COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥88,180 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(6193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2015/07/17 02:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:27件
別機種

私も本日ヨドバシカメラにて、購入しました。7月11日に予約したら、8月中旬頃と言われたのですが、1週間もしないで入荷、ビックリやら嬉しいやらで、初めてのニコンさんなんで、勉強しなくちゃです。

書込番号:18973248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/17 05:00(1年以上前)

お早うございます。
ご購入おめでとうございます。

書込番号:18973295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/17 06:07(1年以上前)

購入、おめでとうございます。
私も、注文して2日で来ました。
運が良いと、思いましょう。

2000mmと望遠だけが、目立ちますが基本性能は
高いです。
楽しみましょう。p(^^)q

書込番号:18973357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/17 11:08(1年以上前)

おめでとうございます。私は先月初めに発注してやっと今週月曜に入手しました。早速2000mmを試しているのでが強力な手ぶれ補正を使っても私の腕では手持ちはブレちゃいます。

書込番号:18973912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/07/17 15:11(1年以上前)

レンズシフト方式なので逆に強力過ぎてブレちゃうことあります、1段階弱めるか、手ぶれ補正を切って撮った方がよい時も、特に三脚使用時は手ぶれ補正は切って撮ります。

書込番号:18974402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/17 17:10(1年以上前)

クリリンNo.1さん
そうなんですか、手ぶれ補正が強力すぎてぶれる事があるのですか。以前ヨドバシで展示機で試したときはファインダー内の画像がピタリと止まって見えたのでこれなら大丈夫と思ったのですが、実際に撮影してパソコンの画面で見るとやはりぶれてました。これからじっくりと楽しみながら色々と試してみます。

書込番号:18974640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/07/18 00:14(1年以上前)

デジカメの美 様、有り難う御座います、分からない事だらけですが、がんばります。

書込番号:18975861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/07/18 00:21(1年以上前)

テンプル2005様、有り難う御座います。お互いラッキーでしたね。私SONYのα6000とHX50Vを持ってまして、それで月を撮ってたのですが、やはりこのP900の性能が欲しくなり、購入しました。カメラはホントに初心者なので、宜しくお願い致します。

書込番号:18975879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/07/18 00:28(1年以上前)

ちょっとおじゃまします様、有り難う御座います。お互い楽しみましょうね。私は月や夕日、風景、我が子を撮っていこうと思っています。

書込番号:18975891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/07/18 00:31(1年以上前)

くりりんNo.1様、有り難う御座います。そんな事があるんですね。知らなかった(汗)。勉強になりました。

書込番号:18975897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/18 05:11(1年以上前)

普通、三脚立てると手ぶれ補正はオフになると
思うのですがP900は働くことが有りますね。

木星撮影は、切らないと撮影が難しい時も
有りますね。

書込番号:18976188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/07/19 01:33(1年以上前)

テンプル2005様、有り難う御座います。そうなんですね、有り難う御座います。早く梅雨が明けないかなって思ってます。木星もですが、土星も撮ってみたいです。そうなるとテレコンバーターとやらも必要なのかな〜って思っております。

書込番号:18978998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/19 06:24(1年以上前)

>スライダーマンさん

土星は、私も撮影した事は無いです。
時期的に、今が旬です。
蠍座の付近で、真南ですので撮影し易いです。
天気以外は…(^_^;)

P900+テレコンですか?
あまり、お勧め出来ません。
あれだけの焦点距離です。
一度、光軸がズレたら取り返しが付きません。
モーターの負担も、大きいです。
破損したら、もっと取り返しが付きません。
フロントが下がらない工夫が、必要になってきます。(此れが、大事)
望遠レンズ用サポートで、Amazon等で検索すると出て来ます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-293-Manfrotto-%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B001HFK1IS/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1437254450&sr=8-7&keywords=%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA+%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

↑ 一例

私も、持っていますがP900程の長さに使えるか試していません。

書込番号:18979227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/07/20 02:56(1年以上前)

テンプル2005様、いつも有り難う御座います。成る程いつも勉強になります。安易に考えていました、これだから先走る初心者は困りますよね(汗)、慎重にいきたいと思います。因みにオリンパスのTCON-17を購入検討中でした。確かステップダウンリングとかいうものを間に付けなきゃいけないみたいなんですが。更にテンプル2005様、土星の方角まで教えていただいて、有り難う御座います。月や惑星を撮ってみたいと思っているにも関わらず、方角やらも全く分かっておらず、なんか本屋さんにでも行って買わなくちゃいけないかなっと思ってたのですが、助かりました。カメラも惑星も度初心者です、非常に助かりましたし、嬉しかったです。

書込番号:18982162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2015/07/20 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

24mm、1/4、2.8、800

1000mm、1/15、6.3、1600

2000mm、1/30、6.5、1250

35mm、1/80、2.0、4000

小生は6月25日にケーズデンキへ予約し、
7月15日に届きました。
(ちなみに、5年保証付で¥68250-)
天気が悪く、マニュアルを見ながら室内で試し撮りを
しておりましたが、やっと外での撮影が出来るように
なったので、ド素人の自らの勉強のため、
撮影の(悪)作例をUPしてみました。

1枚目の左の緑に輝く看板を三脚使用で
全てAUTOで撮影しました。7/18の夜の19:30分頃です。

データは、35mm換算の焦点距離、S値、F値、ISOです。
1枚目 24mm、1/4、2.8、800
2枚目 1000mm、1/15、6.3、1600
3枚目 2000mm、1/30、6.5、1250
4枚目はSONYのRX1Rで同時刻に撮影したもので、
参考?になればと思いUPしました。

書込番号:18983056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ294

返信51

お気に入りに追加

標準

人気の理由

2015/07/15 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

始めてニコン板に書き込みます。
FZ1000を使用しています。

このP900という最新型の高級コンデジ凄い人気ですよね。
でも望遠が2000mm以外に競合機種に勝るメリットはございますでしょうか?

動画は全画素読み出しではないし、4K撮れないし、静止画はRAWで撮れないとか...。
静止画がJPEGでしか撮れないのを知らないで買う人も居るそうですね。
RAWは高級機では標準にすべきですよね?
これで最新式高級コンデジと言えるでしょうか?

メーカーサイドで一眼レフ機が売れなくなるとの危惧があるとか、
その所以でスペックを落としているとか。

こういう思想だと後継機が出ても大成しませんよね?
何か腑に落ちないものがあるんです。この機種には。

書込番号:18969981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/15 23:54(1年以上前)

あなたがそう思っているならそれでいいんじゃないですか。

別に他人の意見など聞かなくても。

書込番号:18969994

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/15 23:59(1年以上前)

P900って高級コンデジ…だったんですか?高倍率ズーム機だと思ってました。

個人的には(あくまで個人的には)、高級コンデジは、ソニーRX100系、RX1系、キヤノンG1X系、G3Xとか、
シグマのDPシリーズとか、キヤノンG系、パナLX系、オリXZ系、富士X系とかかと…
で、ソニーのRX10やパナFZ1000やキヤノンG7Xは高倍率ズーム機と高級コンデジのハイブリッドな感じ。

ニコンP900や他の高倍率ズーム機は値段は高い機種もありますが高級コンデジのイメージはなかったです。

P900は換算2000mmというのが突き抜けてて、唯一無二なので、それだけでも欲しいという人はいると思います。

書込番号:18970007

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/16 00:24(1年以上前)

自分も高級コンデジとは思っていませんでした。
高倍率に特化したネオイチ、と思っていますのでスレ主様の希望されるものとは違うのかもしれませんね。

書込番号:18970067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/16 00:34(1年以上前)

ああー、すみません。G3XとG7Xが逆でした。

G3Xが高倍率ズーム機と高級コンデジのハイブリッドで、G7Xは純粋な高級コンデジですね。

書込番号:18970097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/07/16 00:44(1年以上前)

動画ならビデオで撮るべきでしょうしどうしてもならパナかソニーでいいのでは。
ていうか4kの話したらそれ以外との比較は無意味なんだけど。

RAWは、センサー大きくないとあまり意味ないと思います。
今はG3 Xが出てしまいましたが、少し前はRAWある少しでも大きなセンサーと言えばフジFシリーズしかなく、
最終モデルのF900EXR (F1000EXRにはRAWないので)をわざわざ選んでみましたが、
あまりにもRAW現像でいじれる範囲が狭くて、結局JPEG撮りしていじるで足りてるかんじです。

また、現時点では光学2000mmの機種はありませんから、P900の競合機種はないことになりますが・・・

FZ1000も、望遠は400mmまでしかなくより軽い600mmまでのG3 Xに抜かれちゃって、
見方によっては4k動画以外は霞んじゃってるとも。
個人的には動画はどうでもいいから、大きめセンサーなら望遠性能でG3 Xが気にはなりますね。

書込番号:18970119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/07/16 00:47(1年以上前)

rawの話、書き漏れてるなー
『望遠端500mm以上の機種』の話ですのでFZ1000は除外です。

書込番号:18970127

ナイスクチコミ!2


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 00:53(1年以上前)

まぁ確かにrawで保存出来ないのは痛い、特にNikonは現像する事前提の絵作りなってる印象あるし。
画質重視じゃないからかなぁ?
それにしても凄い機種だとは思うけどね。

書込番号:18970137

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2015/07/16 01:18(1年以上前)

ほどほどにアンチの方が出てくれば、納品待ちの方には結果的に好都合になるかもしれませんし、
後継機にRAWが搭載されたら、それを待っていた方に好都合でしょうし、
意外と少数かもしれませんが買い替え需要も出るでしょうし、その意味でも好都合かも?


※こういう書きこみ出来るのは、P900唯一無二の存在であって、もしレンズの質を1〜2段階落としていたら、競合品の登場が早まったかも?
当面はP900と比較されてしまうので(それも、世界的にメジャーな情報として)、形だけP900を真似てお茶を濁すようでは、かえってマイナスポイントになってしまいますね。

書込番号:18970180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/16 06:57(1年以上前)

まぁ、ロマンじゃないかな?

僕ですか?
そりゃ欲しいですよ、2000ミリ相当!
嫁のげんこつが恐いだけです…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18970400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/16 07:53(1年以上前)

アナタは何を言っているのですか?

☆望遠が2000mm☆これだけでアナタの主張は
全て帳消し...まぁ自分は満足満足大満足(笑)。

書込番号:18970489

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/16 07:56(1年以上前)

AFも結構、速い。
AFの合焦率が、高い。
色合いが、自然。
望遠端が、綺麗。
フィルターネジが、ある
赤外線リモコン設定が、ある

等、有りますが光学2000mmで手持ち撮影出来る
機種って他に無いです。
望遠機は、マクロ撮影のAFが弱い機種が多いですが
P900は、合焦率が高いです。

■欠点
重い
望遠マクロが弱い(5m以上)
RAWがない。
連写が、弱い(バッファ量が、少ない?)
暗い対象は、向いていない

換算2000mm画像では、1型ネオイチより遥かに
画質は、上です。
海外でも、注目されています。

書込番号:18970496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/16 10:16(1年以上前)

>望遠が2000mm以外に競合機種に勝るメリット

まさにそこです。上手く使えば、超大形大砲+大形三脚を尻目に、
首下げカメラ+100均三脚でほぼ対抗できる(まま、細かいことを言わないで)、
凄さといいますか、ほくそ笑むところ。

それと1000mmが余裕なので、高倍率ズームレフ機の補完用に考える方が居るかと。

書込番号:18970767

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2015/07/16 11:13(1年以上前)

あと、なかなか言えず、なのですが、背景ボケがまあまあかと。

はっきり言うとデジイチで例えば安物レンズを使った場合みたいな背景ボケの汚さに比べて遥かにマシで、自然な感じがします。

書込番号:18970857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/16 13:19(1年以上前)

あとは、メモリステップズームですね。
設定した焦点距離のみズームします。
いきなり、広角 > 2000mmと言うのも可能です。

書込番号:18971136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/16 15:08(1年以上前)

2000mmだけでも充分買う意味があります。他のシステムだと幾ら掛かるか・・・
2000mmってそれだけでも買いたい数値なんてす。
FZ1000だって魅力満載でしょ?自分はFZ200だけど4K動画から静止画の切り出しは魅力です。
もうすぐ5歳の子供は写真を見るより?動画を見るほうが好き、
一機種に限定せず、機能を理解して使い別ければ良いのでは?

あと最初に何でも入れると後続機が出せなくなりますよ(モデルチェンジが難しいでしよ)、
これはFZ1000でも同じだよね、なんで25-400mmなの?f2.8でないの?FZ200の25-600mmよりダウンじゃない?なんて思わない?

書込番号:18971341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2015/07/16 21:03(1年以上前)

望遠2000mmが唯一無二だという事は分かってますよ。
ただ、それ以外の妥協した部分の事を言ってるんです。

RAWで撮れない。バッファが少ない。ISO、露出がメニューを出さないと設定出来ない。
なんか色々中途半端過ぎて、7〜8万円のカメラとしては致命的ですね。
画質、使い勝手含めて1万円台のコンデジの延長線上のような気がします。
3万円位で良くないですか?このカメラ。

もう少ししっかり作るべきかと思います。
2015年に出たカメラとしてはあまりにもお粗末だと思います。
ニコンがどういう思想で作ったのか?この先問われると思います。

これがニコンだと言うなら仕方がないです。
ニコンのコンデジには期待できないかなと思った次第です。

ニコンはコンデジを続けて行く気があるならもう少ししっかり作るべきと思います。
「メーカーに言え!」とかは言わないで下さいね。
こういうネガな部分も発信して消費者に知らせるのも価格ドットコムですから。

書込番号:18972333

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2015/07/16 21:11(1年以上前)

>RAWで撮れない。バッファが少ない。ISO、露出がメニューを出さないと設定出来ない。
>なんか色々中途半端過ぎて、7〜8万円のカメラとしては致命的ですね。
>画質、使い勝手含めて1万円台のコンデジの延長線上のような気がします。
>3万円位で良くないですか?このカメラ


そもそもスレ主さんは
高級コンデジと思っているから視点がずれいるのと思われます…

ただ単に高倍率レンズ付カメラであればな〜んも問題ないかと

致命的なのはスレ主さんのとらえ方ですね。

書込番号:18972370

ナイスクチコミ!15


白い鹿さん
クチコミ投稿数:121件

2015/07/16 21:24(1年以上前)

とにかくすごいカメラです。2000ミリはやはりすごかったです。これまで撮れなかったものが撮れます。全域の写りも「高級コンデジ」に負けてないかもです。AFもいいです。
ファインダーが見づらい、連写後に待たされる、レンズフードがないことが欠点かな。

書込番号:18972424

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2015/07/16 23:08(1年以上前)

〉3万円位で良くないですか?このカメラ。

4/1ではありませんが?(^^;

他社からP900以上の仕様と画質で、3万円ぐらいで出ることがあれば面白いですね。
(可能であれば(^^;)


さらに、数枚のEDレンズに加えてスーパーEDレンズまで使っているのは値を吊り上げるための無駄な行為とかドヤ顔で書かれることを期待しております(^^;

書込番号:18972872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/16 23:47(1年以上前)

実際に使ってない人に批判されるとはNikonさんもかわいそうですね(^^;;
こういった情報ってクレクレ情報じゃなく使ってみての感想を期待てるんだと思います(^^)

書込番号:18972997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2015/07/17 00:12(1年以上前)

>このP900という最新型の高級コンデジ凄い人気ですよね。
>でも望遠が2000mm以外に競合機種に勝るメリットはございますでしょうか?

答えは出ているようですね。競合機種に2000mmに勝るメリットがないからこの機種がすごい人気になっているのではないでしょうか。
望遠好きでなければメリットとは考えないでしょうが、4KやRAWをメリットと考えない人も多いという事です。自分がメリットと感じなければ無視すれば良いだけです。望遠好きが騒いでいると、、、

書込番号:18973062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/17 06:12(1年以上前)

まあ、望遠特化のネオイチの需要が有ると
言うことです。

光学2000mmで、強力に手ぶれ補正が効く機種は
P900だけですので。

書込番号:18973365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/07/17 08:29(1年以上前)

他に競合相手がいないのが人気の原因

高級コンデジでもなくネオイチでもなく粗悪品でもない。

超望遠から接写までちゃんと撮れてこの値段、これより高いと買うのをためらったし、今よりさらに機能が増えれば当然値段は上がっている。

高感度で撮影したときrawで対処できそうなケースがどれ程あるか?

夜の撮影は動きのあるものは諦めてます。

レンズ自体がf6.5なのでそれ以上の性能を期待しても無理、今ある機能を使っていかに良い写真が撮れるか、自分の撮影スタイルに合わなければ買わなければ良い。
或いは自分の要望を満たす製品が出るまで待つしかないですね。


ちなみにネオイチではないというのはアクセサリーシューも付いてませんし照準機も付いてません。
Nikonもネオイチという位置付けはしてません。

あくまでコンデジの最上位機種扱いのようです。

書込番号:18973613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/17 09:30(1年以上前)

RAWはもともとの画像信号の品質がしっかりしているときは存在価値がありますが、このような小さなセンサーではカメラ内でコテコテのノイズ処理をしているので、自分でRAW現像をしてもメーカーの画像処理ソフト作成エンジニアが心血注いでつくったJPG作成ソフトを超えられない可能性が高いと思います。ただ、RAW現像では多少ダイナミックレンジ拡大には役に立つのだろうと推測はしています。

ちなみに私は通常D7200を使っていますが、自分でRAW現像してもカメラからはき出すJPG品質を超えられないことを確認したので、すべてJPGで撮っています。後処理はPhotoshopでするので、かなりの範囲で色やシャープネスは変えられます。RAWが必須とおっしゃる方はカメラからはき出すJPG品質を超えられているのだと思いますので尊敬いたします。

書込番号:18973731

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/07/17 10:13(1年以上前)

>woodpecker.meさん
僕も様々な点で同様に感じています。
少なくとも豆センサーのフジFシリーズだとノイズ増えてダメダメなかんじで、
大きめセンサーで露出失敗・DR修正のところは、RAW現像の方が有利と感じています。
普段はJPGをマックのプレビューいじりで十分だし(気合い入ってればPSも使いますけど)、
擬似HDRはJPGにもD-ライティングHSかけられたりするView NX2かフリーソフトで対応。

一方JPG撮って出しの絵ってかなり完成されてて、RAW現像で再現出来ない場合もありますよね。
D7200で超えられない≒純正ソフトで設定不変のRAW現像でも再現できない でしょうか?
僕はD3100 + View NX2のRAW現像では不変なのか微妙な差が認識できないのかよく分かりませんが、
XZ-2/E-PM2でOlympus Viewer使ったRAW現像でそれを体感しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=17518407/#tab

書込番号:18973810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 COOLPIX P900の満足度4

2015/07/17 18:16(1年以上前)

あれまあみなさん紳士ですね。
こういう間違った見識のネガキャンの輩にははっきり書いた方がいいんです。

>これがニコンだと言うなら仕方がないです。

これがニコンですよ。

メーカー問わず知っている知識を総動員して「全部盛り」以外はダメとする発想は、製品のセグメント(ターゲットや価格設定)をまったく理解していないエセマニア特有のものです。

RAWが欲しいとかいう意見へ: そもそも1/2.3という小さな撮像素子に焼き付けられた品質の低い撮影データのRAWは、撮影時点の画像処理でノイズものり、理論的にはJPEGよりは多少高画質になるでしょうが、RAWで印刷を行っても圧縮したJPEGと大差ありません。逆にそのためにレスポンスが低下し価格が上昇する方がデメリットだと思います。

連写時のバッファーが少ないという意見へ: 2000万画素で秒7コマ連写すれば、DSLRプロ機でしかサクサクとは動きません。そこまでの画像処理を求めると画像処理エンジンとメモリーの増強で価格は中級一眼レフ並みに跳ね上がるでしょう。まあそういう機種があっても面白いと思いますが。

スレ主の一見正しそうな理想論に賛同票がないのは、ここがニコン板だからではなく、みなさん正しい知識を持っているからです。

スレ主は、このカメラは買われない方がいいと思います。

書込番号:18974753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/17 19:06(1年以上前)

>カメヲタさん

いや〜、P900に限っては連写は欠点ではなく
欠陥ですね。
3枚連写後、100%フリーズ状態です。
7〜10秒待たされます。

FZ200なら7連写でも、殆ど待ちが無いですね。
RAW同時保存でも、こうはなりません。

まあ、P900はRAWは有りませが...

本当は、ダイナミックレンジの狭いP900こそ
RAWは、必要です。

RAWは、階調が豊かでjpgで白トビ・黒つぶれ
しても現像・レタッチで出てきます。

とは言え、適性露出で撮影されたjpgの画像の方が
綺麗な事が多いです。

GRD-4級になると、jpgが余りに綺麗ですので
RAW現像が、嫌になります。
RICOHのエフェクト処理は、Photoshopを
凌駕しています。
Photoshopで、同じ処理すると複数の処理が
必要になるためです。

P900は、jpgでもPhotoshopでレタッチしても
破綻しにくいです。
FZ200の方が、jpgレタッチ耐性が低いです。
ですので、FZ200はRAW現像することが多いです。

書込番号:18974884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/17 19:14(1年以上前)

本題からすると、スレ主さんには向かない機種
です。

換算400mmまでならFZ1000は、最高です。
画質・AF速度・精度・連写等、優れています。

問題は、換算1200mm以上の性能です。
画質・AF速度・精度に関しては、FZ1000を
上回ります。
換算1600mmを越えると、FZ1000の画質は崩壊
します。

書込番号:18974897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2015/07/17 23:45(1年以上前)

>「全部盛り」以外はダメとする発想は、製品のセグメント(ターゲットや価格設定)をまったく理解していないエセマニア特有のものです。

駄目な部分を目をつむる。どっちがエセマニアなのか。
それにセグメントなんて一緒ですよ。そこに逃げないで下さいね。

まさにプロレスですね。相手に協力して貰わないと技が掛けられない。
ハッキリ言って商売の仕方が古い。
これから廃れていく商売の仕方ですね。
同社の一眼レフのマーケティングと被りますね。

この価格でこのレベルの商品ではボッタ〇リに近いですよ。
特化型よりもトータルバランス型のほうが選ばれる。
FZ1000が全部入りで売れているのかと言うと違うと思います。
カメラとしての造りの堅実さが売れている理由だと思いますよ。
同社のミラーレス機と殆ど同じ感覚で使える。

だから思うんです。
FZシリーズが完成度の高い2000mm出したらアウトでしょうね。

書込番号:18975786

ナイスクチコミ!0


zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/18 00:15(1年以上前)

>この価格でこのレベルの商品ではボッタ〇リに近いですよ
そう思われるのならスレを立てる前に答えが出てるじゃないですか(≧∇≦)
嫌なら買わなければいいだけの事!
買って満足してる人もいるんだから(^^)

書込番号:18975863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2015/07/18 01:08(1年以上前)

〉FZシリーズが完成度の高い2000mm出したらアウトでしょうね。

個人の希望的観測でなく「可能である」ならば、是非とも登場してください(^^)

で、RAWが有効になりそうな1型なんですか?

1型でなくて1/2.3型であっても、実売4万円以下で出るのですか?
ED級レンズを複数使った上にスーパーED級レンズまで使っても、実売4万円ぐらいで出せるのですか?

また、たかが1機種のP900の世界的な人気がパナ内部でそんなにも脅威なんでしょうか?

目的が何であってもFZを含めて「とにかくパナ誘導レス」が【異常に多くて】、普通にアレなんじゃないかと誰でも考えてしまうのですが(^^;


かつてはビデオカメラ板でも似たようなことが横行していましたが、一時期間に【わんさか涌く】のですが、やはり一時期間を過ぎると【夏が過ぎて虫が姿をさっと消す】ように鎮静化するので、パナからP900対抗機を出せれば展開に期待しています。


ところで、まるでどこかの国のような下卑たネガキャンは、一般の日本人は嫌いますので、戦術を熟考することをお勧めします(^^;

書込番号:18975972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/18 05:07(1年以上前)

要は、他人が正論を並べても受け入れる
キャパがないって事ですね。

私も、FZ1000は持っています。

しかし、広角でのマクロ撮影。
1200mm以上の超望遠撮影では、P900です。
適材適所で良いのでは?

パナソニックは、2000mmは作りません。
設計すら、出来ません。
1200mmでも、あの程度です。(FZ70)
Panasonicの設計限界です。
せめて、p610の画質になってからですね。
1200mm以上の設計は。
要は、2015年の段階ではP900級のネオイチは
Nikon・Canonしか作れません。
Canonは、設計段階では既に完成。
製品化には、時間が掛かりそう。

現段階では、Panasonic・SonyではP900級
は、作れません。

そして、コスト。
P900は、他機種より採算が取れにくい機種と
言われています。
高価なレンズを、採用しているためです。
ですので、P900は売れていても下落すると
生産終了に追い込まれます。
リスクが、高いとも言えます。
ですので、故意に生産量を上げずに価格適正化
しているのです。
通常、初期生産1000台/月は有り得ません。
GRでもガンガン売れる訳では無いのに
初期生産2000/月は、生産していました。

ましてや、Panasonicは家電です。
リスクが大きい開発は、企画で通りません。

ですので、PanasonicはP900を注視する事は
有りません。

書込番号:18976183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/18 05:31(1年以上前)

>だから思うんです。
>FZシリーズが完成度の高い2000mm出したらアウトでしょうね。

FZの完成度の高い2000mmなんて発売もしていないのに?なんでこんな思考回路になるんだ?
〇〇を出したら・・・・何かあれば〇〇を出したら・・・
スレ題はP900の『人気の理由』なのにスレ主さんがこれじゃ結論なんて無いし、常に子供の負け惜しみのような文章ではレスする気が失せる、スレ主としては狭すぎる。

書込番号:18976202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/18 07:53(1年以上前)

問いは p900の人気の理由だね 
答えは 超望遠ですよ 2000mmで手持ち撮影出来る機種は 今はこの機種しか有りません ニコンの素晴らしいレンズだから出来ますね パナソニックではもし2000mm 出しても このような画質は無理でしょう レンズはキャノンかニコンです 電機メーカーじゃソコソコのカメラしか作れません カメラはカメラメーカーです ニコンも来年はもっと素晴らしいカメラを出すでしょう 追いつ追われつの業界ですから

書込番号:18976396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2015/07/18 12:32(1年以上前)

自分FZ200と1000、P900持ってます。
FZ1000で補えない部分がP900にはあります。
買えないから僻んでるようにしか見えない。
もしくは気になって仕方がないように見える。
たらればで話すのは勝手ですが、自分の場合は、自分で買って確かめてじゃないと情報は発信しません。
売れている、人気があるのにそれを理解できない、もしくは認めたくない。
それはあなたが時流に取り残されてしまったのではないですか?
引退した方が宜しいのかもしれません。
実際に買って使ってごらんなさい。
この価格でこの性能ですよ?
ちょっと軽くお出かけの時にフルサイズ持ち出す機会が減りましたよ。
自分はですけどね。いつでもどんな時でも最高の画質を求めているわけではないので。
なので、これからの季節自分の中ではtg-4を持ち出す機会が増えます。
FZ1000は動画は使わないです。4Kは4kでも、手振れ補正や使いやすさでは自分の持っているビデオカメラには全く歯が立たないからです。
それに日中は明るいのでP900でよく写ります。
室内や体育館などでは明るいレンズとフルサイズを持って行ってます。
P900買って見ましょうよ!

書込番号:18976800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/18 13:52(1年以上前)

1/2.3インチの豆粒撮像素子に正義があるとすればそれは超望遠の世界を小型・軽量・安価に
ユーザーに提供できる事かなと思います。一眼なら600mmでもアマには高嶺の花
まして2000mmなんて夢の世界なのに、NIKONがその夢を手の届く価格で実現してくれた。
普通じゃ見れない世界を見せてくれる。人気が出るのは当たり前。(そりゃ一眼に比べて制約はありますが、じゃ他のメーカーは作ってくれますか?作っても解像しない?)

スレ主さんは意思貫徹FZ2000(架空、望遠側換算2000mm)の発売を気長に待たれれば良いかと。

書込番号:18976994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/18 14:26(1年以上前)

Nikon以外で、換算2000mmが実現しそうなのが
Canonです。

Canonは、レンズメーカーでも有りますので
中途半端では、販売できません。
もう少し、時間が掛かりそうですね。

書込番号:18977073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 COOLPIX P900の満足度4

2015/07/18 16:21(1年以上前)

テンプル2005さん

>いや〜、P900に限っては連写は欠点ではなく
>欠陥ですね。
>3枚連写後、100%フリーズ状態です。
>7〜10秒待たされます。

それが事実だとすれば、故障が考えられるでしょう。
もしくは失礼ながらよほどグレードの低いSDカードを使用されているか。

自分の使い方とは違いますがストップウォッチで計測してみましたが、被写体により概ね7〜9コマでバッファーが終わり画像処理に入り(※貴殿の言うフリーズ状態)7〜8秒で再度撮影可能状態になります。
(ドライブモードH、画質は最高×最大のFINE 16M、アクティブDライティングON、ノイズリダクション標準)

ちなみにLモードではほぼ無制限に撮影を続けられました(その後の記録は時間がかかりますが)。


SDHCのExtremeクラスではなく、SDのUltraに変えても大差ありません。

P900を購入した同業者の固体、SCにあったデモ機でも同じでしたので、P900の評価としては概ねHモード連写で7〜9コマ連写可能で回復まで7〜8秒、Lモード連写なら無制限という評価が正しかろうと思います。


もし本当に3コマしかバッファーがないのであれば、一度SCに点検させることをお勧めします。
メーカー推奨のメモリーカードで再確認をお勧めします。

書込番号:18977388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 COOLPIX P900の満足度4

2015/07/18 16:25(1年以上前)

リテラシーの低い人間はこれ以上相手にしたくないが、


>特化型よりもトータルバランス型のほうが選ばれる

高倍率ネオイチなんて特化型以外の何者でもないであろう。


掲示板への書き込みは何を書いても誰かの役に立つという認識でおられるようだが、あまりに盲目だと見る方が不快を感じることを理解すれば、一歩引いて書き込みを止めるのも大人のマナーだと思う。

書込番号:18977405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/18 18:02(1年以上前)

>カメヲタさん

此れは、失礼しました。
別のSDに、変更したら連写出来ました。
SDが、不良品の様です。
連写H 7枚可能。待ち3-5秒
連写L ほぼ無制限 待ち 枚数による2-7秒
何故か120fpsは、60枚でした。
まあ、欲しいのは連写H・Lでしたので
連写が、使える様になったのは有り難いです。
まさか、3枚購入した東芝製EXCERIA SDHC の中に
不良品が紛れているとは...

書込番号:18977649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/18 18:26(1年以上前)

Nikon P90仕様
単写、連写H[約7コマ/秒で約7コマ(16M:NORMAL時)]、連写L[約2コマ/秒で約200コマ(16M:NORMAL時)]、先取り撮影、高速連写120fps(約120コマ/秒で60コマ連続撮影)、高速連写60fps(約60コマ/秒で60コマ連続撮影)、BSS(ベストショットセレクター)、マルチ連写(16コマ連続撮影)、インターバル撮影


だそうです。
連写Lは、2枚/秒 200枚でした。
流石に、其処までテストしませんでした。
高速連写60・120fpsは、最大枚数は60枚で
同じみたいですね。
120fps、要らないのでは...

どうやら、今回のSDは範囲内の様です。(^o^)

書込番号:18977716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2015/07/18 23:56(1年以上前)

>売れている、人気があるのにそれを理解できない、もしくは認めたくない。

売れている、人気があるからと言ってそれを理解しなさいと言うのは流石にどうかと。
2000mm以外に良いと思える所が無いのだから仕方が無い。
P900を万人が同じ評価で賛美しなければいけない理由なんて無いでしょう?
ネガはネガとして評価する。当たり前の事じゃないですか。
2000mmだからといって相殺されません。

それは私が持っているFZ1000でも同じ事です。
良くないと思っている人には選ばれないんです。

ただ分かりましたよ。
P900を選ぶ人は、本当にただ単に2000mmというだけで選んでいる事が。

書込番号:18978762

ナイスクチコミ!1


zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/19 01:10(1年以上前)

スレ主さんはFZ1000しか持ってないんですか?
1台で何でもOKって機種は無いと思いますよ(^^;;
p900でもこれ1台あれば一通りの撮影は出来ますし万能です。
しかしもっと良い写真を撮ろうと思うと2台3台欲しくなるものです。
スレ主さんはFZ1000が可愛くて仕方がないんでしょう(≧∇≦)
だからと言って他機種を批判したりするのは如何なものかと思います。

書込番号:18978944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/07/19 01:27(1年以上前)

しおしお谷さんが言い得て妙ですね。
シンプルな即答、感動的。

書込番号:18978982

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2015/07/19 01:27(1年以上前)

P900板:少なくとも現状においては、P900に魅力を感じて購入した方々や購入しようと思っている方々を主成分(?)として構成され、P900に関する情報収集や情報共有(作例含む)、そして同好のシンパシーによる求心力が強く作用している。

スレ主さん:(書きこみ内容から)P900を拒絶し、また拒絶の賛同者を求めている。

・・・ということで、スレ主さんの目的遂行において現状は、完全な戦略的失敗となっています。

「今やっているようなこと」で戦略的に一定以上の成果を求めるのであれば、P900対抗機種の掲示板に転戦して「今やっているようなこと」をやり直すほうがマシな結果になるでしょう。


ただし、現状のP900板において、これまでの延長で書きこみを継続するのであれば、それは客観的に単なる愚策であるか、
あるいは一種のマゾ的嗜好によるものかもしれません(^^;

書込番号:18978983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/19 02:18(1年以上前)

はい、2000ミリだから欲しいんです。
稀少性ですよo(^o^)o

バランスは、重心の取り方が難しいね。

書込番号:18979048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/19 06:53(1年以上前)

まあ、結果は出ているような物ですが…
スレ主さんも、回答していますよね?

>P900を選ぶ人は、本当にただ単に2000mmというだけで選んでいる事が。


言い得て妙です。
全てでは有りませんが、大体合っています。
P610ではなくP900なのは、2000oがあるからです。
まあ、ただ其れだけなら誰も見向きもしません。
FZ70の二の舞です。
FZ70の様に、解像も甘く・AFも遅く・AF精度も悪く・バリアングルも無ければ
例え2000oでも、世界での高評価は無かったと思われます。
P610以上の性能を維持しながら、1200-2000oの手ブレ補正・AF性能・解像が良く仕上げています。

カメラメーカーでも、中々出来る事では有りません。
リスクが大きいですので。
結構、価格もギリ70,000台を維持しています。
恐らく、暫くは70,000台以上にする為に生産調整するでしょう。
そのくらい、利潤の確保が難しいのだと思われます。
正直、FZ1000の方が利潤は高いです。
だから、価格が下落しても大丈夫な機種なんですよ。

逆にSonyは必死に価格を、維持しようとしています。
まあ、万年赤字ですので利潤を確保しないと駄目な企業です。
性能は、良い機種が多いのですが価格が高過ぎます。
本来は、20-30%は安い筈。(RX10IIの価格は、異常)

もし、Sonyが同機種を開発して販売したらP900級は、120,000-150,000円くらいで売ります。
そのくらい、家電メーカーでは利潤の出難い機種です。
HX400Vを見れば、分かります。
本来、25,000-30,000円程度の製品を40,000円台で販売しています。
寧ろ、ニコンは適正な価格と性能を提供してくれます。
同じく、Panasonicも安価で高性能な機種を提供してくれる良いメーカーだと思います。
何故、Panasonicが無理をせずPanasonic製2000oを出さないのか?
解って戴けると幸いです。

書込番号:18979262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/07/19 07:48(1年以上前)

意外と見逃しがちなのは手振れ補正。ニコンは強力ですよ。
店頭で他機種と比較したら分かります。

ただ・・・

>ただ分かりましたよ。P900を選ぶ人は・・・
数人のサンプリングですよね〜。
あなたの本心は計れないですが、これはいただけない。
もう少し落ち着きましょう。


まあ、私としては今の時代、
400mmのFZ100は望遠カメラではなく、標準ズームと思っていますから、全くの比較対象外です。

肉眼で分からないものも写す。
デジスコ域に特化したカメラと比較するのは無茶だと思います。

木星の縞、土星の輪を写したいですか?
その領域ですよ極論は。

P900は、限界性能に特化した素晴らしいカメラです。

書込番号:18979361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 COOLPIX P900の満足度4

2015/07/19 16:18(1年以上前)

横レスすみません

>テンプル2005さん

よかったですね。

書込番号:18980543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/19 19:18(1年以上前)

>カメヲタさん

SDカードの件ですよね?
SDの件は、ありがとうございました。
今まで、同じSDカードを購入してきましたが異常品が混入しているとは
思いませんでした。

書込番号:18980982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/19 20:53(1年以上前)

余談ですがこんな記事がありました。
SDカードを分解したら ロシアのお土産?(業界では珍しい事ではないそうですが)
 http://irorio.jp/aimiyayuichi/20150703/242873/

SDカードは急速に大容量化と低価格化が進みましたが、その陰で涙ぐましいコスト削減の努力が行われてるんですね
実際某大手通販サイトでS社デジカメ用偽装純正リチウム電池が出回ってます。
特に並行輸入品で格安のものは注意が必要なようです。

書込番号:18981230

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

飛行機

2015/07/11 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:66件
当機種

KAL-551 上空:10.968m スピード:1008km

曇り空の切れ間でコントラスがつかず不鮮明ですが
手持ちで11km先の飛行機です。

書込番号:18956260

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:66件

2015/07/11 15:49(1年以上前)

当機種

色調とサイズをチョッピリ加工
少し見栄えが良くなった?

書込番号:18956310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/07/11 18:40(1年以上前)

こんにちは

換算2000mmの世界ってすごいですね。
自分は「空気の層」を感じるレタッチ前の写真の方が好きかなー。
超望遠、楽しそうです。

書込番号:18956703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/07/11 19:04(1年以上前)

どあちゅうさんコメント有難うございます。

全く同感です触らない方がいいですね
73歳の爺ちゃんが2400ミリ(少し青いゾーン)を
手持ちで撮影できる喜びはとても大きいです
技量は皆無ですがこれからもず〜と楽しみたいと思います。

眼に映る景色すべてが被写体ですからとても気楽です(笑)。

書込番号:18956764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/07/11 22:11(1年以上前)

Nikonはコンパクトカメラではなかなか存在感を示せてない、
というNikon自身のコメントを以前見たことがあるんですが、
今回はヒットでしたよね。

自分も使う機材が重い方へシフトしていってたんですが、
昨年の9月に、一気に軽い機材に全取っ替えしました。
気軽に撮れることって本当に大事だと感じてます。
良いカメラに出会えて何よりですね。
ぜひ楽しまれてください!

書込番号:18957397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/07/12 01:25(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

飛行機1

飛行機2

飛行機3

飛行機4

古代貧乏人さん、
私も家の上空を飛ぶ飛行機を取りたくてこのカメラを買ったのでした。
ほぼ1万メートルの上空を飛ぶ飛行機がこれだけ写るのには驚嘆しました。
(写真はトリミング後レタッチしています)
月や土星の輪なども写せてとても楽しめるカメラですね。
大いに楽しみましょう。

書込番号:18957966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/07/12 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛行機1

飛行機2

飛行機3

飛行機4

上記の元画像(編集前、EXIF付)を参考にあげておきます。
いずれも4月中旬に撮影した物なので今より天候に恵まれていたようです。

書込番号:18957978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/12 02:33(1年以上前)

古代貧乏人さん
飛行機撮影に挑戦したいと思うけど天気も悪くなかなか時間が取れないです。
少し話がそれるかもしれませんが、ご容赦願います。

この間、youtubeの下記URLにてP900の飛行機の動画撮影例が出ていたのですが、この動画編集ソフトが素晴らしいです。

https://www.youtube.com/watch?v=rOonrYbIeJM

このように被写体を固定して枠の方をトリミングしてくれれば、非常に見やすくなります。
また、この技術を応用すれば流れる星を固定して星座撮影にも応用できそうな技術です。
やはりお高いのでしょうか?

書込番号:18958023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/07/12 08:21(1年以上前)

当機種

YRPのひとさん素晴しい写真ですね
空を見上げている人が他にもいて何だかホット。

都会の空でも見えるさんは凄いですね
機材自慢もないしただただ感服です
ほぼ同じ時間に爺やの撮った金星木星があります
でも先述の通り技量もセンスもなくて
単に写っているだけです。

書込番号:18958386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/12 08:39(1年以上前)

古代貧乏人さん
惑星と夕焼けのコラボ、素晴らしくうらやましいです。
私のは、
マンションが邪魔で別々にするしかありませんでした。
機材自慢って言ったってP900しかないですよ。
おまけの月には秘密がありますが、指摘されるまでは内緒にしておきます。

それより、動画編集ソフトについて何か情報ないですかねぇ。

書込番号:18958428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/07/12 09:05(1年以上前)

ぁはは〜月には秘密なんて言われても全く分かりません
月の出約1時間後あまりの低い位置なのに
シャープに写っているなぁ〜こんな感じです。

書込番号:18958487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/12 09:28(1年以上前)

>古代貧乏人さん

都会の空でも見えるさんの月、確かに綺麗ですね。
夜中の2時ですので、低度ですので大気の揺らぎ(シーイングが悪くなる)で解像し難いのですが。

ポタ赤で、追尾するとか高感度でシャッター速度を速めて撮影するとか
数枚の画像を、コンポジット(加算平均)させてシャープ化させるてノイズを円滑させるとかしか
思い当りません。

書込番号:18958530

ナイスクチコミ!2


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/12 11:15(1年以上前)

当機種
当機種

換算500mm

換算500mm

古代貧乏人さん
便名などの情報はどのように入手されましたか。
http://www.flightradar24.com/6c752e7
のもありますが、これはリアルタイムですから、撮影時ネット環境が必要ですね。
あ!、自宅からなら可能で、もうすぐ来そうだとわかりますね。

アップ画像はヒースロー空港の近くのロンドン近郊の観光地からで、さすがに大空港で1−2分ごとに着陸していました。
P900を持ち出すまでもない高さですが、そのときP900も持っていましたので、ドアップになりますがアップしてみます。
あっという間に通り過ぎますが、何枚も写したうちの1枚です。ノートリミング。2枚目は露出を調整しました。
ジャンボだともっとすごかったと思いました。
Qatar航空は日本からヨーロッパに行く際、安いですが乗り継ぎのQATARで深夜何時間も待つので利用しませんでした。

書込番号:18958779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/07/12 12:52(1年以上前)

凄い迫力ですね手が届きそうで驚きです。

場所は自宅2階から撮影しています
情報はそのURLですPCやタブレットに
入っています、ど田舎なので空港には1日に
数便しか飛来しませんから自ずとお目眼は
天空に(笑)高齢なのでお出かけはポッケに入る
コンパクト機のみ...でもこれからはP900持参で
行動範囲を拡大したいと思います。

書込番号:18959036

ナイスクチコミ!0


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/12 13:26(1年以上前)

古代貧乏人さん
了解です。
私も鳥以外にもなにかこちらでヒントを得た対象で楽しみたいと思いますが、古代貧乏人さんも色々楽しまれてください。

書込番号:18959138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/15 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の夕焼け

機首が発光し始めた

ここだけ見ると

普通に飛び去りました

今日、直帰で夕焼けに間に合うように帰宅できたので撮影してると視界に飛行機が来たので思わず撮影しました。

飛行機雲だけでも4000mmでAFが合ってくれて助かりました。さすがに距離があるので飛行機は黒潰れしています。
撮影中は気が付かなかったが「ここだけ見ると」を後で見たとき、事故目撃で無くて良かったと思いました。
夕焼けの中の飛行機は面白いかもしれません。

書込番号:18967065

ナイスクチコミ!4


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/15 07:25(1年以上前)

都会の空でも見えるさん
これまたおもしろいタイミングですね。動画だともっとすばらしいかも。

書込番号:18967475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

雀のお宿

2015/07/12 02:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

当機種
当機種
当機種
当機種

金星(左)、木星(右)

雀のお宿

今日外出の帰りにスーパーの屋上駐車場で夕焼けを撮っていたのですが、思いがけず雀のお宿を見つけてしまいました。

書込番号:18958031

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/12 02:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

毛づくろい

おやすみなさい

昨日の月

1面に10羽ほどで4面あるから、かなりの数の雀がいるようでした。
昨日は久しぶりに月の撮影ができたので、おまけでアップします。

書込番号:18958041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/12 06:01(1年以上前)

お早うございます。良い作例有難うございます。

書込番号:18958156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 08:00(1年以上前)

はぁ〜もうため息!
どこに行っても手元にカメラがないとですね。

書込番号:18958337

ナイスクチコミ!1


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/12 13:40(1年以上前)

都会の空でも見えるさん
木星金星の避雷針の両側に並んだところ、月のときと同じくまたまたグッドタイミングでしたね。
でもタイミング的には月よりずっとずっと少ないでしょうが、月とスカイツリーほどインパクトは少ないかな。
面白いところにお住みですね。

書込番号:18959168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/12 14:26(1年以上前)

デジカメの美さん
古代貧乏人さん
sige3さん
返信ありがとうございます。
本当に手元にあると、何かと撮りたいものが見つかりますね。

避雷針はスカイツリーに比べ、ずっと近いので駐車場内を移動することでポイントが見つかりました。
日曜日の7時過ぎということもあり、スーパーの3階駐車場にも空きがあり、屋上駐車場は私の車だけで気兼ね無く撮影できました。

ところで、私の月の焦点距離を見てください。
2000mmでデジタルズームは、使用していません。
その割りには大きく撮れていませんか?
もちろんトリミングもしていません。
答えは、私のレビューにアップしましたので、興味があれば覗いてください。
(P900のレビューではありません。)

書込番号:18959282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/12 15:19(1年以上前)

こちらのコメントでそうかなと思いましたが、テレコンTL17ですね。あちらのレビューにあったけられるワイド端は使わないはもっともです。
1.7倍ですから、それと、デジタルズームの3400mmと比べての画質は、やはりテレコンの方が良いとの印象ですか。
先が下がるお辞儀の問題(重心が悪い問題)は、小生の過去レス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=18655960/#tab
ならば多少は救われるかも知れませんね。旅行でこれを常時手持ちでも装着していました。クイックシューは現在プレートに追加ネジで固定しています。

書込番号:18959410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/13 00:20(1年以上前)

sige3さん
返信ありがとうございます。
お辞儀の件はおいおい考える必要があると思っていたので、参考にさせていただきます。
写りに関しては、惑星とか撮影してみないと何とも言えません。(((^^;)
良いのが撮れたらアップさせていただきますので、その時ご意見頂ければと思います。

書込番号:18961161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/07/14 08:10(1年以上前)

すいません、ちょっとお邪魔します。
金星の写真を写されていたので、気になったことがあるのですが、
こんな金星の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=U6mDf9qN2Yg
P900でこんな金星が本当に写せるのかと、驚いています。
どなたかこんな金星を撮影された方、いますか?

書込番号:18964646

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2015/07/14 09:15(1年以上前)


(横レスですみません)
その金星とされているのは、たぶん、ピンぼけによるものかと思います。

金星に限らず、ある程度の明るさの星を撮影するとき、マニュアルフォーカスで意図的にピンぼけにすれば、似たような結果が得られると思いますが、レンズ構造により「模様」は個別に変わってくると思います。

※予想よりも大幅にピンぼけにさせる必要があります。
望遠鏡などでフォーカス調整の過程で、似たような状況に遭遇していることがあると思います。


なお、ピンぼけによる問題画像?の出かたは、近距離で特にストロボ使用時に発生する「オーブ」と似たようなものかと思います。


ご参考【一応、閲覧注意】心霊写真の解明と再現

http://www.asios.org/ghost_photo.html

書込番号:18964821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/07/14 10:33(1年以上前)

ありがとう、世界」さん、どうもです。
ピンボケにしては大気の輪がくっきり出ているようなのですが?
太陽の上を通過する(黒い点として移動する)金星でしょうか?
いずれにしても、金星は特殊なフィルターをつけないとダメなようです
http://www.pteron-world.com/topics/photography/phototechnics-uv.html

書込番号:18964968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/07/14 12:38(1年以上前)

動画見ましたが、本当にピンボケですね(((^^;)
私がアップした、お手軽 夜撮りの間の木星AF外れと同じような写りです。
撮影者は、喜んで撮影しアップされたのでしょう。
金星の写真は、このサイトにも何枚かアップさせています。
最近では、思ったよりも楽しそう!のスレにあります。

書込番号:18965229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/07/14 13:18(1年以上前)

スレ主さま
どうもお手数おかけし、ありがとうございました。
位置的に言っても、地球から金星が丸くうつることはまずないですよね。
せいぜい半月型か三日月型。
機会がありましたら、減光フィルターか何かで試してみようと思います。

書込番号:18965320

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2015/07/15 00:11(1年以上前)

「金星そのものではない、謎の画像」だから、丸く写っているのかと思います。

※その画像には「真の金星」は、写っていないか隠れてしまっています。
いずれの場合でも「金星そのものは(おそらく)ピンぼけ」で、ピントがそこそこ合っているように見える謎の画像の部分は、通常にピント調整とは異なる状態になっていると思います。

そもそも、金星の写真を探してみてください。全く違います。

また、有効(口)径が最大でも約55mmのP900では、件の謎の画像の「外輪部分」は、金星までの距離を考慮すると、謎の画像のようにクッキリとは写りません(桁違いのレベルです)。

何より、金星の大気層が「断面状になっている」こと自体があり得ません(^^;

※今後、定期的に質問が出そうな気がするので、長めの休みの時にでも補足スレを作成するかもしれません。


さて、その「丸」は、おそらく絞り形状(開放時を含む円形)、複雑な模様はレンズなどの光学系の複雑な透過や反射が関係していると思います。

※微小な光源で、かつ一定以上の明るさが必要。

※金星は多くの場合、昼の青空よりも明るい。


先に紹介のリンク先
http://www.asios.org/ghost_photo.html
から引用させてもらいますので、よろしければ読んでみてください。

写真のような丸い球体は、一般に「オーブ」と呼ばれているものだ。オーブにはいくつか種類があるが、報告例がもっとも多いものは「点のような微小な光源のピンボケ」である。

背景にはきちんとピントがあっているので「ピンボケ」と言われても意味がわからないかもしれないが、背景にピントがあっているからこそ、手前(それこそレンズの直前)にある光源にはピントがあっていないのである。

では手前の「微小な光源」とは何か。多くの場合、空気中を漂うホコリである。これに強い光が当たると微小な光源になり、それを奥にピントがあっているカメラで撮影すると当然手前のホコリはピンボケになりにじみ、いわゆるオーブ状に写るのである。下の連続写真を見て欲しい。


これはホコリのついた鏡を、鏡に映ったものに対してピントを合わせて撮影したものである。見ての通り、鏡本体がレンズに近づくほど、表面のホコリがオーブ状に写るのがわかる。


要は「微小な光源がピンボケ」すればいいのだから、空気中のホコリに限らず、「雨粒」(上の左と中の写真)、「レンズに付着した小さな水滴」(上の右写真)、「手前にピントを合わせたときの遠くの照明」なども考えられ、霊的なものだと騒ぐ前にまず状況を冷静に分析する必要があるだろう。

※T ちなみに連続で撮影したうちの一枚しかオーブが写っていなかったとしても、驚く必要はない。ホコリをはじめ、オーブの原因となりうるものは、空気中を静止しているわけではなく、常に動いている。

そのため連続写真であっても、ピンぼけする域から外れてしまったり、光を反射しない動きをしているときはオーブ状に写らない場合がある。

余談だが、光源のピンボケによるオーブはカメラの「絞り」(光の入り方を調節する部品)の形の影響を受けるので、穴をあけた紙をレンズにかぶせる事で変形させる事ができる。

書込番号:18967074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

かわせみ

2015/07/09 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:29件
当機種

かわせみ ♂ 成鳥

P900

書込番号:18949804

ナイスクチコミ!10


返信する
白い鹿さん
クチコミ投稿数:121件

2015/07/09 17:57(1年以上前)

機種不明

すばらしいじゃないですか。私も最近P900を買ってカワセミを追っかけていますが、2000ミリはありがたいです。

書込番号:18950615

ナイスクチコミ!2


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2015/07/09 19:36(1年以上前)

当機種

止まりものです。

カワセミ好きとして一枚

書込番号:18950881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/07/10 09:59(1年以上前)

当機種

かわせみ ♂ 幼鳥  

ccwさん返信遅れました。幼鳥のようですね?こちらもこの時期沢山の幼鳥が見受けられます。
将来が楽しみですね。

書込番号:18952702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/07/10 10:10(1年以上前)

当機種
当機種

♂ 

どちらも色補正等なし

白い鹿さん、昨日の返信できてませんでした。すみません(泣)自分も休日はかわせみ三昧です。
P900は条件さえ揃えば素晴らしい絵が手にはいりますよね。

書込番号:18952739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/12 19:35(1年以上前)

当機種

久しぶりに出会えたので一枚!

書込番号:18960177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

イギリス旅行でのP900

2015/07/05 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

ミヤコドリ(Oystercacher) 5200mm

タゲリ(Lapwing) 5600mm

Black-headed Gull 2000mm

オグロシギ(Black-tailed Godwit) 5600mm

イギリス旅行でのP900の撮影例を紹介させて頂きます。
動画は有名なバッキンガム宮殿の衛兵交代式で、人が多く近寄れないので遠くの塀から写しました。P900の望遠動画もなかなかおもしろいです。
1、4枚目は三脚使用、他は手持ちです。画像サイズは8Mpです。しかし大気の揺らぎが少なかったので16MPでもよかったかも知れません。

書込番号:18938000

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/05 12:25(1年以上前)

作例有難うございます。
オールインワンのコンデジは海外旅行等では
重宝しますね。

書込番号:18938052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/05 16:06(1年以上前)

作例ありがとうございます。超望遠だけに、多少ブレが感じられますね。

書込番号:18938602

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2015/07/05 19:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。
デジカメの美さん
P-900は一応オールインワンなのですが、P-900は鳥専用で、やはり近接撮影は不便なので、花等用にRX-10を使う2本立てで動きました。

じじかめさん
そうなのですね。ブレもありますが、曇天気味なのでシャーッタ速度を稼げずコントラストも弱くなるのでピントが合わない確率があがっているように思います。また水鳥の場合、うまく鳥に合わず水面や他の物に引っ張られる傾向があるように思います。この辺が難しいです。一応重心バランスをとった手製のプレートとミニミニ三脚と自由雲台を使った半手持ちで椅子に座った姿勢なのですが。

書込番号:18939134

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2015/07/05 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ユリカモメ(Black-headed Gull) 1800mm

ミヤコドリ (Oystercather)  1800mm

ソリハシセイタカシギ (Avocet) 1600mm

キジ (Phesant)  450mm

比較的近いところにいた場合をご紹介します。近いところだとそれなりにきちんと写っているようです。
4枚目はほんの目の前に現れたときの手持ちです。そばにいる小鳥はズアオアトリ(Chaffinch)です。

書込番号:18939283

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/06 11:01(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。比較的近い場合は殆どブレも感じませんね。
エンジョイ・P900!

書込番号:18941096

ナイスクチコミ!0


em_MA32さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/11 07:11(1年以上前)

sige3さん、

大西洋超えて、北米にも寄って行って下されば良かったのに。笑

このカメラ、内蔵マイクの性能がイマイチですよね。風切り音対策をONにしても盛大に入りますし。あと、ゲインコントロールも。。。。この辺りは、ビデオカメラのノウハウが無いであろうニコンにはちょっと辛い所なんでしょうね。なので、次期モデルにはアクセサリシューと外部マイク入力を是非。

書込番号:18955166

ナイスクチコミ!2


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2015/07/12 10:36(1年以上前)

em_MA32さん
コメントありがとうございます。
実は便のトラブルで時間的には北米を廻るくらいの時間を中継空港で過ごしました。
ビデオ撮影にも色々ポイントがあるのですね。初めてのビデオだったので参考になりました。ytubeの動画をみていると鳥のP900のビデオも面白そうです。

書込番号:18958688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1791

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング