COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥89,306 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

B700とP900

2016/04/18 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:160件 ブログ 

B700が発売されるようですが、P900との画素数の差がありますがどちらが画質が良いと思いますか?
またP900の後継機種はいつ発売されると予想しますか?

書込番号:19799753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/18 21:51(1年以上前)

>酔拳オヤジさん
新しいからB700ではないでしょうかね。
でも、九州の震災の影響が心配です。
ソニーのセンサー向上もストップしちゃいましたし・・・。
落ち着くまでP900の後継機は無いのでは?

書込番号:19799782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/04/18 22:11(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018454_K0000749556&pd_ctg=0050
自分が画質がよいと感じるのは、具体的にはどんな基準ですか?それ次第と思います。

僕の場合は等倍が塗り絵にならないことを基準にしていますが、
1/2.3型センサーだと最高の条件で撮れても1000-1200万画素、
大抵は500-600万画素まで解像度を落とさないとその基準に達さないので、
どちらも大差はないだろうと思います。絵を見てないのであくまでも予想ですが
B700のセンサーが2000万画素で僕の基準に耐えうるものに急激に進化してるとは、
ちょっと考えづらいのです。是非その予想を裏切ってほしくはありますがw

P900の後継機発売時期のことは分かりません。

書込番号:19799873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/04/19 06:31(1年以上前)

とりあえず画質だけに言及すると、デジカメにおいては、
「新しいから」「画素数が多いから」は都市伝説的なので、頭から省いてください。

B700は無意味な画素数増加で、
あらゆるポイント(解像度、SN、DR)を落としている可能性が高いです。
その証拠のひとつとして、最高ISO感度がB700では1段落ちています。

また、B700のメーカーサンプルも等倍が確認できないものになっています。
画質に自信が無いのかもしれません。

B700の魅力は、高速化されたAF、4K動画、比較明合成など、
画質ではない部分です。私としては高速AFに期待しています。

ただ、B700は未発売なため、
その仕上がり具合は不明です。発売になって、実機を触ってから検討するのがいいと思います。

私はP900の後継は出ないか、
出ても来年だと思っています。

書込番号:19800555

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/19 07:02(1年以上前)

そうですね。十分な明るさで撮影された画像のシュリンク表示はB700の方が上回っていて等倍でみるとP900の方がましという感じじゃないでしょうか。最大ISOはP900が6400でB700が3200であることから同一F、同一ISOによる撮影ではP900の方がノイズが少ないような予感がします。B700はRAW撮影が可能でP900は不可ですから撮影後の加工の自由度の高さという点ではB700に分があるでしょう。

P900の後継に関しては現在でも唯一無二の存在であることから企画案は当然挙がっているでしょうが他社動向次第ではないでしょうか。Googleが掲げる10の事実の10番目の"「すばらしい」では足りない。"のような考えを適用したさらに突き抜けた製品であることを期待します。

書込番号:19800581

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/19 13:23(1年以上前)

B700が発売されてみないとわかりませんが

普通に考えると、画素数が増えた分だけ1画素は小さくなってしまっていますので
P900の方が有利な気がします。

ただ、B700は4K動画機能を搭載してきたり
4K動画から静止画を切り出す機能も搭載しているので
画質以外の部分ではB700も惹かれるところはあるように思います。


>P900の後継機種はいつ発売されると予想しますか?

発売間隔を2年にするとしたら
来年の3月頃の可能性もあると思います。

書込番号:19801241

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX P900の満足度4

2016/04/19 17:28(1年以上前)

酔拳オヤジ さん、皆さん今晩は。
テーマは画質ですが、それよりもP610(B700)とP900では図体と重さが用途を全く違ったものにしていると思います。
この度、P900をチョイスしましたが、これは散歩道での野鳥撮影に的を絞った事によります。
普段の持ち歩きならデカい重たいP900の選択はありませんでした。持ち歩くなら軽便なP610の方が楽で扱いやすいでしょう。
P900の難点は‘外光入りまくり’のファインダーです。何とか工夫して自作2号のアイカップでやっと解決できました。
以後、首に負荷を掛けつつの散歩道です。撮影写真はピントがそこそこ合っていればOKです。後はPC編集ですね。
このP900の後継となれば、先ずはこのファインダーの外光遮断を図らねばならないでしょう。
しかし、メーカーにはこの対策品は未だ何もないのだそうです。一年間のユーザーの声は届いていないのでしょうか。
ですので後継機が登場したとしても、B700のようにスペックだけ弄って二匹目の泥鰌を狙うような事になるのではないかと危惧します。
折角の魅力ある製品が、鈍化されて進化と言い換えられるかもしれません。
一頃の日産自動車とイメージが重なります。
ニコンも‘カルロス・ゴーン’の登場が必要かもしれませんね。個人の私見ではありますが〜。

書込番号:19801602

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/04/20 01:09(1年以上前)

ニコン版のカルロス・ゴーンが居たとすれば、
P900自体が登場しなかったと思ってしまいます・・・(^^;

書込番号:19802879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:33件

小生、COOLPIX P900の購入を検討しております。目的は天体撮影ですが、この望遠ではさすがに照準器がなければ、撮影が困難と思われます。2016/02/05投稿、koujijiさんのCOOLPIX P900評価「望遠鏡を使いこなす」中画像に照準器装着の画像がありましたが、どこのメーカーのどの機種か、どなたかご存知の方がおられたら、教えていただけませんでしょうか?。色々探してみましたが、該当する製品が見当たりませんでしたので、お尋ねいたします。

書込番号:19714155

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/03/21 12:30(1年以上前)

Plover(プロバー)だと思います。

http://www.hobbysworld.com/item/70010209/

書込番号:19714282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/03/21 13:50(1年以上前)

参考程度に。
オリンパスEE-1
この機種には、アクセサリーシューが無いので、取り付けユニットが必要です。
光軸調整は、慎重に(笑)

書込番号:19714507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/03/21 15:28(1年以上前)

VallVillさん、早々とありがとうございます。感謝いたします。

Plover(プロバー)のようですが、同照準器を台座?に取り付け、それごとマジックテープでレンズに固定されているようですが、このような台座?は市販されているのでしょうか???。ご承知でしたら、ご教授ください。

書込番号:19714736

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/03/21 16:37(1年以上前)

LCIIがあります。

http://www.hobbysworld.com/item/70010244/

書込番号:19714909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/21 19:49(1年以上前)

星空オタクさん>
当方も、オリンパスEE1とLCU使っております。

コンパクトで簡単取り付けが出来、かなり良いですよ。
只LCUはカメラに取り付け時に滑りやすいので、
「シューグー」を塗りマジックテープ裏側をすべり難くして
使っております。因みにシューグーとは靴の裏のゴムが
部分的にすり減ってきたときに補修するゴム状樹脂です。

あと、アマゾンでEE1を取り付けるマウントを買いまして、
左目をEE1で、右目をカメラファインダーと両目で見る
方法もやっておりますが、こちらは取り付け調整に手間
が掛かり、じっくりと撮影するときだけです。撮りやすさは
当然こちら側で、確認しながら撮影できます。

書込番号:19715534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/03/22 09:28(1年以上前)


>VallVillさん、>TakiBatsonさん、ありがとうございます。「シューグー」は、昔マラソンに嵌っていましたので、愛用しておりました。

EE1とLCUの組み合わせで実行してみます。COOLPIX P900には、アクセサリーシューがないので、助かりました。

>デジ亀オンチさんのおっしゃる通り、光軸調整が難しそうですね。頑張ります。

書込番号:19717266

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2016/03/25 06:34(1年以上前)

当機種

>星空オタクさん

気づかなくてごめんなさい
照準器を付けて今朝ISSを狙いましたちょっとボケボケです

書込番号:19726423

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターが消えてしまう…不具合?

2016/03/06 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

撮影中に水平より上に向けると、液晶モニターが消えてしまうという現象が頻発しています。下に向けるとまた点きます。消えている時は、電源ボタンの緑ランプが点灯しています。
これは不具合でしょうか? それとも何か設定できることなのでしょうか?
お分かりになる方がおられましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19663578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2016/03/06 13:53(1年以上前)

アイセンサーにより、目を近づけるだけで、液晶モニター撮影から電子ビューファインダー撮影へ自動的に切り替えることができます。

なにかアイセンサーに触ってませんか

書込番号:19663808

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/06 15:20(1年以上前)

>電源ボタンの緑ランプが点灯しています。

って事は表示が背面液晶からファインダーに切り替わってると思います。

アイセンサーをOFFにして表示を背面液晶にすれば大丈夫と思いますが、

とりあえずニコンに電話してみてはいかがでしょうか?
5W1Hじゃなくて3W1Hを詳しく

What: 何を
When: いつ
Where: どこで
How: どうやって

アイセンサーが反応するのは光の具合でとか
実は赤外線の反射速度を感知してとか詳しく聞けば対処方法も
出てくるような気がしますし、
誤作動の不具合かもわからないし・・・。

ニコンに相談する方が早いと思います。

書込番号:19664086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2016/03/06 20:11(1年以上前)

>Mister.Xさん

アイセンサーが反応しているのだと思います。
手をかざすだけでも反応するので、上に向けるときに服や袖口、顔に反応しているのかも知れません。

少し離してやってみても反応するようであれば、サービスセンターに問い合わせした方が良いかも知れません。

書込番号:19665083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2016/03/07 01:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:19666361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2016/03/13 21:49(1年以上前)

アイセンサーをOFFすることにより、とりあえず事象は回避できました。
時間があるときに改めてNIKONに問い合わせてみようと思います。
皆さんありがとうごさいました。

書込番号:19689922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者🔰が使いこなせるか

2016/03/04 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 sugita3725さん
クチコミ投稿数:16件

一眼レフのEOS3のスタートキットを手放して「ネオ一眼」の購入を検討中です

レンズの付け替えが必要ないというところに惹かれました


子供のスポーツ撮影等に適していますか?

望遠を使った時の手ぶれは?

初心者でも使いこなせるか教えてください

書込番号:19655184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/03/04 09:05(1年以上前)

SSをある程度上げれば、ブレませんよ。

書込番号:19655276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/04 10:30(1年以上前)

上位機種になるほど基本性能が上がり細かい設定ができるようになっているだけですし、
慣れないうちはオートで撮っていればなんら問題ないのですから、
撮影の基本がしっかりしていれば道具の問題はないと思います。

まずはオート・スポーツモードなんかで基本的な構えや道理を失敗しつつ体感し
(ブレない構え・シャッターの切り方・望遠になるほど手ぶれしやすいからより慎重に、とか)
絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係や露出補正なんてのが分かってきたら
徐々にオート以外にチャレンジすればいいと思いますよ。
撮った写真のデータを見て、どうだったからブレたとかも考えることも重要です。
そこで反省して、次回はどう撮っていこう、につながりますから。

なるべく遠くまで撮りたいという意味ではこちらでよいかと思いますが、
値段が手頃で1440mmまでのP610やその後継機B700あたりでも足りる気もします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014732_J0000018454_K0000749556
重さが問題ないなら、かっ飛んでるこちらでw

気をつける点は、センサーが小さくレンズの開放F値が大きい(レンズが暗い)ので、
暗所・室内などでは画質が低下し手ぶれが頻発しやすい機種だという点です。
練習の段階から、明るいところでやらないと練習にならないかもです。頑張ってください!

書込番号:19655469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 COOLPIX P900の満足度5

2016/03/04 10:45(1年以上前)

このカメラに関して言えば、ブレより望遠域で被写体を捕捉できるかどうかの方が心配です。イヤもちろんブレも大敵ですけどね。

最大望遠域で遠方の動く被写体を捕捉し続けシャッターを切るには、相当な熟練が必要になってきます。歩行程度でもけっこ大変なので、スポーツ撮影となると至難の業レベルにw

対策としては超ロングレンジのズーム域に甘えず、可能な限りお子さんとの距離を詰めて控え目なズーム域で狙う…という感じですかね。



…でもそうなると、このカメラである必要は無くなる訳でしてw (;^_^A



いわゆる高倍率ズームのネオ一眼でなら、例えばパナソニックのFZ1000などはその辺りバランスの良いズーム域です。
そりゃP900が俗に言うフルサイズ換算2000mmに対しFZ1000は同400mmと大きく劣りますが、初心者が手軽に撮れる望遠域の節目がこに辺りかなとは思いますね。
それにFZ1000はP900よりは大きなセンサーを積んでるので画質や高感度耐性でも余裕がありますよ。

ただしFZ1000が動体撮影に向いてるか否かは使った事ないので何とも言えませんので、その辺は当該掲示板にてユーザーにお問い合わせ下さい。



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19655507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sugita3725さん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/04 10:51(1年以上前)

>パクシのりたさん
p610ですねf^_^;)

書込番号:19655522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugita3725さん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/04 10:56(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
ありがとうございます

やっぱりスポーツ撮影って「スポーツモード」を使っても難しいんですね

一眼レフを使用していた時はレンズ交換がかなり面倒くさくて…荷物にもなるし…シャッターチャンス逃してしまうし…

迷いますf^_^;)f^_^;)f^_^;)

書込番号:19655535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/04 11:01(1年以上前)

望遠は、そりゃあった方がいいのですけど、その分手ぶれが起きやすくなるわけで、
まずは自分の腕ですが手ぶれ補正の性能に手助けしてもらえるとうまく撮れますw

幼稚園・小学校の運動会を撮ったかんじだとそれぞれ300/600mmくらいあれば十分で、
表情のアップでも500/1000mmで間に合うかなってかんじです。
サッカー・野球なんかは広いですからもっとでしょうが、大抵は1440mmで足りるんじゃないかなと。
さらに電子ズームも画質低下との兼ね合いですが、多分2000mm程度までならまあまあかと。

小さい遠くのもの・鳥さん撮りまくりたいなら断然P900と思います。
あとは重さが大丈夫かどうか(565gと899g)。僕もそのうちどちらか買うと思うのですが、
小さく軽いもの至上主義の鳥さん撮りなので、悩みまくっております(爆

書込番号:19655544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/04 11:09(1年以上前)

スポーツの種類にもよりますよ。
室内のスポーツだとP900ではお手上げでしょうね。

屋外の昼間のスポーツだったらお天気が良ければP900でも結構撮れるんじゃないかと思いますが(例:野球の屋外のデーゲーム)、ここまでの望遠が必要になることはあまりないのではないかと思います。

FZ1000とかの方がいいように思います(レンズが明るく、センサーも大きいので)。

あるいは今持っている一眼レフに望遠レンズをつけっぱなしにして、スポーツ専用にし、広角から標準は別のコンデジでカバーする、というのがスマートかもしれません(例:G7X)。そうすれば、スポーツ撮らないときは軽い小さいG7Xのようなコンデジだけで済みます。

書込番号:19655555

ナイスクチコミ!2


スレ主 sugita3725さん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/04 11:18(1年以上前)

>SakanaTarouさん
一眼レフ早々に手放してしまいましたぁf^_^;)

デジカメ・スマホより綺麗に撮れてレンズ交換が面倒な一眼レフよりお手軽

最初はオート撮影かもしれませんが後々はマニュアルで普段使いしたいなぁ…と

体育館での入学式とかには向いてませんか?

書込番号:19655579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/04 11:25(1年以上前)

今、EOS-3っての調べて見ました。レンズ込みで 1kg超えのフィルムカメラだったのですね。
これから比べたらP900は大差ないのでしょうが、やはり小さく軽いものが便利ですよね。
基本はSakana Tarouさんのところに同意です。
とりあえずスポーツ撮影しか書いてなかったので望遠含めその話を優先させてましたが、
室内撮りもあってとなるとより小さいけど暗所性能高いコンデジとの2台持ちがよいです。
もう1台の機種も望遠端も明るく軽くならG7Xは現状だとベストと思います。
もしも1台ですべて賄うだったら、FZ1000はいいかもです。
少なくとも、P900/P610/B700は体育館での入学式にはあまり向いてないと思います。

書込番号:19655600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/04 11:28(1年以上前)

>体育館での入学式とかには向いてませんか?
P900、P610は向いていません。
FZ1000ならだいぶマシかと。

入学式とか卒業式の体育館での式典は難しいですよ(一眼レフでも難しい)。

書込番号:19655611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/04 11:30(1年以上前)

そうか。スポーツ=屋外スポーツと思ってしまってましたね。
野球もしてたけどバレーの方が長かったくせに・・・失礼しましたw

書込番号:19655618

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugita3725さん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/04 11:37(1年以上前)

>パクシのりたさん
>SakanaTarouさん

ありがとうございます

パナソニックのはネオ一眼ですか?

なんだかどんどんp900から気持ちが離れていってる(笑)

私の優先順位的にレンズ交換しなくていいのがかなりのメリットなのでネオ一眼が欲しいなぁ〜って思います

書込番号:19655633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/04 11:46(1年以上前)

パナソニックFZ1000はネオ一眼ですよ。
レンズ交換はできません。

センサーが1インチと大きいので他のネオ一眼よりも画質的に有利、
レンズが望遠してもF4と明るめなので、室内でもある程度有利。
オートフォーカスが速いのでスポーツ撮影に有利です。

運動会ならこれでいいです。レンズ交換なしで広角から望遠までいけます。P900ほどの望遠はできませんが、P900ほどの望遠は普通は必要ないです。

大きさは大きいです。でも、今出ているネオ一眼の中ではこれが一番スポーツ撮影にはいいと思います。

(FZ300というのもありますが、これはお勧めしません。センサーが小さいので画質的に満足できない場面が出てくると思います。)

書込番号:19655655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/04 12:22(1年以上前)

2台持ちなら暗所性能と画質優先した機種と望遠に特化した機種
1台持ちなら各々ある程度イケてる機種
として以下がオススメに上がります。

焦点距離の長いものはこちらです。どれも豆粒1/2.3型センサー機種なので、
画質は明るいところではまあまあですが大したことないところでどんぐりの背くらべ、暗いところは全滅です。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=720-
これらのほとんどがネオ一眼ですけど、そうでないのも混ざってます。
超望遠域になるとファインダーあった方が便利ですがその分重くなります。が重さに慣れているならそちらを。
ここで小さく軽くなら、ファインダーないけどコスパのいいSX710やS9900、
小さく軽いファインダー付きならパナTZシリーズなんかがあります。

画質を優先するなら少し望遠性能落としてセンサー大きいもの(1/1.7型以上)を選びます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.51-&pdf_Spec306=301-
ここに、FZ1000はいます。400mmまでですが1型と大型センサーなので(1/2.3型の4倍の面積です)
画質も段違いで暗所性能も高く、コスパも人気も考えるとオススメになるわけです。1台持ちならこちらを。

話に出てきているG7Xは、望遠は期待できませんがセンサーが大きくFZ1000に比べると明るいレンズで、
より暗所にも適応できてる機種です。そういうのはこちら
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec306=50-&pdf_Spec308=-5&pdf_Spec320=0.51-
1/1.7型機種も混じっていますが、画質優先するなら1型以上が正解です。
またよく見ると、望遠側の開放F値が大きくなっているものがあるので、
入学式のように暗所でも望遠端を使いたいときには不利なので、望遠端も明るいものを選ぶべきです。
そうなると、G7X・さらに大きいセンサーのLX100はオススメなのです。
ファインダー必要ならG5XかLX100ですかね。望遠は兼ねませんから、2台持ちのつもりで。

ちなみに僕は2台持ちで画質優先はミラーレス、望遠特化は最安のSX410です。
いずれも軽く仕上がってますがSX410はオススメしませんw 状況が状況ですので・・・
http://review.kakaku.com/review/K0000741209/ReviewCD=894022/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#tab

書込番号:19655756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/04 12:29(1年以上前)

迷うといけないので先に書いておきます。
画素数は、1000万画素以上ならどの機種を選んでもまず問題ないです。
逆にセンサー小さいのに2000万画素とかは、無駄なだけです。
機能的に必要ない見た目だけのエアロパーツ付けてるようなもんですw
なのに高画素数を売りにカメラ屋さんは売りつけてきますが、惑わされる必要はないです。
画質に重要なのは、レンズ性能・センサーサイズ・画像処理エンジンです。

書込番号:19655781

ナイスクチコミ!3


スレ主 sugita3725さん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/04 12:33(1年以上前)

>パクシのりたさん
>SakanaTarouさん

凄く情報役立ってます*\(^o^)/*

体育館とかの室内撮りさえ無視すれば610で充分ですか?

普通の家での室内撮りなら問題ないですか?

610位の望遠は欲しいです

書込番号:19655800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/04 12:33(1年以上前)

P900は望遠番長なんですよ。ともかく、遠くを望遠することだけに命をかけたカメラ。望遠にかけては一眼でも達成出来ないスペックですが、その他は、ただのコンデジです。
よく晴れた昼間の屋外で木の枝にじっととまった鳥を撮るならある程度の結果が見込めますが、体育館のようなかなり薄暗い屋内でたえず動く人を撮るとなると途端にオートフォーカスの追従性や画質が落ちてしまい、ブレブレになったりしてまあ中々いい結果は見込めませんね。また、体育館のようなスペースでは望遠2000mmは少々オーバースペックにも感じます。

FZ1000を勧める方が多いのはP900に比べてセンサーが一回り大きいから、光を集める性能が高いので、P900に比べて薄暗い場所でもいい写りをするからですね。

いずれにせよ、ネオ一眼はコンデジの派生でしかないので、今時のデジタル一眼の一番安い機種にすら写りや性能は敵いません。例えばP900のセンサーサイズは一般的なスマホと同じ程度の大きさですから。基本的に画質はセンサーサイズに比例して良くなるので、そこはかなり妥協が必要になります。
写りに関してはフィルム機はとても優れています。特に色の階調表現なんかは今時、20〜30万する本格的なデジタル一眼でも及ばないくらい。
だからフィルムカメラからスマホ並のセンサーのカメラにのりかえるとガッカリするかもしれませんね。

とはいえ、全く撮れないとかではなく、工夫次第で何とかならなくもないです。ただ苦労する割に失敗も多く、あまりいい結果は出ないだろうなあ、というくらいのもんです。一眼持ち運ぶくらいなら、撮影の工夫は厭わない、そういう覚悟が少々必要になります。
なお、デジタル一眼にも高倍率ズームというレンズの付け替えなしで広角から望遠までカバーするレンズがあるので、それも検討してみては如何でしょうか?

書込番号:19655803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/04 12:50(1年以上前)

>普通の家での室内撮りなら問題ないですか?
P610なら問題ありです。
まあ、やってみると分かります。センサーが小さくレンズも暗いので、P610は室内で人物を撮るのは苦手です。はっきり言ってスマートフォンに負けると思います。

この目的にはG7X、RX100などが向いてますよ。

P610、P900は、普通の家の室内の人物撮影には向いていませんし、体育館での撮影にも向いていません。
明るい昼間、屋外での撮影には向いています。
スポーツの撮影はできないことはないですけど、これにはオートフォーカスの速さも重要なので、やっぱりあまりオススメしたくないです。


書込番号:19655871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/04 13:11(1年以上前)

p610、内蔵のフラッシュ焚くなら室内でも普通に撮れると思いますよ
まあ、いかにもフラッシュ焚いたって感じにはなりますが。

書込番号:19655936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/04 13:27(1年以上前)

別機種
別機種

1/2.3型 1200mm

m4/3 1200mm

室内撮り
正直キツイと思います。動きものでなければなんとかか。僕は室内子供撮りがメインなのですが、
20mm F1.7の単焦点を開放で使ってもISO感度は800 (フィルムのASAと同じ感覚で考えて下さい)近辺で
シャッタースピード(SS)がやっと1/100秒前後というかんじだったりなので、
これがF2.8でとなるとISO2000くらいにしてガッサガサ写真か被写体ブレ写真を連発かのどちらかになります。
正直、1/2.3型センサーのISO1600とかの酷さはとても耐えれません。実はISO200でも耐えれてませんので、
SX410ではISO100に固定し暗くて止めて撮れない場合は諦める、という使い方をしております。
P610でもどう考えてもISO400程度まででしょうから、そこでF2.8となるとSSは1/13秒・・・無理かなと。
フラッシュを焚くかいなかについては、こっちにも同じようなこと書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=19631744/#19641993

望遠と画質と大きさ重さ
確かに望遠があるに越したことはないと思います。でも1000mm超えるコンデジは、すべて豆粒センサーなのです。
その画質は、フィルムカメラに比べたらあまりにも・・・です。明るいところでも、です。
そこに暗所の要素が加わると、センサーサイズの違いがさらに如実に出てきてしまいます。
かといって画質も優先させようとすると、機材は重く大きく高いものになります。ここは、現状仕方ないかんじです。
なのでコンデジで行くとしたら、デジ一眼に比べた圧倒的な小ささ軽さを得ながら
・2台持ちにして画質・暗所性能側と望遠側に特化させて各々にできない点を切り捨てて使い分ける か
・両者少しづつ妥協して中庸を選ぶ しかないわけです。
デジ一眼ならレンズを交換することが最大のメリットで、状況に合わせて対応できます。さらに、基本画質がいいです。
けど望遠やろうとすると、どうしても重いレンズを付けにゃなりません。でも常時というわけではないわけで。
実際ミラーレス(マイクロフォーサーズ(m4/3)マウント)で普段は軽い17mm F1.7や45mm F1.8や標準ズームを付け、
望遠が必要なときは重いけど300mmまであるものを使っています(換算焦点距離は、各々の数字の2倍になります)。

画質とセンサーサイズの例を挙げてみます。
どちらも換算1200mmの、1/2.3型センサーとm4/3センサー(面積比は8倍近くあります)の絵です。
1/2.3型の方は光学960mmに弱いデジタルズームで1200mmにしてます。一方、
m4/3の方は光学600mmしかないものをデジタルテレコンで2倍の1200mmにしてますので少し不利です。が、
まず全体表示で分かりますが、立体感が全然違います。1/2.3型の方は、非常に平面的です。
等倍で見た場合も同様なのが分かると思います。特にガイシ部分とかの解像も、いい加減です。
光学的に焦点距離の長いP610なら、もう少しはいい絵になるとは思いますが、参考まで。

書込番号:19655969

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:12件

去年のことだと思うのですが、このカメラに6千円台の価格が付けられたことがあります。6千円台です。

数日して過去の変動を見ていて気がついたのですが、残念ながらその時点では既に価格が元の6万円台に戻っていて買うことができませんでした。たしか「Qoo なんとか」というショップがこの信じられないような最安値をつけたと思います。

おそらくショップの担当者が一桁間違って入力したと思うのですが、こんな場合、注文した人はその価格で手に入れることができたのでしょうか?

ショップ側が「あれは入力ミスなので、そんな価格では売れません」と、突っぱねることができたのでしょうか?

書込番号:19585851

ナイスクチコミ!5


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/13 17:06(1年以上前)

こんにちは。

価格次第ではありますが
ミスを謝罪して、その価格で購入できないことがほとんどだと思いますよ。

まれにミスした価格で売られることもあるみたいですが…。

書込番号:19585886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/13 17:17(1年以上前)

ドラ4発さん こんにちは

>こんな場合、注文した人はその価格で手に入れることができたのでしょうか?

前聞いたときは お詫びのメールが来て 購入できなかった事は 聞いたことがあります。

書込番号:19585922

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2016/02/13 17:53(1年以上前)

私は販売前予約だったので初値です。もうすぐ1年になります いやまだ11ヶ月

書込番号:19586050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/02/13 18:36(1年以上前)

こんにちは

このケースだと
http://www.jaro.or.jp/ippan/bunrui_soudan/sonota03.html

に詳しく記されてますね。

以下上記サイトより引用です

例えば次のようなものは、売主が錯誤無効を主張できる可能性が高い。
(a)大型テレビのように市場価格の上下限が比較的明瞭で、消費者が価格相場を把握していると考えられる製品で、その相場より1桁安い価格を表示した場合

引用ここまで

錯誤無効=間違えてましたごめんなさい、ってことでしょうから相場より一桁安かったこのケースに当てはまるのかと思いますね。

書込番号:19586180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/02/13 20:53(1年以上前)

パソコンの事例ではありますが、丸紅ダイレクト事件。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/19800pc.html

丸紅ダイレクトは1/10の価格で販売したそうです。
しかし、個人的には「錯誤無効」で押し通すべきだったように思います。

書込番号:19586675

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/02/13 21:42(1年以上前)

元来は、昔のような表示ミスに対する「過剰な責任感と対応」は無くてもよかったもしれませんが、慣習的な対処だったと思います。

「桁間違い」ぐらいのミスになると、常識的に入力ミスだと普通に気付くでしょうから、
不当表示に対する懲罰的な対処もできないでしょう。

ただし、あまりに頻繁に桁違いの安値を表示する業者があれば、それは故意の客寄せ行為のように扱われて、不正競争の範囲になるかもしれませんね。


※釣銭の間違いに気付いて、そのまま着服すると不法行為か何かになったと思います。
表示ミスもそれに近い扱いになるかもしれません。

念入りに確認を促した結果であっても、あとで気付いた場合は返金しないとダメだったような?
(民法系の判例であるかも?)

書込番号:19586870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/02/14 11:24(1年以上前)

こんにちは スレ主です。

皆さんのご意見を伺って、「ミスでした、ごめんなさい」で終わる可能性が高いと納得しました。
やっぱり、そう甘くはないですよね。

で、このカメラの最近1年の価格推移を見たのですが、この驚くべき最安値の記録は消えていました。

本サイトもあの価格は現実のものではないと判断したのでしょうね。

書込番号:19588594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/02/16 02:06(1年以上前)

新春初売りで
本体ケース、液晶フィルム、SDカード
セット\48,000で購入しました。
信じられない価格ではないですが...(・・;)

書込番号:19594785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/03/23 20:28(1年以上前)

>【Amazon】芝刈り機「10円セール」で爆買いされるがキャンセル祭りに
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1458711091964.html

これもまたやむを得ない処置でしょうね。

書込番号:19721878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター

2016/02/10 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:12件

P900に外部シャッターを取り付けることはできますか?

書込番号:19576104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/10 18:35(1年以上前)

が、外部シャッター??(ってなんですか?^^;;

レリーズケーブルとかリモコンのことを仰ってるのでしたら、
ML-L3というリモコンでシャッター切ることができます。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/accessory.html
http://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/ml-l3/

小さいし、お値段も市場価格千円台なので、一つあると便利です。

あと、探せばスマホのアプリもあったはず〜

書込番号:19576115

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2016/02/10 18:36(1年以上前)

どういう意味でしょうか?

レンズの前に、コパルのシャッターをつけるみたいな感じでしょうか?

リモートレリーズの事でしょうか?

書込番号:19576117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/10 19:04(1年以上前)

P900は使ってないけど

スマホだとWirelessMobileUtilityって言うアプリを
ダウンロードすればリモコンとして使えます。

P900はどうだかわからないけど、
もしかしたらズームもできるかも???

スマホからニコンとか検索すれば行き当たります。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau&hl=ja

PCからだと上のアドレスがそうです。

昔のフィルム時代にシャッターにネジが切ってあり
そこにケーブルレリーズを取り付けるような感じじゃ無いですよね。

オプションでリモコンもありますが確か赤外線じゃなかったかな?
なので、スマホとWi-Fiで繋ぐのが良いと思います。

書込番号:19576183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/02/10 19:40(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
すみません、外部シャッターではなく、外部ストロボです。
取り付けられますか?

書込番号:19576285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/02/10 19:42(1年以上前)

機種不明

これのことです。

誤解を招く発言をしてしまいました。申し訳ございません…

書込番号:19576293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/10 19:51(1年以上前)

(*^▽^*)ノ

そっか、ストロボのことですね。

この機種は付かないです。ストロボを取り付けるアクセサリーシューがありません。

内蔵ストロボのみです〜

書込番号:19576317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/02/10 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました!

書込番号:19576671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/11 05:04(1年以上前)

アクセサリーシューは、有りませんが、スレーブユニットを付ければ、発光出来ます。
カメラショップで、聴いて下さい。
ネットでは、不明な事が多いです。
関東近辺なら、横浜で、CP+と言うカメラのイベントが有ります。
2月25日(木)〜28日(日)
ネットで、入場登録すれば、無料で、入場出来ます。

書込番号:19577542

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング