D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 21 | 2017年8月23日 20:45 |
![]() |
74 | 24 | 2017年7月29日 20:43 |
![]() |
121 | 11 | 2017年7月26日 19:56 |
![]() |
231 | 46 | 2017年7月29日 15:38 |
![]() |
56 | 10 | 2017年7月25日 21:21 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2017年7月16日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット
ようやくD850の発表も近々されそうな雰囲気になり,皆さん先日(100周年記念日)の落胆から立ち直りつつあるでしょうか?
ニコンもいろいろ考えてはいるのでしょうが,東京・大阪で開催予定の「ファンミーティング」なるものに皆さんは何を期待されてらっしゃるのでしょうか?(ちょっとニコンの代わりに勝手に市場調査もどきを実施したいと思います。)
すぐに思いつくのは,D850の実機展示(試射も可でしょうね)と期待される新ミラーレスのモックアップ程度の公開,あとは200-400/f4の発表位ですが。
皆さんはほかにどんなことをしてほしい?見せて欲しいでしょうか?
(そもそもファンミーティングってどんなことをする催しなのか知らないんですけどね。)
皆さんのご意見を教えていただければ幸いです。
3点

会場内で100周年感謝セール実施。
書込番号:21074162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

話しがちょっとズレるかもしれませが
NASAやISSのミッションで
実際に使用された機材の
展示なんかあれば
いいかなぁと思います。
私はニコンはプロフェッショナルが
使用するモノという刷り込みがあるみたいで
キヤノンとソニーを使用しており
未だにニコンは憧れのメーカーなんです。
書込番号:21074185
11点

今後開発予定のレンズラインナップ!
書込番号:21074188
6点

【 講習と実演 】
◆ニコ爺のハッゲ〜、ハレ切りは如何に
◆ニコ爺の白髪頭、白飛び防止の仕方
◆老化に伴う握力不足対処法
◆D850購入のための年金運用術
◆DLはいかにして葬られたか --- 試作機多数展示の上、競り市
書込番号:21074204
21点

ニコンに限らずカメラ事業が曲がり角まで来ていますので生粋のニコン信者の本音が聞きたいのでしょう。かつてSシリーズの復刻版を出したことがありましたが完売ならず中古屋さんで売れ残り品がかなり後まで残っていましたからねえ。
性能がよくても50万円超えの高いカメラをホイホイ買ってくれるのは昔ほどいないと思いますよ。流石にライカみたいに100万・200万円とお高くは出来ないでしょう。
書込番号:21074220
5点

100周年特別謹製ニコン羊羹
1個100円限定100個入り
書込番号:21074224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古今東西、ニコン機で撮られた傑作写真の一斉展示。
「この写真もニコンで撮られてたのか!」ってユーザーのモチベーションも上がる気がする。
書込番号:21074232 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

集客のために配りそうなもの
・いつもの羊羹(各日100個限定)
集客のためにやりそうなこと
・社員のダンス(引く)
集客できそうなこと
・1等 100周年記念D5(各日1台)ビンゴ大会
経費を浮かせるためにやること
・物販ブース
・屋台ブース
・修理依頼ブース
追加で思いつきました。
書込番号:21074266
6点

100万円で大盤振る舞いな福袋やって欲しいな。
怪しい宗教団体じゃないんだからちぃと色を変えただけで大幅値上げなんてやめて欲しい。
書込番号:21074454
8点

皆さん,ありがとうございます。
予想したほど盛り上がりませんが・・・
>ベイロンさん
会場内で100周年感謝セール実施
「写るのもあるよ!不良(じゃないかも)在庫一掃セール−100周年だからできる,あの思い出のレンズの前面光学ガラス・・・」とか?
>みやび68さん
NASAやISSのミッションで実際に使用された機材の展示
ニコンにしかできない展示ですね
>Paris7000さん
今後開発予定のレンズラインナップ!
ロードマップですよね?「投票により開発決定!」とか,あったら投票者いますかね?
>うさらネットさん
◆DLはいかにして葬られたか --- 試作機多数展示の上、競り市
殺伐とした雰囲気になりそうな・・・
>JTB48さん
生粋のニコン信者の本音が聞きたいのでしょう。
行ってみたら,「面談室」のような間仕切りがズラッと並んでいたら,会場に入るの躊躇しますね。
>infomaxさん
100周年特別謹製ニコン羊羹 1個100円限定100個入り
ですよね。多いけど
>横道坊主さん
ニコン機で撮られた傑作写真の一斉展示。
いいですね。ついでに自分で撮った自慢の写真も展示して即売・・・は,ダメですね。
>ロッジ 岬めぐりさん
100万円で大盤振る舞いな福袋
現金持参でお願いします。ファンミーティングとは名ばかりの催しに感じますが
それと,ついでに「試写」でした。
もし,新登場するはずのミラーレスがニコンの宣言どおりの出来で,市場の評価も高かった場合,D850が
最後の高画素一眼レフ機になるかもしれません。
ファンミーティングに対するニコンのスタンスがよくわかりませんが,ミラーレスの市場調査や今後のミラー
レスを含めた市場調査も兼ねて開催されるのでしたら,楽しいばかりでは済まないのかもしれませんね
何にしろ,もう少しご意見聞ければと思います。
書込番号:21074692
2点

そうです
フジがXマウント出した時に、今後出す製品のラインナップを公表してました。
ああいうのってあっても良いと思います。
書込番号:21074725
5点

ファンミってどんな事するんですかね、まったく想像できないけど、
俺らカメラ愛好家が喜ぶのは……
●AKB48グループとジャニーズの競演コンサート
●会場内に野鳥100の放し飼い、800oで挑戦
●ニコン羊羮100000個を使ったドミノ倒し
●シャッター音で奏でるクラシックコンサート
●踊りながらみんなで学ぼうレンズとボディの付け方、ピコ太郎
●これがミラーの活用法、全面ミラー貼りに水着美女100人
●目の見えない方にも撮ることの喜びを、手探りと音で感じるニコンのかたち
ブラック企画としては、
●ソニーカメラの熱暴走で目玉焼きを焼こうー!
●フジのカメラでポップコーンを撮ったらポップコーン現象はどうなるのか検証しようー!
●落としても壊れないカメラメーカー決定戦
書込番号:21075148
9点

Fのミニチュアモデルが出てたけど、デジタルで写真が撮れたらよかったんだけどな。
ニコ1の被せ物でもいいからさ。
書込番号:21075803
0点

さかなMk.3さん
株主総会に、ならんかったらええけどな。
書込番号:21076050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンがD5の裏でD500を隠しダマにしてたのを考えると…
素直にD850だけで行かなそうな気がするんだよね。
裏で新型Df(D5センサー)とか、小型軽量D650(D5600フルサイズ判)とか隠してても不思議じゃないし。
でファンミーティングの場で突然の発表お披露目なんかしたりしたら☆嬉しいサプライズかもよ(^ω^)
書込番号:21076102
1点


>みやび68さん
>ISSはソニーを採用したみたいです。
イスラム国かと思ったぜ。
そういや、先日見つかった北朝鮮の無人偵察機もα7Rだったね。その前に鹵獲したものはD800だった。
ま、どっちでもいい話だね。
書込番号:21076340
2点

>皆さんはほかにどんなことをしてほしい?
この界隈の夏イベントはとっても暑いので、「100周年うちわ」の配布。
>見せて欲しいでしょうか?
新型フルサイズミラーレスカメラ♪
書込番号:21076438
2点

ニコンショップにて、D810とDfが夏までの処分販売中で、秋に・・・って話してたことを思い出すと、決定したD850だけでなく、NewDfもありえるのかも?
書込番号:21077243
1点




ユーチューブにこんなのがあるけど、どこまで本当なのかな。
3600万画素のままならバランスとれていて嬉しいけど、噂と違うし。
サイズや重さまで出てくるところは本当らしいし。
https://www.youtube.com/watch?v=2S9CUA9W6UU#t=1.0378854
EXPEED 6
36 Mpixels
14 fps
ISO Auto 100-102400
Tilting
Screen dots 2359K
AF 153 Points
USB3.0 Wi-Fi NFC
2 Slot SD/SDHC/SDXC(UHS-U)+XQD
147*115*81 860g
1250 Shot
4点

>shimazu687さん
EXPEED6と言うのが信じ難い感じもしますが(^_^;)
書込番号:21071837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3600万画素じゃあ、8Kに足りなくない?
書込番号:21071843 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>36Mpixels 14fps
スゴイ
頑張って買ってください
書込番号:21071866
3点

まあ、発表までにこんな噂が次々に出てきて、だんだん絞り込まれていくのでしょうね。
そんな意見もあるのか、くらいに留めておいた方がいいようですね。
書込番号:21071880
2点

おはようございます。
>どこまで本当なのかな。
ストロボレスの記載もありましたね。
14コマが本当なら凄いことに・・・
書込番号:21071895
4点

Expeed 5 の派生形じゃないでしょうか。
45-54Mかなと想像してます。
14FPSはないでしょう。8とかじゃないかな。
書込番号:21071900
4点

このスペックが本当なら、
初値は40万円台いきそうな予感
書込番号:21071970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

8Kを謳っているので、40MP越えでは?
36MPのままだと5Dsに対して訴求力無いかと。
しかし14fpsとなるとニコン史上最速ですか、おまけに高画素なのであらゆるユーザーへの訴求力があるので戦略としては良いかもしれません。
5d4は打っ千切れるわけですしね。
高画素モデルのD850xは別で出したりして。
そうなると往年の「攻めのニコン」復活で嬉しいかな。
価格は半端なユーザーは指を咥えているしかなくなりそうですが(笑)
書込番号:21072093
1点

内蔵フラッシュなくなったみたいですね
公開画像見て見てください。
書込番号:21072229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>かんちゃ_さん
画像的には合うんですよね。しかし、あまりにも噂と違うと、どうもね…。
それにニコンのメッセージでは、スタジオや風景を意識してそうだし。
私は以前、D800Eを使って星や山の風景を撮ってそれなりに成果はありましたが、高感度のノイズが気になりだして手放し他社へ移行しました。その後、D810Aが発売され、高感度・長秒露光特性の良さを知りましたが後の祭りでした。今さらD810Aを買う気にもならず、D850またはD850A、D750後継機などに注目しています。
星や薄暗い風景は画素数だけでなく感度も必要なので、今のニコンの技術でこのスペックなら期待できるのですが。
まあ、想像を膨らませながら発表を待つことにしましょう。
書込番号:21072289
2点

この時期流れるユーチューブの情報はあまり信じない方が良いです。
中には、真実にもとずいての情報もあるのでしょうが、そういう情報は、カメラ
関係のサイトにいち早く載ります。
カメラ関係のサイトが一番信じられます。
書込番号:21072414
3点

ああ、正確なメッセージは、
「高精細な描写と高速連続撮影の両立を実現する。特に、画質に妥協を許さず多くの機能を必要とする、風景、ファッション、ウエディング、広告用スポーツ写真など幅広い分野におけるプロフォトグラファーや、写真愛好家、映像などを使って作品をつくるマルチメディアクリエイターの表現領域を拡げるモデル」
でしたね。
要するに、万能?
書込番号:21072415
3点

>タケシェフさん
そうですね。もう、この辺にしときましょう。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:21072419
0点

EXPEED 6 いやいやEXPEED 100でしょ 記念モデル
書込番号:21072864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高速連続撮影は、恐らく「電子シャッター」なのでしょうかね?
メカシャッターで実現してたら凄い事ですが。。。
GH5は6Kフォトですが、Nikonは8Kフォトとかですかね。
GH5みたいにexifが付かないと思います。
>「広告用スポーツ写真」なので、連写性能にはそんなに期待できないのかな?と思います。
ま、どちらにしろ記録メディアはやっぱりXQD?
開発発表で市場の反応を見て記録メディアの反応を見てる気もしますが。。。
書込番号:21073483
4点

D810の初値が31万くらいだったので、D850も初値は40万円前後でしょうか?(T ^ T)
書込番号:21074011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YouTubeだからネタでしょうね。
最近は開封動画とかありますし。
内蔵ストロボ無しのようですが、3600万画素はないと思いますね。
4000万画素以上だと思いますし、3600万画素で14fpsってD5を超えることはないでしょう。
XQDとSDのダブルスロットだと思うし、AFはD5同等だと予想はしているけど。
書込番号:21074697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



あまり高画素機は好きじゃ無いんですよねー
何といってもパソコンが遅くなる・・・・・・・・・・・
D3を購入してから追加で購入したD800でさえタンスの肥やしになっている現状ですから
その間D3は40万ショット撮影したのでD4にそのD4も40万ショット撮影したのでD4sへそしてD4sも40万ショット撮影したのでオーバーホル及びシャッター交換で今に延命
その間にD800で撮影した枚数は多分1万ショットいっていない・・・・・・
要は高画素機は私の場合は必要としていない
書込番号:21070452
15点

>餃子定食さん
>>あまり高画素機は好きじゃ無いんですよねー
そんなこと言われても800シリーズはそういう機種なんですけどw
書込番号:21070489
40点

850ということは、チルト液晶の可能性高いですね!
書込番号:21070698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>餃子定食さん
僕も山歩き、風景用に SONYα7RUとα7Uを購入、こちらの方が使用頻度高いんですが、昔からのカメラ好きとしては Nikonのフラッグシップは買わずにいられなくて、高校生のとき、バイトして買ったF3からずっと買ってます。F4Sは3台買いました。今はD5とD4の2台持ちです。
最近SONYにしちゃったんでD850は買わないと思ってますが、現物見るとどうなるか…。
普段SONY使ってるとNikonD5の安心感というか、これが一眼レフっていう定番の使用感が心地良すぎです。
レンズは新しい24-70F2.8とPCニッコール付けっぱなしで、他に新旧20本以上あるので処分しちゃおうか?といつも思うんですが、できずにいます。
シャッターが一番違いますね。
レリーズの感触はSONYはがっかりですね。
風景は三脚使ってリモコンでレリーズするからいいようなものですが。
やっぱり最後はNikon、やっぱり世界最強ですから。
でも24-70はSONYのGM最高ですね。
書込番号:21070931
12点

えぇ〜ッ( ; ゜Д゜)
820じゃあないんですね!! 890まで行ったらどうすんだろ?
10年後はカメラ以外を主力にしたい…とか言ってたクソ社長の差し金か?
書込番号:21071189
4点

>写真星人さん
機材は何が見たいんですか?
珍しい古いNikonレンズ?
2000mmはありませんよ!
全部だと防湿庫から出すのが面倒くさい。
やっぱりSIGMA85mm…いいですか?
SIGMAレンズは使ったことないなあ。
ボーナス無くなったけど使ってみたいなあ。
書込番号:21071400
5点

写真星人さん
値段が、値段ゃしなぁ。
書込番号:21071996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は ニコンのカメラ及びレンズ全てを売却し、SONY機種に変更しました。(笑)
カメラ:D5 D800 V2
レンズ:500f4 80-400 200-500 24-120他
書込番号:21072103 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>keichan comさん
思い切りましたねー。
D5…よく思い切ったなー。
SONYのGMレンズ、いいですよね。
今は2470GMと70200GMだけなんですけど新しい広角ズームも是非購入したいです。
先日85mmF1.8も買っちゃったしなー。
紅葉の頃までにはなんとか。
書込番号:21072965
9点



記事を見て「おっ!予想通り7/25今日発表か?!」と思って、良く見たら…
「開発」を発表だそうです。
いや…D810後継機を「開発」してるのは、誰でも分かるからっww!
ただ、本当は今日発表する予定だったんだろうなぁ、という、感だけは漂ってますね。
今回「確定」したのは近着の「噂」通り、名称がD850ってことだけですね。
それも発売日未定ということは…
何か設計ミスによるトラブル(白点とか?)か?
それとも、プラグラムミスによるバグが発生か?
まぁ、慌てて発売してトラブルに見舞われるより良いと思いましょう。
気合いの入った開発してるんだと思います。
(D3400,D5600は気合いが入ってなかった。お茶を濁してたww)
そして「待たせただけあった!」と思わせる製品となることに期待しましょう!
書込番号:21069950 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

確か、D5の時も今回と同じように「開発してます」という発表があったよね。
ニコ爺は噂に惑わされずに大人しく待ってろよ、というニコンからのメッセージでしょう。
書込番号:21069956
25点

>y_belldandyさん
まったくその通りですねえ。
D600の二の舞みたいなことにならないように、しっかり煮詰めてほしいですね。
D5の発表時は、そのスペックに驚いて、思わず飛びついて購入しましたが、その時みたいに、思わず飛びついてしまうような製品であってほしいですね。
書込番号:21069986
12点

>y_belldandyさん
勝手に,「100周年記念日にD810後継機発表に違いない!」って騒いでるのを横目に,
「今日じゃないんだけどなぁー」と思いながら,「100歳になりました,ありがとう」だけじゃ
かわいそうだから「開発中だよ,もう少し待っててね」とお知らせしてくれたのは,わずか
ながらニコンの優しさかな,と
書込番号:21069998
11点

100周年記念のためのネタがそれしかなかったということでしょう。
多分、下記発表と同一機種でしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1072183.html
書込番号:21070001
6点

そう、7月25日は ニコン創立100周年 だもんねー
なーんも なし、では寂しすぎるもんねー
書込番号:21070055
4点

1年後に、発売を中止していませんように…
書込番号:21070243 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

今「開発」を発表なら、正式発表は9月、発売は年末でしょうか(?)
書込番号:21070252
6点

YouTubeにD850の動画が出てましたけど、見たらかえってモヤモヤしました。
https://www.youtube.com/watch?v=qzWq1S4qNTE
8Kタイムラプス動画、凄いとは思うよ。
でもさ、知りたいのはそんなことじゃないんだよなあ…。
なんかちょっとツボがズレてるんだよねえ。
本当の意味でワクワクさせてよ、ニコン!。
書込番号:21070329
7点

『無駄遣いするな!』って言うお達しですね。
書込番号:21070342
5点

8Kタイムラプスって、横のピクセルが 7,680 あるってだけの話でしょう。
α7R II の 4240万画素センサーをちょこっと改造したくらいのものだったりして。
書込番号:21070363
5点

7月25日発表というのは、勝手に周りが決め込んでいただけで、
正式発表発表は、一ヶ月後のファンミーティングだと思います。
開発発表してから、正式発表はニコンの通例です。
書込番号:21070483
5点

実は…Fマウントで、一眼レフからミラーを外して、バリアングル液晶を装備したフルサイズミラーレスだったりしてo(^o^)o
書込番号:21070575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売時期や価格は未定だとしても、もう少し詳細な情報が出ると思っていたので拍子抜けです。
映像事業部長のスピーチで「プロ・ハイアマチュアの方に十分にご納得いただけるモデルを投入致します」という内容があったそうですが、今の状況を打破するには「納得」じゃなくて「驚愕」させる必要があると思います。
松永弾正さんがおっしゃっておられるように、D850が「ミラーレス化」していたらビックリですけどね。
書込番号:21070663
6点

私もずっと待ってまして、今日こそ発表!と思ってたんですが・・・・、残念。素人考えなんですが、α9ショックなんでしょうか。予想を超えるすごいスペックで出てきたんで、あれを上回るブレークスルーがなきゃということで手間取っているのかな?「A820」ではなく「A850」ということで、期待感は膨らみました。
書込番号:21070673
4点

ニコ初老ですが、おとなしく待ってます。
書込番号:21070694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7R2のセンサーがベースってことっすかね
810もそーだけど、850も美味しいとこ持ってくなあ
ずるいわ 笑
書込番号:21070697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発表の中に「デジタル一眼レフ」と書いてありますが、読めませんか?
書込番号:21070837 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

