COOLPIX P900
- 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
687 | 200 | 2018年6月25日 20:05 |
![]() |
431 | 166 | 2025年4月7日 18:44 |
![]() |
8 | 10 | 2016年1月9日 00:00 |
![]() |
28 | 7 | 2016年1月4日 22:03 |
![]() |
16 | 4 | 2016年1月10日 15:57 |
![]() ![]() |
44 | 9 | 2015年12月27日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
ワテも先日、とうとう我慢できなくなり買っちゃいました。
以前はキャノンのSX50でしたので、やはり80倍は凄いです。
琵琶湖山本山のオオワシ、近くに寄れなくて何時もこんな
感じです。今日は特に留まって居てばかりで、中々良い
シャッターチャンスが無くて諦めモードでした。
鳥モードで撮りましたが、やはり前のカメラよりも鮮明に
写っており満足しております。
これからボチボチと使い方をマスターします。
書込番号:19518091
18点

精力絶倫さん、こんばんわ〜。
この後どうなったのですか?
書込番号:19525084
8点



P900を購入して一ヶ月たちましたので
今日まで使った感想を書きます‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥やっぱりめんどくさいからや〜めた。
書込番号:19567693 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


P900買ってから
今日で一ヶ月と六日が経ちましたので
今日まで使った感想を書きたいと思います。
以前使っていたキャノンの
パワーショットと比較して
このカメラ‥あ・あ・あかん
睡魔が襲ってきた‥
ま・ま・まぶたが‥
勝手におりてくる‥
ああああ〜〜〜〜
コ・コ・コメントが〜〜
‥‥‥z‥z‥zzz
書込番号:19584048 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

P900を買ってからシリーズvolB
いよいよこのシリーズもvolBまで来ました!
今日こそコメント書くぞー!OHー!
今から書く感想はP900とパワーショットを
両方使って見て感じた事を正直に書く
個人的な感想です。
ですので一切のクレームは受け付けません!
一気に全部書きたい所なんですが
スマホで長文はしんどいです
そんなわけで小出しで行きます!
まずシャッター音なんですが‥
‥‥‥‥‥‥‥to be continued。
書込番号:19591555 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近家の回りで夜になると
アエギ声が聞こえるんです
その声が余りにうるさいので
窓を開けて見ると行為中の
ニャンコと目が会いました!
勝手に人の家の前で
交尾なんかしやがって
ほんまうるさいやら
うらやましいやらで
興奮して寝むれません
誰かにゃんとかして下さい。
書込番号:19598183 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

P900買ってからシリーズ
第四章ロードに負けるな
シャッター音のつづき。
カメラのシャッター音って
いいですね私大好きです
特にキャノンのシャッター音が
好きです単発も連写もgooです
押した時の感触もいいです
シャッター音の強弱も付いてます
それに比べてP900はON/OFF しか
選択肢がありません
シャッター 音もでかくて
錆びた音がしてダメです
今は常にOFFです
Nikonのような老舗が
ちょっと残念です
いくらコンデジとはいえ
やっぱりシャッターの音までこだわって
作ってほしかったですね
シャッター音が気持ちいいと
写真を撮りに行きたくなります
電子音でいくらでもつくれるのに
ほんま残念です‥そんな訳で
シャッター音はキャノンの勝ちー!
書込番号:19605284 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の好きな野鳥ベストB
第3位はヤツガシラです!
この鳥に初めて出会ったのは
今から三年位前ですかね‥
河川敷でたまたま見つけたんですけど
その当時野鳥撮りだして間がない時でしたが
そんな私でもこの鳥は知ってました
なんといってもこの容姿ですからね
最初遠くから撮ってたんですが
もっと近くで撮りたいと思い少しづつ近づいて行くと
やっぱり逃げるんですよね (当たり前ですけど)
ところが暫くするとまた同じ場所に戻ってきて
一心不乱に地面をつついてるんですよ
よっぽど腹が減ってたんでしょうね、それで
最終的に五メートル位まで近づく事が出来ました
この鳥、近くでみると羽の茶色い部分が
まるで犬の毛並みのようなんですよ
ほんまに子犬のようでものすごく可愛かった
印象が残っています、あの日以来今日まで
一度も会ってませんが、もう一度あって
今度はP900で心行くまで撮影してみたいです
最後、私が散々撮って暫く自転車で走ったあと
振り返ると、まだ地面をつついていました
その姿が今でも印象に残っています‥
書込番号:19612526 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

P900買ってからシリーズ!
エピソードX・ファインダーの覚醒。
今日はP900のファインダーについて一言!
水平で視度調整しても縦撮りすると
ファインダーがぼやけるのは
なんでだ、なんでだろ〜♪
縦撮りするたびに視度調整やってられません!
めっちゃ!見にくいです!
ニコンさん、ちゃんと作ってください!
書込番号:19620071 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

また、真冬に逆戻りやて‥
かんべんしてほしいわ
夜、カメラ片手に街中走るの
チョー寒いですわ、
特にカメラ持ってる手が‥
そんなに寒くても、ついつい
行ってしまいます、何故なら?
写真撮るのが好きだから
こんな楽しいオモチャはないです
何かと¥が掛かりますけどね^^
ギャンブルに金をつぎ込むより
よっぽど生きた金の使い方ですよ。
書込番号:19627241 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

野鳥撮ってる人は今の時期
遠征してる人が多いですね
私は近くの淀川で何時もの
常連さんを撮らせて貰ってます
もうちょっとしたら
大阪城も賑わいますやろね‥
書込番号:19634206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このスレをご覧の皆様
私のアップした写真を見て
アレ?っと思われた方が
おられるんじゃないですか
そうなんですよ
何かがたりないんですよ
さて、それは一体何なのか‥‥つづく。
書込番号:19641952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
皆様、初めまして精力絶倫です
決して怪しい者ではございません。
ヨドバシに在庫があったので
触ってる内に買っちゃいました
純正フードが無いので
マルミのEXUSプロテクトレンズと
予備バッテリーも一緒に購入。
そして、今日一日撮影した感想は‥
店内では凄い手ぶれも野外ですと
風などの影響で2000ミリ手持ちは
かなり慣れが必要です
私は天気の日は出来るだけ
シャッタースピード優先で撮影してます
画質は思ったほどよくありません
感度はせいぜい200位までです
400はちょっとしんどいなぁ
バッテリーは1000枚撮れました
まだ買ったばかりなので
とにかく設定を色々変えて撮ってます
まず、カメラに馴れないと‥
それと、一番気になったのは
連写時のバッファの読み込みが遅い
ほんま、イライラします
連写をLにするとシャッターは切れますけど
右下の数字が点滅している間
他の操作が出来ません
最初、これはひょっとして初期不良?
と、思いましたが点滅が止まると正常に
操作出来るようになりました、ほっ!
結局Lで撮っても読み込みに
時間が掛かるという事です
そこで、私考えたんですが
P900の後継機のエンジンは
DIGIC のエンジンを積んでくれ
お願いだNikonさん
もしこれが実現したら
ネオ一眼最強だぜ!
それと、写真のデーターが無いのは
写真の容量が大きすぎて
スマホが読み込みません
ですので、全てリサイズしております
御了承下さいませ。
書込番号:19476426 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

精力絶倫さん
ご購入おめでとうございます。v(^^)
すごくキレイに撮れていますね。距離はどの位あったのですか?。
スマホからの投稿だとデータは表示されません。PCでのUPを希望します。(^^)
書込番号:19476661
3点

>精力絶倫さん
確かに連写時のイライラはありますね。これだけのズームが有るなら動き物も対象のハズ。
速いSDカードに替えても、カメラの性能上無理みたいだし。
値段も1インチセンサーカメラと同じ価格帯の為、バッファーをもっと大きく出来なかったのかな?
新画像処理エンジン「EXPEED 5」の方が200枚の連写が出来る様です。
書込番号:19478078
5点

精力絶倫さん うまく撮れています。
連写すると読み込みが遅いので 連写はしません。
それと飛びものは難しいです。
画質はそれなりです。一眼にはかないません。
飛びものは一眼で撮影しています。
書込番号:19478838
9点

今日は久しぶりにホウアカに出会えました
写真は2枚共2000_で撮ってます
風が強かったので自転車のサドルに
肘を付いて撮りました
それでも3分の2位はぶれました
まだまだ修行が足りません
しかし一枚目の写真は光学2000_
じゃないと撮れません
1200_だと被写体を認識しないか
認識したとしてもピンが甘甘でしょうね
恐るべしP900!
老人パワーさん、初めまして。
私、パソコンは持ってないんです
今時珍しいでしょ
スマホも三年以上前のです
そんな貧乏人がP900買うなんて
当分ベビースターラーメンで
食い繋ぐつもりです。
Nisiiryouさん、初めまして。
確かにこのカメラ、イライラしますよね
短気な人はちょっと考えた方がいいかも
たん気、そん気、イワキー!
ccw9800さん、初めまして。
これから先このカメラを
使いこなせる用になったら
ccw 9800さんの用な綺麗な写真が
撮れると思います
その時はこのカメラの評価も
多分、変わると思います。
書込番号:19479856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ご購入おめでとうございます。
バッファの問題はなかなかに難しいですね。
価格の大半がついているレンズ分なので
もう少しあればと思うことは多々あります。
自分は飛びものと市街地は他機担当にして
散歩しつつの中遠距離手持ちスナップ用途で使っています。
バッファフルは承知の上で連写Hを常用。
換算2000mmだと、強力な手ぶれ補正の副作用で
露光前センタリングによる構図ずれが凄いわけですが、
連写しつつ構図微修正をかけて、3〜4枚目で狙った構図に戻す感じでしょうか。
一眼との画質差はあまり気にしていません。
なぜなら、一眼で射程外の距離が簡単に撮れるし、
一眼の等倍トリミングと同じ大きさで良いのなら
P900は縮小でいけるのでノイズが消えて差が詰まりますから。
狙ったポイントで待つスタイルでない自分には
撮影チャンスとフットワークのほうが大事ということもあります。
書込番号:19480191
11点

3s-GTさん、初めまして
実は私もNikonは初めてなんですよ
このカメラが使いこなせる用になったら
もっとP900が好きになると思いますよ
お互い頑張りましょう^^
Koothさん、初めまして
Kooth さんは、もう自分の思う用な
写真が撮れる用になりましたか?
私の方は自分の好きな色を出すのに
四苦八苦しております
一眼は使ったことはありませんが
以前はCanonのネオ一眼を使ってました
やはり初めてのメーカーは使い辛いです
ただこのカメラ、デザインが好きです
デカくて無骨で男は好きですよね
このカメラを触った後に他のネオ一眼
触るとなんかおもちゃ見たいに感じるのは
私だけでしょうか‥
書込番号:19483707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色をこの豆センサーに求めるのは物理的に無理なのは発売当初から言われていることです(^_^;)
塗り絵のようにベッタリした感じはよっぽど条件が整わない限り無理で、大きいイメージセンサーに並ぶことはできません(^_^;)
ネオイチでもありませんし、精力絶倫さんが求められているものとはだいぶんかけ離れた物をお求めになられた気がします。
唯一マッチするのは、2000mmで撮った写真と同じ物を他のカメラで撮るためにはどれだけの苦労が必要か、と言う点ではないでしょうか?
RAWも搭載されていませんし、連写ができるだけで最強とはまだまだ言えません(^_^;)
それであるからこそのこの値段だと思われます。
今後を期待したいです。
書込番号:19488137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くりりんNO.1さん
わかりました
今度から
白黒で撮らせて
いただきます
こんな物でよろしいでしょうか‥
書込番号:19489097 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

久しぶりに、ここ覗きました。
精力絶倫さん、とてもすてきな写真ですね。
特に、芝生の上のホオジロ?でしょうか、写真のボケを活かすとはこれ!という感じ。
傑作です、感動の一枚です。
書込番号:19489843
3点

>tooth様
お手数ですが、右2枚の小鳥の名前をご教示いただけるでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:19491032
1点

笑三さん、初めまして、
ホオジロの写真気にいってもらえて
撮りに行った甲斐がありました
顔も同じなので親近感が湧きます
また、ちょくちょく寄ってください。
lightSONYuseさん、初めまして、
真ん中がカワセミで右端がモズです。
私もSONYが好きで、初めて買った
ビデオはベーターでした
当時モノラルで¥140000もしました
今では考えられません^^
ラジオもSONYは感度抜群ですね
私のお気に入りのラジオはEX5MK2です。
書込番号:19491764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

鴨のアップのモノクロ画像はP900で撮ったものですか?
水面のコントラストがきれいに出てて良いですね。
書込番号:19492920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くりりんNO.1さん 今晩は。
たかが豆センサーでも
条件さえよければ、ハッとするような
綺麗な写真が撮れる事もあるんです。
書込番号:19494641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

精力絶倫さん
P600の魅力溢れる写真を沢山ご紹介頂き、感心して見とれています。
このカメラ登場の端からこれまた精緻な野鳥の写真を沢山アップしてこられたkoothさんの最新作が紹介された
(2016/01/11 07:45 [19480191]) 後の>精力絶倫さんの作品を拝見して、このカメラの性能の高さと、それを難なく
引き出されている>精力絶倫さんの技量に 舌を巻いたところです。素晴らしいですね!!
このカメラは連写が利かないとか、フォーカスが遅いとか指摘されることもあるようですが、このカメラでしか撮れない被写体も
あることでしょうし、ある距離以下の、被写体を画面一杯とは行かないまでも画面(センサー)に大きく捉えられる距離で引き寄
せて撮れば、解像力も十分にあるカメラなのだと感じました
私はNikon1 を愛用していますので、超望遠の世界の楽しさも難しさもある程度理解できます。このカメラの1000mm超に相当する
望遠機能は、凄すぎます。加えて、単焦点域での描写も、スレ主様の腕によるものと思いますが、これまた使えるものだと感じま
した。
フルサイズカメラの精密な描写と比較する、それも等倍で観察するなどと野暮なことを言わなければ、ホオジロやモズ、アオサギ
などの野鳥写真はもとより、モノクロの三連作品など、いずれも最高に仕上がった写真ばかりで良いカメラだなぁ(いい眼力と腕
だなぁ)と感服した次第です。ありがとうございました。
(横スレで済みません)
>koothさん
いつもこのカメラの凄さと潜在能力の分かる写真を沢山見せて頂き、感謝してます。
とてつもなく遠くに居る野鳥を撮るのもできるけど、鳥が驚かない距離内で引き寄せて大きく写せば、このカメラは最強カメラの
一つと感じました。これからも沢山作例を見せて下さい。
------------------------------
V1で撮ったアオジの画像がありましたので、アップします。>koothさんの撮られたものの方が、良い写りだと思います。
流石です。
書込番号:19494738
8点

>精力絶倫様、ありがとうございます。
ただ、お伺いしたかったのは>kooth様の画像です。
>kooth様すみません。パソコンが勝手に綴りを訂正して「歯」にしてしまっていました。
書込番号:19497360
1点

新シロチョウザメが好きさん、初めまして。
いや〜、ちょっと誉めすぎですね
今後どんな写真を撮っていけばいいやら
プレッシャーがズッシリです^^
以前、何処かでこのカメラは
野鳥や星を撮影するのに特化したカメラって
書いてるのを読んだ事があります
しかしそれでは余りに勿体ないですよね
せっかくのカメラが野鳥と星って‥
ここのスレでも殆んどそうですよね
これから、このカメラで他にどんな
写真が撮れるのか、これからボチボチ
撮って行きたいと思います。
lightSONYuserさん、今晩は。
安心してください
私も、ちょくちょく間違えます。
書込番号:19498141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>lightSONYuserさん
前回アップした写真ですが、
左からユリカモメ、イソシギ、アオジ、一番右は自分にも名前がわかりません(申し訳ない)。
左3枚は都市河川で、右端は南関東のダム湖畔の林道で撮影したものです。
どこかで見たことがあるのですが名前が出てこない。
山渓ハンディ図鑑を眺めたりやWebで撮影地などをキーに検索したりしているのですが・・・。
書込番号:19498406
2点

>koothさん
楽しく拝見させてもらってます。
私は、キビタキのメスのように見えます。
書込番号:19498429
1点

>新シロチョウザメが好きさん
もったいないお言葉、ありがとうございます。
アオジの写真ですが、
P900だとセンサーが小さいので被写界深度が適度に深いのと強力な手ぶれ補正のたまものなだけです。
距離を変えて似たような状況をK-3+DA★300mmで撮ると、自分の場合顔以外ぼけるか手ぶれ/被写体ぶれになります。
もろん失敗も多いですが、芸術作品より気軽なスナップ派なので、あまり気にしていません。
P900作例として、今年に入って撮ったスナップのうち、ちょっと状況が極端なものをアップしておきますね。
1枚目は田んぼの真ん中にいる群れを、あぜ道から2000mm手持ち。
コクマルガラスを探すために
P900を望遠鏡代わりに片っ端から撮ったうちの一枚ですが、
この状況だとAFが迷いまくります。
2枚目は、出勤途中のスナップです。
ノイズも階調もピントも、フルサイズ・APS-Cならもっときれいに撮れるだろうと思われるズーム域です。
でも、出勤途中だし。
3枚目はやっていることは手持ちテレマクロなのですが、対象が600m上方というだけ。
書込番号:19498505
5点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
最近急に値下がり始めましたね。
12月から年末年始にかけて在庫が充分になり、
ようやく適正価格?になったということでしょうか。
いままでの商品不足と価格高維持を
ずっと横目で眺めていた人間からすると、
ものすごく買いたくなる魅力的な状態ではあるのですが、、、
こうなると逆に次の機種とか対抗機が出るのではないかと、慎重になったりもします。今度は三桁台の倍率になったりするのでしょうか。それとも高画質高感度明るいレンズの方向か…?
こういった買うタイミングの悩みは永遠のテーマですね。
欲しいときが買い時!なのはわかりますが、
なかなか難しい状況ですねぇ(-_-;
書込番号:19456611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さらに、他社メーカーの対抗機の発売も気になります。ライバル機が出ると値下げが期待できるので。
書込番号:19456714
1点

最近のカメラは、海外生産が、殆どなので、正常価格に成って来ただけの様な気がします。
書込番号:19456999
1点

この春先の他社次第で…かなり下がるかもo(^o^)o
ニコンはこの先はどうするんだろう?
ブラッシュアップモデルにするのか?
それとも…3000ミリ相当とかをやるのかな?
書込番号:19457077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3000mm相当をやられたら、タムロンもシグマも、ニコールもヤバくねえ?
でも3000mm良いね!
飛びもんはAF追従使えなそうだけど、静止の鳥なら充分 (o^^o)
書込番号:19457302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はや正月も終わり、4日から営業のお店も多々あろうかと思います。
休み中は価格据え置きになっていた店も、正月明けから価格操作を始めると思います。
正月で散財した消費者は財布のひもを締めてかかるから、売れ行きは下がるでしょう。
5万円台に迫った6万円台ですが、すぐに使いたい人以外はおいそれとは買わないと思います。
ほとんど同じころ発売されたP610が、30%近く値下がりしているの、P900は1年近くにもなろうとするのに
ようやく10%ですから、まだまだ高値安定で維持されているようです。
人気があるから高いのはわかりますが、慌てる乞食にならないように、じっくり成り行きを見守るのが吉でしょう。(^^)
書込番号:19458145
0点

確かに他社も気になりますね。
3000mmなんて出た日にはいったいどうなるんだろう…。
でもここまで来たら次に狙うのは(ニコンか別メーカーかわかりませんが)
3000mmでしょうね。
次は2500mm!って言われてもインパクトないし。
技術的、というか光学的に厳しいのも想像できるんてすが、
やっぱり消費者としては次の大台を期待しちゃいますね(^^ゞ
…とは、いいつつこのままP900の値段が下がってきたら
やっぱりそれはそれで気になるなぁ(^_^;)
書込番号:19460749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉3000mm
添付画像(計算表※既出)から、現状の画質をできるだけ維持しようとすると
ある程度の仕様は想像できるかも?
画質を落としてもP900と比べて一回り大きくしないようにするには、光学望遠端のみ有効面を1/3型(対角6mm)未満に縮小する「なんちゃって光学望遠(TT)」という残念な手段も考えられますが・・・
ビデオカメラでは数年前に登場していますので・・・なんちゃって光学望遠が・・・特に有効1/6型(対角3mm)で多いのですが(^^;
書込番号:19460923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に?作ったら有効径が80mmくらいになっちゃうんですね…。
やっぱり、サイズが一回り大きくなっちゃうのかな(^^;
なんちゃってだったら、誰も買わないでしょうね。
書込番号:19462373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとで5万円台になりましたね。値落ち率から考えて、4万円台中盤が底値でしょうから、5万円台を割り込んできたら即購入予定です。
コンデジのイメージセンサーとレンズに大幅な技術革新がないと、これ以上倍率を向上させても画質がついてこなさそう。
他社ライバル機を含め、新発表の機種は倍率増加よりも、最大望遠時の使い勝手や、レリーズなどのオプション、データ関連改良などのアップグレード的なものになりそうな気がするのですが・・・。
書込番号:19471593
1点

特に超望遠以上においてはレンズ要因が切迫しているようです。
ズームレンズでは同一の撮像素子を使うにも関わらず、基本的に解像力などは広角側は望遠側のよりも良好になる傾向があり、その原因の1つは先の私のレス内の計算表とグラフでも顕在化しています。
(ズームレンズ自体の劣化要因もありますが)
もし広角側のほうがイマイチの場合は、
無理な超広角とか無理なF値とか、比較的に判りやすい原因があると思います。
また、すでにレンズの解像度を越えた画素ピッチの段階すら過ぎた状態では・・・(以下略(^^;)
書込番号:19473174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
このあたり西方面行きの長距離便の航路になっているようで高度10kmくらいでよくみかけます。いままで何度か挑戦しましたが本日は晴れていてマークで判別できるくらいにとれました。1枚目と2枚目は同じ時間帯ですが機体がことなり飛行機雲の有無が違います。
近くにきたときにうまく取れればよいのですが、すぐ移動してしまいますので、こちらもやはりドットサイトを使いたくなります。一応手持ちです。
8点

よくファインダーに捉えましたね
次は、高度400kmのISSにチャレンジしてください
書込番号:19456986
4点

飛行機マニアじゃないけど、
1,2枚目は大韓航空
3枚目はアシアナ航空
みたいですよ。
書込番号:19457030
4点

dai1234567さん こんばんは。
>次は、高度400kmのISSにチャレンジしてください
ええ、以前から狙っているのですが、故障したり、晴れていて夕方時間帯でよい条件のときがないのですよ。次回は明日早朝なのですが、木星ならともかく、issでは寒いしそこまで元気がないです。
できれば両眼視のドットサイトをつけて、ドットサイトだけを見て、数秒間隔の連続撮影(連写でもなく、動画でも無く)でシャッタを押すことなくフレーミングに集中してやってみようと目論んでいます。とりあえずはドットサイト無しですがうまくいくかどうか。
書込番号:19457035
2点

masa2009kh5さん
会社を教えていただきありがとうございます。納得です。
大韓航空なら便数も多いし方向も符合しますね。大韓航空は一度乗ったことがあるのですが、夜便なので全然気にしていなかった。
いずれも韓国方面だったですか。
書込番号:19457053
1点

ちょっと古いですが、私も手持ちで飛行機を撮ってました。
当地は宇都宮の南方ですので、羽田、成田からの発着機は大体6000m〜8000m上空を飛んでいるようです。速度も700km/h前後でないでしょうか。
ご存じかもしれませんが、上空を飛ぶ飛行機をリアルタイムで表示してくれる「Flightradar24」というアプリがあり、最近は詳しい情報を得ています。
書込番号:19459956
4点


ペペと亀さん
当地八王子より低いところを飛んでいるのでしょうか、大きく良く写っていますね。
航空会社も違いますね。新潟方向からシベリア上空を目指すのでしょうか。ご紹介のサイトではすぐにはまだ見ていませんでした。
朝焼け雲もまた情緒がありますね。
書込番号:19460442
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
ハヤブサ達に新年のご挨拶に伺いました。
すると、いつもとは違うサービスポーズを色々見せてくれました。
相変わらず天候には恵まれませんでしたが・・・
明るさ等調整してありますが、なかなか迫力のある絵が撮れました。
8点

わたくしも新年の初鳥撮に行って来ました。
オオワシの飛び出しをP900で動画撮影したかったのですが・・・・動かず><
撮影はP900は三脚でリモコン無しです。
参考のα77U+150−600は手持ちです。
書込番号:19459484
2点

>ケンパパUさん
オオワシいいですね!
野生において、彼らはなかなか思うような動きはしてくれません。
だからこそ、珍しい行動や仕草をしたときの感動が大きいのかもしれませんね。
P900で動き物は無理そうなので、自分も動画にしてみようかと思います。
去年、カワセミのホバリングやダイブシーンをまじかで見る機会があったので・・・
書込番号:19460197
1点





デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
12月15日に、マップカメラさんのYahoo!ジュップで予約したところ、4日ほどで届きました。納期は未定でしたが、もう数週間も待つことは無いのかもしれませんね。
なんとなく、デジカメを買おうと思ったのですが、カメラの種類や機能とかもわかりませんので、サイトの口コミやランキングを検索して、このカメラを見つけました。
特に月の撮影画像に惹かれました!
素人でも、近所の動物達や月をアップで撮影することが簡単に出来るのでとても面白いカメラだと思いますよ!
書込番号:19436842 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

上手に撮れてます。い〜〜ぃ仕事してますねぇ〜(^_^)センス在りますよ〜。
書込番号:19437002
3点

ありがとうございます。みなさんのようにまだ、使いこなせないですが、これから勉強します。
書込番号:19437056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全くの素人ですが。。。
しっかり使いこなされていると思いますよ♪私こそ全くの 「ド」 素人です(爆)
こんなかわいらしい猫の写真撮ったことないです。うらやましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=19436842/ImageID=2385680/
それにしても最近の高倍率コンデジは、ズーム倍率がすさまじいですね。
私が持っているFZ-150がすっかり時代遅れ(ネオ一眼サイズで光学24倍)(^^;・・・
書込番号:19437104
2点

あまり待たずに届いて良かったですね。(^^)
月の写真は、クリスマスの時のでしょうか?綺麗に写って良いですね。
私も素人ですが、色々撮っていきたいと思います。
書込番号:19437137
1点

うわぁ〜お見事o(^o^)o
書込番号:19437226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うわっ、スゲ〜仕事している。
超望遠600mmだ〜! テレコン1.4装着だ〜! これで840mmだ〜! とか騒いでいるのってなんなんでしょう!
↑
私です! 笑
コスパ最高!
究極のオールマイティーカメラ! あっぱれ!
書込番号:19437515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kotaro0722さん
お見事です。
特に猫が、良いですね。
私の場合、動物園で遠距離撮影が限界です。
植物園が主でしたので、三脚を忘れたのが
きつかったです。
書込番号:19437594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kotaro0722さん
>全くの素人ですが。。。
えっ?マジっすか?なんの冗談ですか?ご謙遜にも程がある!
かどうかわからない、超ど!素人の私ですが・・・
自分にも、こんな写真が撮れたらなぁと思う作品ばかりです。
他の作品も見てみたいです。
書込番号:19437657
2点

カメラ操作の「素人(初心者)」と、美的センスの「素人」は全くの別物です
スレ主さんは素晴らしいセンスをお持ちのようで、羨ましい限りです
お見事(・∀・)ナイス!です
これでカメラ操作に慣れてきたら、鬼に金棒ですよ♪
書込番号:19437941
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





