Jabra BOOST [ブラック]
- 最長9時間の通話時間と最長1年の待ち受け時間により、外出時のバッテリー切れを気にせず使用できるBluetooth対応ヘッドセット。
- ペアリング操作やバッテリー残量を通知する「音声ガイダンス」を搭載。直感的に使用できる「オン/オフスライダー」と「音量コントロールボタン」を装備する。
- スマートフォンの「Siri」や「Google Now」を起動・使用できる専用ボタンを装備する。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2016年10月7日 08:54 |
![]() |
5 | 4 | 2016年7月31日 16:45 |
![]() |
13 | 2 | 2016年6月13日 09:36 |
![]() |
6 | 3 | 2016年5月30日 06:05 |
![]() |
10 | 3 | 2016年5月23日 20:36 |
![]() |
1 | 5 | 2016年5月26日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST

LineのBluetoothは音声受話とマイク送話のHSPのみの対応で上位の発信・着信機能が追加されているHFPには対応していません。ですのでBluetoothでの通話は可能ではあるものの着信操作は本体で行う必要があります。
書込番号:20272550
6点

早速の回答ありがとうございます。本体での操作はどのようにすれば良いのですか。初心者ですので具体的によろしくお願いします。
書込番号:20272691
2点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
現在ドライバーを交換したLBT-HS10Mを使っています。しかし、音楽再生中のプツプツ途切れる感じがどうも我慢できず、新しい物を買おうと思っています。
そこで、評価の高い本品を購入したいと思っていますが、A2DP接続時の音質とプツプツ途切れる感じがあるかどうか聞きたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:20045402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiやら他のBluetoothも飛び交っている量販店内で試した事がありますが、送信元がAndroidのWalkmanでもiOSのiPad miniでもブツブツ切れる事はありませんでした。加えてA2DPのマルチポイントが可能な所は相変わらずJabraの製品のいい所ですね。メジャー所ではPlantronicsのM70よりも電波の飛びはいいと思います。
書込番号:20045775
3点

ありがとうございます。途切れないのならストレスなく使えそうです。音質はいかがですか?
書込番号:20052311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。片耳ヘッドセットの難しい所は合う合わないの差が比較的大きい所だと思うんですよ。Jabra BOOSTは合えば若干低音強めの少し籠り気味といった所です。まあでも音量が比較的しっかり取れるという点ではこのクラスの水準以上かなと思います。可能なら試し装着してマッチ具合を確かめてから買えればいいですね。
書込番号:20053315
0点

ありがとうございます!試聴してみて良ければ購入する方向で考えてみます。
書込番号:20080740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
スマホ買い替えで新しいスマホがBT4.0になってしまったため、それまでのPlantronics M70からの買い替えです。
M70では着信後、電源を入れ忘れていてM70のスイッチをONにしてもすぐにスマホに接続したので、スマホで着信、通話を初めてからでも途中でM70での通話に切り替わったのですがBOOSTでは接続がやや遅いのと、仕様の為か、通話途中でのスマホ本体からBOOSTへの会話の切り替えができません。
また、LINE無料通話には使用できません。呼び出し音は聞こえるのですが着信するとスマホ本体からしか通話できません。発信、着信共に同じです。
さらに、楽天電話で発信するのですが雑音というか、音がトビトビになったり、声が重なって聞こえたりしてうまく通話できないのであきらめてBOOSTのスイッチオフしスピーカーに切り替えて通話しなければいけなくなってしまいます。(通常の電話で発信の時にも時々あります)
これらの症状はスマホとの相性があるのでしょうか。何か、改善の方法などはありますでしょうか。それとも、BOOST本体の不良という可能性もあるのでしょうか。
Freetel Priori3S LTE
6点

M70は接続出来ませんでしたか?
書込番号:19950851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん、ありがとうございます。
改めてペアリングをしてみたらM70接続できました!
スマホを買い換えてすぐM70でペアリングしたらうまくいかず、焦って調べて「BT3.0(M70)と4.0(Priori3S)はダメなんだ。」と思い込んでしまいました。
電話での通話、LINE電話も問題ないようです。
お騒がせしました。
書込番号:19952760
6点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
こちらの製品についている充電器はUSBを利用しPCと接続と取説ではなっていますが、
マイクロUSBであればどれでも充電して良いのでしょうか?
例えば、コンセントや、車のシガーソケットなど。
驚いたのが、データ転送用の端子でした。
これは別にデータ転送できないものでも大丈夫でしょうか?
ご意見、アドバイスよろしくお願いします。
3点

こんばんは
>マイクロUSBであればどれでも充電して良いのでしょうか?
例えば、コンセントや、車のシガーソケットなど。
付属のケーブルは
MicroUSB-------USB(Aタイプ)だと思います。
まあこのあたりは自己責任の上での使用になりますが、
(自分は別のBluetoothヘッドセット(充電ケーブルがMicroUSB-------USB(Aタイプ))でコンセントタイプのUSBアダプタで充電しています。
PCのUSB端子は、5V(500mA程度)なので、
一般的な、コンセントタイプのUSBアダプタと同程度です。
書込番号:19915019
2点

5VならPCでもコンセントや、車のシガーソケットでも大丈夫です。
画像のように車のシガーソケットをUSBコンセントにする機器も安価にあります。
USBの5Vの場合、最低100mA以上ないといけないようです(普通のUSBは500mAあります)。
>>これは別にデータ転送できないものでも大丈夫でしょうか?
ただの充電用だと思います。
書込番号:19915052
1点

お早うございます。
Jabraのヘッドセットは製品によって過去にファームウェアのバージョンアップの例があり、僕の持っているJabra StormもそうですがJabra Boostも将来のファームウェアのバージョンアップがあるならPCとの接続時にそれに対応出来るようにデータ線も出ていると思いますよ。
それから充電に関してですが日本仕様品には付属していませんがグローバル仕様のJabra BoostにはDual USB Car Chargerというシガータイプの2AのUSB充電器が付属しており、これでの充電に関し英文マニュアルに記載があります。直訳の日本語取説にもデュアル USB 車載充電器という記載がありますね。
https://www.google.co.jp/?&q=Jabra+Boost+Tech+Specs
後、日本では取扱いが無いようですがJABRA MAINS CHARGERという純正の壁コンセントUSBチャージャーがあり、「Can be used to charge all Jabra products with microUSB charging interface.」という記載から全てのマイクロUSB充電のJabra製品がサポートされている事がわかります。
http://www.jabra.com/Products/Accessories/Other_Accessories/mains_charger_micro_usb_5p_us
ということで僕はJabra Stormにデータ出力の無い電源出力だけのデジカメのUSB充電器を使っていて全く支障はありません。
書込番号:19915562
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
Skypeに使おうとJabra Boostを購入したのですが、パソコンと接続できません。
デスクトップPCに接続したく、Bluetoothアダプタ(MM-BTUD44/サンワサプライ)も購入したのですが、ペアリングできませんでした。
状況としては、デスクトップPC(自作、Windows10)の前面USBにBluetoothアダプタを入れ、距離1m程度で起動したのですが、PC側でBluetooth端末の検索をかけても見つけてくれませんでした。
なお、試しにJabra Boostをスマホ(android)とペアリングすると、こちらはすぐに読み込んでくれました。
ドライバも確認しましたが、Generic Bluetooth Radio/Microsoft Bluetooth Enumerator/Microsoft Bluetooth LE Enumeratorは入っていました。CSRドライバはインストールしていません。
ちなみに、手持ちのBluetooth搭載ノートPCでも認識できませんでした。
したがって、
〇スマホ−デスクトップPC
〇スマホ−ノートPC
〇デスクトップPC−ノートPC
〇スマホ−Jabra Boost
×デスクトップPC−Jabra Boost
×ノートPC−Jabra Boost
です。
対策をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
3点

こんにちは
>PC側でBluetooth端末の検索をかけても見つけてくれませんでした。
一度リセットして再度試してみたらいかがでしょうか。
Jabra Boostをリセットするにはどうすればいいですか?
http://www.jabra.jp/support/JABRA-BOOST_100-92320000-36
書込番号:19893327
4点

CSRのドライバを入れないと駄目なんじゃないでしょうか。スマホ−デスクトップPCで一見繋がっているように見えているのはオーディオデバイス以外の接続が確立されているからでしょう。ちょっと、いや大分面倒ですが取説に従ってインストールを進めましょう。
インストールに成功するとデバイスとドライバにマイBluetoothデバイスというのが追加され、それをダブルクリックするとマイBluetoothデバイスが開きます。ここでデバイスを追加からオーディオ/ビデオ デバイスを選択し、ヘッドセットをペアリングモードにすると程無くしてリストアップされますからそのデバイスを選択して次へをクリックすれば完了です。一度接続が確立すれば次からはヘッドセットの電源をONするだけで自動的に繋がります。
書込番号:19893796
1点

>LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りリセットしてみると、PCと接続することができました。
どうやら複数のデバイスに重複して接続してしまわないように、わざと出なくしていたようです。
その証拠か、PCと接続すると、今度はスマホの方に表示されなくなりました。
合理的な構造ではあるのですが、どこかに書いておいてほしかったです。。
>sumi_hobbyさん
丁寧な回答をありがとうございます。
製品HPに、Windows10の場合はCSRドライバは入れないでと書いていたので、今回はWindows標準ドライバで試行錯誤していました。
幸いにも上記回答で解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:19899345
2点



ヘッドセット > Jabra > Jabra BOOST
携帯とタブレットで使おうとこちらを購入したのですが、後からパソコンでも使えたら便利だなと思って調べたら自分が持っているパソコンにはBluetooth機能が無いことが分かりました。
「Bluetoothアダプター」をパソコンに付けたら使えるのでしょうか?
パソコンメーカーに問い合せると判断出来ないと言われてしまいました。
パソコンはwin7 64bitです。
アダプターはアマゾンで人気があった「PLANEX BT-Micro4」あたりを検討しています。
スカイプ電話や夜間時のイヤフォンとして使用したいと思っています。
アダプターのメーカーに聞けば分かりますか?
それともパソコン用のヘッドセットを購入した方が確実ですか?
お値段的にもアダプターよりも安くであるようなので。
今持っているヘッドセット(有線でヘッドフォン端子に差し込むタイプ)はスカイプではうまく使えない事があります。
相手の声は聞こえるのですが、自分の声が相手に聞こえない事があって結局ヘッドセットを使わないで使っています。
1点

このJabra BOOST の対応Bluetooth仕様は図の通りです。
ご希望のPLANEXアダプターの仕様を見ますと、プロファイルは対応されてるようです。
高確率で問題なく使えそうですね。
代わりのヘッドセットはクチコミ・レビューなど評判を見てから考えられたら良いかと思います。
書込番号:19891191
0点

僕は同じJabraでもStormというデュアルマイクの機種とBluetoothアダプタはサンワサプライのMM-BTUD44の組み合わせをWin7 64bitの環境で使っています。
http://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-storm
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD44
前はBT-Micro4を使っていたのですが抜き差しを繰り返しているうちに壊れてしまい、どうせならaptX対応が良かろうという事で(別にaptX対応のステレオイヤホンも持っています)、MM-BTUD44に変えた次第です。ドライバ要らずで簡単で標準的な設定という観点ではBT-Micro4が断然お薦めです。
Skypeでの音質ですがJabra Stormはデュアルマイクの出来が予想以上に良く、全く問題はありません。Jabra Boostは店頭で試した限りではシングルマイクではありますがこれも感度が低いという事は無いですね。
メロンパピさんの自分の声が相手に聞こえないというのはもしかしたらマイク端子の接触不良等かもしれません。接点って結構マメに抜き差ししないと錆びちゃうんですよね。そういう点では無線接続に分があるかもしれません。
通話音質は有線に比べると確実に落ち、もがった声になりますから滑舌良く喋る必要はあります。音楽はA2DPの伝送になりますから普通に高音質ですよ。
書込番号:19891258
0点

Bluetoothはあまり強くないので、デスクトップPCなどで背面に挿すの避けたほうが良いですy
>アダプターのメーカーに聞けば分かりますか?
自社のモノの組み合わせ以外は聞いても検証してないのでわかりません、という返事が返ってくると思います。
規格があえば使えるはず、とか。
書込番号:19891487
0点

>あずたろうさん
これを見る限りは大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
ヘッドセットについては、sumi_hobbyさんの書き込みを見て購入は見合わせようかと思っております。
>sumi_hobbyさん
MM-BTUD44でWin7 64bitでもsumi_hobbyさんは使えているのですね。
アマゾンの低評価の口コミをざっと見たら、動作せずと言うのがいくつかあったので、こちらは候補から外しておりました。
BT-Micro4も動作しないと言う書き込みもあったのですが、一番人気なので一か八かで使ってみようかなと思っておりました。
自分の声が相手に聞こえないのは、マイク端子の接触不良かもしれないのですね。
マイク粒子とはパソコン側?ヘッドセット側どちらの事を示しているのでしょうか?
ずっとヘッドセット(かなり古い物なので)の方に問題があると思っていたのですが、パソコン側に問題があるのだったらヘッドセットを買い替えても解決しませんね。
回答をありがとうございました。
>パーシモン1wさん
パソコンはノートで横の方に差し込み口があります。
そうですね、メーカーに聞いても分からないのですね。
合うか分かりませんが、買ってみるしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:19893635
0点

BT-Micro4を購入して使うことが出来ました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19906376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





