D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ363

返信97

お気に入りに追加

標準

D750とD810の比較。

2014/12/28 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

最強カメラに興味を持ち、一眼レフを購入しようとしている者です。
カメラの知識はほぼなく、予算にも余裕は全く無いのですが、今後を見据えてとりあえず750か810のどちらかを購入しようとしています。
やはり素人には750でも十分ですか?
でも810の画質には興味あり。
用途としては、スポーツの撮影、モデル等の撮影会への参加、室内イベントとかの撮影、結婚式などのイベント撮影。
理想は、簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたいなと。よろしくお願いいたします。

書込番号:18311703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/28 00:28(1年以上前)

モデルなら810
スポーツなら750のほうがいくらか有利

ただしレンズに触れると相当値を張るので
シグマSD1メリル に
ニコンD7100という荒技ではダメですか

1台なら810 1択ですね。クロップで1コマ増やせたような…

書込番号:18311748

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/28 01:01(1年以上前)

D810でクロップで速度アップは5コマ→6コマ、グリップをつけて7コマです。
予算的に余裕がないなら、D750にしてその分、レンズに予算を回すべきでしょうねえ。

書込番号:18311809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/28 01:40(1年以上前)

画質、何を優先するかですが、D750の方が優秀という見方もありますよ。
カメラだけではなく、三脚やストロボ、その他周辺機器にもお金がかかりますから、予算はカメラとレンズだけでいっぱいいっぱいにならない方が良いです。
D810ですと、PCもかなり余裕がある性能ではないと厳しいと思います。

書込番号:18311869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/12/28 02:33(1年以上前)

モモタコ&ポンさん

サイバーショット DSC-RX100
サイバーショット DSC-RX10
LUMIX DMC-FZ1000
D750 24-120 VR レンズキット

いろいろ悩んでいるようですね。

>カメラの知識はほぼなく、予算にも余裕は全く無いのですが
>理想は、簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたいなと。

買いたいカメラを買えばいいんじゃないでしょうか。
コンデジでA優先S優先の操作を経験してから一眼に行ってもいいと思いますけどね。

それから、返信するときには誰に返信しているのかわかるように宛名を記載しましょう。

書込番号:18311930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/28 03:27(1年以上前)

動画を撮らないなら、Dfがおすすめ。

現時点で、ニコンの一眼の中で、もっとも高感度に強い。

スポーツ撮影するなら、D810は不適でしょう。

書込番号:18311971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/28 03:28(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
レンズも最強でないと!

書込番号:18311972

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/12/28 03:36(1年以上前)

>簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたい
という事で、RAWで撮って後から現像ではなくJPEG撮って出しでしょうか。
それでモデル撮影やスポーツ撮影なら、キヤノン5D3で良いんじゃないかと思ってしまいました。

「最強」に拘るならフラッグシップ機も有りますが、妥当な所でD810。
でも実用ならD750だと思います。(私はまだフルサイズ機を持っていませんが)

D810は有る程度予算が潤沢に有って、時には三脚も使って風景を撮るような人向きのイメージです。
スレ主さんには撮影対象と予算からしてD750が良いと思います。

書込番号:18311980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/28 06:15(1年以上前)

おはようございます。

ここはですねえ、ニコンが最高画質と謳うD810です。

PCモニターでも違いは十分分かりますが、プリントアウトすると更に感動を呼びます。

もちろん、RAW撮りでソフトはNX−Dで現像です。

D800から移行しましたが、さらなる感動を呼びました。

レンズはもちろん金輪24-70f2.8Gで、AFが速く、なおかつポートレートや記念写真には欠かせません。

あとは、ライティングですね。光のふるさとーーーーー。

D750ですともやもやが残り、健康によくありません。

PCは、処理枚数によりますがi7、メモリー16Gぐらいならそこそこ動きますね。モニターも重要ですし

プリンターはA3ノビクラスが欲しいですね(顔料)

となるのですが、ここは

>最強カメラに興味を持ち、一眼レフを購入しようとしている者です。
カメラの知識はほぼなく、予算にも余裕は全く無いのですが、

練習や勉強がてらにフルサイズの中古で(D700クラスなど)知識をお作りになられたらいかがでしょう。

そうして、ひとつひとつ必要なものを揃えていくということもありかと思います。

書込番号:18312059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/28 06:33(1年以上前)

このクラスを狙っている人に、液晶が可動式な方が便利ですよね〜って言ってもスルーされる。悲しい…

書込番号:18312070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/28 07:10(1年以上前)

基本的にはイベント(人物)という捉えで宜しいですか。

軽快な、D750+高速AF VRII 70-200mm F2.8Gですね。50mm F1.8GとED24-70mm F2.8G追加。

書込番号:18312096

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/28 08:25(1年以上前)

予算が解らないのですがD810 24-85VRレンズキット位と判断してカキコします、
予算的にD750になると思います。
>室内イベントとかの撮 影、結婚式などのイベント撮影・・・
私ならSB910、少なくともSB700が欲しい。
(その前に結婚式の撮影は断りますがね…)

>スポーツの撮影・・・レンズ70-200mm f2.8VRUが欲しい、妥協してタムロン70-300mm f4.5-5.6(A005)
スポーツも競技内容、会場で必要とするレンズは変わります。

>モデル等の撮影・・・85mm f1.4D IF(Gでも) が欲しい、妥協して85mm f1.8G。

本体とキットレンズだけでは用途を満たすのは無理と思います(全てを一気に揃える必要は無いが)

鳥や鉄鳥が加わると更に三脚、レンズで簡単に綺麗に撮影なんて言ってられません、

予算が有るので、はもう少し撮影対象の優先順位を決めたほうが良いと思います。

書込番号:18312195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/28 08:42(1年以上前)

モモタコ&ポンさん

> でも810の画質には興味あり。
> 用途としては、スポーツの撮影、モデル等の撮影会への参加、室内イベントとかの撮影、結婚式などのイベント撮影。

D810に一票!!

レンズは、以下のレンズを絶対に買うべきかと思います。

・スポーツの撮影 〜 70-200mm F2.8 VR2 or 300mm F2.8
・モデル等の撮影会 〜 85mmF1.4G or 58mm F1.4G
・室内イベント、結婚式 〜 24-70mm F2.8G or 35mm F1.4G

D810の編集用PCのスペックアップも忘れずに!!
ベターなのは、Mac ProとかiMac 5kモデルなんかいいかと思います。

書込番号:18312237

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/28 08:44(1年以上前)

素人には750
そうじゃなければ810

初心者ならマークX
そうじゃなければクラウン

いずれも間違いです。

両者の違いは単に上下関係ではないです。

書込番号:18312239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 08:58(1年以上前)

D810ユーザーですが、D750についてはフレア問題についてニコンから正式発表があるまで手を出すのは控えたほうがよいですね。
バッテリーグリップのMB-D12をつければDXモードで秒7コマの連写が出来ますよ。
D810とD750の2択なら、D810ですね。
PCについても増強されたほうがよいです。

書込番号:18312264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/28 09:03(1年以上前)

中古も視野に入れるならボディはD700とかD800にしてその分レンズに回した方が良いかも。

24-70f2.8や70-200f2.8、24-120f4あたりはあれば間違いなく使うでしょうし。ある程度明るいレンズを使わないと露出や合焦の理解が進まないんですよね。もちろん必要な画角が分かっているなら50f1.8や85f1.8もおすすめです。

書込番号:18312271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/28 09:04(1年以上前)

別機種

大道芸ワールドカップよりスケーティング・ピラー(フランス)です

迷ったならば価格の高い方にすると、後悔が少なくてすむかと思います。

飲兵衛、D800でイベント撮り(屋外が主ですが)をしていますが、
なかなか思い通りの場所が取れず観客の最後列から踏み台に乗って撮る
ことの多い飲兵衛にはトリミング自在のD800はとても重宝してます。

ヘボ写真添付いたしますのでご参考までに。
詳しくはブログ「飲兵衛の酔写アルバム」をご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/index.html

書込番号:18312275

ナイスクチコミ!6


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/28 09:11(1年以上前)

D800Eを持っていまして、先日D750を買い増ししました。主要被写体は子供です。

「画質最強カメラ」に拘りがおありならD810だと思います。

3600万画素と2400万画素の違いを一般的なプリントサイズでわかる人がいるかどうかは不明ですが(私はわかりません)、パソコンで等倍で見比べればわかると思います。

この違いに拘る方はD810にしておかないと、夢の中にまでD810が出てくることになります(^^;

私はD800Eを持っており低感度の画質にはおおむね満足しているのでD810とは持ち味の違うD750を追加しました(懐にも優しい)。

以来、子供撮りに実用性の高いD750がメインと化していますが、D800Eを手放すのは考えられません。

実用性はともかく、「最高(に近い)画質」を手元に置いておきたいという一般的な方からは理解を得難い気持ちがあるからです(^^;)ゞ手放すことがあるとすればD810(または後継機)を買うときでしょうか。

D810よりD750が優れているのは、

一回り違う携帯性(サイズ、重量)
画素数(「データ量の少なさ」という意味で)
フルサイズ時の連写/秒
暗所AF性能
高感度画質(ただしそこまでは差がないかも?)
チルト液晶
Wifi

D750よりD810が優れているのは

ボディの質感、造り
シャッターの静粛性
低感度画質・ローパスレスによる解像
画素数・クロップ耐性
クロップ時に周辺がマスクされ判別しやすい
DXクロップ時の連写/秒
AFエリアの広さ(一回り)

こんな感じで捉えています。

D810とD750なら実際に目に見えてわかりやすく差がつくのはボディの差よりもレンズやライティングによる差の方だと思いますので、予算に余裕があるのでなければD750にしてレンズやライティング機材に投資した方が実際上の満足感は高くなるのではないかと思いますが、所有する喜びはD750よりも「最高画質」のD810でしょうね。何と言われても一度は手にしてみないことには・・・(^^;

まとまりなくすみませんm(__)m楽しんでお悩みください^^

書込番号:18312286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 09:42(1年以上前)

D750でいいと思いますが、どうしても決まらない場合はアミダで・・・

書込番号:18312372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/28 09:57(1年以上前)

> D750でいいと思いますが、どうしても決まらない場合はアミダで・・・

どうしても決まらない場合は、D810(Main)とD750(Sub)の両方を買うことで、物欲は満足されるかと思います。(笑)

書込番号:18312404

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/28 10:04(1年以上前)

検討中の『D750 24-85 VR レンズキット』と『D750 24-120 VR レンズキット』を
購入するなら、W側が長い『D750 24-120 VR レンズキット』をお勧めします。
焦点距離の幅が大っきい程、始めの1本としては使いやすいと思います。

>スポーツの撮影、モデル等の撮影会への参加、室内イベントとかの撮影、結婚式などのイベント撮影。
ご存知だと思いますが、被写体に適したレンズを使う事で奇麗に表現出来ます。
カメラ自体もレンズ程ではありませんが、同様の考えで良いと思います。
初心者はコレ!なんてルールはないので安心して下さい。

絞って行くのに、一番撮影する頻度をから並べてみてはどうでしょうか?

書込番号:18312437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 10:27(1年以上前)

素人とか気にしないで、予算が許す限り自分が欲しいカメラを買えば良いのです。
問題は買ったカメラを使いこなす興味があるかどうか。
早々に飽きてしまうなら止めた方が良いです。


>理想は、簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたいなと。

簡単に綺麗な写真が撮れるかどうかは人それぞれだと思いますが、D810はPCへの負担が大きいので過去スレを読んでから検討した方が良いと思います。

書込番号:18312492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 D810 24-85 VR レンズキットのオーナーD810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/12/28 11:02(1年以上前)

私もD610から買い替え購入するまでD750とD810で相当迷いました。
結果としてD750を購入しても、D810が欲しくなるのではないかと考え思い切ってD810にしました。
レンズをつけると重さなんてほとんど変わらないし、最高画質は素晴らしいです。
私も悩みに悩んで購入しましたが、悩んでいる期間あれこれ考えている時間が楽しい時間だと思います。
私はD810にして正解でしたが、じっくり悩み検討してください。

書込番号:18312576

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/28 12:22(1年以上前)

迷ったらどっちも買えば良い…
ここでよく目にする意見ですが、
「810と750どっちも買っちゃえ〜」って、普通そんな決断する人います?

ただ茶化してるの?

書込番号:18312792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/28 12:48(1年以上前)

モモタコ&ポンさん こんにちは。

簡単に綺麗な写真を残すためには腕も当然あるでしょうが、D810にナノクリ高級単焦点や大三元高級ズームを付けて、手ブレさえおこさないで撮ってパソコンで等倍鑑賞でD750と比較すればその差は歴然とすると思います。

私は両機とも持っている訳ではありませんが、ニコンのイベントでD800Eに70-200oVR2で外人の一流モデルをスタジオで撮らせてもらった事がありますが、今でもその写真の写りにはビックリした事は忘れられないと思います。

綺麗と言えるかどうかはわりませんが、そういう写真を撮ろうと思うとボディも重要ですが、ボディ同様レンズにもお金をかけないと有り余るボディの力は使えないので、まずはどうやって資金調達するかを考えられらば良いと思います。

デジタルボディはパソコン同様日進月歩なのでD810を購入されたとしても、年月が経てば過去の遺物となりかねませんので、レンズにお金をかけた方が多少は長いライフサイクルを楽しめると思います。

書込番号:18312866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/28 13:47(1年以上前)

D750よりD810の方が優れている点

シャッタースピード
ISO64スタート

を忘れていましたm(__)m

3600万画素は本当にデータが大きいですから、それがクリアでき、購入できる予算がおありならD810はいいと思いますよ^^

書込番号:18313073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/12/28 14:12(1年以上前)

スレ主さん、どの様な環境で撮った写真の鑑賞をしますか?

上手く撮れた写真を、PCで『等倍』で鑑賞すれば、D810とD750の差は一目瞭然だと思います。
D810の圧勝でしょう。

初めてのカメラで、D810+レンズを買えるほどの予算を出せて、かつ
「最高画質」に惹かれるなら、D750を買った場合、絶対に後悔すると思います。
物欲・顕示欲は、高級な物ほど満たされますから。

ただし、実用的な観賞環境なら、D810とD750では、大差ないと思いますよ。
自分なら、チルト液晶とWifiで、D750を選びます。そんな予算無いけど・・・;;。

書込番号:18313149

ナイスクチコミ!4


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 17:35(1年以上前)

D750を買った後、さらにD810を買う余力がありそうであれば
まずはD750。

それほどの予算がない場合は
最初からD810を買うのが良いと思います。

書込番号:18313652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 20:27(1年以上前)

モモタコ&ポン さん

@ > 予算にも余裕は全く無い
A > 簡単に綺麗な写真を残せる機

私は、D800EとD810を所有しています。
お気を悪くなされるかもしれませんが、勝手ながら、率直な思いを書き込まさせてください。
もちろん、皆さんの中には真っ向から反対の意見もあると思いますが、ここは「口論」ではなく「公論」の場ですので、自由な意見として書き込みますので、ご容赦ください。

@ 高画素機は、かなりの「金食い虫」です。
  レンズでは、大三元(三つ揃って60万円弱)や高品質単焦点レンズなどでない場合は、高画素機は持っている能力を発揮できないようです。
  経験則上、例えば、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR当たりではダメでした。私の場合、すぐに手放しました。
  三脚は、頑丈な、最低5万円程度のものが必要です。手持ちでは「作品づくり」は無理だと思います。  
  パソコンは、すでに書き込まれているように、「>PCは、処理枚数によりますがi7、メモリー16Gぐらいならそこそこ動きますね。モニターも重要です」です。
  最終形として、最低100万円コースです。  

A 写真撮影で何を目的とするかですね。
  県展などの入賞を目指す「作品づくり」であれば、高画素機も選択のひとつです。
  しかし、撮影して楽しむのみであれば、最低100万円コースのお金をかけることはいかがでしょうか。
  ほかの趣味にもお金を使われたらいかがでしょうか(高年収であれば、別ですが。)。

  しかも、高級機を所有すれば、簡単に高品質の作品ができるものではありませんよ。例えば、D610で素晴らしい作品を作られる方もいらっしゃいます。
  要は、使いこなせるかどうかです。


  もちろん、高級機になるほど「綺麗な写真」は撮れるでしょうが、「簡単に」とはいきません。むしろ、「作品づくり」であれば、高級機になるほど困難を極めると思います。
  反面、高級機が公募展などに入賞しやすいものでもありません。どの機種で撮影されたかどうかなどは、言うまでもなく、審査の基準ではありませんよね。
  私も、県展、二科展をはじめ、ハイクラスの方の個展を鑑賞に行きますが、その場所で「この写真は、何という機種のカメラで撮られましたか?」などの質問をされている方は皆無です。質問の大半は、どのように工夫して撮影されたでしょうか(カメラの使いこなし方)の質問が専らです。
  カメラの機種の比較の質問をされる方はおられず、その機種の特徴(長所)を活かした使いこなしの質問が重要だと思います。
  時に、カメラの機種比較が見かけられますが、多少の参考程度にはなっても、投稿者の個室で行われており、客観性の担保も不十分であり、何よりも匿名での投稿ですので説明責任の所在に欠けていませんでしょうかね。
  (注)オーソライズされるものは、記名のオーソリティが行うものではないでしょうか。

  失礼とは思いますが、「PHOTOHITOサンプル画像」などに投稿されている画像で、機種の絶対的な選択はされない方がいいのではないでしょうか。
  「PHOTOHITOサンプル画像」などに投稿されている写真は、勝負写真でしょうか?お遊びのような気がしています。
  公募展やフォトコンなどに応募しようと思う勝負写真は、おそらく投稿されないと思いますよ。
  もちろん、「PHOTOHITOサンプル画像」の中には、県展、二科展以上の素晴らしいものがないわけではありませんが。


 モモタコ&ポン さん  皆さんのご意見をお聞きになられ、選択してください。
 年寄りの老婆心でした。失礼しました。
 

書込番号:18314168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:01(1年以上前)

ありがとーございます。なかなか奥が深くて悩みます。

書込番号:18314288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:03(1年以上前)

ありがとーございます。ものすごく悩みます。やはり良いものを買っておくべきでしょうか?

書込番号:18314294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:04(1年以上前)

ありがとーございます。ものすごく悩みます。参考にさせていただきます。

書込番号:18314302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:05(1年以上前)

ありがとーございます。付属品まで考えると750辺りなのでしょうか?

書込番号:18314304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:12(1年以上前)

確かにそうかもしれませんね。日進月歩。悩みます。

書込番号:18314336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:12(1年以上前)

悩みます。

書込番号:18314339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:14(1年以上前)

持ち運びは大変ですか?体力自慢ではないのと、何か撮影するときは長距離移動となりますので、、
やはり810ですかね?

書込番号:18314346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:16(1年以上前)

確かにパソコンやプリンターまで買い換えとなると相当な感じ、、
悩みます。

書込番号:18314356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:18(1年以上前)

人というかモデルさんだと810ですか。
なぜですか?

書込番号:18314366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:19(1年以上前)

やはりレンズは良いものを買っておくべきなんですね。

書込番号:18314374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:20(1年以上前)

ありがとーございます。やはり810にすると付属品まで考えると相当な感じですね。

書込番号:18314377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/28 21:22(1年以上前)

ありがとーございます。いまひとつこの板の使い方など理解できておりません。すみません。
ちなみにソニーは皆さんの意見を聞いて買いました。今は750か810の悩み。

書込番号:18314389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/28 22:41(1年以上前)

モデルで810撮影は
3600万相当を解像できるレンズで写した場合
肌の質感がきちんとでる上、
ピクセルが多い分、余計なエッジがでにくい。

さらにニコンのレンズはフワ&カリで
必要なところにピンが合えば
シロートでも おおぅ て具合になる。

良いレンズは高いですが、AFや逆光など意識しなければ
ポートレートは85mmは1.8やAIAF-DCレンズで充分だし
絞れば偽色が消えるレベルの、普通のレンズでもそれなりに使える

書込番号:18314699

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 02:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

等倍切り出し

α900 プラナー85mmF1,4 ボケ味はこちらのほうがいいです。

X-T1でテーブルフォト

α900(2400万画素)からD800に乗り換えて
手持ちでポートレートを撮ってます。
レンズは85mmF1.4G、キレキレです。

ポートレートに3600万画素は必要か?
と問われたら、答えは「不要」2400万画素で十分。

でも、一度ピクセル等倍で鑑賞したら、元には戻れません
でした(笑)

ただし、ブレにはシビアなので「簡単にキレイな写真」は
ムリかなー。私はニコン機の設定や操作性になれるのに
半年くらいかかりました。

スナップやテーブルフォトなどにはX-T1を使ってますが
発色がいいのとシャッターショックが少ないので重宝してます。

D810とX-T1を状況に応じて使い分けるのも一つの
手だと思います・

私は70-200mmF2.8VRIIでの動きもの撮影用に
D750を狙ってますが、もう少し値段がこなれてからですね。

書込番号:18315245

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 03:02(1年以上前)

間違えました、3枚目はMinolta 50mmF1.4でした。
何気にとろけるボケ味だったもんでm(_ _)m

書込番号:18315260

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/29 08:50(1年以上前)

http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%83%82%83%82%83%5E%83R%81%95%83%7C%83%93
モモタコ&ポンさんは、カメラ選びが迷走しているようで、購入相談を繰り返している。
そもそもDSC-RX100のどのような点が不満なのだろうか。

D810のクチコミとして質問すれば、D810に魅了された人がレスする率が非常に高いので、D810を推される。
D810は、解像度など一部の性能では同価格帯における「最強カメラ」かもしれないが、全ての面で最強というわけではない。
モモタコ&ポンさんは、写真をディスプレイ上で鑑賞するのだろうか、プリントして鑑賞するのだろうか、両方で鑑賞するのだろうか。
ディスプレイ上で鑑賞する場合、どのようなディスプレイで鑑賞しているのだろうか。
プリントして鑑賞する場合、どのくらいの大きさのプリントで鑑賞しているのだろうか。
大抵の人のディスプレイの解像度は1920×1080=約207万画素以下。
等倍で表示すると、1枚の写真のごく一部がディスプレイ全面に大きく表示される。
それは写真の鑑賞方法としてむしろ特殊な趣味の世界なのだが、モモタコ&ポンさんはそういう鑑賞が好みなのだろうか。
実際に、DSC-RX100で撮った写真を等倍で表示して鑑賞しているのだろうか。
写真全体を1920×1080以下のディスプレイに合わせて縮小表示する場合、D810の画素数は無意味な過剰性能で、DSC-RX100の画素数でも過剰だろう。
プリントする場合でも、よほどの大判でもなければ過剰。
画質については、インターネット上にサンプルが数多くある。
ここで聞けばD810最強という答えが目立つが、モモタコ&ポンさん流の鑑賞方法においても本当に違いが分かって最強なのか、DSC-RX100との差がよく分からない過剰性能なのか御自分で見て判断する方が良いと思う。
普通のノートパソコンのディスプレイ全面表示鑑賞、L版プリント鑑賞などなら、D810を買っても、大きく、重く、持ち運びが面倒で、使い方のよく分からない機能がやたらとあり、価格が高額なだけかもしれない。

あと、スポーツの撮影であればオートフォーカス性能、モデル等の撮影であれば毛穴の質感を捉えられるかよりも肌色が好みに合うかの方が解像度より重要だと感じる人は多いように思われる。

書込番号:18315566

ナイスクチコミ!15


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 10:40(1年以上前)

>あと、スポーツの撮影であればオートフォーカス性能、モデル等の撮影であれば毛穴の質感を捉えられるかよりも肌色が好みに合うかの方が解像度より重要だと感じる人は多いように思われる

はいはい、ではお手本を(笑)

書込番号:18315863

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/29 10:51(1年以上前)

parity7さん、
>はいはい、ではお手本を(笑)
スレ主さんからのレスがない現時点で、誰のためにどのようなお手本が必要だと?

書込番号:18315896

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/29 12:07(1年以上前)

機材購入に於いて、他人様の意見や助言を参考にする事も意味があります。
でも、優柔不断は困りものです。
船頭多くして船山に上る。になってしまい、結局何も決められない。
一時期、決められない政治が問題になりましたね、

D750、D810どちらも優れた機材と思います。






書込番号:18316140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/29 16:33(1年以上前)

最強を選ぶのなら810でしょう
750は実用品と考えてます

書込番号:18316871

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 16:39(1年以上前)

そうかも

書込番号:18316898

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/12/30 00:03(1年以上前)

理屈はともかく好きな方を買って下さい。
どうせ道楽品なんだから。
なんなら両方。

私もD800を買った上で古いニッコールを使いたいがためにDfを追加しました。で、D800もD810に交換。
遊ぶ暇がないので放置プレイの日々ですが…

書込番号:18318408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/30 18:39(1年以上前)

スレ主さん・・・

今頃は何処かの掲示板で「お雑煮に入れるお餅ですが
角餅と丸餅、味噌味と醤油味どれがいいでしょう」

なんてスレを立ててみんなを楽しませてることでしょー\(^o^)/

書込番号:18320637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 08:40(1年以上前)

別にd810は最強じゃないでしょ。
最強ならCanonユーザーの私だって買い換えます
確かにキマッた時の解像力は素晴らしいですが、
相当使いこなさないと、ブレブレ写真量産しますよ
少なくとも、私はちゃんとブレてない写真を見たことがありません。
それくらいシビアな上、パソコンもかなりのハイスペックが必要です。
新宿の巨大ポスターでもとらない限り、d750で十分だと思います

書込番号:18322114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/31 08:52(1年以上前)

>相当使いこなさないと、ブレブレ写真量産しますよ

それはどの一眼でも同じこと

>少なくとも、私はちゃんとブレてない写真を見たことがありません。

見たことがないだけですな。あるところにはあります。

>新宿の巨大ポスターでもとらない限り、d750で十分だと思います

4Kなど大画面のテレビで見ても違いは分かりますけどね。見たことがなければ分からないでしょう。

書込番号:18322151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 09:15(1年以上前)

ボヤッキー親爺さん

現実的ではないという話です。
何十年も写真を撮ってきたならその良さを活かせるかもしれませんが、
文章見る限りスレ主さんは初心者。
いったい初心者の方がD810を使って、どれほどその機能を活かせるか?というところです。
あの解像力を活かすには相当高価なレンズが必要ですし、
相当ぶっとい三脚も必須ですし、等倍して鑑賞すれば〜という方もいますが、そんな等倍でプリントすることなんて滅多にないでしょうし、
4Kで鑑賞してもいったいそれが従来の画素数とどれほどの差があるか?
などスレ主さんには分かるならいいでしょうが、おそらくわからないと思います。
だったら、取り回しの良いD750にして、その差額分をレンズに回したほうが、遥かにいい写真が撮れるのではないでしょうか。
少なくとも、初心者がD810を扱えても、到底使いこなせるとは思えません。

書込番号:18322206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 09:23(1年以上前)

>>理想は、簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたいなと

尚更D810ではない方が・・・

書込番号:18322221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/31 09:25(1年以上前)

D750とD810の差を画素数だけで論じて良いのだろうか?
他の点も詰めていかないと、本質を見失っている気がします。

書込番号:18322230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 D810 24-85 VR レンズキットのオーナーD810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/12/31 10:04(1年以上前)

D810を使ってみて感じたことですが
高画素機だからといってブレ量産ということはないですね
SSを気を付ければ手持ちでもちゃんと撮れます

解像力を生かすのには比較的購入しやすい価格の
単焦点レンズもあるし
そもそも解像力をおもいっきり引き出さなくても
充分に楽しめるカメラだと思っています
解像力があるカメラですけど使い手側は
使いたい焦点距離のレンズを組み合わせて
使えば高価なレンズであろうが安価であろうが
それでいいと思います

D800系だからといって必ずしも高価なレンズが
必須ということはないと思います
ボディ自体の基本性能はとても高いので
撮影する面では扱いやすい機種だと感じています

書込番号:18322347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/12/31 10:34(1年以上前)

最強カメラに興味を持ち、今後を見据えて,810の画質には興味あり。
ならば 迷うことなく、D810でしょう。
D750を買っても、後々810に後ろ髪引かれる姿が 目に浮かびます。

いろいろ ゴタゴタ言う人もいますが、
この両機種とも”使いこなす”には相当習熟が必要なことは間違いありません。
でも、私は初心者ですが、D810を選び、「ハッ!」する写真も撮れることが 度々あります。

書込番号:18322444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 11:11(1年以上前)

D800Eを使っていますが、やっぱり高画素機はいいですよ。データが重くなりますが、撮り直しがきかない場面は多々ありますので。子供の写真を見ていて、撮影時には気付いていなかった、端っこに写った友達も、拡大してそれが誰か判別できますよ。
しかし、来年に出るというキャノンの高画素機はもっと高画素ですから、高画素好きとしてはそちらも気になります。
レンズを揃えてしまったので、今更変更はできませんが・・・・・・。
いいなぁ、いいなぁ、キャノンの高画素機。
・・・・・というわけで、ニコンならD810、キャノンなら来年出る高画素機をお勧めしておきます。

書込番号:18322600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 13:29(1年以上前)

5000万画素でしたっけ?
何に使うんでしょうか・・・
値段も40万越えらしいですし、なら1dxかう(^o^)

書込番号:18323089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/31 14:37(1年以上前)

>5000万画素でしたっけ?
>何に使うんでしょうか・・・
等倍鑑賞。
1枚の写真の全体を見て鑑賞する人には無用の長物。
↓の世界のような面白さに近いかも。
http://review.kakaku.com/review/10910410062/

スレ主さんがD810のクチコミとして質問したから、スレ主さんは「カメラの画質で最も重要なのは、色より何より解像度である。」という価値観を持った、同好の士だろうとみなされている。
しかし、スレ主さんが本当にそのような価値観の持ち主で「最強カメラ」を求めているのか、知識がないせいで「D810最強」の意味を理解せずに「D810はどのような価値観から評価しても最強らしい。」と勘違いしているのかは分からない。

街で通りがかった人たちに「綺麗な写真とはどのような写真ですか」と質問したら、色が良い写真と答える率がトコトン細部まで写っている写真と答える率より高いと思うのだが。

書込番号:18323284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/31 14:45(1年以上前)

5000万画素ねぇ。
中版カメラの置き換えとしてはあり得るでしょう。フルサイズ一眼の生き残りを賭けた新たな用途開拓の始まりでしょうか?

書込番号:18323302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/12/31 15:40(1年以上前)

>街で通りがかった人たちに「綺麗な写真とはどのような写真ですか」と質問したら、色が良い写真と答える率がトコトン細部まで写っている写真と答える率より高いと思うのだが。

ふ〜〜ん、そうなんだ〜
肉眼で見て綺麗だと思ったものを忠実に再現できるカメラが欲しいかな。
肉眼で見て綺麗だと思って撮影しても、うまく撮れたと満足できることは少ないです。
カメラの使命は、まず再現性であり、色合いなどの芸術性は後で(設定で)修正する方が良いし、勝手にカメラで色変えられたら、困っちゃう。
CANON好きの人は「色が良い写真」と答えるかもしれないけど、NIKON好きは再現性、D810好きは+解像感ですかね。
ボケだのなんだの技術的なツッコミはご勘弁

書込番号:18323477

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/31 15:52(1年以上前)

「忠実色」というのも、そんなに普遍的な価値観ではない。
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6991.html
キヤノンや富士は、自社顧客の記憶色・期待色に近いと思われる色への自動補正機能に力を入れている。
といっても、顧客の多くはカラーマネージメントなんて知らず、ディスプレイ環境がバラバラで、同じ写真データを表示しても様々な色調で表示されるはずだが。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html

書込番号:18323505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 15:54(1年以上前)

それだったらいっそ5000万画素なんてけちらずに1億画素とかにしてしまえばいいのに(^o^)
高感度、ダイナミックレンジ、手振れなんざ知ったことかレベルですけどね

書込番号:18323513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/31 15:56(1年以上前)

次は5000万画素ですか・・・。

高画素機の用途・有意性・楽しさ・そして今後も画素数が上がり続ける事について一切否定するつもりは有りませんが、
短期間に画素数が急激にインフレするのも余り宜しくないかと思います。

ドラゴンボールの戦闘力みたいな状況にはなってほしくないですね。
最強のフリーザが出てきたと思ったら、次から次へと最強キャラが出てくるような・・・。

書込番号:18323523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/31 16:01(1年以上前)

Nikon1の1インチ18Mセンサーでフルサイズを作ったら、約1.3億だね。画像処理エンジンに工夫を凝らせば無理なスペックでは無いと言う感じですねぇ(;・д・)

書込番号:18323539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/12/31 19:47(1年以上前)

ありがとーございます。悩み中です。

書込番号:18324207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/12/31 19:49(1年以上前)

参考になります。ありがとーございます。

書込番号:18324213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/31 20:20(1年以上前)

モモタコ&ポンさんの返信は、誰のどの投稿に対しての返信なのか、サッパリ分からない。

書込番号:18324316

ナイスクチコミ!9


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/31 20:37(1年以上前)

進ゾウさん

同意です。3年ニコンの独走を許しているだけに、キヤノンは5000万画素クラスを出さざるを得ないのだと思いますし(今さら3600万画素は出せない)、そうなるとニコンもD820は5000万画素以上になるのだろうと予想します。

D760が3600万画素になるかもしれませんが、おそらく次はローパスレスでお茶を濁すのでしょうから、3600万画素の完成形たるD810をゆくゆく買い足すのも悪くないかも・・・?と思ったりしています。

来年も物欲が収まりそうもありません(^^;)ゞ

書込番号:18324371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/31 21:32(1年以上前)

別機種

既出ですが、

高画素はD810で満足です。今年は、さらにD700を再購入してしまいました。

鉄鳥専用にしてます(BG装着にて)。来年は物欲はなしで、禁欲生活をしたいという願いです。

うわさではD7100の後継機種がとか言われているようですね。高速連写もいいですが、肝心は

諧調性 ダイナミックレンジとレタッチ耐性かなと。いやいや、物欲はいけません。

書込番号:18324540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/31 22:29(1年以上前)

Dfを推奨しましたが、ここまで迷っているなら、D810にしたらどうですかね。

最強解像度のカメラを持っている喜びというのは当然あるでしょう。それを
活かせるかどうかは努力、勉強しだいですが・・・。

D800を買って使ってみて、こんな高解像度のカメラは必要ないような気が
してましたが、最近、テレビの世界がどんどん高解像度化しているので、
将来を考えると、なるべく高解像度のデータを撮っておいたほうが良いのか
なとも思っています。テレビの解像度のほうはすでに8Kまでは予定に
入っています。




書込番号:18324749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/12/31 23:07(1年以上前)

同じ撮影会に参加していた人がD750を使っていたので、使い勝手を聞いてみたら、
ファインダーはD810の方がいいと言っておられました。

スポーツやモデル撮影会ならD750の画素数で十分じゃないかと思いますが、細かい
風景写真(葉が多い風景の円形など)はD810が望ましいと思います。

私はD810を使っていますが、シャッターショックが少なくていいですよ。
お勧めします。

書込番号:18324879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/02 16:18(1年以上前)

ニコンのD610と、ソニーのα99を併用しています。スレ主さまは、もうご決断されたんでしょうか?

私は、D750推しですね。フレアー問題もあるから、時期的には微妙でしょうが。
私の主観ですと、

・D810
解像度 10、階調 6+、ハンドリング 5
・D750(D610)
解像度 8、階調 8、ハンドリング 8
・シグマDPメリル(幸運時における)
解像度 10、階調 9、ハンドリング 3
・ライカMモノクローム(レンズ込みで)
解像度 9、階調 10、ハンドリング 2


だいたい、こんな感じですかね。あくまで、主観と憶測ですけども・・・・


ボケや階調、高感度も含みますと、画質面のみで考えても、D810が「最強」とは限らないんじゃないでしょうか?
2400万画素機は、APSCの1000万相当の画素ピッチであり、やはりRAWデータは余裕があって扱いやすい。


私はむしろ、フルサイズ二刀流にして、なるべく単焦点をよく使うようにしています。
高画素も否定はしませんが、絶対的な情報量を求めるなら、中判にいくのがベターかと。645Dなんて、中古価格はD810と大差ないですから(^_^;)。



書込番号:18329350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/01/03 17:26(1年以上前)

機種不明

いくら主観との前置きがあってもひどすぎない?
腕が悪くてD810の能力を出し切れないのでは!

書込番号:18332569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/03 18:02(1年以上前)

DXOの数値は、勿論把握しております。あくまで、一つの指標として。


「酷すぎる」とは、具体的にどこがでしょうか?階調6+ですか?

画素ピッチでは約3年前のAPSC相当だから、あえて辛口の評価にしました。この3年で、ベイヤー式センサーについて何らかの技術革新がございましたでしょうか?
(DR及び高感度と、階調の深みは、また別物ですよね?DFやD4は、その点価格コムでも高評価になっています)

もしあれば、宜しくご教示くださいm(._.)m。


当方、いつもRAWでしか撮りませんので、現像時の余裕等も込みです。数値的なことでは現れない部分にこそ、私は拘りたいと考えています。

あとハンドリングの評価も、あくまで3600万画素をフルに活かそうとした場合の話です。

書込番号:18332664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/03 19:43(1年以上前)

どちらもお持ちでない上での

>あくまで、主観と憶測ですけども・・・・

ですね。

メーカーはこう謳っていますね。
>ニコン史上最高画質
>有効画素数3635万画素を実現した撮像素子の高いポテンシャルをフルに引き出す、高解像なNIKKORレンズ。ISO 64という低いベース感度からダイナミックレンジが広い、新開発のニコンFXフォーマットCMOSセンサー。高感度ノイズ低減性能やオートホワイトバランス精度の向上、1080/60p動画への対応を実現した画像処理エンジンEXPEED 4。そして、より的確に撮影者の意図を画づくりに反映できる新しい「ピクチャーコントロールシステム」。これらが密接に結び付くことで、単にD800Eよりも鮮鋭感を高めただけでなく、様々なシーンで豊かな階調表現、優れた色再現性を実現し、撮影者の意図を盛り込みやすい、高品位な画づくりを可能にしています。

書込番号:18332960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/03 21:02(1年以上前)

万年下手さん

まあ、そうですね。
但し、たまたま持っていないのではなく、あえて買っていない、という事です。(フレアー問題なければ、D750はポチッてたかな)

ネットでもカタログでも、作例は見られますし。それでも、DPやライカのトーンの厚みは、認識できますからね。


とりあえず現状、ベイヤー式高画素化の弊害は、無視出来ないでしょう。
ただ、2400万と3600万では、僅差だとは思いますが。私はRAW現像で、NRはほぼゼロにするので、3600は微妙なんですよ。

書込番号:18333228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/03 22:03(1年以上前)

アダムスさん
・数値で10点評価(具体的なものに)した後に主観と憶測ですけどと抽象的に切り替わる?
・>私はむしろ、フルサイズ二刀流にして、なるべく単焦点をよく使うようにしています。
 750か810の比較に何の関係があるの?
・>数値的なことでは現れない部分にこそ、私は拘りたいと考えています。
 最初に数値で評価されてますけど…
・>ハンドリングの評価も、あくまで3600万画素をフルに活かそうとした場合の話です。
 何を言いたいのかよく分かりません
・ネットでもカタログでも、作例は見られますし。それでも、DPやライカのトーンの厚みは、認識できますからね。
 これも何を言いたいのかよく分からん
・とりあえず現状、ベイヤー式高画素化の弊害は、無視出来ないでしょう。
 とりあえず?どんな弊害?が無視できない? よく分からん
・>ただ、2400万と3600万では、僅差だとは思いますが。私はRAW現像で、NRはほぼゼロにするので、3600は微妙なんですよ。
 これも何を言いたいのかよく分からん

科学の話と印象の話と感覚的な話と…、とにかく思いつくままの言葉が並び立っていて、理路整然としていないですね。
残念

書込番号:18333463

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/03 23:33(1年以上前)

そうかもサン

丁寧にレスする時間がないので。
明日の朝以降なら、説明できますが、必要ですかね?

べつに、おかしな事は書いてないつもりですが・・・・

書込番号:18333829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/04 00:25(1年以上前)

ほっといていいです、レス数を稼ぎたいだけですから。

時間の無駄だよん!

書込番号:18333995

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/04 05:48(1年以上前)

せっかくだから、手短にお答えします;^_^A。


・>私はむしろ、フルサイズ二刀流にして、なるべく単焦点をよく使うようにしています。
 750か810の比較に何の関係があるの?
→カメラより、レンズワークに拘るのもアリですよ、という事です。D810だと、重さ的にも二刀流は厳しいので。確かに、下手な書き方でしたね。

・>数値的なことでは現れない部分にこそ、私は拘りたいと考えています。
 最初に数値で評価されてますけど…
→テストで計測された数値では、評価していません。そもそも、DXO云々は、私が始めた話じゃないですから・・・

・>ハンドリングの評価も、あくまで3600万画素をフルに活かそうとした場合の話です。
 何を言いたいのかよく分かりません
→「理想は、簡単に綺麗な写真を残せる機を買いたいなと」と、スレ主さんは仰ってます。で、簡単かどうかは微妙だよね、という意味です。
どのレベルでオペレートしたいか、によりますので。

・ネットでもカタログでも、作例は見られますし。それでも、DPやライカのトーンの厚みは、認識できますからね。
 これも何を言いたいのかよく分からん
→D810は「最強カメラ」なのか、が本スレの発端ですよね?単純に、DPやライカに負ける場面もあり得る、という話。
あと、わざわざ買わなくても伝わる事柄はありますよ、と。

・とりあえず現状、ベイヤー式高画素化の弊害は、無視出来ないでしょう。
 とりあえず?どんな弊害?が無視できない? よく分からん
→現状の技術レベルでは、ある程度低画素の方が、DR・高感度・トーンジャンプに関して有利なのでは?極端な話、高画素の極致はスマホカメラでしょう。
今後の技術的進展があればどうか分からないけど、「とりあえず」2400万を使ってます。

・>ただ、2400万と3600万では、僅差だとは思いますが。私はRAW現像で、NRはほぼゼロにするので、3600は微妙なんですよ。
 これも何を言いたいのかよく分からん
→RAWデータのハンドリングの話です。「簡単に綺麗な」結果が出せるかどうか、という問題。


まあ、こんな感じです。私の意見というより、どんなカメラ雑誌でも見かけるような凡説になりますが。

評価点数については、とくに基準を述べていなかったので、取り消しますよ。削除依頼まではしませんので、悪しからずm(._.)m。

あと、朝から長くて済みませんw










書込番号:18334334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/04 05:53(1年以上前)

>極端な話、高画素の極致はスマホカメラでしょう。

高画素→画素ピッチが高密度、の意味でした。

書込番号:18334343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/04 08:31(1年以上前)

個々の話の合理性には問題なくても、話の流れや論点が理路整然としていないと相手に伝わらないこともあるようです。

書込番号:18334522

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/04 09:30(1年以上前)

そうかもサン

書き方が悪かったなら、申し訳ない。
じゃあ単刀直入に、あと一言、コメントを。


>カメラの知識はほぼなく、予算にも余裕は全く無いのですが、今後を見据えてとりあえず750か810のどちらかを購入しようとしています。
やはり素人には750でも十分ですか?


カメラ店で、試し撮りされたら、解像力の違いは明らかに分かります。5分もあれば。D810がバツグンです。

ただし4切り、6切り程度のプリントでは、ほぼ違いは判別出来ないでしょうね。
ほんの僅差、です。
ただ、もし本人が「どうしても(3600万が欲しい)」と切望するなら、それは実感的には大きな違いになり得ます。


これは、逆に2400万画素機のメリットについても、同様に当てはまる公式です。

D810もD750も、どちらも素晴らしい。
私は自分の用途・好み的に(あと、価格や重さも含めると)、後者を選ぶというだけの事ですので。

書込番号:18334643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/04 10:09(1年以上前)

論理的思考、文章構成を学ばれた方がいいと思います。

解像度の話で
カメラ店で違いは分かるけど、6切4切ではわからない、切望するなら実感的には違うという、行ったり来たりの迷走話。

>これは、逆に2400万画素機のメリットについても、同様に当てはまる公式です。
公式なんてないですよね、「公式」の意味理解されますか?

>D810もD750も、どちらも素晴らしい。
私は自分の用途・好み的に(あと、価格や重さも含めると)、後者を選ぶというだけの事ですので。

客観的な指標である解像度や公式話の後に、最後は、用途・好みの主観的問題に置き換わるという不思議。

一つ一つの言いたいことは分かりますが、とにかく話しの流れに一貫性がないというか不自然なんですよ。
仕事でも私生活でも困ると思うのですが…

書込番号:18334759

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/04 10:56(1年以上前)

>論理的思考、文章構成を学ばれた方がいいと思います。

もう勘弁して貰えませんか?
あなたの読解にこそ問題ありですよ。


写真表現そのものが、主観でも客観でも、割り切れないものでしょう?カメラもまた然り。冷蔵庫じゃあるまいし。
迷走も何もない。
そもそもスレ自体、どちらを買うかというごく現実的テーマです。


「公式」の意味?あなたは、「レトリック」の意味をご存知なんですか?
わかりやすくする為に、「あえて」隙のある文章を書くこともある。

それ以上、なにか説明が必要?そんな一貫性を求めたら、スマホで買い物の合間にレスできないよ。


書込番号:18334888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/04 11:19(1年以上前)

カメラも今や家電製品ですから、最強を求めても、数年でもっと良いものが出てしまいます。

私ならば、最強よりも、手軽に買い換えられる機種を選びます。

最強機種と呼ばれる物と、お手軽機種で写りの差が出るのは、撮ったもののうち、一体何%位だろうか? 過酷な条件で使って、良い物買ってて良かった!と思う事も確かにあります。でもね…
最強カメラでも失敗はあるだろうしね。

ということで、延長保証も入らず1年毎に新しいカメラで遊んでますよ、私は。
最強よりも、最新という尺度でね。

書込番号:18334955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/04 11:52(1年以上前)

奥様も毎年替えてるんですね\(^o^)/

書込番号:18335052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/04 14:16(1年以上前)

カメラ知識はほぼ無いというスレ主さんがアダムスさんの話を理解して納得できるんなら良かったです。

私はほとんど理解できないと思います。

書込番号:18335410

ナイスクチコミ!11


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/04 14:58(1年以上前)

それよりも・・・

二人が侃々諤々してることの方が理解できないと思います。

書込番号:18335530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/01/04 19:29(1年以上前)

parity7さん

もう去りまーす。
お邪魔しました(´・Д・)」。

書込番号:18336377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/04 23:24(1年以上前)

その方が懸命ですね。

グッドアンサーとレス数を増やすだけが生きがいの輩は相手にせぬことです。

書込番号:18337320

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/07 09:57(1年以上前)

[スレ主様]
もう、そろそろお決まりですか?
まあ、「最強カメラ」なら、やはり思い切ってD4sも視野に・・・。
室内やスポーツ撮り等には、とりわけ良いよ!  (^-^;

なお、スレ主様はご返信をたくさんなさっているようですけど
「どなたに宛てたのか」最初に明示された方がわかりやすいですね。
すでに、ご指摘があったのなら、余計なことをごめん。

書込番号:18344771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/01/07 20:38(1年以上前)

皆様のアドバイスを考慮して悩みに悩んだ結果、750を注文しました。しばらく来ないようですが、とりあえず購入へ!!
買ってからまた分からないこと沢山出てくると思うので、また教えてください!!
よろしくお願いいたします。

書込番号:18346428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/08 07:03(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
おう。

書込番号:18347731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ338

返信57

お気に入りに追加

標準

超巨大ポスターの必要画素数?

2014/12/13 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 室節童さん
クチコミ投稿数:16件

最近カメラ(5D3&1DX)を購入致しまして、色々遊んでいましたが、知り合いが旅館の経営をはじめまして、
今度広告用のポスターを撮影したいけど、人がいないから撮影してくれないか、とのこと・・・Σ(□`;)アゥ
ポスターサイズは、縦2.5m横3.5m?ぐらいの超巨大ポスターとのこと
昔からの長い付き合いなので、是非協力したいのですが、何せカメラを買ったのもつい1ヶ月もしないぐらいで・・・
デジイチ歴1ヶ月もないような未熟者が、そんな大仕事を任されていいのか・・・(´・ω・`)
そして、自分なりに調べてみたら、超巨大なポスターは、画素数が多いほど綺麗に映るとのこと・・・
なので、画素数の多いカメラを探したら、このD810がヒットしたので質問ですヽ(´Д`ヽ)
ずばり!5D3とD810だと、上記ぐらいのポスターだと鮮明さの違いがありますか?
また、もっとよりおすすめのカメラがありますか?
目を(つд⊂)ゴシゴシしながら見ないとわからない程度の違いなのでしょうか?
また、三脚を持ってないのですが、必要でしょうか(´・ω・`)?
予算=必要な出費なので、どんどんおすすめのもの教えて頂けると幸いです

書込番号:18265592

ナイスクチコミ!4


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/13 14:07(1年以上前)

あぁ、読みにくい。から読まない。

書込番号:18265607

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/13 14:09(1年以上前)

超巨大ポスターを30cmの距離で見る事は…無い、とは言いませんが…考慮する必要は無いと思うので(街中のポスターを見てもそんな解像度で印刷された物は少ないと思います)
1DXでも5D3でも良いと思いますよ(;^_^A

…デジイチ歴1ヶ月で1DXと5D3の2台ってのも凄いですね(^皿^)
↑皮肉ではありません

寄り道せずに一直線に良い物を選ぶというのが凄いなぁ〜…と(笑)

書込番号:18265611

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/13 14:11(1年以上前)

室節童さん

パソコンとモニターも必要かと思います。
おすすめは、iMac 5Kモデルです。

書込番号:18265613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 14:11(1年以上前)

予算かんけいなく、お金が使えるなら、無理してデジタルで撮る必要ないです。

中判フィルムカメラで撮影、現像をしてもらった上、フィルムスキャナーでデジタル化してもらえば、8000万画素相当とかそのレベルも可能です。
 
というか。単にプロカメラマンにお願いすればいいだけかもしれませんな。そのカメラを繰り返し使う予定がないなら。


書込番号:18265617

ナイスクチコミ!18


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/13 14:16(1年以上前)

D810で解像度は満足できても・・・

それ以上にお金では済まない問題が山積してるような!

例えば印刷結果の色合わせはどうします?

泥沼にハマる前に断りましょう、印刷屋からデータを突っ返されると
落ち込むよ。(経験アリ)

書込番号:18265627

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/13 14:16(1年以上前)

悪いこといいません、今回はきちんとプロに任せることを友人にすすめた方がよいです。
プロに頼めば当然それなりに費用がかかりますが、きちんとそれには理由があります。
高い機材を買えばよい写真が撮れる訳ではなく、機材の良し悪しは写真の善し悪しにはあまり関係しません。
今回はおことわりしたほうが双方の為にも良いと思いますよ。

書込番号:18265630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/13 14:34(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=18239725/

同様のスレがあります。
スレの前に調べましたか?

1DXや5D3を購入、使用しているのであれば知識向上にも務めるべき。

ポスターサイズに必要な画素数も調べたら回答は得られる。

リンクを貼ったスレを読めば理解できるのではと思う。

依頼を受ける前にテスト撮影してプリントした方が良い。
ポスターは客を呼ぶための宣伝、スレ主の実力はわからないが簡単に受けるのは避けた方が良いと思う。

お金をかければ撮影するプロは見つかる。
旅館に掲示する写真なら別だが宣伝広告ならプロに任せた方が無難。

書込番号:18265675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/13 14:34(1年以上前)

スレ主さん

ココのサイトは高級機=お金持ちと判断される様です。
羨ましいのが主な理由だと思いますが。

極論を言えばお前にはそんな写真は撮れないと言うコメントだととらえた方が良いです。

書込番号:18265677

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 14:39(1年以上前)

どうしても自分で買ってやりたいというレス対策。

http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/12889
フェーズワン IQ180 Phase One645/Mamiya645AFD用 [デジタルバック] PHASE ONE
販売価格(税別): 4,037,038 円

8000万画素。

http://www.mamiya.co.jp/home/camera/products/645afd/index.html

645AFDボディ(現在は中古販売のみ。入手性は割と良い)

書込番号:18265691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/13 14:44(1年以上前)

業者を紹介して、仲介料もらったら?
頼まれ仕事に、新規に買う意味なし。

書込番号:18265707

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/13 14:50(1年以上前)

こんにちは

写真は1にセンス、2に技術、3にカメラだと思います。
ボクはカメラは沢山買いましたが、うまい写真は撮れません。
カメラを先に考えるのは本末転倒です。

その写真は風景ですか、人物も入れるのですか、それらの組み合わせるプロデューサーが居りますか?
レフ板などの撮影補助者は居ますか?

ちょっと考えただけで、ボクなら尻が引けます。

幾ら友人と言っても、相手が気に入らなければ作品はボツです、費用がもらえるなどの考えは甘いです。
その上、友人関係も気まずくなり、破綻する心配もあります。

書込番号:18265717

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/13 14:54(1年以上前)

>645AFDボディ(現在は中古販売のみ。入手性は割と良い)

なぜにいまさらそんな古いのを勧める?

最新機種のこれがいいと思うけども♪
デジタル専用で十分でしょう

http://www.mamiya.co.jp/products/645dfplus/index.html

書込番号:18265724

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/12/13 14:55(1年以上前)

謹んでお断りしましょう。

書込番号:18265732

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 14:58(1年以上前)

>>最新機種のこれがいいと思うけども♪


おう! って更にカネかかりますな。 プロに頼んだほうが安上がり。

書込番号:18265739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/13 15:00(1年以上前)

お金使える人にはじゃんじゃん使ってもらって
景気回復に貢献してもらいましょうよ♪

書込番号:18265749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/13 15:10(1年以上前)

 アマチュアが趣味で機材にお金をかけることは自由ですが、商業目的ともなれば失敗すれば、ご友人との関係にも影響するので、まずは全紙程度でもいいので、ご友人と一緒に試し撮りしてみることをおすすめします。それでご友人がスレ主様の写真に満足されるようなら、その時点で巨大ポスターの印刷のことを考えればいいと思います

 ポスターともなれば、機材のほかに撮影テクニックや、レイアウト、画像の補正技術、印刷技術など、色々なノウハウがあると思いますし、自己満足ではなく、ポスターを見た人たちへのアピールも必要でしょう。

 ご友人がスレ主様の写真に満足されない場合は、プロのカメラマンに専門の印刷業者ならノウハウは十分持ってるでしょうから、広告代理店等を通して探してもらって、すべて任せた方が友情にひびが入らないような気がします。
 

書込番号:18265773

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/13 15:56(1年以上前)

5DVに良い三脚でいけると思うっすよ
ちょっと前まではこんなに画素数ないカメラでもポスターにしてたっすよね?
登山家の山の写真のポスターだって5DVあたりで撮ってる方もいるんじゃ?
良い写真が撮れるかどうかは機材はOKなので後は腕次第っすよね( ̄∇ ̄;)

ただやった事ないから
そのポスター屋さんに色々設定とかは聞いてみた方がいいかとは思うっすが
相手もプロだから良かろうが悪かろうがポスターにはしてくれると思うっすけどね(^_^;)
友達も室節童さん写真を使う事で、友達が撮ってくれたんだぜって自慢しちゃいたい気持ちはわかるっす
良いカメラ持ってるんだから頑張って〜


書込番号:18265904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/12/13 16:18(1年以上前)

そんな仕事ください(^_^)
TS-E持って馳せ参じます♪

何でしたら温泉入浴カット用のモデル嬢も見繕って伺います♪

書込番号:18265953

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/13 16:43(1年以上前)

まずは印刷会社から探してみてはどうでしょうか?
そちらで商業用印刷になるのか詳しく聞き、リサーチをして行く方が良いと思います。

書込番号:18266011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/13 16:47(1年以上前)

>羨ましいのが主な理由だと思いますが。

:-O

書込番号:18266021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/13 17:05(1年以上前)

初心者もプロも関係ないですよ

知り合いというところに
頼みたい旅館主の気持ちも分かります

まず
しっかりとした三脚を購入しましょう。

また
カメラは新規で買わなくても十分です。

書込番号:18266078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/13 17:30(1年以上前)

機材はお持ちのを使ってみましょう。

で、先ずは印刷会社を探してみましょう。説明すれば要領や必要なモノや金額は教えてくれます。向こうも商売ですから。

ご友人は貴方に撮ってもらいたいんですね(^_^)ご友人も商売する人ですしプロに頼みたいのなら初めからそうしてるでしょ。

多分ここにネガティブな意見を書き込んだ人は一般的な老舗のような旅館を想像してるのだと思いますよ。

新規に開業されたのであれば少しでも経費を節約したいでしょう。
是非良い写真を撮ってあげて下さい。

参考になる画像なんてネットで旅館を検索したら山の様に出てきますよ。

その中から気に入ったのを選んで真似てみれば良いです。

何の道も真似て盗んでそれで上手くなるものですから。
頑張って下さい。

書込番号:18266171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/13 17:33(1年以上前)

スレ主である室節童さんが立てた他のスレッドを読んでからレスする方が良いだろう。

価格.com - 『アウトレットショップで1DX新品が格安で売っていました』 CANON EOS-1D X ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=18161022/

価格.com - 『今日買ってきました!!!!』 CANON EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=18192623/

書込番号:18266174

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/13 17:42(1年以上前)

ちょっとしつれかもしれないですが

長い付き合いっ
デジのイチ歴1ケ月もない事を判って
このような御願いをする知り合いなら
引き受けて上げて下さい
画素数が多いと有利なのは事実なので
5D3を使いましょう

その撮影データをこの大きさにしたいとつたえ印刷所にわたせば上手く処理してくれます
多分1000万画素くらいでめ事足りると思います

よって
カメラやレンズの個別な性能はともかく撮影時の画素数的には5D3でもD810でも結構は変わらないと思います

単に大きくするにはこれで良いのですが

機材より撮影が大切だと思います
それは簡単には伝えれないです

必要な出費が出来るならプロに頼んだ方が安く確実です

様子が分かりませんが多分10万以下で撮影してくれると思いますよ



書込番号:18266197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/12/13 17:55(1年以上前)

今ある機材でやればいいのです。

報酬も実費+出来高で。

写真そのものよりもポスターとしての出来上がりをイメージできているか、の方が最初でしょう。もし追加機材があるとすればそれからです。

書込番号:18266233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/13 17:57(1年以上前)

室節童さん こんにちは。

画素数が多いほど綺麗には写りませんがもし近くでポスターを見た場合は詳細に写るかどうかを比較すれば、どちらもバッチリ撮れたものを比較すればそれが良いかどうかは別として天と地ほどの差はあると思います。

三脚が必要かどうかはどういう写真を撮るかで必要かどうかが決まりますし、レンズに関しても同様なのでそれを決められないのなら丁重にお断りした方が良いと思います。

書込番号:18266243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/13 18:35(1年以上前)

>ポスターサイズは、縦2.5m横3.5m?ぐらいの超巨大ポスターとのこと

離れて見るから持ってるカメラで十分。
必要なのはライティングに必要な機材。
機材よりポスターとして使える写真が撮れるかどうか。
泊まってみたいと思わせる旅館の建物や施設を撮れますか?
料理を美味しそうに撮れますか?

書込番号:18266384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/13 18:56(1年以上前)

★『PENTAX 645Z ボディ 価格比較※レンズは別売です
最安価格:\751,591(税込)

有効5140万画素の中判デジタル一眼レフカメラ
2014年6月27日発売』と言うのが有ります。
手振れ補正付きレンズも有ります。

★恥をかく前に丁重に御断りすべきだと思います。

プロカメラマンはタウンページで調べて貰っても良いのでは?

書込番号:18266449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/13 19:11(1年以上前)

室節童さん

> デジイチ歴1ヶ月もないような未熟者が、そんな大仕事を任されていいのか・・・(´・ω・`)

案外、フイルムの一眼レフの経歴が長いのかも??

書込番号:18266506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/12/13 19:52(1年以上前)

ポスター=オフセットで何枚も刷るのでしょうか?あるいは一点物・大サイズのバナー的なもの?で、バナーの場合はインクジェット?

オフセットで必要な350dpiの解像度だと、3.5m×2.5mの場合、34449ピクセル×48228ピクセルとなりD810でも全く足りません。

またそのサイズのポスターなんかは通常至近距離で見せるものではないので350dpiの解像度は必要ありません。つまり間近で見たらかなり粗く印刷されてます。

インクジェットで仕上げるバナーなんかの場合、原寸で100dpi程度で入稿します。2.5m×3.5mであれば9843×13780ピクセルですが、このサイズでもD810でさえ足りませんからPhotoshopなどで目伸ばしして入稿することになります。

※スマホからなので計算違いあったらごめんなさい。

解像度の高いD810のが有利でしょうが、いずれにしろ補完処理での目伸ばしになりますから、間近で見る画質はA3などに印刷した時のような高精細さは望めませんし、前述のように必要でもありません。

商業カメラマンはキヤノンユーザーが多いですし、5D2や5D3の人はたくさんいます。ということは世の中の印刷物、掲示物はその解像度で概ね賄えてる、ということになります。

書込番号:18266659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/13 19:54(1年以上前)

お断りするに一票! 営業用ポスターなら、プロに依頼すべきだと思います。

書込番号:18266664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/13 20:22(1年以上前)

1000万画素あればじゅうぶんでしょ。
限界は500万とからしいですが。

書込番号:18266781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/12/13 20:38(1年以上前)

おそらくスレ主がD810なり1DXで撮るよりプロがkissで撮った方がエエ結果を生むやろうな。

書込番号:18266836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/13 21:02(1年以上前)

一度モノの試しにやってみたらいかがですか?

そのサイズならばインクジェト出力でしょうし、PP及びパネル加工をする前であれば
そんな莫大な費用は発生しません。
最悪はプロの写真とデータを差し替えて最出力すればいい話しなので・・・・
撮影も制作も製版&印刷全てがデジタルなのでどおって事無い話しです。

後はその知り合いに「やっぱ餅は餅屋だよね〜」って言えば全て解決です。

書込番号:18266934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/12/13 21:48(1年以上前)

>そして、自分なりに調べてみたら、超巨大なポスターは、画素数が多いほど綺麗に映るとのこと・・・

超巨大ポスターと言っても観賞距離がありますから印刷解像度はそこまで高くないですよ
ぶっちゃけ1000万画素程度でも十分印刷出来ます

書込番号:18267140

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/13 22:46(1年以上前)

実際、プロの方は、どのくらいの画素で撮ってるんでしょうね?
駅とか街中にある巨大なポスターって??

雑誌や記事を見ると、D4やD800Eあたりが多そうですけど、、

書込番号:18267361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/13 23:05(1年以上前)

CanonのTS−EやNikonのPC-Eなどのシフトレンズでシフト合成すれば、セミ中判並みの画素数(5D3で4400万画素、D810で7200万画素!)の画像が得られるようです(^_^;)
http://okigeru.blogspot.jp/2014/01/tse.html

書込番号:18267433

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2014/12/13 23:06(1年以上前)

> ずばり!5D3とD810だと、上記ぐらいのポスターだと鮮明さの違いがありますか?

単純にここだけなら「Yes」と答えたいところですが、必要な解像度は
そのポスターに使われる絵柄に依るところも大きいです。

皆さんの言われる様に至近距離から見るものではないですし、
もし室内とか、近くから撮る建物の外観だけなら、超絶な解像度は
無くてもまず気にならないです。

でも遠景で、森の中にポツンと建物が小さく入っている様な絵柄だと、
フィルム大判やデジタル中判クラスの解像度が無いと厳しいと思います。
もしPhotoshopを他のツールを使いこなしている方であれば、複数回に分けて
撮って、形状や明るさを調整して繋ぎ合わせるという手もありますが。

駅などに貼ってあるポスターをじっくりと見ると、すごい解像度で
撮られたものから、かなりぼやけたものまで結構幅がありますので、
ダメ元で5D3でトライされてもいいのではないでしょうか。
極めれば5D3とD810の解像度は差があると思いますが、
被写体やレンズやライティングなど他の要素が非常に大きいので、
何が肝心かは経験を積まないと対応が難しいと思います。

書込番号:18267443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/14 00:14(1年以上前)

> 人がいないから撮影してくれないか、とのこと・・・Σ(□`;)アゥ

販促事は企業活動の生命線、依頼する側も依頼される側も簡単に考えない方が宜しいかと思います。m(_ _)m

画素数に関しては、Photoshopの様なソフトで適当なサイズ、例えば10cmx10cmのカンバスにして、dpiの設定を段階的に変えながら、写真を入れ込んでテストプリントしてみる。

そうすると、どの辺のdpiから許容範囲になるか分かってきます。

そしてdpiが決まったら、実際のプリントサイズのカンバスにして、必要な画素数を見ればよいと思います。

一回経験しておけば、どんなサイズをお願いされても応用が効くようになるかと思います。(自分で判断出来るようになります。)

まずは、A4サイズの館内POPなどで、腕試しをしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18267666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2014/12/14 09:51(1年以上前)

私もプロに撮ってもらった方がいいと思う。

プロの方の仕事、機材を見学させてもらうってのはどうですか?

貴重な経験になると思います、カメラマンが親切な方なら質問にも答えてもらえるでしょうし。

書込番号:18268470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/14 10:16(1年以上前)

Paris7000さん

>実際、プロの方は、どのくらいの画素で撮ってるんでしょうね?

色々ですね。
確かにB1ポスター程度でしたら皆さんの使用しているデジ一でも充分撮れますヨ。
但しポスターの鑑賞距離に関し”近くでは見ないので荒くても大丈夫”的発言がありますが
これは必ずしもそうとも言えません。
素晴らしいビジュアルのポスターの場合30cm位まで寄ってまじまじと見る方は少なくないです。
観光系とか美容系(モデルの素肌)の場合は特にそうなります。
と言うかそうなるよう誘導する意味でもあえて高精細化しています。
当然隅々までの解像力を求められるのでデジタルバックや高画素機の出番となります。
上でcbr_600fさんのおっしゃってる事も納得です。

ちなみに本スレの場合はそこまで無くてもいいかとは思いますが。

但し外壁にドッカーンみたいなものは確かに鑑賞距離が遠いので荒くてもOKです。
逆に高精細だと飽和してるように見えたりして良くない場合があります。

書込番号:18268564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/14 14:24(1年以上前)

なんだ?今度は画素数の多いカメラが自慢したくなっただけなのか(´・_・`)?
なら買わないとヽ(*´∀`)ノ

書込番号:18269349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/14 19:42(1年以上前)

>室節童さん

こんにちは。

この質問は、まず5DVか1DXの板ですれば良かったと思いました。
現在、恐らくですがプロユースのカメラは上記2機種はかなりの割合でされていますので、まさにプロの方からアドバイスがあったのではないでしょうか ^^;


で、ご質問の答えですが、正直情報がちょっと少なくて難しいですよね。
でも、私なりにお答えすれば、今の機材で良いのではないでしょうか。

交通広告などの大型広告は、結局最後はレタッチ屋さんの仕事になります。
中判でも物足りないくらいの大きさもありますから、最後は「デジタル(またはアナログ)テクニック」で処理するわけですね。

ともかく、この依頼は受けるべきとは思いますが、室節童さんを支える他のスタッフの力が重要ですよね。
逆に言えば、お友だちは今まで広告を出しているのであれば、機材も良いものを持っている室節童さんに「撮影だけ」お願したのかもしれませんね。
あとはリアル「広告制作のプロ」に任せれば出来上がると思います。

なので、あとはお友だちの旅館を隅々見て歩き、訴えたいことをヒアリングして、室節童さんの感性を写真に収めれば大丈夫だと思いますよ。
但し、お友だちがプロの方を知らなかった場合、結構大変なことになる気がします。

撮影をするのは良いとして、、それを印刷含め業者に頼む場合、その仕事のクオリティは仕事を受ける人たちに腕に委ねられるからです。

そこら辺で判断してみてはいかがでしょうか ^^

書込番号:18270298

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/12/14 20:40(1年以上前)

何をどのように撮るのか分かりませんが

レンズやライティング、印刷その他もろもろ
撮ったものはどう処理するのですかね。
どこに貼るの…などなど
いろんなことを含めて看板屋などのプロに任せた方がよいかと

更には機材があっても、撮影技術を含めたスキルはお持ちなのですか?

それとね、画素数とか気にしているようだけど
出来たポスターの観賞距離はいかほどなの
1〜2m程度の距離で観賞します?

通常は、この程度の大きさなら距離は離れる必要があります。
そうなると画素数なんてそんなに必要はなくなるかと。


請け負っていて、実は…となる前に、
きっぱりと断る必要があるかと。

書込番号:18270517

ナイスクチコミ!2


Puzzledさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/14 22:44(1年以上前)

ポスターのデザインまで頼まれてるわけじゃないのですよね?

普通に必要な素材を撮影してデザイナーに渡せば良いだけで、解像度がどうだとか、印刷屋がどうとかの話は関係ないのではないでしょうか?

書込番号:18271070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/15 08:02(1年以上前)

X5持っていると言っている。
X7iは持っている。
5D3を買った。
1DXを買ったと言っているが、姿は見えない。

以上、本人申告の情報がオカシイ。
よって、どうでも良いハナシです。

書込番号:18271878

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/12/15 08:26(1年以上前)

全版複数に分けて細切れカットで印刷する方法と
ダブル巾の紙や生地等にインクジェット、または転写で印刷する方法がありますがコストが全然違います。
また、一枚で仕上げれるところもありますが商用は高額です。

ご存知のように、印刷するベース材質によって出来栄えも全然変わりますので、予算から組み立ててください。
また、その時の写真はフイルムを使います。
photoshopで加工してやっておりましたが、フイルムスキャンしたほうが高繊細に出来上がります。

どれほどの情報量で仕上げたいのか、それからが機材と予算です。


デジタルの200万画素と3000万画素の違いは、このサイズになると殆ど関係ありませんね・・・・
デジタルなら物欲で好きな機材を趣味にあわせてご購入ください^^

書込番号:18271914

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/15 14:21(1年以上前)

>予算=必要な出費なので、どんどんおすすめのもの教えて頂けると幸いです<

D810の解像度を生かすには、 レンズはやはり「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」ですね。
http://kakaku.com/item/10503511873/
(はばかりながら、私はD800にこのレンズを付けていますが、ばっちりです!)

また、照明が必要なこともあるでしょうから、比較的簡便な
http://www.comet-net.com/product/package/cm-1200t/index.html は、どうでしょうか?
もちろん、もっと光量が必要な場合は、さらなる選択が必要ですね。

>また、三脚を持ってないのですが、必要でしょうか(´・ω・`)? <

必須ですね! (´・ω・`)?

どうか、充分なるテストを重ねられ、成られた暁には、そのご奮闘ぶりをご披露いただければ
参考にもなりますので幸甚です。 (^-^;

書込番号:18272639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/15 14:31(1年以上前)

そういう方向ですか

じゃあ中判デジタルバックと三脚、アシスタント〇名とか
いや4×5で撮影してスキャンとか

いやいやその前に勉強しないといけないのでスクール代なんて

のもあり?



書込番号:18272656

ナイスクチコミ!1


shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/15 15:21(1年以上前)

広告会社で旅館のポスター・パンフレットなどを撮影・制作・印刷しているディレクターとしての経験から申し上げます。
絶対に断ってください。

写真は画素数ではなく、カメラマンの腕です。料理だってそうでしょう、包丁ではなく包丁人の腕ですから。
旅館経験者がお金がないからお友達でちょっと写真に興味のあるあなたに依頼しているのでしょうが、頼むほうも受けるほうもまったくの無謀です。

すでに何人かの方がコメントをしておりますが、画素数とかなんとかいう以前の問題です。
プロの写真は照明や演出、モデルの活かし方(たぶんモデルさんは使わないのでしょうが)、印刷の方法、掲出場所などを考えて撮影しています。
たとえば雑誌とポスターでは照明の当て方から変えるのですが、そんな技術は持っていないでしょう。

また、建物の外観か室内か、料理や風呂なのか、そういう被写体の違いでもすべてにおいてそれぞれの撮影の仕方があります。

それを価格コムでどんなカメラがよいのかというレベルの質問をする時点で、もはや抱腹絶倒です。ツリかと思ったくらいです。

依頼者は旅館経営を最近始めたとのことですが、旅館経営も企業経営そのものも素人すぎますね。あまりに物事を甘く見すぎています。こんな旅館はどんなに高名なプロカメラマンが撮影したとしても泊まる気になりません。

不愉快な回答だと思いますが、プロの世界を甘く見すぎています。

お友達の旅館経営者には、撮影はプロカメラマンに依頼し、かつポスターならばデザイナーやコピーライターも必要でしょうから、広告制作会社などに印刷まで含めてトータルに依頼するように進言します。

書込番号:18272767

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/15 15:27(1年以上前)

私がスレ主さんの立場ならこの件はお断りします。私は写真歴数十年、デジタル写真は一応10年ですが専門の知識、経験がないから無責任なことはできない。親しい関係ならなおさらです。機材だけそろえてもどうにもなりません。

類似のケースかな、過去の経験ですが、身内が始めた商売について宣伝に使用する写真を友人に頼んだことがありました。友人は駆け出しのカメラマンで練習を兼ねるので謝礼は最低限で良い、とのことでしたが結果は正直残念なもので、その後の彼との関係まで影響を及ぼすこととなってしまいました。

完全無償ならまだ良いかもしれませんが、金銭の授受があるなら今後のことを踏まえ考えたほうがよろしいかと思います。

書込番号:18272777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/15 15:47(1年以上前)

荒れているというかちゃかしている感じになってきてしまいましたが

画素数は今の機材でもたりますよ
これをネタに経費としてD810を買うのもそれはそれで有りです

出力用データは1000万画素程以上で納品しましょう

それですべてOK

書込番号:18272823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/15 15:54(1年以上前)

旅館を始めた知り合いの方が余裕がないのであれば、むしろ写真は使わないほうがよい場合もあります。格安で泊まれる安かろう悪かろう宿をあえて演出するならこの限りではありませんが。

中途半端にお金を使うならそれを設備投資にあてたほうが良いくらいです。

書込番号:18272838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/15 20:56(1年以上前)

みなさん マジメにお答えされていますが、

デジイチ暦1ヶ月は 眉に唾つけたほうが良さそうですよ。
過去にKissX5を使っていて、1DX買ったといい、
5D3を買った証拠をKissX7iで撮っている。
でも、1DXは見せてくれない。
持っているのは X7iと5D3だから、スレヌシには勝手にしてもらえば宜しいかと。

書込番号:18273719

ナイスクチコミ!11


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/16 09:52(1年以上前)

> 眉に唾つけたほうが良さそうですよ。

>1DXは見せてくれない。

>スレヌシには勝手にしてもらえば宜しいかと。

上で、かなりの高額機材を紹介したけど、やっぱり無駄だった?
だって「必要な費用はどんどん」って! (涙
(ちなみに1200W出力ストロボを紹介したけど、私の場合2400Wでも
力不足を感じることが、ままあるけどね)

ともあれ もう一度言っとくね「三脚は必要」って!
だっ、だって、超大伸ばしだもん ちょっとのカメラブレも禁物よ。(^-^;

書込番号:18275160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/16 11:09(1年以上前)

例の高校生を筆頭に、
このD810の板は時々おかしなスレ主さんが現れますね。

それではニコ爺の皆さん〜
エンジョイ眉唾ストーリー!

オイラ削除のピャンピオン、ヒカル7です。

書込番号:18275323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/12/19 13:38(1年以上前)

こんばんわ。

カメラの前に何を撮るのかで全然変わってきますよね。

風景なら撮れますが、人物ですとコストが全然変わってきますよね

5M−13Mの広告が汐留に人物のどアップの広告が年中設置してあるのでご覧になってみてはいかがでしょう?

広告主は資生堂です。この時期カレッタでプロジェクトマッピングもやってますので、そちらもどうぞ!

書込番号:18285117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

54と428で悩んでいます

2014/11/22 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5

望遠レンズについて教えてください
※多くの意見を聞きたいので、場違いで批判されることは承知でD810に書いています

現在、望遠レンズの購入を考えており、度々こちらで意見を聞いております。

持っているレンズは、純正70−200mm F2.8とSIGMA50-500mmです
望遠レンズで高性能なものを買おうかと考えているのですが、候補としてあがったのが以下の3本です

400mm F2.8新型+テレコン1.4V
500mm F4
SIGMA150-600mm

SIGMAは性能差ではなくコストパフォーマンスで考えて候補にあげており、比較対象でないと指摘されることはわかっていますが、候補にはなっています
※USBドックでAFはよくなるそうですので、これも判断材料に入れています

撮影対象物が動物で、ケニアや南アでサファリのさい撮影します
距離が離れているので、望遠は500mmないと厳しいです
使用機種は、D7100で、必要に応じて1.3倍アップ機能を使っています
※D810はいずれ買います

一時期、400mmF2.8が候補にあがり、これとテレコン1.4Vで決まりかけたのですが、1段落ち後のF値とお得度を考えると500mmでもよいのでは?と思い悩んでいますが、400mmF2.8買って、サファリの時に1.3倍を常用で使うならば、500mmF4を買ったほうがよいでしょうか?

新型の428も気になり、マイナーチェンジされると噂がある54新型も気になり、どうしたらよいのかわかりません・・・

※現在、D7100+SIGMAの50−500mmでさえ、トリミングしているので、長いほうがよいです
 時間のあるときに、ニコンサロンで400mm+テレコン1.4Vと500mmの差を確認したいと考えています

長くなりましたが、アドバイスお願いします。

書込番号:18193910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/22 12:20(1年以上前)

D7100でクロップすると約フォーサーズだから…

それでも足りないならニコン1V2を買うのもあり?(笑)

書込番号:18193933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/11/22 12:26(1年以上前)

自分は、Canonユーザーで、被写体までの距離で、ヨンニッパとゴーヨンを、使い分けています。
Canonの場合、超望遠は、出たら、10年は、モデルチェンジは、行われないので、出て2年なので、安心して買いました。
始めは、ヨンニッパ単体と、ヨンニッパ+テレコン×1.4で、使っていました。
テレコンを使うと、微妙にAF速度が、落ちるので、ゴーヨンを買いました。
これは、Nikonでも、同様なはずです。
余裕があれば、ゴーヨンを買われたら、どうですか。
金額的には、ヨンニッパより、ゴーヨンの方が、安いと思います。
問題は、被写体までの距離ですね。

書込番号:18193945

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/22 12:43(1年以上前)

nikkonさん こんばんは

F2.8の明るさ ボケが必要でしたら 400mmが必要かもしれませんが 長い望遠が必要でしたら 500mmが良いと思います。

それに 500mmで有れば これに1.4付け 画質の落ち最小限にしながら 超望遠効果楽しめると思いますし。

書込番号:18193990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/22 12:57(1年以上前)

nikkonさん こんにちは。

あなたが欲しい焦点距離が500oがならばベストは54だと思います。

428に関しては常に欲しい焦点距離が400oで×1.4はたまにならば良いと思います。

書込番号:18194032

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/22 13:59(1年以上前)

必要な望遠距離によります。
テレコンはその後。

書込番号:18194184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/22 14:09(1年以上前)

54!

書込番号:18194212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/11/22 15:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

500mmF4G

500mmF4G+TC17E2

SIGMA150-600mm

SIGMA150-600mm

こんにちは、nikkonさん

>撮影対象物が動物で、ケニアや南アでサファリのさい撮影します。
>距離が離れているので、望遠は500mmないと厳しいです

この目的だけでレンズ購入にならば、迷わず500mmF4Gだと思います。
必要に応じTC14E3を装着しても、画質劣化は少ないです。

但し、それ以外の目的も有りならば、自由度の高い400mmF2.8Gの方が、良いかなと
思います。夕暮れから夜にかけての撮影は、F2.8の明るさは切り札になります。又、
他のレンズでは何をしても不可能です。

又、焦点距離が短いときは、テレコンで補完できますが、長すぎるものはどうにも
なりません。

150-600mmもそこそこ良いですが、やはり暗いですね。最近のカメラは高ISOでも
卒なく熟しますが、高精細に綺麗に撮ろうとするならば、低ISOで撮りたいのでは
ないかと思います。

稚拙では有りますが、500mmF4GとSIGMA150-600mmのサンプルを等倍切出しで
参考にUPします。

書込番号:18194413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/22 16:44(1年以上前)

どうしても決められない場合は、アミダで・・・

書込番号:18194568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/22 16:47(1年以上前)

迷うまでもなく、54一択で!

書込番号:18194577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/22 19:40(1年以上前)

前にもレスしましたが、nikkonさんくらい写真が撮れる方は遠回りしないで500/F4しか無いです。
新型の500/F4が出ても150万円とすれば、半額で買える現行機と比較して、倍の性能は無いでしょう(倍の性能が有って欲しいですが)。

出来るならD810+D7100と80-400+500/F4の組み合わせの方が遠回りするよりよっぽど経済的ですよ。

書込番号:18195138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/22 20:06(1年以上前)

別機種

換算1020mm

nikkonさん

>撮影対象物が動物で、ケニアや南アでサファリのさい撮影します
>距離が離れているので、望遠は500mmないと厳しいです

原則として54と428は使用目的が違いますよ
明るい屋外で動き回って写すなら54で、体育館など室内で写すなら428?
54は開放からシャープでテレコン付けてもそれほど画質は落ちませんね
DXでは1.4テレコンまででしたが、なぜかFXでは1.7テレコン付けても自分的にはokです

機種違いですが54+1.7テレコン+1.2クロップ

書込番号:18195242

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/11/22 23:47(1年以上前)

ボディはD810ですよね。

D4sであれば、500/4かなって思うのですが、D810で使うなら断然400/2.8です^^

現在、私も来年にむけ結論を出しましたがゴーヨン慌てて買うなら、もう少しの値下がりを期待して
ヨンニッパを買います。

120万から110万程に下がってきていますしね^^

ゴーヨンからヨンニッパに頭を切り替えた理由は、
現在、D4sとD810で300/2.8VR2を使っています。さらにTC-14E3とTC-17E2使っていますがD810の解像を知ると
やはりテレコンはダメと判断しました。

それよりも、D810の7360ピクセルもある画像、トリミングしたらゴーニッパにもロクニッパにもなります(笑)
ファインダーで×1.2倍で見て撮るのであれば、トリミングしても同じ事ですしね^^

D4sと同じ4928ピクセルにしたことを考えたら、存分にトリミング拡大出来ますし、
更にスポーツVRが付いた400/2.8の魅力はありありです^^

ゴーヨンを戦闘機撮りで何度か貸して頂きましたが、やはりあの重さは堪えます・・・・

今悩んでいるのは、サンニッパを手放すか手放さないかです^^;
70-200VRも持っているので、このへん整理してから購入しようと思っています^^

810なら、お金出せるならヨンニッパでしょ♪




書込番号:18196120

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/23 06:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D810+ゴーヨン ノートリ

D810+ゴーヨン+テレコン1.7倍 トリミング有

D810+ゴーヨン+テレコン1.7倍 ノートリ

nikkonさん

私はD810に500mm F4と時々テレコン1.7倍使ってますが、とても気に入っています。
遠くの野生動物を撮影されるなら500mm F4で良い写真が撮れると思います。
ご参考まで

書込番号:18196601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2014/11/23 06:46(1年以上前)

別機種
別機種

CanonでEF600/4.0 IIと、Sigma150-600 Sports使ってます。
アフリカに行った経験の無い身ですが、コメントいたします。

CもNikonもですが、20mや30mを超える写距離での使用では、
600mm、800mmをおすすめします。
近距離だとそれほどでもですが、写距離があると差が出てくるように思います。

写る大きさだけでなく、遠距離での解像力など、
求めている性能が違うように感じてます。
ただしこれは、数値上データを持っているわけでなく、
今までいろいろな作品を見てきた中での個人的な感想です。

現在のNikonの超望遠の現状は数年前のCanonの状況に良く似てます。
リニューアル間近っていうところで。。
私もそのとき同様の状況でしたので、お気持ちよく分かります。
私の場合は結局、500/4.0購入して、2年半使用後、600/4.0IIに乗り換えました。
Cは旧500と新600が同じ重量になりました。
Nikonも同様になるのでは!?

あと、スレ主さまは大砲を買えるご予算が確保できているようですので、
Sigma150-600については、サブとして必要が出てからの購入で遅くありません。

最後に結論を書きますが、
将来の乗り換えで再度頑張ることになるかもしれませんが、
今現在でしたら500/4.0を、あえておすすめします。

書込番号:18196610

ナイスクチコミ!3


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5

2014/11/23 07:45(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

昨日、ニコンサロン行ってきまして、428と54触ってきました。
428+テレコンでも、54と変わらないのかな?という印象でした
が、値段が高く、これだったら54でよいのでは?と思ったのも事実です

コメントでは、最初54が優勢で、後半は428を推す意見が多々あり、悩みますね・・・
コストパフォーマンスを考えると、54ですかね
30万円差はでかいですよね・・・

軽車両1台分と思うと、悩みますね(笑)

428だと、純正の布ケースにボディごと入れられるけど、54だと難しいようなのでこれも悩みますね
また、レンズキャップが布だったことをはじめてしり、意外でした

保有者の方は、どうされているのでしょうか?
工夫して使用されているのでしょうか?

書込番号:18196707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/23 09:07(1年以上前)

>また、レンズキャップが布だったことをはじめてしり、意外でした

俗に言うおむつカバー?、だれが言い出したのかうまい表現で思わず笑いましたが・・・

54にはレンズコート社のフーディレンズキャップ (3XL) ブラックをかぶせています
2XLでもはめられますが、片手ではかぶせにくい
3XLは片手でかぶせますが、すこしゆるい
ピッチリはめるなら2XL、はめ易さなら3XL
ネオプレン製なので結構伸びます

http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=4610

書込番号:18196851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/24 23:20(1年以上前)

結局、距離がわからないと、必要な焦点距離も決められないのでは?

ケニヤに行った方はいないようだし。

こんなブログを見つけました。

http://www.tour.ne.jp/blog/chocotakeda/

200-400mm のズームが良さそうですね。

いついらっしゃるのかわかりませんが、エボラに注意してください。


書込番号:18203709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/25 23:43(1年以上前)

カメラもD4sのほうが良さそうですね。

高感度に強い、連写ではなくても、次々と撮影できる。
夕方とか夜撮影することもあるんじゃないでしょうか。
D810 は次々とは撮影できませんよ。
私のD800Eからの類推ですが・・・。バッファがあふれ
るので待たされます。


書込番号:18207310

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5

2014/12/03 22:48(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます

俗に言うおむつカバー、参考にします

考えましたが、54になりそうです
が、買おうと思った矢先にソフマップの楽天店ではチョイ値上げ・・・14,000円アップです

そろそろ、こちらも再度値上げでしょうかね?
1ドル=120円になりつつあるので、卸価格があがるのでしょうかね
早めに買わないと・・・

また、買いましたら報告します

書込番号:18234711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロレンズの売却に関して

2014/11/19 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:97件

先日、D810を思い切って購入致しました。
今、レンズのAF-S NIKKOR 58mm F-1.4Gを購入し、(既に中古ですが、カメラのキタムラに手配済み)、現手持ちのAF-S VRMICRO NIKKOR 105mm F-2.8GIF-EDを売却しようかと思案しております。撮影スタイルとしては、風景、人物、草花が中心ですが、58mm F1.4があれば、MICRO 105mmの役割を十分カバーするのではないかと思っております。皆様のご教授をお願い致します。


書込番号:18185014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 22:18(1年以上前)

こんばんは
105mmマクロと58mmは別物です
58mmが105mmをカバー出来るとは思いません
売り急がず両方使ってみたらどうでしょう

書込番号:18185079

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/19 22:18(1年以上前)

カバーは出来ないと思いますが、要らないなら売れば良いのでは?…と、思います

書込番号:18185082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2014/11/19 22:19(1年以上前)

5814フルサイズではそんなに寄れませんよ

書込番号:18185083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/19 22:32(1年以上前)

草花を撮影するならマイクロレンズは手元に残した方が良いと思いますな。

とりあえず併用、売るのは必要無いと思ってからでも良いかと。

105VRマイクロに1.7倍テレコンを使用すれば望遠マイクロにもなります。

まずは併用するのがベターだと思いますな。

書込番号:18185153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/19 22:33(1年以上前)

丹波ぐりさん こんばんは

マクロレンズは等倍1/1までマクロ撮影できますが 58mmは1/8倍までしか撮影できませんので マクロの代わりにはならない気がします。 

書込番号:18185160

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/19 22:33(1年以上前)

マクロを使用しないのであれば、売却してもいいと思います。

私なら、素直にレンズ本数を増やして、撮影パターンを増やすますけどね。

書込番号:18185162

ナイスクチコミ!3


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/11/19 23:07(1年以上前)

カバーできません。
その理由が分からないなら必要ないでしょう。
売却しましょう。

書込番号:18185310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/19 23:11(1年以上前)

実際に使っていて

>58mm F1.4があれば、MICRO 105mmの役割を十分カバーする

と感じられているなら、
処分されてもよろしいかと。

用途、必要スペックは人それぞれですから。
ちなみに、
個人的には、58oと105mmマクロはまったくの別物です。

書込番号:18185324

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/19 23:12(1年以上前)

はじめまして。

58/14と、マクロはタムロン90/28を所有しております。
58/14は素晴らしいレンズです。しかし、近寄れません。

現在お持ちのマクロは併用した方がイイかと思います。

参考になれば…

書込番号:18185325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:20件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/11/20 01:20(1年以上前)

> 撮影スタイルとしては、風景、人物、草花が中心ですが、58mm F1.4があれば、MICRO 105mmの役割を十分カバーするのではないかと思っております。

役割を十分カバーすること、それは絶対ないです。
マイクロ105mmをお持ちだったということは、D810の前にどんなものを撮っていたのでしょうか?

撮影スタイルは人それぞれなので、必要がないとふんだのであれば売却もアリかと思います。
そうなった場合、レンズは58mmだけになってしまうのでしょうか ???

私だったら105mmは残します。

書込番号:18185751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2014/11/20 04:48(1年以上前)

皆様、多数の貴重なご意見、誠に有難うございました。おかげで、『当面、双方を使って行こう』という気持ちに固まりました。自分でも『売却するのは惜しい』という気持ちが有って、皆様のご意見が、踏ん切りを付けさせて頂いたと思います。改めてお礼を申し上げます。今後も皆様のご意見をお伺いしたい時は、投稿させて頂きますので、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18185913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/20 05:54(1年以上前)

丹波ぐりさん おはようございます。

そう思われるのであればマクロを残されて50oF1.8を買われた方良かったと思います。

マクロは等倍まで撮れますし画角も違い58oF1.4が幾ら高価でニコンが気合を入れて作ったれんずだとしても、寄れませんし105oの画角ではどんなに頑張っても撮れないので別物だと思います。

但しあなたが寄って撮りたくなくて105oの画角が嫌いなら、買取ってもらっても悪い選択ではないと思いますが、単レンズ購入に関してはレンズの評判や価格で購入されるよりも、あなたがどんな画角(焦点距離)でどんな写真を撮りたいかを優先して購入しないと後戻りの連続となると思います。

書込番号:18185956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/20 06:24(1年以上前)

皆様記載のように併用してから判断したほうが宜しいと思います、
マイクロはAi-s55mm2.8、60mm2.8G、タムロン90m2.5(52BB)、105mm2.8D、シグマ150mm2.8OSなど使用、
55mmと60mmは別物、それぞれ違いがあるものです。

あと、この季節から売却は安値、春先が高値傾向です

書込番号:18185981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/20 08:03(1年以上前)

最短撮影距離
これを超えるのは難しいです。
クローズアップレンズを使うのはモッタイナイですから。
併用がベストです。

書込番号:18186137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/20 08:17(1年以上前)

58/1.4Gは、最短撮影距離の長い(=被写体に寄れない)レンズの代表格ですな。

書込番号:18186169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/20 10:08(1年以上前)

丹波ぐりさん 返信ありがとうございます

105mmと58mmでは焦点距離も違いますし マクロレンズと通常レンズとの違いも有りますので 共用するのが良いと思いますよ。

書込番号:18186421

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/11/20 10:45(1年以上前)

自分も58mmf1.4の購入に当たり 少しレンズを整理しましたが
105mmについては 検討対象になりませんでしたね。

ミナピタセール利用すると新品で¥143,100。
キタムラ中古価格に近い?

書込番号:18186536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/20 10:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586667_10503511532

58mmはマクロには向いてないと思います。

書込番号:18186540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/20 11:00(1年以上前)

丹波ぐりさん
どうも初めまして!
やはり、「AF-S 58mm f/1.4G」と「AF-S VRMICRO NIKKOR 105mm F-2.8GIF-ED」は別物です。(^_^;)

「AF-S 58mm f/1.4G」は夜景性能に特化した、人物や対象物を際立たせながら綺麗なボケで包み込むような描写がウリのレンズですが、マイクロレンズと違って、最短撮影距離が58cmと寄れないですし、最大撮影倍率も全然違いますから、自ずと表現力も違うと思いますので、両方手元にあった方がよろしいのではないですか〜(^.^)

書込番号:18186566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2014/11/20 15:14(1年以上前)

その後も多数のご意見有難うございます。本日勤めが休みでしたので、105mmだけをもって、近くの公園に行って来ました。皆様がおっしゃっておられますように、マクロは近くに寄れて便利なことが、今更ながら実感しました。皆様にご意見を伺って本当に良かったです。有難うございました。

書込番号:18187239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/20 20:51(1年以上前)

最短(撮影距離)で心変わりして良かったです。
大切に使ってあげてください。

書込番号:18188378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信34

お気に入りに追加

標準

Wスロットの使い方について

2014/10/16 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件

私は主に山や風景の写真を撮りますが、
一回の撮影ではせいぜい350ショット程度です。

使用メディアは、SDHC 32GBおよび CF 32GB です。

Wスロットの使用、設定状況は、

@ 主スロットを CFに、
A RAW+FINEで分割記録に設定しています。

分割記録しているのは、SDHC か CF が故障した場合の保険であり、
主スロットを CF にしているのは、CF の方が信頼性が高い?と思っているからです。
(最近RAW現像を勉強しはじめており、RAWデータの方を重要に考えるようになりました。)

皆さんの撮影スタイルとWスロットの使い方はどのような理由で、
どのように使用されているのでしょうか?

宜しければ参考に教えていただきたく、お願いします。

書込番号:18058768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/16 20:25(1年以上前)

こんにちは

このカメラではありませんが
私の場合は、
メインはCFにRAWデータを
サブのSDスロットに
FlashAir W-02 SD-WC016G
http://kakaku.com/item/K0000535496/?lid=ksearch_kakakuitem_image
を入れておいて、JPEGを・・・

そして良い写真が撮れたならば、その場で
スマホにデータ転送をしてますd(*^o^)g

書込番号:18058840

ナイスクチコミ!5


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/16 20:35(1年以上前)

私は、ダブルスロットの両方を使うことはないんです。
数とらないですし。
連写で勝負みたいな使い方をしない限り両方使わないでしょう。

ただ、旅行とかで数泊する時で数撮る時は必要かもしれません。

350くらいならRAW+JPEGでも一方でもよいかもしれません。

私は保険はかけませんから。失敗したことありませんし。

書込番号:18058870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/10/16 20:40(1年以上前)

この機種ではありませんが、
特に、Wスロットを意識して使っていません。
1回の撮影で、大量に撮ることもありますので、
一杯になたら単純に切り替えて使っています。
まあ、万が一を考えて
自分としてはそれほど大容量?のものは使用していませんので…。

書込番号:18058889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/16 20:41(1年以上前)

CFに静止画(RAW)、SDに動画の設定にしてます。
メディア壊れて困った事がないので、取りあえず予備的な使い方はしてません。

書込番号:18058894

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/16 20:52(1年以上前)

撮影データの管理としてはバックアップ性を重視すれば
もう一段、二段の向上をすべきなんですが

基本はJPEGをPCの画像をMacのiPhotoへ読み込ませて閲覧と撮影記録、画像管理
(特に追い込みたい画像のみRAWデータから現像/補正)
RAWデータはHDで保管バックアップ

CFにRAWデータを記録し、SDにJPWGを記録させています。(振り分け)

本来バックアップ重視ならCF/SD双方にJPEG+RAWで同時記録すべきですが
メディアからの読み込みの作業性から振り分けしています。




書込番号:18058936

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/16 20:53(1年以上前)

RAWのみの順次記録です。

書込番号:18058943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/16 20:59(1年以上前)

普段の撮影は順次記録で、仕事等の大事な撮影の時は安全性で同時書き込みをしています。

書込番号:18058965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/16 21:01(1年以上前)

1つはSDカードで他人を撮ってデータ渡すようにする とか

お気に入りの画像のみSDカードに残して楽しむ とか

書込番号:18058968

ナイスクチコミ!2


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 Facebook 

2014/10/16 21:14(1年以上前)

PICHONGさん、こんばんは。
私はD800Eですが、CF、SD共にRAWです。
SDは保険ですね。記録媒体は信用してても必ずではないと思ってます。
それにメインはCFでバッファの立ち上がりを稼いでいます。
連射をしないのであれば、それは不要だと思います。
ご自身の撮影スタイルで選ばれた方が宜しいかと!
まずは一度ご自身の撮影された画像を見られまして、手直しが不要であればRAWとJPEGに分けた方が良いと思いますよ。

書込番号:18059025

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/10/16 21:25(1年以上前)

SD、CFともに64GB入っていますが、今はCFがメイン、サブがSDにしています。

記録はRAWオンリーで、撮影間数が増えたときのサブ用にSDはなっています^^;
撮影枚数が増える場合・・・・基本、戦闘機撮りの時ですね(笑)


あっという間に1000枚くらいなるときありますから^^;

書込番号:18059075

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/10/16 21:47(1年以上前)

自分は万一に備えて2重書きの設定です。
実際にトラぶったことはないですが保険ですね(^^)

書込番号:18059169

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/10/16 21:54(1年以上前)

D800ですがCFの16GBを挿しているのみ。

余程の事があれば予備機材のV1かJ1からSDを外して挿すことも。

記録はRAW+JPEG順次です。

ほぼすべてをHDDに記録しますが、使える画は・・・良く見積もって3〜5%程度でしょうか。

なので、RAWはJPEGの出来ばえが悪い時に使用する程度。

気が向けば確実に要らないRAWを消去。

さらに本当に要らないデータはRAW、JPEGとも消去。

今のところ、ほとんどのデータは消さずにHDDの増設で対応しています。

書込番号:18059206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/17 06:53(1年以上前)

D800Eで下記の通り運用中です。

@ 主スロットはCFでRAW記録
A SDにはJPEG書き込み

通常はCFから全てのRAWデータを一旦パソコンに移し、
画像を選択して現像・レタッチ後に外付けHDDに保存しています。
以上のフローで問題が起きなければ、JPEGは見ずに両スロットとも消去。

撮影してすぐ画像が必要になる場合を考えてAの設定をしていますが
基本的にSDはバックアップの位置づけです。

書込番号:18060279

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/10/17 07:57(1年以上前)

私はRawのみ記録で、メイン、サブにおなじRawを保険としてWで保存。
ガンガン連写はしないので安価なカード利用。
信頼性はW記録で、担保。
CFが信頼できると思い込んでたが、SDも遜色ないようだ。

書込番号:18060429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/10/17 09:09(1年以上前)

D7000で、以前はRAWとJPEGを2枚のカードに分けて記録していました。2-3回、合計10枚程度、RAWファイルが壊れていたことがあり、同じRAWファイルを2枚のカードに分けて、記録するようになりました。その後、再発はしていませんが、保険としてこのスタイルを継続しています。

使用期間、3年半、撮影枚数、27000枚程度、メディアはサンディスク社のSDカードです。

少年サッカー、野球の撮影が主ですが、連写はほとんどしませんので、今の運用で満足しています。

書込番号:18060607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/17 09:29(1年以上前)

PICHONGさん こんにちは

自分は RAWしか撮らないので 一つが一杯になった時の為に 空けておきますが 頼まれた写真と自分の趣味の写真 両方撮る場合 メインのカードを切り替えて 写真混ざらないように分けることもあります。 

書込番号:18060662

ナイスクチコミ!1


ブククさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 D810 ボディの満足度5

2014/10/17 11:44(1年以上前)

それぞれ使い方が違って面白いですね。

自分は、RAW+JPEGの分割記録です。

CFのSanDisk128GBをメインにRAWを。
SDにはEye-Fiカード16GBです。(サイズMでFINE)

なお、RAW+JPEGの分割記録で、SDカードへJPEGをサイズSで保存している場合、
撮影直後の画像確認中にマルチセレクタの中央ボタンでの拡大表示を行うと、画像が乱れて表示されます。
これはサポートに確認したところ、不具合のようで、次のファームアップで対応(時期未定)と言われました。

書込番号:18060988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/17 12:39(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)D800ユーザーです。

私はパソコンを持っていません(^◇^;)
以下のように使っています。

スロット1
撮影、iPhoneへの転送用にEye-Fiカード

スロット2
気に入った写真の保存用

にしています。

スロット1からスロット2に気に入った写真を保存したら、スロット1のSDは空にします。

スロット2のCFがいっぱいになったら、防湿庫で保管します。

プリントする時はCFをカメラのキタムラに持って行きます(*^_^*)

パソコンが無いので写真の整理、管理が少し面倒ですが、特には困っていないのでしばらくこのスタイルを続けます(´-`).。oO(☆

書込番号:18061124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/10/17 16:23(1年以上前)

D810ユーザです。

SDにRaw、CFにJpeg(Normal)の分割にしています。
やはり分割の目的はメディアエラー対策ですね。

この場をお借りして申し訳ないですが、上記設定にしていると再生時に同じ写真が2枚ずつ(RawとJpeg)再生されるのですが、再生時はどのメディアからとか選択できないのでしょうかね?

書込番号:18061690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/17 20:36(1年以上前)

朝が来る前に さんに  そして、皆さんにご質問です。

スレ主さん 横スレになるかもしれませんが、お許しください。メモリーカードの使い方の関連ということで、ご理解ください。

@ 朝が来る前にさん、「プリントする時はCFを」プリント店に持って行きますと書き込まれていることですが。
  ちょっと、心配になりました。

A 私は、根拠となる具体的なエビデンスは失念しましたが、プリント店のカードリーダーは、不特定大多数の方が利用されることからウィルス感染の恐れがあり(自分のCF又はSDカードが、ウィルス感染する。)、避けるべきだと聞いたことがあります。

B このことによって、自分のCF又はSDカードが、ウィルス感染した場合、この後、カメラにCF又はSDカードを挿入したら、カメラ本体もウィルス感染し、カメラに不具合が生じると教えられました。

C そこで、私は、プリント店でプリントする場合は、必ず、DVD盤にコピーしたものを差し込むことにしています。
その後、このDVD盤は破砕しています。

皆さん、このことについて、私に誤解があればご指摘ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:18062474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/17 21:13(1年以上前)

>B このことによって、自分のCF又はSDカードが、ウィルス感染した場合、この後、カメラにCF又はSDカードを挿入したら、カメラ本体もウィルス感染し、カメラに不具合が生じると教えられました。

そんな事はまずないと思って良いと思いますが。

書込番号:18062614

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/10/17 21:32(1年以上前)

すんばらしいセキュリティーだと思いますが・・・

特段気にせず店のカードリーダー、使っていますね。
(大部分はネット発注ですが)

書込番号:18062705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/17 21:34(1年以上前)

申し訳ありません。追加での確認です。

CF又はSDカード = USBメモリですよね。

そうなると、(不特定多数者が、)ウィルス感染したパソコンに接続したCF又はSDカード ⇒  (不特定多数者が、)プリント店のカードリーダーに挿入したそのCF又はSDカード ⇒ その後、自分がそのプリント店のカードリーダーに挿入したCF又はSDカード ⇒ 感染? ⇒ その後、自分のパソコンに挿入したそのCF又はSDカード ⇒ 自分のパソコンの感染

もないということで、よろしいでしょうか?


 申し訳ありませんが、私はとても心配性なので、「必ず、DVD盤にコピーしたものを差し込むことにしています。その後、このDVD盤は破砕します。」を続けたいと思いますが。
いかがでしょうか。教えてください。
私の思い過ごしであれば、プリント店のカードリーダーに今後は何のためらいもなく、CF又はSDカードを差し込みたいと思います。

ゴメンナサイ。ずっと以前からの疑問だったものですから。

書込番号:18062712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/17 21:48(1年以上前)

パソコンはともかく、カメラは心配無用でしょう。
カメラ自体にメモリーカード上の実行ファイルなどを起動する機能がないでしょうから。
(カメラのOS上で動作するバイナリ用意する人が居るとも思えないし)
パソコンの方もメディア挿入時のオートラン機能をOFFにしておけば、意図せず実行ファイルが起動されることもないでしょう。

心配なら用が済んだ後にカメラでフォーマットしてしまえば良いのでは。

書込番号:18062766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2014/10/17 22:43(1年以上前)

こんばんは。D810は持ってませんが・・・。

メモリーカードからカメラにウィルスを感染させるコトは、その気になれば可能かもしれません。

一般にはカメラのファームウェアのバージョンアップは、特別なボタン操作でメモリカードからカメラに読込ませます。

CanonのコンデジにはCanon非公認の裏技フォームウェアがあります。RAW撮影に対応していないコンデジでRAW撮影できるようにしたり。メモリーカードに保存した裏技フォームウェア(プログラム)を電源ON時にカメラが読込みます。

デジカメの世代ごとかDIGICのバージョンごとか、共通の機器制御用のOSがカメラ制御に使われている雰囲気です。

意味のある動作をさせるためには機種に応じて作った裏技フォームウェアが必要ですが、不具合を起こすだけならそうとは限らないかもしれません。

<補足>

CHDK(Canon Hack Development Kit)
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK

<余談>

SDメモリーカードの書込み禁止スイッチも、絶対的に信頼できるものかはわかりません。上の裏技フォームウェアを適用すると、スイッチが書込み禁止状態でも画像ファイルがSDメモリーカードに保存されます。お店プリントの機械も、書込み禁止状態でも書込めるようになるかもしれません。

真偽のほどは定かではありませんが、かなり前、UNIX系のOSを採用している大手メーカーのDVD/HDDレコーダーがインターネット経由でハッキングされて、悪さの踏み台に利用されたみたいなハナシを聞いた(ネットで見た)ことがあります。悪いコトを考える人には際限ないようです。

書込番号:18062994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/18 09:46(1年以上前)

素豆のことも忘れないであげて下さい。

http://www.hscjpn.co.jp/product/csa01.html


書込番号:18064311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/18 17:08(1年以上前)

自分はSDカードを他のカメラでも使うことが多いので、原則SDを多用してます。
CFはあくまで予備、エマージェンシー用ですね。
両方使える代わりに不具合が出る確率も高いと思ってますんでね

書込番号:18065636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 D810 ボディの満足度5

2014/10/18 23:47(1年以上前)

本当の保険として考えるなら、大容量を使用せず、
16GBくらいの高速タイプを数枚持って、使用用途に合わせて交換がコスト的にも万が一の故障時にもよいですね。
今は不具合ってほぼないでしょうけど、昔はありましたもんね。

私は面倒なのでCFもSDも32GBを使用。
それ以上の容量使うなら、16GB、32GBの物をさらに用意しています。

趣味での場合は順次の時もあれば、同時保存もあります。
会社イベントなどに使用する際はRAW+JPEGで同時です。
昔、某有ブランド製メモリ使用していたのに、旅行、会社イベントの際にデータ壊れたことがありました。(シングルスロット機)
ダブルスロットでは保険かけております。
トラブル経験したことある人はわかって頂けるはず…^^;

書込番号:18067105

ナイスクチコミ!1


スレ主 PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件

2014/10/19 08:01(1年以上前)

皆さん、

沢山の返信大変ありがとうございます。

撮影スタイルやさまざまな理由からいろいろな使い方をされているのが
良く判り、大変参考になりました。

動画の設定や、スマートフォンへの転送などは全く失念してたり(動画)、
考えも及ばない(スマートフォン)ものでした。

副スロットについて、RAWで記録するか JPEGで記録するかについては、
保険という意味では RAWで記録しておいた方が良いようですね。

写真をプリントに出すときには、私は別の SDに JPEGデータをコピーして
いますが、コンピュータウイルスについては全く考えていませんでした。
使用した SDをフォーマット化させれば良いというのはいいですね。

皆さんからの沢山の情報、大変ありがとうございました。
また何かありましたら相談させていただきたいと思いますので、よろしく
お願いいたします。

書込番号:18067759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/19 11:35(1年以上前)

翁のつぶやき様(*^_^*)☆

心配してくださり、ありがとうございます☆

現代のネット社会、コンピューターに囲まれた世界では何が起きても不思議ではありません(。-_-。)

私が未だにパソコンを持とうとしないのも、そんな理由です。イマイチ信用できないのです(>_<)

CFカードを画像保存用にしているのは、特に意味はありません(^◇^;)
ただスロット2だからなんとなく。です。

キタムラでのプリントは10年続けていますが今まで問題が起きたコトはありません。

私は、翁のつぶやき様のように、念には念を。というスタイルを否定致しません。

それで良いと思います。

コンピューターのセキュリティに関しては
「多分これで大丈夫だろう」と
自分が納得できるカタチでそれぞれが行うしか方法はないと思います(*^_^*)

書込番号:18068406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/10/19 19:33(1年以上前)

プリント店でのウィルス感染についてですが、一部の店舗では十分な管理がされておらずSDカードを通して
職場のパソコンに何度もウィルスが持ち込まれました。(写真のプリントも業務上必要でした。)
その度にセキュリティ担当者が対応をしなければならず 結果として 翁のつぶやきさんとほぼ同様の対策を
することになりました。
個人レベルでたちの悪いウィルスが入り込まれるとその駆除はかなり大変です。
プリント代にばかり気を取られず CD-Rを活用することが大切です。
(大手のカメラチェーンは、管理が行き届いているようでした。)

書込番号:18070005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/19 20:14(1年以上前)

NAMERIKAWA さん

>その度にセキュリティ担当者が対応をしなければならず

 大変でしたね。
 一般に考えると、CF又はSDカード = USBメモリ ですよね。 そうなると、カメラも無傷かどうか?

 いずれにしましても、自分自身(自己責任)でセキュリティ保護策を講じることですね。
 私が書き込みした後、ネット検索(「プリント店 ウィルス」で検索。)したら、深刻な被害報告がありました。
 よって、気になさらない方、今まで損傷を受けていないので平気な方なども、被害が生じている実情は知っておいてください。
 年寄りからの警鐘ということで、終わらせていただきます。

 スレ主さん、横スレかもしれませんが、ご容赦ください。これで終わります。失礼しました。
 

書込番号:18070176

ナイスクチコミ!1


nojiriさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 00:35(1年以上前)

>翁のつぶやきさん
終わった話に茶々入れてすみません
パソコンのウイルスもそうですが、不特定多数が利用する機器なので
カビやリーダーに破損した部品がありカードを破損する可能性もありますよね
気にしすぎかもしれませんが・・・

自宅でCF/SDからデータを吸い出して、DVD-Rへ書き出して
そちらを持参する
セキュリティの観点からは最高に良いと思います

書込番号:18071217

ナイスクチコミ!1


nojiriさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 00:38(1年以上前)

本題を忘れておりました
D810 CF128GB RAW / SD64GB(JPG/FINE)
D4s CF128GB RAW / XQD64GB(JPG/FINE)
で保存しております。

撮ってだしでも良い画質なので、そのままJPGを印刷しちゃいます
RAWを利用するときは、良い画だけど調整しないと暗かったり明るすぎたりするときに利用しています

容量の観点で言えば、JPGの保存をサイズ小さくしてNOMAL保存でもいいのかなと皆様の書き込みをみて思いました

書込番号:18071220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信21

お気に入りに追加

標準

D4sに好条件では勝てる!?

2014/10/12 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 D81Oさん
クチコミ投稿数:60件

D4sに敬意を表しての質問です。

D4sがNo.1の高機能で高価格って事は理解してます。
ただ、条件によってはD810でもD4sを凌駕する事は可能かなとの思ったので...。
夜間撮影やF1のような速い被写体となると間違いなくd4sでしょうが、同じレンズを使ってモデルを撮影する時など、静止した被写体を晴天やiso100〜400で撮影した時に差はどうなんだろう!?
D810に軍配が上がるのではないでしょうか!?
数値を見てもサッパリなので教えて下さい。

書込番号:18043629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/12 18:45(1年以上前)

何によって勝った負けたとするか・・・なんですが、

解像力はD810が画素数が多い分有利でしょうね。
お書きのように条件がよいのであればですが。

書込番号:18043679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/10/12 18:45(1年以上前)

勝ち負けって、どうやって決めるんでしようね〜。
『どちらもイイカメラ』じゃダメなんでしょうかネ〜〜。

ワゴン車とスポーティーカーは、どっちが勝ちなんでしょうかネ?。

書込番号:18043680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/12 18:48(1年以上前)

D81Oさん こんばんは。

勝ち負けではありませんがD4sはプロ機でそれなりの条件で真価を発揮する機種なので、PC等倍鑑賞すればどこまで詳細に見えるかを比較すれば当たり前ですが高画素機D810の圧勝となると思います。

好条件でなくても上記の差は付きますので、方向性の違うカメラと考えられればいいと思います。

書込番号:18043691

ナイスクチコミ!11


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/10/12 18:52(1年以上前)

>静止した被写体を晴天やiso100〜400で撮影した時に差はどうなんだろう!?

階調表現など、D4sが上でしょう(映像素子が大きい分有利になります)

D810のアドバンテージは画素数が倍ということですね。つまり良いレンズを使えば、解像度は上になるでしょう。

書込番号:18043705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/12 18:54(1年以上前)

こんにちは。

解像力ではD810がいいのではないでしょうか。
でも、モデルの撮影では、発色、諧調性は、個人的に、D810とD4Sと、多少、違うように思うので、好みで、優劣はつけれない感じです。

書込番号:18043711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/12 18:57(1年以上前)

同じフルサイズの写真を撮る道具ではありますが、相当異質なところのあるカメラですね。

1.重さ。D4sのほうが圧倒的に重い。安定性は高い。
2.画素数の違いは有名。
3.連写性能
4.D4sのほうが暗いところに強い。

目的によって使い分けたらいいと思います。D800系の高画素を活かすためには三脚の
使用が基本だと思ってます。したがって、三脚使えそうもない時は、D4sを持ち出します。

最近思うのは、D800系の画素数は多すぎるんじゃないかということ。よほど大伸ばしに
しないとプリンターで違いはでないんじゃないでしょうか。高画素過ぎることによる弊害は、
データの書き込みに時間がかかること。これは結構使い勝手に影響します。

D4sの安定性には感激しています。連写するとき同じ場所からほとんどずれずに撮影できます。
D800系はかなりずれます。

静止画で三脚使用という条件なら、D4sの画質は明らかに劣ります。ただし、プリンターでその
違いが分かることはないです。私はせいぜいA3ノビなので・・・。

私はD810ではなく、D800EとD4sの組み合わせなので、前提が少々違ってすいません。





書込番号:18043726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/12 19:01(1年以上前)

センス次第です(*^^*)

書込番号:18043740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/12 19:02(1年以上前)

勝った負けたのはなしはナンセンス

D4sなどの一ケタ機に求められる最大のメリットは耐久性であり対候性、信頼性ですから・・・・・

マニュアルフォーカス時代のフィルムカメラなんてそれ以外の性能差なんてプロ機種もエントリー機種もありませんから

書込番号:18043743

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/12 19:14(1年以上前)

フラグシップ機の良さはそこにはありません。従って、D810優位のことも多々あるはず。

違うのは、大筒装着、三脚に付けてセットで移動しても壊れない強靱さとか、
少々の雨に打たれても撮影続行できる耐候性です。

レンズを持ってD810を振り回せますか?
その途中でボディが柱に衝突しても持ちますか?
1mから100mm厚の樫木板に落としても、ボディは割れませんか?

書込番号:18043796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/12 19:31(1年以上前)

D4sだからって全ての領域でベストなスコアではない事は理解していますよね

それぞれ得意分野があります
連写なら
高感度なら
高画質なら

自分がどんな画を撮りたいのか
そのためにどんな機材が必要なのかを考えてください

ほかの方々がおっしゃっているように
勝った負けたではなくて
もっと撮ることを楽しんでみてはどうでしょう
D81O さんの 『お漏らし』の画、割と好きですよ

D810だからこんな画が撮れたよってのを紹介してくださいな
1600万画素は3600万画素にはなれんのですから

書込番号:18043853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 20:17(1年以上前)

「勝っても被っても緒を締めよ」という言葉があります。(?)

書込番号:18043998

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/12 21:04(1年以上前)

勝った負けたの判定はこの方のレスで… guu_cyoki_paa で じゃんけんポン ♪

書込番号:18044193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/12 21:11(1年以上前)

スレ主さんへ

 そんなこともご存じじゃないのでしょうか?
 普通の万年筆で書いた文字とモンブランの万年筆で書いた文字、どちらの方が綺麗でしょうとか、携帯の時計とロレックスの時計とどちらの時間が正確なのでしょうかとか、ユニクロの服とアルマーニのスーツ、普通の道で歩く時どちらの方が無難でしょうかとか言う位愚問ですね。

 どんな大衆向けの製品も、どんなフラッグシップの製品も、人それぞれが求める価値観で欲しいものはすべて決まってくると思います。
 そんなに一般化させたいのであれば資本主義国且つ先進国の日本を出て行かれた方が幸せじゃないのかな思いました。

書込番号:18044216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2014/10/12 22:06(1年以上前)

なにもそこまで言わなくても

書込番号:18044437

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/12 22:10(1年以上前)

機材に関係無く、良い写真は良いですな。

好条件とか言っている段階で駄目ですな。

勝ち負けや好条件とか意味無いスレ立ち上げるより1枚でもシャッターを切る努力をすべきですな。

書込番号:18044462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/12 22:58(1年以上前)

スレ主様。

自分だけで考えられていれば良いと思います。人に尋ねるコトではありません。

どんなカメラ、レンズでも、上手な方は良い写真を撮ります。

写真に、カメラに、勝ち負けはありません。

書込番号:18044721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nojiriさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 01:07(1年以上前)

D4sとD810を持っています
使い分けとしては、ここ一番というときと悪条件なときはD4s
比較的環境がいいところではD810を利用しています

運動会:D4s
室内・三脚使える・フラッシュ焚ける:D810
そんな使い分け方しています。

どっちが上っていうのはないと思いますよ
性格が反対な機種だと思います。

D4sのメリット 悪条件に強い デメリット高い重い
D810のメリット 安い 綺麗 デメリットファイルサイズが大きい、D4sに比べ環境に左右されやすい

普段はD810を持ち歩いています

書込番号:18045157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/13 02:33(1年以上前)

私はこういう質問好きです。

結論から言えば、答えはYESでしょう。

そもそもD1桁(プロ用)機と云うのは、一瞬のシャッターチャンスを逃さないことを目的に特化したカメラです。

具体的には…

@耐久性:シャッターの耐久性は勿論、どんな過酷な環境でも壊れない信頼性。

A連写性能:確実に一瞬を捉える連写速度と連写枚数。

B高感度耐性:暗くて(ISOを上げて)もSSを確保する低ノイズ。

この3つだと思います。

そしてBは解像度をやや犠牲にしている部分もあり、@〜Bを必要としない被写体と環境(余裕でISO100が使える)ならば、D800系の方が「勝てる」と言えるのではないでしょうか。
(勝てるの基準は曖昧なので「」付きにしました。)

書込番号:18045288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/13 18:59(1年以上前)

ロレックスよりも携帯電話の時計の方が正確だと思います。

書込番号:18048366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2014/10/14 15:05(1年以上前)

D4sとD810の両機を携行することが多いのですが、

おおざっぱに言えば

三脚使用の風景には、D810

肩からぶら下げて動体を連写する際は、D4s

高感度撮影には、D4s

となりますが、全体的な信頼性はやはりD4sが上位です。


望遠レンズとのマッチングも、重量のあるD4sが上位に感じます。


適材適所ですが、D810が優っている点は、精細な画像が得られることくらい?


どっちも、いいカメラですよ^^

書込番号:18051376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/14 20:17(1年以上前)

D81Oさん
こんばんわ〜
確かに「静止した状態の被写体を晴天の下で、ISO100〜400ぐらい」で撮影すれば、D810の方が有利ではないかと感じます。^^;
D4Sの場合は、色々な撮影条件(暗い室内、夕暮れ、朝焼け等の光量の少ない場面、不規則な動きをする移動体、天候が極端に寒い、暑い等)に対応しているカメラだと思いますので、総合的にはD4Sの汎用性は高いとは思います。(^^;

そのような”好条件”は、色々なシチュエーションの中での”極一部に過ぎない”と思いますので、実際はなかなか”好条件”に遭遇するのは逆に難しいかも知れませんね〜(^^;

書込番号:18052212

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング