COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥88,400 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(6193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジスコとの比較

2015/03/29 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

皆様の素敵な作例を見て、ものすごく心が揺さぶられている者です。

現在、フィールドスコープkowa TSN-664+30倍アイピースTE-14WDにユニバーサルアダプタTSN-DA4を介してDSC-RX100を接続しデジスコ(焦点距離:約3000mm)で野鳥撮影をしているのですが、TSN-664の暗さが気になり始めたためTSN-774に更新しようかと思っていました。

そこへこの素晴らしい超高倍ズームカメラが登場したので、どちらを選択すべきか毎日悩んでいます。楽しい悩みですが(笑)

デジスコとこのカメラを両方使われたことのある方がいらっしゃいましたら、どちらの方が綺麗に撮れるか教えて頂けませんでしょうか。

撮影に手間がかかったり技術が必要であることは一切気にしませんので(練習しますので)、ベストの状態で撮ったとして、10〜40m程離れた位置で静止しているシ○ノジコやヤ○ショウビンを綺麗に写真や動画で納めるには画質(解像感や立体感)の面でどちらを選択するのがベストか。できることなら羽毛まで解像させた写真として納めたいです(さすがに欲張りかもしれませんが…)
可能であれば、同じ焦点距離で撮影した写真を参考にさせて戴ければ非常に有難いです(*^^*)

数年前、APS-Cのデジイチ(PENTAX K-r)+シグマ150-500mmで撮った写真があまりに小さく、しかもボケボケだったのでこの春にリベンジしに行こうかなと考えてます。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:18627646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に15件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/30 23:30(1年以上前)

注 「新品で劣化していない」セキスイかニットー(3Mは?)の黒の塩ビテープ

塩ビテープ(多くは絶縁テープ)は劣化する過程でベトベトになることをご存知と思いますが、特に粗悪品はすぐに「ベトベト」になるので、少なくとも変なメーカーは避け、
、粘着テープメーカーとして信頼性の高いセキスイ、ニットー(パーマセル含む)、3Mの三社から選ばれることをお奨めします。

※3Mの塩ビテープは気にかけて見たことがないので、売ってないかもしれないけれど(^^;

書込番号:18632978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/30 23:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カワセミ

ヒヨドリ

ジョウビタキ雌

メジロ

スレ主様 私は774+接眼レンズ17W+RX100M2でデジスコをやっています、私も気軽に撮れる超望遠デジカメの登場に期待しているところでが、P900にも興味がありここの口コミやレビューを見ております。結論から言うと、画質はデジスコに比べると相当劣りますね。サンプルを掲載しますのでご覧ください。
*レリーズですがM2だとリモートシャッターで使えて便利ですね。

書込番号:18633026

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

2015/03/30 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

換算焦点距離1470o

換算焦点距離1530mm

換算焦点距離3000mm

ksk777さん

お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
こんにちは、世界さんにも感じているのですが、何度も丁寧にご説明頂きとても感謝しております。

昨日のやり取りの中で失礼なことを申してしまい反省しています。
これだけしっかりとした設備で撮影されたわけなので、ほぼ限界まで性能を引き出した解像感が得られているとすぐに認識するべきでした。。。

ksk777さんのシステムと比較すると、スコープのランクが2段階低いこと、アイピースも廉価なものであること、カメラのレンズが単焦点であること、カメラがメカニカルシャッターであること、技術の差などが違うので、これだけ違えば僕のシステムで撮影した画質と大幅に違うことは理解できます。デジスコについて言えば廉価システムはやっぱりNGなんでしょうね。。。そういう意味ではこのP900は圧倒的に安価なのにデジスコ並というのであれば凄いことですね。

皆さんにデータを見せていただきながら、こちらの"立体感のない写真"をアップしておりませんでしたので、ここで一度紹介させていただきます。1枚目と2枚目は換算焦点距離1500mm程度、3枚目は3000mmです。改めてみると単にピントが合っていないことがその主要因のようにも思えてきました。。。(3枚目は暗くてISOを上げ過ぎた影響も)


当方のデジスコでの撮影技術が低いことが主要因のように思えてきましたのと、とするとTSN-774に更新しても十分な成果が得られない可能性があるのと、当方より格上のksk777さんの認識として撮影距離20mまで大差なさそうと仰っていただいたことと、オートフォーカスと手振れ補正というところによる寄与が比較的大きそうな気もするので、P900を購入することに致します。その際にはksk777さんのシステムを参考にさせていただいて自作したいと思います。まずはレリーズとドットサイト取り付けからですね。


皆様、親身になって色々と教えて戴いてありがとうございました。

書込番号:18633083

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/31 00:23(1年以上前)

スレ主さん、画像拝見しました。
正直言いますと、思っていたものよりちょっと気になりました。

デジスコ専門店などで詳しい店員さんにデジスコ一式をチェックしてもらっては?

(失礼ながらレンズ清掃に問題なければ)どこかのレンズの部分で最悪の場合カビているか(落下の衝撃などで)合わせレンズの接着部分などに隙間や白濁などの問題があるかもしれませんので。

※カビで白濁したレンズであえて写した画像を見せてもらったことを思い出しました


ただし、特に限定せずにデジスコ画像を探すと、スレ主さんの画像に似た感じのものは珍しいものではなく、このスレで884や774を使っておられる方々の画像が(私の評価レベルでは)上位にあって、「相対的」になっているだけかもしれませんが。

書込番号:18633179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/31 00:26(1年以上前)


あ、もちろん「空気中の水蒸気や黄砂、陽炎などが特に問題ない」という前提の場合ですが。

書込番号:18633194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

2015/03/31 07:36(1年以上前)

ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。
漏れ光対策は一度必ずやってみます♪
あとはデジスコシステムを見てもらうってことは考えてもいなかったのですが、少し気になるところではあるので、探して見てもらってみます。
3年前に新品購入で落下履歴なしなので大丈夫とは思うんですが。

ここにアップ戴いた方のデジスコ像が理想なので追い付けるよう頑張ってみます!P900とどっちが早く上手く撮れるようになるか…(笑)

書込番号:18633610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

2015/03/31 08:00(1年以上前)

ドアップまろんさん

僕の更新予定のデジスコシステムに近い作例をありがとうございます。ものすごい解像感ですね!
換算焦点距離と撮影距離が気になるところですけど、RX100の望遠端でこのキレは凄すぎです!こういうのを撮りたいんですけど、どうやら機材だけでなく僕の技術も不足しているようです。。。

これが撮れるならP900を買おうとは思えませんね〜。

僕はP900を買ってみることにしましたが、極めたデジスコには敵わないことも分かったので、両方技術を磨いてみて適材適所で使っていこうと思います(^-^)

書込番号:18633677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/03/31 08:47(1年以上前)

当機種
別機種

P900

TSN884

ittsさん、どうも。
二重になりますがリサイズ前の元画像もアップします
20メートルぐらいの距離でしょうか、もっと接近して撮り、他の設定を変えれば、フィースドスコープは際立ったものになるのかもしれません
それと老人ですので、MFではピントずれしているかも。それに鳥フォト初心者であり、単に自分の腕が悪いだけと自覚しています

P900は軽くて散歩に気軽に持って行けて、鳥の種類を確認できるようになっただけでも、楽しみが増えたように感じます。ツグミ、ホオジロ、シジュウカラなどが近くにいることがわかっただけでも成果でした

書込番号:18633779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/31 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主様

KOWAの664であれば774と遜色のない解像度の野鳥撮影可能かと思います。ここで7万円も使うのはもったいないと思います。もう少しデジスコでがんばって見てはどうでしょうか。お金は機材の調整などに使った方が良いかと思います。デジスコにそれほどの技術は必要ありません。ぬいぐるみを置いて練習すればと思います。ISOをできるだけ小さくすること。ブラさないこと、白飛びさせないことを基本にすれば誰でも撮れます。カメラもRX100であれば十分です。昨年の春RXでなくSonyw300という7年ほど前のカメラで撮ったレンジャクを掲載します。なんとかデジスコでがんばってください。P900でお手軽はいいですが絶対にデジスコにはかないません。間違いなく774が欲しい病が再発しますよ。このレンジャクと同等の解像のP900いや超望遠デジカメが出れば私もすぐに買います。

書込番号:18635296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/31 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

EXIFデータが入っていなかったのでオリジナルを掲載します。是非等倍でご覧ください。

書込番号:18635342

ナイスクチコミ!3


ksk777さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/01 11:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

マイクロポイントを装着

取付ネジ込で80gと軽量

ittsさん、こんにちは

P900を入手されて野鳥を撮られるのであれば、強力な手ぶれ補正を活かした手持ち撮影のほうが楽だと思われます。
この機種には照準器が装着できませんので自作するしかなさそうですが、マイクロポイントを使用すれば軽量な
システムが出来ます。

添付画像は3mmアルミ材とマイクロポイント側面を追加工して作成したものです。
マイクロポイントは微調整用ネジを装備していますので正確にポイントの調整が出来ます。

P900にはズーム戻しボタンがありますが実際の撮影では実用的ではありません。やはりドットポイントを利用し
左目でポイントを右目でファインダーの両眼視スタイルが使いやすいと思われます。
手持ち、一脚、三脚いずれも長所、短所がありますので、その時々で使い分ければ良いのではと思います。

書込番号:18637223

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/01 18:36(1年以上前)

デジスコはデジスコ
P900はP900で使い分ければいいと思いますよ。

画質は良くても総重量数kg、半固定撮影が基本のシステムと
画質は劣ってもストラップで気軽にぶら下げることが出来て
強力な手ブレ補正で軽々手持ち撮影が出来るシステム

人が多い場所ですと三脚はおろか一脚を出すのすらはばかられるシーンもありますし
十分使い分けれると思います。
よく書きますが軽さも性能のうちですよ

野鳥撮影とは別の話ですが
自分はフルサイズ一眼レフを持ってますが
なんだかんだでコンデジやiPhoneの方がシャッターを切る回数が多いです。

書込番号:18638113

ナイスクチコミ!7


スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/01 21:22(1年以上前)

笑三さん

リサイズ前の写真をアップして戴きありがとうございます。こうして見るとデジスコの方が少し良さそうに見えますけど、ものすごい差はないように見えますね(^^)

野鳥撮影を始めた時は笑三さんと同じ感覚でした。スズメと鳩とカラスくらいしか知らなかったですから、セキレイやツグミなどがこんなに身近にいることに感動しました♪

P900はまだしばらく届きそうにありませんが、届いたら僕も沢山撮りに行きたいと思います(^-^)

書込番号:18638703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/01 21:40(1年以上前)

ドアップまろんさん

またまた凄い写真をありがとうございます。
レンジャクはまだ見たことがないので撮りたい鳥のひとつです(^^)

タッチの差でP900をAmazonでポチってしまいました(^-^;

仰る通りデジスコでもっと頑張るべきとも思っています(^^)導入前にネットで良く調べて、664でも774に比較的近い写真が撮れるという情報があったので導入しました。カメラを変えたり色々工夫をしましたがまだこの状況です。でも、ドアップまろんさんの凄まじい解像感の写真を見てしまったので、まだ行けそうなことも実感したので、デジスコも本気で頑張ります。774はもう少し上達してからにします。


最近は、山歩きが趣味なんですけど、いつどこに出てくるか分からない野鳥の写真を撮るにはP900が便利だと思い始めたのもポチった理由の1つです。せっかく買うのでこっちもできるだけ極めたいと思います(*^^*)

書込番号:18638799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/04/01 22:21(1年以上前)

「運用」では大きな違いがありますから、「画質最優先」の場合は別途対応でよいのではないでしょうか。

なお、664の画像サンプルをいくつか探してみてみましたが、たしかに最高レベルは774に敵わないけれど、664でRX100レベルのデジカメを使っているならば先に提示されたレベルをもっと越えることができるハズかと思いますし、
もし、現状の課題が解決できない場合は、774を導入しても664を使った「よくある画像」に満たない可能性がありますので、
現状のデジスコの何がどうなっているのか?ということを十分に調べて解決可能にしておく必要はある思います。

書込番号:18639029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/02 12:47(1年以上前)

ksk777さん
ありがとうございます(^-^)
ブレが起きにくそうでしかもコンパクトな自作ぶりに感動しています。自分ではここまでのものを作れる気はしません…(^-^;

照準器は必須なので何とかしたいですが、P900を買ってお金が厳しくマイクロポイントは買えそうにないので、今あるドットサイトを上手く取り付けられるよう、ksk777さんのやり方を参考にさせてもらい組み上げてみます。穴は開けないとダメっぽいのとちょうど良いアルミ部品を探す必要がありますね〜(^^)

書込番号:18640619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/02 12:50(1年以上前)

Akito-Tさん

まさに同じ観点で買うことにしました(^-^)
欲張りなので、デジスコシステムとデジイチシステムも一緒に持っていくことになると思いますが、どれかで良い写真が撮れれば良いと思ってます♪

書込番号:18640631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/02 12:56(1年以上前)

ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
仕事の先輩にアドバイスされてるのかと思いました(笑)仕事でも同じようなことを言われるし考えながらやってるので、なんか同じ感覚の方のようで勝手に親近感を感じちゃいました(^^)

デジスコでの解像感が悪い原因をきちんと把握して、デジスコ大先輩の皆様と似たような写真が撮れるよう精進します!

書込番号:18640655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/03 00:43(1年以上前)

皆様。

この度は貴重な作例を見せていただいたり、いろんな視点での意見を戴き、
総合的に判断させていただいてP900を購入することに至りました。
親身にご助言頂いた方には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:18642918

ナイスクチコミ!2


スレ主 ittsさん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/29 00:52(1年以上前)

今日、ようやくみなさんの仲間入りすることができました。

3/31にAmazonでポチったもののひと月以内に納入見通しがたたないとのことでキャンセルさせられることになりGWの鳥撮り旅行が絶望的になったのですが、運良く4/24に価格comで数時間の間だけ在庫ありとなったお店で買うことができました♪ヽ(´▽`)/

価格comをこまめにチェックしてたらたまに在庫ありに変わるのでそれを待つと良いということがわかりました。
僕と同じく手に入れたくてたまらない人たちのお役に立てるといいなと思い書き込みました。

これから月写真に挑戦してきます♪

書込番号:18728536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

フードは必要ないんでしょうか

2015/03/28 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:38件

前のスレにたくさんのお返事をいただきありがとうございました。お礼を書こうと思っているうちにスレが無くなってしまいました。ところでこのカメラの付属品にはフードが無いんですが、レンズが先端より少しへこんでいるので大丈夫なんでしょうか。フードをつければさらに長くなってしまうので、いらなければいいんですが。教えて下さ。

書込番号:18624525

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/28 17:32(1年以上前)

順光ならそれほど必要性ないですが逆光及び逆光ぎみ
での撮影ではあった方がいいですね。

折りたたみ式で嵩張らないラバーフードなどいかがでしょうか。
価格もお値打ですし、色いろ種類がありますからお好みに応じて。


67o径ラバーフード
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-HOYA-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-67mm/dp/B001CN3GNM/ref=pd_sim_ph_3?ie=UTF8&refRID=1DY9227H1XRSMPYVNZZM



書込番号:18624579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/28 17:37(1年以上前)

神戸のじじいさん こんにちは

有った方がいいとは思いますが このカメラ35mm換算24mm相当の画角 からのズームですので 付けるとしても24mmに合わせて作らないといけない為 24mm以外効果がほとんど無くなるので 付けても意味が余り意味が無いので 無い可能性があるかもしれません。

書込番号:18624589

ナイスクチコミ!5


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/28 17:52(1年以上前)

どれくらい逆行だとどのように影響出るか評価は難しいですが、レンズの保護になりそう(?)なので、毎朝納豆さん引用と同じものをつけています。これは2段式で、広角だと縮めないとけられます。伸縮はラバーなので簡単です。口金はプラスチックなので少しは耐久性はありそうですが、消耗品と考えています。なおこれをつけると純正ケースにはちょっと無理があります。ケースはフードを付けて丁度良いのを探せば良かったですが、当面収納時にははずしています。店頭には他のラバーもありましたがこれがよさそうでした。
推測するに、広角でも望遠でもけられないサイズの固定フードは設計が難しそうに思うので、それが純正品が無い理由かなと思っています。

書込番号:18624642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/03/28 18:07(1年以上前)

皆さん早速のご教示ありがとうございました。やはりつけた方がいいでしょうね。昔人間にはフィルターとフードはつきものと思っているものですから。忘れてましたけど昔の4X5用のレンズのラバーフードがありました。これならけられ無しで付けられそうですね。どうもありがとうございました。

書込番号:18624692

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/28 18:15(1年以上前)

換算f=24mmですので「花形フード」を探し、フィルター径違いの場合はステップアップリングで対応できればいいのですが。

書込番号:18624718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/28 18:45(1年以上前)

フードはあった方がいいと思います。

ただ、高倍率ズームの場合は広角から望遠まで幅広いので
単焦点レンズにつけるフード程の威力は期待できないと思います。
(広角側でけられないようなフードだと、長さが短くて、望遠側では効果が減ってしまうため)


伸縮レンズフードを使えば多少は効果を期待できるかもしれませんが・・・

シリコンゴム製伸縮レンズフード67mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KXORYLQ

書込番号:18624804

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/28 18:54(1年以上前)

フードはレンズ保護の面からつけた方が良いと思います。
広角端ではケラれてしまうと思いますが、
レンズをズームアップしていった際にぶつけることがあるwのでその防止。
ラバーのソフトタイプだと、
窓ガラスの押し付けることで室内からの反射を遮断できるので
展望台などで使い勝手も良いです。

書込番号:18624825

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/28 19:35(1年以上前)

折り畳み式にHOYAラバーフードがいいと思います。

書込番号:18624948

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/28 23:57(1年以上前)

このカメラのアクセサリーを見ても純正で取り扱いが無いので、メーカーとしては不要だと判断したのかも?
もしくは構造上取り付ける事が出来なかったのかも?
恐らく前者だと思います。

書込番号:18625980

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/29 01:55(1年以上前)

無用というような(ある意味で大それた)感覚ではなく、
例えば、レンズの伸長で40cmぐらいになりますから、本当はあんまり重いものは付けてほしく無いような気もします。

フードとプロテクトフィルターで100g以上として、伸ばしたズームレンズには(テコの原理のように)結構な力が加わる訳ですから、伸縮に使うモーターやギアなどにも負担がかかることになりますね。

書込番号:18626222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/29 02:12(1年以上前)

フードは付けないほうがいい、に一票。

広角用のフードでは、肝心の望遠で役にたたない。

レンズ部分が結構長いのに、さらに長くなると使いにくい。
長くなると余計ぶつけやすくなり、レンズ部分に負荷がかかる。

書込番号:18626259

ナイスクチコミ!4


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/29 08:35(1年以上前)

ありがとう、世界さん
デジタル系さん
大いになるほどです!

書込番号:18626713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2015/03/28 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:6件

今、ミラーレスのE-PL3を使用しているのですが、以前から高級コンデジの購入を考えています。
来年の2月ごろ海外旅行へ行こうと思っているのですが、海外でレンズ交換をするのはなかなか怖いなと思っているので、高級コンデジ一つを持って行こうと考えています。
本当はCanon G7Xの購入を考えていたんですが、こちらが発売されて以来かなり迷っています。

海外で使用する場合は、スナップと風景をメインに、国内では野鳥撮影を中心にマルチに活躍してほしいと思っています。
あとP900を購入した場合、E-PL3から完全にこっちにシフトしようと思っています。
しかし、ズームが持ち味な分、風景を撮影する場合どのぐらいの実力を発揮してくれるのかいまいちわかりません。(やはり皆さん野鳥の撮影やズームを駆使した写真が多いので)
もしよろしければ風景を撮影した場合、どんなものなのか感想など教えていただきたいです。(写真も載せてくれると嬉しいです)

書込番号:18624521

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/28 18:56(1年以上前)

>高級コンデジの購入を考えています。

言葉の捉え方はいろいろあるので、間違いではないと思いますが
一般的には、高級コンデジは
撮像素子が普通のコンデジより「大きく」て、画質の優れているカメラをさします。
最近では1.0型撮像素子以上の大きさのものを搭載しているカメラが該当すると思います。

キヤノンG7X、ソニーRX100シリーズ、パナソニックFZ1000あたりのカメラが有名です。
(他にもいろいろありますが・・・)

ニコンP900は普通のコンデジと同じ1/2.3型撮像素子搭載カメラなので高級コンデジの分類には入らないと思いますが
値段だけ見るとたしかに、高級ですね・・・


>来年の2月ごろ海外旅行へ行こうと思っているのですが

ということであれば、開発が発表済みのPowerShot G3 Xが発売されるのを待ってみてもいいのではないでしょうか?
望遠600mmまでのズームを搭載したカメラです。

http://web.canon.jp/pressrelease/2015/p2015feb06j.html

あと、国内で野鳥を撮るためのカメラと海外で使用するカメラとはわけて考えて
2台体制のほうがいいように思います。

書込番号:18624835

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/28 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

P900ではまともに風景を撮っていないので申し訳ないのですが、
広角側では普通のコンデジの色乗りでしょうか。

書込番号:18625080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/28 20:35(1年以上前)

>>フェニックスの一輝さん
お返事ありがとうございます。

値段だけで考えていましたが、高級コンデジというのはいろいろと条件があるのですね(汗
まだまだ初心者なもので・・・失礼しました。

しかし、こちらのデジカメも普通のコンデジも内容としてはあまり変わらないと聞くところ最近のコンデジはなかなか綺麗に撮れるのですね。
私が持ってるE-PL3と画質などさほど変わらないように感じてしまう時点で、私は今持ってるカメラの必要性がないような気がしてきました(汗

PowerShot G3 Xというのが発売されるのですか!
しかし、今年までに発売される可能性が低いのを聞くと、購入は厳しいかもしれません・・・せめて来年の1月ぐらいに出てほしいなあ・・・

二台体制も考えてたのですが、なんせお金がなくて;
しかし83倍光学ズームが必要かといわれると、うーん・・・

書込番号:18625143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/28 20:44(1年以上前)

>>koothさん
コンデジの色乗りですか・・・
最近のコンデジはこんなに綺麗なのですね
しかし、あまり光の当たらないところになると流石に日の当たりの良いところに比べ目劣りする印象があります。
旅行先もイギリスの雨や曇りの多い地域なので少し、このカメラの購入は考え直すべきかもしれませんね。

こちらに書いていいのかわかりませんが
もし、よろしければオススメのコンデジ教えていただければと思います。
予算は10万ぐらいは大丈夫です

書込番号:18625174

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/28 21:03(1年以上前)

macmanaman713さん

風景と鳥ということを考えると、
サイズはP900並に大きいですが、センサーが1インチの
LUMIX DMC-FZ1000 http://kakaku.com/item/K0000664331/
これだとP900ほどの焦点距離はありませんが、
それでもセンサーサイズと画素数あるので
結構遠くの鳥も大丈夫。そのうえ飛びものもOKなほど動体に強いです。
風景や暗所にも強いですし
取り敢えず4K動画で撮影しておいて、好きなショットを写真切り出せるのも旅行向け。

ここまでのサイズや望遠が要らないのでしたら
PowerShot G7 X http://kakaku.com/item/K0000693652/
サイバーショット DSC-RX100M3 http://kakaku.com/item/K0000653427/
サイバーショット DSC-RX100 http://kakaku.com/item/K0000386303/
辺りは画質と持ち運びやすさのバランスで今人気の高級コンデジです。

書込番号:18625240

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/28 21:35(1年以上前)

〉高級コンデジ

P900は「高機能望遠の(コンデジとしては)高額機」であっても、高級コンデジジャンルには入らないよう思います。

なお、「高級コンデジ」を勝手に定義すると、2/3型(対角11mm)以上に限定し、かつ(審美眼にもよりますが)ISO1600でも「実用的な感度とダイナミックレンジ、そして階調が得られる機種」に限定していいかもしれませんね。

※多画素化がこのまま進行すると、ISO1600ですら「実用的な感度とダイナミックレンジ、そして階調が得られない機種が増えることになっていきますが(^^;


ところで、天候が悪い状況では、防水〜せめて防滴仕様のカメラかスマホを持っておくほうが実用的かも。
文字通り「宝の持ち腐れ」になりますから。

書込番号:18625366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/28 21:56(1年以上前)

標準ズーム域だけの高級コンデジ買うのなら、慣れたPL3に
標準ズーム一本を付けっぱなしで良いのでは?わざわざ買うメリットが希薄です。
望遠もある程度って事になると現時点ではFZ1000一択になりそうですが、
まだ時間的余裕があるなら年末あたりまで待ってみては?

書込番号:18625458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/28 22:10(1年以上前)

別機種

ISO1600

P610ですが、P900とはレンズ以外はほとんど同じと思います。
これISO1600なんですが、
どう思いますか?
高級コンデジのような気がするのですが、
コントラストAFなのでデジタル1眼の位相差AFより、
AF精度は上ですし。

書込番号:18625534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/03/29 00:19(1年以上前)

別機種

>>koothさん
返信ありがとうございます。

LUMIX DMC-FZ1000とても良さそうですね!
Panasonicという選択肢が頭にまったくなかったもので(汗
4K動画が撮れると言うのも好印象です。

コンパクトなのも良いですが、個人的にはこれが一番自分にあっている気がします。
明日、家電量販店へ行って少しさわってみようと思います。


>>ありがとう、世界さん
高いからってなんでもかんでも高級コンデジとは呼んではいけませんね(汗
もう少し、勉強しようと思います。

イギリスの天候の悪さはかなりネックですね。
防水のSIMフリースマホを入手して持っていくつもりですが、基本的にむこうは大雨が降ることは少ないので
とりあえずこまめに拭いておけばカメラの使用も難しくないかなと思います・・・。

>>男性A型さん
最近、E-PL3の標準ズームレンズを落として壊してしまいました。なので、今は中望遠レンズを常備していますが、かなり不便です;
もう長い間使用したので、買い換えるか二台体制で行こうと思っていました。
FZ1000はかなり魅力的です。しかし、本格的に使用を開始するのは来年の話なので年末まで待つべきですね。
旅行そのものもほぼ写真を撮りにいくために行くようなものなので、ここは良いものを手に入れたいものです。

>>ノビタキオジサンさん
ここまで野鳥に寄れると本当に楽しいでしょうね。
私はがんばっても上の写真までしか寄れません。しかも距離も約3,4mといったところです(笑
これだけ寄れたら楽しいだろうなあ

書込番号:18626040

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/29 01:40(1年以上前)

〉とりあえずこまめに拭いておけばカメラの使用も難しくないかなと思います・・・。

外見はプラステックでも内部の多くの金属は錆びますし、
軽い気持ちで使っているリチウムイオン電池には銃弾数発分以上のエネルギーがあるので、カメラ内部に僅かに浸水して漏電したら赤熱して発火させることも難しくはないぐらいです。

少なくとも飛行機の搭乗前には自重してください。

書込番号:18626195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/29 01:46(1年以上前)

〉旅行そのものもほぼ写真を撮りにいくために行くようなものなので

「写真の画質」を本心で気にされるのであれば、4/3型以上の機種をメインに、1型以下の機種はサブにするほうが良いかもしれませんね。

良好に写っている実写は確かに参考になりますが、カメラにとっての(光の)悪条件でもどれだけ写るのか?ということが、本当は非常に重要かと思います。
(そういう画像はなかなか手に入らないのですが)

書込番号:18626203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/29 18:23(1年以上前)

ノビタキオヤジさん

P610、P900をはじめとする1/2.3インチセンサーの超望遠コンデジは
ある程度以上の焦点距離になると
1眼レフに超望遠レンズを付けたものより高解像度になるため、
色乗りや立体感を差っ引いても高級コンデジと呼ぶにふさわしい写りとなります。
一方、風景やポートレートなどで多用する広角−準望遠域では、
センサーサイズの小ささにより、
色のり、ボケのコントロール、暗所性能などに弱さが出てしまい、
いわゆる高級コンデジの域にはなかなか到達できません。

今回のスレ主さんは旅行中の風景主体なので、
提案可能な範囲でセンサーが大きいものが向いていると自分は考えます。

書込番号:18628561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信40

お気に入りに追加

標準

天体写真はどうでしょうか?

2015/03/22 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:20件

月とか金星とか星の写真はどうでしょうか?

書込番号:18605140

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/03/24 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S1で木星と衛星

S1でオリオン大星雲

S1で木星

高倍率カメラの参考です。
実質は1100mmくらい(SX50HS比)のS1でも、これくらい撮れます。
P900だと、木星の大赤斑がポツンと写るかもしれません。

書込番号:18612605

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/24 22:53(1年以上前)

せっかくだから赤道儀で追尾撮影したいぐらいですね(^^)

書込番号:18612758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/03/25 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

月齢が高くなるにつれて写るものもかわってきますね^^
今日は雲もなく空気が澄んでて絶好の撮影日和でした。
木星も狙ったのですが、ピントが合いません(;´Д`A ```
今の時間真上にあるのでもう一度狙ってみます。
土星はもう少し遅い時間でないとまだ東に沈んでますね。

書込番号:18615682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/03/25 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

衛星

木星を撮ってみました
衛星が写っても倍率を上げると消えてしまい小さくしか写せませんでした^^;
縞が確認できますが、撮るたびに縞の向きが変わります。
いくら自転速度が速いと言っても^^;
望遠鏡とかで見たことないのでよくわかりませんが雰囲気は伝わりますかね。

土星が東の空に昇り始めました。もっと遅い時間に土星を狙ってみます。

書込番号:18616140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/03/26 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

土星
暗くてピントがこれで精一杯
かろうじて輪があるかな程度でした^^;
撮ってるとさらに暗くなって捕えきれなくなってしまい断念

書込番号:18616393

ナイスクチコミ!0


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/26 17:35(1年以上前)

くりりんNO.1さん
木星の縞模様とは違うと思います。土星の解像度と比べて、こんなにクリアに何本も見えないと思います。また時間で変わりません(木星の回転軸が回転することになるので)。何でしょうね。衛星はよく見えることからすると、もしやピントがあってないとか?
折角p900を入手したから、一度挑戦してみようかな。大昔反射鏡で土星の輪は見ましたが。

書込番号:18618115

ナイスクチコミ!0


kemomoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/26 18:17(1年以上前)

木星であげてる画像はピントあってないですよねー

書込番号:18618216

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2015/03/26 18:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

P510

SX50

2400o

4000o

うーん木星の縞模様はこんな感じですよ 以前P510で撮ったものです。SX50の方が大きいのですが・・・木星は今が一番きれいにみえるときです。上空の揺らぎがない時ならもう少し大きく取れると思います。土星は6月ごろでしょうか 今日の月も張っておきます。くっきりと写っていもので木星も映るかな

書込番号:18618252

ナイスクチコミ!2


ksk777さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/26 18:57(1年以上前)

当機種

今夜の月面を撮ってみました。
三脚撮影2000mm相当で若干トリミングあり。
気流が良いのか比較的よく撮れました。

書込番号:18618312

ナイスクチコミ!8


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/26 20:00(1年以上前)

こんばんは。

ksk777さんの月写真、完璧ですね!
メーカーのサンプル写真の月、本当に撮れるのかなと思っていましたが、ksk777さんの写真は同等かそれ以上ですね。
驚きました!
私も気合入れて月を撮ったことありますが、ここまできれいには撮れませんでした・・・
もちろんksk777さんの技術も凄いんだと思いますが、このカメラ本当に凄いですね。

書込番号:18618532

ナイスクチコミ!0


sansyouuoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/26 20:43(1年以上前)

こんばんは。

とてもきれいですね。
4月4日の皆既月食が楽しみですね。

書込番号:18618683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/03/27 00:23(1年以上前)

他の機種での作例を出されてもあまり参考にならないので、当機種での作例を拝見したいです。
木星は夕方暗くなると真上よりやや東に一番輝いて見えると思います。
土星は夜中0時を回った頃から東の空に登り始めます。月は夕方から11時頃までですかね、それ以降は西に沈んでしまいます。
3月26日現在

書込番号:18619496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/03/27 01:28(1年以上前)

当機種
当機種

今日は風もなくあまりブレなくて済みましたが、縞が確認できるほどのものは撮れませんでした。

書込番号:18619613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/03/27 01:32(1年以上前)

感度が高すぎかもしれません

書込番号:18619623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/03/27 06:39(1年以上前)

ksk777さんの月はP900の限界性能を出していると思います。
ただ、その他の方は苦労しているようですね。

星は、カリッとした設定と準備がないと綺麗にいかないです。
P900は持っていませんが、今まで撮ってきた経験を元にすると、

木星の縞はSモードで、1/200〜1/400秒くらいの設定だと思います。
衛星が写るようにだと1/4秒くらいだと思います。ただし木星のほうは白とびします。

土星は少し暗いので、1/30秒〜1/60秒くらいだと思います。

三脚は必須です。手持ちは無理です。
フォーカスはマニュアルにし、無限遠に合わせます。オートではピンが甘くなるはずです。

書込番号:18619846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/03/27 07:26(1年以上前)

ksk777さん。こんにちは。

月の写真、お見事です。光学2000mmの威力を発揮していますね。

書込番号:18619919

ナイスクチコミ!0


nosadaさん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/27 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

月モードとても使いやすいです。
カメラは初めてなので設定等よく分からず適当なんですが、木星と土星も思っていたより撮れて驚きました。
この土星はリモコンナシでしたので後で再挑戦してみます。

書込番号:18622297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2015/03/28 00:09(1年以上前)

こんばんは。COOLPIX P900 は持ってませんが・・・。

超望遠コンデジでの月や木星の撮影、この機種が初めての方は、日周運動でファインダーから消え去る速さにびっくりしているかと思います。

そのたびに三脚雲台を微妙に動かして、苦労されてるかと。

少しだけ楽できる道具を紹介、購入時自分が調べた限りではコレが最も安価。

ビクセン微動雲台
http://www.vixen.co.jp/product/at/acc/356201.htm

既存の三脚雲台とカメラの間に挿入するので、価格相応、剛性はあまり高くはありません。微動ネジの"遊び"が気になることもあるかも。

もっとしっかりした微動雲台も三脚メーカーにはあるし、天体に限るなら赤道義で追っかけるのが"まっとうな筋"なんだけど、そこまでは踏み込めないのなら、こんなのもありかと。

みなさまの最新機種の目の覚めるような素晴らしい写真を期待してます。

書込番号:18622543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/03/29 19:36(1年以上前)

木星と土星はP510のスレではマニュアルフォーカスで撮っていましたね。
月でピントを合わせユーザーセッティングにフォーカスも登録すると便利と言われていました。

木星の縞はアンダー気味の方が写ると思います。
宇宙の暗さに露光を掛け気味になりますが、惑星は意外と明るいようです。

望遠鏡を使ってコンデジでコリメート撮影する方が良く写ります。
デジタルも4000mmぐらいなら許容範囲と思われます、木星も天頂にいるうちにサンプルが見たいですね。

本日ヨドバシカメラに見に行ってきましたが、グッとこらえて見るだけにしておきました。

書込番号:18628811

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2015/04/06 16:55(1年以上前)

当機種
当機種

木星の縞模様

コララテ様しばらくぶりです。

P600では木星の縞模様は見ることはできませんでしたが
P900では意外と早いうちに縞模様を見る事が出来ました。
空気の揺らぎとかも影響されますがそれ以上に解像力が良いのかもしれません。

書込番号:18654691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信27

お気に入りに追加

標準

LUMIX FZ1000とどちらがおすすめ?

2015/03/21 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:33件

コンパクトカメラが故障したので買い替えを検討しています。
下の子も小学生になり手がかからなくなって、最初はママ友も結構使っているデジタル一眼のD5300を買うつもりでしたが、距離によってレンズを交換しなければならないと聞いて断念。カメラバッグを持っては行けません。
色々口コミを見て、FZ1000に決めかかっていましたが、現物を見に行ったさいにCOOLPIX P610を使ってみて、かなり遠くまで撮れることに驚いた次第です。P900の現物はありませんでしたが、これなら遠く離れた運動会のダンスも撮れるかなと。
カメラはほぼ素人なのでアドバイスをお願いします。
被写体は主に家族、子供。運動会や学芸会など。写真はL版がほとんど。AUTOからつまみを回したこともありません。手ぶれが無い、暗くならない、パソコンに簡単に取り込める、事が希望です。

書込番号:18602098

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/22 00:27(1年以上前)

デジタル一眼はレンズ交換が出来るのが強みですよ。
高画質で撮れますし大きなボケ味のある写真も撮れます。
ただP900は一眼よりもはるかにズーム出来るので特化したカメラとしてはとても良いと思います。
高倍率のカメラを買ってみて納得いかなければ一眼を買ってみてもいいと思います。
アレコレ出来るものでもわからないと使いづらいだけになっちゃいますね。

書込番号:18602758

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/22 00:34(1年以上前)

〉55ー300のズーム

(P900と比較しています)
望遠端はF5.6として、有効(口)径≒53.6mmなのでP900と同程度ですね。

APS-C程度として望遠端を仮に換算f=450mmとすると、P900との比較では
2000/450≒4.44倍にする必要があり、
(2000/450)^2≒19.8 ≒20・・・トリミングで換算f=2000mm同等にしようとすると、元が約2000万画素だとしても、トリミングで「約100万画素」まで激減することになります。

近々のスレの流れではP900以外の別の機種になるのでしょうけれど、ちょっと気になるので検討してみました(^^)

書込番号:18602775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/22 00:51(1年以上前)

私もFZ1000でいいと思います。
運動会にも、学芸会にも適しています。
P900は望遠がすごいのが確かに魅力ですが、レンズが暗いしセンサーが小さいので 学芸会のような暗い場面では 不利ですね。
その点、FZ1000はP900よりもレンズが明るく、センサーも大きめになるので有利です。

学芸会では、一眼レフに明るいレンズをつければFZ1000よりもさらに有利になりますが、高価になりますし、レンズ交換も必要になります。
また、一眼レフはシャッター音がうるさいのが気になりますね。その点、FZ1000やP900はシャッター音が静かです(FZ1000は無音の電子シャッターにもできます)。

結局、ジョン ジョンさんの目的ではFZ1000がバランスがいいと思いますよ。

レンズ交換をしたくない人の「学校行事スペシャル」としてはFZ1000、おすすめです。

書込番号:18602823

ナイスクチコミ!7


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/03/22 01:34(1年以上前)

ありがとう、世界さん、この間はありがとうございました。
いまP900を購入して色々試しているところです。

運動会のダンスなどがターゲットなら、撮影しやすいD5300の300oで撮って、あとでトリミングしたほうが有利と考えました。
超望遠は、素人に近い方には撮りにくいのではないでしょうか。
それにボディーカラーも、女性にはかなり重要な要素と思います。

書込番号:18602903

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/22 02:04(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

〉運動会のダンスなどがターゲットなら、撮影しやすいD5300の300oで撮って、あとでトリミングしたほうが有利と考えました。

どんなトリミングをするか、ということですね。

2倍拡大相当なら1/2^2=1/4なので、例えば元が2000万画素なら500万画素ですが、
4倍拡大相当なら1/4^2=1/16なので、例えば元が2000万画素なら125万画素しかありませんので。

書込番号:18602937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/03/22 02:51(1年以上前)

夜勤週で目が冴えて眠れなくて(^^;)

FZ1000は35ミリ判換算で25から400ミリの焦点距離
D5300ダブルレンズキット付属のレンズの一つは82.5から450ミリですから
この両者の比較なら画素数、センサーの大きさともに望遠端ではD5300がかなり上なので、画質は回るはずでは?

D5300のズームレンズの交換はしなくて付けっぱなしでも、焦点距離的にはとりあえずオーケーでしょうし。
http://kakaku.com/item/K0000616755/images/


書込番号:18602981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/03/22 05:44(1年以上前)

素朴な疑問ですけどビデオ撮影はするのでしょうか?自分は子供の行事にカメラで撮影したいのですが、嫁が機械音痴なものでビデオ撮影も安心して任せられません…なので去年の行事はFZ1000での動画撮影に徹しました。その動画からベストショットの切り出しで動画、静止画両方で満足できる結果になりました。
ですので4Kフォト機能、ファインダーの見易さから言って断然FZ1000をお勧めします(^_^)

書込番号:18603077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/22 09:54(1年以上前)

P900は近づけないものをアップで写したりできて魅力あふれるカメラです。
24mm〜2000mmまで自由にズームできるというのは、撮影の楽しさが広がります。
ただし、通常の撮影では400mmまでの望遠で、ほとんど不自由はしないでしょう。

たとえば、野外で止まっている鳥を大きく写したいという場合、400mmでは全然大きく写せません。
野球場で選手を大きくアップで写したい場合、400mmでは全然大きく写せません。
そのような時に2000mmまでズームできるこの機種が役立ちます。

それをデジタル一眼で撮影しようとすると、とんでもなく高いお金を出して超望遠レンズを買わないと写せませんし、システムも大きくなり手持ち撮影など無理です。
ところがP900は手軽に撮影できるデジカメに2000mmまでの望遠レンズをつけているところがウリです。
価格もデジタル一眼で2000mmのレンズをつけて写すことを思えば、破格の安さですね。

それにP900の画質は超望遠ができるズームレンズをつけているにもかかわらず、このクラスのセンサーをつけているコンパクトデジカメとしてはかなり良い部類にいると思います。
よほど画質にこだわる人でない限り、十分な高画質です。
さらにあまり大きく印刷しないのであれば、センサーの大きさの差はあまりでないです。


この機種でFZ1000に大きく劣っているところと言えば、ファインダーに使われているEVFの解像度でしょうか。
ファインダーの解像度は撮影された画質には影響しませんが、撮影する時の快適さに影響します。
高解像度の画の大きなEVFですと低解像度の画の小さいEVFに比べて明らかに撮影しているときの快適さが違います。
やはり高解像度で画の大きいファインダーのほうがファインダーを見て撮影する時には快適ですし、気持ちよく撮影できます。

オートフォーカスもFZ1000のほうが速いです。
快適に写せるのはFZ1000です。

結論から言いますと、
超望遠を必要とする撮影機能を切り捨てることができるなら、皆さんおっしゃっているように2択でFZ1000をお勧めします。


      

書込番号:18603545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/22 10:33(1年以上前)

400mm相当(iAで800mm)以上の望遠が必要ならP900ですが、慣れないと
使いこなせないと思います。

書込番号:18603668

ナイスクチコミ!3


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/03/22 10:42(1年以上前)

ジョン ジョンさん はこんな方だったのですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001942/SortID=14215023/#tab
完全に釣られたようです

書込番号:18603692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/22 11:11(1年以上前)

FZ1000をおすすめします。

ニコンの一眼は優秀ですが、コンデジはパナのほうが上です。安定性とか使い勝手とか・・・

書込番号:18603756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2015/03/22 12:34(1年以上前)

スタンス的には、ニコンで行きたいのなら
P900は大いに アリ と思います!

また、D5300 で DXレンズ の選択肢もこれまた アリ!

ニコンを使い方慣れているか?、

どこのでも、構わないのか?

そのへんで、決まりますよね!

たしかに、ニコンってコンデジに

力(ちから)が入ってない感じは

しますが……!

P900は、そうじゃない!と今は思い込みた

いです!







書込番号:18603979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/22 12:46(1年以上前)

機種不明

光学解像力(上限)の簡易計算について※16:9画面編

〉FZ1000は35ミリ判換算で25から400ミリの焦点距離
〉D5300ダブルレンズキット付属のレンズの一つは82.5から450ミリですから
〉この両者の比較なら画素数、センサーの大きさともに望遠端ではD5300がかなり上なので、画質は回るはずでは?

光学解像力の上限(の目安)だけでの「比較」でしたら、
撮像素子の対角線部分の解像力(もちろん上限の目安)は、焦点距離に関わらず「対角(線長)/F値」という
簡単な式で比較できるようです。
(添付画像参照。計算表では「d/F」のところ。焦点距離も極端に変えていますが、ほとんど結果に関わらないのが意外でした)


そこから撮像素子の有効面については、画面比(アスペクト比)を考慮する必要があります。
計算表は16:9画面のものですので、4:3画面に換算する場合は 0.48/約.04273≒1.1233倍にすればokです。

書込番号:18604019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/22 13:06(1年以上前)


もちろん、トリミングをする場合は「画素数ごと減ってしまう」ので補正する必要があります。

書込番号:18604086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2015/03/23 11:47(1年以上前)

当機種
当機種

2000o ひばりくん

4000o手持ち

P900に1票4000oまで手持ちで大丈夫です。
警戒心の強い鳥なども気軽に手持ちで撮影できます。
カメラの大きさと重さがちょうどいい感じにブレを防いでくれます。

書込番号:18607406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/23 12:10(1年以上前)

シャッターのリリースラグが小さいので1眼レフにタムロン望遠レンズを付けて孫たちの成長記録
 を撮っておりますがsakara tarouさんも言っておられます様に学芸会、室内の発表会なのでは

シャッターの音が気になります。そこで私もFZ1000の購入を予定しております。
 L判 2Lだったら画質は気にする必要はないのでは。レンズが明るいのも有利です。ニコンの所で

言いにくいですが、FZ1000が良いのではと思います。
   

書込番号:18607448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 福井の写真 

2015/03/23 12:58(1年以上前)

FZ1000ですね

P900の底力を引っ張り出すために、カメラマンには
相応のスキルが求められます。
スキル(や光学の基礎知識)が無いと、使いこなせないでしょう。

P900は、特化した望遠でとても魅力的な機種ですが
シーンとカメラマンを選ぶので、あまり慣れてないなら
FZ1000がお奨めです。

FZ1000は懐の広い機種で初心者に優しくありながら、中級者でも
満足のいくスペックと画質をもっている優秀な機種です。
一眼のハイエンドを使いこなすヘビーなカメラマンでなければ
FZ1000あれば、ほぼ一眼なしで満足できると思ってます。

書込番号:18607608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2015/03/23 13:01(1年以上前)

ものすごい数の返信、本当にありがとうございました。主人と相談の結果、FZ1000を購入することに決めました。D5300もほしかったのですが、主人が一眼レフを持っているので。大きなレンズでみんなにびっくりされるかもしれません。

書込番号:18607622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/03/23 13:04(1年以上前)

小さいのを希望なら、スタイラス1sです。

書込番号:18607629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 福井の写真 

2015/03/23 14:59(1年以上前)

あ、FZ1000を買う時に注意事項がひとつ。

メモリーカードはメーカー推奨品か、同等品を買ってください。
安価な低速のカードだと連写でもたついたり、4Kフォトで
強制停止します。

他は予備バッテリー、保護フィルム、お好みでレンズフィルターが
あれば便利ですが、無くても十分使えます。

書込番号:18607837

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

保存にかかる時間はどのくらい?

2015/03/19 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 Tabeniさん
クチコミ投稿数:33件

オリンパスのSP-820UZを使ってますが、高画質で撮影した場合、保存速度が遅く
保存が完了するまで次の撮影ができません。このためシャッターチャンスをなんど逃がしたことか。
このカメラの場合は、どのぐらいで次の撮影に入れるでしょうか? 連写機能はあまりつかっていません 。

書込番号:18595380

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Tabeniさん
クチコミ投稿数:33件

2015/03/19 19:19(1年以上前)

すいません、機種はSP-800UZでした

書込番号:18595406

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/19 20:53(1年以上前)

このカメラは手にしていません(狙ってはいるのですが)ので、一般論ですが、書き込み速度のより速いカードを試してみれば、保存にかかる時間も、多少は気にならなくなる程度になるのかも知れませんね。

書込番号:18595689

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/19 21:10(1年以上前)

書き忘れ、失礼しました。
書き込み速度の速いカードに変更すれば、SP-800UZであっても、処理速度が今より向上するのでは? と思った次第です。

書込番号:18595741

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/19 21:35(1年以上前)

まだ試写と実写を合わせてもP900で余り撮影していないのですが、
書き込み速度は、コンデジの並という印象です。
連写の後は秒単位で待つ必要があります。

連写メインの方には同価格以下でもっと良い連写性能のネオ1があります。

書込番号:18595862

ナイスクチコミ!2


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/19 21:49(1年以上前)

いずれの機種も持っていませんが、一般論として
・現機種で、撮影後プレビューをしているか、それが長いとか→プレビューをやめる、構わずシャッタを押すとか。
・現機種で、なにか撮影後の加工処理の設定が有効になっているとか。ノイズ除去など。
・普通どのデジカメでも、単写ではおっしゃるような遅れはないと思いますが。

書込番号:18595925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 COOLPIX P900の満足度5

2015/03/19 21:59(1年以上前)

[トランセンド]SDHCクラス10[TS32GSDHC10を使って単写は気にならないぐらいで連写H秒写7枚で2-3秒だと思いました。

書込番号:18595967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/03/20 00:33(1年以上前)

シャッターを押して離してすぐ押して、すぐに撮れますね。
ピントさえ合っていれば次々に撮れました。

使用してるSDカードはELECOM SDHC class10 16GB 30MB/sです。

書込番号:18596513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング