよりも高性能単焦点レンズこそD810は威力を発揮できると思うが。
ん?ミランミュニックさん、《役不足》の意味を《力不足》と取り違えていないか?
こちらを参照 ⇒ http://www.bunka.go.jp/publish/bunkachou_geppou/2012_02/series_07/series_07.html
書込番号:18344761
5点

アダムス13さん
>一般に高級機のユーザーほど、カメラやレンズの完成度については相当シビアな目で見ているかと思います。
→全くその通りですね。詳しい人ほどうるさくなるのは事実ですね。
蝦夷狸さん
私はD810はまだ使ったことがありませんが、D810を使った作例などを見るとその美しさにうっとりしてしまう印象でした。おっしゃるようにレンズの特性があらわになってしまうでしょうね。
「役不足」はご指摘の通りの誤用です。先日何かの例で、誤用の一つに入っていたことを思い出しました。これでもう忘れないと思います。ありがとうございました。
書込番号:18345056
1点

24-120の光学性能とコスパは、あまり評価されてないようですね。
http://www.photozone.de/nikon_ff/574-nikkorafs24120f4vrff?start=2
書込番号:18345461
0点

じしかめさん
コメントありがとうございます。
ウーム、残念ながらシビアな評価ですね。こういう評価を見ると迷いますね。
ウムウム。
まあ、そういうセットがないので今は悩まなくてよいのですが。
書込番号:18346184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般の店舗販売でなくても直販ダイレクト仕様ならあってもいいような気がします
でも高くなるから売れないんでしょうね
そもそもセット買いが普通な入門機との切り分けかもしれませんよ
書込番号:18346380
1点

この(値段)クラス購入層になるとレンズキットの需要は低いのだと思います。
既に、複数のレンズは所有しているでしょうし…
更に、24-120mmVRは格(小三元)の割には残念な性能ですしね。
ただ、D750とのセットはそれぞれ単品で買うより安くて魅力的なのは理解できます。
書込番号:18347528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうかもさん
コメントを頂戴し、ありがとうございます。
まあ、おっしゃるようにこの組み合わせはかなり高額になりますよね。入門機との切り分けもそのとおりだと思います。
私自身がまだまだ初心者なので、所持しているレンズ類が少ないこともあってついでにこういうレンズが付いていたらなんて、ちょっと都合の良いことを考えたのが今回の書き込みの動機ですので。動機不純ってやつですね。
y_belldandyさん
コメントを頂戴し、ありがとうございます。このレンズの性能がいまいちだというのは、「じじかめさん」の指摘にもありましたし、ちょっと残念な結果ですね。ニコンさんの判断では、D750には相応しいが、D810ではちょっとというのが本音なのかもしれませんね。
書込番号:18347691
1点

かります、2年前にD800/800Eを検討しているとき、私も同感でした。
24-85や28-300をキットにするなら、割高感のある24-120をキットにして
少しでも安くして欲しいと思いました。
他マウントからの移行組で、APS-Cでは中倍率の標準ズームが気に入っていたので、
当時24-120しか選択肢がありませんでした。最初の標準ズームに10万超えは高いなぁと
思いつつ買いましたが、24-120は個体差も大きくて、私の買った物はがっかりな
画質のハズレ品でした。
紆余曲折あって再購入しましたが、知人から安く譲ってもらった2本目は
それなりに画質も良くて満足しています。でも本気モードのときは単焦点、
手軽さ重視のときはAPS-Cを持って行くことが多いので、出番は少なめですが…。
書込番号:18357000
2点

cbr_600fさん
コメントの書き込みをありがとうございます。
私はカメラに復帰組〔そんな言い方はあるのかですが〕で、フィルム一眼レフに
20年前にそこそこ凝っていたのですが、すっかりと忘れた趣味になっていました。
デジタルについていけなかったのだと思います。
そこで、入門機としてD600+ダブルレンズセットで、50mmと24-85mmを使って
写真の楽しみを再開しました。その後何本かのレンズを中古で購入してああだ
こうだと色々と試しています。
おっしゃるように、中倍率の標準ズームは便利だと実感しています。よほどのことが
ないと、レンズは標準ズームだけで撮影してしまうことが多いですね。広角系のズーム
などよほどの意図を持っていないと使わないレンズになっています。
そんなところから、24-120は興味をそそるレンズですが、個体差が大きいという
のは気になるところです。同じレンズを買い換えなければならないほどの差というのは
何とも言えないですね。
自分の腕を考えると個体差が気になるほどのものかもありますが、先ずは今所有の
機材で納得の行く使い込みをしていこうと思います。
経験を元にしたアドバイスをいただき、重ねて御礼申し上げます。
書込番号:18357637
0点

シグマ 24-105mmF4.0のように超解像力が高いレンズでないと、D810の実力が出ないからでしょう。
書込番号:18370235
0点

STORM RAD5さん
コメントを書き込んでいただき、ありがとうございます。
描写力のあるレンズを使わないと、D810の真価が表現できないって
ことですね。
私は、シグマ 24-105mmF4.0の実力は分かりませんが、真価が発揮で
きないレンズとのペアは意味ないことおっしゃるとおりかと思います。
D810は何時手に入れることができるかわかりませんが、その力を試して
おっしゃることを実感したいと思います。
書込番号:18374001
1点


出雲のお国さん
ウワーッ!びっくりです、本当に売り出すんですね。嬉しい限りです。
情報ありがとうございます。ビッグニュースです。
書込番号:18462241
1点

ほんとうにでましたね〜
ヨドバシドットコムでも予約してましたね。
キット価格からボディ代を引くと24-120VRが8万6千円程になりますね。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-Nikon-D810-24-120-VR-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%EF%BC%8B%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%80%8CAF-S-NIKKOR-24-120mm-f-4G-ED-VR%E3%80%8D/pd/100000001002625127/
書込番号:18462337
1点

かいたいきんぐさん
書き込みをありがとうございました。本当に出て来ました。
早晩、価格コムでも掲載されるのでしょうが、アマゾンで予約価格でページができていました。レンズキットの予約価格\391,230でした。
かいたいきんぐさんのコメントにもレンズ単体で8万6千円くらいとありますが、 アマゾンでも24-120 VR レンズ単体は、12万円ほどですから、3万円以上は割安ですね。
これは迷うところです。
書込番号:18462862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





