COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥88,400 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(6193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:187件 COOLPIX P900の満足度5
当機種
当機種
当機種

何となく飛びもの撮影のコツをつかみかけてきた今日この頃。
雲多めながら雨の降らない天気に意気揚々とP900とともにホームグランドへ到着。

数枚、撮影後、ほどなくすると連写中覗いていたEVFに「システムエラー」と表示されてフリーズ。

その後、連写すると「システムエラー」「システムエラー」「システムエラー」「システムエラー」。
設定リセット、バッテリー取り外しなどおよそ今までのデジカメで対応できた方法と試してみたものの
直りません。(連写時だけこういう不具合が発生します)

この状態だとメーカーに修理に出すしかないでしょうかね?

書込番号:18731098

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/04/30 08:15(1年以上前)

>連写の時にシステムエラー
>転送速度が遅い?

SDカードの接点に異常が、有るのでは?
SDカードの接点は、綺麗な布等で拭いてみる。
カメラ側は、SDカード使用機器用のクリーナー(100円ショップ等でも販売)
電子機器は、微細な電気を扱います(静電気等が、大敵)
僅かな汚れ等で、電気抵抗が増すので、遅くなる事が、有ります(そう言う事も有り得る)

悪くしない範囲での、試しは、有りです。(溺れる者は藁をも掴む)

書込番号:18732453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/04/30 08:55(1年以上前)

システムエラーが嫌いなら、一眼レフのプロ機を買うと良いでしょう。感心するくらい壊れませんから。

書込番号:18732546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/30 11:45(1年以上前)

連休には間に合いませんが、メーカーで調べてもらうのがいいと思います。

書込番号:18732910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/03 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

P900復活しました。
やはりSDカードが原因のようです。
購入してからあまりたっていないSDカードだったんですが、相性などがあるんですかね。
皆様アドバイスを頂きましたありがとうございました。

書込番号:18742369

ナイスクチコミ!3


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/03 16:56(1年以上前)

回復してよかったですね。
余計なお節介ですが、やはりSDカードとともにチェックしてもらったほうが良いように思います。マージンが低い可能性もなきにしにあらずですので。

書込番号:18742487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/03 18:24(1年以上前)

birdsandrabbitsさん 

原因解り 解決したようでよかったですね。

書込番号:18742680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/03 20:30(1年以上前)

birdsandrabbitsさん
原因が判りよかったですね。
SDカードは、一定の不良があるから、しばらく使用しないと安心出来ません。

2枚目は、カワウのようですね。豪快な食べっぷりで私もファンになってしまいました。
ところで、飛んでいる鳥が素晴らしいですね。
どのようにピント合わせしているのか、差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?

書込番号:18742985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/03 20:51(1年以上前)

これから新規に購入したSDとは異なる他のメーカーのSDも予備として持ち歩く
必要性がありますね。
お互いに。

書込番号:18743043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/03 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

sige3さん、もとラボマン 2さん

こんばんは!
SDカードが原因というのは経験がなかったのでちょっと意外でしたが、原因がはっきりしたので良かったです。
システムエラーを起こしていたSDカード2枚もその後、フォーマットを2度ほどしたら使えるようになったので
何か え? という感じですがこういうことも起こるんですね。

都会の空でも見えるさん
こんばんは!カワウは飛びながら獲物を探して魚を捕まえたんですが、あまりの大きさに飲み込むまでに手こずって
いました。どう見てもオーバーサイズなんですが、この後、ゴクンと音が聞こえるかのように呑み込み飛び去った
のには驚きました。
P900はフォーカスがやや遅いので被写体の行動を予想して写すようにしています。アオサギはゆったり飛ぶのでそれで
練習して、次にカワウ、次にカモメで写してみてという感じです。上手い人はもっとちゃんと写せるんでしょうけど、
私の技量では、こんな感じです。時に、連写よりも1枚で撮った時の方がピントが合っている写真もあるので、1枚撮り
でピントの合わせ方を練習という手もあるかもしれません。全く参考にならない説明で恐縮です。

書込番号:18743143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/05/03 22:01(1年以上前)

SDカードの接点は鉛筆でなぞりますと、接触が良くなりますのでオススメです。バッテリーの接点も同じです。

書込番号:18743247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/03 22:22(1年以上前)

当機種

早速のアドバイスありがとうございます。
精進を重ねることにします。
文脈からAFのようですが、AFの種類は何を使用していますでしょうか?

それから私の遭遇したカワウは、以下にアップしましたが、
引きずりあげた鯉をおもむろに丸のみしたようです。
最初は鯉にも気が付かず、後から写真の整理をしていて気が付きました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=18625453/ImageID=2205128/

書込番号:18743305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/03 22:35(1年以上前)

書き忘れたので、追加で!

SDカードの故障には物理破壊と論理破壊があります。
一定の故障は、携帯電話でもニュースになったことがありますがメモリが故障し復旧できません。
一部代替え処理などにより別のエリアに置き換えるものもありますが、初期不良のものは使用するうちに代替えエリアもなくなり使えなくなります。
今回の場合2枚同時に発生したこととフォーマットで復旧したことから書き込み中のトラブルで論理破壊が発生したものとみられます。
あくまで推測ですが、不具合が発生したSDカードはマーキングしてバックアップで使用したりした方が良いと思います。

書込番号:18743337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/03 23:19(1年以上前)

まさちゃん98さん
こんばんは!そんな裏技があったんですね。ありがとうございます。


都会の空でも見えるさん
AFはワイドという ⇊ こんなかたちのものです。
http://imgsv.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/img/features02/pic_06.jpg

書込番号:18743471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/04 06:22(1年以上前)

birdsandrabbitsさん
よかったゃんかぁー。

書込番号:18743838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/04 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

t0201さん
トラブルの原因のSDカードですが、その後、ちゃんと使えています。
なんでしょうかね?


nightbearさん
ありがとうございます。ここにスレ立てなければ、修理依頼をしていたと思うので、解決のヒントをくれた方々には感謝!デス

書込番号:18745446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/05 06:19(1年以上前)

birdsandrabbitsさん
おう。

書込番号:18746900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/05 07:00(1年以上前)

そうなんですか・・・

例えたまたまでも僕なら一度トラブルが発生したSDは怖くて使えません。
カメラ以外で一時的な物として使用すると思います。

書込番号:18746941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/05 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

t0201さん

いつもSDカード半分くらいになると撮影した画像はだいたい全部消してしまうので気にせず使っています。

書込番号:18747296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/06 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

このスレッドに返信を頂きました皆様大変ありがとうございました。
その後、特にトラブルもなく撮影できています。
SDカードの接点が曲がるなど物理的な不具合での不調は経験したことがありますが、見た目、物理的な不具合がなさそうな状態のSDカードが原因の今回のトラブルについては、今後のトラブル対処において貴重な体験をしました。
出来れば全員の方にGOODアンサーをしたいところですが3つまでしか付けられないとのことの故、何卒、ご容赦ください。
ありがとうございました。

書込番号:18752752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/12 23:36(1年以上前)

birdsandrabbitsさん
AFをワイドに設定することを教えて頂き、ありがとうございました。
その後、鳥の撮影はできておらず、未だ試せておりません。

本件、解決済みですが「システムエラー」に関連しそうな情報がありましたので書き込みさせてもらいます。

初期不良のスレでも記載しましたが、ファームウェアの更新版が出ています。

別スレでV1.1の情報がアップされていますが、内容を確認したところ皆さんのシステムエラーも少なからず関係ありそうです。

|ファームウェア Ver.1.0 から Ver.1.1 への変更内容
|アイセンサーにより液晶モニターと電子ビューファインダーが切り換わると、まれに以下の現象が起きることを修正しました。
|- 画像が正常に表示および保存されないことがある。
|- ハングアップ、またはカメラが動作しなくなることがある。

「画像が正常に保存されないこと」とはSDカードへの書き込みに失敗する可能性があるということで、ファイル破損を起こしてシステムエラーを起こす可能性がある事を示唆してます。

撮り撮影にはファインダーを良く覗くので、アイセンサーが動作する頻度は高いと思います。
バージョンアップしたほうが良さそうですので、お礼を兼ね情報をアップさせてもらいます。

書込番号:18770829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:150件

タイトル通り、COOLPIXのP900と キャノンのSX60 HS で購入しようか悩んでおります。

SX60は21−1365mmと驚異の光学倍率で欲しいと思い悩んでましたが、
ニコンさんから 24−2400mmというとんでもないのが出てるじゃないですか。

1366mm以上の光学倍率を無視して
21(24)−1365mmの範囲で比較すると
両機種は、どちらが使い勝手(操作性)や機能などはお勧めできますか?

使用目的は子供のスナップショット(屋内、屋外)
運動会やお遊戯会など(屋内、屋外)

イメージとしては、徒競争などで、スタートからゴールまでフレームインで追えると
とてもうれしいです。50m走です。(屋内、屋外)

ときどき月や風景などの自然の風景なども撮りたいと思ってます。


重量差300gは許容範囲内です。
デジイチの方と、FZ1000というのは候補から既に外れています。

多目的すぎて、そんな簡単な答えはないとお叱りがあるかもしれませんが
分かる範囲で構いませんのでよろしくお願います。

できれば、両機種を使用した方からの体験を教えていただきたいです。

書込番号:18729160

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/29 11:09(1年以上前)

屋内50m走> P900と SX60 HS では厳しすぎる(っていうか無理)でしょうね。

SX60 HS の前機種のSX50HSは使っていましたが、屋内のピアノの発表会の撮影が限界(きれいには撮れないです。)で、屋内で歩いたりするともう撮れませんでしたが、、、

なんでFZ1000とデジイチを候補からはずすのかが、やはりよくわからないです。
明るい昼間の屋外に限定ならSX60 HSでもけっこういけると思いますけど。

書込番号:18729503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/04/29 11:17(1年以上前)

どちらの機種も明るく遠い場所であまり早くは動かない物の撮影能力に
その大きさのほとんどとコストをかけてる機種です。

>使用目的は子供のスナップショット(屋内、屋外)
>運動会やお遊戯会など(屋内、屋外)

屋内は全体的に得意とは言えないし
屋外の早く動く物体もそう得意では無いし
屋外の近くの物ならズーム倍率が低い他のカメラと同じ程度だし
価格と大きさ並の能力を発揮できるのは
屋外で遠くて素早く動くわけでは校庭でのダンスくらいでは?

その2択なら21oスタートって点でSX60 HSが少し有利なような?

書込番号:18729520

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/29 18:34(1年以上前)

> SX60HSはP900より小型ですが、どうも被写体がフレームから外れ易い傾向があるような気がします

何それ?技量の問題じゃね??

子供撮りメインじゃこれらの機種は余り適当とは言えないと思いますよ。
1000mm超の焦点距離なんて必要なんですか?
小学生の運動会でも600mmもあれば十分です。

書込番号:18730685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2015/04/29 21:55(1年以上前)

皆様のさっそくの返答ありがとうございます。

ひとつひとつ繰り返し読み直してみましたが、
結論はどちらでも厳しいということのようですね。
センサーサイズの小ささとレンズの暗さという点はどうしようもないものでしょうか。

多少露出を変更すれば室内撮りでも、それなりに撮れるという意見はないでしょうか?
まだ未練があり、諸先輩方にまたくだらない質問を重ねて申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

暗めの場所ではRAWが無いのも、P900では更に致命的なマイナスということでしょうか。

※FZ1000を候補から外したのは、400mmでは、すこし物足りないと思った次第です。

書込番号:18731421

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/04/29 22:32(1年以上前)

機種不明

月と換算f(焦点距離)※再掲

〉400mmでは、すこし物足りないと思った次第です。

小中学校までの経験では、換算f=700〜800mm以上欲しいと思うことも多々ありました。

ちなみに、小さく見える「月」ですが、100m離れて約87cmに相当し、陸上競技上では遠くない距離の200mなら、約175cmに相当します。平均より少し高い身長ぐらいですね。

というわけで、既出の「月と焦点距離」の画像を再度アップしますのでご参考まで。

※換算f=700mm以上で「追いかけ撮り」することは大変難しいけれど、止まっているなら個人次第?

書込番号:18731563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/04/29 22:52(1年以上前)

(ついでにに)
〉多少露出を変更すれば室内撮りでも、それなりに撮れるという意見はないでしょうか?

露出は簡潔的な結果であって、直接関係するのは「ISO感度」です。

できるだけISO400以下で、望ましくはISO100としたいところですが、
一般家庭の夜間室内照度を 80〜320ルクス、ちょっと望遠したりレンズが暗い機種を考慮してF3.5、被写体ブレを考慮してシャッター速度を1/60秒とすると標準露出となる計算上のISO感度は下記のようになります。

かなり明るい320ルクス:約574
普通の明るさ160ルクス:約1148
暗めの明るさ80ルクス:約2297

・・・というわけで、夜間室内では多少ISO感度が高くても程ほどに撮影できる1型以上のデジカメが求められることになります。
※中古で800万画素以上のデジイチが3万円ぐらいで売っているので、使い分ける有効です。上記のようにISO1000越えでは 1型でも力不足なので、そこは注意してください。
(レンズ解像力まで考慮すると、デジイチ800万画素に匹敵するコンデジの画素数は倍ぐらいの1500万画素でも実際の解像力は足らなかったりしますので、「数字の嘘」に惑わされないことも重要かと)

書込番号:18731647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/04/29 23:07(1年以上前)

あえてどちらかから選ぶなら連写の強いSX60ですね。
P900は連写待ち時間がかかるのでどうしてもチャンスには弱くなります。
ただ、基本的にどちらも向いてないと思います。

室内の動体AFがどうなるかですが、過去の機種だと双方かなり苦手だったと思います。最悪、証拠写真にすらなりません。
このクラスだと唯一FZ1000の一つ前のFZ200が、画質を我慢すれば一応撮れると言うレベルでした。
両機種はレンズも暗いのでシャッター速度1/250秒以上なら、ISO3200くらいまでは上がるのでは?
ここまで高感度だと"それなりの写真"と言える程度かはかなり微妙です。

FZ1000の400mmと言う望遠は余裕があるとは思いませんが、それでも1000万画素相当のトリミングで560mmまではまずまずの画質で撮れる(恐らく1/2.3センサーよりは画質が上)ので、ここまであれば学校行事なら問題ないのではないでしょうか。
経験上は小学校の運動会までなら、位置取りを間違えなければ600mmあれば十分だと感じました。
これ以上は一眼+明るい望遠レンズと言う最低20万円コースなので、落としどころとしてはFZ1000がベストだと思います。

書込番号:18731708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/04/29 23:09(1年以上前)

× 露出は簡潔的な結果
○ 露出は間接的な結果

書込番号:18731716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/04/30 00:23(1年以上前)

P900使用しています。SX60は店頭で触っただけですが。

個人的な意見ですが、どちらかだとすればSX60でしょうか。理由はAF速度です。
画質はP900おすすめですが、いかんせん動き物はダメです。ただし子供のスナップ程度なら大丈夫です。運動会は自分は無理ですね。
他の皆さんは詳しいので専門的な意見でごもっともと思いますが、パパカメラマンでしたら小型の一眼レフとセットの55-300mmのほうが楽だし綺麗に撮れると思います。プロではないのでiso1600ぐらいで撮れば屋内でもいけるとおもいます。
長文失礼しました。

書込番号:18731937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/30 02:30(1年以上前)

>結論はどちらでも厳しいということのようですね。センサーサイズの小ささとレンズの暗さという点はどうしようもないものでしょうか。
>多少露出を変更すれば室内撮りでも、それなりに撮れるという意見はないでしょうか?

センサーサイズの小ささとレンズの暗さ、あと暗所(室内)でのオートフォーカスの遅さですね。
SX50HSはこの3つが問題で室内での子供撮りには使えない感じでした。SX60HSでどうなるのか注目していましたが、どれも改善していないです。
P900も似たようなものかと思います。

SX50HSではピアノの演奏くらいが限界で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/ImageID=1922339/
これよりも動きの速い物を室内で撮るのは私には無理と思いました。
「(室内での)オートフォーカスの遅さ」の問題だけでも充分 致命的なので、露出をいじってどうの、とか、RAWで撮ってあとでどうの、だけでは対処できないと思います。

室内に関しては 一眼レフかFZ1000にしておいたほうがいい結果になると思います。
屋外昼間の場合は SX40 (SX50のさらに一つ前の機種)でも撮れていましたので、SX60HSでもけっこういけると思っています。が、これも一眼レフで撮ったほうがずっと楽ですね。

書込番号:18732096

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/30 05:38(1年以上前)

おはようございます

>センサーサイズの小ささとレンズの暗さという点はどうしようもないものでしょうか。
消費者は発売されている商品の中から選ぶしか無いですね。

>多少露出を変更すれば室内撮りでも、それなりに撮れるという意見はないでしょうか?
iso感度を上げれば上げる程ノイズが出ますが、室内でも撮れない事は無いと思います。
特に、T側よりW側の方が明るいので、室内でも撮れると思って良いと思います。

>暗めの場所ではRAWが無いのも、P900では更に致命的なマイナスということでしょうか。
rawのメリットは失敗写真を救済出来ます。例えば適正露出で撮れなかった場合等
また、好みの色に変更出来るのもメリットでしょうか?

>※FZ1000を候補から外したのは、400mmでは、すこし物足りないと思った次第です。
最大サイズで記録してトリミングで対処する事も出来ます。

書込番号:18732188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/30 07:05(1年以上前)

室内の静物(ポーズをとっている子供)はとれますが、室内の動き物(走っている子供、いやゆっくり歩いている子供ですら)は厳しいのです。

それさえあきらめられるなら SX60HSでもいいと思います。

一方、屋外で天気がよければ
SX50HSで飛んでいる鳥とかも撮れましたし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=18363496/ImageID=2155774/
SX40HSで走っている人とかも撮れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15836178/ImageID=1474461/
SX60HSでも同等の撮影はできると思います。

でも、しつこいようですが、一眼レフの方がずーっと簡単ですので。

書込番号:18732310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/30 08:15(1年以上前)

>>50m走です。

SP100EEが良いと思います。
一発勝負で必ずAF合って、フレーミングもばっちりでないとならないのですよね。
根本はデジイチかFZ1000の領域と思いますが。

書込番号:18732452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/04/30 11:34(1年以上前)

明るい屋外のスナップショットはどのカメラでも問題ありません。
室内のスナップショットは写りが悪くても照明を変えたりフラッシュ使ったり
何度でも撮りなおせるし最悪でも翌日カメラを買い直せば済むから
あまり問題ありません。歩留りが悪い・・・で済みます。

月や風景などの自然の風景も問題ありません。

運動会やお遊戯会は写真の写りが悪いからと、もう一回やり直すわけにもいかないし
同じ場面の写真はもう二度と撮ることが出来ません。50m走なんてせいぜい10秒程しかないし
ヘタしたら全滅してる事もあり得るわけで歩留りが悪いでは済まないですよ。

もう二度と撮ることが出来ないと分かり切ってるのに、
わざわざそれが苦手と皆さんが言ってるカメラを使いたがってるわけです。
それも予算が無いって事なら分からないでもないけど
P900と同程度の予算で一眼レフのWズームキットもFZ1000も買えるのに?

取りあえず一眼レフのWズームキット買われては?
そのサブカメラとして一眼レフのシャッター音を響かせられないところ
ピアノ発表会とか授業参観での授業風景撮影用とかはほぼ無音の電子シャッターで撮れて
お遊戯会とかの動画撮影(ビデオカメラと同じAVCHDや4K動画)出来るFZ1000があればかなり完璧。
P900とかSX60は被写体が子どもさんならサブにも向かない(能力を発揮できない)ような気がします。
どちらかと言うと天体とか鳥とか趣味の世界の撮影に向いてるカメラでは?適材適所ってやつです。

書込番号:18732884

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件

2015/04/30 22:54(1年以上前)

皆様のご意見を参考に実機に触れてまいりました。

ヨドバシ店内のカメラ売り場の明るさでは、そこそこいけるのではと思いました、
オートフォーカスもそれほど遅くは感じませんでした。

ですが、男性A型さんの御指摘が誠に、的を射ており、猛省してます。

重いレンズの持ち運びや、交換作業の手間を惜しんで大切な一瞬を逃したのでは
それは痛手というレベルではないですね。

趣味レベルにも達していないのでカメラ撮影を語れる経験値はありませんが
改めてカメラの奥の深さを考えさせられました。

今後気の迷いで、超望遠コンデジ(?)を購入することがあっても、やはり適材適所を考えていこうと思います。
ですが、デジイチでの修行を積む方がはるかに多種多様な場面に対応できそうですものね。

>取りあえず一眼レフのWズームキット買われては?
腕の問題ですが、キットのレンズは眠い画像しか撮れないことが多く良い経験ないですが、
レンズ選びも兼ねて、再度視野を広げて検討させて頂きます。

繰り返しますが、皆様、ありがとうございました。

書込番号:18734777

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/05/01 00:16(1年以上前)

〉ヨドバシ店内のカメラ売り場の明るさでは、そこそこいけるのではと思いました、

大阪(梅田)店で前に照度計もしくは露出計で何回か計測したところ、約1500ルクス相当でした。

これは、一般家庭の夜間室内照度の5〜20倍ぐらいになります。


ということでご注意下さい。

書込番号:18735094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2015/05/01 00:23(1年以上前)

ありがとう、世界さん

そうなんですよね。カメラ販売の店内は、通常より明らかに明るく、
カメラの性能をよりよく見せる目論見が潜んでおりますよね。

一応、固定カメラなので、移動できる距離に大幅に制限がかかっており、
暗いところを探しては、狙って撮ってみたました。

書込番号:18735108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/05/01 00:26(1年以上前)

スレとは直接関係ないのでここに書くべきではないのかも知れませんが、
どうしても気になったので…

>授業参観での授業風景撮影用とか

最近はそんなことまで許されているのでしょうか?

書込番号:18735114

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/05/01 00:48(1年以上前)

どうも(^^;

少なくとも梅田ヨドバシは基本的に電化製品フロア自体が明るく、天井の蛍光管の密度が変わっているわけではないような?
(飲食フロアは暗めですが、これは飲食関連の心理学的セオリー通り?)

ですので、積極的に撮影の「見栄え重視の魂胆」によるものでは無いと思います。


ちなみに、関西で老舗の家電店では数百ルクス程度と梅田ヨドバシの半分ぐらいだったところもあり、
大阪周辺の家電販売が梅田ヨドバシに吸い寄せられたままの状況が、照度差にさえ現れているような感じです(^^;

※ミナミのヤマダのフロアも結構明るいのですが、露出計もしくは照度計を持っていったタイミングがこれまで無いので数値は不明。

以上は被写体照度相当で垂直面照度になります。
(一般に照度計測は水平面で上向きですので垂直面より明るくなります)
水平面照度をJR西の「新快速」の座席で膝上(読書想定)では約400ルクス程度でした。

書込番号:18735155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/05/02 22:59(1年以上前)

P900とFZ1000両方持ってます

広角、明所でAFが効きやすい被写体という前提ならばP900も悪くは無いですが
実際に使うと動体撮影においてP900はFZ1000の足元にも及びません。
EVFの視認性、基本画質、高感度性能等も同様です。

超望遠域が必須な特殊撮影対象をメインとする場合を除き
ほぼFZ1000の方が良い結果を残せます。

という事でスレ主様の撮影対象ならば自分もFZ1000を推しておきます。

書込番号:18740792

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

焦点距離はどうやって確認するのですか

2015/04/28 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 Mattinさん
クチコミ投稿数:25件

皆さんの鳥などの写真を楽しく拝見しています。
ところで、それらの写真の多くに焦点距離が記録されていますが、私は写した写真をモニターやパソコンで見ているのですが、焦点距離の記録はどこにも見当たりません。わたくし見方が足らないのか、何か特に工夫しなければならないのでしょうか。写した写真の焦点距離をどうやって確認するのか、このP900に関しておしえていただけませんか。。

書込番号:18727477

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/04/28 20:36(1年以上前)

Windowsの場合画像を右クリックしてプロパティを選び、「詳細」を選ぶと撮影情報を見ることができます。
その中に「焦点距離」があります。1/2.3型センサーの場合5.7倍すると35mm換算焦点距離になります。

書込番号:18727576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/28 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

P900は、他の機種と違うと言う事でしょうか?

通常は、PCで 画像>プロパティ>詳細 で、

■焦点距離(カメラの実焦点距離)
■35o焦点距離(35o換算焦点距離)

が、表示されます。

此れで表示されなければ、記録されていない事になります。

書込番号:18727597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/28 20:48(1年以上前)

Mattinさん こんばんは

>私は写した写真をモニターやパソコンで見ているのですが

どのようなソフトで 画像確認していますか?

それにより 撮影データーの見方違うと思いますので。

書込番号:18727621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mattinさん
クチコミ投稿数:25件

2015/04/28 21:20(1年以上前)

当機種

昼間(午後4時の月)です。

皆さん、ありがとうございました。分かりました。
パソコンを毎日見ながら、こんなことも知らなかったとはお恥ずかしい限りでした。
それでは、お礼がてら、p900で写した写真を一枚掲げておきます。焦点距離は35ミリ換算2000です。

書込番号:18727767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/28 21:37(1年以上前)

いえいえ、何事も知らない事から始まります。

一つ勉強になったと思えば、楽しいですよ。

余談ですが、この35o換算の情報は結構変です。
光学倍率でなくても、換算する事が出来ます。
クロップやEX光学といった、デジタルテレコン(トリミングなんですけどね)の倍率まで
込みで換算されてしまいます。

しかし、便利なもので1/2.3型の超小型素子からフルサイズまで関係なく35o換算焦点距離が表示されます。
特に、P900の様に1/2.3型素子でも計算せずに表示されるのは便利です。
昔は、確か35o換算焦点距離は無かった気がします。

書込番号:18727837

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2015/04/29 18:22(1年以上前)

当機種
当機種

5600o

3200o

ちなみに 午後4時頃の写真です。5900oでも劣化せずに奇麗に撮れます。

書込番号:18730644

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2015/04/25 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:206件

カメラは昨日注文しました。いつ届くかわかりませんが、いくつか事前に購入しておきたいと思っています。
★ニコンのセミソフトケースCF−DC7を使用させれている方がおられましたら使用感等について教えてください。できればレンズを下に向けて入れる一眼レフ用の別のケースでピッタリの物があればなお良いと思っています。
★それから当方はカメラを肩から吊るすと腰のベルト等に擦れてキズがついてしまうのではと思い今までカメラを購入する都度ケースも必ず購入していましたが、かなり多くの方がケースに入れずに肩から吊るしているのを見ますが、キズがつかないものなのでしょうか。撮影する際に出し入れが面倒なので一度お聞きしてみたいと思っていました。
★ニコンのレンズフィルター ニュートラルカラーNC67mmを取り付けた場合にキャップもセットできるでしょうか。出来れば他メーカーの安いレンズ保護用のフィールターでキャップがセットできるものがあればなお良いのですが。
 以上、いろいろお聞きしてすみません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18716012

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/25 07:27(1年以上前)

>カメラを肩から吊るすと腰のベルト等に擦れてキズがついてしまうのではと思い

ストラップの長さは調整できますので、一番短くするとベルトまではとどかないと思います。
(ストラップ取り付けるときの折り返し部分の位置で長さが変わります)

ストラップは短いほうが使いやすいと思いますので、短くして使ってみてはどうでしょうか?


>出来れば他メーカーの安いレンズ保護用のフィールターでキャップがセットできるものがあればなお良いのですが。

P900はフィルター取り付け溝がきちんとついているカメラです。
この溝がついているカメラはフィルター径さえあっていれば(このカメラの場合は67mm)、
どこのフィルターでも取り付け可能で
レンズキャップもフィルターの上から普通にセットできます。

フィルターは他社製でまったく問題ないと思いますが
念のため薄枠タイプのフィルターにしておくといいと思います。
(普通のタイプでも問題ないと思いますので、価格差がある場合は普通のでいいと思います)

書込番号:18716173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/25 09:39(1年以上前)

ケースもレンズカバーも純正を使用しています。
レンズカバーは既出なので省略します。
皆さんの回答通りです。

ケースはメッシュ地の間に薄目のスポンジを挟んであるもので、マジックテープで開閉します。

少し余裕があり、三脚の取り付け具をつけたまま収納できます。

下面にポケットがあるので、予備バッテリーや予備SDカードをケースにいれて収納しています。

その状態でパッツンパッツンです(笑)
使用時大きいので他のバッグにいれて撮影、そのまま持ち歩き、撮影が終わったらケースに収納。

リュックのなかに三脚と一緒に入れて歩いてるので、中でキズがつかないように(笑)

撮影中いちいちカバーをはめたり外したりする人っているんですかね?(^_^;)

肩にかけて移動中の保護のためや、保管中のホコリ防止には充分だと思います。

アマゾンで安く買えますしね。

書込番号:18716490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/04/25 09:40(1年以上前)

こんにちは。
P900は使ってませんので参考まで・・・
カメラケース、ちょっと大きいかもしれませんが「ETSUMI ズームバッグ/ホルスター トライアングルIII」が安価で使いやすいと思います。私はD7000、D750で使っています。将来のためにも小さめよりもいいかも!?(笑)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%91-ETSUMI-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%ABIII-ETM-9655/dp/B00DKHV1ZS/ref=pd_rhf_dp_p_img_1
他にも似たような商品がいっぱいあるので探してみると、お気に入りが見つかるかもしれません。

>それから当方はカメラを肩から吊るすと腰のベルト等に擦れてキズがついてしまうのではと・・・

私は山登りにもデジイチ持って行きますが、首にかけて必ず手に持って歩きます。絶対にブラブラさせません。慣れると何も問題ないと思います。どうしてもというときはカメラケースに入れたり、置くことを考えるといいのでは?

私がよくお勧めするフィルターです。
デジタルキング スーパースリムプロテクター(トダ精光、日本製)です。とても安価ですが他のメーカーと何も変わりません。万一、破損等があっても3年保証がついているので交換してもらえるそうです。
但し、スーパースリムというだけあって、枠がとても薄くレンズキャップとフィルターに隙間ができる感じになります。最初は心配でしたが、慣れると全く問題ありません。
http://item.rakuten.co.jp/auc-ulmax/4560188300676/

以上、どうぞご参考に。。。

書込番号:18716498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/25 09:57(1年以上前)

私も今週、P900を注文しました。

HPの文面が正しければ、来週の火曜日に
到着予定です。
正直、全国的に在庫が無い状態で1週間以内に
到着と言うのは、信じ難いです。

FZ200の時は、此で1.5ヵ月待たされました。
HPでは、5日以内に発送と書かれていました。

書込番号:18716550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/25 11:10(1年以上前)

bluemax2209さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

カメラケースに関してはカメラは道具と割切りキズなど気にしなければ不要だと思いますし、ある程度で下取りに出すような使用の仕方ならばケースも良いでしょうが、この程度の価格のカメラならば下取りではケース分の差が付かないようにも思いますので、あなたの考え方次第でしょうがケースは不要だと思います。

ストラップの長さを調整したりたすきがけなどで、ぶら下げた時のスレを無くすようにされたら良いと思います。

レンズキャップは一般的にレンズ先端のネジ部に取りつくようになっていますので、通常フィルターにはどの製品も同じ規格のネジが切られていますので、どの製品を購入されても問題無く使用出来ると思いますが、私は撮影に出かける時は保護フィルターとレンズフードを常用する場合はレンズキャップは、カメラバッグに入れる際は外して自宅の防湿庫に残して行くのが多いと思います。

書込番号:18716725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/25 16:58(1年以上前)

出かけている間に皆さんからいろいろ教えて頂きまして非常に勉強になりました。ありがとうございました。ケース関連・フィルター等々皆さんそれぞれの意見・考え方に御自分のしっかりした信念をお持ちなんですね。当方のいい加減な考え方に反省しきりです。皆様方に頂きました貴重な御意見等を大いに参考にさせて頂きます。皆様ありがとうございました。

書込番号:18717538

ナイスクチコミ!1


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/26 20:55(1年以上前)

カメラのカバーは大事です。

それは1) 落とした時や 2)軽くぶつけた時の用心という意味です。
単純にただ傷をつけたくないという意味でなら樹脂ボディーではほぼ無意味です。

このカメラは恐ろしい望遠比率なので、
ちょっと光軸が狂えば影響が大きいので必要かもしれません。

昔のNikonはカバーをつけてレンズ部だけ下に下げ撮影できるHC1だったかソフトケースがあった。
そのクラスがあれば良いですが、そうでなければこのクラスではケースはやめて、
上記の事情を考えて優しく扱うくらいにすればOKでしょう(女子ボディーで柔らかなので)。

むしろレンズがグイーンと伸びると空気が入り誇りも入るということを考えて
埃っぽい環境では自動車社内や風が収まってからズーム操作する方が良いでしょうね。

ある意味で究極のカメラなので、最高に面白いでしょう。
(このカメラで画質がどうのと思い始めたらカメラやめた方が良いでしょう。)

書込番号:18721411

ナイスクチコミ!2


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/26 23:09(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/cf-dc7/

軽くぶつけた場合は大丈夫そうですね。

あとは
空気の出入りに注意するのが良いでしょう。

書込番号:18721991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/27 06:28(1年以上前)

「入荷次弟発送」となっていたので意外と早いのかなと思って大手家電販売店に注文しましたが、昨日電話で聞いてみましたら「6月中旬〜6月下旬の納品を見込んでいますが、メーカーの在庫が追いつかない状況なのでさらなる遅延もありうる」旨の返事でした。届くまでにいやになるほど時間がありますので皆さんに教えて頂きました事をじっくり検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18722583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 08:07(1年以上前)

在庫有りのショップも有りますが...
私も、先週注文しました。
早ければ、明日の夜到着予定です。

書込番号:18722750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/27 08:36(1年以上前)

テンプル2005さん。そのお店を教えて頂けませんでしょうか。ズバリ書けなければヒントでも結構です。ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18722809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 09:15(1年以上前)

楽天系ですので、大丈夫とは思いますが
HPの情報・在庫量が、信用できるか
未だ解りません。

何故なら、楽天からのメールは着ましたが
ショップからは、一度も着ていません。
明日、商品確認してからの記載でも宜しい
でしょうか?

書込番号:18722893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/27 09:23(1年以上前)

よろしくお願いします。

書込番号:18722914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

使用状況の写真を撮ってみました。

参考にどうぞ

書込番号:18724919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

参考に

SDカード2枚と予備のバッテリーをSDカードケースに入れてポケットに入れています。
それでも十分マジックテープが全閉できます。

ケースを折りたたんだ状態 エアコンのリモコンと比較

書込番号:18724941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 23:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:206件

2015/04/28 06:30(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。純正のケースも軽そうでいいなと思いますが、タンスを開けましたらロープロトップローダーズーム45AW・50AW〜ローダーズームプロ75まで古いのがいくつか出てきましたのでそれらを使って見ようかと思っています。大きさを計ってみましたら一番小さい45AWがちょうど良さそうでした。それよりもカメラがいつ来るかが気になります。楽天で67543円で注文しましたが、1万円位高くてももっと早く買えるところでもないもんですかね。

書込番号:18725702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/28 13:09(1年以上前)

ようやくメールが、着ました。
今日、到着予定日はのに在庫が無いそうです。
キャンセルしました。

DigiMart楽天市場店ですが、二度と
DigiMart楽天市場店では、注文しません。
在庫管理出来ないショップは、信用出来ません。

書込番号:18726612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2015/04/28 13:21(1年以上前)

やはり信用できないお店も結構あるんですね。他にもカ○○○ムで5営業日までに発送なんてところもあります。いい加減なお店が多いのには残念です。わざわざお返事くださいましてありがとうございました。

書込番号:18726639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/28 22:04(1年以上前)

楽オクに1台、72,000円で出ていました。(04/28PM22:03現在)
ただ、私はオークションは保証で信用できませんので買いません。
以前、レンズを超美品使用感無と謳っていたのに
ケースはボロボロ
レンズ内は埃有り
レンズ黴あり
の超ゴミ級を落札してしまいました。

書込番号:18727955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫がありませんね

2015/04/17 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:103件

どこも在庫がないようですね。
どれぐらいで在庫がでてくるか
情報お持ちの方いらっしゃい
ますかね。
5月中旬までにはほしいのですが。

書込番号:18691550

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/04/17 22:20(1年以上前)

ヤフーオークションに1個出てる。

書込番号:18691584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2015/04/17 22:30(1年以上前)

G4 800MHzさん

早速有り難うございます。
見てきましたけど
なにかといかんですな。

書込番号:18691610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/17 22:39(1年以上前)

現在2個出てますね。
しかし、購入一ヶ月以内に保証書なくすとか、凄すぎw
保証書あればお店シールを別で買えば対応できそうですけど(ダメかな?)

書込番号:18691637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2015/04/17 22:52(1年以上前)

パクシのりたさん

有り難うございます。
未記入保証書付きと保証書なし
どっちもどっちですね。

書込番号:18691693

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/18 00:03(1年以上前)

アマゾンでは1か月から3か月、
ビックカメラでは5月下旬以降、
アメリカのamazon.comでもout of stockなので、
通販で5月中旬は厳しいんじゃないかと。
こまめに店舗廻りなり電話問い合わせを行えば
もしかしたらメーカーへ発注後にお客さんが待ちきれずキャンセルしたような
現物に出会えるかもしれません。

書込番号:18691945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/18 00:07(1年以上前)

そういえば、先週横浜某所のヤマダに行ったらやはり現物は置いてなくて、
注文→取寄→納品なんですーみたいなこと言ってたけど、
実はそうじゃなくて品薄なだけだったのかな???

書込番号:18691961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/18 07:38(1年以上前)

在庫が無いといううことは、すごく売れている→価格は下がらない  ということですね。

書込番号:18692432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/18 10:17(1年以上前)

メーカーが最初想定していた以上に売れたと言うことなのでしょう。
ならば生産すれば良さそうなものですが、順番順番にいろいろな機種を生産しているから、生産開始されるのはまだ先なのかもしれません。
それに最初のロットが想定外に売れたので、品不足を起こさないように次のロットでは生産量を増やすでしょう。
そのために生産量がある程度ストックできるまで出荷はしないでしょうから、当分製品が出回ることは望み薄ですね。
5月のゴールデンウイークに間に合わないとなれば、機会損失も大きいし、消費者も写す機会をそれだけ失うことになります。

ニコンほどのメーカーになれば、供給責任と言うものがあります。
製品の持続的な供給に対して、見通しが甘かったと言わざるを得ません。
メーカーには今後の反省材料にしてほしいと思います。

書込番号:18692826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2015/04/18 11:01(1年以上前)

パクシのりたさん
ヤマダはダメダメです。近隣3店舗とも展示なし。店員に聞いても
P900の存在すら知らず調べてきて「取り寄せです」納期不明と
全く同じ対応すぎて呆れたもんです。


アスコセンダさん
おっしゃる通りですね。まさかのヒットだったのでしょうね。
私はゴールデンウィークあけに必要ですが、前に欲しい人のほうが
大半ですよね。2週間前くらいから在庫薄になってきてるみたいなので
3月19日発売だから2週間くらいで初期ロットがはけたことになります。
さすがに再度出回るのが1か月以降となるとさすがにニコンからなんか
アナウンスがあると思うのですが(D4やD800の時は即アナウンス
された。その後どれくらいで供給がよくなったかは不明ですが)
それがない今ではもう少し早いのではと淡い期待をしております。


昭和のおじんさん
値段でいうと発売後の早い時期にヨドバシで¥71800のポイント10%で
売ってました。衝動買いしそうになりグッとこらえたのが間違えでした。


koothさん
確かに店頭をまめに回るのが早いように思いますね。

皆さんありがとうございます。

書込番号:18692927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/18 12:05(1年以上前)

ニコンのWEBショップでも、買えないのでしょうかね?

後、昨日の段階でSD16GB同梱モデルなら楽天系のネットショップで在庫有りと
なっていました。
無印は、やはり1か月以上待ち。

書込番号:18693102

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/18 12:40(1年以上前)

発売直後のビックカメラの店員さんによると
みんな興味津々に見ていくものの
購入には至らないと言っていました。

ヤマダ電機ですと大多数を占めるテックランド店では
通常在庫商品としては指定されておらず
都市部にあるLABI店くらいしか置かれていないだろうと言っていました。

予想していたよりも売れたというのが正しいと思います。

チェーン店ですと他の店舗の在庫も合わせて教えてくれたりするので
自分の場合商品が品切れだった場合めぼしい店の在庫をまとめて聞くようにしてます。

書込番号:18693207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/18 12:56(1年以上前)

同じく品薄だった1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6とは違って店頭には何処に行っても置いてありますけど、
在庫は無いんですかね。
インドネシアで作っているようなのでそんなにすぐ大量生産もできなそうですね。

書込番号:18693246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/04/18 14:15(1年以上前)

生産を増やすと、不良品も増えます(品質が安定する迄)
工業製品は、半年位待った方が良いです。(慌てると不具合品に遭遇)
新しい商品は、高い(サービス体制のコスト 含む)
デジタル機器は、ファームウエアアップで、対応(一部メーカー送り)
300ミリレンズで、不具合対策発表。(一部の機種で、手振れ補正異常)
サービス体制不足を影響の出ないカメラの方は、そのままで、差し支え有りません(2016年3月31日迄対応)
ニコンのサービス不明じゃ無いですか?
今は、該当機種を持たなくても、将来手に入れるかも知れませんが、その時は、対応して貰え無いと判断しました。
10年以上経過した物迄とは言いませんが、1年とは、短いと思います。

書込番号:18693404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2015/04/19 14:17(1年以上前)

朝から数店舗回ってきましたが
在庫はありませんでした。

とある店の売り場にいたニコンの販売員に
聞いたら納期2ヶ月と言ってました。
なんか適当に答えた感があったので、
その店の店員に再度確認したらに注文を受けた分は
順次入ってきてるようで2週間ほどみてほしい
とのことだったのでとりあえず予約をしてきました。
楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:18696793

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/19 17:28(1年以上前)

アスコセンダさん
>メーカーが最初想定していた以上に売れたと言うことなのでしょう。

もちろんそれはあると思うのですが、
2月のCP+時点ではP900は影も形もなく、
発表から発売までの期間が短く、
キャッシュバック対象外という商品で、
野鳥公園でもお持ちの他の方をほとんど見かけないほど流通量が少なく、
商品補充が世界的に全然追いついていないというのは商品として特異です。

CP+の各社動向(PowerShot G3 Xなど)を見て
当初夏休み頃の予定だったものを急遽前倒し販売したのかなと思っています。
大体、夏休み合わせの新商品はGW明けに量産開始しますので、
6月には納期がぐぐっと短縮されるんじゃないかなぁ。

書込番号:18697372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/04/19 21:21(1年以上前)

在庫が無いと……
欲しくなる、、、
ものの道理ですね。

結構、ガッシッとしてて、レンズを
maxに繰り出すと……
カナリの迫力ではあります。

今のところ、鳥さんや飛行機など
は撮ってないのに……

つい、欲しくなる。
別機種を買ったばかりなのに!

オールドレンズを物色しようか、
こいつを仲間にいれるか?

物欲があるのは生きてる証なんでしょうが!


書込番号:18698299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/19 22:23(1年以上前)

>在庫が無いと……
欲しくなる、、、
ものの道理ですね。


Nikonが、意図的におこしている場合
飢餓商法とも言えますね。
サントリー・バンダイが、意図的に良く使う
マーケティングです。

ここまで、全国的に無いと意図的に感じます。
普通は、価格の高騰した物が売れ残ります。
今回は、其れすら存在しません。

書込番号:18698605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/04/20 18:53(1年以上前)

自分は4月の最初に量販店を探して見当たらなかったので
4/4ビックカメラの通販で申し込みました。
当初は5月上旬以降となっていましたが、昨日到着しました。
駄目元でも通販に予約したほうがいいかも知れませんね。

書込番号:18701295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2015/04/21 19:04(1年以上前)

19日に予約した分で
本日入手出来ました。
はじめからとっとと予約
すればよかったようです。
お騒がせいたしました。

書込番号:18704710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/23 18:01(1年以上前)

私は、4月6日にダイレクトショップで予約しましたが、いまだに何の音沙汰もありません。

ダイレクトショップよりも、ニコンにとって重要な顧客である小売店への出荷を優先しているのでしょう。

このような場合、ダイレクトショップの予約は取り消して、小売店で入手するほうが早いかもしれませんね。

書込番号:18711156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ237

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥モードは

2015/04/16 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:65件

小鳥を撮るために鳥モードにしましたが、全く中心のフォーカス部分に
反応(ピントが合わない)しません。全く本モードの意味なし。
何か、設定方法、技術があるのでしょうか。
それとも、こんなものなのか、或いはカメラの不良でしょうか。
枝の中の鳥をオートで撮ることができません。

書込番号:18688006

ナイスクチコミ!31


返信する

この間に59件の返信があります。


クチコミ投稿数:9649件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/25 21:16(1年以上前)

笑三さん

ホオジロはいい雰囲気で撮れていますね。
 1枚目は手ぶれではありませんか?

 軽量なので持ち出しも楽だし気軽に撮れるのがこのカメラのいいところなのでしょうね。

書込番号:18718245

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/04/25 22:42(1年以上前)

新シロチョウザメが好き さん
ご指摘どうも。 たしかにブレているだけかもしれません。
他をさがしたら、ピントが鳥に合っているのもありましたので。

アップした写真の情報を見たら、D810のレンズ名が載っていませんでした。シグマの35o1.4DGです。
それにしてもあまりに違いがなさすぎるので、明日天気も良さそうですから、
再度明るい場所で、クローズアップの比較を試してみるつもりです。
クローズアップが意外にも使えそうなので、他のモードもいろいろやってみる価値がありそうで、楽しみが出来ました。

書込番号:18718575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/26 06:01(1年以上前)

前回のレスに誤りがありました。
「ニコンもD800に搭載していて」と記載しましたが、D800の取説を見るとフォーカスのブラケティングはありませんでした。m(_)m

笑三さんのレス、楽しみにしています。

書込番号:18719256

ナイスクチコミ!2


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/04/26 21:07(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

サルスベリの若葉

ボケは十分ですが

おそらく、「野いちご」の花

1センチ以下の小さな花です

クローズアップを撮ってみました。
サルスベリの若葉で、D810はマクロレンズを使ってみましたが、
被写界深度が浅すぎて、全体を撮るにはもっと離れトリミングしないといけないのかも。
一方P900では広角で目一杯近づいても、かなりの深度です。葉の上の埃はどちらも見えます。
P900のクローズアップモードは、私のようなD810を全く使いこなせていない素人には便利な感じがします。

鳥と違って花は動かないので撮りやすいですが、調べても名前がわかりません。
おそらく「野いちご」と思われる方は当たっている気がします。もう一方の1センチにも満たない小さな花は
全くわかりませんでした。ネットに載せると、誰か教えてくれるかな?

書込番号:18721470

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/04/27 05:33(1年以上前)

当機種
当機種

若葉のみずみずしさに感動

実際は5ミリ程のごく小さな花

サルスベリの若葉の魅力、なんと言ったらいいのか、艶めかしさとも言えるようなものを強調するため、
また、名前のわからない花をよく見てもらうため、別のトリミングしたものを貼らせて下さい。

書込番号:18722531

ナイスクチコミ!0


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/27 10:28(1年以上前)

笑三さん

その花は「カキドオシ(垣通し)」かと思います。
垣根を通して侵入してくるという意味の花です。

いつも楽しく拝見させていただいてます。

書込番号:18723070

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/04/27 11:54(1年以上前)

takiEZさん
Wikipediaで確認しました。
場所的に正面から撮れなかったのですが、よく見ると葉、茎、花、ぴったりです。
ほんとうにありがとうございました。

道端のちっちゃな花から遠くの鳥まで、いままでは散歩で見逃していたのに、
撮影して帰って後で確認できる、このカメラは「散歩の供の万能カメラ」だとつくづく感じます。
コンデジとしては最初値段が高めと感じましたが、凄くいい買い物でした。
これにパナソニックなどの高級機レベルについているファインダーなら、文句なしです。

書込番号:18723233

ナイスクチコミ!0


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/04/27 13:12(1年以上前)

takitEZ さん
すいません、お名前を間違ってしまいました。申し訳ありません。

電子ビューファインダー、パナのGH4も持っているのでつい比較してしまうのですが
明るさ、見やすさ、全然違います。
ソニーやパナソニックの電子技術と、ニコンやキヤノンのレンズ技術が容易に融合しないところが
いまの日本のカメラ業界なのかと。でもやはり、P900のズームレンズとしての解像力は抜群です。

書込番号:18723438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/05 01:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鳥モードは鳥以外にも使えて初心者には重宝します。
いろいろ考えずシャッターチャンスを狙えるのは最高です。

書込番号:18746730

ナイスクチコミ!2


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/05 08:41(1年以上前)

都会の空でも見えるさん
またまた余計なコメントを!

なかなか面白いと思いました。
なお、1枚目は金網よりふくろうの体のほうがコントラストが強いか(枝かぶりの鳥のように)、距離によっては最短撮影距離のためか、あるいはP900自体のフォカースが遠めになりやすいためなのかなあと思いつつ見ました。

いろいろ考えずシャッターチャンスを狙えるのは最高です。なら関係ないですかね。失礼しました。

書込番号:18747142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/05 09:23(1年以上前)

当機種
当機種

カピバラの赤ちゃん

sige3さん
コメントありがとうございます。

シロフクロウはMFを使用しました。最初他の人と同じような距離からMFで撮影したのですが網が目立っています。
前の写真は別の時間に薄日が差してきたので網に近づき撮り直ししています。2枚は違う角度なのですがどちらもカメラ目線でモデルに感謝です。

細かい網目の鳥は鈍曇りで小屋の中も暗く全滅に近い状態でした。

書込番号:18747251

ナイスクチコミ!2


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/05 10:28(1年以上前)

やはりMFでしたか。P900ではMFでとる気がしないのでてっきりAFと思い込んでいました。
2枚目も細かい金網ですか。良く消せていると感心しました。これでは金網経由とは思わないですね。

都会の空でも見えるさんの写真はなかなか面白いのがよくあるなと思います。

書込番号:18747421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/05 11:33(1年以上前)

当機種

MF戻し忘れ

sige3さん
書き方が悪く申し訳ありません。
シロフクロウの金網は見えているものだけです。

細かい金網は別の鳥でMFを戻し忘れて、そのまま歩きながら撮っていただけでした。
子供を見失わないようにするのが忙しく、写真は適当に撮っており大失敗です。

書込番号:18747581

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/05/05 12:04(1年以上前)

〉P900ではMFでとる気がしない

先日、やっと試用してきましたが「左手の指がピントリングを探して」いました(^^;
(試用待ちらしき複数の視線を感じたのでAF操作だけで今回の試用は断念しました)

しかし、ピントリングが付いたところで、レンズ部分に重心がある※ため、「両手持ちの状態で左手でピントリングを操作する」には(同様の条件に慣れていない場合は)コツが必要になるでしょうから、せめて一脚できれば三脚が欲しくなりますね。


※重心:まだ試用すらされていない方へ。
右手側への荷重分布はオマケみたいなもので、大半の荷重分布は左手側になります。
(殆どの家庭用ビデオカメラのように「とりあえず右手片手持ちできるものとは真逆」でしょう)

右手だけで持つと、「本体500g程度の銀塩一眼レフカメラ本体+500g程度の望遠レンズ」との組合わせよりも重く感じました。
(右手側は「掴む」よりも「摘まむ」に近いホールド感?)
「1リットルのペットボトルのキャップの部分」を掴んで、あるいは「1リットルの牛乳パックの端」を掴んで「水平にしている」ような不安定さと「テコの原理による負荷の増加」があります。

書込番号:18747643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/05 12:47(1年以上前)

ありがとう、世界さんのおっしゃること、良く判ります。
手持ちでMFを使うためにはサイドズームレバーをMFレバーにしないと使い難いですが
カメラを支える左手の親指で合わせることになり、支えながらの操作には今だ慣れていません。
マルチセレクターを回すのは感覚的になじみません。これも慣れでしょうか?

右手に力が入るとズームレバーの操作やシャッターを押す際にどうしてもぶれてしまう傾向にあり、ますます左の脇を占め左手に頼るようになっているように思います。

書込番号:18747732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9649件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/05 17:54(1年以上前)

スレ主様

 解決済みとはいえ、横レスをお許し下さい。

>都会の空でも見えるさん
>ありがとう、世界 さん

 最新機種の使い勝手の工夫に精出されていますね。きっと新しい機種を試す中での新しい発見を楽しまれているのでしょうね。うらやましい限りです。

 道具は使いこなして幾らと申しますので、仕様でどうにもならないこともありますが、それを使いこなす楽しみもあります。超超望遠の世界を身近にしてくれたこの機種ゆえの苦労もあるように、ここのスレッドを見て感じていました。

 Nikon1 V3 (+ 換算画角810mmレンズ)を使っている私のつたない経験談が少しでもお役に立てるかもしれないと考えてこのレスを入れました。実機を所有しておりませんので、的外れなコメントとなるかもしれませんが、お付き合い下さい。

>右手だけで持つと、「本体500g程度の銀塩一眼レフカメラ本体+500g程度の望遠レンズ」との組合わせよりも重く感じました。(右手側は「掴む」よりも「摘まむ」に近いホールド感?)

 重い望遠レンズを装着したカメラは特にこの感覚になると思います。むしろ左手だけでホールドして、右手はカメラぶれを防止しつつシャッター専用的な感覚が正解なのではないでしょうか。Nikon1 V3も専用の70-300mmをつけると 総重量1050gになります。ほとんど同じです。

>カメラを支える左手の親指で合わせることになり、支えながらの操作には今だ慣れていません。
マルチセレクターを回すのは感覚的になじみません。これも慣れでしょうか?

 ここのマルチセレクターでフォーカスを前後させるという部分が、1 Nikkor 70-300mmレンズとは異なりますが、フォーカスリングを持たないレンズの場合は、同様にマルチセレクターでフォーカスという手法もV3ではありますので、感覚は理解できます。確かにカメラを覗きながら マルチセレクター操作をするのはやりにくいですよね。

 重い重心がカメラよりも前にあるレンズでV3を操る際には、私は左手手のひらでレンズごとカメラを支え、左手の人差し指を前方に伸ばし、手のひら(親指&中指・薬指)と人差し指の3点支持でカメラ(+レンズ)を安定させています。
 カメラグリップだけでカメラ(+レンズ)を安定して保持するのはV3ではカメラが細身なこともありますが、無理なのでこのスタイルにしています。加えて、V3の場合はフォーカスリングがレンズ先端にあるものですから。

 フォーカスリングがなくてズームボタンがレンズボディーにあるシステムだと、ファインダーを覗きながらの薄いフォーカス域を合わせるのは苦労があるかもしれませんね。
それゆえ、
>(同様の条件に慣れていない場合は)コツが必要になるでしょうから、せめて一脚できれば三脚が欲しくなりますね。
は全くその通りなのだろうと感じました。

 でも、少しは操作しやすいV3でも1脚や3脚を使うとフォーカス精度が手持ちよりも楽に上がります。V3よりもその3倍以上超超望遠の世界を実現されているこのカメラだと、精度良くフォーカスするには、それなりの手当がいるのかもしれませんね。 
 それを、高機能な手ぶれ防止機構で、ある領域まで手持ちで何とかなるところまで実現してくれているこのカメラは実に凄いと感心します。2000mmの世界で、手ぶれを防止し微妙な薄いフォーカスを合わせるコツを是非体得なさって下さい。

 このカメラでしか撮れない世界が広がるここのスレッドは楽しいものがあります。是非、沢山の画像や現場での苦労話などを私どもにご披露下さい。有り難いし、大いに楽しみにしております。

 要領を得ない長いレス。お読み頂いてありがとうございます。では。

書込番号:18748333

ナイスクチコミ!1


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/05 18:13(1年以上前)

ありがとう、世界さん
都会の空でも見えるさん

重心(重さ)とMFの話は、P900ではかなり重要と思います。
左手で重さを支えながら、かつ望遠でターゲットをホールドしながら、左手でMFレバーを探し、それを操作するのは至難と思います。やはりここ一番というときでMFしかないときに三脚を使ってようやく実際意味があると思っています。つまりAFでピンボケを恐れず数打って当たる方式です。私は。だからAF追従連射が欲しいです。コントロールダイアル(?)をまわすのは論外でした。 前方にあるピントリングならまだしもなのですが。
たまにMFで(多分手持ちの場合に)うまくやられた方もいらっしゃるようですが、不思議に思っています。できればお話をお聞きしたいものです。
同じように、クイックズームアウトボタンもなかなか使いきれません。

日頃P900で面白くないなと思っていることを述べてしまいました。
単に未熟だけなのでしょうか。

書込番号:18748385

ナイスクチコミ!1


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/05 18:16(1年以上前)

都会の空でも見えるさん
それではカピバラの赤ちゃんは金網無しだったのですね。またまた勘違いを。

書込番号:18748394

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/05/05 19:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

〉手持ちでMFを使うためにはサイドズームレバーをMFレバーにしないと使い難いですが
〉カメラを支える左手の親指で合わせることになり、支えながらの操作には今だ慣れていません。
〉マルチセレクターを回すのは感覚的になじみません。これも慣れでしょうか?

先に書きましたように、試用待ちの視線に耐えきれず(^^;、AF動作のみで初回試用を中断しましたので、なんとも言えませんが、MFをするには(下記のようなこともありますが)仕様・機能的に慣れるしか無いでしょうね。
次回の試用以降に確認してみます。


〉右手に力が入るとズームレバーの操作やシャッターを押す際にどうしてもぶれてしまう傾向にあり、ますます左の脇を占め左手に頼るようになっているように思います。

力を入れている側の指は、ふつうは精密作業をし難いと思いますから同意です(^^;


〉 道具は使いこなして幾らと申しますので、仕様でどうにもならないこともありますが、それを使いこなす楽しみもあります。

人それぞれかと思いますが、よっぽど人間工学に反しないかぎりは慣れないと仕方が無いのは同意です。

また、スマホ等の「多くが新しい操作体系」の場合は「使えるようにしていく楽しみ」もあるわけですが、カメラの場合、デジカメになってから基本的な機能や操作のパターンは確立しているので、「この操作はこうであれば」とか「あの機種ではこう出来た」などについては不満に直結することは、仕方が無いと思います。
(一部については、特許や実用新案などの制約で出来ないか実施料を払いたくない≒コストを上げたくないので採用できないこともあるでしょうけど)


〉超超望遠の世界を身近にしてくれたこの機種ゆえの苦労もあるように、ここのスレッドを見て感じていました。

今のところ、P600〜610などと同じ操作体系を踏襲しているよう思うので、P900の後継機では改善していくのか、それとも「P900慣れ」が多数ならば操作体系を継続するのか、鬼が笑いそうですが気にはなりますね(^^;
※Win8の失敗要素みたいところは避けたいけれども、超々高倍率ズーム機はP900以外はNikonの専売状態ではないので、気を抜いたほうが負けてしまうでしょう。


〉重い望遠レンズを装着したカメラは特にこの感覚になると思います。むしろ左手だけでホールドして、右手はカメラぶれを防止しつつシャッター専用的な感覚が正解なのではないでしょうか。Nikon1 V3も専用の70-300mmをつけると 総重量1050gになります。ほとんど同じです。

上記はその通りなのですが、左手側で胴筒左側の重要な二ヶ所のボタン等の操作が加わると、ちょっとどうかな?ということも論点になっています。
これについては、「実際に操作してみないと感覚が解らない例の代表みたいなもの」かもしれません。


〉重い重心がカメラよりも前にあるレンズでV3を操る際には、私は左手手のひらでレンズごとカメラを支え、左手の人差し指を前方に伸ばし、手のひら(親指&中指・薬指)と人差し指の3点支持でカメラ(+レンズ)を安定させています。

胴筒左側の操作を考慮すると、上記では難しいかもしれません。


〉2000mmの世界で、手ぶれを防止し微妙な薄いフォーカスを合わせるコツを是非体得なさって下さい。

ここなんですが、プロ向けの商品ではないので、あまりに難しい場合は(少なくとも一般向けとして)欠陥の烙印を押されてしまい、競合機種による新市場創出にも悪影響が出てしまう可能性があり、そこは心配です。

書込番号:18748608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9649件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/05 22:26(1年以上前)

ありがとう、世界さん

なるほど、と頷きつつご意見を伺ったところです。

 このカメラ、2000mmを実現しているという観点で大いに関心を持っています。V3でも綺麗に(克明にという意味です)
 撮ろうとすると、手ぶれは極小に抑えてという前提で かつ適切な可能な限り至近距離からという制約があります。

  近寄りたくても近寄れない距離、あるいは小鳥などを狙う時に20m以内には近づけさせてくれないけども、そんな
 距離に小鳥が居てもその外側からでもこのカメラなら大きく手元に引き寄せて撮れるだろうから、いいだろうなぁと
 想像している訳です。

  実機に触る機会に恵まれていませんので、このカメラの使い勝手に関して貴重な体験談に基づく情報をたくさん
 頂いており、とても有り難いです。被写体との距離と望遠ズームの倍率次第では3脚の利用が必須なのかもしれま
 せんが、それでも興味は尽きません(笑)1000mm〜1500mm相当の画角で手ぶれを効かした撮影が可能ならば特に
 そうです。 

 --------------------
 (先のレスに、私の勘違いによる誤記載がありましたのでお詫びして訂正します)
 
 2015/05/05 17:54 [18748333]
 【誤記】 
 >ここのマルチセレクターでフォーカスを前後させるという部分が、1 Nikkor 70-300mmレンズとは異なりますが、フォーカスリングを持たないレンズの場合は、同様にマルチセレクターでフォーカスという手法もV3ではありますので、感覚は理解できます。
  
 【訂正】
 >ここのマルチセレクターでフォーカスを前後させるという部分が、1 Nikkor 70-300mmレンズとは異なりますが、フォーカスリングを持たないレンズの場合に、同様にマルチセレクターダイヤルでボケ量や明暗差を調整するという手法もV3ではありますので、感覚は理解できます。

----------------------
 ファインダーを覘きながらダイヤルを右手でクルクル回す際は、少しカメラを浮かして操作しています。もとより
 背面液晶を見ながらの操作も可能ですが、本スレに近いのはファインダーを覗きながらの操作だと思います。
 これはできないことはありませんがとても窮屈です。背面液晶での撮影向きだと考えています。

書込番号:18749153

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング