
BRAVIA KDL-24W600AX [24インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 2月20日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2016年9月5日 17:41 |
![]() |
3 | 0 | 2016年7月31日 22:46 |
![]() |
13 | 6 | 2016年4月12日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2016年2月28日 17:56 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月13日 13:22 |
![]() |
24 | 18 | 2016年1月13日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600AX [24インチ]

http://s.kakaku.com/item/K0000762489/
>この製品の視野角、特に上下の視野角はそれに適しているのでしょうか?
実際に下からは見ていませんが24W600AXはVAパネルのテレビです、上下左右の視野角が広いのはIPSパネルのテレビなのですが小型サイズでIPSパネルのテレビは既にLGくらいしかラインナップしていません。
書込番号:20172516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>特に上下の視野角はそれに適しているのでしょうか?
特に悪いとは思わないけど、極端に上からみると白っぽくみえるかな。
書込番号:20172895
2点

ベッドに寝ころんだときの目線の高さになる様に
TV台に載せるという考えは無いのでしょうか?
書込番号:20173019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上下の視野角はTN液晶で問題だったと思います。ノートパソコンで少し斜めに見ても見づらくなるのでテレビ用の
VA液晶やIPS液晶との違いは歴然です。
書込番号:20173560
1点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600AX [24インチ]
PS4で使いたいのですが、HDMI1の端子に接続しても音声は出力されるのですが、画面が表示されません。画面表示に1080Pと表示させるので、他のテレビで設定を720Pに変更しても、このテレビでは
1080Pと表示され、画面が表示されません。なにか設定があるのでしょうか?教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。ちなみにPS3は設定を720Pに設定すると正常に表示されます。
書込番号:19757510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
>このテレビでは 1080Pと表示され、画面が表示されません。なにか設定があるのでしょうか?
>ちなみにPS3は設定を720Pに設定すると正常に表示されます。
通常(標準設定)は 接続するだけで自動的に認識され映像が表示されるので特に考えなくてもよいはずです。
PS3も720Pでしか表示されないということですが、
テレビの設定を何か変更してしまって わからなくなったのであれば一度初期化してみるとか、
あるいは別のHDMI端子に接続してみるや、
HDMIケーブルを別の物に交換してどうか?
でしょうか。
書込番号:19757829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS4もPS3も困った時はとりあえず電源長押しONが基本です。すでに実施済みでしたらすいません。
書込番号:19758449
1点

MCR30vさん
電源スイッチを長押しで、safemodeで起動してみました。
一瞬画面に「コントローラーをUSBケーブルで接続して、PSボタンを押してください」の
メッセージが出たあと何も表示されません。「画面表示」ボタンを押してみると、入力は480Pと
なっていますが、画面にはなにも表示されません。コントローラーの「○」を押すと再起動され、
「画面表示」を押すと480Pと表示されますが、音はでるのですが、画面には何も表示されません。
どうなっているのでしょうか?
書込番号:19759073
2点

テレビが壊れているのか?PS4が壊れているのか?ケーブルが壊れているのか?
別のテレビでも同じなのか、別のケーブルでも同じなのか、1つずつ試していけば原因が分かるかと思いますけど?
書込番号:19759140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
別のテレビとPS3での経験で、PS3のHDMIリンク有効の設定が前提ですが、コントローラーのUSB繋げず、ペアリングもしない状態(コントローラーが使えない状態)で繋いで、(入力をPS3にして)テレビのリモコンのホームボタンでPS3のメニュー出せますか?
これで画面出て設定を1080Pにしても正常ならコントローラーの故障かも…。
違ったらごめんなさい。
書込番号:19760535
0点

>MCR30vさん
ソニーのサポートに問い合わせたところ、テレビが故障している可能性があるとの解答で販売店に修理にだして、昨日戻ってきました。HDMI端子ユニットの故障でユニット交換したそうです。
試してみると正常に表示されました。
お騒がせしました。
同じ端子に接続しているのにPS4とPS3で現象が違うので戸惑ってしまいました。因みにVITA-TVは何の問題なく使えてました。機種により制御が結構違う見たいですね。
書込番号:19780994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600AX [24インチ]
はじめまして。現在nasneを購入して、パソコン、タブレットで利用しているのですが、
ソニーの小型のテレビでも見れるものがないか、探しています。
nasneの対応テレビ一覧には、本機種は乗っていないのですが
対応しているか、分る方教えて下さい。
他にも、小型テレビで対応している機種があれば教えてください。
あと、アンテナ線の接続ですが、nasne経由のアンテナ線に繋ぐと
動作が良くなるということはありますか?
また、インターネットの接続を直接繋ぐことは出来ますか?
0点

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12704/
http://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html#playerBox
ソニールームリンクのクライアント機能に対応していれば視聴はできます
ただし使い勝手はそれほど良くないです
(W600AXはW600Aと同一と考えて差し支えない)
https://www.sony.jp/support/tv/net/nasne/
これにのってるのは連係機能が強化されてる機種で
従来のものより使い勝手がよくなっているようですね
>アンテナ線の接続ですが、nasne経由のアンテナ線に繋ぐと動作が良くなるということはありますか?
基本的に多分かわらない
>また、インターネットの接続を直接繋ぐことは出来ますか?
有線LAN端子も無線LAN機能もありますよ
書込番号:19627847
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600AX [24インチ]
対応というのが1080/24pの入力可否という意味なら、入力は可能なので対応しているという事になります。
TV自体はフルHDではないので、1366×768にダウンスケールしての表示となります。
書込番号:19487734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

入力可能なのですね!
教えていただきありがとうございました。
書込番号:19487759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-24W600AX [24インチ]
購入して三か月くらいになります。
外付けHDDを使用して、録画したり、TVを視聴するには問題ありません。
一つ気になるのが、このTVを選択した理由でもあります。「無線LAN」です。
TV SideViewを使用して、iPhoneからのリモコン操作 だったり、
TV 本体でのユーチューブの視聴が 出来るときとできないときがあったりして、
極端な話 まったく使い物になりません。 有線接続なら問題ないかもしれませんが、
それができない寝室です。 その部屋でも、他の端末なら無線利用できているので
TV側の無線性能に疑問です。
このテレビで無線環境を使われている方の意見を聞きたいです。
SONYのサポートに電話しても、全く話人になりません。
こんなんだったら、割高のこのテレビを購入したことを後悔しています。
よろしくお願い致します。
0点

持ってないけど、腹に据えかねて使いたくないなら処分するしかない。
既にあるものを使うならテレビの機能を無視してでも別の方法で叶えるべきです。
もしくはChromecastやミラキャストを利用する。
Android4.4.4以降だと画面のキャストをChromecastに行えるので、対応アプリ以外でも写しだせる。
リモコンは付属でダメなんですか?
あとは無線Lanの電波が弱いのやテレビの掴みが弱い場合もあるので、ルーターは何を使用していて、無線の方式は何でくらいは書きましょう。
電波が弱い場合は中継機などもオススメです。
書込番号:18909188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
多分、無線LANの規格の問題だと思います。
このTVは2.4Ghzにしか対応してません。
TVとしては有り得ない仕様ですね。
2.4Ghzは電波干渉が起こりやすく、同じ部屋内でも通信出来ない事もあります。
オプションで5Ghzに対応出来る様ですので、ご検討されてみては如何ですか?
但し、お持ちのアクセスポイントも5Ghzに対応している必要がありますので、ご注意ください。
書込番号:18909461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
説明不足ですいません。
中継ですね考えてみます。
書込番号:18909519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そんなオプションあるんですか?
ルータは5GHZに対応していると思います。
書込番号:18909521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メカタれZさん
具体的にどういった製品で、5Ghzを使用出来るのでしょうか。
USBで外付けHDDを使用していますが 可能でしょうか?
ルーター親機は5Ghzに対応しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:18909553
0点

>2.4Ghzは電波干渉が起こりやすく、同じ部屋内でも通信出来ない事もあります。
電波干渉しないようにできますし2.4GHzだから〜というのは強引過ぎ。むしろ寝室と書いてあるように別の部屋での接続のため5GHzの方がデメリットが大きい可能性もありますが?
私もSONYの同じような仕様のTVを持っていてとても重宝しています。
無線接続、できれば便利ですよね。私は有線の利用ですから参考にならないかもしれませんが、有線の場合は安定し過ぎて面白いです。この1年、何も障害なく使えてますよ。
先ずはファームアップです。
それでも解決しないなら
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GGAM6MI/
こういうものを買ってコンバーターモードをPCで設定してからTVのLanに挿してみると幸せになれるかもしれません。
書込番号:18910682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホを使っているならWiFi Analyzer等の電波強度を調べるアプリを使えば寝室の電波の状態がわかります。
http://andronavi.com/2011/08/112653
弱ければ途中に中継器を設置すれば良いし、一定の強度があればTVの受信感度が悪いと思われるのでTVの無線LANは使わず↓のようなイーサネットコンバーターを使ってみてはどうでしょうか? 有線LANが繋げない所でも無線化できます。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/
寝室がどこにあるのかわかりませんが、無線LAN親機から障害物を多数隔てた場所だと5GHzのメリットはないと思います。
書込番号:18910938
2点

この機種はIEEE802.11n対応のようなので5GHzでもOKなはずですね。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-W600A/feature_4.html#L1_140
無線親機がある部屋までテレビを持っていって繋がりやすさを確認してみるのが手っ取り早いかもですね。
そのうえで、既に他の方が書き込まれてる改善策をご参考にされてはいかがでしょう?
又、親機の型番や宅内環境をもう少し詳しく書き込んでいただくと良いかもしれません。
書込番号:18911132
2点

>この機種はIEEE802.11n対応のようなので5GHzでもOKなはずですね。
ご自身が貼られたリンクに「無線規格IEEE 802.11b,g,n(*2)」とあるので5GHzは使えませんね。
11nは2.4GHzも5GHzも使える規格ですが5GHzが使える場合の表記は「IEEE802.11a/b/g/n」になります。
UWA-BR100 を使用すれば5GHzが使えるようですが既に生産完了のようです。
http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/
書込番号:18911262
1点

誤った情報を書き込んでしまってごめんなさい。
エメマルさん、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:18911381
1点

t_t_t_tさん、こんばんは
私の場合、TV SideViewを使用して、スマホからのリモコン操作は問題ありません。
YOUTUBEは使っていませんが、DLNAの利用は無線LANでは厳しいです。
画面がカクカクになることが多くて使用に耐えませんでした。
有線接続にすることによって改善されますが、スレ主さんと同じく寝室設置でLAN端子もないので、
通常テレビの視聴のみの使用になっています。
無線LANの中継器増設等によって改善できるかもしれませんが、確信もないので、あきらめました。
書込番号:18911548
2点

PC ブレイカーさん、こんばんは。
>>2.4Ghzは電波干渉が起こりやすく、同じ部屋内でも通信出来ない事もあります。
>電波干渉しないようにできますし2.4GHzだから〜というのは強引過ぎ。むしろ寝室と書いてあるように別の部屋での接続>のため5GHzの方がデメリットが大きい可能性もありますが?
別に決めつけては無いですよ。
前段で、「多分、無線LANの規格の問題だと思います。」 と書いてますよね。
よく読んでください。
>電波干渉しないようにできますし・・・
その解決方法をスレ主さんに伝授してあげてください。
私の知識なんて量販店の店員からの受け売り程度ですから。
確かに、5Ghzは障害物に弱い様ですが。
拙宅は木造住宅ですが、無線LANの親機を1階に、子機を2階に設置して5Ghzで通信が出来ましたよ。
ただ、接続機器が無くなったので今は使ってませんが。
また、実家は母屋に親機、離れに子機で同様に通信出来てます。距離にして15m位かな。
更に、無線LAN機器搭載の薄型テレビで5Ghzに対応していない機種が有ったなんて今まで知りませんでした。
それに映像配信目的での無線LANは2.4Ghzよりも5Ghzの方が適している事はちょっとネットで探せば出て来ますよ。
勿論、2.4Ghzを否定はしませんが5Ghzの方が安全だと思いますよ。
スレ主さん。
重要な事はこの問題が無線LANが原因かどうかの切り分けです。
なんとかこのテレビをアクセスポイントと有線で接続出来ませんか?
幸い小型テレビですので持ち運びは出来ると思います。
これで問題が解決されれば原因が無線LANである事が有力となります。
これで原因が無線LANであることが確認出来たら、あとはPC ブレイカーさんの仰る「電波干渉しないように」するか
5Ghzでの通信に切り替えるかの選択になります。
5Ghzの通信用のオプションですが、エメマルさんも仰る様に生産完了の様ですので、エメマルさんご提案の製品か
↓なんかも良いかと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/
ただ、無線LANはどんな環境であろうと必ず通信できると言う保証はありません。
そこはちゃんと理解して下さいね。
書込番号:18911611
3点

メカタれZさんさんありがとうございます。
無線の規格の問題とかなりあきらめてはいるのですが、
小型テレビなので、2階の寝室から
1階のルータへ有線接続で試すことは、さほど問題ではありませんので実験してみます。
このテレビ以外は、家の中何処に行っても他の端末では無線利用問題ありませんので、
このテレビの無線の問題ではないかと思います。
iPhone、タブレット、PS4、パソコン すべて問題ないです。
書込番号:18913474
0点

t_t_t_tさん、こんばんは。
ちょっと先走りですが原因が2.4Ghzの無線LANである事を前提として対策をご説明しておきます。
対策方法は、エメマルさんがご紹介したイーサネット子機を追加する方法と私が紹介したイーサネットコンバータを
追加する方法です。
先ず、エメマルさんがご紹介したイーサネット子機は、これにテレビを有線接続する事で5Ghzの無線通信を可能にします。
無線通信は、イーサネット子機と親機が直接通信します。従って、イーサネット子機は親機と同じメーカーの方が簡単
接続機能が使えるので素人にはお勧めです。
NEC製
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/
BUFFALO製
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
次に、私が紹介したイーサネットコンバータは、2個セットになっており、それぞれを親機とテレビに有線接続すれば
OKです。2個のイーサネットコンバータはペアリング設定済ですので電源を入れるだけで自動的に無線通信が出来る
様になります。
BUFFALO製
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/
スマートに出来るのはエメマルさんがご紹介したイーサネット子機ですね。費用もこちらの方が安く済むんじゃないかな。
書込番号:18915131
1点

>メカタれZさん
ありがとうございます。
だいぶ間があいてしまいすみませんでした。
何回か修理、基盤交換等もしていただきました。
メーカーも中継器を持参してきて実際に現地にて試験したいただきましたが、あまり納得いくような結果ではありませんでした。
なんとなく、現在も使用しています。
書込番号:19480507
0点

t_t_t_tさん、残念な状況ですね。
私は、このテレビのDLNA機能を使って、リビングのレコーダー内録画番組をみることをあきらめました。
現状は新たにDIGAを購入して、このテレビ(KDL-24W600AX )に繋いで使っています。
t_t_t_tさんの書き込みをみて、KDL-24W600AXとDIGAでYOUTUBEの視聴をしてみましたが、
DIGAの方が安定してなめらかな映像で視聴できます。(両機とも無線2.4Ghz接続です。)
KDL-24W600AXの無線LANはちょっと??な感じですね。
書込番号:19481250
0点

>CrazyCrazyさん
ありがとうございます。
KDL-24W600AXの無線LANはちょっと??。。。。
こんなものだと思ってあきらめました。
これも勉強です。
書込番号:19487513
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





