ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G
8.9型で重量約750gの2in1ノート
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32GASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G
昨年の夏頃に購入しましたが、当初から時計が遅れていく事象に悩んでおりました。
1時間以内に5分以上遅れます。ググってみると、winタブレットユーザーで、悩んでいるひとは
結構居ることがなんとなくわかりました。解決策も色々試してみましたが、どれも有効では
ありませんでした。
win10にしたら治るかと期待しましたが、治りませんでした。
(win10にしたらバッテリーの減りが早くなったので、一週間後にwin8.1に戻しました)
そもそもこの機種をお持ちの皆さんはどうなのかと思い、投稿しました。
おかしい、おかしくない、おかしいけど治った、win10にしたら治った、など、
皆さんの体験を聞かせていただけたらと思います。
書込番号:19523898
1点
下記の記事では、Windows Updateで改善しているとあります。
http://asahinablog.com/archives/689
BIOS・ドライバも含めて最新か確認したほうがいいでしょう。
書込番号:19523935
0点
取りあえず逃げの手で、1時間に1回インターネット時刻で合わせるってのはどうでしょう。
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/wintimecontrol.html
書込番号:19523988
1点
> 解決策も色々試してみましたが
今までにやったことを書き上げておかないと何かレスがあっても「それやりました」と後出しジャンケンされるとレスつける気が無くなる。
書込番号:19524896
6点
大変失礼いたしました!
自分がネットで調べた範囲では、明確な治癒事例(原因がコレだったので、コレをこうしたら、こうなりました)に、
ただのひとつもたどり着けなかったので、解決は至難と覚悟のうえで、
『どなたか解決してください』ではなく、
『お持ちの方、体験談(おかしい、おかしくない、おかしいけど治った、win10にしたら治った、など)をお聞かせください』
という文字通りの質問でございました。
不適切な質問でしたらお詫び申し上げます!
書込番号:19530704
1点
T90Chiではないのですが、ビックカメラのタブレット(SG080iSL)で同じ現象にあってます。
ドスパラのタブレットでも同様の現象が起きてるようですね。
私の場合、時間の遅れは5分で2分程度です。
一度工場出荷状態に戻したら2〜3日は治っていたのですが、気づくとまた再発してました。
普通は内蔵時計の故障を疑うところですが、出荷時に戻したら治ったことで、原因がOS(Windows10)にありそうですけど、なんか腑に落ちないですよね。内蔵時計から受け取ったTime値をOS側が勝手に間引いたりするわけもないし。また同様の現象がタブレットに集中してるのも不思議。
まだ購入して間もないので初期不良で返品しようか、もう少し様子を見ようか思案中です。
書込番号:19592638
1点
1時間に10分遅れる現象がWindows 10のアップデートで直ったとの記事を見たことがありますが、その機種の場合は逆効果なのかもしれませんね。
書込番号:19592671
0点
私もT90Chiで時計のずれに悩まされています。
BIOSの時計表示は、とびがあるもののおおよそ時計自体はあっていますが、
Windows10上では3/4 くらい遅くカウントしているようです。
遅れている方、たぶん、ストップウオッチ(Windows アラーム&クロックにあります)でも、
遅れが生じているかと思うのですが、いかがですか?
書込番号:19609838
0点
なんかWindowsのアップデートでBIOSの一部が書き換わって起こってるいる印象を受けます。
T90CHIではないけど、私のWINタブレットはBIOS画面を開いてデフォルト値で上書き保存して、再度時間鯖に繋いでからは一週間以上正常動作を続けています。
またアップデートで同じ現象が再発する可能性は否定できないけど、BIOS設定をデフォに戻す作業自体は数分で済みます。
とりあえずご報告まで。。
書込番号:19611014
![]()
0点
最近、時計の調子が良いので、ご報告いたします。
・昨年win10にアップデートしても治らなかったのでwin8.1に戻してました。
・昨年bios208をあてたら一瞬調子のよい時期がありましたが(1日?数日?気のせい?)またすぐ調子わるく戻ってました。
・時計の件は、もうずっと諦めてました。(その間に、こちらに投稿もしてみました)
・期限もあるので、先日久々になんとなくwin10にアップデートしてみました。
(工場出荷状態に戻してからの、アップデートです。)
5日以上経ちますが時計がまったく遅れません。
また変化がありましたらご報告いたします。
書込番号:19799010
0点
>sawanoboriさん
次のWindowsアップデートを受けても正常動作するようならひと安心だと思います。
私の場合はWindowsアップデートのたびに時間遅れが再発してます(泣)
再発のたびにBIOS画面からデフォルト値で上書き保存してサーバーで時刻修正して、次のWindowsアップデートまでは正常動作、、、の繰り返し。。。まぁ修正作業自体は数分で終わるのですが、その都度作業のために有線キーボードをつなぐのが最近面倒に感じてます;
書込番号:19802960
0点
>鉄腕タケルさん
いつも真摯なご対応ありがとうございます、スレをたてた甲斐がありました。昨年一瞬治ったのも、おっしゃっているパターンだったのかもしれません。
ちなみに、私も押し入れの奥から苦労して有線キーボードを引っ張り出してきたのですが、邪魔なので片付けたいなあと
思って、あるときデスクトップで使っている無線(usb)キーボードをつないでみたら、普通にbios操作できました。
書込番号:19806239
1点
>sawanoboriさん
あ、私も繋いだキーボード、厳密に言うと有線じゃなくて無線です。マテw
Bluetoothと混同するとBIOS画面だけにややこしい話になるので有線と書いちゃいました。。。
本当はMicrosoftのタッチパッド付きのキーボード(Amazonで2000円位だった)で、付属のドングルの標準USBをmicroUSB変換アダプターで変換して本体に刺して使いました。Bluetoothと違ってドングルを刺さないと使えないから一見不便そうだけど、じつはドングルさえ刺してしまえばOS側からは有線キーボードとしてしか認識されないのでBIOS画面でも使えるってメリットもあるんですよねぇ。
じつは有線キーボード持ってません。ぉぃw
マウスに至っては、有線無線問わず1個も持ってません。。。w
書込番号:19808075
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2016/04/21 22:20:57 | |
| 3 | 2015/12/28 16:25:41 | |
| 0 | 2015/11/26 11:57:24 | |
| 1 | 2015/11/19 16:51:40 | |
| 3 | 2015/11/08 16:53:18 | |
| 10 | 2015/11/08 16:40:04 | |
| 3 | 2015/09/26 14:28:21 | |
| 4 | 2015/09/24 2:02:40 | |
| 2 | 2015/09/21 9:06:32 | |
| 6 | 2015/08/24 15:59:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