だから、普通に出てくる新型一眼レフからミラーを外し、D800系ではやりにくかろうバリアングル液晶を付けた派生ミラーレスですo(^o^)o
昔、ニコンがやりましたよね!
AF一眼レフからAFを外した派生MF一眼レフo(^o^)o
http://kintarou.skr.jp/sanpo/NikonSpec_F-601.htm
書込番号:21070898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kyonkiさん
>確か、D5の時も今回と同じように「開発してます」という発表があったよね。
>ニコ爺は噂に惑わされずに大人しく待ってろよ、というニコンからのメッセージでしょう。
はい。おとなしく待ってます。
>bombardierさん
>まったくその通りですねえ。
D600の二の舞みたいなことにならないように、しっかり煮詰めてほしいですね。
そうなんですよ。今度は失敗して欲しくはありません。
>さかなMk.3さん
>勝手に,「100周年記念日にD810後継機発表に違いない!」って騒いでるのを横目に,
「今日じゃないんだけどなぁー」と思いながら,「100歳になりました,ありがとう」だけじゃ
かわいそうだから「開発中だよ,もう少し待っててね」とお知らせしてくれたのは,わずか
ながらニコンの優しさかな,と
私は言われて気づいたほうです。あー7/25なんだぁって。
書込番号:21071157
7点



NIKON D810 の最安値更新が続きますね。後継機が7月25日のニコン創立100周年に発表との情報が囁かれ始め、価格.COMのみならず、家電量販実店舗における価格競争も始まってます。私も先日「ビックカメラ・ケーズ・ヤマダ・コジマ・カメキタ」で見積作成して頂き、最安値を提示してくれた店にて「D810 BODY/MB-D12」を「258,000円(税込・ポイント無)」で注文完了《7月23日AM11:00時点の価格.COM比較→+4,332円》。最終的に自宅から程近く、日頃より大変お世話になる店舗で購入でき「安心」も合わせて入手できました。後継機発表が予測される「7月25日」ですが、本日、日曜日は直近の最終休日です。一体、どこまで「最安値が更新」されるのでしょう。さて、本日夕刻、注文していた「D810 BODY/MB-D12」の引取り予定。因みにNIKON歴はF3/F5/F6/D300/D700。D700導入以降、約9年の時間が経過してますので、NIKONの進化を体感できるのが楽しみです。次期発表後継機を購入しなくても、少々時代に乗り遅れている私には「D810」で十分でしょう。
9点

追記情報:D810を店舗へ受取りに行ってきました。その時に教えて頂いた情報ですが「2週間以内に後継機種に切り替わり確定」です。でわ、情報まで・・。
書込番号:21064894
6点

>MONO & MONOさん
貴重な情報、あいがとうございます。
ずい分と親切なお店ですね。
いや〜楽しみ。
書込番号:21065106
6点

MONO & MONOさん、こんにちは。
D800を経て、D810を使っていますが特にネガのない完成された機種だと思います。
D810自体はD800/Eのブラッシュアップ、マイナーチェンジに近いので次こそフルモデルチェンジを期待。
D820でググると幾つもの噂レベルの内外情報が出てきますが、今回は確定リークはありませんねぇ。
情報統制はシッカリしている模様・・・新型がどうなるかが楽しみです。
書込番号:21065191
5点

ついに新型出ますか!
楽しみですねぇ
D810で不満な点は特にありませんでしたが
さらなる高iso耐性強化が個人的には嬉しいです
高画素化は望まないなぁ
書込番号:21065625
3点

ニコンからオフィシャルに情報出てますね
デジタル一眼レフカメラ「ニコン D850」を開発
http://www.nikon.co.jp/news/2017/0725_d850_02.htm
開発であって、発表でないところがちょっとアレですが(笑)
出るのを首を長くして待ちたいと思います。
書込番号:21069857
6点

名前はD850で確定ですね!
自分としてはD800やD700の様に区切りのいい名前かが好みなんですが後々を考えると仕方ないですね。
4500万画素オーバーが噂されてますね。
自分には現状の3600万画素でもかなり重たいので3000万画素と4500万画素の2パターンで発売されると嬉しいんですが・・・
あと内蔵フラッシュは無くしてください!
書込番号:21069902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>高精細な描写と高速連続撮影の両立を実現します
という部分に期待ですね。
単なる高画素機でないことに拍手喝采と行きたいところですが・・・
コマ数、せめて8から9は欲しいところですね。
まぁ、最低これくらいないと高速連続撮影とは言えないもんね。
書込番号:21069936
1点

こんにちは。
>後継機が7月25日のニコン創立100周年に発表との情報が囁かれ始め・・・
社長が850と言っているのですからやっぱりD850なんでしょうね〜
実質ニコンの屋台骨ともいえる7000系も300と400を飛ばして7500、
800系も20,30,40を飛ばして850。
これらの意味ですが
しばらくはこれ以降のレフ機の新型は出ず・・本格的なフルサイズミラーレスへの布石か?
もしくは名称そのものをリセット、FX1とかDX○○とかになっていく?・・・
なんて印象を持ちました。
書込番号:21069957
1点

今日、新型機が発表されるものだとばっかり思っていたのに、単なる決意表明だけだったのね…。
今更D810の後継機を開発中なことくらい、誰でもわかってることでしょ。
こんな中身がスカスカの中途半端な事を報道発表するくらいしか、ネタが無いのかなあ?。
820だろうが850だろうが、ぶっちゃけ名前なんてどうでもいいことですわ。
書込番号:21069967
13点

>bombardierさん
早とちりして勝手に今日が発表だと浮かれてるのを見て、そうじゃないよと連絡してるだけだと思いますけど。もう少し大人しく待ちましょうよ。きっと、そう長いことじゃありませんよ。きっと。
書込番号:21070860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



すみません、お恥ずかしい質問ですが・・・
D810の購入を検討しているのですが、CFカードはタイプ1のみ対応とホームページに記載がありました。
そこでこれらのCFカードを購入しようと思うのですが、
http://www.biccamera.com/bc/item/3289798/
128GB Professional 800倍速シリーズ CompactFlashカード LCF128CRBJPR800
http://shop.kitamura.jp/レキサー+LCF64GCRBJPR1066+コンパクトフラッシュカード+Professional+1066x+64GB/pd/4540395101747/#dtlList
レキサー LCF64GCRBJPR1066 コンパクトフラッシュカード Professional 1066x 64GB
これらはどちらもD810で使用可能なタイプ1になりますでしょうか?(動作確認リストに載っているのはこれらでしょうか?)
お恥ずかしい質問ですが、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:21046054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ〜 ^^
気にした事なかったんで、ぐぐったら、最近はタイプ1しか売ってないようです。 ^^
https://jp.transcend-info.com/supports/service_faq.aspx?no=312
タイプ2の厚みは5.5mmだそうです ^^;
失礼しました〜 (^^)/~~
書込番号:21046105
0点

>次郎サブローさん
D810画素数が多いので、もうワンランク速度が速い
サンディスクのエクストリームプロがおすすめです。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005002000004/#det
サンディスクの信頼性は言わずもがなですが、親会社は東芝と揉めているWDです。
あと、ご検討のレキサーも先日撤退が発表されましたので、今の在庫限りになりそうです。
書込番号:21046126
0点

CFのTypeTとType Uは厚みが違いますが(Type Uの方が厚い)、現在流通しているCFカードはほぼ全てTypeTです。
挙げている2種類ともTypeTですから大丈夫です。
書込番号:21046147
1点

>つるピカードさん
>showmustgoonさん
>大学35年生さん
ありがとうございました!
安心して購入することができそうです。
書込番号:21046164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済ですが、D810はファイル容量が大きいので高速メディアがオススメです。
showmustgoonさんも書き込みしていますが、サンディスクのエクストリームプロ。
レキサーも速いですが、Micronがレキサーブランドを手放すようです。
サポートはするようですが。
トランセンドも速い部類ですが、600倍速は810でエラーがあったと書き込みか何かで見ました。
永久保証で1000倍速に無償交換になったようです。
参考までに。
書込番号:21046235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余程古いCFでもType Iかと思います。また、近年のカードリーダはType II非対応が多いです。挿入不可。
貼付は、左が15年前くらいの古いCFですがType I、右がType II MicroDrive (HDD)です。
書込番号:21046930
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





