COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥89,740 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内での撮影の最適機種を探しています。

2017/04/05 04:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 SVR4さん
クチコミ投稿数:40件

結婚式や舞台での撮影を想定して、最適機種を探していたところ、Coolpix のP900,B700,B500に候補が絞られてきました。
サンプル画像やコメントを拝見させていただきましたが、ほとんど屋外のものばかりのようですので、屋内での実力について教えていただけませんでしょうか。
店頭で試してみた感じでは、反応速度などで断然 P900 が優位と思われますが、光学ズーム83倍が売りですので、もしかして屋外仕様になっているのではないかとの不安もあり、お尋ねさせていただきました。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20793441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/05 05:21(1年以上前)

>SVR4さん
私はこれらの前の機種のP600を使っていましたが、暗い場所での撮影は向かない感じがしました。
照明の明るさにもよりますので何とも言えませんが、超望遠という以外は魅力を感じません。
ところで、P900ほどの超望遠撮影は必要なのでしょうか。
結婚式や舞台と言っても、どれくらい離れた距離を想定していますか?
F値の小さいレンズでフルサイズ換算の焦点距離が大きいもので、センサーサイズが大きい機種がいいとは思いますが、なかなかそういうカメラはありませんね。

カシオEX-100F
http://kakaku.com/item/K0000795198/

オリンパスStylus1
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00G67TK9S/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used

この2機種は性能的には同じようなもので、Styles1には1s相当にできるファームアップが公開されています。
中古しかありませんが、ほぼ新品あたりを狙うのはどうでしょう。

書込番号:20793452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/04/05 06:30(1年以上前)

店頭でのP900の反応は、
明るい場所だから、わりと良好だったのだと思います。

私はB700を持っていますが、
レンズが暗く、AF反応はいまひとつ。室内は苦手なカメラです。

B500なんて、もってのほか。
あれは、ザ・入門機。

小鳥の何十倍も大きな被写体なら、
予算に合わせ、これのどちらかにし、
EXズームなどをアテにしたほうが幸せになれると思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910986_K0000808287&pd_ctg=0050&base=s&review=s_0_1_2_3_4_5_6_7&spec=102_2-1-2-3-4-5-6,101_1-1-2-3-4,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,106_6-1-2

書込番号:20793495

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/04/05 06:48(1年以上前)

別機種
別機種

被写体ブレその1

被写体ブレその2

ちょっと厳しいかも・・・です。

私はニコンユーザーです。一眼からコンデジまで4台使ってます。
屋内仕様とか屋外仕様とかはありませんが、
B700の前機種P610も持ってます。
主に、妻と娘が孫撮り用に使ってますが、室内の場合被写体ブレ量産になります。

望遠性能は優れてます。フォーカス性能も段々と良くなって来てます。
P510、P600、P610と使ってきました。

ただ、センサーが小さい故、感度が上げられず
絞り値も明るいレンズではないので、シャッター速度にかかってきて
どうしても遅くなります。

なので、出来れば大きいセンサーのミラーレスとか一眼の方が
撮り易いと思います。
室内なので望遠性能も35mm版換算で300mm程度あれば充分
一眼のAPS-Cだと300mmのレンズだと換算450mmになりますので
大きくはなりますが一眼の方が、確実に撮れると思います。

できれば、ミラーレスとか一眼の方に選択をシフトさせてはと思います。

書込番号:20793531

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/05 06:51(1年以上前)

室内なら近寄って取れる広角があるのが良いでしょう
ズームは3.4倍あたりで十分です。

書込番号:20793535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/05 07:06(1年以上前)

これ↓が良い様な気が・・・
サイバーショット DSC-RX100M3
http://kakaku.com/item/K0000653427/
http://review.kakaku.com/review/K0000653427/#tab

ズームの幅は少ないですが結構いい様です。

書込番号:20793554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/04/05 07:26(1年以上前)

DLO1202さん に同意。

結婚式などは最低200mm相当のズームが必要ですので、まずズーム域の確保。
また、スーパーズームコンデジではセンササイズが小さく屋内ではシャッタ速度を稼げないので、
センササイズの大きめな機種。外付けフラッシュも欲しいところです。

となると、一眼が欲しい。ミラーレス/レフ機のいずれかです。

書込番号:20793585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/05 07:31(1年以上前)

3台とも明るい場所で使うカメラだと思っています♪

屋内は…条件次第では?
予算、重さ、サイズ…

書込番号:20793592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/05 08:03(1年以上前)

量販店内でいじった範囲の印象ですがP900の暗所撮影で活かされそうなメリットと言うと手ブレ補正の効きがとても良い、他の高倍率コンデジに比べると同じような焦点距離ならレンズが少し明るい、それからこれはニコンのコンデジに大体共通しているのですが階調よりもノイズリダクションを重視した絵作りで一見した場合のあらが目立ちにくいと言った所でしょうか。B700やB500はピント精度があまり良くないしレンズもより一層暗くなります。どちらにしても室内撮影でISO 3200とかまで上がるとタブレットサイズで見てもかなりノイジーでしょう。

SVR4さんの利用シーンで結婚式ではよくありがちな招待客が200人に満たないような会場ならP900の35mm判換算2000mmは持て余すだろうし、特に披露宴なら近距離で大っぴらにフラッシュがバシバシ焚けるという武器を最大限利用した方がいいと思うのでそういう意味でも高倍率に拘らなくても良いと思います。

それから舞台に関してはかなり暗い照明も想定されて動きもあるでしょうけれど座席によってはある程度の倍率は欲しいでしょう。これらを勘案して現行機種のコンデジカテゴリーでEVFを備えて妥協出来そうなものは全域F2.8でISOの上昇をある程度抑えられるパナソニックのFZ300、予算があるなら1型センサー機のソニー RX10M3やパナソニックのFZH1といったオーバー10万円の機種かなと思います。

書込番号:20793637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/04/05 08:19(1年以上前)

>SVR4さん
P900/B700/B500とも、1/2.3型センサーに開放F値の低くないレンズ機種ですので、
暗所耐性が低く暗いところでシャッタースピードが稼ぐのが難しいカメラになります。
ですので光量の低い室内撮りには向いていません。
フラッシュを使えればある程度は対応できると思いますけど、
望遠端で撮るような遠くにその光は届きませんし、やはりちょっとツライかな。

もしもコンデジで考えているのなら、最低でもこの辺の1型センサー以上の機種です。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=200-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_ob=0
単純に値段やコンパクトさを優先すればTX1がよいかと思いますが、
望遠端の明るさを優先すればRX10/RX10M2でしょうし
もっと望遠が必要ならG3X / FZ1000 / FZH / RX10M3 あたり。
予算が許せばRX10M3がベストでしょうね。
あ、DL24-500ってのは幻ですのでwww

もう少し望遠なくてもいいなら、G7Xあたりがよいのかと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=70-199&pdf_Spec308=2.8-3&pdf_Spec320=1-&pdf_Spec303=-30
暗いところで遠目の撮影を上手にするのは難しく、対応できる機種は少ないわけですから、
割り切って換算100mmくらいまでの撮影に限ればフラッシュ光もある程度届くかもも含め
このへんがいいのかなと

書込番号:20793655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/04/05 14:28(1年以上前)

>SVR4さん こんにちは

>結婚式や舞台での撮影を想定して

暗所や室内でのイベント撮影をした経験から考えると、
P900は、これらのシーンでは使いにくいと思います。

もっと綺麗に撮れるカメラの方が多いです。
買換えや悩みが少ない機材を選ぶのが良いので、おすすめは

フルサイズボディー F2.8通しズームレンズ スピードライト が良いです。
理由を下記にまとめました。

結婚式について:
 バウンスで優しい光を出したり、大口径レンズで優しいボケも
 作りやすいので感動的な写真を撮ることが出来ます。

舞台について:
 舞台とは異なりますが、ライブ撮影等行っています。
 ライブ会場は暗所でスポットライトの逆光もあり、動きも速いので
 撮影するには難しい環境です。さらにステージのため、演出以外の光は
 足せないため、スピードライトが使えません。
 シャッタースピードを1/250くらいまで上げると、F2.8 ISO3200で撮ることも
 多いです。

機材について:
 フルサイズ機はAPS-C機とくらべ一見高価ですが、レンズ構成を考えると
 ほぼ同じレンズを使うことになりますので、価格的には変わらないです。
 また、APS−CのボディーでF2.8を使うとF4くらいの被写界深度になるので
 表現の幅が狭くなりますし、高感度のディティールはフルサイズの方が上です。

 結婚式や舞台では安定して撮れるので、機材に対する不満や買い替え
 が少ないです。また、上手く撮れない場合は全て腕のせいなので、よほどの
 理由が無い限り機材を買換えることが無いです。
 あらゆるシーンの撮影に対応できるので、結果として満足に行きつくまでの
 コストを抑えられます。

 新品に拘らず中古も視野に入れて考えると予算に見合ったものも見つかると思います。

書込番号:20794236

ナイスクチコミ!1


cross0723さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P900の満足度3

2017/04/05 14:59(1年以上前)

当機種
当機種

P900での室内撮影は向いていません。AFがあまいので暗いとなおさらピントが合いません。フォーカスリングがなく電子ダイヤルでのピント合わせなので非常に時間がかかります。フォーカスがだめなので三脚固定で時間をかけないとカメラのセッチングをしてもきれいに撮影できません。ほかの機種はわかりません。

書込番号:20794275

ナイスクチコミ!2


スレ主 SVR4さん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/06 03:52(1年以上前)

>みなさま
専門的で高度な内容をたいへん分かりやすく親切に説明していただきまして、本当にありがとうございます。
実際に使用されている方々の感想や、カメラに精通していらっしゃる方々の率直な御意見をお聞かせいただき、こちらで質問をさせていただいて、正解でした。
やはり、屋外に特化した製品なのだということがよくわかりました。

一眼レフカメラは、私には少々手に余るところがあることから、コンパクトデジタルカメラの上位機種を検討していました。
カメラを愛するヘビーユザーの皆さまからお叱りを受けてしまいそうですが、一眼レフカメラの場合、重量的にかなり重くなりますし、レンズの脱着がネックとなって撮影機会が減ってしまいそうな気がするためです。もっとも一番の問題は価格的にかなり高めになってしまうことです。

本機の超望遠性能は、たしかに必要ないのですが、店員さんに聞いたところでは、このレベルで超望遠のない機種はないとのことで、ただ、レンズが大きいため、光をたくさん取り込めるので、シャッタースピードが速くなるとかの説明をしていただきました。ただ、「明るい場所では」という制限があることの説明は省略されてしまっていたようです。

御紹介いただいたパナソニックやソニー、中古の製品も、今度、店頭で見てきてみたいと思います。

最後に重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:20795554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/06 05:56(1年以上前)

>レンズが大きいため

そうなんです。 私も 一眼デジの時代からレンズは67mm 72mmと大きいのを買い求めています。
キットについている52mm口径なんて まったく値打ちがありませんからね

コンデジも大きい方が良いに決まっています。
検討しましょう

書込番号:20795600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/04/06 06:22(1年以上前)

>レンズが大きいため

超望遠だから大きいのであって、レンズは暗いです。
やはり、明るいレンズのFZ300、FZH1がオススメです。
理論上、P900などよりも2倍以上の高速シャッターがきれます。

書込番号:20795630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/04/06 06:55(1年以上前)

>結婚式や舞台での撮影を想定して、最適機種を探していたところ、Coolpix のP900,B700,B500に候補が絞られてきました。

全部室外向きです。1/2.3型センサー(対角線8ミリ)は室外専用です。

室内ならば1インチセンサー(対角線16ミリ=上記4倍面積)が必要です。

http://kakaku.com/item/J0000015465/ Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット \37000

こんな感じですね。

書込番号:20795670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/06 07:40(1年以上前)

このレベルで…の意味がよく分かりませんが…
キヤノンのG1Xmk2など如何ですか?

書込番号:20795737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/06 07:43(1年以上前)

あ、センサーはP900と同じサイズでもF2.8の大口径(一応)を持ったFZ300なんて、選択肢もありますね

書込番号:20795745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/04/06 09:59(1年以上前)

>SVR4さん
大きさ・重量は、一般の大多数にとってはネックで当然ですよ。
僕も基本的には500g越えるものは常時持ちたくないです。レフ機はイベント時のみ使用でしかたなくw

暗い場所ではどんなレンズを使ってもシャッタースピードは全体として落ちると思います。
加えて、挙げた超望遠機種のレンズの大きさはレンズの明るさのためってより超望遠のせいで大きく重いだけで
レンズ自体は暗い(開放F値が大きい)ものなんで光はたくさん取り込めません。
口径がどれだけあってもそんなことは問題ではなく、結局は開放F値が小さいかどうかの問題なんです。

望遠が1000mmとかいらなくて(でもある程度の望遠は撮るとして)コンデジとなると、
やはり最初にオススメしたものたちになります。
候補超望遠機種より画質・暗所耐性を高めるには、まずは大センサー機種がよいかと。
また、シャッタースピードを稼ぐ意味で開放F値が低い(できれば望遠側まで)ものがいいです。
P900も挙がっているので予算5万円強までとして考えると、やはりTX1がよさそうです。とても小さく軽いし。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_pr=-60000
さらにコンパクトさと同時に明るいレンズで選べばG9xかRX100になりますが、
望遠が100mm前後までにはなってしまいます(足りれば問題ないのでしょうが)。

また、望遠端まで明るいレンズの方が特に望遠側では暗所で有利ですから、
超望遠機種より少し大きい1/1.7型センサーに望遠端も明るいレンズのEX-10/100Fもいいかもです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=70-&pdf_Spec308=-4&pdf_Spec325=-400&pdf_pr=-60000
300mmまで欲しければEX-100Fで、112mmまででよくてさらに明るいレンズならEX-10です。

書込番号:20795956

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/06 11:46(1年以上前)

> 本機の超望遠性能は、たしかに必要ないのですが、店員さんに聞いたところでは、このレベルで超望遠のない機種はないとのことで、ただ、レンズが大きいため、光をたくさん取り込めるので、シャッタースピードが速くなるとかの説明をしていただきました。

ワルイ店員さんですね。買い手の知識が薄いとみるや、客を騙しにかかる。
ちなみに、当機種 P900 は一眼レフよりも重いし高価です。完全に騙されましたね。
http://kakaku.com/item/K0000484121/ 標準ズームレンズをつけた重量は 575g(電池別) 望遠ズームも付いてお値段46k円
店員さんのことは忘れて白紙からまた考えましょう。

レンズ固定式が良いとのこと、
仕切り直してこちら↓に聞いてみると、いろんな答えが返ってくるはずです。
価格.com - デジタルカメラのなんでも掲示板のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/ViewLimit=2/SortRule=2/ResView=all/
カメラで何がしたいのか、なるべく詳しく書いてください。
結婚式は式本番も含むのか、それとも披露宴だけなのか。
舞台は演劇?ライブハウス?.. 劇場の規模は?

なお、一眼レフは高価でレンズ交換がネックとのことですが、付けっ放しでもいいと思います。私の場合はX-A1 に16mmあるいは35mmを付けっ放しで使っています。

書込番号:20796119

ナイスクチコミ!2


スレ主 SVR4さん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/07 04:15(1年以上前)

>みなさま
とても親身でご親切な回答をいただき、ありがとうございます。
これほどたくさんの回答をいただけるとは思ってもいませんでしたので、とても感激しています。

レンズの明るさであったり、画素数ではなくてセンサーの性能(大きさ)やF値が重要など、たいへん勉強になりました。
イベント用に別途一眼レフも買えれば問題ないのでしょうが、予算的にそれは無理なので、御紹介いただいた機種を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20798026

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

C-PLフィルターの購入検討中

2017/03/19 04:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 愚暗さん
クチコミ投稿数:21件
別機種

普通枠タイプ

p900の購入を考えています。
フィルターとフィルター枠の厚みについてお聞かせ下さい。
他にソニーを2種持っていて、これらにはサーキュラーPLフィルターを着けています。空を含む風景が多いのでこのフィルターを着けています。
そこでお聞きします。
p900にはPLフィルターが有効でしょうか。
要または不要のご意見をお聞かせください。
又、フィルターを着けて撮影する場合は薄枠でないと広域はケラレが生じるのでしょうか。
もう少し枠の厚いタイプ(普通枠)でも大丈夫でしょうか。
上手く表現が出来なくてすみませんが、ご意見を宜しくお願いします。

書込番号:20749467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/19 12:17(1年以上前)

>愚暗さん
こんにちは。

>p900にはPLフィルターが有効でしょうか。
>要または不要のご意見をお聞かせください。

既にソニー機で使用中ということですので、
PLフィルターの効用についてはご存じとおもいます。

意味が良く分からないのですが、
P900での撮影に何か特殊なものを求めているのでしょうか。。。。

そうでなく、現有機と同じ用途であれば
同じ効果をもたらすものと思います。

で、その効果を求めているのであれば、
「要」ということになると思いますが。。。。。(;^_^A

>又、フィルターを着けて撮影する場合は
>薄枠でないと広域はケラレが生じるのでしょうか。

当機を使用していないので
フィルターねじが切ってあるのかも分かりませんが、
装着できるのなら、換算24oからのレンズですので
薄型の方が安全だと思います。

量販店に行くことができ、そこにデモ機があるのなら、
店員さんに断りを入れて試写をされてはいかがでしょうか。
(メディア持参で。。。。)

現用のフィルターと共用したいというのなら
レンズのフィルター径によってステップアップリングが必要です。
(ソニー機のレンズが分かりませんが)
ステップダウンリングは、ケラレの問題もありお奨めしませんが。。。

質問の趣旨を良く理解できていないかもしれませんね。
すみません。

書込番号:20750249

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/03/19 13:44(1年以上前)

有効ですかと言われれば有効かと
そもそもC-PLフィルターの効果は承知していますよね。


オプションで純正の物が付けられるようですから

http://www.nikon-image.com/products/accessory/lensfilter/2_67mm/

このフィルターは薄型のようですね。

ケンコー等のものでも付けられるかと

ケラレに関しては薄方が間違いないかと。
買う際には、カメラ店で確認して見てください。


余談ですが、
C-PLフィルターは経時的に光によって劣化していきます。
半永久的には使えません。効果がなくなってきたらその時は買い換えとなります。

書込番号:20750443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2017/03/19 18:51(1年以上前)

別機種
当機種

かぶせタイプのゴム製キャップ

>愚暗さん

ケンコーの薄型付けています
ケラレは最広角でもほとんど分かりません
風景写真では有効です
普通のタイプは持ってないので効果のほどは分かりません

薄型を使う上での問題としてはフィルターの前側が薄いので一般的なレンズキャップが付かないので
ゴム製のかぶせタイプのキャップを着けていますが
引っかかりが無いので注意していないと外れやすい
それと暗くなるのでF値が上がる(シャッタースピードが遅くなる)ことです

私は付けてはいますが鳥撮りがほとんどなので写す時は外しています

ところで何を写されるのでしょうか?・・・かなり特殊なカメラですよ
換算1000o以下しか使わないのならほかのカメラをお勧めします

書込番号:20751105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/20 04:32(1年以上前)

同じ 24mmレンズでも
単焦点 24mm F2.8みたいな
前玉の小さいレンズはケラれないし、
24-105mm F4みたいな
前玉の大きなレンズはケラれる可能性もでで来るから、
何mmレンズから、普通枠がケラれだすと言うのは有りません。

PLの効果は、ファインダー上では、判りづらい時があり、
PLフィルターを肉眼で覗いたほうが判りやすいので、肉眼での効果を確認もアリです。
その時は回転角度を覚えておきます。
だから、フィルター枠に回転目盛りがある製品が有るのです。

書込番号:20752305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P900の満足度4

2017/03/21 01:07(1年以上前)

>愚暗さん
以前、標準の厚さのC-PLを以前テストしたとき、広角端で近くを撮影すると周辺のケラレが有った記憶が有ります。

現在は他のレンズに合わせて、ステップアップリングを使用して大きい物を使っています。

2000mmで使うかと言うと、日食などでPL二枚重ねでNDフィルターとして使えます。
ビックリするほど暗くなりますよ、NDフィルターと違って明るさの微調整が出来るのが利点ですが、金額がくらべものになりません。
持っていればついでで、あえて買う必要が無いような。

それ以外では風景写真で良く使いますが、P900では・・・撮らないですね。

書込番号:20755044

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚暗さん
クチコミ投稿数:21件

2017/03/21 03:53(1年以上前)

皆様
お聞かせ頂きありがとうございます。
今にして、下手な質問だったと恐縮しています。
何故、P900に興味を持ったかがボンヤリしてきました。
ただ2000mmの世界を実風景で試してみたいと感じて、焦っていたのだと思います。ゆっくり再考してみます。
皆様 貴重なご意見をお寄せ頂き感謝しています。
>ピラカンサさん
>M郡の橋さん
>カラスアゲハさん
>okiomaさん
>ロケット小僧さん
ありがとうございました。
購入する場合は薄型にします。m(_ _)m

書込番号:20755145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/22 19:24(1年以上前)

デジカメにフィルターは要らないですよ
ピントも甘くなります。
私の場合 編集は嫌いなのでデジカメ本体でできる限り自分に合った画像を撮ります。

書込番号:20759032

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚暗さん
クチコミ投稿数:21件

2017/03/28 08:19(1年以上前)

>FINEPIX9100さん
ご意見ありがとうございます😊
カメラの購入は決めました。
暫くパチパチと遊んでからC−PLの要不要を考える事にします。
貴重なご意見と受け止めています。
ありがとうございました。

書込番号:20773126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/28 11:07(1年以上前)

>愚暗さん
ふたたび今日は。

おお、ご購入を決意されたとのこと、
おめでとうございます。
ぜひ、換算2000oの世界をお楽しみくださいな。

これまでのやり取りで、
ご質問の趣旨が何となく見えてきました。

人それぞれ色々な考えがあることですんで
C-PLフィルターについてもお考えは色々でしょう 。

ただ、これは
デジの後処理でも対応できない効果が有るモノですんで、
その効果を実際に試すだけの価値はあると思います。
この辺りは既にご存知のこととは思いますが、
遠景でしたらなおのこと有用性はあるんじゃないか、
と老婆心ながら。。。。。(;^_^A

いずれにしても新機種の導入おめでとうございます。

書込番号:20773404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 金星の満ち欠けを撮ってみました。

2017/03/04 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件
当機種

絞り7.1 SS1/50 ISO100 焦点距離1357mm 画質fine Pictruer contorol ビビット

普段は天体望遠鏡で金星の満ち欠けを撮っていますが、雪国のため星空がなかなか見えず、出先で撮ろうとCOOLPIX P900 を買いました。デジタルズームにしても、満ち欠けは見えませんが、撮影したら撮れてました。そのため、ピント合わせがとても難しく、300枚撮ってやっと10枚くらいしか撮れません。モニター液晶の画面と撮影した像とは解像度が違うからでしょうか?モニターで一番小さく見えて周りがチラチラ光った時がピントが合っているようなので、その周辺にピントを合わせて撮ってみました。光学ズームで撮るよりも、デジタルズームまで拡大してから撮った方がピント合わせがし易いのですが、金星の動きが速くなって撮るのが大変です。細かなピント合わせが可能なので何とか努力すれば、撮れるのですが、ピントが合っているかどうかの機構はないのでしょうか?良い方法があれば教えて下さい。

書込番号:20707607

ナイスクチコミ!7


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/03/04 11:51(1年以上前)

金星クラスの明るさならバーティノフマスクが使えるかも。
かも?レベルなので製品を購入される前にニュートン反射のスパイダーの様な物を
作って試してみると良いかもしれません。

書込番号:20708700

ナイスクチコミ!2


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2017/03/04 18:13(1年以上前)

カメラも天体望遠鏡も初心者なので、全く知らない物ですが、調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:20709614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2017/03/04 19:53(1年以上前)

>バーティノフマスクが使えるかも。
>かも?

面積があってはだめでしょ。満ち欠けが分かるってことは。(使えるのは点光源。)で井桁か十字かってのもだめ。

今思うとですが 同じ勘違いを 十代の頃・・・、裏蓋明けてナイフエッジでやってたんですが。(お恥ずかしい。)


それにしても、満ち欠けが取れるってすごいですね!。

書込番号:20709899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2017/03/04 23:12(1年以上前)

すみません。全く意味が分かりませんが、これ以上は難しいということでしょうか?カメラの事かもしれませんが、お褒め頂いたみたいで、ありがとうございます。

書込番号:20710539

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/03/05 05:41(1年以上前)

面積がある対象でも、回折現象自体は発生しますから、面積分分散して光条が分かりにくいだけで、出ない訳ではないですから、
P900で金星という条件だと、どうなるかは、試してみた方がはやいでしょう。
http://www.syumitto.jp/SHOP/949952/949955/list.html
わざわざ買うには微妙なお値段なので、自分で紙を切って作った方が…という。

書込番号:20711040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2017/03/05 12:58(1年以上前)

バーティノフマスクを調べてみました。使える可能性があります。いろいろありがとうございました。

書込番号:20711921

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugahideさん
クチコミ投稿数:52件

2017/03/22 23:44(1年以上前)

当機種

sp 1/40 iso100 焦点距離928mm

バーティノフマスクを使ってみました。光学ズームの60倍でピントを合わせてみたのですが、何故か二重になったり内側がぼけてしまいます。その後は金星がみえなくなってしまい、原因が分かりませんでした。ピントは合っていると思うのですが…

書込番号:20759885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2017/03/23 05:56(1年以上前)

>光学ズームの60倍でピントを合わせてみたのですが、・・・

焦点距離928oと言うことはデジタルズーム領域?

60倍で合わせてから、その後83倍までズームして
その先からはデジタルで倍率を上げたこと言うことでしょうか

今時のズームレンズはズーミングするとピントが変わります
最初から83倍でピントを合わせたらうまくいったかもしれませんね

書込番号:20760229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2017/03/23 06:43(1年以上前)

バーティノフマスクを外してから
シャッターを切っていますか。

書込番号:20760262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫

2017/01/17 03:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 g1967j50さん
クチコミ投稿数:2件

今回初めて COOLPIX P900を購入しました。
カメラの管理方法を調べてみると、「防湿庫」に入れる事でカビやホコリから守る事ができると記載されていました。
そこで、一眼レフやミラーレスのようなカメラはデリケートなため管理が重要とされていますが、このP900のようなデジカメも防湿庫に入れとく必要があるんでしょうか?
なるべく大切に扱いたいため、質問させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20576007

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/17 04:03(1年以上前)

こんにちは。

自分は、一眼レフを所持し、沢山のレンズを防湿庫に入れています。長い間、使っていないレンズもあるのですが、防湿庫に入れておいた御陰でカビ等は発生したことはありません。
ですので、防湿庫があれば、カビなどから防げると思います。

ですが、今、お持ちのカメラ一台だけで、よく使われているのでしたら、カビやクモリは大丈夫だと思います。長い間、湿気の多い所に放置しておくと、デジカメでもレンズとかによくはないです。もし、少しの間だけ、使われないことがありましたら、湿気の少ない風通しの良い所に置いとかれたら大丈夫だと思います。
でも、これから、デジカメをもう何台か所持される予定でしたら、防湿庫があると便利です。ホコリやカビの発生の心配がいらないです。

書込番号:20576013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/17 04:57(1年以上前)

>g1967j50さん
おはようございます。

レンズ一体型カメラということもあり、
アルカンシェルさんが仰るように
使用頻度が多ければ問題は少ないかもしれません。

昔から、
「北海道由来の中古レンズはカビが少ない」
と言われているのは梅雨のない北海道故です。

ただ、本土にお住みでしたら梅雨もありますし、
しばらく使わないこともあるでしょう。

取り敢えずレンズ一体型カメラが一台でしたら、
高価な防湿庫よりも安価で小さな、
ドライボックスを当面は使用するというのは如何でしょうか。

http://www.biccamera.com/bc/c/camera/wet/index.jsp

上記のページの下方にあるように、
乾燥剤と併せても、実質1500円くらいでしょうか。

大事なカメラなのですから、
このくらいは出資しても良いと思いますよ。

書込番号:20576029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/17 05:20(1年以上前)

個人的には防湿庫は必要無いと考えます

その理由としてはカメラはもはや電化製品ですので電化製品のテレビや冷蔵庫、DVDプレイヤー、ゲーム機等を防湿庫にいれていますか?

ちなみに私自身カメラは20台程度レンズは40本ほど持っていますが適当に分かる様に放置いています

中にはコレクターズアイテムのニコンFの640ボディーとか1959年だけ発売してた希少なレンズも含まれています

書込番号:20576034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/01/17 06:17(1年以上前)

1台の為で有れば、ドライボックスで充分かと思います。
もし今後、一眼レフに変更された時に買えば充分ですよ。

防湿庫は有れば便利かもしれませんが、無くても困りはしません。

大事に使うので有れば、この時期外から、家へ入った際に、裸で入れない。
その逆も。
理由は結露します。
徐々に慣らしてあげましょう。

使う頻度を上げるのも重要ですよ。
使わないとダメです。

書込番号:20576083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/17 06:24(1年以上前)

>g1967j50さん
私は一眼レフユーザーですが、使用頻度の低いものはドライボックスに入れておいています。
黴を防ぐ目的もあるのですが、カメラをそのままむき出しに置いておいても埃が付いたりといいことありませんから。
まあ、収納用の箱代わりという感じでしょうか。
乾燥剤は入れてありますが。
今年は防湿ユニットを購入しようと思っています。
https://kakakumag.com/camera/?id=4087

https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0-086479-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4-%E9%99%A4%E6%B9%BF%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-MD-2/dp/B003THO25K

書込番号:20576092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/17 07:53(1年以上前)

g1967j50さん,おはようございます。
大事なカメラカビから守りたいですよね、

自分は、ニコンフォトキャリーバックに
V1,D610,nikkor200-500,タムキュー,
タムロン28-75mm F2.8を入れています。

中にはフジのカビ防止剤と乾燥剤を入れて
対策しています。

旧300mmf4も同じく付属しているレンズ
ケースにカビ防止剤と乾燥剤と入れています。

その他備品のレンズプロテクター等は
ドライボックスに此方もカビ防止剤と乾燥剤と入れています。

カビは生えた事はありません。

カビが少しレンズに生えた物は昨年末に
ヤフオクで購入してしまいました。
タムロン28-75mmがカビ玉でした。
※美品と説明あり。質問もしましたが
届いたレンズは前玉3枚めのレンズに数点の
カビありでした。

自分で分解清掃してカビも埃も無い綺麗な
レンズになりました。

このレンズはビニール袋にカビ防止剤と乾燥剤と入れて同じカバンに入れていますが
一応念のため隔離しています。

皆さんよく言っていますが、1番の対策は
カメラを使用してあげる事が1番の対策。

自宅に10年以上前のDVカメラもまだ現役で
ありますが、此方は何も対策もせずカバンに
入れてあまり使用していませをが、カビ生えていませんね。

カメラやレンズにカビが生えるなら余程環境が悪いか死ぬ程使用していないか。

車やバイクもそうですが、しっかりメンテナンスされていて動いでいる車やバイクが調子良く、外装綺麗、走行距離が極小でまったく動かしていない車、バイクの調子が悪い。

ちょっと話がズレましたが、保管するなら
保険でカビ防止剤と乾燥剤と入れておくと
安心ですね。



書込番号:20576194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/17 08:08(1年以上前)

カビは、使用する機材に関係なく、コンデジでも発生する時には発生します。


カビの発生は使用頻度と使用状況、保管環境次第です。
今まで問題なかったから大丈夫を、他の人でも必要ないと言い切れません。


高温多湿の場所に長期間置かない事です。
で、適度に使用する。
長期間使用しないのであれば、高温多湿の場所に保管しないで、
風通しの良い場所に置くことです。

気になるのでしたら、管理が面倒ですがドライボックスや
管理が簡単な防湿庫での保管をお勧めします。

ご参考までに、

書込番号:20576227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/17 08:46(1年以上前)

つうか、防湿庫って結構埃入るよ。
実物見れば判るけど、そんなにキッチリ作ってる訳じゃないし。
埃に関しては、ドライボックスに小分けした方が開閉頻度が少ない分有利かも知れない。

書込番号:20576277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/17 08:55(1年以上前)

ボクは保湿庫に入りきらない分は蓋の付いた衣装ケースを使っています。
市販の防湿剤を2個入れとけば3ヶ月くらい持ちます。
20年くらいやってますがカビたことありません。

書込番号:20576290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/17 10:42(1年以上前)

g1967j50さん こんにちは

カメラの場合 しまっておくよりも使う事で カビなどを防げますので よく使うのでしたら タッパに写真展で売っている乾燥材を入れておくだけでも 埃は防げると思います。

後 バッテリー使わないでおくと 劣化しますので定期的に電源を入れ 状態チェックすることは大切だと思います。

書込番号:20576518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/17 12:45(1年以上前)

カメラ1〜2台時は本棚に置いたドライボックスで管理しましたが
カメラが増えたので防湿庫購入しましたが
防湿庫の上に重いモノを乗せたくないので
ドライボックスを置き普段使わない付属品、
ケーブルなどをまとめて入れておくのに再利用しています。

書込番号:20576792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P900の満足度4

2017/01/17 13:23(1年以上前)

別機種

自家製防湿庫?

>g1967j50さん

私は以前レンズにカビが出てから、こんな感じで保管してます。

中にはタイプBシリカゲルマットが入れてあります。

年間通じて湿度50〜60%で安定します。

書込番号:20576893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/01/17 21:47(1年以上前)

まあ、今どきの家に住んでいるなら必要ないでしょう。
以前は一眼レンズは丁寧な保管をしていましたが、
今はズボラにカメラバッグに入れたまま床に置いてます。
特に困ったことはありません。綺麗なものです。

押入れのような密閉空間だと湿度が高くて危険でしょうね。
空気が動く部屋内がいいと思います。
あと、たまに使うというのも、長持ちさせるミソでしょうね。

沖縄だとパソコンが湿気で壊れやすいと聞いたことがありますが、
カメラも同様かもしれません。
南だったら注意でしょうかね。

書込番号:20578275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/17 22:53(1年以上前)

って事で、不要です!!!

書込番号:20578588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/17 23:48(1年以上前)

>g1967j50さん
このカメラ買って防湿庫が買えるなら
素直に一眼レフ買えばいいのにと・・・・思うが
防湿庫いりません
入れてても壊れる人は壊れるし・・・

書込番号:20578788

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/18 00:17(1年以上前)

>「防湿庫」に・・・・・・・

 御幾らの防湿庫を購入予定でしょうか?
 防湿庫が、
 購入カメラに対して、
 コストが掛からないなら、
 有りですが・・・・・・

 高価な機材、
 機材が多く使用頻度が少ない
 などであれば、
 整理を含め防湿庫は助かります。

 ドライボックスは、
 きちんと乾燥材等を
 管理しなければ、
 逆に多湿密閉庫になります。

カメラ1台で、
使用頻度がある程度あれば、
風通しが良く、
ほこりが付かないように
配慮すれば十分かと思います。

書込番号:20578873

ナイスクチコミ!1


スレ主 g1967j50さん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/18 02:55(1年以上前)


さすが、カメラ好きの方々の様々なご返答とても参考になりました。
私自身まだまだ初心者なので、これから知識を得て良い写真を撮れるよう頑張ろうと思います。

この他にカメラは所持していませんので、頻繁に使用する予定です。
高額なメーカー防湿庫まではまだまだの道のり(カメラと腕前)ですので、比較的安く簡易的な防湿対策ができるご意見を参考とさせていただきます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:20579081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/01/18 08:55(1年以上前)

コンデジの寿命は5年です。いままで5年以内にカビが生えたことはありません。

そのカビ対策に掛けるお金を次の機種購入の貯金と致しましょう。

書込番号:20579413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フードカバーHOYA67MM

2016/08/20 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件
機種不明
機種不明

過去ログにフードカバーHOYA67MMがおすすめされていたのと、
どこかのサイトにもP900で使用されていた方がいらっしゃったので購入しました。
早速使用してみたところ、最小にしても欠けてしまいます。
ズームすれば良いのですが・・使用されている方はどうされているのでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:20128242

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

2016/08/20 01:41(1年以上前)

別の過去ログを見ましたが、標準では欠けるので望遠専用で使用するようですね;

書込番号:20128270

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/20 06:21(1年以上前)

望遠側で使用するしかないかも…

書込番号:20128432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/08/20 09:25(1年以上前)

ズームカメラと言われているコンデジの欠点ですよね。フード2種類使うの面倒くさいし、広角側でフラッシュ使っても影が入ると思いますので、欠られる位置を把握して外すしかないかな。

書込番号:20128722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

2016/08/20 15:18(1年以上前)

当機種
当機種

やはり望遠ですか〜ありがとうございました。


早速、近所の鳥を撮って来ました!
運よくカワセミが居てテンション上がりました↑↑
今見たらちょっとズームしすぎて潰れてますね;^^

書込番号:20129418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/20 18:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

以前にも話題になってると思いますが、ラバーフードを使ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OH9FN9S/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

広角ではケラれるので折りたたんで、望遠では伸ばしてと少し面倒ですが着けたり外したりする手間よりは楽ですね〜

参考になれば・・・

書込番号:20129813

ナイスクチコミ!4


スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

2016/08/20 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。こちらの商品は、たためば広角でも欠けませんか?

書込番号:20130125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/20 20:45(1年以上前)

たためば広角でも欠けません、問題なく広角端で使ってます。

書込番号:20130144

ナイスクチコミ!0


スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

2016/08/20 21:05(1年以上前)

いいですね!!
おすすめのカバーを買ってみます。

書込番号:20130193

ナイスクチコミ!1


スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 03:45(1年以上前)

早速購入してみましたが、広角時やはりかけてしまいます。何か違うのかなぁ…

書込番号:20146920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

2016/08/27 03:59(1年以上前)

原因が分かりました。MCプロテクタをつけた上でフードしているためでした。フードのみでは欠けません。
うーん、プロテクタなしでフードのみかぁ…
悩んじゃいますね。
私結構ぶつけてしまうもので(;^_^A

書込番号:20146928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/27 09:25(1年以上前)

私の場合には基本的にレンズプロテクターは付けません。
折角のレンズの前にガラス一枚を置くのが気に入りませんので(笑)。これはあくまで私見ですのでツッコミはご遠慮願います。

なのでレンズフードを付けて多少乱暴に扱っても保護になると信じてどんなレンズでもフードをつけています。

書込番号:20147343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 COOLPIX P900の満足度5

2016/11/19 07:01(1年以上前)

同じ物を購入しました。HOYA67MMも悩みましたが、純正のレンズキャップが使えないみたいなので、エツミにしました。

書込番号:20406853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ

2016/08/19 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

クールピクスの文字が嫌で、別の物に変えたいのですが、カメラ部分が細いストラップなかなか見つかりません。
何かオススメはございますか?

書込番号:20127152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/19 16:32(1年以上前)

なければ自作しちゃうってのも楽しいですよw
http://review.kakaku.com/review/K0000741209/ReviewCD=894022/#tab
これの場合、全部で500円かけないくらいでした。

書込番号:20127185

ナイスクチコミ!1


スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

2016/08/19 16:48(1年以上前)

自作ですか!すごいですね。

うーん、過去ログにあった、ハクバのワインレッドおしゃれかな〜

書込番号:20127211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/19 16:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/19 17:23(1年以上前)

>+Blue+さん

>> 何かオススメはございますか?

ルイ・ヴィトンかエレメスとかのストラップは如何でしょうか?

書込番号:20127256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 COOLPIX P900の満足度2

2016/08/19 17:51(1年以上前)

別機種

目立つ黄色いサイドラインとロゴの一部を塗り潰しました。^-^;

確かに、メーカーロゴや製品ロゴが嫌って事ありますよね。^-^;
私はストラップを肩に掛けて目立つのが嫌なので、D750ストラップの製品ロゴの片方と、肩の上に来るメーカーロゴ以外は、マジックで塗り潰しちゃいました。^-^;
(一部を残したのは、カメラバッグから取り出す際に、機種を判別しやすくするため。)

今はメーカー支給のプロストを着けていますが、やっぱり派手なので、人前では裏返しにして肩から掛ける事も多々あります。(^-^;

マジックで塗り潰しちゃえばどうですか?

書込番号:20127300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/19 17:57(1年以上前)

別機種

AN-N1000 BK

ニコン 1ストラップ 黒を、しれっと使う。 1 の部分を黒塗りつぶしもあり。
AN-N1000 BK ネックストラップ ブラック 淀殿 800円弱(送無料)

両端に小さくNikon 1(ライトグレイ) のみ。先幅8mm、ストラップ幅18mmです。

書込番号:20127314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/19 19:02(1年以上前)

C-LOOPとか使用すれば、一眼レフ用も含めて色々選択可能になりますよ。

書込番号:20127436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

2016/08/19 23:08(1年以上前)

塗りつぶしとは考えもしなかったです^^;
交換するつもりなので試しに塗りつぶしてみますね!
エツミさん、オシャレ!候補に入れさせて頂きます。
ルイ・ヴィトンとかはお高そうで・・;
ニコン 1ストラップもいいですね、バンド幅が少し細いのが気がかり。
肩に食い込まないかなw

書込番号:20128020

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/08/19 23:59(1年以上前)

週末にお出かけがてら大手の量販店に見に行った方が早いかと。
あと通販ですと、この前友人から教えて頂いた「ミーナ」が女性向けの種類が豊富です。
 ↓
http://www.mi-na.co.jp/

書込番号:20128138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 +Blue+さん
クチコミ投稿数:49件

2016/08/20 00:05(1年以上前)

キタコレ!
ありがとうございます、ミーナで購入することにします^^

書込番号:20128157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 COOLPIX P900の満足度2

2016/08/20 02:31(1年以上前)

>+Blue+さん
「カメラ部分が細いストラップなかなか見つかりません。 」
「ニコン 1ストラップもいいですね、バンド幅が少し細いのが気がかり。 肩に食い込まないかなw」

どの部分が細いのが欲しいのかよく解らないけど、肩当て部分?
社外品(特によく分からないネットショップ物)は、機能性(裏地に滑り止めが無いとか、紐と肩当ての接続部分の耐久性が考えられていないとか)に問題がありそうな物も多いので気を付けて。
結局は、カメラに付属している物が間違いないんだけど(特にニコンなら、その辺もよく考えてあると思う)、オサレなのが欲しいのは解る。

あとは、「ニコンダイレクト」のストラップにも、女子向けのそこそこオサレなのもあったと思うので、検討してみては?
新宿や銀座のNikonショールームなら、ストラップの展示もありますョ。(^-^)

あ、そうそう、もしストラップを買い換えるなら、元々着いていたストラップより幅(肩当て部分の幅)の狭いのは向かないと考えたほうが良いです。

書込番号:20128303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/08/20 09:12(1年以上前)

>+Blue+さん
goodアンサーありがとうございます。
気に入った物が見つかるといいですね。

書込番号:20128696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング