ZENBOOK UX305FA UX305FA-5Y10S
13.3型モバイルノートPC

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年10月14日 13:12 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年7月8日 08:29 |
![]() |
1 | 3 | 2015年6月22日 16:50 |
![]() |
0 | 1 | 2015年6月1日 10:27 |
![]() |
0 | 3 | 2015年6月28日 20:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX305FA UX305FA-5Y10S
特に衝撃を与えたわけでもないのですが、全く起動しなくなりました。
電源ボタンをおしても全く起動せず。充電ケーブルをさしてもライトも全く点かず。
バッテリー周りが問題かと思い、PCの裏蓋をあけ、バッテリーと基盤のコネクト部分を抜き差ししたら、電源がはいるようになりました。
(コネクト部分が抜けていたわけではなかったです)
しかし、1週間ほどするとまた起動しなくなり、同じ行為を繰り返すと電源が入るようになりました。
こちらどんな問題が考えられるでしょうか?
治す方法はありますか?
1点

修理に出すがいいと思います。 保証がまだついているのであれば早くしたほうがいいと思います。 パソコン工房に水曜日にレディスディで500円で診断をしてもらってどこが悪いか見てもらう。 修理の金額が高ければあきらめる。 保証をつけて買わないとこういう目にあいます。 メーカー保証でなくて店舗の保証を付けたほうがいいです。
書込番号:19941700
1点

私も同じような症状になりました。
ZENBOOK UX305FAです。
ある日突然、使用中に電源が落ちてしまいました。
ブルースクリーンもなく突然ぷつんと。
バッテリー切れかもと思ってACアダプター刺しましたが、電源ボタンが光らない状態で電源入りません。
ACアダプター刺して1日放置してもダメ。
何日か様子見てもダメなので、量販店のサポートに
持っていきました。
メーカー返送して調査した結果:
「充電したら問題なく起動しました。故障はありません。」
とのことで返ってきました。
バッテリー故障などであれば納得できますが、
何も問題無し、と言われると本当かな?と思っちゃいます。
バッテリー周りの問題なので不安を感じます。。。
書込番号:21277281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX305FA UX305FA-5Y10S
先日本商品を購入したのですが、なるべく大事に使いたいので使用中も着けたままにできるケース(カバー?スリップインケースのようなものではないもの)でできればおしゃれなものを探しています。ネットでいろいろ探してみたのですが皮製のものを1つ見つけたのですが、他にも選択肢にあがるようなものはないかと思いまして。macbookで大きさが近いものもあるようですがハードケースではやはりうまく着脱できないでしょうか。初めての投稿で要領を得ませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:18946575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皮製のものを1つ見つけたのですが
具体的に見つけたものが不明ですが
これはおもにMacbookでの話になりますが
まずいわゆるハードシェルケースはとりはずすのが大変です
私はそういう意味では皮製カバーのほうが好きです
はずすのが簡単なので
で今までいくつか皮製カバーを使いましたが
・まず大きさについては近いものではおそらくフィットしませんのでお金の無駄です
・現物を見れればいいのですが私の経験上通販の場合安物は基本的にはずれだと思います
(納得のいったものは確か5000円〜8000円くらいはしました、それより安かったのは私的にははずれでした)
それを踏まえてZENBOOKに対応してる可能性があって皮製カバーだったら
http://www.system-1one.co.jp/product_hanegoromo.html
かな(要問合せのようですが)
ただこれはかなりお高いですので
私はMacbookでも使ったことはありませんです
憧れのカバーですね…
他にあるのかは知らないです
書込番号:18946764
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX305FA UX305FA-5Y10S
10分程度、インターネット閲覧で使うだけでSSDの容量がどんどん減っていきます。100GBあった空き容量も現在は80GB程です。一時ファイルやバックアップの削除をしてもほとんど変わりません。どういった現象でしょうか。
書込番号:18897014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・拡張子と隠しファイル/フォルダを表示する
・今日のファイルを検索し時刻順に並べる
・該当するファイルが何のファイルかを調べる
むやみに削除するとアプリケーションやOSが機能しなくなる。
書込番号:18897181
0点

まずは、Diskinfoなどのファイル占有率を調べるソフトで
どのファイル(フォルダ)が占有しているか調べてはどうですか?
『Diskinfo』
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/diskinfo/
バックグラウンドでUpdateファイルが保存されている可能性もあるかも。。。
あと、OneNoteなどクラウド関連で心当たりがあれば一応確認した方良いと思います。
<おまけ>
ASUS ZENBOOK UX305FA のHPで新しいBIOS、ユーティリティなどが公開されています。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_ZENBOOK_UX305FA/HelpDesk_Download/
書込番号:18897244
0点

ありがちなところで、winsxsフォルダかなと。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351392/
どのフォルダがどれくらい容量を食っているかを調べたければ、この辺をツールを。
>Filesum
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html
書込番号:18897430
1点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX305FA UX305FA-5Y10S
質問させていただきます。
この製品を購入し、セットアップをたところ、
設定していなのに、スマートキーでの認証が求められます。
アプリケーションのインストール等を行う際に認証を求められ、
実行できません。
スマートキーの設定を無効にしようとしても、管理者ではないと認識され、
設定できません。
Microsoftへ問い合わせたところ、メーカー側へ問い合わせくださいとのことでした。
現在メーカーへ問い合わせていますが、回答がきません。
どなたか同じような現象が起きた方はいませんか。
0点

当然通常はそんなのないですよ
海外製品にありがちな混じるべきものじゃないものが混じったんじゃないですか
公式アウトレットでの購入だったら電話のほうがいいと思います
書込番号:18829116
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX305FA UX305FA-5Y10S
先日アウトレットで購入。8年前のVAIOからの買い替えですが、快適性に驚きです。
ただ一つだけ残念に思っているのは、本体と電源アダプタの接続部が非常に外れやすいことです。
差し込むときもカチッとはまる感覚はないし、少し本体を動かすだけで直ぐにコネクタの差し込みが
緩んでしまい電源接続が知らない間に切れています。
これはこの製品共通の特徴なんでしょうか? それとも私が購入したものだけの現象でしょうか?
0点

私のは、むしろ抜けにくいくらいです。
少しの移動で抜けるようなことは無さそうです。
書込番号:18773520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kiqsさん
抜けにくいくらいですか、私の購入したものに何か問題があるのかもしれませんね。
メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:18780215
0点

購入者の1人です。端子を思いきり強く押し込むとしっかりと奥まで入ります
逆に抜けにくくて困るほどです。他社でも 最後の一段が固い事例を体験していますので、そういう設計かなと思います。ご参考まで
書込番号:18918027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
