D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。
D5300 ダブルズームキット2 [ブラック] のクチコミ掲示板
(2956件)

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 12 | 2015年9月23日 15:25 |
![]() |
6 | 9 | 2015年9月23日 03:32 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2015年9月19日 12:41 |
![]() |
29 | 21 | 2015年9月9日 19:41 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2015年8月21日 21:52 |
![]() |
5 | 11 | 2015年8月11日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D5200とD5300との大きな違いは何なのでしょうか。教えていただければ幸いです。D5200 18-55 VR レンズキットの値段とD5300の本体の値段がほとんど同じなので、あまり大きな差がないのなら、これに シグマの18−250のレンズを購入しようかとも考えています。よろしくお願いします。
1点

D5300は、ローパスレス&EXPEED4になりました。主に高感度耐性が強化されています。
ですが、DxO評価はダウンしている箇所があったと思いました。
細かい機能(GPS・Wifi・etc..)は下記ページ参考。
http://camera10.me/blog/compare/nikon-d5500-vs-d5300-vs-d5200
http://camera10.me/blog/new/d5300
D5300で色々盛り込んで、D5500で軽量化&ブラッシュアップした感じですかね。
書込番号:19164544
3点

sakurakaraさんの言われる通りですが、追記させて頂きますと、D5200とD5300のそれぞれの18 -55レンズキットでは、そのレンズも違います。D5300の18-55は、VRU型でD5200レンズキットのレンズは、U型ではないVR になっています。で、この差は、描写に影響します。D5200は、ボディーは優秀なのですが、キットのレンズでは、その能力を生かしきれないのが残念なところです。
書込番号:19164659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ご気楽父さんさん
はい、大きな違いはありません。
もちろん細かい差はあります。写りとか、大きさ、重量など。
でも、L版や2L、A4程度のプリントで差が分かるほどの違いはなく、価格的に納得がいくのでしたら、D5200でいいと思います。
そして、違いが分かるようになってから、上位機種へのステップアップをしていけばよろしいのではないでしょうか?
書込番号:19164814
2点

ご気楽父さんさん おはようございます。
諸元でもわかると思いますが大きな違いはローパスレスやGPSとWi-Fi内蔵だと思いますが、センサーや画素処理エンジンなども変わっていますので、デフォルトのJPEGの色目なども大きく変わっていると思います。
RAWで撮られる場合ならばD5200までならばキャプチャーNX2などが使用出来ますが、D5300からはキャプチャーNXDでないと現像出来なくなったと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_K0000436256
書込番号:19164868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初級機のモデルチェンジサイクルは短いので、高い最新モデルを選ぶ必要はないです。
書込番号:19165107
3点

皆様、御回答いただき大変有り難うございます。総合しますと、5200と5300のボディ自体の違いは大きくはないということでしょうか。そうすると、5200のレンズ付きを購入して(普段は望遠等は使わないため)使うか、それともレンズだけ18−200か18−250を購入して普段も旅行も一本でまかなえるようにした方がいいかですね。18−200などのレンズでも普段のスナップ写真を撮るにはなんら問題ないのでしょうか。そのあたりを教えていただけるとありがたいです。また、5200と5300の違いでWi−Fiの機能があるのとないので違うようですが、これはどのように使うのでしょうか。いろいろ質問してすいません。
書込番号:19165347
0点

純正レンズは1本は持っていたほうがいいと思います。何かのトラブルのときに非純正レンズだけだとトラブルシューティングがやりにくいので。
5200と5300のキットレンズ18-55は別物で、新しいほうをお薦めします。
ということで、私のお勧めはD5300 18-55 VR IIレンズキットにして、それ以上の望遠が必要なことがあると感じられたら高倍率ズームを追加する。
写歴40年さん
D5300もCapture NX2大丈夫ですよ。D5500には非対応ですが。
書込番号:19165587
3点

Power Mac G5さんありがとうございます。確かにされは安全ですね。それがベターな気がしてきました。5300のレンズ付きにシグマかタムロンノ18−200 もしくは18−250を考えてみます。有り難うございました。
書込番号:19165873
0点

>D5200とD5300との大きな違いは何なのでしょうか。
画像処理エンジンが、EXPEED3からEXPEED 4になった。
撮像素子が有効約2416万画素のローパスフィルターレスになった。
常用ISO感度が従来のISO6400から、ISO12800になった。
ボディが帝人「TEIJIN」が開発したが炭素繊維複合材料「Sereebo」を使い、金属シャーシを排除したモノコック構造になった。
Wi-fiとGPSを搭載した。
フルHD60Pの動画撮影に対応
光学ファインダーの倍率が0.78倍から0.82倍にアップした。
バッテリーの持ちがよくなった。(500枚から600枚に増えた)
となっていますので、D5300の方がかなりよくなっていると思います。
その為、D5300の方を購入されたほうがいいと思いますので
D5300+シグマの18−250という組み合わせもいいと思います。
>5200と5300の違いでWi−Fiの機能があるのとないので違うようですが、これはどのように使うのでしょうか。
撮った写真を電波で飛ばせますので、撮った場所で、スマートフォンに写真を送ったりする使い方が一般的だと思います。
書込番号:19165883
3点

ご気楽父さんさん こんにちは
画像エンジンなどの変化は有ると思いますが やはり一番の変化は Kissに対抗しての小型化と 今流行のスマホなどとの連携の強化だと思いますので 小型化やスマホとの連携に興味がないのでしたら D5300で良いと思いますよ。
書込番号:19165930
4点

とてもよく分かりました。フェニックスの一輝さんの考え方で、今、私も考えています。
書込番号:19165938
0点

>スレ主 ご気楽父さんさん
>5200と5300の違いでWi−Fiの機能があるのとないので違うようですが、これはどのように使うのでしょうか。
いろいろ質問してすいません
端的に言うと、スマホへのデータ(画像)の転送や簡単な操作(スマホの画面を見ながらシャッター等)が出来ます。
便利ですよ。
以下URLの私の場合の使い方(一例)が載ってます。
参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=18006110/
書込番号:19166280
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2
WIFIとバリアングル付きで、この価格。いい感じで価格も下落してるようですが、まだ下がると思いますか?
それとも、何か問題があって、安くなっているのか、どうなんでしょうね。?
値段でこれしかなさそうなので、悩んでます。
2点

まだまだ下がります!
書込番号:19160874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


後続モデルが出た為安いのであって、カメラには何の問題も無く安いイオスより優秀です。値段は下がるかも知れませんが、在庫限りなので無くならない内に適当な所で妥協ですね(^ー^)
書込番号:19161331
3点

ブヒ造さん こんばんは
このカメラ 最初のレンズセットの時は 300mmが付いていて 人気があったと思うのですが 新型が出て レンズは沈胴式で新しいレンズですが 200mmと言う所が気になり 新型の方に人気集中しているようですので もう少しは安くなるように思います。
書込番号:19161395
0点

ブヒ造さん おはようございます。
このカメラはもうすでにD5500と言う後継機が発売されていますので、本来ならばもっと安値でも良いカメラだと思います。
但し望遠ズームが200oまでですがコンパクトな新しいものが付いていますので、新型の18-55oも定評がありましたが望遠ズームも新型が付いているのでなかなか価格が下がらないのだと思います。
デジタルは後継機が出れば半額以下になるものもありますが、この機種に関してはいつ過去のものとなってもおかしくないですが、安価な販売店に在庫がなくならないうちに購入しないと、安価な販売店から売り切れてしまい価格comの最安値が上がると言う現象も出てくると思います。
実機在庫のある販売店ならば在庫処分などでここの価格より安価な販売店などもあるでしょうから、在庫のあるうちに交渉される方が良いと思います。
書込番号:19161542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安売り店の在庫がなくなったら
逆に高値方向になるかもね。。
さらに生産が中止になると…
安いに越したことはありませんが、
買いたいもので買える時に、買ったほうが良いのでは?
早く買って幸せになりたいと思いませんか?
書込番号:19161726
1点

VRII形レンズで切れ味がいいですよ。早く買って、いつ買えばいいかの呪縛からのがれましょう。
書込番号:19161810
0点

皆さんのコメント通り、300oのダブルズームキットは品薄状態のようです。
当方も、先日家電量販店を3店舗奔走し、ようやく他店の在庫を押さえてもらい購入しました。黒は品切れ、グレーですが、渋い色なのでアリかな、と思っています。
まだまだ安くなる、と思いのんびりしていたのが反省点です。欲しい時に買う、というのは鉄則ですね。子供の運動会にも間に合い、ホッとしています。
書込番号:19162786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
何か問題があって安くなっているのではなく、すでに後継機種のD5500が出てしばらくたっているので、そろそろ、旧モデルのD5300が値下がり出しているのだと思います。
製品としては、特に問題があるわけではないので、安心してお買い求めになって大丈夫ですよ(^^)
書込番号:19164820
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
こちらの 商品は Wi-Fi 〇 と、
なっていますが、 もともと 本体に
Wi-Fi機能が ついているんでしょうか?
それとも Wi-Fiの SDカードを
購入して使えば いいのですか?
ぜひ、 教えていただきたいです(^ω^)
書込番号:19145069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵されてます。
書込番号:19145099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
本体にWiFi機能が内蔵されています。
スマホにニコン提供のWMUというアプリをインストールすれば、撮った写真をスマホに転送し、そこからfacebook等のSNSへ写真をアップできます(^^)
便利ですよ〜〜
書込番号:19145112
1点

miya ☆ミさん こんにちは
このカメラは Wi-Fi機能内蔵されていますので スマホにソフトダウンロードすれば Wi-Fiの SDカードを使わなくても大丈夫です。
書込番号:19145138
1点

教えてくださり
ありがとうございました ^^
書込番号:19145178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Paris 7000さん、
教えてくださり、
ありがとうございます☆
機械音痴なので むずかしい
操作だと 使える 自信が なくて …
アプリを 使えばいいんですね♪
もし購入したら さっそく アプリを
使ってみたいと 思います(^ω^)
書込番号:19145189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さん
教えてくださり
ありがとうございます。
Wi-Fiの SDが なくても
使えるんですね (^ω^)
ちなみに、 レンズキット←を
購入すれば 充電器や レンズ
など ついているのでしょうか?
購入したらすぐ
使用できる状態なんですか?
書込番号:19145207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらの 商品は Wi-Fi 〇 と、なっていますが、 もともと 本体にWi-Fi機能が ついているんでしょうか?
価格COMでは、本体にWi-Fi機能があるものを「○」としています。
その為○があるものは本体にWi-Fiを搭載しています。
(最近はほとんどミスはなくなりましたが、念のためメーカーの仕様欄も確認した方がいいのですが)
D5300はメーカーの仕様欄にもWi-Fiのことが記載されていますので大丈夫です。
その為、ニコン画出しているアプリWi-Fi機能専用アプリケーションWireless Mobile Utilityで
写真の転送以外にもリモート撮影とかもできます。
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/id554157010
AndroidOS https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau
書込番号:19145213
1点

miya ☆ミさん 返信ありがとうございます
>ちなみに、 レンズキット←を購入すれば 充電器や レンズなど ついているのでしょうか?
>購入したらすぐ使用できる状態なんですか?
記録用の メモリーカードは付いていないので 購入する必要はありますが レンズセットですので標準ズームが付いているのでレンズは付いていますし バッテリーや充電器も付いているので 撮影出来ます。
後は 撮影自体には 関係ありませんが フィルターや液晶保護フィルムなども有ると カメラの保護に役に立つと思います
書込番号:19145257
1点

フェニックスの一輝さん
アプリの URLまで (^ω^)
親切にありがとうございました。
d5300は 初心者にも
使いやすい商品でしょうか ☆
主に撮るのは 人物、風景です !
もし よれしければ
教えていただきたいです。
書込番号:19145333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます (^ω^)
語録用の メモリーカードとは
なんですか? いくらくらいで
売られているんでしょうか ♪ ♪
書込番号:19145339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

miya ☆ミさん こんにちは。
ニコンのWi-Fi内蔵ならばアプリをダウンロードすれば、スマホなどでリモコンがわりに画面を見ながらの撮影も出来ますので良いと思います。
記録用のSDカードは安価なものから高価なものまでありますが、ニコンは使用説明書で推奨品の記載がありますので、気休めかもしれませんがサンディスクのエクストリーム程度以上のものを購入された方が良いと思います。
撮影出来る枚数についても使用説明書に記載がありますので、あなたが1回の撮影に十分な容量のものを考えられればいいと思います。
書込番号:19145370
1点

miya ☆ミさん 返信ありがとうございます
サンディスクやトランセンドのクラス10のSDカード使っていますが 大体2000円前後のもの 自分は使っています。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142,238&pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=4&pdf_Spec301=16000
書込番号:19145392
1点

>d5300は 初心者にも使いやすい商品でしょうか ☆
メーカーもD5300とかD3300とかは初心者が使う事を想定していると思いますので、大丈夫だと思います。
もっとも、もっと上級機であってもオート機能はついていますので、シャッターを押すだけで撮影できる点は同じです。
>記録用の メモリーカードとはなんですか?
いわゆるSDカードのことですね。
>いくらくらいで売られているんでしょうか ♪ ♪
高いのから安いのまでいろいろありますが、一般的に有名メーカーのものは高くなり、高速なものも高くなります。
ただ、ネットで購入すると、高速なものでも比較的安く買えますので、SDカードはネットで購入したほうがお得な場合もあります。
例えば
トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000429219/
だと、最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/sと比較的高速なのに
最安価格(税込):\1,899となっています。
一番有名なメーカーはサンディスクですので
サンディスク SDSDXS-032G-JU3 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000711190/
最大転送速度:80MB/s 最大書込速度:60MB/s
最安価格(税込):\5,870というのもあります。
書込番号:19153533
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2
上記で迷ってます。
父と兼用で使おうと思っています。
主に、風景、星空、ジェット機、レーシングカーを撮ろうと思っています。
予算は考えていません !
書込番号:19121423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レーシングカーを撮るならD7200かなと言う気がします。
D5100でも撮れたので、D5300やD5500でも撮れるとは思いますが。
書込番号:19121437
5点

予算、重さに問題無ければ
D7200に一票(^^)/
購入前に重さの確認はした方が良いと思います♪
書込番号:19121446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算制限が無いならD7200でしょう。
D750、D810が購入できる予算が候補として検討してみては。
書込番号:19121447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

操作性、AF性能を考えてD7200ですね。
バリアングル必須ならD5500かな…
書込番号:19121450
1点

wata90さん
> ジェット機、レーシングカー
動体撮影されるのでしたら、明らかにD7200がいいかと思います。
> 主に、風景、星空、ジェット機、レーシングカーを撮ろう
レンズは、17mmから600mmまでのレンズが必要になるかと思います。
星空も撮影されるのでしたら、距離目盛りのあるレンズがないとMFで調整しづらいですね。
書込番号:19121458
2点

D7200 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000749558/
に望遠追加
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED
http://kakaku.com/item/K0000799664/
または
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000475380/
書込番号:19121468
2点

D7200にしない理由が見あたらない。
書込番号:19121557
4点

背面モニターのバリアングル機能が必要無ければD7200!
バリアングル機能かつGPS機能が必要ならD5300!
書込番号:19121562
2点

>wata90さん
ジェット機、レーシングカーなど、動き物を撮影されるのであれば、オートフォーカス性能、連写性能、操作性に優れたD7200がお勧めです。
天頂付近の天体や天体望遠鏡に着けて天体を撮影されるのであれば、バリアングル液晶のD5500、D5300、便利だと思います。これらの撮影には、液晶に拡大表示して、ピントを合わせます。その際にバリアングル液晶のお陰で無理な体勢を取る必要がありません。
この被写体でしたら、自分もD7200を選択すると思います。
書込番号:19121634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wata90さん こんにちは
D5500Wズームセット 2型になり200mmまでになってしまい 連写性能も考えると D7200の方がいいように思いますし 標準ズームも18-140mmまで有った方がいいので D7200 18-140 VR レンズキットに 70-300mmの組み合わせが良いように思います。
書込番号:19121646
1点

> 予算は考えていません !
この一言で、皆さんのオススメがD7200に集中するのは、当たり前ですね。
wata90さん、良い選択をなさって下さい!!
書込番号:19121685
0点

wata90さん
上記の書き込みは冷やかしでは無く真剣に書いています。
ただ、金額は無視しています。
絞り込むには金額を相談して書き込んだ方がいいです。
ちなみに、検討機種を実際に持ちましたか?
お父さんとは感じ方が異なると思いますが、
構えた際のグリップのフォールド感やシャッターボタンの押しやすさ等、写り以外に体感できる事は多くあります。
販売店で確認してください。
書込番号:19121689
0点

大きな望遠レンズの使用が有りそうな内容なので、D7200ですね。手持ちの場合、バッテリーパックでバランスをとる…とするとD7200にしか付きません。
書込番号:19121725
0点

>ジェット機、レーシングカーを撮ろうと思っています。
ということであれば、より基本性能の高いD7200の方がいいと思います。
もし、あまり動くものを撮らないのであれば、D5500でもいいと思いますが
動くものを撮る時はD7200の能力が必要になると思います。
もっとも、ニコンはD300Sの後継機をまだ出してくれませんので
動くものを撮る場合は、他社になりますが
キヤノンEOS 7D Mark II
http://kakaku.com/item/K0000693649/
の方が向いているかなと思います。
書込番号:19121778
2点

皆さん書き込まれてますが、予算無視で動体撮影が入るなら、D5300やD5500を選ぶ理由が見当たりません。ニコン限定ならD7200で決まりでしょう。ボディの重さが、と言う人もあるかもしれませんが、超望遠レンズをつければ多少のボディの重さの違いなど問題になりません。
D7200に18-140のキットで超望遠レンズの追加になると思います。また夜間の航空機の離着陸も撮るなら明るいレンズも欲しいです。
星空について言えば、高感度に強いフルサイズ機が欲しいので、D750かD810を別途購入。
で、レンズは航空祭などは200-500、夜間の離着陸は70-200F2.8、星空は14-24F2.8、フルサイズ用の標準に24-70F2.8かな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799664_K0000799663_K0000049476_10503511872
ここで、予算度外視と言う言葉が入ると、これくらいは当然の様に出てきます。
航空祭などで戦闘機など撮る方はさらに500F4、600F4、800F5.6なんて重量級を手持ちしてる方もいます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000791591_K0000791592_K0000463204&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
書込番号:19122128
0点

D7200に一票です^ ^
古いD7000所有ですが、D7000系とD5000系は随分と作りが違います。
スレ主さっんの用途ですと、D7200以外はあり得ないと思います。
書込番号:19122940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰も指摘していないけど、
風景、星空
ジェット機、レーシングカー
って用途がかなり違っている様な気がします。
もっと用途や金額の上限について考えないと、
適切な回答が得られないかと思われますが・・・。
一般に、広角が欲しい場合の多い風景、星空ならFX機、
望遠が欲しい場合が多いジェット機、レーシングカーならDX機、
(望遠も予算が無限にあるならFX機で無問題)
という選択になってくるかと思います。
上記の両方を満たすには予算度外視ならD810がベストかと思います。
(望遠側はDXクロップで対応すれば必要十分な気がするので)
書込番号:19123327
0点

wata90さん
さわったら決まるでぇ!
書込番号:19123713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんばんは。はじめまして。
撮影の技量がかなり有る方ならD5500、D5300でも大丈夫でしょう。
技量不足でカメラの機能に頼りたいのならD7200が機能満載で良いと思います。その分大きく重たいですが。
お父さんはカメラに凝っている方なら多分D7200を欲しがっているのではないでしょうか?
色々な撮影の悪条件に対し強いのはハイパワー型のD7200の方です。
D5300,D5500は旅行などに気軽に持ち歩きたい人にお薦めです。
書込番号:19125393
0点



ピクチャーコントロールで明瞭度を調整したく、
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/tips/sweets.htm
こんな感じです
カスタムピクチャーコントロールをダウンロードってやつでできますか?
やり方も教えていただけると嬉しいです
書込番号:19070563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D810以降の機種で採用された「新」ピクチャーコントロールに明瞭度がありますね。
それ以前の機種の場合、RAWで撮ってCapture NX-Dで「新」ピクチャーコントロールを選択することで明瞭度を調整することはできます。
Capture NX-DやViewNX2に付属のPicture Control Utility 2には、新しいNP2を選択してカスタムピクチャーコントロールとして保存する機能がありますが、そのファイルはD810以降の機種のみ対応ということです。
それ以前の機種の場合、カメラに取り込むということはできないそうです。
書込番号:19070629
3点

どりーむりすさん こんにちは
D5300の場合 カメラ自体にフラットはありませんので RAWで撮影し Capture NX-Dで現像時 ピクチャーコントロールの項目の下にカメラ相互と言う項目があると思いますが
そこをクリックし 最新のピクチャーコントロールに変えると その下の項目の中にフラットが出てきますので フラット選択すると フラットが使え その下にある 明瞭度も調整出来るようになると思います。
書込番号:19070651
3点

このカメラには明瞭度を調整する機能はありませんので、撮影時に調整はできないと思います。
その為、撮影後に調整するといいと思います。
やり方は
@ D5300でRAW撮影をする
A ニコンのCapture NX-Dでピクチャーコントロール[フラット]を適用し、新調整項目[明瞭度]を設定する。
で、できると思います。
Capture NX-Dは無償でダウンロードできます。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/capturenxd/jp/download/
説明のところには
Capture NX-Dでは、撮影時の設定にかかわらず、画像に適用するピクチャーコントロールを変更できます。
D810より前に発売されたカメラで撮影したRAW画像(NEFファイルのみ*)にも、
最新のピクチャーコントロール[フラット]を適用でき、
RAW現像の素材に最適な[フラット]が持つ豊富な情報を存分に活用できます。
どのニコンデジタルカメラで撮影したRAW画像(NEFファイルのみ)でも、
新たに加わった、RAW現像の素材に最適な[フラット]や、画像のクリアー感を調節できる[明瞭度]の使用が可能になります。
さらに、手動調整項目については調整ステップが1から0.25に細分化されるので、
画づくりのベースになるピクチャーコントロールをより自在に調整可能。
また、[明るさ]の調整範囲は、-1〜+1から-1.5〜+1.5に拡大されます。
と書かれています。
書込番号:19070660
2点

どりーむりすさん こんにちは。
カメラ内では残念ながら出来ないと思います。
もしJPEGで撮られているのであれば、RAWで撮られてパソコンでキャプチャーNX-Dをダウンロードされて、ピクチャーコントロールをカメラ互換で無く最新のピクチャーコントロールを選択されれば明瞭度も調整が出来ると思います。
書込番号:19070662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAWの場合、Capture NX-Dで最新のピクチャーコントロールを選択できますが、明瞭度は「フラット」だけでなくそれ以外7種類のピクチャーコントロールで調整できます。
書込番号:19070695
0点

明瞭度・・・って、これ?↓
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/articulation.htm
いろんな要素がからんでいるようですね。
書込番号:19071348
1点



AF-S DX NIKKOR18-300mmf/3.5-6.3G ED VRのレンズはD5300につけてもOKですか カメラの事はあまりくわくないので
教えてください。
0点

純正のDXフォーマット専用レンズですので、DX機であるD5300で使用できます。
書込番号:19043458
1点

>AF-S DX NIKKOR18-300mmf/3.5-6.3G ED VRのレンズはD5300につけてもOKですか
上記のレンズはD5300がカテゴライズされているDXフォーマット用のレンズなので、問題なく使用できます。
書込番号:19043465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく使用できます。
18-300などの高倍率レンズは、1本にしたいときの便利ズームですので、
必要によってレンズを交換して楽しむのもよいかと。
書込番号:19043472
2点

OKですよ☆〜(ゝ。∂)
書込番号:19043502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は18-140を使ってますが、18-300も問題なく使えるはずです。
書込番号:19043601
0点

みなさん どうもありがとうございました。問題ないという事で安心いたしました、
書込番号:19043677
0点

dosanko72さん こんばんは
AF限界F5.6に対しF6.3の明るさで気になっていると思いますが
レンズの取り扱い説明書にも F5.6限界でも問題なく使えるとありますので
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:19043700
1点

このカメラでオートフォーカスでピントを合わせるには、AF-SレンズまたはAF-Iレンズが必要です。
AF-SまたはAF-I は、レンズ名の次の部分に明示されています。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
↑レンズ名のこの部分がAF-SまたはAF-Iであれば、普通に使うことができます。
AF-S DX NIKKOR18-300mmf/3.5-6.3G ED VRレンズは
最初にAF-Sと書かれていますので、普通に使用できます。
ちなみに、D5300はカメラ内にモーターを搭載していないので、
レンズ内にモーターのあるレンズを購入しないとAFが動作しないのですが
純正レンズの場合は、
AF-SまたはAF-Iならレンズ内にモーターのあるレンズ(使用できるレンズ)ということになります。
書込番号:19043958
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





