α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(14603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

価格は54,000-ほど高額ですが操作性なども向上しているのでしょうか。

書込番号:18968137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/15 14:07(1年以上前)

さほど変わらないと思います。

書込番号:18968272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/15 17:30(1年以上前)

α7ではレリーズボタンが軍鑑部の変な高い位置にあったので半押ししたりシャッター切るのに微妙に引っかかったり、疲れたりしたのがα7Uになってまともなグリップ上に改善されたので ずいぶん楽に(ふつうに)なった。

書込番号:18968680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/07/15 18:17(1年以上前)

AFが、高速化されています。
シャッター優先時、秒5駒。AF追従秒2.5駒。
から、シャッター優先、AF追従秒5駒に、高速化。
マウントの強化で、従来のマウントアダプターが使えなくなったとの書き込みが有ります。
オプションのバッテリーグリップも、変更されています。
その他、普通に、表面からでは解らない部分が、改良、コストダウンが計られていると思います。
何でもそうですが、スペックに現れない部分の、改良コストダウンは、当たり前です。

書込番号:18968778

ナイスクチコミ!2


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/07/15 19:17(1年以上前)

> シャッター優先時、秒5駒。AF追従秒2.5駒。 から、シャッター優先、AF追従秒5駒に、高速化。

それは呼び方が変わっただけで中身は一緒では?

外観から見ただけだと、デジカメの美さんの様に変わっていない様に見えますが、外装はほとんど新規だそうです。
操作関連だと大きいのはグリップとカスタムボタンが増えたこと。あとメニューボタンとC2ボタンが押しやすくなったことでしょうか。
ただ前後ダイヤルは滑りやすくなり、自分の周りでは不評です。
ただ、やはり大きいのはオールドレンズでも手振れ補正が効いて、アプリ使用時にExifの残る様になったことと思います。
また、自分の知るα7でのバグはα7IIでもそのまま残っています。

書込番号:18968954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2015/07/15 19:43(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
変わった、又は良くなった部分はそれほどでは無いと認識させて頂きました。

実はこの質問をさせて頂ながらもα7S ILCE-7Sと迷っています。
α7Sのサイレントシャッターはブレ防止にも有効であるよう、別スレで伺っていますので、、、
今暫く考えたいと思います。

書込番号:18969025

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/16 07:32(1年以上前)

>>α7Sのサイレントシャッターはブレ防止にも有効であるよう、別スレで伺っていますので、、、


正確に言うと、
ブレ防止に有効なのは 電子先幕シャッターです。
だから、α7、α7S、α7U、α7RUの4機種が電子先幕シャッターを持っています。無いのはα7Rだけです。
この電子先幕シャッターに加えて、ボディー内手振れ補正を持つのがα7Uとα7RUです。
この二機種は特に手振れ補正に強いです。
なお、α7やα7Sでは、手振れ補正レンズを使います。電子先幕シャッターだけでは手振れ補正はダメです。これは、シャッターブレを無くすだけですから。
手ブレはシャッターブレよりもずっとおおきいですから。
ここを誤解しないで下さいね。

そもそも、何を求めているのでしょうか?
なんだか、思い込みで誤解している様にも解釈できます。

書込番号:18970453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 08:10(1年以上前)

分母に何を置くか、分子に何を置くかは人それぞれですからね。

書込番号:18970531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2015/07/16 10:52(1年以上前)


orangeさん有り難うございます。
一秒以上の長時間露光は別として普通の撮影で三脚を使用して撮ったかのような画像を三脚ナシで実現したいのです。
α7Sですと電子先幕シャッター+高感度でα7Uを上回るかと想像するのですが、、、
かつ、余裕のある場合はより絞ることも出来て、、、
ただ心配なのは私の場合、時たまA1まで伸ばすこともありますので画素的にどうかな〜と思うのですがコンデジで撮った画像をA1にプリントしたこともありますので、、、

α7Uの使用経験はありませんが、α7は暫く使っていました。
かなり似た機種では気分転換にならないかとも思っています。

キャノンの6Dを使っていますが光学ファインダーが嫌でM3を購入しましたが、APS-Cであることと外付けEVFがすこぶる使い難い。
6Dの液晶に三倍のルーペ付きファインダーを付けて覗きますと、今さらながにその美しさに感嘆。キャノンからフルサイズミラーレスが出れば迷うこと無くそれにしますが、、、

ソニーフルサイズ(FEマウント)は軽いのでそれも素晴らしいと思っています。
16~35mm F4も併せて買おうかと思っています。

書込番号:18970822

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/16 23:59(1年以上前)

なるほど、三脚無し撮影ですね。

実は私も三脚無しで撮影して、全紙印刷します。
α7Sやα7などの、ボディー内手振れ補正が無いカメラの場合には、キヤノンと同様にレンズ内手振れ補正を使います。
α7Uのようにボディー内手振れ補正があると、さらに強力に手振れ補正が効きます。
手持ち撮影での強さでは
  α7R =< D800E  < α7 <= α7S << α7U = α7RU < α99(たぶん)

私は全紙印刷の時は特に気を使ってカメラを選びます。
全紙印刷ではα7Sの12000万画素ではぎりぎりですね、トリミングできない。A1なら?でしょう。
だから、私は全紙印刷の写真を撮る時には2400万画素のα7を持ち出します(または2400万画素のα99の時もあります)。α7Sではありません。この方が結果として安心できます。1200万画素よりも2400万画素が全紙には向いている。
だから、α7RUの4200万画素を待っています。今度はこれで全紙写真を撮りに行きます。トリミングでもなんでもOKだ。(注:トリミングするのは下手な証拠。上手な人は、最初からバッチリ決められる。それならα7SでOKです。)

スレ主様、A1や全紙は考えないといけません。単純に高感度に強い方がシャッタースピードを挙げられるから手振れが少なくなる・・・だけではないです。


早朝や夜の撮影の時だけはα7Sを使いますが、それ以外はα7の2400万画素が良いですよ。
手持ち撮影の理想はα7RUであり、次点がα7Uでしょう。

書込番号:18973035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MFのピーキングの精度について

2015/07/15 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 mode0901さん
クチコミ投稿数:18件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

こんにちは。質問させてください。

最近MF撮影に嵌っていまして、いずれloxia50oを手に入れてMF生活に入ろうかなと考えています。しかし、少し気になる点があります。

MFアシストなし・ピーキング(強)のみで接写or数メートル先の被写体(静物)を撮影するとき
液晶モニタ、EVFではピーキング表示されていても実際の写真を拡大してみると、ピンボケが多いです。(FE55oです)。シャッタースピードも1/60くらいにしているので手ぶれではないはずです。
MFアシストやAFを使用すると、ちゃんとピンはきます。
あと気になったのは、液晶ではかなりの部分がピーキング表示されていてもEVFで見るとピーキング弱設定したかのようなか細さです。

FE35oだとMFアシストなしでも結構な確率でピンはきます。

50oくらいの画角しかもふるさいずになると被写界深度が浅いので、やはり拡大して合わせないといけないのでしょうか?
それとも、ピーキングの表示はそれくらいの精度なんでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:18967980

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/07/15 12:11(1年以上前)

ピーキングは目安だと思います。

幅がありますが、それが被写界深度の中なら良いですが、逆転すると確率下がるかと。

遠景だと被写界深度は深いのでそこそこ使えるのでは。

書込番号:18968015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5 note 

2015/07/15 12:24(1年以上前)

ピーキングは使ってないです^^;
MFアシストは使ってるけど…
ピーキング精度はそんなもん…

書込番号:18968040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/15 12:44(1年以上前)

無印α7を使用してます(MFレンズのみ使用)、ピーキングは目安です。
なのでファインダー+ピーキングで撮影する際はF8位まで絞って撮影(被写界深度で誤魔化す?)、静物の撮影ではMFアシストを使用してます。

マクロ等は液晶で(ピーキングは使用せず)拡大しピントを確認しレリーズor2秒セルフで撮影(ピーキングでもずれるしチラチラ目障りなので)
更にフイルムコピーだとピーキングが使えない(機能を発揮出来ない)

>50oくらいの画角しかもふるさいずになると被写界深度が浅いので、やはり拡大して合わせないといけないのでしょうか?
絞り値によると思います、暈した写真を撮影したいなら拡大も必要かと、
後は自身でピーキングで合わせた時と拡大標示の誤差を修正出来るかではないかな?

書込番号:18968083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/15 12:44(1年以上前)

こんにちは!

確かピーキングはコントラストを検出表示しているんですよね?

なら「弱」にしといた方がよりピンの来ている所のみ表示されるんじゃないですか?
逆に「強」だと、ある程度コントラスト高い部分は全て表示されてしまうので、ピンボケが多いのでは?

間違っていたらすみません。(/_;)/~~

書込番号:18968084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/07/15 13:03(1年以上前)

弘之神さんのご指摘のとおり、ピーキング強だとピンボケ多発です。弱だとなかなか合わすのが難しいくらいピンの精度は高いですけど。

ピーキングの強はやめておいた方が無難だと思います。せめて中くらいでないとピンボケ連発になりますよ。一番はご自分の目ですけどね。

書込番号:18968131

ナイスクチコミ!3


スレ主 mode0901さん
クチコミ投稿数:18件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/07/15 13:20(1年以上前)

>MA★RSさん
ピーキングはあくまで目安なんだと、初めて知りました。
でも、MFの自分でピントを合わしていく感じがたまりません。
MFアシストも併用したりしていこうと思います

>Jennifer Chenさん
精度はそんなもんだったんですね。やはりピントを追い込むのは拡大必須ですね!

>橘 屋さん
MFの面白さに気付いたのは、一週間と少しなのでもっともっと経験を積まないといけませんね。
2秒セルフで撮影などの方法も取り入れていこうと思います。

>弘之神さん
仰る通り、弱でやってみると大分とピンボケ写真の確率が減りました!強だとピントが合っているところの大部分をピーキングしてくれていると思っていたのが、そもそもの間違いだったんですね。

>コメントキングさん
弱は確かに分かりづらいですね。でもある程度のところで撮っても強で撮った写真よりピントが
くる確率が上がりました。後は、自分の腕を磨いていきます。

アドバイス頂いたみなさん、ありがとうございました!!
お陰様で、ピーキングの過剰な期待はなくなり、あくまでサポートの一つとして使っていこうと思います^^

書込番号:18968166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/15 17:05(1年以上前)

こんにちは。

私、今年5月にSEL5518Zからloxiaに乗り換えました。

ピーキングとは、別になりますが、現在使われているSEL5518Zと今後購入されようとしているloxia 2/50ですが、操作性の差として大きくは下記の2点あります。

また、MFレンズは、「よく、写真を撮っている気にさせてくれる」と聞き、確かにloxiaのピントリングのトルク感は最高と思いますが、操作性以外にも私の場合ですと、SEL5518Zは相当優秀で解像度の高さ、暗いところや急きょ動く被写体を狙う際のAFの便利さ、AFの精度の良さ等含め、loxiaに乗り換えてよかったのか、一度手放したSEL5518Zを買い増ししようか葛藤中です。

尚、都内近辺にお住まいの方でしたら、ヨドバシカメラ新宿西口カメラ館の2Fやマップカメラ5Fに、ボディとSEL55F18Zを持参し、売り場の狭い範囲になりますが、loxiaと撮り比べて、家で画像も比較して最終的にご判断頂いた方がよいと思います。(行く前に持参のボディで試写してよいか一応電話で確認をとった方がよいです)


 1.ピントリングの回す量の違い

   SEL5518Zは既にDMFで使われている通り、ピントリングをかなりまわします。
   この設計は、ピントの微調整を容易にできます。

   方や、loxiaはMF専用レンズなので、被写体に早くフォーカシング出来る様ピントリング゙の回す量は、
   少なく回せばすむようになっていますが、微調整時、表現が難しいのですが1トルクでピントが合ったり、
   合わなかったりするのでピントの追い込みでは、私はSEL5518Zがやり易かったです。


 2.絞り

  loxiaを使う場合、絞りはレンズの付け根側にある幅1cm弱の絞りリングを回して変えますが、
  幅が狭く使いづらいと他の方からよく聞きます。指が細い方はよいかもしれませんが、実際に試してください。

以上

書込番号:18968627

ナイスクチコミ!1


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 20:02(1年以上前)

当機種

こんばんわ

鎌倉の本殿の仏像を撮影し(ISO 5000)

そのまま外の景色を撮影してしまいました(よくやります)

天気も良かったので、帰ってからもしばらく気が付きませんでした

見てください、SS1/5000ですよ

書込番号:18969090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/15 20:06(1年以上前)

瞳のように元からコントラストの強いものに対しては
ピーキングは無力です。
でも、等距離のものをヒントとして利用するならありです。

書込番号:18969117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/16 01:07(1年以上前)

ワッハッハ、 バカとハサミは使いよう。
ピーキングは、F4以上に絞ると使える。
逆にF4以下に開くとピントずれが起きますね。

こういう性質を知りながら、ピーキングを使っています。

書込番号:18970164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/16 08:29(1年以上前)

balaiboさん
私も良くやります。
シャッター速度が上限まで達して、本日もカメラは絶好調!!
というときに限ってISO値が前日のままだったりします。
過信は禁物です。

書込番号:18970577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラエラーが直らない

2015/07/04 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 fan太郎さん
クチコミ投稿数:11件

先月購入し1か月ほど使用しておりましたが、本日「カメラエラー 電源を入れなおしてください」の文字が…
何度も電源入れなおしましたが改善されず、明日修理送りを決めてレンズを外して梱包しようとしたところ
おもむろにセンサー部を覗いたらイメージセンサーが傾いている!?
センサーが明らかに斜めになったままであります。
(手ぶれ補正で動いたまま元に戻らなくなったように見受けられます)
外傷を与えた覚えはないのですが、センサーまわりの修理は非常に高額になると聞きますし
ユーザー責のため保証対象外になったらどうしようとビクビクしております。
同様の事態になった方や、似たような不具合で修理に出された経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?
明らかにユーザーが何かヘマをした痕跡が無い限りは、保証期間内は無償修理していただけるのでしょうか?

書込番号:18936663

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/04 23:38(1年以上前)

スレ主さん自身、落下させたとかの自覚がないのでしたら、堂々と自然故障で通せばよいでしょう。
外装に大きな傷とかあれば、別ですが。。。

まず問題なく保証期間内の扱いで修理されますよー(^^)
ご心配なく!

書込番号:18936709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/04 23:39(1年以上前)

>明らかにユーザーが何かヘマをした痕跡が無い限りは、保証期間内は無償修理していただけるのでしょうか?

そのとおりです。
その為、傾いていても手で触ったりしてはいけないと思います。
(触るつもりはないと思いますが)
下手に触ってしまうと、触った形跡があるため、それが原因で故障した=保証対象外とみなされる可能性があります。

心配かもしれませんが、そのままメーカーに修理依頼すれば保証の範囲内で修理してくれると思います。

落としたりぶつけたりしたことがないのであれば、心配しなくていいと思います。

また、万が一、メーカーでみた結果有料という事になってもいきなり請求されることはなく
料金を提示され、修理するかどうか聞かれるのが普通です。

書込番号:18936716

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/05 00:39(1年以上前)

fan太郎さん こんばんは

センサーが傾くほどの衝撃があったのでしたら ボディに傷などのダメージが残りますが 

それが無いのでしたら 購入店にもって行き 故障の状態などを 細かく説明すると 

すぐに対応してくれると思いますのでなるべく早めに 持ち込んだほうが良いと思いますよ。

後 保証書も一緒に持っていくことも忘れずに。

書込番号:18936868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/05 06:59(1年以上前)

上手く問題が解決するといいですね。

書込番号:18937231

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/05 07:44(1年以上前)

必要なのは、キチンと状況を説明することかと。


買った店ですが
キタムラであったなら、
修理は直接メーカーに連絡して送った方がいいです。
この手の修理でよくトラブルがあるようですから。

書込番号:18937299

ナイスクチコミ!0


スレ主 fan太郎さん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/05 08:11(1年以上前)

皆様早々にたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます。
無償修理で大丈夫そうとのことでホッとしております。
とりあえず本日購入店(ヨドバシ)に持っていってみます。
また進展がありましたらご報告させていただきます。

書込番号:18937357

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/07/05 08:21(1年以上前)

ヨドバシの対応に期待したいですね。

出来れば新品交換に・・・

書込番号:18937381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/05 09:55(1年以上前)

fan太郎さん おはようございます。

ご愁傷様です。ヨドバシ購入で良かったと思います。

メーカー保証や微妙な時は販売店の力がメーカーにはかなり影響すると思います。

ポイント制で少し高いところはあるかも知れませんが、私はカメラではなくクランプラーのパソコンリュックですがファスナーが駄目になった時、他のサイトで同様のところが駄目になったという書き込みなども見かけたものでしたが、保障期間内だったのでファスナーを丈夫なものに交換してもらいヨドバシの力を認識したことがあります。

書込番号:18937621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/05 09:56(1年以上前)

グッドラック!

書込番号:18937624

ナイスクチコミ!0


スレ主 fan太郎さん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/05 22:14(1年以上前)

本日ヨドバシの修理カウンターに持ち込みました。
結論から申しますと、初期不良ということで新品交換をしていただけました。

また現行品に貼っている液晶保護シートはあきらめておりましたが、ポイントカードの使用履歴を調べていただき
こちらも新本体用として無償(交換扱)対応をしていただきました。
ヨドバシの対応には大変満足しております。
不良の原因については結局わからずに終わってしまいましたが
(私の気になったセンサー傾きが原因なのか、それとも実は他に根本原因があったのか)
せっかく修理行きではなく、新品交換をしていただいたので、調査依頼の話をするのは
止めておきました。

皆様沢山のアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:18939805

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/05 22:32(1年以上前)

fan太郎さん 結果報告ありがとうございます。

新品交換になり 良かったですね。

書込番号:18939885

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/05 22:54(1年以上前)

新品への交換、良かったですね!
こういう時は、量販店での購入が功を奏しますね〜(^^)

しかも液晶保護フイルムまでとは

ほんとに、良かったですね!!

書込番号:18939994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/08 21:08(1年以上前)

新品交換で良かったですね。
私も実店舗のヨドバシ派です。
DiMAGE7以降、全てそうです。
それ以前は、キヤノン販売からでした。

書込番号:18948372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/15 16:49(1年以上前)

新品交換おめでとうございます!

書込番号:18968589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18930081/?lid=myp_notice_comm#18936265

すみません古いスレッドではアドバイスが頂きにくかったので、解決積みにして改めて…。

このたびα7Uを購入致しました。
レンズキットは、α77U+SAL1650が現役で起動している為買わず、超広角レンズを購入するつもりです。
そこで、上のスレッドにもある通り、
@サムヤン14ミリAマウント用を現在持っているLA-EA4を介して使う(勿論MF)
 この場合予算は三万円程で済みます。
 しかし、初のフルサイズ一眼カメラを買ったのに、日常的にパシャパシャ楽しめない。
 その為SEL24Z18を1000万画素レンズとして使うか、売却しSEL35Z28に買え変えるか。
A星空にはやや暗いが、SEL1635Z4一本のみを買い、日常的にも使うか。

皆さんなら@Aの選択なら、どちらを選びますか!?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18938984

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/05 18:30(1年以上前)

@です
無印使用者ですがMFレンズでしか使用してません。
日常的にパシャパシャ楽しめますよ。

書込番号:18939040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/05 19:03(1年以上前)

SEL28F20 + SEL075UWCはいかがでしょう?

普段は定評ある28mmを持ち歩き、
ウルトラワイドコンバーターで21mmレンズとしても使えます。(F2.8になります)
価格も両方で8万以下で手に入るのではないかな?
FE28F2、コスパの高い良いレンズですよ。
お金に余裕があれば、フィッシュアイも追加できますしね。(F3.5になります)



#αアンバサダー

書込番号:18939133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/07/05 19:04(1年以上前)

α77Uをお持ちでしかもLA-EA4もお持ちなら、
AマウントのSAL2420Zはどうでしょうか?

書込番号:18939136

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/05 19:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

今回は超広角レンズを購入するつもりです。
35o換算24oは手元にあるので、16oより広い絵を撮りたいです。
再度宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:18939180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/05 20:20(1年以上前)

>16oより広い絵を撮りたいです。

ということでしたら、
サムヤン14ミリAマウント用を現在持っているLA-EA4を介して使う
という選択になるかと思います。

日常的に使うレンズは、また別途考えて購入されるといいように思います。

今は当初の目的の超広角をどうするかだけを考えたほうが
自分の欲しいレンズがわかりやすくなると思います。

書込番号:18939354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/07/06 02:21(1年以上前)

14mmでフルサイズ用AマウントレンズでAFを使いたいなら、TAMRON AF14mm F2.8(69E)を探すしかないですね。
16mm以下なら、もうすぐ発売のTAMRON 15-30mm F2.8(A012)。
純正のSAL1635ZのI型かII。
暗いですが、SIGMA12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPのI型かII型。

FEレンズだとSEL1635Zしかないですね。
*Fisheye除く

この中でAF使うなら、自分ならTAMRONのA012にしますかね。

ですが、自分はSAMYANG14mmとTAMRON14mm両方持ってますが、全てMFで使ってます、勿論FEレンズもですが(笑)


書込番号:18940467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2015/07/06 07:34(1年以上前)

機種不明

初めまして。

7Rを使っていますが、16-35/4を使用しています。
大変使いやすいレンズとして重宝しています。

自分は星は余り取らないので参考になりませんが、風景その他の使用では非常にお勧めです。

リサイズしていますが、昨日の夜中の写真をアップします。

書込番号:18940713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/09 19:11(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

まだ悩んでいますが、SEL1635Zに傾きつつあります。

先日無事にα7Uが手元に届き、いろいろ触っておりますが、

やはり一本目で、今後旅行への持ち出し等考えると、AFが使えるズームレンズがいいのではと思いました。

当初の超広角との目的は果たせますし、何より今逃すと買う機会がなくなりそう…

サムヤン14ミリは三万円程なので、本当に欲しくなってもすぐ買える!?かなと思いました。

軽量の35mmf2.8や55mm1.8、90mmマクロや70-200G等、今後欲しいレンズがたくさんありますヽ(´▽`)/

決断したら報告いたします。

書込番号:18950822

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/10 21:59(1年以上前)

こんばんは。

自分は前から中古のレンズに抵抗がなく、カメラのキタムラ中古を見ていたらAランクの
SEL1635Zを見つけました。11万円台ですが、一応注文しました。
見てみて嫌ならキャンセルできますし、しばらく待ちです。
これで、風景を撮る場合も16mmから35mmの画角で楽しめます。
タイムラプス動画を撮るのも楽しみです。

そして、今回問題の星空撮影でF4に不満がでたら、サムヤン14mmを買い足すか、
このレンズを売り払いタムロンで出るという15-30mmf2.8でも狙おうと思います。

もし手元に届いたら、作例なども後々載せようと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:18954275

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

まだお安くなりますかね?

2015/06/26 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 手紙蜂さん
クチコミ投稿数:38件

RU発表されましたがまだお安くなりますかね?
日に日に安くなってますがどのくらいまでお安くなりますかね?
価格では既に中古の方が高い状態ですがまだまだ期待しても大丈夫でしょうか?

書込番号:18910235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/26 15:46(1年以上前)

どんどん安くなるかも。

根性で購入してください。

書込番号:18910243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/26 16:27(1年以上前)

急ぐ必要性がなければ、もう少し待ってみたほうがいいと思います。

書込番号:18910353

ナイスクチコミ!3


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 17:35(1年以上前)

こんばんわ
RM2があまりにも高かったので
私ごときがここにいてはいけないと思い

もう書き込みいたしません

お元気で!

書込番号:18910501

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/26 17:40(1年以上前)

Eマウントのフルサイズはどれも高い設定になりすぎて売りづらい状態になっているような印象があります。
新たに廉価版がでてこないなら、販売戦略上7M2はもっと安くなるのでは(希望的観測ですが)?

書込番号:18910517

ナイスクチコミ!0


スレ主 手紙蜂さん
クチコミ投稿数:38件

2015/06/26 17:47(1年以上前)

皆様、カキコありがとうございます。
とりあえず、サブのOM-Dがありますのでいそいではいないのですがα7は売ってしまって寂しい感じがするので7U買おうと思うのですが15万は正直きってくれないかと思ってます。
(希望的予測ですが)RUは正直高すぎて手が出そうにありません。
35万までなら考えたのですが甘かったです。

書込番号:18910541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 19:36(1年以上前)

はじめまして
別業種の販売業を営んでいる者の勘でしかありませんが、ひとつのモノサシになればと思いカキコみました

時期的に27年度の1Q(4〜6月)の締めが有るのでこの値下がりのひとつの目安は6月の最終土日つまりこの週末が販売業には最後の勝負になるはずです

なのでこの週末後に値下がりが止まる可能性が大の気がします

ただ、この機種は7R2の発表も有るのでその先も下がるかも?
7月に入っても下がり傾向があるなら7R2の影響とか、1Qに目標がクリア出来ないため2Q(7〜10月)のスタートダッシュを狙ってとかも考えれると思います

なのでこの週末でちょいとでも上がる傾向が見えたら「買い」なきがします

あくまで私予想なので責任は持てませんが(^^;;
良いお買い物が出来ますよう祈ってますね

書込番号:18910838

ナイスクチコミ!3


スレ主 手紙蜂さん
クチコミ投稿数:38件

2015/06/26 19:44(1年以上前)

かなり専門的な意見ありがとうございます。
この終末が1つのターニングポイント的になってきました。
とりあえず今の値段からそれほど下がらなければ買ってしまうかもしれません。(笑)
RU欲しいのですが値段が値段なのでこちらとFEレンズでもかなり幸せな気分を味わえるかなぁという気分になってきました。

書込番号:18910858

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/06/26 21:11(1年以上前)

夏のボーナス過ぎたら値上がるんですかね?

それともα7RUの影響で15万円台まで…

書込番号:18911194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/26 21:34(1年以上前)

手紙蜂さん、こんにちは。

価格.comの最安値情報を参考にするのは良いですが、ハッキリ言って縛られてませんか?!
価格.comの価格はあくまでも表向きの参考的最安値であり、私もその一人ですがその表向き
の最安値価格よりも安く買っている人は多いと思います。
価格.comの価格を参考にして景気の世相や月末や週末。そしてそのお店が売りたいカメラか
どうかを足で回って調べ、ここだ!と決めたお店で購入の意思を明言し、
「この価格でしたら今日必ず買います」
と御自身が買おうと決めた値段を明言して提示して交渉してみて下さい。
重ねて申し上げますが、交渉の際に冷やかしの価格交渉客ではないことを明言して交渉する
ことは大切です。
店舗側も簡単に値下げしたくはないのであれこれと言い訳的な説明をしますが、
「この希望価格になるなら今日今決めて買いますし、まったく論外でしたら買いませんので
何とかお願いできませんか!?」
と伝えて、その価格が適正ならお店側は相談に乗ってくれて希望の価格で買えることがあり
ます。
(実際にこの方法で安く変えており先週末にも大型の洗濯機を購入しましたが価格.comの最
安値よりも10%安い価格で購入できました)
この価格の提示で大切なのはその想定(購入希望)価格がお店の価格帯の下過ぎるとお店側も
冷やかしだと感じて追い返されますので見極めることも必要ですが、今回の書き込みされて
いる手紙蜂さんの価格は適正と思いますので応じてくれる可能性は高いと思います。

お店側は、買う気のある客を待っています。
買う気がある手紙蜂さんでしたら意外と値段交渉に応じてくれると思いますので是非頑張っ
てみて下さい。

(最後になりましたが価格交渉に応じてくれた場合は必ず買って下さい。価格提示して交渉
してOKが出ても「もっと下がるかも…」とせっかくの価格対応を断って帰られては、もう
二度と応じてくれなくなります)

価格.comの微細に上下する最安値に縛られるのではなく御自身で値段交渉して納得値段で購
入する方がたとえ更に値下がっても納得して買ったので精神衛生上にも良いですよ。
それにモデルチェンジの時期を逸しないのもポイントです。

納得の値段で買って、是非撮影を楽しんで下さいね!

書込番号:18911295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/26 21:43(1年以上前)

自分は売れなければ7月頭(週末は無理かな)辺りに、売れてれば週明けにすく上がると思います。
締めと円高で仕切りが上がると思われます。
α7RIIのレートが141円辺りで、α7IIが販売時のレートが126円。
北米の価格で、現在のレートで出た値の2割増が、ストアの大体の販売価格になってますね。
初めの販売価格の4割位に諸経費が掛かると思うので、15.5万円辺りで反発して、在庫がなくなったら最悪17万円越えで落ち着く可能性があると思います。

書込番号:18911325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/27 13:25(1年以上前)

> コージ@流唯のパパ さん

その読み!素晴らしいですね!
私予想はすっかり為替の考えが甘かったですね
私も参考にさせて頂きます!

書込番号:18913359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/28 08:22(1年以上前)

既に、15万円台のところもあるようです。

書込番号:18915942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/28 08:38(1年以上前)

いわゆる世間の夏のボーナスシーズンは7月の最初の週末、その次くらい?
その時は高くても売れるのかも。
それが過ぎると、だらーかも。。。
レンズは、、、需要と供給のバランス、期待感から上がる一方かも。ぉぃぉぃ。

書込番号:18915992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/06/28 21:26(1年以上前)

今15.5万で止まってますね…
そろそろ底値でしょうかね〜
そろそろ手を打たねば…

書込番号:18918155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 手紙蜂さん
クチコミ投稿数:38件

2015/06/29 02:50(1年以上前)

皆様カキコありがとうございます。
色々参考になりました。
値段止まりましたね!買いなんでしょうかね。
手元に来るのが待ち遠しいです。

書込番号:18919219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/07/05 18:41(1年以上前)

ご予想通り上がってきましたね…

書込番号:18939069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/06 20:52(1年以上前)

私は158000円で買いましたが、α7+24-70レンズセットがヤフオクで高く売れたので、追加金は38000円でした。

購入後、2か月過ぎましたが、その間に十分楽しませて貰いました!

夏休みも近いし、156000円なら即買うべきです。カード払いOKならカード会社のポイントが1%付くので1560円安い計算です。

書込番号:18942498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

α7Uかα7Sか…(´・ω・`)

2015/07/02 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

ついにフルサイズに踏み込もうとしています。
アドバイス願います。

・α77U:メイン機でフル活用。
 SAl1650・SAL100M28・SAL70400GSSMU

・NEX-7:サブ機で時々室内で使用。
 SEL24Z18(常時装着)・1855OSS(一年以上未使用)

・そしてα7系:超広角領域・星空撮影・タイムラプス動画撮影用・後のカメラシステムのメイン機にしていく予定。
 第一レンズ候補:サムヤン14mm or SEL1635Z

と考えています。

α7Uはバランス型でAFもいいですが、SEL1635Zを選択した場合、星空撮影に限界がありますかね!?
これは是非知りたいですm(_ _)m 条件によりますが30秒露光iso6400とか必要…!?

α7Sは高感度耐性が優れている為、SEL1635Zで最軽量星空撮影機になりますが、今後のメイン機にするには、
AF性能や画素数(今まで2430万画素でトリミングもして来た為、メイン機にしていくには…)に不安があります。
特にNEX-7のコントラストAFがかなり不満なので…。
画素数に関してはそこまで大きく印刷しないので、大丈夫かもしれません。

こんな状況です。購入後コントラストAFでカメラアプリ機能もないNEX-7は売ろうと思います。
その際SEL24Z18も売れば、少し資金が稼げるので(´・ω・`)

宜しくお願いします。

書込番号:18930081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/02 22:09(1年以上前)

今ならα7Uが良いと思いますな。

メイン使用なら画素数も含めてフルサイズ2400万画素はバランスが良いと思いますな。

書込番号:18930107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/07/02 22:17(1年以上前)

星系は低感度で撮ることのほうが多いと思うので、α7IIでいいんじゃないでしょうか。

ISO感度6400で30秒となると、絞りはF11とかF16になりそうです。

書込番号:18930144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/02 22:22(1年以上前)

7-2が良いと思う。
7-2のjpegは、d750や6dより
imaging resourceあたりだと良い。
7sとの高感度の差より、
ISO 200-800の高精細さを取る方が良い。
α99でも、7sより良かった。
単焦点でも手ブレ補正が効くから。
いわんや7-2をば。
AFも7-2の方が7sより良い。
7sは動画マニア・オールドレンズマニア用具。
p.s. 77-2のカワセミにはたまげた(^_-)

書込番号:18930167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/02 22:42(1年以上前)

ここでは高いカメラか新しいカメラを勧められます。

星空以外は撮らないのですか?

書込番号:18930259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/02 22:52(1年以上前)

いや、高くて新しいカメラがあるが、
7-2との差額でレンズ揃えた方が良い。

ソニーよ、弘之神さんを青田買いしな!
7シリーズ5兄弟、彼にくれてやれ!
俺は好き勝手にやるが、彼はα使いの宝だ。

書込番号:18930303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2 ボディのオーナーα7 II ILCE-7M2 ボディの満足度4

2015/07/02 22:53(1年以上前)

>ここでは高いカメラか新しいカメラを勧められます。

質問に沿った回答をしたつもりですが、何が言いたいのでしょうか?

ところで、
高いカメラはα7Sです。
新しいカメラはα7IIです。
もっと高くて新しいカメラはα7RIIですが。

書込番号:18930312

ナイスクチコミ!2


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/02 22:54(1年以上前)

今後はメイン機をα77U→α7系に移行していく予定です。
そのため旅行や思い出、昼間の風景やタイムラプス動画など、全てを任せるカメラになると思います。

また、新婚旅行(初の海外旅行)で海外へ持ち出すカメラになります。
ハワイの4000メートルの山から星空を撮影しようとも考えています。

となると、やはりα7Uですかね?

書込番号:18930318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/02 22:57(1年以上前)

ちなみに7RUは画素数で対象外です(/--)/
20歳代の小僧が買うカメラではありません(笑)

書込番号:18930337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/03 00:13(1年以上前)

α7sを夜のメインに使用、α77を昼のメインに使用でよいんじゃないですか?
7sと7Uの高感度の許容差が一段だとしてもその一段が固定の星景写真では大きな違いになると思いますので…

書込番号:18930553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/03 08:27(1年以上前)

星景や夜の動体にはα7sに分があるように思えます。

三脚使用ならグリップも関係ないですし、

ただF1.4のような明るいレンズ購入するという話になるならばα7IIでも良いかもしれませんね

書込番号:18931095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/07/03 12:20(1年以上前)

今日は

星野撮影で(ポータブル)赤道儀を使用されるのなら、α7Uでも良いと思います。
また、星景撮影ならα7sしか無いでしょう。

また、他のスレでレンズについても質問されていらっしゃいますが、タイムラプスをされるのなら、完全マニュアル(違っていたらご免なさい)のサムヤンがお勧めです。
理由は、バッテリーを喰わないため、撮影可能枚数が増えるからです。

書込番号:18931541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/03 13:44(1年以上前)

>>α7Uはバランス型でAFもいいですが、SEL1635Zを選択した場合、星空撮影に限界がありますかね!?

はい、大いにあります。
α7とα7sで静止した星を撮りました。

星の撮り方ですが、3つあります
  1.星の軌跡を撮る。三脚で長時間露光 
    地上の景色は写るが、星は流れて円周になる
  2.星の輝きを撮る。普通はポタアンと言うモーター付きで自動追随する赤道義を使います
    星はきれいに撮れるが、地上の景色は流れる
  3.星の輝きと地上の景色を両方撮る ==>超高感度が必要
    これは新しい撮り方であり、超高感度カメラが出てきて可能になった撮り方

1と2はどんなカメラでも良い。
しいて言うなら2400万画素くらいがよいが、1200万画素でも充分です。
そうそう、3600万画素のD810の星専用機が出ているが、この写真も良い。
腕が上がると、高解像度を生かせる撮り方ができるようになるらしい。(私は撮った事がないが)
3はα7Sが良い。
3で撮るには機材を選ぶ。
  α7なら50oF1.4でぎりぎりですね。ISO3200になる、ISO6400はノイズが乗る。F4では撮れない。
  α7Sなら24-70F4ZAズームできれいに撮れる。ISOは1万から2万。
  広角になると露光時間を延ばせるので、急に撮りやすくなる。
  しかしマゼラン大星雲を写したいときには50o以上が必要になる。そもそも、どこにカメラを向かるかを練習していないと、困りました。
  最初はどれがマゼラン大星雲かもわからなかった。

レンズは悩む。
>> 第一レンズ候補:サムヤン14mm or SEL1635Z

私は16-35F4ZAと24-70F4ZAを使ってるが、サムヤン14mmも買いたいと思っている。星撮りのために。

しかし、ハワイに行くのだろう?
16-35F4ZAとα7Sは相性が抜群ですよ。景色を非常にきれいに撮れる。このレンズのワイド端はα7よりもα7Sが相性が良い。
これだと、星と景色の両方を撮れますよ。
サムヤン14oは特殊レンズなので、2個目に買うレンズです。

飛行機で三脚を運ぶので、大きな三脚は持ち出せないよ。
国際便では、安売り切符でも大きなスーツケースをつかえるので、まず大きなスーツケースを買い、それに入るできるだけ大きな三脚を持参する。私は高さが75cmのスーツケースを使っている。これならHISの安売り切符でも運べる。たいていはスーツケース2個までOKで、1個ごとの重量制限がある。
雲台は外せるから、収納を工夫する。カメラと電池は機内持ち込みにする。電池はスーツケースに入れてはいけないよ。それとスーツケースはTSAロックが必須。古いスーツケースを借りてTSAロックが付いていないとこじ開けて壊される。これは保証してくれない。密閉したものが悪いのだから。現在の対テロ検査はこんなもの。
この大きなスーツケースは、国内便の安売り切符では載せてもらえないから注意してね。


そうそう、α7Sは星のMFをしやすい。一発で合うやり方がある。
  1.三脚固定
  2.Mモードで絞りは開放のF4シャッターは焦点距離によって星の流れない時間が変わる、ISOも手動
    日本にいる時に、50oなら4秒まで大丈夫などの練習を必ずする事。
  3.星に向けてセットする
  4.ISO感度をギューと上げ、拡大MFモードにする
  5.背面液晶を上向きにしてMFする
  6.MF完了したら試写して拡大表示で検証する。あっていなかったら再度微調整するが、たいていは一発で合う。
  7.ISO感度をもとに戻す
  8.リモコンを使えば、シャッターを押した時のぶれを抑えられる。電子先幕はONで。
    私はリモコンを忘れたので、2秒遅延で撮った。電子先幕シャッターは無音だから、いつ撮り始めたかわからないが、終わりのシャッター音で撮った事が判る。
    リモコンは忘れずに。
これで完了です。


新婚旅行ならα7S+16-35F4ZAでアツアツを撮りながら、休み時間に星を撮るようにしないと。
星撮りをメインにすると、あとあと10年は祟りますよ。いやいや、現代なら成田離婚になる可能性が大。隙間時間に撮るようにしないと・・・あたしとカメラのどちらがだいじなのよ! フン、カメラと結婚しな!なんて言われないように。
  Happy Wedding  若者よ!

書込番号:18931750

Goodアンサーナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/03 14:23(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じになります

後から見るとこんな感じ

スレ主様
>>・そしてα7系:超広角領域・星空撮影・タイムラプス動画撮影用・後のカメラシステムのメイン機にしていく予定。


タイムラプスのアプリがあり、ダウンロードでカメラに入ります。
990枚まで撮影できて、動画を作ってくれます。

しかし、ここに大きな問題が。
α7系の電池は小さいので990枚撮影できない。

これのひとつの解決法をしまします。
α7Sのここを参照してください。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18781564
   大型電池で動かしました

ソニーのプロビデオ用の長大型電池を使ってα7系を動かします。
何時間でも持つ。テスト済でタイムラプス990枚できました。

頑張れ!若者!

書込番号:18931838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/03 17:00(1年以上前)

↑ 電池に「A」って書いてあるけど、「B」以下もあるの?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:18932150

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/04 00:28(1年以上前)

>>電池に「A」って書いてあるけど、「B」以下もあるの?

そう、4個あるから、区別するために、A/B/C/Dと書いてある。
B級ではないよ、全部ソニーのA級電池です。

これは、大きいから、α7系のような小さなカメラなら何時間でも持つ。
元々は3Kg低程の大きなビデオを回すための電池ですから。
私も、この電池でNEX-FS100Jを回しているが、これもそこそこ大きい。FE70-200F4Gをつけてるが、レンズの三脚台マウントは使わずに、ボディーだけを三脚につけている。70-200Gは宙ぶらりんでもびくともしないよ。三脚もビデオも大きいから。

書込番号:18933392

ナイスクチコミ!3


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/04 09:35(1年以上前)

マウナケアに星をとりにいくなら、7Sはいらないよ。
あの高感度番長にたよらなくても、めに見える星の数が半端無いので、77-2でもとんでもない星空が撮れるはずです。

ちなみに、大都会の夜も眠らないワイキキでも天の川を77-2で撮れました。
ビーチにでると、空は暗いんですよ。
ワイキキビーチをダイヤモンドヘッドの方にあるくと、うみにむけて、突堤がでてるので、其処でワイキキの夜景や、天の川も撮れますよ。

書込番号:18934075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/07/04 12:20(1年以上前)

orangeさん

タイムラプス動画撮影で風の影響を受けない様におもりの準備はしてますか?


書込番号:18934514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/04 13:33(1年以上前)

もしα7sを選択したとしたら、Aマウントレンズ資産を使いたくなった時にきっと、

ボディ内手ブレ補正のある方にしときゃよかったな〜(涙)

ってなるんじゃないかなと。

書込番号:18934709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α7 II ILCE-7M2 ボディの満足度5

2015/07/04 21:40(1年以上前)

皆さん今回はアドバイス下さり本当にありがとうございました。

ついに決断が着きました。

やはり人生一機目のフルサイズ一眼カメラは『バランス』を重視しα7Uに決めました。

やはりα99後継機を買わない身としては、α7Uの良好なグリップで、LA-EA4(既に購入済み)+Aマウント
であるSAL70400G SSMUとSAL100M28を装着しフルで活用してみたいからです。
手ぶれ補正機能はもちろん候補の理由です。
純正の予備バッテリーは勿論入手するのですが、バッテリーグリップは三万円程するので、先送り。

@ちなみにα7T型のバッテリーグリップは二万円以下ですが、U型の物も安くなるのかな…。
AレンズはSEL16-35Z4を頑張って買うか、サムヤン14mmをLA-EA4で買い、差額でSEL35Z28でも買うか…。
この辺りのアドバイスもお願いします。ちなみにメインはしばらくα77Uです。SAL1650は非常に使いやすいです。
B最大撮影倍率の大きいSEL24Z18を36mmf1.8の1000万画素レンズとして今後も活用するか…。
CSEL24Z18を売却→SEL35Z28にして、小型化+ 最大撮影倍率- 開放f値- で行くか…。
この辺りもアドバイスお願いします。

そして将来値下がり後!?、α7sUに手ぶれ補正機構と良質なグリップ、サイレントシャッター…で1800万画素以下…。
そんなカメラが出たら、値下がり頃に本気で狙おうと思いますヽ(´▽`)/

書込番号:18936265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/04 22:13(1年以上前)

>やはり人生一機目のフルサイズ一眼カメラは『バランス』を重視しα7Uに決めました。

おめでとう御座います、α7sを使っていますが少し特殊ですもんね。

個人的にはα7sは気に入っていますが、バランスを考えるとα7Uだと思います。

楽しんでくださいね。

書込番号:18936394

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <987

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング