COOLPIX P900
- 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 8 | 2018年3月18日 05:55 |
![]() |
10 | 2 | 2018年2月20日 02:45 |
![]() |
20 | 4 | 2018年2月19日 02:24 |
![]() |
12 | 4 | 2018年2月13日 10:27 |
![]() |
44 | 13 | 2018年2月4日 16:12 |
![]() |
23 | 9 | 2018年1月26日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
中古で購入して、2週間が経ち、ようやく慣れて来ました。
今日も昼から仕事の午前に近所で鳥撮り。
■Pモード
■ISO自動(100-400)
■8M設定Fine
■写真によって若干トリミング有
やはり超望遠(特に、1500mm以上)では、他にないスナイパーぶりです。
鳥の警戒網の外から撮れるのは、大きいです。
このカメラの超望遠 楽しいです!!
===
●余談(独り言)●
某カメラ(17万程 , 換算24-600mm)のクチコミに、P900の写真を投稿して、
デジタルズームでしか、1000mm超が出来ないカメラに、
光学2000mmと比べて、
悔しかったら、2000mm級の画像で、3倍以上のコスパ(値段差)を見せてくれ!
と、場違いな方がカキコミを見つけました。
そもそも比較するのが、おかしいし、
P900の面汚しはやめて欲しかったです。
このカメラの特色をわかってるのかな?
15点


僕は夕陽ですが…鳥にも挑戦してみよう( *´艸`)
書込番号:21603055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mr.あえらすさん
エンジョイ!
書込番号:21603390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mr.あえらすさん皆さん今晩は。
良く撮れてますねー。2000mm賛歌ですね。身近に撮れる場所があるのは幸せです。
こちらは積雪地ですので冬は悪天候が多くて散歩にも行けない日々が続いています。
昨日は久しぶりに陽射しもあったので、近傍の瓢湖で撮ってきました。
湖面が氷結していて開水面が狭く、白鳥と鴨で混雑していました。
その写真を貼ってみますね。
今、外は吹雪のブリザードで大荒れです。吹き付ける雪で窓のガラスが真っ白で外も見えない状況です。
ま、夜ですので雪が無くても見えませんが〜。しかし、この冬は異常な厳冬です。
書込番号:21607404
6点

>松永弾正さん
是非!是非!
今が、一番、、良い季節ですよ♪
>nightbearさん
いぇあ!!
>AE84さん
そう思います。
少し癖がありますが、それさえ克服すれば・・・
>RSNB8さん
白鳥・・でも、鴨さんが・・・・・・
白鳥は、近所では見かけません。。
撮ってみたいです!
書込番号:21611804
1点


Mr.あえらすさん
おう!
書込番号:21683856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
日曜日に市川市S公園へ探鳥しに向かいました。
昼過ぎに家を出たのですが、強い風はおさまる気配がなく心配しておりましたが、目当てのルリビタキ氏はいつも通り出てきてくれて、
「撮って、撮って」と自らアピールしてきました。途中で友達のキセキレイとじゃれ合う光景も目にする事ができて、とても楽しかったです。
今回も三脚なしで公園中を歩き回り、ルリビタキのメスやトラツグミにも遭遇できました。
P900での動画撮影もだいぶ慣れてきましたので、どうぞご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=qVuMzL4xmJs
8点

後日、海鳥に挑戦してみよう( *´艸`)
あと、六甲山から大阪城を撮ろうと画策中( *´艸`)
書込番号:21614335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B_I_R_D_M_A_Nさん
エンジョイ!
書込番号:21614751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
以前はNikonD3にヨンニッパを着けて野鳥撮影をしていましたが、機材も重くなかなか持ち出す機会も減ったので7年ほど前に手放しました。
そして数年たって久しぶりに野鳥撮影をまた始めたくなりこのCOOLPIX P900を購入し今日カワセミを撮ってきました。
使用した感想は…もう大きな機材のアドバンテージはあまり感じないくらいよく出来たカメラとレンズと感じました。
明るい場所で飛びものではなく止まり物なら満足のいく画像が撮れます。
そしてなにより驚いたのがその望遠能力と手振れ補正の能力です。遥か彼方の米粒大の被写体も画面いっぱいにブレずに撮れる能力には驚きました!
書込番号:21610306 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

鳥を撮ってみよう(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:21611292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

是非!楽しんできてください(^^)
書込番号:21611612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


healingさんさん
エンジョイ!
書込番号:21611880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
土曜日良い天気だったので、埼玉のA公園にレンジャクを撮影しに行きました。
残念ながらヒレンジャク、キレンジャク共に会えませんでしたが、トラツグミやシメと出会う事ができ幸せでした。
トラツグミは初見でした。
三脚なしでヒョイヒョイと、野鳥のなき声を頼りに歩くのは、本当に楽しいです。
写真はトリミングなしのトラツグミ、シメ、オオジュリン。
遠くの木にとまっていたノスリです(トリミング)。
よかったら、動画も撮影しましたのでご覧ください(三脚なし)。
○さいたま市A公園
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=MRJUWYHRw1o
○さいたま市OKB農耕地
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=bOyalrTahvg
6点

B_I_R_D_M_A_Nさん
エンジョイ!
書込番号:21591336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B_I_R_D_M_A_Nさん、皆さん今日は。
野鳥撮影に行けません。外は猛烈に吹雪いています。
2月12日とは思えない寒さです。
雪の無い地域の皆さんが羨ましい〜。
書込番号:21592178
2点

>RSNB8さん
吹雪いてますね!さすがにこれだと鳥もどこかに隠れて暖をとっていて、なかなか外に出ないでしょうね。
自分は東京に住んでいるので、RSNB8さんのように、近所に林や森などありません。わざわざ車や電車に乗って探鳥に行くのです。
近くに探鳥地があるといいなあと常に引っ越しを考えておりますよ。
書込番号:21593644
2点

B_I_R_D_M_A_Nさん、皆さん今日は。
探鳥地を求めて引っ越三昧、夢でありますね。都内なら多摩地域の古民家などと妄想も膨らみそうです。
拙宅は水田地帯の住宅地。雪も降るのですが、今年は異常に降り積もっています。
近くの公園まで歩いて10分、白鳥の瓢湖まではクルマで12分程度かな。
身近な野鳥狙いになっています。怠け者なので雪が降れば炬燵猫です。
好天でのお散歩には程よいところでしょうか。
今朝もさらさらの新雪が10cm追加になって、今も降り続いてますね。いやはや〜。
書込番号:21595325
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
新品で、品切れ続出なので、美品の中古を手に入れました。
早速、鳥さんを撮りに行ってきました。
■Pモード
■ISO自動(100-400)
■8M設定Fine
■写真は、リサイズのみ
18点

このカメラはおもしろい( *´艸`)
書込番号:21567920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごく綺麗に撮れてますね!ルリビタキをじっくり鑑賞できる贅沢。うらやましいです。
書込番号:21567998
0点

こんにちは。
このカメラを買ったら誰でも撮れるものではないと思います。
お見事です!
写りもいいですね。
書込番号:21568127
2点

小さな鳥をアップで撮れるのはこの機種だけですね。
書込番号:21568234
2点

Mr.あえらすさん
エンジョイ!
書込番号:21568313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mr.あえらすさん、皆さん今日は。
良いですねぇ。とっても良く撮れてます。明るい陽光、凄く羨ましいです。
こっちはボッサボッサと雪が止みません。暗いしー、また積るんだろうなぁ。
書込番号:21569073
3点

凄いカメラだけど、腕が良いんだろ。
買っても誰でもって訳にいかないね。
買ってショック受ける人いるんじゃ(^^)
書込番号:21569645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>B_I_R_D_M_A_Nさん
今年は、良い固体が入ってるようでした。
===
>>BAJA人さん
ありがとうございます。
いえいえ・・数撃ちゃ当たる方式です。
単写で10枚近くは撮りました。
その内の1枚です。
===
>>キングオブブレンダーズさん
確かに、
光学2000mmは、現在では、P900だけですね。
===
>>まる・えつ 2さん
ありがとうございます
===
>>nightbearさん
ぐっ!
===
>>RSNB8さん
ありがとうございます。
凄い雪ですね。
こちらは、1日だけ少し雪が残った程度でした。
===
>>カップセブンさん
このズームは、凄いですね。
数撃ちゃ当たる方式で、うまく撮れました。
書込番号:21569738
1点

P900を、落とす訳では、ないのですが・・・
最後のルリビタキ。。綺麗に撮れましたが、
同位置から、一眼(500mm)で撮って、トリミングした方が諧調が良いです。
同じ構図じゃないので比べるのが難しくですみません。
※距離的には、同じ位です。
書込番号:21569818
2点

っと、アップしてみて・・・
トリミングし過ぎて、そんなに良くないかも・・・
と思ってしまいました。すみません。
やはり、P900の2000mmのスナイパー領域は、凄いです。
書込番号:21569847
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
購入してから約二年が経ち、現在は探鳥の度に首から双眼鏡、肩からP900を下げるというスタイルで撮影してます。購入直後は三脚も持参し、探鳥毎にがっかりする事も度々ありました。ファインダーの見えにくさや、飛びモノ、暗い場所にいる鳥の撮影時など、また無駄使いをしてしまったかもと落ち込んでおりました。しかし時間が経つにつれ手持ち撮影のみで案外いけると気づきました。カメラという物はその機種の癖に慣れると言うことが大事なんだなと。。
現在はこのコンパクトさと驚異的なズームを選んで良かったと思っております。鳥は歩いて探し、できるだけ多くの種類の野鳥を見るほうが、鳥の特性など観察できて面白いものです。
地元の河川敷で全て手持ち撮影で動画撮影をしております。ほとんど光学2000mmで撮影しているので、手ぶれ補正などのご参考にしてください。
https://youtu.be/nLl-FJGvxkU
書込番号:21540375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

静止画もみたいですね。
書込番号:21540896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



三脚なしのP900での野鳥撮影動画をまとめております。ご参考にしてくれればと思います。初期はカメラに慣れずに少しぶれぶれですが、どうかご容赦願います。汗
https://m.youtube.com/user/YAMAHAFS1R
書込番号:21541378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B_I_R_D_M_A_Nさん
エンジョイ!
書込番号:21542266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B_I_R_D_M_A_Nさん、皆さん今日はー。
仰る通りで三脚でのリモコン撮影は思うようになりませんね。試してすぐ諦めました。
暗い所でもガッカリの連続ですが、光量さえあれば時々もの凄く精彩に捉えてくれる事もあります。
面白いカメラです。
今冬最強寒波で連日の真冬日で、庭先にやって来るヒヨドリも生きるのに大変のようです。
それを撮るこっちも暗くて往生しています。 雪の降らない地域の皆様が妬ましい毎日です。
では本日の一枚です。
書込番号:21542718
2点


>ccw98100さん
>RSNB8さん
返信ありがとうございます!みなさまP900を上手に活用されているようですね。
後継機の噂もありますが、しばらくは大事に使いたものですね。
書込番号:21543823
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





