COOLPIX P900
- 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年7月12日 19:29 |
![]() |
11 | 23 | 2015年7月11日 09:51 |
![]() |
12 | 27 | 2015年7月10日 18:42 |
![]() |
12 | 18 | 2015年7月4日 22:13 |
![]() |
18 | 14 | 2015年7月4日 04:22 |
![]() |
1 | 3 | 2015年7月1日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
レンズの焦点距離でなく、ターゲットに焦点を合わせたときのターゲットまでの距離のことで、MFのとき、ファインダーにおおよその目安距離バーが表示されますが、その値です。
EXIFを沢山表示されるツールでメーカオプションもみましたが、それらしいのは見あたりませんでした。
この値があるとレンズ焦点距離(4.3−357mm)とあわせて、被写体の大きさが画面から推定できるので便利なのですが。
また、この値がEXIFに表示されるカメラはあるでしょうか。
0点

ニコン レフ機では、ExifビューワPhoto Meで見るとManufacturer notesに、
Focus Distance 2.51m/1.26mなどと表示されます。レンズは専業製でも表示されます。
なお、エントリーモデルでは、ボディ内では一時的に距離情報を持っているはずですが、
Exifにはデータがありません。
書込番号:18958934
1点

うさらネットさん
ご紹介のphotomeはよいですね。やはりこれで見てもP900にはありませんでした。
過去のk10dの画像を見てもありませんでした。
ニコンの上位機種ならあるのですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:18959067
0点

D7000事例(紫陽花に寄ってます)で、レンズはSigma17-50mm F2.8 OS HSM。
ほかにD3/D600でも同様でした。
なお、D3300では表示項目がなく全般に軽装。
ご参考まで。
書込番号:18959440
0点

フォーカス距離情報がd7000,d30,d600にはあること了解です
コンデジにはないことは納得しますが、超望遠のP900には欲しいところです。
書込番号:18960153
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
某ショップでAmazonの価格67,550円(在庫無し)
を提示したら67,800円P1%還元と言われました。
メーカー在庫は無く早くて8月中旬納期と言われました。
現在は某ショップ前のファミレスにて…
発注すべきか否かを悩んでおります。
発注すべきか、否か…
皆様のご意見をお聞かせください。
0点

購入を迷ったときは、買わないことをおすすめしてます。
迷うということは(現時点では)それほど必要ないということではありませんか?
生産終了等で今後入手困難な機種でもありませんし、
今後もチャンスはあると思いますよ。
ただ、近いうちに必ず必要ということでしたら買っておくべきでしょうね。
書込番号:18948138
4点

しおしお谷さん
ご意見をありがとうございます。
今現在も私はファミレスでカタログやらネットを見つつ
発注か否か悩んでいます。
そうですよね、迷った時は買わない方がいいですよね。
私の環境で光学83倍を活かせるのは月をズームするか
とか鳩かカラス、雀をズームするくらいしか使い道が
思い浮かびません。後は来月花火を撮るぐらいですかね?
現在はどこにも在庫が無くまた高騰気味ということも
あり光学ズーム30倍(ソニーDSC-HX60V所有)では物足りない私は
圧倒的な光学83倍ズームに惹かれて迷っている状態です。
21時までショップは営業しておりますので
もう少し迷ってみます。ご意見をありがとうございました!
書込番号:18948175
0点

ああ、在庫なしって書いてありますね。
でしたら、「近いうちに必ず必要ということでしたら買っておくべき」は撤回します。
書込番号:18948216
0点

こんばんわ。
このカメラのこと自体は全然何も知りませんが、このカメラを購入する上で何を悩まれているのでしょうか?
その某ショップでは価格コム最安値より約12,000円安いけど在庫がなく納品は8月中旬になる。
一月半待って12,000円安く購入するか?今使いたいので今12,000円高くても買うか?… てことでしょうか?
今使いたいなら私なら今買っちゃいますね。だって明日からでも毎日写真撮りたいですもん。
でも、他にカメラを持っていてのんびり待てるのなら一月半で12,000円の差は大きいので待つのも手ですよね。
書込番号:18948261
1点

支払いが購入時でいいなら予約でしょ。
物だけ抑えて入荷するまでゆっくり考えればいいのでは。
キャンセルされても人気商品だから店も困らないと思うよ。
書込番号:18948298
2点

>支払いが購入時でいいなら予約でしょ。
表現が微妙なので訂正
支払いが商品の受け取り時でいいなら予約でしょ。
書込番号:18948308
1点

nuttsさん
ご意見をありがとうございます。
在庫がその場にあれば私も67,800円P1%還元で
決めてたと思うのですが…今回は発注を見送りました。
掲示板には記載してませんでしたが、私事ですが先日
ソニーストアにて今月末に発売予定のDSC-RX100M4を
注文してしまったこともあり二の足を踏んでしまって
経済事情的になかなか決断出来ませんでした。
また妥協してPanasonicのDMC-FZ70(光学60倍、実売28,000円前後)
にすべきか、など色々悩んでいるうちにショップが閉店時間を
迎えてしまったという感じです。
もう少し熟考してみます。
ご意見をありがとうございました。
書込番号:18948593
0点

購入には判断基準(ルール)を持っておいたほうが良いかも
(迷ったら買わないとか・・・買っても買わなくても後悔はあると思う。)
書込番号:18948610
0点

何時もゴロゴロさん
ご意見をありがとうございます。
ご指摘の通りモノを発注、キープ、そして再考という
ことも考えていたら…21時になりショップは閉店して
しまった感じです…。
上記でも記載させて頂いたのですが先日ソニーストアにて
7/31発売予定の新作カメラDSC-RX100M4を発注したばかり
なのもあり…約7万円近い製品に対し経済事情的に悩み…
皆様のご意見を参考に…買うか見送るかを決めました。
光学30倍のカメラ(ソニーDSC-HX60V)では物足りないので
COOLPIX P900にせよ、PanasonicのDMC-FZ70にせよ再度
熟考したいと思います。
ご意見をありがとうございました。
書込番号:18948641
0点

社甫甫さん
ご意見をありがとうございます。
正にご指摘の通りだと思います。
商品が市場に在庫が無く、価格は高騰、
8月に在庫が復活した時には相場は高値安定、
光学ズーム83倍は蠱惑的、でも別のカメラを
発注したばかりなのでお金が無い&決断できない。
というのをファミレスで繰り返し考えていました。
今日は皆様のご意見を参考に是か非かを決めたかった
のでとても助かりました。
ご意見をありがとうございました。
書込番号:18948688
0点

光学ズーム倍率が大きいものが欲しいのか、
(光学)望遠端の(換算)焦点距離(f)が長いものが欲しいのかをはっきりしておくほうが良いかもしれませんね。
(レンズの質や性能などの確認も含めて)
P900は換算f=24〜2000mmの約83倍ズームですが、
仮に他社から換算f=21mmからの90倍ズームの新機種が出たとして、その光学望遠端は換算f=1890mmになるわけです。
しかも、EDレンズやスーパーEDレンズに相当するレンズをケチっていたら・・・
書込番号:18949643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言いたい事は分かるけど。
話の流れ見れば違う事は明白。
屁理屈っぽくてどうでもいいよ。
しかし、カメラのコレクターか何かなんですかね?
何が撮りたいか分かりませんが?
必要無かったという事ですかね?
書込番号:18949713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん
ご意見をありがとうございます。
そうですね、ご指摘の通りだと思います。
もう少し具体的に記載すべきだったかと思います。
妻からも《そのうち光学100倍とか出るかもだし
特に急いで撮るものが無いのなら待ってみたら?》
と諭されました。
前述でも記載させて頂きましたが私個人は光学ズーム
の値があるカメラは光学30倍が最大なのでより被写体に
肉薄出来るカメラを縁があった時に購入したいです。
ご意見をありがとうございました。
エリズム^^さん
ご意見をありがとうございます。
屁理屈?まぁあなたがそう思うのならそれで良いです。
またどうでも良いのならこのような場所に書き込む時間すら
勿体無いと思いますよ。どうでもいいことはスルーが良いですよ。
何が撮りたいかわからないって…(苦笑)
光学83倍ズームでしか撮れない被写体の数々を
撮りたいんですよ。都内の私の環境ですと鳥と
いってもハト、カラス、スズメ、月ぐらいしか
撮れません。郊外にでも出るか、撮ろうと思い
空港か適切な場所にでも遠征しないとですが。
カメラは複数台所有してますが素人に毛が生えたといった
程度です。光学ズームが大きいカメラをは欲しいですが、
必要か?と問われると必要無いのかもしれませんね。
結局ハト、カラス、スズメ、月が日常的に撮れる被写体で
しかも出勤日は夜、月を撮ることで精一杯です。
DSC-RX100M4の支払いを一括で設定しているので
支払いが完了したら何かを検討します。
書込番号:18949792
0点

↑上の人のレスに屁理屈と書いたので、スレ主さんではありませんよ。
書込番号:18949840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー…んと、私では無くて、そっちの相手に書いたのかな?
いや、撮りたい物があれば購入すべしです。
そして楽しみましょう。
応援しますよ。
書込番号:18949846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮りたいものがあるからカメラを買うなら良いと思う。
ただ、カメラを買ったから撮るものを探すのは間違い。
これは、ただの浪費。
今回、スレ主様は特に撮りたいものが無い様ですので、
購入見送りは正しい判断だったと思います。
書込番号:18949876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浮いたお金で奥さんに旅行でも連れて行ったらいかがでしょうか。
カメラに理解のある良い奥様の様で。
旅行先で奥様をバシバシ撮ってあげましょう。
夫婦円満がなにより。
書込番号:18949891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月中旬納期と言われました。・・店によっては9月初旬もあるみたいです。
書込番号:18950560
0点

6月5日にキタムラに注文しましたが本日入荷の連絡がありました。
注文時納期3ヶ月となっていましたがその半分くらいを予想してましたのがそれより少し早かったです。価格は67,550円です。月曜日にならないと取りに行けないのでそれまでお預けです。
価格comも今日は在庫有りのショップが急に増えましたね。メーカの量産体制が整って出荷量が増加したのでしょうかね。
書込番号:18951177
0点

スレ主さん、ご丁寧にどうも(^^)
下記の引用箇所などから、ズーム倍率に対しては憧憬を越えて「渇望」しているように思いますので、ご自分の気持ちを整理して検討されるほうが良さそうですね。
(状況によっては現在予約中のRX100M4をどうにかすることになるかも?)
〉光学ズーム30倍(ソニーDSC-HX60V所有)では物足りない私は
〉圧倒的な光学83倍ズームに惹かれて迷っている状態です
〉妥協してPanasonicのDMC-FZ70(光学60倍、実売28,000円前後)
〉にすべきか、など色々悩んでいるうちに
〉光学30倍のカメラ(ソニーDSC-HX60V)では物足りないので
〉COOLPIX P900にせよ、PanasonicのDMC-FZ70にせよ再度
〉熟考したいと思います。
――――――――――――――――――――
さて、添付画像についてですが、スレに登場した機種+αを例示しています。
番号 換算焦点距離(f) 機種名
(6) f=2000 mm:P900
(7)f=1400 mm:P610 ※記入無し
(9) f=1200 mm:FZ70
(12) f= 720 mm:HX60V
(20) f= 73 mm:RX100M4 ※「4:3」時
よろしければ添付画像で比較してみてください。
「月」での比較は大袈裟のように思われるでしょうけれども、
・100m先に身長約87cmの幼児が立っているのと同じ
・200m先に身長約175cmの人が立っているのと同じ
(約1/114の比率)ですので、それらは運動会や運動競技などでは「よくある撮影距離」です。
ということで、月の撮影例とは(今や)決して特殊なものではなく、わりと都合のよい「リファレンス」みたいなものです。
なお、上記のことは「ズーム倍率(ズーム比)だけ」で考えるのは選択ミス繋がりますし、もし、奥さんのいう「100倍」が出ても、ズーム倍率(ズーム比)だけならP900と同等以下ということも十分あるわけですし、
P900の画質と同等で、P900(24*83≒2000)から100倍(24*1000=2400)にさせるとして推算すれば、レンズ部分は寸法で約1.2倍、体積≒重さで約2倍になりそうで、カメラ重量としては 1.3〜1.5kg以上になりそうです。
書込番号:18954847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
先日やっと手に入りました、嬉しかったですね〜。
で、色々試し撮りをしてるんですが、デジタルズームまで最大限使って撮った画像を
パソコンでのデータを見ると”焦点距離(mm)1428"ってなってるんですよね。
このカメラの売りの1つが"2000mm"だと思うんですが、精一杯ズームしても、どうして1428mmなんでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

357mm x4 =1428mm =8000mm相当
書込番号:18944778
2点

hiranabeさん、こんにちは。
パソコンで見る焦点距離は実焦点距離で、カタログとかにある2000mmというのは換算焦点距離だと思います。
ちなみにデジタルズームを使わない最望遠で撮った写真をパソコンで見ると、焦点距離は357mmになりませんか?
(このカメラの焦点距離357mmは、換算焦点距離2000mmです)
書込番号:18944816
0点

うさらネット さん、ありがとうございます。
なるほどですね。
デジイチでの300mmレンズで撮ると焦点距離が300mmって表示されるもんですから
てっきりこのカメラで撮った画像は2000mmって表示されるとばかり思ってました。
もやもやがすっきりしました、ありがとうございました。
書込番号:18944834
0点

secondfloor さん、ありがとうございます。
>焦点距離357mmは、換算焦点距離2000mm
デジタルズームしない写真のデータは357mmになってました、そうなんですね。
素人とお笑いください、これで今夜は眠れます(^^♪
書込番号:18944867
0点

>デジイチでの300mmレンズで撮ると焦点距離が300mmって表示されるもんですから
例えば、APS-Cのデジイチの場合、300mmのレンズでも35mm換算焦点距離は1.5倍で(キヤノンだと1.6倍)
450mm(キヤノンだと480mm)となりますが、EXIF情報には300mmと書き込まれているのと同じですね。
これが、300mmのレンズなのに、450mmとか書かれてしまいますと、
300mmのレンズを使用したのか450mmのレンズを使用したのか、後になったらわからなくなってしまうこともあります。
その為、実焦点距離を書かれる方が、わかりやすいかなと思います。
コンデジの場合は、どちらがいいのかわかりませんが、一眼レフとかを併用している場合は
実焦点距離をEXIFに書き込んでくれたほうが、わかりやすいので、ありがたいかなと思います。
書込番号:18944923
0点

Exifでは(括弧内)に35mm判相当焦点距離が表示されます。レフ機・コンデジ共通ですね。
カメラ本体では、実焦点しか表示されないようです。
書込番号:18945006
0点

ご購入おめでとうございます。疑問も解決しましたので、大いに撮影をお楽しみください。
書込番号:18945156
0点

フェニックスの一輝 さん、ありがとうございます。
もうね、レンズの何ミリっていうのも何の寸法?
っていうぐらいのレベルの私ですからね、ただ数字が大きければ大きく撮れるもんだと・・・。
でもこれで、本機が壊れてないことがわかって安心しました。
今度こちらにお邪魔する時は、作例を引っさげてきたいと思います、
またよろしくです。
書込番号:18945461
0点

それでも、Nikonは親切ですよ。
デジタルズーム域での焦点距離が、表示されますので。
Canonは、光学域の実焦点距離とデジタル倍率しか出ません。(G3X)
月の撮影とかで、役に立っています。
4.3=24mm
357=2000mm
430=2400o(デジタル領域↓)
500=2800mm
536=3000mm
714=4000mm
893=5000mm
1071=6000mm
1250=7000mm
1428=8000mm
P900の場合、デジタルズームでも2400-2800oくらいでも1型のネオイチより遥かに解像していて
綺麗です。
出来れば、35o換算でも8000oまで表示してくれれば余分な計算しなくて済むのですが…
書込番号:18945466
1点

うさらネット さん、ありがとうございます。
ややこしいようで、そうでもない?
統一規格があれば解りやすいですかね。
それさえも解りません(ーー;)
書込番号:18945481
0点

デジカメの美 さん、ありがとうございます。
こうして皆さんにアドバイスをもらえたんで安心しました(^^♪
書込番号:18945504
0点

じじかめ さん、ありがとうございます。
なんだかお久しぶりのような気がしますね〜。
P510で色々お話させていただいたはずですよね。
その時も色々アドバイスを頂いた気がします。
またよろしくお願いします。
書込番号:18945521
0点

テンプル2005 さん、詳しい説明ありがとうございます。
このカメラ只者じゃないって事でしょうか。
買って正解?ですよね。
手元に来たんでこれからはこのカメラの特性を掴みながら撮影を楽しみたいと思います、
ありがとうございました。
書込番号:18945553
0点

FZ1000・G3Xでも、換算400-600mmです。
G3Xのデジタルで、2400mmですが
明るい場所なら、換算光学2000mmのP900は
有利です。
望遠端の解像も悪くは無いです。
滅茶苦茶、良いわけでもないのですが...
FZ70+1.7xテレコンよりは、遥かに良いですね。
AFも手ぶれ補正もP900の方が遥かに上です。
そうなんです。FZ70が世界初の2000mmオーバー
なのです。(1.7xテレコン装着)
でも、性能が...
2000mmで、手持ちで手ぶれ補正が効くのは
今のところP900だけでは無いでしょうか?
勿論、欠点もあります。
超望遠特化の為、望遠マクロは弱い。
望遠端5m以上必要。
G3Xは、85cmで2400mm撮影可能。
あとは、ダイナミック錬次が狭く
白トビ・黒つぶれしやすい。
RAWが無いため、アンダー気味に撮影しないと
レタッチしにくい。
特に望遠マクロが、使えないのは痛いです。
紫色が、自然な発色ですので本来なら
マクロ撮影を活かしたい機種です。
望遠特化なのにね。
あと意外にAFが遅く無いです。
望遠特化なのに、マクロ撮影のAF合焦率が
高いです。
S1の10倍以上、合焦します。
(マクロ撮影100枚中7枚程度で、1発合焦)
P900は、100枚中80枚が1発合焦。
此れは、FZ1000やG3Xと同じくらいです。
あと月撮影が、非常に楽です。(^o^)
書込番号:18945723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テンプル2005 さん、ありがとうございます。
概ね買って正解ですね。
花とアオサギが撮れたんで見ていただきますかね。
マクロと超望遠、これから色々使えそうです、今回はありがとうございました。
書込番号:18945858
1点

望遠マクロが注目されますが標準、広角マクロはかなりのものです。
お試し下さい(^^)
書込番号:18946093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、望遠マクロは使えませんが広角域でのマクロ撮影性能は
良いレンズ性能とAFが備わっていますね。
で、苦手な望遠マクロはクローズアップレンズを使用します。
短所の望遠マクロも、クローズアップレンズで活かされます。
書込番号:18946267
1点

zentarou さん、おはようございます。
望遠マクロというと、チューリップマークでなくて、
普通?のバージョンで花などをアップで撮るという事ですか?
試してみます、アドバイスありがとうございました。
書込番号:18946932
1点

テンプル2005 さん、おはようございます。
このカメラもなかなかいい性能を持ってるということですね?
我が家にこのカメラが来てから3日目ですからね〜、テンプル2005 さんのアドバイスを参考にしながら
色々やってみたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:18946944
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
友人がP900をヤフーオークションで買いたいので一緒に見てくれと
頼まれたので10件近く出品されているものを見ましたが、
★動作確認しただけ★殆んど未使用★新品同様・・・・・常套句ばかり
で全てがどこまで信用していいものか迷います。
今のカメラはリセットしてしまえば数か月使用したカメラでも
外見は新品同様なだけにどれが本当の新品なのか全く分かりません。
なにか良い見つけ方がありましたら教えてください。
もっとも私はオークションに加入していませんのでオークションは
何も分かりません。
0点

ここの掲示板にふさわしくない質問をしてしまいました。どうもすみません。
書込番号:18889766
1点

新品同様というのは中古の事です。
中古だけど、傷とかないので、見た目は新品に近いという意味です。
P900の場合は、発売からあまり時間が経っていないので、たいていは新品同様になると思います。
新品を購入したいのでしたら、新品のマークが付いたものを選ぶといいと思います。
検索でも、「新品」「中古」の選択がありますので、そこで新品を選べばいいと思います。
新品は今入手困難なので、お店の価格より高くなっていますが
今すぐ使いたくて、それでもカメラの程度が心配な場合は高くても「新品」を選ぶべきだとおもいます。
高いのが嫌な場合は、店頭で予約すれば入荷したときに連絡が入りますので
店頭で予約の方がいいと思います。
中古は、個々に程度はばらばらなのと、程度に対する認識は個人によって違いますので
程度を気にする場合は、オークションでの購入は難しいと思います。
(思ったのと違う程度のカメラが届く場合があります。)
書込番号:18889779
0点

電話で即決、店頭渡しの数回の経験しかありませんが。
貼付写真が綺麗に撮れているのは、出品者がカメラへの造詣が深く製品評価力が高いと判断しています。
首記の店頭渡し店は、下手な写真で安めなんで、やっぱり(機能の一部不具合とか)でした。
が、色々他に回して貰って当方の気分は良好。
書込番号:18889781
0点

大事なのは自分の希望する商品の程度と入札金額の「兼ね合い」だと思っています。
最良でこの程度だろう…と考えて、そこにいくらまで投資しても良いか?
ついつい競り合いでヒートアップしてそこをオーバーしてしまうと、がっかりすることになりますね。
あと、商品写真はやはり大事だと思います。
コントラストの高い写真やハイキーな写真では、ちょっとしたキズや凹み、汚れはとんでしまって判断できません。
自分はこれまでのところ、フィルムカメラと何本かのレンズをオークションで入手しておりますが、たいてい満足しています。
書込番号:18889792
0点

私がスレ主さんの立場なら、安請合いせずオークションなんかやめて、ちゃんと店舗で買うことをお勧めします。
理由はスレ主さんがすでに書かれていますよね。
購入する当人が自分で責任を負って選ぶべきことです。
書込番号:18889794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんいろいろありがとうございます。やはり待っても新品を購入するのが一番
でしょうね。オークションでも本当に良いものに巡り合えば良いのでしょうが、
このP900は発売間もないですからどのように激しく使用しても外見は新品同様
なだけに難しそうですね。友人に良く言い聞かせます。ありがとうございました。
書込番号:18889814
1点

発売から間もない機種なので外観重視でしょう。
保証書の日付け、後は出品者の評価、履歴でしょうか?
ただ価格的にどうなの?この価格なら買わないけどね。
書込番号:18889826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

評価・履歴?オークションって難しそうですね。
失敗しないように良く言っておきます。
ありがとうございました。
書込番号:18889875
2点

こればっかりは運と不運とかもありますから、何とも言えないですね。
相手を信用して購入しても騙される事もありますし、逆に何でこの値段でこんな上玉が買えるのかと思う事も
あったりで…
他社のカメラ引き合いに出してすみませんが、私はCanonの40Dオークションで買った時は一台目は極上品と
されていたのですけど半年しないで壊れて、2台目はショット数500以下の新品同様品となってたのを懲りずにまた購入してCanonのサービスセンターに馴染みのカメラ店から点検に出したら463ショットなんて信じられない上玉でしたしね。
40Dは既に過去のカメラ扱いだし、(70Dになってた)不具合だらけのでも使い勝手の良さに惚れてまた購入した次第です。値段も一台目の方が凄く高かったし、オークションは何があっても自己責任になりますからね。
書込番号:18890498
0点

私は以前ヤフオクでNIKONの1眼レフを落札しました。使用回数少ないと記載されてましたが、見た目良い感じでも、使い始めると??疑問点が幾つか現れます。
現時点で定価並みの値段です。ソレでも欲しければ落札も良し!
私は時間と手間で探してネット通販で昨日手に入れました。
根気に探せば手に入れる事出来ますよ。
入手先は、神戸のカメラの大林でした。
書込番号:18890995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今P900をオークションで買うのは得策でないと思います。
オークションは安く買う所ではなく、高く売る所という事を忘れてはいけません。
レアものや限定品など 流通量<欲しい人 な商品の場合は、
市価以上のプレミア価格がついてしまう事も良くあるのです。
今のP900はこれに近い状態です。
書込番号:18892798
2点

オークションで購入するのは、やめた方が良いですよ。(経験談)
テレコン・ワイコン・交換レンズを、ヤフオクで購入しましたが
新品同様・美品・傷無・と書かれていましたが、全部逆でした。
此れが、オークションです。
評価で、明らかに出品者の過失があって悪評価が有る場合。
評価が、2ケタの場合。
評価が、新規の場合。
は、P900の様に明らかに発売直後の商品であっても購入しない方が良いかと思われます。
最悪、保証書が無い・販売店の証明が無い等で保証が効かない事に成りかねません。
私は、1年で7回遭遇して痛手を被りましたのでヤフオク自体を退会しました。
キタムラで、Tポイントの関係でヤフーに再入会しましたがヤフオクだけは信用しません。
一番腹が立ったのは、ワイコン。
美品・レンズ美状態・本体傷無し・レンズ内埃一つも無しの記載で
レンズ黴x3あり・傷x2あり・擦り傷多数・レンズ内埃x7
そして皮ケース…腐っていました。
余りに画像をかけ離れていましたので、返品しました。(悪評価もオマケで)
あの画像、購入直後の画像で使用後何も手入れせず押し入れに入れっぱなしだったそうです。
汚物に、数万も払う事も有ります。
それが、ヤフオクの真実です。
信じるか信じないかは、あなた次第です。 (^^ゞ
カメラショプの新品同様・新古品の方が良いと思われます。
書込番号:18892853
1点

皆さんの経験談等が大変参考になります。
確かにヤフオクに出品されているP900の説明文をみると沢山使いました
なんてのは一件もなくて全てが殆んど未使用になっています。
間違いなく新品と分かるのは1件くらいでした。酷いのもあるのが良く分
かりました。
勉強になりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:18893298
0点

ヤフオクの商品タイトルで「新品級」「極美品」とか謳ってるのは、ほとんどが転売屋。
説明の中でレンズに小カビがありますが写りには影響しませんとか、AF不良とか言ってるのもある。
掲載されている品物の写真は、結構上手ですよ。
良い評価が多いことに騙されてはダメ。
一度、悪い評価をしたら基池外のように電話をかけてきたことがあります。
書込番号:18893715
1点

基本悪い取引履歴が少しでも、ある場合は避ける。
今回の転売目的のような奴には、入札しない。
基本、リアルに店舗を持つような業者・店舗系出品(できれば60日でも良いから保障がつくもの)を選ぶ。
そういう意味では、今回はお勧めしません。
書込番号:18893740
1点

もう結論が出ているようですが、まだ解決済みになっていないので…。
私は、ヤフーオークションで一眼レフカメラやレンズを手に入れることがありますが、その際、以下の点に気を付けています。
気に入ったものがあったら、まず、評価欄を見ます。
ここで、悪いという評価があったら、その内容を確認し、いわゆる報復評価(相手の対応が悪かったので「悪い」と評価したら相手からも「悪い」と付け返されたもの。コメントや他の評価をみればどちらが悪いかわかりますよ)以外であれば、パスします。「商品と状態が説明と違った」「連絡が遅い」「出品者都合の取消し」があれば、絶対に手を出しません。
次に、商品説明を見ます。いわゆる転売ヤーが極美品とか新品同様とか書いているものは避けます。転売ヤーがノウハウを綴ったブログがあったのですが、それを読むとそんなところからは買う気は起きません。キタムラなども転売で儲けていることに違いはないのですが、転売ヤーはもともとカメラに知識の無い者が金儲けのためにやっているので、商品に対する愛着がなく、いかにしてダメなものをよく見せて入札させるかを考えて、宣伝しているようです。転売ヤーかどうかは、業者であるにも消費税をとらなかったり、実店舗がなかったりで判断できます。
そして、商品の状態を確認し、例えばレンズならクモリやカビ、キズがあるかなど、絶対に確認しておきたいことを質問します。いい加減な人やキズを隠して売ろうとしている人は質問をしてもまず返ってこないのでパスします。
商品写真も綺麗に撮るテクニックがあるのであてになりませんよ。かえって、届いてから傷などかあって指摘したら、「写真で確認したはず」と無視されます。悪評にはそういうコメントもありますよ。
また、同じ商品が出品されていないか、過去に同じ商品がどれくらい出品されているか確認します。
滅多に出ないものでどうしても手にいれたいものならいざ知らず、多数出品されているなら、平均的な落札価格をよく調べて、なるべく安目に入札します。それで落札できなかったら次を狙います。オークションなので、入札額を超されるとついつい熱くなってしまいますが、吊られて高値で落札したらバカですよ。自作自演の吊り上げかもしれないし。
基本的には、私は個人が出品しているものを手に入れるようにしています。業者でもキタムラなど大手の専門店ならいざ知らず、転売ヤーは品数は扱っているかも知れませんが、仕入れ先が怪しいので、動作確認もたぶん電源を入れて動くかどうか確認する程度ではないかと思います。その点、個人であれば実際に使っていたので、質問で不具合を確認して、「問題なく使えていました」と回答があれば安心できます。もし、不具合があったとしても、質問していれば返品に応じてくれるかもしれません。
何れにしても、安いものでなければ、慎重になった方がいいと思いますよ。
書込番号:18902896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オークションでの購入は通常の手段では手に入らないもの(非売品など)に限って考えた方がいいです。
中古でもよいというなら中古カメラ店で選ぶのも手ですが、10万未満のコンデジなら素直に新品買った方が無難ですね。
書込番号:18904027
0点

初めまして。私は今現在P900を入札中です。ヤフオクでは過去にD7200を落札しました。新品未開封と書いてありましたが、相違ありませんでした。他にレンズを2本ほど落札していますが、今のところ納得のいく物に巡り会えています。
ご友人のオークション経験は浅いということでしょうか?
カメラやレンズは万が一を考えて返品を受付してくれる出品者を選んだほうが良いかと思います。
とはいっても初期不良対応が多いですが、たまに落札者の都合で受付してくれる方もいるようです。
ですが、その場合は落札者が送料と再出品費用負担
課しているので、割り切りも必要だと思います。
金額は安い物はめったに会えませんが、完品を求めるのであれば、新品未開封を狙って下さい。
それと入札金額+送料意外に支払い方法によりますが手数料がかかりますのでお忘れなく。
保証の関係などは入札前に色々と質問されては如何でしょうか。
オークション利用者は多分割り切っている方が多いと思います。
あとはご友人がすぐにほしいのかどうかですが、慌てないのであれば、ネットショップで購入されたほうが良いかと思います。安く入手できますし。
入札するのであれば、良い商品をゲットできるよう
御健闘祈ります。
書込番号:18936392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
今日はカメラを買ってから4回目の満月なのに、またまた雨にたたられています。
まだ、1度しか満月を撮影できていません。しかも出先で手取りです。
三脚を使用して取れるのは何時になることやら。
さて本題ですが、P900のズームを使うと夕焼けの一部を切り取ることができ楽しめていました。
今日は月が出ずに時間があったので自分なりに夕焼けに対してレタッチが有効と思い挑戦してみました。
月にアンシャープマスクで解像感が増すことは教えて頂きました。
月と夕焼け以外にレタッチすると変貌する被写体と手法について教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私は、JpgのレッタチはAdobe Photoshop Elements 6.0が多いです。
使い易いので。
基本、P900はRAWでは無いですのでレタッチしない方が良いです。
ノイズが、乗り易くなります。
ですが、遠方風景となると不鮮明で有ったりします。
色々、方法は有りますが強調レタッチ・再現性レタッチを考慮しながらレタッチしています。
1枚目は、酷いですのでレベル補正を強く使います。
山に合わせて極端に移動。
その時に、ホワイトバランスが崩れますのでグレー点で合わせます。
後は、明るさ・コントラストで微調整後、フィルターでノイズ抑制しアンシャープ欠けます。
本来は、明るさ+10〜−20
コントラスト+10〜−10
レベル+5・105-90・230-255
で、出来ますが…
あまりに掛け離れていると、極端にレタッチする事も有ります。
因みに、レベル補正だけでもトーンカーブ補正と同じ様に出来ます。
寧ろ、慣れると数値管理出来ますので楽です。
2枚目は、簡単です。
カラー補正の自動+アンシャープだけです。
Adobe Photoshop Elements 6.0が、先ず自動で探るのも方法です。
ノイズ量も見えて来ますので、レッタチ量を見る為良く使います。
書込番号:18930861
2点

私は、夕焼けは最初からアンダー気味に撮影し殆ど弄りません。
P900は、基本ナチュラルな色が出ますので決まってしまうとレタッチしなくても良い画像が
結構出て来ます。
2枚目は、P900の欠点ダイナミックレンジの狭さです。
シャドウが暗く・ハイライトが飛び易いのです。
Adobe Photoshop Elements 6.0のシャドウ・ハイライトで一旦ダイナミックレンジを広げて
レタッチするのも良いかも知れません。
一度、広げたのにレッタッチしてみたら、結果的に左程変わらない画風になりました。(^_^;)
違う所も破綻してきましたので、調整すると元の画像に近くなる事も…
一旦黒潰れ・白トビすると無理に引き出さない方が良いです。
画像が破綻します。(^_^;)
RAWではなく、JPGですので基本軽くレッタッチした方が良さそうです。
書込番号:18930872
2点

>月と夕焼け以外にレタッチすると変貌する被写体と手法について教えて頂けないでしょうか?
「この被写体だからこの手法」みたいな決まりはないと思うので
ご自由にいろいろと試されれば良いと思います。
レタッチって作業は「あくまで個人の好みの問題」ですし(笑)
ですが、朝焼けや夕焼け主体の場合は
明暗の差が激しい事もあるので
その場で自分の好みの露出で撮影する癖をつけた方が何かと良いと思います。
白飛びしてる部分は
画像データとしては何も写ってない事になりますから^^;
JPEG撮って出しでも暗めに撮ってれば、
1〜3枚目のようにある程度の救済は容易です(笑)
書込番号:18930875
2点

あと変貌するのは星空画像です。(GRの画像)
jpgからですので、軽く弄っています。
明るさ+・コントラスト+を数回繰り返します。
星の数が、増えてきましたらレベル補正でグレー点でホワイトバランスを調整します。
あとは、軽くレベル補正で画質を締めて出来上がりです。
書込番号:18930877
1点


横スレで大変申し訳なく思ってはいるのですが
テンプル2005さんの
『レタッチ』『レッタチ』『レッタッチ』3連チャンで笑いが止まらなくなってしまいましたw
僕はマカーで面倒くさがりなので、付属の『プレビュー』でほとんどやってしまっています。
気が向いたらView NX2 / Photoshop CS3 でJPEGいじり、
本格的にはView NX2 / OLYMPUS Viewer 3 / SYLKYPIX でRAW現像してます。
特にダイナミックレンジの狭いF900EXRのJPEGでやってますが、
アンダー気味に撮って上記『プレビュー』レタッチしてます。
ガンマでコントラストいじり色合い調整などしてます。
書込番号:18931841
1点

あっ、ホントだ。
寝惚けて、PC触るものでは無いですね。(;´д`)
書込番号:18932016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDR風はどうでしょう?
せっかく自転車も写っているので黒潰れぬよう、お写真お借りしてHDR風にいじってみました。
ソフトはマック用ですがフリーのHDRtistとプレビューのガンマと彩度のみ。
Winならもっと使い勝手いいのがあると思います。
またView NX2あれば、D-ライティングが同様な効果が出せます。
P900には付いてくるのかな?
書込番号:18932358
1点

人の数だけ、レタッチが有って良いですね。
私の夕焼けは、こんな感じかな?
書込番号:18932410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t0201さん
?
露出補正
コントラスト補正
トーンカーブ補正
シャドウ補正
シャープ補正
彩度補正
色彩補正
スマフォからですが、全て上記程度の補正は可能ですよ。
PCで無ければ、レタッチ出来ないと思っているのですか?
此れがレタッチでないのなら、貴方のもレタッチでは有りませんよ。(・・?
三枚目も、一からレタッチ後トリミングしています。
そもそも、JPGの編集・補正がレタッチなのでは?
■レタッチ
画像の色の補正や汚れの除去、合成といった画像の修整や加工作業のこと。
書込番号:18932729
1点


いえ始めの滝や雪山は見た目に近い色に編集しました。
なるほで、レタッチはjpgの状態でするのですね。
スマフォからですが、全て上記程度の補正は可能ですよ。
PCで無ければ、レタッチ出来ないと思っているのですか?
生憎、スマホ、タブレットは持ち合わせてないので。PCのみです。
此れがレタッチでないのなら、貴方のもレタッチでは有りませんよ。(・・?
ご指摘有り難うございます。
書込番号:18932855
2点

回答を頂いた皆さんへ
たくさんの作例を紹介頂き誠にありがとうございました。
個別のお礼を長々書くと他の読んでいる方に申し訳ないのでこの場のお礼とさせて頂きます。
仕事の合間にスマホで拝見していましたが、どのようにレタッチされたのか判らないものもあり、PCで確認してから返信したいと思い返事が遅れました。
> 夕焼けは最初からアンダー気味に撮影し殆ど弄りません
> JPEG撮って出しでも暗めに撮ってれば、1〜3枚目のようにある程度の救済は容易です
レタッチの前に撮る段階から気を付けなければいけないのですね。勉強になりました。
解決済みとしますが、他にもあるようでしたらアップ頂けると感謝致します。
テンプル2005さん
いくつもの作例ありがとうございます。
[18930861] 遠くの霞が消える技、是非ものにしたいと思います。
[18930872] スマホでは違いが良く判りませんでしたが、PCで拝見し得心しました。
[18930877] 貴殿の星空を拝見するたびにGRがほしくなります。星空はまた別に質問させてもらいます。
[18932016] 眠い所、頑張って回答頂きありがとうございました。
[18932410] 黄金色っぽい色にも出来ているので、参考になりました。研究してみます。
[18932729] レタッチの定義、勉強になります。
東雲ノノシ☆さん
カラーバランスは微妙ですね。PCで見て違いが判りました。
印刷は余りしませんが、印刷後に日焼けしたら消えそうですね。
夕焼けの黄金色が綺麗ですね。カメラの種類が判りませんが、ソニーでしょうか?
P900にしてから、カネゴンのようにオレンジは多く撮れるのですが、ソニーのビデオのように黄金色の夕焼けが撮れた事がありません。
見た目黄金色の夕焼けを最近見ていないので季節が違うと思っていますが、腕が悪く設定が違うのか、カメラの特性かと悩んでもいます。
t0201さん
[18930912] 雪と滝、参考になります。
RAWの経験がないので実際が判りませんが、出力自体が編集作業を伴うためオリジナルが存在しないのでしょうね?
P900はRAW出力が無いので、本スレッドの質問に至っています。
[18932652] 写真は頂きけますが、コメントは頂けません。
[18932855] 引用文は”>”を先頭に付けましょう。読みにくいです。
パクシのりたさん
[18931841] メジロが主役なので、他が白飛びしても仕方がないですね。
[18932358] 空だけ上手にいじれていますね。研究してみます。
P900は、ViewNX-iとCapture NX-Dです。
もとラボマン 2さん
良い感じにメタル感が出ていますね。何を調整したかは秘密でしょうか?
書込番号:18933656
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
再生画面、特に連写後の再生で、再生画が90度、あるいは180度回転します。カメラの持ち方が悪いのかもしれませんが、回転しないようにする方法をどなたか教えてください。とても、わずらわしいのです。説明書に記述がないということは仕様ということでしょうか。
0点

http://download3.nikonimglib.com/archive2/eknE000rP8e1015OOLZ43sHyRc51/P900UM_ID(Jp)02.pdf
P55・56で記載されてないので、仕様だと思います。
書込番号:18923912
1点

t0201さん、ありがとうございます。仕様ということでしょうね。回転しないように気を付けながら使っていきたいと思います。
書込番号:18925211
0点

細かい設定が不如意なのは、入門機やネオイチでは仕方ないでしょうね。
全てのパラメーターを思い通りに設定できるのはプロ機だけです。
書込番号:18925742
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





