COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥89,530 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

ホタル

2015/06/06 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:35件

ホタル撮りを挑戦しましたが、まったく撮れませんでした。真っ暗でした。

花火モードで撮りました。一脚を使用して撮りました。

皆さんはどのようにホタルをお撮りになりますか。

書込番号:18846673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/06 23:21(1年以上前)

とりあえず・・・
http://fujifilm.jp/support/information/hotaru/

P900でなら、
Mモード、絞り=解放、SS=5〜15秒、ISO=800、ピント合わせはMFで現場状況に応じて置きピン、
三脚使用、2秒セルフタイマー使用
ズームはできるだけしない(但しズームが必要な現場の場合は、ズームするほどレンズが暗くなるため、それに応じてSSやISOを調整)
くらいで試して見ては?

書込番号:18846804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/06 23:59(1年以上前)

シーンモードは具体的な設定が公表されていませんので、該当のシーンモードがない場合は
シーンモードを使用しないほうがいいように思います。

その為、マニュアル露出にして絞り開放でISO800、シャッター速度30秒くらいで撮ってみてはいかがでしょうか?
これで写らないようなら、ISO感度を1600へ、それでも駄目ならISO感度を3200にしてみるといいと思います。

AFは迷うと思いますので、MFを使ったほうがいいように思います。

あと、30秒露出の場合は一脚だと無理だと思いますので三脚にするか
一脚の場合は露光時間を1/8程度にしたほうがいいと思いますが、これだと蛍は点でしか写らなくなると思いますし
ISO感度も3200まで上げないと写らないかもしれません。

書込番号:18846915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/07 00:21(1年以上前)

ロデオチャリさん こんばんは

花火と蛍では 明るさが違いすぎるので 写すのは無理だと思います。

このカメラで 蛍が撮れるかは解りませんが 絞りは開け ISO感度許容範囲まで上げれるだけ上げ シャッタースピードを1番遅くし AFは効きませんので MFでピント固定と このカメラの限界で撮影してみて それでもだめのようでしたら カメラの限界だと思います。

後 一脚でぶれてしまいますので三脚の方がいいと思いますよ。

書込番号:18846959

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/06/07 01:52(1年以上前)

先日カメラ雑誌(多分、フォトコンテスト)を見ていたらホタル撮影特集があり、記憶している一部を書きますと・・・

ISO1600設定で、
ヒメ蛍 :F1.4〜2.0
ヘイケ蛍:F2.0〜2.8
ゲンジ蛍:F2.8〜4.0

上記はホタルの輝度を考慮したもので、シャッター速度は「秒単位」だったと思いますから(これは確認してください)、オート撮影は論外ですし、望遠側もF値が暗くなるためにダメですね(^^;

※デジタル一眼を想定しているようなのでISO1600でも平気でしょうけれど、コンデジ系ではISO800未満、できればISO400以下で使いたいような・・・

※必ずしもシャッター速度は一定以上が必須ではありません。必須であれば、そもそも「飛翔による光跡(軌跡)」は撮れないことになりますが、実際には撮れますから。
(逆に言うと、少なくとも「光跡」には感度とF値の組合わせが非常に重要)

※私がネガフィルムでゲンジかヘイケ撮影していたとき、ISO400でF2.0〜2.4、シャッターは30秒でしたが光跡は一応写っていたので、止まっているホタルの光をできるだけハッキリ写すには30秒という設定をするだけで、そもそもホタル(私の知っている種類において)は間欠発光なので30秒間光りっぱなしということもないわけです。

ISO1600設定で、私的な数値【q】に変換すると、
ヒメ蛍 :F1.4〜2.0 → 【q】≒3.2〜1.6
ヘイケ蛍:F2.0〜2.8 → 【q】≒1.6〜0.8
ゲンジ蛍:F2.8〜4.0 → 【q】≒0.8〜0.4
※望遠端の開放:F6.5 →【q】≒0.15 ←上記の平均より一桁低い感じになり、これでシャッター速度が1/30秒とかだったら写らなくても当然?

※ISO400でF2.0〜2.4なら、【q】≒0.4〜0.28
※ネガフィルムの場合は、増感みたいな処理で実質的にISO800以上になっていたかも?

※【q】= ISO/(250*F^2) ・・・これが「1.0」の時、シャッター速度は「照度(ルクス)分の1秒」で標準露出が得られるという仮定から導き出した式です。
また、【q】=1.0になる条件であって、適切なシャッター速度であれば、ゲンジかヘイケが一応写ると思います。







書込番号:18847092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/07 07:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

FZ150 蛍撮影

FZ150 蛍撮影

FZ150 蛍撮影 単撮影

GR 蛍の撮影

カメラ撮影に、小難しい知識を上げても分からないと思いますよ。
似た機種で作例を上げて、参考にするのが一番です。

1枚目
FZ150
コンポジット56枚
ISO:200
露出:15秒
絞り:f2.8
測光:スポット
光学:1倍
コンポジット:KikuchiMagik 2.00

2枚目
FZ150
コンポジット42枚

ISO:400
露出:15秒
絞り:f2.8
測光:スポット
光学:1倍
コンポジット:KikuchiMagik 2.00

P900は、FZ150に似た光学性能をしています。
ISO・f値・露出秒数も似ています。
恐らく参考には、なると思います。

2枚目のコンポジット合成の一つが、3枚目です。
15秒が限界ですので、1枚では3枚目が限界ですが複数枚を合成すれば疑似的に比較明合成になりますが
数分〜数十分の露出合成になります。

ただ、闇雲に撮影するのではなく多くの蛍が発生した時に撮影した方が上手くいきます。
蛍は、夜に数回多く発生します。
多い時間と、少ない時間帯では5-20倍変わります。
あと、雨の日と満月が数が少なくなります。
懐中電灯や殺虫剤を使用すると、蛍が出難いので注意した方が良いでしょうね。
ストレスの無い蛍は、飛ぶのではなくワルツを踊る様に飛びます。

GRが、その参考のワルツですがFZ150と違いカップル成立した蛍同士が踊る様に飛んでいます。
因みに、光量の少ない個体がメスです。
雄が多い場所では、FZ150の様な画像になります。

今年は、私もP900で試してみようかな?

書込番号:18847372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/07 07:27(1年以上前)

書き忘れました。
2機種共に、

モード:Mモード
リモコン:有り
フォーカス:MF (置きピン) GRは、∞で固定。
三脚有

です。

書込番号:18847385

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/07 09:56(1年以上前)

無理かも?

http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html

書込番号:18847726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/07 18:03(1年以上前)

カメラ性能に適した、シーンがストレスレスで良いかと。

書込番号:18848942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/07 18:06(1年以上前)

カメラ性能に適したシーン撮影がストレスレスかと。

書込番号:18848953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/06/09 20:03(1年以上前)

ホタルは8月上旬まで見ることができるそうですね。

皆さんからのアドバイスありがとうございます。
機会があればチャレンジしてみたいですね。

ありがとうです。

書込番号:18855474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/09 20:30(1年以上前)

今まさに、蛍撮影中です。
ただ、良くないかも。f(^_^)
ISO上げると、露出秒数が少なくなりますので
どうやっても暗くなります。

FZ1000持ってくるのを忘れた...

書込番号:18855555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/09 22:15(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

FZ150より、暗所に弱いとは…

GR インターバル合成 トリミング有り

GR インターバル合成 トリミング有り

帰ってきました。
別の意味で、惨敗です。(-_-;)

P900のインターバル撮影で、撮影しようと思ったのですが…
液晶が見えない様に閉じたら、インターバル撮影出来ない様です。
その為、3枚しか撮っていませんでした。
どっちにしても、暗過ぎてコンポジットしても殆ど写りません。
予備のGRで撮影しておいて、良かったです。
危うく、何のために行ったのか分からない処でした。

GRは、流石に今回ISOを400まで下げましたのでノイズが少ないです。
御蔭でトリミングしても、ノイズが目立ちません。
去年は、ISO1600でしたのでノイズが多かったです。


結果。
P900は、蛍撮影に向きません。(-_-;)

書込番号:18855928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/09 22:17(1年以上前)

間違えて、GRの画像2枚添付してしまいました。m(__)m

書込番号:18855939

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P900の満足度4

2015/06/10 19:08(1年以上前)

テンプル2005さん

鳥川での撮影が良いと思いますよ。
蛍の量が多いと思います。

書込番号:18858121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/10 19:17(1年以上前)

>nisiiryouさん

この画像、鳥川です。f(^_^)

書込番号:18858149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/11 00:16(1年以上前)

別機種
機種不明

FZ1000 KikuchiMagick 128枚

GR KikuchiMagick 63枚

今日も蛍撮影に、行きました。
少し手法を、変えて撮影コンポジットしました。
コンポジットソフトは、GR KikuchiMagick 。

恐らくP900でも、背景付の蛍の軌跡が出来るかも知れません。

1.同じ撮影場所での暗くなる前の薄暗い背景を撮ります。

2.ISO400-800で、絞り解放・露出秒数最大でリモコンで出来る限り多く撮ります。

3.KikuchiMagickで、背景+蛍の画像を比較明合成でコンポジットします。

幾らFZ1000でも、f3.9となると背景は写りません。
其処で、今回薄暗い時間に1枚背景用を撮影しました。
APS-CのGRでも、ノイズを抑えるために低感度で撮影しています。
ですので、本来背景は真っ暗になります。
同じ場所での撮影なら、かなり有効な方法かも知れません。
露出秒数が短いですので、枚数が半端無いと思われます。
FZ1000・GRでさえも、数十枚以上ですので。

参考になれば、幸いです。

書込番号:18859298

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2015/06/12 06:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち1/2秒

15秒3脚リモコン 蛍1匹

15秒3脚リモコン蛍2匹

ロデオチャリさん 

おはようございます。源氏蛍ならp900でも撮れると思いますよ
Sモード2秒で設定するとF2.8になります。三脚にリモコンでMFで3m位にピントを合わせておけばたぶんOK
まだこの辺はやっと出たばかりなので長い時間開放にしないと写ってくれません。
昨年手持ちで1/2秒 F1.8で写っているので

書込番号:18862766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/14 02:44(1年以上前)

当機種

P900で、蛍撮影成功しました。

日付が変わりましたので、昨日になります。
P900での、蛍撮影成功しました。
かなり、面倒ですが…

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18869217/#tab

此方に、少し詳細書きました。

やってみると分かりますが、P900での蛍撮影は結構面倒です。

書込番号:18869229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/06/14 09:50(1年以上前)

再生するタイムプラスで撮影しました。10分ほどで3秒ほどの映像になりました。ISO6400、SS1秒

再生する普通に動画で撮影しました。

作例
タイムプラスで撮影しました。10分ほどで3秒ほどの映像になりました。ISO6400、SS1秒

作例
普通に動画で撮影しました。

夕べほたる祭りがあったのでチャレンジしてみました。
三脚固定、ISO6400、F2.8でどうやってもSSが1秒以上に設定できなかったのでまた勉強しなおしです^^;
タイムラプス10分、5秒ごとに1枚撮影でした。

ゲンジボタルです。

書込番号:18869878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/06/16 02:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

f/2.8,SS15秒,ISO100,中央部重点測光

f/2.8,SS15秒,ISO100,中央部重点測光

タイムラプス星軌跡

皆さんの情報を元によみうりランドで蛍撮影に挑戦してきました。

Uモードで予めSSと絞り等を固定して撮影してきました。
三脚を使用してインターバル撮影を予定していましたが、一脚・三脚使用禁止のアナウンスがあり急遽手取りで行うことにしました。

蛍の至近距離からの撮影でしたのでISO100のSS15秒で撮影できました。
蛍の飛翔以外に手振れも入っています。

それから、タイムプラスの星軌跡が蛍撮影に使用できるかもしれません。歩きながらの撮影ですが蛍の軌跡を撮ることができましたので参考までにアップします。
2〜3枚ほど撮ったところで強い光が入り停止しましたが、切り出せた1枚となります。
緑以外の光は離れたところの明かりです。ひどい写真ですが蛍が写っているのでご容赦願います。


くりりんNO.1さん
活用ガイドの詳細編P22にSSとISOの関係が記載されているので参考にできます。
ISOを上げるとSSが短くなります。
ISO200で最長8秒、ISO100で最長15秒です。
タイムプラスの星と星軌跡で25秒です。この時のISOは不明です。

テンプル2005さん
蛍の写真拝見しました。素晴らしい仕上がりなので感服しております。

> インターバル撮影は、効率が悪いですのでリモコンで連続で撮影するのが良いと思われます。

別スレで上記の書き込みがありましたが、なぜインターバル撮影は効率が悪いのか判らないので教えて頂けないでしょうか?

今回Uモードでインターバル撮影をデフォルトで設定しておき現場ではシャッターを切るだけでした。
実際にはセルフタイマー2秒も同時にセットしており、1枚で終了してしまいました。
撮影中は何故停止するのか判らず、1枚ずつの撮影となってしまいましたが、効率の悪さが判りません。

書込番号:18875926

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

もうすぐ花火の季節 設定は?

2015/05/15 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:35件

今まではカシオEZ-Z1000の花火モードで撮影していました。

倍率が魅力で、発売してすぐにP900を購入しました。
今は、メインで鳥撮影、子供達を遠くから望遠で撮影を主に使用しています。

今回、ちょっ遠出して花火を撮影しに行きます。
「打ち上げ花火モード」で撮影かなと思ってます。

皆さんの意見をお聞かせて頂けますか。

書込番号:18779462

ナイスクチコミ!2


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/15 21:40(1年以上前)

設定があるなら、それで良いのでは??

書込番号:18779535

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 22:41(1年以上前)

>「打ち上げ花火モード」で撮影かなと思ってます。

そのモードを使えば設定で悩まなくて良さそうですね。

そして、このモードに不満が出たら、マニュアル露出、マニュアルフォーカスで撮影かなと思います。

三脚も忘れずに。

書込番号:18779760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/15 23:21(1年以上前)

必要な露出時間が決まってればマニュアルモードで決まりですけど。
シャッターを何秒開けたら好みの感じになったとか、今までの傾向はおありでしょうか?

僕は10秒前後、8〜12秒開けていろいろな花火を入れたいです。
水面に反射させて。
僕は決まってるのでマニュアル以外は使いません。

書込番号:18779928

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/16 07:32(1年以上前)

とにかくカメラより場所取りに力を入れた方が良いと思います。
風下なら煙が多く奇麗に撮れないので、風上に場所を撮った方が良いと思います。
撮影モードで問題は無いと思います。
当然、三脚使用が前提です。

書込番号:18780589

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/16 10:42(1年以上前)

マニュアル露出でバルブは使えないようですから、シャッター優先モードで10秒に設定し、
花火の種類に応じて黒く塗ったウチワでレンズの前を塞いだりすると、複数の花火に対応できます。

書込番号:18781032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/16 12:01(1年以上前)

打ち上げ花火のモードは、シャッター速度が4秒固定のようですが、やはり10秒以上必要なのでしょうか?

書込番号:18781261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2015/05/24 13:45(1年以上前)

来週30日(土)の花火大会は用事があって行けなくなりました。
水中花火もあるそうなので残念です。

皆さんからのアドバイスありがとうございます。先にはなりますが、
8月の地元の花火大会で頑張ってみます。水中花火は無いですけど。

ありがとうです。

書込番号:18805494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

焦点距離はどうやって確認するのですか

2015/04/28 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 Mattinさん
クチコミ投稿数:25件

皆さんの鳥などの写真を楽しく拝見しています。
ところで、それらの写真の多くに焦点距離が記録されていますが、私は写した写真をモニターやパソコンで見ているのですが、焦点距離の記録はどこにも見当たりません。わたくし見方が足らないのか、何か特に工夫しなければならないのでしょうか。写した写真の焦点距離をどうやって確認するのか、このP900に関しておしえていただけませんか。。

書込番号:18727477

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/04/28 20:36(1年以上前)

Windowsの場合画像を右クリックしてプロパティを選び、「詳細」を選ぶと撮影情報を見ることができます。
その中に「焦点距離」があります。1/2.3型センサーの場合5.7倍すると35mm換算焦点距離になります。

書込番号:18727576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/28 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

P900は、他の機種と違うと言う事でしょうか?

通常は、PCで 画像>プロパティ>詳細 で、

■焦点距離(カメラの実焦点距離)
■35o焦点距離(35o換算焦点距離)

が、表示されます。

此れで表示されなければ、記録されていない事になります。

書込番号:18727597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/28 20:48(1年以上前)

Mattinさん こんばんは

>私は写した写真をモニターやパソコンで見ているのですが

どのようなソフトで 画像確認していますか?

それにより 撮影データーの見方違うと思いますので。

書込番号:18727621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mattinさん
クチコミ投稿数:25件

2015/04/28 21:20(1年以上前)

当機種

昼間(午後4時の月)です。

皆さん、ありがとうございました。分かりました。
パソコンを毎日見ながら、こんなことも知らなかったとはお恥ずかしい限りでした。
それでは、お礼がてら、p900で写した写真を一枚掲げておきます。焦点距離は35ミリ換算2000です。

書込番号:18727767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/28 21:37(1年以上前)

いえいえ、何事も知らない事から始まります。

一つ勉強になったと思えば、楽しいですよ。

余談ですが、この35o換算の情報は結構変です。
光学倍率でなくても、換算する事が出来ます。
クロップやEX光学といった、デジタルテレコン(トリミングなんですけどね)の倍率まで
込みで換算されてしまいます。

しかし、便利なもので1/2.3型の超小型素子からフルサイズまで関係なく35o換算焦点距離が表示されます。
特に、P900の様に1/2.3型素子でも計算せずに表示されるのは便利です。
昔は、確か35o換算焦点距離は無かった気がします。

書込番号:18727837

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2015/04/29 18:22(1年以上前)

当機種
当機種

5600o

3200o

ちなみに 午後4時頃の写真です。5900oでも劣化せずに奇麗に撮れます。

書込番号:18730644

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2015/04/25 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:206件

カメラは昨日注文しました。いつ届くかわかりませんが、いくつか事前に購入しておきたいと思っています。
★ニコンのセミソフトケースCF−DC7を使用させれている方がおられましたら使用感等について教えてください。できればレンズを下に向けて入れる一眼レフ用の別のケースでピッタリの物があればなお良いと思っています。
★それから当方はカメラを肩から吊るすと腰のベルト等に擦れてキズがついてしまうのではと思い今までカメラを購入する都度ケースも必ず購入していましたが、かなり多くの方がケースに入れずに肩から吊るしているのを見ますが、キズがつかないものなのでしょうか。撮影する際に出し入れが面倒なので一度お聞きしてみたいと思っていました。
★ニコンのレンズフィルター ニュートラルカラーNC67mmを取り付けた場合にキャップもセットできるでしょうか。出来れば他メーカーの安いレンズ保護用のフィールターでキャップがセットできるものがあればなお良いのですが。
 以上、いろいろお聞きしてすみません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18716012

ナイスクチコミ!2


返信する
em_MA32さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/25 05:35(1年以上前)

bluemax2209さん、

ご発注おめでとうございます。笑

ケースは使用しておりませんので、それ以外を。

キズに関しては、他のネオ一眼と同じレベルだと思います。特にキズが目立ち易いとか、逆にキズが付きにくい、という事はないように思います。私は、他のものと一緒にバックパックにしまうような使い方を良くするのですが(汗)、今のところは目立ったキズは無いです。ただ、この辺りは人によって気になるレベルが異なるので、一概に無い、とは言い切れませんが。ちなみと、私の場合はストラップも殆ど使わず、常に手に持っているので、擦れ傷の類は付きにくいタイプのユーザーです。

キャップですが。
私は B+W製 67mm UVフィルタを付けておりますが、キャップは問題なく使えています。

以上、ご参考になれば。

書込番号:18716029

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/25 05:36(1年以上前)

ケースですが自分は手持ちのLowpro社のケースに適当に放り込んでいます。
どちらも旧機種です。
・TLZ Mini(SX50HS用に買ったもの。P900がぎりぎり入る。ズボンのベルトに通して腰につけます。)
・Outback 100(K-5IIs用に買ったもの。メイン部に余裕で入る。腰に装着。)

キズはどうしても付きますね。
味というか自分の撮影の証なので余り気にしていません。

フィルタは、ケンコーのPRO1 Digital プロテクターワイド(67mm)を使っています。
この状態でキャップ装着は普通にできます。

書込番号:18716031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/25 07:17(1年以上前)

■肩下げについて
 レフ機ですが、ベルト下の臀部の上に当たりますので、当方の高級コッパンはその部分が擦れ破れてきます。
 ベルトには当たっていません。また、機材はあまりスレていません。
 コッパンの破れが大問題なので、革か何かの当てを知り合いの業者に頼もうかと思案中。

書込番号:18716158

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/25 07:27(1年以上前)

>カメラを肩から吊るすと腰のベルト等に擦れてキズがついてしまうのではと思い

ストラップの長さは調整できますので、一番短くするとベルトまではとどかないと思います。
(ストラップ取り付けるときの折り返し部分の位置で長さが変わります)

ストラップは短いほうが使いやすいと思いますので、短くして使ってみてはどうでしょうか?


>出来れば他メーカーの安いレンズ保護用のフィールターでキャップがセットできるものがあればなお良いのですが。

P900はフィルター取り付け溝がきちんとついているカメラです。
この溝がついているカメラはフィルター径さえあっていれば(このカメラの場合は67mm)、
どこのフィルターでも取り付け可能で
レンズキャップもフィルターの上から普通にセットできます。

フィルターは他社製でまったく問題ないと思いますが
念のため薄枠タイプのフィルターにしておくといいと思います。
(普通のタイプでも問題ないと思いますので、価格差がある場合は普通のでいいと思います)

書込番号:18716173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/25 09:39(1年以上前)

ケースもレンズカバーも純正を使用しています。
レンズカバーは既出なので省略します。
皆さんの回答通りです。

ケースはメッシュ地の間に薄目のスポンジを挟んであるもので、マジックテープで開閉します。

少し余裕があり、三脚の取り付け具をつけたまま収納できます。

下面にポケットがあるので、予備バッテリーや予備SDカードをケースにいれて収納しています。

その状態でパッツンパッツンです(笑)
使用時大きいので他のバッグにいれて撮影、そのまま持ち歩き、撮影が終わったらケースに収納。

リュックのなかに三脚と一緒に入れて歩いてるので、中でキズがつかないように(笑)

撮影中いちいちカバーをはめたり外したりする人っているんですかね?(^_^;)

肩にかけて移動中の保護のためや、保管中のホコリ防止には充分だと思います。

アマゾンで安く買えますしね。

書込番号:18716490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/04/25 09:40(1年以上前)

こんにちは。
P900は使ってませんので参考まで・・・
カメラケース、ちょっと大きいかもしれませんが「ETSUMI ズームバッグ/ホルスター トライアングルIII」が安価で使いやすいと思います。私はD7000、D750で使っています。将来のためにも小さめよりもいいかも!?(笑)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%91-ETSUMI-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%ABIII-ETM-9655/dp/B00DKHV1ZS/ref=pd_rhf_dp_p_img_1
他にも似たような商品がいっぱいあるので探してみると、お気に入りが見つかるかもしれません。

>それから当方はカメラを肩から吊るすと腰のベルト等に擦れてキズがついてしまうのではと・・・

私は山登りにもデジイチ持って行きますが、首にかけて必ず手に持って歩きます。絶対にブラブラさせません。慣れると何も問題ないと思います。どうしてもというときはカメラケースに入れたり、置くことを考えるといいのでは?

私がよくお勧めするフィルターです。
デジタルキング スーパースリムプロテクター(トダ精光、日本製)です。とても安価ですが他のメーカーと何も変わりません。万一、破損等があっても3年保証がついているので交換してもらえるそうです。
但し、スーパースリムというだけあって、枠がとても薄くレンズキャップとフィルターに隙間ができる感じになります。最初は心配でしたが、慣れると全く問題ありません。
http://item.rakuten.co.jp/auc-ulmax/4560188300676/

以上、どうぞご参考に。。。

書込番号:18716498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/25 09:57(1年以上前)

私も今週、P900を注文しました。

HPの文面が正しければ、来週の火曜日に
到着予定です。
正直、全国的に在庫が無い状態で1週間以内に
到着と言うのは、信じ難いです。

FZ200の時は、此で1.5ヵ月待たされました。
HPでは、5日以内に発送と書かれていました。

書込番号:18716550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/25 11:10(1年以上前)

bluemax2209さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

カメラケースに関してはカメラは道具と割切りキズなど気にしなければ不要だと思いますし、ある程度で下取りに出すような使用の仕方ならばケースも良いでしょうが、この程度の価格のカメラならば下取りではケース分の差が付かないようにも思いますので、あなたの考え方次第でしょうがケースは不要だと思います。

ストラップの長さを調整したりたすきがけなどで、ぶら下げた時のスレを無くすようにされたら良いと思います。

レンズキャップは一般的にレンズ先端のネジ部に取りつくようになっていますので、通常フィルターにはどの製品も同じ規格のネジが切られていますので、どの製品を購入されても問題無く使用出来ると思いますが、私は撮影に出かける時は保護フィルターとレンズフードを常用する場合はレンズキャップは、カメラバッグに入れる際は外して自宅の防湿庫に残して行くのが多いと思います。

書込番号:18716725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/25 16:58(1年以上前)

出かけている間に皆さんからいろいろ教えて頂きまして非常に勉強になりました。ありがとうございました。ケース関連・フィルター等々皆さんそれぞれの意見・考え方に御自分のしっかりした信念をお持ちなんですね。当方のいい加減な考え方に反省しきりです。皆様方に頂きました貴重な御意見等を大いに参考にさせて頂きます。皆様ありがとうございました。

書込番号:18717538

ナイスクチコミ!1


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/26 20:55(1年以上前)

カメラのカバーは大事です。

それは1) 落とした時や 2)軽くぶつけた時の用心という意味です。
単純にただ傷をつけたくないという意味でなら樹脂ボディーではほぼ無意味です。

このカメラは恐ろしい望遠比率なので、
ちょっと光軸が狂えば影響が大きいので必要かもしれません。

昔のNikonはカバーをつけてレンズ部だけ下に下げ撮影できるHC1だったかソフトケースがあった。
そのクラスがあれば良いですが、そうでなければこのクラスではケースはやめて、
上記の事情を考えて優しく扱うくらいにすればOKでしょう(女子ボディーで柔らかなので)。

むしろレンズがグイーンと伸びると空気が入り誇りも入るということを考えて
埃っぽい環境では自動車社内や風が収まってからズーム操作する方が良いでしょうね。

ある意味で究極のカメラなので、最高に面白いでしょう。
(このカメラで画質がどうのと思い始めたらカメラやめた方が良いでしょう。)

書込番号:18721411

ナイスクチコミ!2


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/26 23:09(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/cf-dc7/

軽くぶつけた場合は大丈夫そうですね。

あとは
空気の出入りに注意するのが良いでしょう。

書込番号:18721991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/27 06:28(1年以上前)

「入荷次弟発送」となっていたので意外と早いのかなと思って大手家電販売店に注文しましたが、昨日電話で聞いてみましたら「6月中旬〜6月下旬の納品を見込んでいますが、メーカーの在庫が追いつかない状況なのでさらなる遅延もありうる」旨の返事でした。届くまでにいやになるほど時間がありますので皆さんに教えて頂きました事をじっくり検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18722583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 08:07(1年以上前)

在庫有りのショップも有りますが...
私も、先週注文しました。
早ければ、明日の夜到着予定です。

書込番号:18722750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/27 08:36(1年以上前)

テンプル2005さん。そのお店を教えて頂けませんでしょうか。ズバリ書けなければヒントでも結構です。ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18722809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 09:15(1年以上前)

楽天系ですので、大丈夫とは思いますが
HPの情報・在庫量が、信用できるか
未だ解りません。

何故なら、楽天からのメールは着ましたが
ショップからは、一度も着ていません。
明日、商品確認してからの記載でも宜しい
でしょうか?

書込番号:18722893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/27 09:23(1年以上前)

よろしくお願いします。

書込番号:18722914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

使用状況の写真を撮ってみました。

参考にどうぞ

書込番号:18724919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

参考に

SDカード2枚と予備のバッテリーをSDカードケースに入れてポケットに入れています。
それでも十分マジックテープが全閉できます。

ケースを折りたたんだ状態 エアコンのリモコンと比較

書込番号:18724941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 23:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:206件

2015/04/28 06:30(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。純正のケースも軽そうでいいなと思いますが、タンスを開けましたらロープロトップローダーズーム45AW・50AW〜ローダーズームプロ75まで古いのがいくつか出てきましたのでそれらを使って見ようかと思っています。大きさを計ってみましたら一番小さい45AWがちょうど良さそうでした。それよりもカメラがいつ来るかが気になります。楽天で67543円で注文しましたが、1万円位高くてももっと早く買えるところでもないもんですかね。

書込番号:18725702

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 このカメラはRAWはないのですか?

2015/03/29 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

ネオ一眼はパナを使っていますがjpegとRAWなんですが、ニコンではjpegだけしか書いてありません。RAWデータはないのでしょうか?

これいいなと思いますが詳しい方お教えください。

書込番号:18628868

ナイスクチコミ!4


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/03/29 20:00(1年以上前)

RAWは対応していないようですね。

書込番号:18628914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2015/03/29 20:20(1年以上前)

カタログには
静止画:JPEG としか書かれていないので対応してないですね。

他の機種、P7800には静止画:JPEG、RAW(NRW)(ニコン独自フォーマット)
と書かれているが

書込番号:18628981

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/29 20:23(1年以上前)

>ニコンではjpegだけしか書いてありません

この機種はRAW記録できないようですね。

ここらへんはメーカーの考え方が反映されますので
ニコンとしては必要ないと思っているのでしょうね。

書込番号:18629002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/03/29 22:11(1年以上前)

豆粒センサーのカメラでRAWをすると、実力がバレてしまいますので搭載しないのが普通です。
パナのカメラは、高画質な機種でしょうか?

書込番号:18629519

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/29 22:41(1年以上前)

同じく1/2.3型センサー搭載で高倍率タイプの
PanasonicのFZ200やCanonのSX60HS
富士フィルムのS1はRAWに対応しているのですよね・・・

所詮豆センサーと言ってしまえばそれまでですが
ないよりはあった方が良かったですね。

書込番号:18629646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/29 22:55(1年以上前)

この機種ではRAW記録はできず、JPEGでFINEとNORMALが選択可能のようです。
P610にもRAW記録機能がないように、「このクラスのデジカメには搭載しない」というメーカーの意向もあるかもしれません。

RAWではJPEGより記録に時間がかかるのが普通です。
昔はRAWまたはJPEGを選択しておりましたが、今はRAW+JPEG同時記録ができます。
私もパナソニックのFZ1000とオリンパスのSTYLUS1を使用しておりますが、どちらもRAW+JPEGとJPEGのみを比較するとカードへの記録速度に差が出ます(それでも連射機能は速く、ストレスは感じません)。

P900ではバッファ容量が少ないと見られ、7連射後に10秒程度の記録時間が発生してしまうようです。
この間は撮影はおろか一切の操作を受け付けません。
そこにRAWでの記録をすることになると、下手をすれば30秒以上待たされることになってしまいます。
画面の中央に四角がグルグル回っているのを見せられるのは困りますし、撮影機会を逃すなどカメラとしての基本性能を大きくスポイルすることになってしまう恐れがあります。

しかしながら、大口径のレンズもさながらJPEG現像エンジンが優秀なようですので、1/2.3型センサーでも画質の評価が高いですね。
作品の自由度は下がりますが、RAW記録後にソフトウェアで現像するより高画質かもしれません。

書込番号:18629711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/29 23:07(1年以上前)

このクラスのカメラにはRAWを付けてほしいですね。5万円以上もするコンデジで
RAWがついてない機種はあまりないと思います。

当然、付いていると思っていました。質問してくれたスレ主に感謝。

書込番号:18629783

ナイスクチコミ!5


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2015/03/30 14:02(1年以上前)

皆さま 的確なご返事ありがとうございました。

 RAWがあると現像でかなり助かることがありました。ニコンではカメラ内で現像してやるからまかせとき!!ということでしょうか。パナのFシリーズではRAWで随分助かりましたけど。

望遠域がいいそうなので買おうかな〜と迷っています。

書込番号:18631183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/30 15:08(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/spec.html

ファイル形式は「JPEG」しか記載されてませんので、RAWはロウも無いようです。

書込番号:18631301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/30 17:52(1年以上前)

SX60HSを使っています。
RAWは明るさ、ホワイトバランス、ピクチャースタイルなどを、
後から調整ができるのでとても便利です。
しかし、SX60HSでは周囲の光量、色収差などは自動調整したのものがRAW保存されます。
それ以外にもデジタルズームができないなどに制限を受けます。
それでも、必ずRAW+jpegで撮影して後で現像しています。
P900がjpegだけとはちょっと情けないですね。
今までRAW撮影ができると思っていました。
欲しいと思っていましたが、ちょっと考えるようになりました。

書込番号:18631652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P900の満足度5

2015/03/31 11:51(1年以上前)

RAWが必須という人は買わない方がいいですね。

このカメラは、
2000mmを身軽に手軽に、そしてお財布にも優しく楽しみたい人のカメラです。

書込番号:18634125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/31 13:57(1年以上前)

>P900がjpegだけとはちょっと情けないですね。
>今までRAW撮影ができると思っていました。

と書き込みましたがユーザーの方には不快と思われた方もいるかもしれません。
もしそのようなことがあればお詫びします。

デジタルカメラは、自分で現像できるのが楽しみの一つですので、とても意外に感じたのが実感です。
P900も実際に触りましたが、手ぶれ補正が素晴らしい、いいカメラだと思いました。
次期モデルではRAW撮影できるようにしてもらえることを希望します。

書込番号:18634368

ナイスクチコミ!1


KARR780さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/31 23:38(1年以上前)

from japanさんに同感ですね。
メーカーもその保存は必要ない、あるいは無理と考えたんでしょう。
某キヤノン機みたいに機能制限つけてまでそれが必要かと問われれば、所詮こいつはコンデジですからね。
現像してどうのといった楽しみ方をしたいなら一眼レフ買った方がいいでしょう。

凄いカメラですよね900
RAW不可って理由だけで買わない(使わない)のはもったいないと思います。
それに個人的にはJPEGでも不満のないレベルで楽しめると考えます。

話は逸れますが、
930型のポルシェ911は何故4MTで?という話を思い出しました。
当然、5速でやっておかしくないのにメーカーは4速でやってきた。
ドイツの名門、ポルシェがギヤの一段くらいをケチるわけがなく4速でやったのはそれなりの理由がある。
その本当の理由がなんなのか私は知りませんが、それでOK、充分だと判断したんでしょうねポルシェ社は。

クルマとカメラを同じ感覚で比べることはナンセンスですが、何らかの理由でニコンはこいつにRAWを与えなかった。
そこらへんをどう考えるかですよね。
どうしても納得いかないとかRAW出来ないんてあり得んとか、そういった結論になるのであればこれはもうこのカメラとは縁がなかったと諦めないといけないですし。。。

書込番号:18636109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/01 06:35(1年以上前)

P900はセンサが小さいので
できればRAWあると露出調整がしやすいのでありがたいのですが、
多分画像処理が追いつかないと思われます。

EXPEEDC2をバージョンアップすれば良いのでしょうが
コンデジ市場縮小するなかでどこまでできるかという点と、
EXPEED3ベースにするとニコン1系と共食いしてしまうので
今回は難しかったのでしょう。

P600で基本骨格、P610/P900でレンズの改良が入っていますから、
多分次のモデルでは画像エンジンをいじる番かと。
待てる人は待った方が良いかもしれません。
自分は待てませんでした。

書込番号:18636613

ナイスクチコミ!3


sansyouuoさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 20:35(1年以上前)

横入りで申し訳ありませんが、一つ質問させてください。

同じEXPEEDC2でも、他機種P7800ではRAW記録ができるのですが、このカメラもファームウェアのアップデートで、RAW記録ができるようになる可能性はあるのですか?

書込番号:18638504

ナイスクチコミ!2


nanpuuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 21:49(1年以上前)

RAWを付けるとバッファとか画像処理エンジンのコストも上がりレンズの弱点もさらけ出す事になります。下手に高性能、高価格にしても台数さばけないし・・・
だったら共通部品も使えてコストも抑え、だけど遊べる超望遠って面白いかもって発想で作ったのだと思います。
あれもこれもあればいいのは分かりますが、私は「良くぞこんな価格でこれだけ遊べるカメラを作ってくれた」と思いますが。

書込番号:18638846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

フードは必要ないんでしょうか

2015/03/28 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:38件

前のスレにたくさんのお返事をいただきありがとうございました。お礼を書こうと思っているうちにスレが無くなってしまいました。ところでこのカメラの付属品にはフードが無いんですが、レンズが先端より少しへこんでいるので大丈夫なんでしょうか。フードをつければさらに長くなってしまうので、いらなければいいんですが。教えて下さ。

書込番号:18624525

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/28 17:32(1年以上前)

順光ならそれほど必要性ないですが逆光及び逆光ぎみ
での撮影ではあった方がいいですね。

折りたたみ式で嵩張らないラバーフードなどいかがでしょうか。
価格もお値打ですし、色いろ種類がありますからお好みに応じて。


67o径ラバーフード
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-HOYA-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-67mm/dp/B001CN3GNM/ref=pd_sim_ph_3?ie=UTF8&refRID=1DY9227H1XRSMPYVNZZM



書込番号:18624579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/28 17:37(1年以上前)

神戸のじじいさん こんにちは

有った方がいいとは思いますが このカメラ35mm換算24mm相当の画角 からのズームですので 付けるとしても24mmに合わせて作らないといけない為 24mm以外効果がほとんど無くなるので 付けても意味が余り意味が無いので 無い可能性があるかもしれません。

書込番号:18624589

ナイスクチコミ!5


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/28 17:52(1年以上前)

どれくらい逆行だとどのように影響出るか評価は難しいですが、レンズの保護になりそう(?)なので、毎朝納豆さん引用と同じものをつけています。これは2段式で、広角だと縮めないとけられます。伸縮はラバーなので簡単です。口金はプラスチックなので少しは耐久性はありそうですが、消耗品と考えています。なおこれをつけると純正ケースにはちょっと無理があります。ケースはフードを付けて丁度良いのを探せば良かったですが、当面収納時にははずしています。店頭には他のラバーもありましたがこれがよさそうでした。
推測するに、広角でも望遠でもけられないサイズの固定フードは設計が難しそうに思うので、それが純正品が無い理由かなと思っています。

書込番号:18624642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/03/28 18:07(1年以上前)

皆さん早速のご教示ありがとうございました。やはりつけた方がいいでしょうね。昔人間にはフィルターとフードはつきものと思っているものですから。忘れてましたけど昔の4X5用のレンズのラバーフードがありました。これならけられ無しで付けられそうですね。どうもありがとうございました。

書込番号:18624692

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/03/28 18:15(1年以上前)

換算f=24mmですので「花形フード」を探し、フィルター径違いの場合はステップアップリングで対応できればいいのですが。

書込番号:18624718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/28 18:45(1年以上前)

フードはあった方がいいと思います。

ただ、高倍率ズームの場合は広角から望遠まで幅広いので
単焦点レンズにつけるフード程の威力は期待できないと思います。
(広角側でけられないようなフードだと、長さが短くて、望遠側では効果が減ってしまうため)


伸縮レンズフードを使えば多少は効果を期待できるかもしれませんが・・・

シリコンゴム製伸縮レンズフード67mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KXORYLQ

書込番号:18624804

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2015/03/28 18:54(1年以上前)

フードはレンズ保護の面からつけた方が良いと思います。
広角端ではケラれてしまうと思いますが、
レンズをズームアップしていった際にぶつけることがあるwのでその防止。
ラバーのソフトタイプだと、
窓ガラスの押し付けることで室内からの反射を遮断できるので
展望台などで使い勝手も良いです。

書込番号:18624825

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/28 19:35(1年以上前)

折り畳み式にHOYAラバーフードがいいと思います。

書込番号:18624948

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/28 23:57(1年以上前)

このカメラのアクセサリーを見ても純正で取り扱いが無いので、メーカーとしては不要だと判断したのかも?
もしくは構造上取り付ける事が出来なかったのかも?
恐らく前者だと思います。

書込番号:18625980

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2015/03/29 01:55(1年以上前)

無用というような(ある意味で大それた)感覚ではなく、
例えば、レンズの伸長で40cmぐらいになりますから、本当はあんまり重いものは付けてほしく無いような気もします。

フードとプロテクトフィルターで100g以上として、伸ばしたズームレンズには(テコの原理のように)結構な力が加わる訳ですから、伸縮に使うモーターやギアなどにも負担がかかることになりますね。

書込番号:18626222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/29 02:12(1年以上前)

フードは付けないほうがいい、に一票。

広角用のフードでは、肝心の望遠で役にたたない。

レンズ部分が結構長いのに、さらに長くなると使いにくい。
長くなると余計ぶつけやすくなり、レンズ部分に負荷がかかる。

書込番号:18626259

ナイスクチコミ!4


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/29 08:35(1年以上前)

ありがとう、世界さん
デジタル系さん
大いになるほどです!

書込番号:18626713

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング