COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥88,800 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(6193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:967件

異常な値動きをした当機も、ここにきてチョット落ち着いたような気がします。
対抗馬が出そうなら更に値下げの方向にいくかもですが、定かではありませんね。(^^)

欲しいけど、今は価格の成り行きを楽しんでいる状態です。
正月明けごろまでが一番の見ものでしょうね。

書込番号:19411318

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/12/17 08:25(1年以上前)

>正月明けごろまでが---

そうですね。レフ機の例ですが、半ばまで値動きすることがあります。

書込番号:19411596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2015/12/17 20:53(1年以上前)

値下がり傾向が始った感もありますから、これから注視したいですね。

書込番号:19413310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/12/17 23:26(1年以上前)

10月27日に6877円まで下がってますねw誰か買われましたかw

書込番号:19413889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/12/18 00:37(1年以上前)

連投すいません、しばらく高値が続いていたのでマヒしていましたが、この値段は在庫のあるときの値段、在庫がないのに売ろうとしてる値段釣り上げ業者の付け入る隙の無い値段になっただけ、在庫がなくなればまた値は上がるでしょう、対抗機種が出るまではこのての上げ下げは続くと思いますけどね。

書込番号:19414071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2015/12/18 03:59(1年以上前)

6877円は恐らく1台、あるいは数台限定で客寄せパホーマンスでしょうから
瞬時に売り切れになったでしょうネ。買えた人はラッキーでした。(^^)

高値が続いたのは予想以上の需要があったためだと思われます。
ここにきて、供給体制がほぼ整った感じですネ。

いつまでも供給不足で高値維持より、他社が追随する前に、がっぽり儲けてしまおうと
メーカーとしても増産体制を構築したしたんじゃないかと思いますから、
これからは、今までのような馬鹿げた高値はないハズです。

個人的感想で当てになりませんが・・・。(^^)

書込番号:19414273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

星座を撮影してみました

2015/10/12 07:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

当機種
当機種
当機種

オリオン座

オリオン座レタッチ

オリオン座月モード

秋になりオリオン座やスバルなどが見やすい季節になったので、星座撮影に挑戦してみました。
もっと綺麗に撮られた方がいらっしゃれば、撮影方法をシェアさせてください。

1枚目はオリオン座を絞り優先で撮影しています。
2枚目は1枚目を可能な限り明るくしたものです。
3枚目は月モードで簡単撮影してみました。

書込番号:19219849

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/10/12 07:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スバルISO800

スバルISO800レタッチ

スバルIOS6400

別の日にスバルを撮影しています。

書込番号:19219859

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/10/12 08:33(1年以上前)

都会の空でも見えるさん  おはようございます。 ユーザーではありません。 
シャッター速度 1秒 なので「肉眼で観た」みたいですね。
もっと長くすると、良いかもしれません。
仕様
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/spec.html

書込番号:19219963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/10/12 08:53(1年以上前)

BRDさん
早速の返信ありがとうございます。
長秒が良いのは分かりますが、Mモードしか使えないようです。
いろいろ試しても2秒くらいまででした。
Mモードはこれからですが、赤道義がないので短秒での撮影しかしていません。
撮影例があれば参考になるのですが、ご存知の方の情報をお待ちしています。

書込番号:19220015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/10/12 11:31(1年以上前)

レビュー・評価 に 土星 など出てました。
http://review.kakaku.com/review/K0000749556/ReviewCD=861554/ImageID=256191/
レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000749556/#tab

書込番号:19220345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/10/12 14:14(1年以上前)

>BRDさん

恐縮です。
結論からすると、ISO6400 S1秒の画像を
数十枚コンポジットし、ダークファイルで
ノイズを消した方が綺麗に仕上がるかも
知れません。
星に画像を合わせますので、赤道儀が無くても
使える技術です。

私も、蛍撮影でコンポジットしました。
P900は、惑星撮影は得意ですが星座撮影は
結構手間ですよ。

まさか、P900で星座を撮す方が居るとは...
私も、挑戦して見ようかな?

書込番号:19220718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/10/12 15:13(1年以上前)

今夜、 晴れますように。   明け方は、宵の明星や木星、土星、月が一緒に観られるかも? 数日前は一直線でした。
条件良いと 彗星も。

書込番号:19220829

ナイスクチコミ!3


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P900の満足度4

2015/10/12 18:02(1年以上前)

>都会の空でも見えるさん
ソフトン フィルター使っていますか?

書込番号:19221229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/10/13 12:35(1年以上前)

nisiiryouさん
ソフトン フィルターは使っていません。

書込番号:19223235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/10/13 12:48(1年以上前)

テンプル2005さん
ご無沙汰しています。
月のレタッチなど、いろいろご教授頂き感謝につきません。
いつもありがとうございます。m(__)m

以下の部分、どのような手法なのか、ソフト名と機能名を具体的に教えて頂けないでしょうか?
>星に画像を合わせますので、赤道儀が無くても
使える技術です。

ずれた画像の合成が、いまいちピンと来ません。
よろしくお願いします。m(__)m

また、P900の星座の撮影例をぜひ見せて頂きたいと思います。

書込番号:19223276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/13 15:03(1年以上前)

星に画像をあわせるソフトとして、いくつかあるようですが(星 画像処理などで検索)、星ではやったことがないですが、
フリーのregistax6でもできるのかなと思っています。惑星ではこの処理をやってみようと画策しています。
星でも少なくとも日周運動は自動的に位置あわせして合成してくれるのではと思っています。
自分の試した範囲ではなぜか500ピクセル以上ではうまく動作しないので、p900でもプレアデスとか比較的小さな星団ではできるかなと思っているのですが、赤道儀やよい雲台も無いので、月とか木星ならともかく、視野への導入が難しそうなので、とりあえず木星でもと挑戦中です。
星座のように大きなサイズでできるかわかりませんが、説明画像の範囲ではできるのかなとも思います。
この合成でもう一つの期待は、大気の揺らぎなどで星間の距離が変化しても、それらをうまく伸縮させるように合成できると窺わせる説明があります。相当な計算パワーが予想されます。回転と移動だけなら十分納得できますが。。。。

書込番号:19223544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/10/14 03:06(1年以上前)

sige3さん
registax6の情報ありがとうございました。
また、別スレにアップされた内容と合わせて勉強させてもらいます。

書込番号:19225351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/12/05 02:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プレディアス星団

オリオン座

オリオン大星雲

registax6をインストールしたけど未だ使いこなせずにいます。
32GBのSDカードを使用していて、20GBを超えてフォルダ数も20を超えたあたりで、OKボタンが効かなくなる症状に見舞われ、修理に出そうと購入した店舗に持って行き、説明しながら再現させようとしたら不再現になってしまい出直しになりました。
後日、再発しいろいろ試して8GBのSDで問題なく使用できています。
SDカードの情報量が増えると発生する様な気がしてなりません。
どなたか経験・情報があれば教えて下さい。

換算焦点距離800mmでオリオン大星雲らしき影をレタッチで出すことが出来ました。
後、スバルもレタッチでプレディアス星団らしく仕上がったのでアップします。

書込番号:19377006

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/12/05 08:15(1年以上前)

都会の空でも見えるさん  おはようございます。  下記がお役に立てば、、、
Cielo Stellato 88星座完全ガイド
http://stella.toxsoft.com/index.html
  ( 数年前にDownloardしました。 今も使えるのか、新しいVer.が出たのか調べてません。 )

書込番号:19377205

ナイスクチコミ!1


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/06 15:15(1年以上前)

都会の空でも見えるさん

挑戦されていますね。それで8GBならregistax6もうまく行ったのでしょうか。露出1sで何枚コンポジットされましたか。あるいはISO6400ですので1枚だけですか。それにしてもノイズが出ていませんね。
私もregistax6のコンポジットを試しております。星空用のRX10と惑星用のP900とポタ赤を使い分けるのですが、
ポタ赤なしのP900でも1秒露出のコンポジットでどうなるか試してみたいと思うのですが、P900は今修理中です。ただP900の多数枚コンポジットはタイマーリモコンがないので根性が必要です。安いP900用リモコンと別のタイマーリモコンを組み合わせ(改造)てみようかと目論んだりしています。

書込番号:19381026

ナイスクチコミ!0


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/06 15:32(1年以上前)

registax6は間違いで、星空で使っているのはDeePskystacker(dss)です。registax6は面積のある月や惑星用で使っています。
以前の小生の投稿で間違っていたかもしれません。お詫びします。Dssが星空などで少しづつ位置がずれる画像を位置修正して合成します。
ですので、すくしだけずれる1秒ごとに撮影した画像ではDSSは使えると思います。
Registax6は位置修正機能はあるようですが、大きくずれた画像はできないようです。

書込番号:19381078

ナイスクチコミ!1


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/06 19:42(1年以上前)

機種不明

RX10にてプロキオン中心

BRD
Stella Theaterのご紹介ありがとございます。
実はRX10でポタ赤テストとして試しに適当に写した場所の中心がプロキオンあたりと読んでいたのですが、手持ちの星図では特定できなかったところ、
このソフトにより縮尺角度を変えてやはりプロキオンとわかりました。13等級までは写っているようです。
この画像はポタ赤で30秒20ショットのコンポジットです。他機種ですみませんが、一応掲載させて頂きます。
P900が戻ってきたらこのあたりもポタ赤あり/なしで写して見ようと思います。

このソフトよいですね。ときどきネットでパソコンで何か写しているのを見ますが、こんなのを見ているかもしれませんね。
ステラナビゲータ(持っていません)より安いのでしょうね。

書込番号:19381847

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/12/06 21:04(1年以上前)

sige3さん  こんばんは。  写ってますね。  お役に立って何よりです。

書込番号:19382153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信72

お気に入りに追加

標準

P900でお気楽野鳥撮影しましょう

2015/03/28 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 
当機種
当機種
当機種

練習に近くでホバリング中のトンビをパチリ

朝の散歩途中に見たシロハラ

夕暮れのハシブトガラス

P900ユーザの方も増えてこられたので、
みんなで気楽に撮影した野鳥写真をアップできる掲示板を作っておきますね。

まずは自分がP900に慣れるためにスナップした鳥をアップします。

書込番号:18625453

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/28 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

夕陽を浴びた脚の付け根が良い感じ ヤマガラ

公園の暗めの所にアオジがいました

夕方から公園を散歩して見かけた鳥です。

書込番号:18625494

ナイスクチコミ!6


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/28 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。P910を入手し、数年ぶりにフィールドに出ました。鳥はまだ2ヶ月です。
もっぱら、望遠性能を生かせそうな被写体を選んでいます。何百枚と写した中から選んだものです。
1枚目、オオジュンリンで5mくらいのところ、換算1500mm、2枚目はジョウビタキで5mくらいのところ、換算1500mm。
3枚目はヒドリガモで50m以上先換算2000mm、いずれも東京港野鳥観察公園の観察小屋から。画像サイズは10M。
4,5枚目に続く。

書込番号:18625833

ナイスクチコミ!6


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/28 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

4枚目はオオセグロカモメで100mくらい先、換算2000mm、デジタル最大。デジタル時の換算mmは違うかもしれません(よくわかっていないかも)。シャッタ押下時は中央にあったはずが、実際はかなりずれて写ります。これはかなりの確率で起きます。ピンともちょっと合っていません。1,2,3,4枚とも観察小屋の窓においていますので、完全な手持ちではありませんが、高倍率時のAFによる画像シフトの問題のようです。
5枚目はミソサザイで5mくらい先で、近くの沢ですので暗く、完全手持ちで、またちょこちょこ動くので条件はわるいのです。条件が悪い例です。
ここまでテスト撮影してわかったことは、高倍率ではやはり三脚使用が必要と感じました。さらに、三脚穴の位置はズーム時の重心の位置とかなりずれているので、一脚や三脚といえど不利になると考えられることです。そこでこの問題を改善すべく工夫を検討中です。

書込番号:18625912

ナイスクチコミ!5


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/29 07:25(1年以上前)

sige3さん

東京港野鳥公園だと観察小屋から離れた所にも鳥がいるので
P900向きかもしれませんね。

ミソサザイは自分はまだ見たことがないので羨ましいです。
三脚穴の位置はP900のレンズ径を考えると仕方がないのです、
確かに残念な部分ですよね。

書込番号:18626561

ナイスクチコミ!5


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/29 08:43(1年以上前)

koothさん
ミソサザイは大砲を構えている方々を見つけて待っていただけです(笑い)
観察小屋で無い場所での撮影は、野鳥観察の経験がかなり物をいいそうです。当たり前ですが。

なるほど、レンズ径が理由は納得です。

書込番号:18626730

ナイスクチコミ!4


ArtZoydさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 高倍率ズームデジカメ 

2015/03/29 09:07(1年以上前)

再生するコゲラ

作例
コゲラ

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマガラ

シジュウカラ

イカル

エナガ

お,ここにもお気軽野鳥シリーズが出来ましたね!
昨日P900を持って京都御苑に行って来ましたので,その画像をアップします.
コゲラの動画はオリジナル(MOV)で260MBありアップ出来ないのでmp4に変換しています.

書込番号:18626813

ナイスクチコミ!14


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/29 18:02(1年以上前)

ArtZoydさん
コゲラの巣作り、見ごたえありますね。
他の鳥たちも良い表情ですね。

書込番号:18628501

ナイスクチコミ!3


ksk777さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/29 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アトリ

エナガ

スズメ

コガモ♂

一週間ほど使用してみましたがデジスコの代用になりそうです。
特にテレ端付近の画質が良く、小鳥でも止まりものなら楽に撮れます。
添付画像はいずれもリサイズしています。

書込番号:18629031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 COOLPIX P900の満足度4 写真一覧(Photohito) 

2015/03/29 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
画質的にもうひとつ満足がいかないのですが、「お気軽」とのことなので載せてみます。
P900は本当に楽しいカメラで、お散歩カメラにぴったり。
買って良かったなぁと実感しています。

書込番号:18629113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2015/03/29 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

モズ、手持ち2000mm

ヤマガラ

まだ一日しか使ってませんが、参加させていただきます。
等倍で見るには厳しいですが、PCの壁紙、a3程度でしたら十分ですね。ちょっとシャープネスをあげすぎたようです。標準のままの方が良いかも。
V2+70-300mm手放してしまおうかな(笑)。

書込番号:18629639

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/30 06:10(1年以上前)

ksk777さん

エナガの目がすごくかわいいですね。


INTEL入ってない派さん

散歩中の探鳥撮影でこれだけ写るってちょっと前では考えられませんでしたので
良い時代になったものです。

mellencampさん
P900は手振れ補正が効く分低速シャッターでの被写体ぶれが起きやすいです。
自分が昨日撮った写真は顔以外はシャープな状態w。振り向かれてしまいまして。
ある程度シャッター速度が稼げるともっと羽の細かい所まで写ると思いますよ。

書込番号:18630329

ナイスクチコミ!3


maliburunさん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/30 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オシドリ

ミコアイサ

ミコアイサ

肉眼では白い点だったのが、4000mm(35mm版)ではこんなに。

初めまして。
最初P610を考えてましたが、P900発売のニュースを見て即予約し、発売日に手にすることができました。
それまでは、一眼レフの300mmまでが最遠で、せいぜい白鳥と近づいてくる鴨類しか撮れませんでした。
P900を手にしてからは、被写体の範囲が野鳥や星空へと広がり、これを送り出したニコンさんに感謝、感謝です。

掲載の写真は、慣れるまでの小手調べということでシャッターを押したものですが、デジタル・ズームにもかかわらず画質の劣化が見られず、手振れ補正の威力も相当なものであることを実感いたしました。

なお、画像は縮小処理した以外はオリジナルのままです。

書込番号:18632233

ナイスクチコミ!5


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2015/03/31 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛んでいるのは難しい 2800o

P510程度の倍率

2000o カメラ目線

デジタル5900o 手持ちです

P900でお気楽野鳥撮影しましょう

タイトル通り手持ちで気楽に写真が撮れます。
警戒心の強いヒバリですが止まっていればデジタルでもファインダーに入れば何とか手持ちでも行けます

書込番号:18633999

ナイスクチコミ!3


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/31 13:38(1年以上前)

koujiijiさん 
4枚目についてお尋ねします。
これくらい手持ちでズームしますと、被写体が画面から大きくはみ出すようなことはなかったですか。
AFはスポットですよね。
このアングルで何枚くらいトライされて、このアングル成功率(画面から大きくはみ出さない)はどんな感じでしたか。(ピントは別にして)
私の場合、2000mmを超えると、このはみ出し失敗が沢山出ます。それでやはり三脚の必要性を感じていまして、試行錯誤をやっているところです。

書込番号:18634341

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2015/03/31 14:43(1年以上前)

当機種
当機種

約3000o

2500o

鳥モード 7枚連射で一度だけのチャンスでした。3枚目までは8割くらい入りますが頭の先から尻尾の先まで入っているのはこれだけです。偶然表情もよく取れていました。

2000o程度ならはみ出しは少ないけど良い表情の画が使えるので以外と便利です。

書込番号:18634442

ナイスクチコミ!3


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/31 15:14(1年以上前)

koujiijiさん

7枚連射をただ1回だけだったのですか。それはすばらしい。
連写はそのあとの待ち時間が長いので、あまり試していませんでしたが、やってみよう。
鳥モードも、やってみましたがいまいちその効果がわからないのです。
今回の2枚は(3000,2500mm)、画面の真ん中に置いたつもりではなかったですか。私の場合、シャッタを押す前は真ん中に置いたはずが、このようなケースが沢山でるのです。

書込番号:18634485

ナイスクチコミ!3


fumi_kunさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/01 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠いとこんなものかな

木の隙間から狙ってみました

やっぱり距離を詰める事が大切

FZ200からの衝動買いで初撮りです(^_-)-☆
AFの速度が気になってましたが、それほど遅いと感じません。
それより、AFスポットが周りの枝に引きずられる事なくピンポイントに鳥の目に合ってくれるので快適でした。

書込番号:18636189

ナイスクチコミ!3


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/01 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先取り撮影(画像サイズは1M、画質NORMALになる)

sige3さん
被写体フレームがずれるのは、
シャッターボタンを押し下げた際に
それまでシフトしていた手振れ補正レンズが一旦中央位置に戻る仕様のためみたいです。
手ブレ補正をACTIVEにすると構えている時の画像安定は多少落ちますが
シャッターを押す前に補正レンズの一戻りが発生しやすいため、
撮影時のフレームずれが少なくなる印象があります。

今回は先取り撮影を試してみましたが、
画像サイズが小さくなるためブログ用途なら良いのですが
観賞用にはちょっと厳しい結果となりました。

書込番号:18636343

ナイスクチコミ!4


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2015/04/01 07:45(1年以上前)

fumi kunさんの真ん中の写真のフォーカスポイントが鳥の目を見て
レビューの中の50f1.4さんの
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/229/229596_s.jpg
を思い出しました。
>>AFスポットが周りの枝に引きずられる事なくピンポイントに鳥の目に合ってくれるので快適
たしかにそのように感じます。面白い構図の撮れるカメラですよね。

書込番号:18636719

ナイスクチコミ!0


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/01 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

警戒心が強いアオサギも気がつかない距離から

ツグミは案外と人懐こいので、もう少し寄れるかも

今日のヒクイナはカヤの中から出てこないのでこれが限界

ミサゴですが、このカメラで飛び物は難しいです

楽しそうなので、参加させてください。

お気楽に手持ちショットで練習中です。
この価格でここまで写るし、使い勝手の良いコンパクトシステムだと思います。
望遠レンズ+一眼レフとの使い分けもできそうです。




書込番号:18637298

ナイスクチコミ!3


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

虫の写真

2015/05/24 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 
当機種
当機種
当機種
当機種

アサヒナカワトンボ♂無色翅型

ミヤマカワトンボ♂

ミヤマカワトンボ♀

ウスバシロチョウ♀

P900で虫の写真を撮りました。
2m-3m近辺でアップが効かないのがつらいけれど
糸トンボには寄れないけれど、カワトンボ以上ならなんとかという感じ。
テレ端が使える遠くの方が結果として大きく撮れました。

書込番号:18804933

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/05/24 10:45(1年以上前)

備考を書き忘れました。

作例はすべて、AFが効く範囲で最大にズームしています。
一番遠くのミヤマカワトンボ♀が大きく撮れていることが判ると思います。

書込番号:18804990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/05/24 10:56(1年以上前)

二枚目、グッドですね。下の薄い影の所、ちょっと切りたい気もしますが、良いですね〜。

書込番号:18805008

ナイスクチコミ!2


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/05/24 11:23(1年以上前)

うさらネットさん

ありがとうございます。
とまっているものを日の丸構図で連写しだしたら
飛びたちまして。たまたまうまい感じになりました(苦笑)。

価格.com作例は基本的にjpeg撮って出しにしているので、
観賞用にする場合にはちょっとトリミングしてみます。

書込番号:18805076

ナイスクチコミ!2


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/24 11:51(1年以上前)

koothさん
よい作例参考になります。
鳥の他、ちょっと離れたところからこういうのも撮りたいと思っています。

>テレ端が使える遠くの方が結果として大きく撮れました。

3枚目2000mmでよく撮れていると思いました。ブレが無ければこんな感じになること参考になります。

マクロはテレ端側ではあまり効かないのですが、近接距離をワイド側で数点調べてみました
200mm マクロなし 45cm マクロ時 39cm
100mm  19cm  4.5cm
50mm 5cm   0.5cmくらい
このことから、換算200mm以上ではマクロの効果がなくなるようです。
虫などの場合、これらを勘案して、よい距離とマクロのオンオフの関係があるように思いました。
2000mmでそれなりに大きくきちんと撮れれば、2000mm(それに近い長さ)の使用頻度があがるのでしょうか。このあたりを実践して感覚をつかみたいと思っています。(ただフィールドに出るチャンスが多くないのが残念です)。

(さすがに小さな虫の飛翔はむりですね。ツバメも)


書込番号:18805156

ナイスクチコミ!2


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/05/24 13:10(1年以上前)

当機種
当機種

アオモンイトトンボ♂かな

アジアイトトンボ♂?

sige3さん
飛翔中にピントを合わせるのはきついと思うので
飛び出しとかを狙うのが良いのかもしれません。


小さ目ということで、自分が余り寄れないと感じたイトトンボの作例を追加しておきます。
アオモンイトトンボがこのくらいということは
もっと小さなモートンイトトンボなどは厳しいかもという判断です。

参考:SP500mmでのモートンイトトンボ作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510536/SortID=17928896/ImageID=2014310/

書込番号:18805382

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/24 14:05(1年以上前)

うまく撮れてますね。望遠側でもう少し近づけるといいのですが・・・

書込番号:18805546

ナイスクチコミ!0


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/27 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

モートンイトトンボ♀未成熟

ハラビロトンボ♂半成熟

やっぱりモートンイトトンボはテレマクロ的には大きく撮れませんでした。

書込番号:18914946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/28 12:14(1年以上前)

別機種

ノハナショウブ

お初(?)です。

D80を購入して野鳥を撮っていましたが、今のメインはD300Sになりました。
それでも、花を撮る時はなぜか最初に買ったこのD80を持ち出します。

書込番号:18916613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/29 02:20(1年以上前)

当機種

今日は暑かった。
例年より一足早く我が家にやってきました。
虫のアップは難しい。

書込番号:18919193

ナイスクチコミ!1


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/29 05:58(1年以上前)

当機種
当機種

近くで撮るとここまでしかズームできない

離れたら望遠端までズームできた。これならさらにデジタルズーム可能

都会の空でも見えるさん

カブトムシが近くにいるのですね。
こちらはカミキリとコガネムシばかりなので
地元でカブトとはいきません。羨ましいです。

書込番号:18919330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/29 06:57(1年以上前)

当機種
当機種

koothさん
いつもイトトンボなどの写真を上手に撮られており感心して拝見しております。

カブトムシはおそらく養殖です。子供が小学校の近くの文房具屋で売っているからほしいと言って、一匹100円で2匹購入したところ雌を一匹おまけしてもらい3匹200円でした。安っすぅ〜。
ケースと腐葉土は昨年の残りがあったが、エサとエサ台など500円、ついでにゲーセンで500円でカブトムシより高くつきました。
昨日は蝶も水を飲んで、鳥も水浴びしていて本当に暑かったです。

書込番号:18919401

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/08/16 17:20(1年以上前)

当機種
当機種

水飲み中のナガサキアゲハ♂

ハグロトンボ♂

河原で見かけた虫のスナップです。
何も考えずにPで撮ったので、
丁寧に撮ればもっときれいに撮れたかもしれません。

書込番号:19057287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P900の満足度4

2015/08/19 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し暑さが弱まった?

パオーって感じ

飛び物は苦手

でも銀は意外と撮りやすい

蓮池で見かけた虫のスナップです。

何も考えずにAで撮ったので、

丁寧に撮ればもっときれいに撮れたかもしれません。

書込番号:19064885

ナイスクチコミ!3


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5423件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/10/04 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ナミアゲハ吸水中

ミヤマアカネ♂

オオスズメバチ吸水中

公園でのお気楽スナップな虫たちです。

書込番号:19199865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信35

お気に入りに追加

標準

スーパームーン

2015/09/15 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:164件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

今月28日は今年のスーパームーンの日

撮った写真をここにアップして腕を競い合いましょう〜♪

各地がいい天気になるといいですねぇ^^

書込番号:19143279

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/09/15 22:44(1年以上前)

神奈川北部。
雲多く、月みえましぇん(+o+)

書込番号:19143432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/16 01:06(1年以上前)

スレ…早すぎない?
あくまでも呼び掛けスレ?

書込番号:19143872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/09/16 07:46(1年以上前)

>松永弾正さん
知らない人もいるかもしれませんから〜♪

書込番号:19144240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/09/17 07:40(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
まだ先の話ですよ〜♪

こんな風に知らない人もいるみたいですので(^^)

書込番号:19147132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


em_MA32さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/18 04:48(1年以上前)

北米東海岸なので、皆既月食とセットでぇす♪
晴れるといいなぁ。

書込番号:19149918

ナイスクチコミ!2


reotaroさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/19 11:16(1年以上前)

当機種

9/17の月(左右をカット) 

28日までにはまだ間があるので、

プレ・スーパームーンということでアップしませんか?

ご賛同を得られるかわかりませんが、とりあえず17日の月の画像を。

昨夜は一面の雲でしたが今夜は何とか見られそうです。

書込番号:19153323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/09/19 12:03(1年以上前)

>em_MA32さん
それはダイナミックな画像が期待できますね(^^)
是非みたいので、アップお願いします〜♪
晴れると良いですねぇ(^^)

書込番号:19153434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/09/19 12:06(1年以上前)

>reotaroさん
初心者の方用に推奨される撮影条件を今のうちに誰か慣れた方がアップしてくださるとありがたいですねぇ(^^)

書込番号:19153442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2015/09/21 20:46(1年以上前)

当機種

サクッと手持ちで撮って出しの上弦の月です。

書込番号:19160394

ナイスクチコミ!5


reotaroさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/21 23:34(1年以上前)

当機種

上弦の月

私も撮りました、三脚を使って。


以下ご参考までに。

月モードは使ったことがありません、いつもMモードです。

絞りは開放(f6.5)、最初は適当にシャッター速度を選び、モニターを見ながら調整していきます。

明るい部分に合わせると影との境目が非常に暗くなってしまうので、影の部分が出るように露光します。

すると明るい部分が目立つので、ソフトで明部を落とすように調整しています。

なお、ISOはいつも100に設定しています。

2000mmでは月の大きさが若干小さいので、バーがブルーに変わるところ、換算2400mmで撮っています、いつも。

満月の場合はPモードでほぼOKかと思います。

書込番号:19161053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/09/22 21:39(1年以上前)

>reotaroさん
シャッタースピードによって写る色合いが変わりませんかね?
何色で撮るのが一番良いのか、スタンダードなのかイマイチよくわかりません〜w

この間ブルームーンの時にわざと青く撮ったら、ブルームーンって青い月って意味じゃありませんよってツッコミ入れてる人がいましたけどw

書込番号:19163905

ナイスクチコミ!2


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/22 22:12(1年以上前)

>シャッタースピードによって写る色合いが変わりませんかね?

以前からなぜなのだろうと不思議に思っています。他の撮影例でも青白いものと赤みがかったものとあるようですね。

それから現在調べ中ですが、ピクチャーコンロトールでシャープネスを効かすと、変な模様がでてきますね。エッジ処理の性だと思いますが、気になります。露出飽和したようなぎらぎらした感じもでます。シャープネスをゼロにすると無くなりますが、その分甘くなったようにも見えます。また、ぶれにしては解せない縁に一様な線がでた作例も時々あります。

書込番号:19164077

ナイスクチコミ!0


reotaroさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 22:39(1年以上前)

>くりりんNO.1さん

こんばんは。

月は太陽の光を反射しているのでいつも太陽光で撮っています。

ただ、露光不足だと赤っぽくなりますし露光オーバーだと白っぽくなってしまいますね。

あと、大気中の塵や水蒸気、あるいは薄い雲などで微妙に色が変化します。

なのであまりに色が変なときにはモノクロにしています。w

なお、月モードはWBを変化させて色を変えられるようですが、

元々が天体写真をやってた私には邪道に思えるので使ったことがありません。w

余計なお世話機能だと思います。

そんなことより、毎回設定しなければならないセルフタイマー機能だとか、

時間調整できないタイムラプス機能、

マニュアル時のわずか15秒しか設定できない情けなさを何とかしてほしかった、と個人的に思っています。w

なお、お手軽星景写真はISO3200でも30秒露光できるFinepix S1を使っています。

ちゃんと撮るときはK-5ですが。

以上ご参考までに。


書込番号:19164197

ナイスクチコミ!3


reotaroさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/22 22:50(1年以上前)

当機種

昨夜の月(カラー版)

>くりりんNO.1さん

昨夜の月ですがカラーバージョンはこちらになります。

薄雲越しだったので少し黄色っぽくなってます。

あと露光不足気味ということもあるかもしれません。

書込番号:19164242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/09/22 22:51(1年以上前)

>reotaroさん
>sige3さん

やはり色合いに変化があるようですね。
白黒のつもりでも上の作例のようにうっすらと青みがかったものがあり、見る人によって白黒と判断したり青みがかって見えたりするんでしょうね^^;
昔から撮ってきた人にとっては白黒がスタンダードですか、クレーターとか輪郭がはっきり映りやすいのはどちらでしょうかね?
あるいは色合いは関係ないのでしょうか?
特にこだわる必要がないならそれぞれの好みになるんでしょうね^^;

書込番号:19164249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2015/09/23 22:05(1年以上前)

当機種

ちょっと雲が掛かっていますが今日も手持ちの撮って出し

書込番号:19167626

ナイスクチコミ!3


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/23 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニュートラル、加工なし

ニュートラル、トリミング、自然な感じ

スタンダード、加工なし、縁に偽線がある

スタンダード、トリミング、エッジ処理のため不自然な模様がある。

色の変化はやはりよくわかりません。白黒というのも一案ですね。

昨日は雲が出ていてよくなかったですが、さきほどちょうど雲がなくなったようなので懸案事項を試してみました。
ピクチャーコントロールをスタンダードとニュートラルを比べてみました。
1,2枚目はニュートラルで、3,4枚目はスタンダードです。スタンダードのデフォルトはエッジ処理が入っています。
エッジ処理があると、エッジが誇張されるので自然さが損なわれています。またこの画像では少ないですが、縁に偽線が出ることが多いです。他の投稿画像でもその傾向が見られます。
ニュートラルはそれがないですが一見ぼやけているように見えます。これがピクセル単位の本来の姿なのでしょうね。なおぶれの影響をなくすために三脚とリモコンを使いました。三脚はしょぼいので、フレーミングに苦労します。やはり微動雲台を使いたいところです。手持ちならばフレーミングはむしろ容易かも知れません。
 当初MFを使おうとしていましたが、フレーミングに苦労したので、やむなくAFにしました。露出はややアンダーにしましたが、標準でよさそうです。しかしオート(スポット測光)だと位置によって変化するので、マニュアル露出の方が安定するかなと思いました。次回やってみます。あわせて白黒も。
なおニュートラルにこだわりたいのは、後処理で合成をやってみたい思いもあるので、それにはエッジ効果のない方が良いと思うからです。1枚だけの場合は別の判断になるかもしれません。

書込番号:19167687

ナイスクチコミ!6


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/23 22:27(1年以上前)

それから余談ですが、P900の1画素分だけ月が動く(地球が廻る)時間を計算したところ、0.2秒ほどでした(間違っているかも知れません)。その影響だけ考えると、5倍くらい余裕をとって1/30秒位あればよさそうと考えました。手持ちなら、これくらいでもある程度の成功確率はありそうに思いました。ですのでISOは100でよいかなと。

書込番号:19167728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/09/24 07:41(1年以上前)

昨日の作例はどちらともその前のreotaroさんのものに比べて右側のクレーター全体がボケてるように見えますね、何が違うのでしょう?

書込番号:19168431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/24 13:41(1年以上前)

当機種
機種不明

コントラスト重視で選択

比較画像

くりりんNO.1さん
ご指摘の件はなぜかわかりませんが、今一度みなおしてましてコントラスト重視でニュートラルについて選びなおしました。ニュートラルとスタンダードいずれも5−6枚のショットから選びました。
雲ははっきりわかりませんが、タイミングで変わるようです。
また、reotaroさん画像との比較がわかりやすいようにと、借用して月の右側の同じ部分を転載しました。
左上がコントラストで選んだニュートラル画像、右上が当初選択のニュートラル画像、左下がreotaroさんの転載画像、右下が元のスタンダード画像です。
どれがよいか判断が難しいですが、エッジ処理があると、なにか実際の形と違うように見えます。月の場合よい輪郭処理の強さがあるのかも知れません。 土星や木星の場合は、面積が小さいので、合成処理をするためにはエッジ処理がない方がよさそうな気もします。

書込番号:19169087

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

機種不明

ニコンの公開資料より引用

添付画像(表)はニコンの公開資料からの抜粋〜引用です。

※金額の単位は一般に見易いように「億円」に変換


さて、給不足について、様々な憶測がありますね。
(私の書き込みもその一つに過ぎないわけですが(^^;)

先月、別件のリンクの偶然でニコンの公開資料を見ていると・・・P900の利益が多少上がったところで、ニコンの企業規模からすれば、
「外し忘れたメガネの重さだけ体重が増えた」
と言っているようなものかもしれません。

※事業規模(売上で好調なときは1兆円超)に対して、どれぐらいの割合なのか?ということです。


今年度の売上予想は微増というか末端の四捨五入程度ですが、純利益は1割増を見込んでいるようで、
そうするには所謂「節約」モードになり、実際に記されている設備投資の金額は近年ずっと減少傾向で特に映像事業は「半減」となる値が記されています。

デジイチなどの利益(利益率ではなく、利益の金額)が大きいと思われるところはさすがに無謀な設備投資減はしないでしょうから、普通に考えればそれ以外、つまりP900も含まれる「コンデジなど利益が出にくい部類」に設備投資減が集中するものと思います。

その結果がP900の品薄を招いているのかも・・・先月、ニコン公開資料という「具体的なもの」を見ながら、また「品薄に関わる陰謀論」が出たときネタに挙げようと思っていたので、書き込んでみました(^^;

書込番号:19089164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29205件

2015/08/28 02:14(1年以上前)

脱字訂正

誤 給不足
正 供給不足

書込番号:19089166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/28 03:45(1年以上前)

最近は皆同じ感じだと思いますよ

※多少ヒットしたからと言ってホイホイ作ると
売れなくなった後に過剰在庫を抱えたり
設備を維持するのが大変
多少足らない方が値崩れせずに利益を確保出来る
(手に入り難いと余計に欲しいでしょ)




書込番号:19089188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/28 04:24(1年以上前)

>デジイチなどの利益(利益率ではなく、利益の金額)が大きいと思われるところはさすがに無謀な設備投資減はしないでしょうから、普通に考えればそれ以外、つまりP900も含まれる「コンデジなど利益が出にくい部類」に設備投資減が集中するものと思います。

ニコンは直接コンデジの製造はしていない
部品メーカーに図面渡して作らせる、それをEMSが組み立てる・・・、
設備投資の金は要らない

ネックになってるのはレンズの生産だと思う
他のレンズも品不足気味だし、レンズの増産は急には増やせない
使っているレンズはコンデジにしてはえらく映りがいい
精度を上げるのに手間がかかってるのではと思ってる

書込番号:19089194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/28 06:37(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:19089250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/28 10:16(1年以上前)

メーカーも苦労してますね。

書込番号:19089579

ナイスクチコミ!0


Shenxingさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/29 00:20(1年以上前)

カラスアゲハさんに一票!
既存のラインだけでも少しは製品は出てくるはず。
なので普通は徐々に供給が需要を上回り結果製品がだぶついてきて
P610やFZ1000の価格推移グラフのように
「緩やかな右肩下がり」で価格が下がっていく。
ところがP900の価格推移曲線は発売開始6か月たとうとしているのに異常。
だから「供給したくてもできない」か「意図的に供給していない」のどちらかでは。
で供給できない可能性としては
部材の調達が困難
あるいは
は生産ができない
のどちらか。
生産が追い付かない、としても少しずつは製品が出てくるはず
なのでこの可能性を除くと
(高値だと市場に出てくるタイミングもある様なので少しは可能性ありますが)。
当初の生産計画と違いと大幅に歩留まりが悪い、とか。
でもNikonほどの経験があればそれも考えづらい。
とするとやはり部品の供給に問題があるのでは。
と考えます。

まあ、意図的に生産台数を少なくして高値維持をはかってるか
あるいはありがとう、世界さんのおっしゃってる通り
生産能力を上げるための新規設備投資ができない状態に
なっているかもしれません。
EMSの生産能力いっぱいに生産してさらに上げるとなると
新規の設備投資費用を請求してきますよね。

一番怖いのは実は部品に不具合がありリコールレベルまで
行っちゃっててどうするか検討中とかですが、
これはないと信じています。

私は新参者なのでカメラ業界にうといのでこういうことは
「良くある事」なのかどうかわかりませんが、なんだかEE-1も同じ状況になりつつあるような。。。

書込番号:19091405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/30 10:40(1年以上前)

スマホ以外のカメラの世界市場が縮む中、新規の大型設備投資なんかしたら無能の
経営者だと非難ゴウゴウでしょう。株主だって黙っていないと思います。Nikonのこの
設備投資は、おもに老朽設備の更新ではないかと推測します。

まあ、それでもなお伸びる市場を見つけて、あるいは創成して設備投資を続けるのが
優れた経営者ですが、そんな経営者は世界広しといえどもほんの一握り。成功した
経営者は必ずカリスマと呼ばれる。

Nikonでは現有設備を活かし、どのモデルにどれだけの生産能力を割り当てるのかが
課題と思います。売れ筋モデルの売り上げは時々刻々と変化するから、それへの
対応も変化せねばならない。品薄なのは経営が健全な証拠と思っています。

書込番号:19095112

ナイスクチコミ!2


gate1976さん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/06 20:59(1年以上前)

当機と同じく品薄傾向だったニッコール18-35を購入した時に、キタムラに来ていたNikonの方が中国人の爆買いと大量予約に対して敢えて在庫調整せざるを得ない状況にあると教えてもらいました。
時期が7月初めだった為、日本への海外旅行組の店頭購入も過剰になることで、生産台数の見込みがつきにくく、在庫過多になるのを避けたい方針だそうです。
皆さんにご迷惑をかけてすみません、と謝りながら話していました。

書込番号:19117099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング