COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,700 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥88,763 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコン

2015/06/09 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:66件

今更で笑われそうですが(汗)ML-L3リモコンを
購入予定ですカメラP900側でどのように
設定するのか教えてください。

書込番号:18855296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/09 19:07(1年以上前)

機種不明

背面タイマーマークを押して、一番下のリモコンアイコンマークを押すと思いましたが。。。

間違ってたらスミマセン(^^;;

書込番号:18855323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/09 19:10(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来るP900 活用ガイドの詳細ページのp117(203枚目)に記載があります。マルチセレクターの左側を押し、リモコンモードを選んでOKボタンを押すとなっています。直ぐに撮影、2秒後に撮影、10秒後に撮影の3つのモードがあるようです。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/221/COOLPIX_P900.html

書込番号:18855330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/06/09 19:20(1年以上前)

素早く教えて頂いて有難うございます
解決しました(感謝)
今からアマゾンに注文します。

書込番号:18855352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/09 20:01(1年以上前)

メーカーで在庫不足のようですが、アマゾンは在庫があるのでしょうか?

書込番号:18855467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/06/09 20:09(1年以上前)

はいアマゾンは在庫多数ですね
互換品がたくさんあるのも驚きです。

追記:使用説明書の38Pセルフタイマー
のところにセット記載がありました
良く調べもせず失礼しました。

書込番号:18855494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/10 09:53(1年以上前)

あれっ!? P900ではなく、リモコンの事だったのですね。勘違いして失礼致しました。

書込番号:18857008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

もうすぐ花火の季節 設定は?

2015/05/15 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:35件

今まではカシオEZ-Z1000の花火モードで撮影していました。

倍率が魅力で、発売してすぐにP900を購入しました。
今は、メインで鳥撮影、子供達を遠くから望遠で撮影を主に使用しています。

今回、ちょっ遠出して花火を撮影しに行きます。
「打ち上げ花火モード」で撮影かなと思ってます。

皆さんの意見をお聞かせて頂けますか。

書込番号:18779462

ナイスクチコミ!2


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/15 21:40(1年以上前)

設定があるなら、それで良いのでは??

書込番号:18779535

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 22:41(1年以上前)

>「打ち上げ花火モード」で撮影かなと思ってます。

そのモードを使えば設定で悩まなくて良さそうですね。

そして、このモードに不満が出たら、マニュアル露出、マニュアルフォーカスで撮影かなと思います。

三脚も忘れずに。

書込番号:18779760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/15 23:21(1年以上前)

必要な露出時間が決まってればマニュアルモードで決まりですけど。
シャッターを何秒開けたら好みの感じになったとか、今までの傾向はおありでしょうか?

僕は10秒前後、8〜12秒開けていろいろな花火を入れたいです。
水面に反射させて。
僕は決まってるのでマニュアル以外は使いません。

書込番号:18779928

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/16 07:32(1年以上前)

とにかくカメラより場所取りに力を入れた方が良いと思います。
風下なら煙が多く奇麗に撮れないので、風上に場所を撮った方が良いと思います。
撮影モードで問題は無いと思います。
当然、三脚使用が前提です。

書込番号:18780589

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/16 10:42(1年以上前)

マニュアル露出でバルブは使えないようですから、シャッター優先モードで10秒に設定し、
花火の種類に応じて黒く塗ったウチワでレンズの前を塞いだりすると、複数の花火に対応できます。

書込番号:18781032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件 COOLPIX P900の満足度5

2015/05/16 12:01(1年以上前)

打ち上げ花火のモードは、シャッター速度が4秒固定のようですが、やはり10秒以上必要なのでしょうか?

書込番号:18781261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2015/05/24 13:45(1年以上前)

来週30日(土)の花火大会は用事があって行けなくなりました。
水中花火もあるそうなので残念です。

皆さんからのアドバイスありがとうございます。先にはなりますが、
8月の地元の花火大会で頑張ってみます。水中花火は無いですけど。

ありがとうです。

書込番号:18805494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 ドーム球場での撮影

2015/03/18 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:14件

現在P510を使用しております。

主にドーム球場でのプロ野球撮影です。
バックネットから外野で守備している選手、
外野席からバッターを撮れないわけではないのですが
顔のアップは画像が荒れるため厳しいと感じています。

やはり83倍ズームともなれば
このあたり対応可能でしょうか?

今もカメラ勉強中であり
専門用語もあまりわからないのですが
主にシャッター優先モード
1/200〜1/320で撮ることが多いです。
たまにスポーツモードで…

いよいよ発売となるため
ぜひドーム球場での撮影
野球に限らずスポーツの撮影レポートお願いします。

書込番号:18592942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/03/19 09:33(1年以上前)

スレ主様 失礼します。
自分もナゴヤドームでは 何度も撮影してますので 参考になれば…
機種はFZ200と キヤノン一眼レフ+150-600で撮影しました。
内野席前列より8列目からピッチャーの全身を撮影(350〜450mm)で十分です。
センターの守備位置で全身なら(400〜500mm)
当然ですが 顔のアップなら 更に望遠が必要になります。
しかしドーム内は意外と暗いので 感度は1600当たり前 3400も即なりますのでSSを注意しないと ブレまくりです。
当然ですが ノイズもそれなりになりますので 後で調整されるなら良いですがRAWで撮影されると安心ですね。

書込番号:18594119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/03/27 11:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

P510でもデジタルズームを使用すると
やはり画像の粗さを感じてしまいます。
そのためトリミングでカバーしている状態です。

やはり外野からバッターの顔のどアップなどは
素人カメラではまだまだ厳しいですね!

書込番号:18620408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/03/27 11:33(1年以上前)

>くりりんNO.1さん

いよいよ開幕ですね!

Canonの50倍でも外野への撮影は厳しいんですね…
東京ドームの照明関係もあるんですかね?
ドーム球場もスタジアムでも観戦されるようなので
ぜひそれぞれの望遠効果を教えてくださいね!

書込番号:18620418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/03/27 11:38(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

焦点距離の2倍というのはいままでの2倍…
とてもわかりやすいです!ありがとうございます!
実は一時期P610を検討していたのですが
P510の1.5倍という感じだったんですね!

書込番号:18620431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/03/27 11:43(1年以上前)

>御殿のヤンさん

とても気になることがありまして
FZ200という機種
他の口コミでも良いという評価をよくみます。
私の中ではNikonというメーカーの印象が強いため
P900を検討しているのですが
もしよろしければFZ200での撮影された写真をお見せいただけませんか?

書込番号:18620440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2015/03/28 00:53(1年以上前)

(横からすみませんが)

〉FZ200

換算f=600mmですので、お手持ちのP510(換算f=1000mm)よりも「(光学望遠で)大きく写したい」という要望から離れてしまいます。

P510と比べて光学望遠は、
2倍:P900
0.6倍:FZ200

・・・こんな感じです。

少なくとも、「光学望遠で大きく写す性能」は、「買ってから失敗した!!と悔やむこと」自体は十分予防できるのです。

※これは感性の問題ではなく、「物干し台の間に対して、物干し棹が短過ぎるか?長過ぎるか?の判断」と比べて大差無いようなことです。


※光学望遠の仕様に近い基礎的なところは、以上のように買う前から十分に検討することができるので注意されるほうが良いかもしれません。


※FZ200は、換算f=600mmとして性能に余裕があるかもしれませんし、オートフォーカス等は更に良いかもしれません。
(同じぐらいの望遠の機種同士では評判が良くても当然ですね)

しかし、トリミングやデジタルズーム(超解像含む)による劣化を考慮すると、
P510に望遠で対抗できるのは、せいぜい換算f=800mm未満、P900には光学望遠そのもので対抗させようとすれば、それは酷でしょう(^^;

書込番号:18622663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/03/30 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライトスタンドコンコースから

バックスクリーン横コンコースから(寝ソベリアの後ろ)

レフトスタンドコンコースから

バックネット裏コンコースから

ドームではないですが、とりあえずズムスタに行ってきました^^
何枚か載せますので参考に^^

書込番号:18630153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/02 01:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レフト

センター

ライト

続いては横浜スタジアム
照明がLEDになって明るいです。
が、調光補正を+2.0にしてちょうどいい色合いでした。

さすがに動きの速い部分はブレますが、けっこういいかんじで止まって写ってます。
三塁側S指定I列(9列)からの撮影です。

今週末はナゴヤドームに行きます。

書込番号:18639683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/02 01:50(1年以上前)

こうしてみると後ろのフェンスにピントが^^;

書込番号:18639686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/04/08 22:04(1年以上前)

レポートありがとうございます!
ズムスタの外野からバッターがあんなに大きく写るなんて!
参考までに…今使っているP510だと
ヤフオクドーム外野3塁側15列目あたりからこの状態でした…
こちらも今年からLEDになり明るくなったのですが
もう少し大きく撮りたいという欲が出てきます!

書込番号:18662124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/08 22:09(1年以上前)

機種不明

参考画像が貼れていませんでした…

書込番号:18662156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2015/04/09 00:10(1年以上前)

機種不明

P900なら、この画角が「普通」に

ちょっとトリミングさせていただきました(^^)

書込番号:18662649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/04/10 14:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

なんと!すごくわかりやすいです!
こんな感じになるんですね(●´人`●)!
ますますP900が欲しくなりました……
早く安くならないかな…と思ってはいるものの人気があがってますね…

書込番号:18667297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2015/04/11 00:14(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

単にトリミングするだけでなく、縦横三分割位置のポイントに顔が来るようにして、視線の方向を空けるという、基本的なセオリーでやってみると、ちょっとした感じになって悪くないかな?と思ったりしました(^^;


なお、今のところ直接の競合機種がありませんから、大きくて重いネオイチだけどP900を指名買いするような客の需要が一段落するまでは値落ちしにくいと思います。


また、望遠鏡の一種のフィールドスコープをやっている国内の「カメラ」メーカーはニコンの他には一応フジぐらい、
野球中継でお馴染みの光学数十倍〜百倍以上の超々高倍率ズームのハイビジョン用ビデオカメラのレンズの製造販売しているのはフジとCANONぐらいだったと思うので、
すぐに競合機種が出たとして、P900に匹敵するようなレンズ性能を出せるかも知れないのは、上記のフジとCANONぐらいかもしれないので、
二匹めのドジョウを狙って類似機種が急激にボコボコ出てこないかも?
そうすると、ますます下落しないような気もします(^^;

書込番号:18669074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/05/03 12:14(1年以上前)

昨日神宮球場にいってきました。
ナイターなのでハマスタと同じ設定で挑みましたが、照明が暗い、時間によって暗さが変わる、同じ設定でシャッターを2回押しても撮れ方が違う、と、非常に苦労しました。
なので、小窪の満塁ホームランは撮り損ねました...orz
フェンスの網が太いし目も狭めなのでAFの度にピントが網にいってしまうこともしばしば。

あまりいい写真は撮れませんでした。

肌の色が黄色くなったり、全体がべたっとなったり、それを解消しようとするとぶれたり

試合に集中できません(笑)

書込番号:18742001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/05/03 12:23(1年以上前)

ナゴヤドームのレポートを忘れてました。
ナゴヤドームは時間による変化は有りませんが、パノラマ席や外野席からだとやはり暗く全体が黄色くなることが多く、それを解消しようとするとブレ易くなります。
こちらもあまりいい写真は撮れませんでした。
やっぱりいいカメラで内野の前の方から撮るのが良いですね、当たり前ですが(^_^;)

記録写真やSNSに投稿する分には色を調整すれば問題ないですね。

書込番号:18742017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/05/04 01:53(1年以上前)

>くりりんNO.1さん

ハマスタ、ナゴヤドームレポありがとうございます!
どちらも8月に遠征予定なので大変参考になりました!
小窪選手のホームランはすごかったようですね!
同じ日、ドラゴンズが悲惨な負け方をしてしまったので
スポーツニュースの視聴は避けたのですが…苦笑

話戻しまして
やはり近い場所から撮るにこしたことはないですね!
なんとか8月までには手に入れたいと思います!

書込番号:18743716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/05/04 01:56(1年以上前)

すみません、ハマスタではなく神宮球場でしたね(´-ω-`;)ゞ

書込番号:18743719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/05/05 23:33(1年以上前)

今日は昨日今日とズムスタに行きましたが、方向により逆光がキツくて暗い写真になります。
カープ専属のカメラマンに聞いたところ、神宮球場ではISOは出来るだけ高く3200くらいで、ただし機種依存でノイズが許容できる範囲内で絞りは低くシャッタースピードは2000分の1〜500分の1レンズは出来るだけ明るいものを使っているとの事でした。
その通りにやってみるとダメでした(笑)
ノイズは荒いし写りは暗いし、露出時間が足りてないのですが、シャッタースピードを遅くすると明るく写りますが流れます。

なかなか難しいです(^_^;)

やはりその辺は一眼の良いやつでないと無理ですね、なので内野手を撮るなら2ー30倍で充分、お金かけて600mm買いましょうって話しですかね(^_^;)

SNSに投稿したりL版程度に保存するならまぁ、たまに良い写真が撮れますw

書込番号:18749375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2015/05/06 00:09(1年以上前)

〉ISOは出来るだけ高く3200くらいで、ただし機種依存でノイズが許容できる範囲内で絞りは低くシャッタースピードは2000分の1〜500分の1レンズは出来るだけ明るいものを使っているとの事でした。

完全にデジイチの条件ですね。
(ただし、1型程度の撮像素子で画素→受光素子が狭小なものは除外)

小さな撮像素子(対角数mm程度)で画素→受光素子が更に狭小な機種では、ISO800程度がノイズの許容限界〜1600がせいぜいですし、開放F値はF6.5なので素子なのでそれらの分だけシャッター速度を遅くするしかありませんね(^^;

※ISO3200、シャッター速度を記載中間の1/1000秒、F5.6だとすると、
P900望遠端F6.5と同等の露出となる計算上のシャッター速度は約1/180秒

250*1000*(5.6^2)/3200≒2450[ルクス]
250*180*(6.5^2)/800≒2377[ルクス]


書込番号:18749465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

焦点距離はどうやって確認するのですか

2015/04/28 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 Mattinさん
クチコミ投稿数:25件

皆さんの鳥などの写真を楽しく拝見しています。
ところで、それらの写真の多くに焦点距離が記録されていますが、私は写した写真をモニターやパソコンで見ているのですが、焦点距離の記録はどこにも見当たりません。わたくし見方が足らないのか、何か特に工夫しなければならないのでしょうか。写した写真の焦点距離をどうやって確認するのか、このP900に関しておしえていただけませんか。。

書込番号:18727477

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/04/28 20:36(1年以上前)

Windowsの場合画像を右クリックしてプロパティを選び、「詳細」を選ぶと撮影情報を見ることができます。
その中に「焦点距離」があります。1/2.3型センサーの場合5.7倍すると35mm換算焦点距離になります。

書込番号:18727576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/28 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

P900は、他の機種と違うと言う事でしょうか?

通常は、PCで 画像>プロパティ>詳細 で、

■焦点距離(カメラの実焦点距離)
■35o焦点距離(35o換算焦点距離)

が、表示されます。

此れで表示されなければ、記録されていない事になります。

書込番号:18727597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/28 20:48(1年以上前)

Mattinさん こんばんは

>私は写した写真をモニターやパソコンで見ているのですが

どのようなソフトで 画像確認していますか?

それにより 撮影データーの見方違うと思いますので。

書込番号:18727621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mattinさん
クチコミ投稿数:25件

2015/04/28 21:20(1年以上前)

当機種

昼間(午後4時の月)です。

皆さん、ありがとうございました。分かりました。
パソコンを毎日見ながら、こんなことも知らなかったとはお恥ずかしい限りでした。
それでは、お礼がてら、p900で写した写真を一枚掲げておきます。焦点距離は35ミリ換算2000です。

書込番号:18727767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/28 21:37(1年以上前)

いえいえ、何事も知らない事から始まります。

一つ勉強になったと思えば、楽しいですよ。

余談ですが、この35o換算の情報は結構変です。
光学倍率でなくても、換算する事が出来ます。
クロップやEX光学といった、デジタルテレコン(トリミングなんですけどね)の倍率まで
込みで換算されてしまいます。

しかし、便利なもので1/2.3型の超小型素子からフルサイズまで関係なく35o換算焦点距離が表示されます。
特に、P900の様に1/2.3型素子でも計算せずに表示されるのは便利です。
昔は、確か35o換算焦点距離は無かった気がします。

書込番号:18727837

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2015/04/29 18:22(1年以上前)

当機種
当機種

5600o

3200o

ちなみに 午後4時頃の写真です。5900oでも劣化せずに奇麗に撮れます。

書込番号:18730644

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2015/04/25 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:206件

カメラは昨日注文しました。いつ届くかわかりませんが、いくつか事前に購入しておきたいと思っています。
★ニコンのセミソフトケースCF−DC7を使用させれている方がおられましたら使用感等について教えてください。できればレンズを下に向けて入れる一眼レフ用の別のケースでピッタリの物があればなお良いと思っています。
★それから当方はカメラを肩から吊るすと腰のベルト等に擦れてキズがついてしまうのではと思い今までカメラを購入する都度ケースも必ず購入していましたが、かなり多くの方がケースに入れずに肩から吊るしているのを見ますが、キズがつかないものなのでしょうか。撮影する際に出し入れが面倒なので一度お聞きしてみたいと思っていました。
★ニコンのレンズフィルター ニュートラルカラーNC67mmを取り付けた場合にキャップもセットできるでしょうか。出来れば他メーカーの安いレンズ保護用のフィールターでキャップがセットできるものがあればなお良いのですが。
 以上、いろいろお聞きしてすみません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18716012

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/25 07:27(1年以上前)

>カメラを肩から吊るすと腰のベルト等に擦れてキズがついてしまうのではと思い

ストラップの長さは調整できますので、一番短くするとベルトまではとどかないと思います。
(ストラップ取り付けるときの折り返し部分の位置で長さが変わります)

ストラップは短いほうが使いやすいと思いますので、短くして使ってみてはどうでしょうか?


>出来れば他メーカーの安いレンズ保護用のフィールターでキャップがセットできるものがあればなお良いのですが。

P900はフィルター取り付け溝がきちんとついているカメラです。
この溝がついているカメラはフィルター径さえあっていれば(このカメラの場合は67mm)、
どこのフィルターでも取り付け可能で
レンズキャップもフィルターの上から普通にセットできます。

フィルターは他社製でまったく問題ないと思いますが
念のため薄枠タイプのフィルターにしておくといいと思います。
(普通のタイプでも問題ないと思いますので、価格差がある場合は普通のでいいと思います)

書込番号:18716173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/25 09:39(1年以上前)

ケースもレンズカバーも純正を使用しています。
レンズカバーは既出なので省略します。
皆さんの回答通りです。

ケースはメッシュ地の間に薄目のスポンジを挟んであるもので、マジックテープで開閉します。

少し余裕があり、三脚の取り付け具をつけたまま収納できます。

下面にポケットがあるので、予備バッテリーや予備SDカードをケースにいれて収納しています。

その状態でパッツンパッツンです(笑)
使用時大きいので他のバッグにいれて撮影、そのまま持ち歩き、撮影が終わったらケースに収納。

リュックのなかに三脚と一緒に入れて歩いてるので、中でキズがつかないように(笑)

撮影中いちいちカバーをはめたり外したりする人っているんですかね?(^_^;)

肩にかけて移動中の保護のためや、保管中のホコリ防止には充分だと思います。

アマゾンで安く買えますしね。

書込番号:18716490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/04/25 09:40(1年以上前)

こんにちは。
P900は使ってませんので参考まで・・・
カメラケース、ちょっと大きいかもしれませんが「ETSUMI ズームバッグ/ホルスター トライアングルIII」が安価で使いやすいと思います。私はD7000、D750で使っています。将来のためにも小さめよりもいいかも!?(笑)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%91-ETSUMI-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%ABIII-ETM-9655/dp/B00DKHV1ZS/ref=pd_rhf_dp_p_img_1
他にも似たような商品がいっぱいあるので探してみると、お気に入りが見つかるかもしれません。

>それから当方はカメラを肩から吊るすと腰のベルト等に擦れてキズがついてしまうのではと・・・

私は山登りにもデジイチ持って行きますが、首にかけて必ず手に持って歩きます。絶対にブラブラさせません。慣れると何も問題ないと思います。どうしてもというときはカメラケースに入れたり、置くことを考えるといいのでは?

私がよくお勧めするフィルターです。
デジタルキング スーパースリムプロテクター(トダ精光、日本製)です。とても安価ですが他のメーカーと何も変わりません。万一、破損等があっても3年保証がついているので交換してもらえるそうです。
但し、スーパースリムというだけあって、枠がとても薄くレンズキャップとフィルターに隙間ができる感じになります。最初は心配でしたが、慣れると全く問題ありません。
http://item.rakuten.co.jp/auc-ulmax/4560188300676/

以上、どうぞご参考に。。。

書込番号:18716498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/25 09:57(1年以上前)

私も今週、P900を注文しました。

HPの文面が正しければ、来週の火曜日に
到着予定です。
正直、全国的に在庫が無い状態で1週間以内に
到着と言うのは、信じ難いです。

FZ200の時は、此で1.5ヵ月待たされました。
HPでは、5日以内に発送と書かれていました。

書込番号:18716550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/25 11:10(1年以上前)

bluemax2209さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

カメラケースに関してはカメラは道具と割切りキズなど気にしなければ不要だと思いますし、ある程度で下取りに出すような使用の仕方ならばケースも良いでしょうが、この程度の価格のカメラならば下取りではケース分の差が付かないようにも思いますので、あなたの考え方次第でしょうがケースは不要だと思います。

ストラップの長さを調整したりたすきがけなどで、ぶら下げた時のスレを無くすようにされたら良いと思います。

レンズキャップは一般的にレンズ先端のネジ部に取りつくようになっていますので、通常フィルターにはどの製品も同じ規格のネジが切られていますので、どの製品を購入されても問題無く使用出来ると思いますが、私は撮影に出かける時は保護フィルターとレンズフードを常用する場合はレンズキャップは、カメラバッグに入れる際は外して自宅の防湿庫に残して行くのが多いと思います。

書込番号:18716725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/25 16:58(1年以上前)

出かけている間に皆さんからいろいろ教えて頂きまして非常に勉強になりました。ありがとうございました。ケース関連・フィルター等々皆さんそれぞれの意見・考え方に御自分のしっかりした信念をお持ちなんですね。当方のいい加減な考え方に反省しきりです。皆様方に頂きました貴重な御意見等を大いに参考にさせて頂きます。皆様ありがとうございました。

書込番号:18717538

ナイスクチコミ!1


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/26 20:55(1年以上前)

カメラのカバーは大事です。

それは1) 落とした時や 2)軽くぶつけた時の用心という意味です。
単純にただ傷をつけたくないという意味でなら樹脂ボディーではほぼ無意味です。

このカメラは恐ろしい望遠比率なので、
ちょっと光軸が狂えば影響が大きいので必要かもしれません。

昔のNikonはカバーをつけてレンズ部だけ下に下げ撮影できるHC1だったかソフトケースがあった。
そのクラスがあれば良いですが、そうでなければこのクラスではケースはやめて、
上記の事情を考えて優しく扱うくらいにすればOKでしょう(女子ボディーで柔らかなので)。

むしろレンズがグイーンと伸びると空気が入り誇りも入るということを考えて
埃っぽい環境では自動車社内や風が収まってからズーム操作する方が良いでしょうね。

ある意味で究極のカメラなので、最高に面白いでしょう。
(このカメラで画質がどうのと思い始めたらカメラやめた方が良いでしょう。)

書込番号:18721411

ナイスクチコミ!2


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/26 23:09(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/cf-dc7/

軽くぶつけた場合は大丈夫そうですね。

あとは
空気の出入りに注意するのが良いでしょう。

書込番号:18721991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/27 06:28(1年以上前)

「入荷次弟発送」となっていたので意外と早いのかなと思って大手家電販売店に注文しましたが、昨日電話で聞いてみましたら「6月中旬〜6月下旬の納品を見込んでいますが、メーカーの在庫が追いつかない状況なのでさらなる遅延もありうる」旨の返事でした。届くまでにいやになるほど時間がありますので皆さんに教えて頂きました事をじっくり検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18722583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 08:07(1年以上前)

在庫有りのショップも有りますが...
私も、先週注文しました。
早ければ、明日の夜到着予定です。

書込番号:18722750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/27 08:36(1年以上前)

テンプル2005さん。そのお店を教えて頂けませんでしょうか。ズバリ書けなければヒントでも結構です。ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18722809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 09:15(1年以上前)

楽天系ですので、大丈夫とは思いますが
HPの情報・在庫量が、信用できるか
未だ解りません。

何故なら、楽天からのメールは着ましたが
ショップからは、一度も着ていません。
明日、商品確認してからの記載でも宜しい
でしょうか?

書込番号:18722893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/04/27 09:23(1年以上前)

よろしくお願いします。

書込番号:18722914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

使用状況の写真を撮ってみました。

参考にどうぞ

書込番号:18724919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

参考に

SDカード2枚と予備のバッテリーをSDカードケースに入れてポケットに入れています。
それでも十分マジックテープが全閉できます。

ケースを折りたたんだ状態 エアコンのリモコンと比較

書込番号:18724941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2015/04/27 23:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:206件

2015/04/28 06:30(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。純正のケースも軽そうでいいなと思いますが、タンスを開けましたらロープロトップローダーズーム45AW・50AW〜ローダーズームプロ75まで古いのがいくつか出てきましたのでそれらを使って見ようかと思っています。大きさを計ってみましたら一番小さい45AWがちょうど良さそうでした。それよりもカメラがいつ来るかが気になります。楽天で67543円で注文しましたが、1万円位高くてももっと早く買えるところでもないもんですかね。

書込番号:18725702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/28 13:09(1年以上前)

ようやくメールが、着ました。
今日、到着予定日はのに在庫が無いそうです。
キャンセルしました。

DigiMart楽天市場店ですが、二度と
DigiMart楽天市場店では、注文しません。
在庫管理出来ないショップは、信用出来ません。

書込番号:18726612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2015/04/28 13:21(1年以上前)

やはり信用できないお店も結構あるんですね。他にもカ○○○ムで5営業日までに発送なんてところもあります。いい加減なお店が多いのには残念です。わざわざお返事くださいましてありがとうございました。

書込番号:18726639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2015/04/28 22:04(1年以上前)

楽オクに1台、72,000円で出ていました。(04/28PM22:03現在)
ただ、私はオークションは保証で信用できませんので買いません。
以前、レンズを超美品使用感無と謳っていたのに
ケースはボロボロ
レンズ内は埃有り
レンズ黴あり
の超ゴミ級を落札してしまいました。

書込番号:18727955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信32

お気に入りに追加

標準

陸上競技の撮影

2015/03/04 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

陸上競技部の息子をD7100にタムロン300ミリをつけAFで撮影していますがうまくいきません。素人なのでAFでしか撮れませんのでこのCOOLPIX P900の購入を検討しています。いかがでしょうか。

書込番号:18543532

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2015/03/04 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明


権現様さん、こんばんは。

私はFZ1000の動体撮影能力の高さを活かし
静止画と動画の両方で、いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

作例にアップした競馬の写真は、1、2、3枚目の3枚は400mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋した写真です。

4枚目は4K動画から切り出した829万画素の静止画(4Kフォト)です。
元の動画はYou Tubeにアップしていますので
ぜひ、2160p4Kの最高画質でご覧になってください。

FZ1000 4K(3840×2160) 競馬1
https://www.youtube.com/watch?v=bcVNKDx_ntY

全力疾走している競走馬をアップで鮮明に撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF性能と、高いAF追従連写能力が必要なのは
権現様さんにも、良くお分かりになると思います。

P900は、まだ発売されていませんから
どの程度の動体撮影能力を持っているか、分かりませんね。

実際にP900を購入されたユーザーが
動きの速い被写体を撮影された作例がアップされるのを待ってから
購入を検討された方が良いと思いますよ。

書込番号:18544267

ナイスクチコミ!9


nanpuuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/05 00:33(1年以上前)

大きく撮れない事が不満ならP900の2000mmズームは絶大な効果が期待できそう。
しかし像面位相差AFではないP900では走っている場面では恐らく使い物にならないでしょう。
ニコ1ならV3と70—300の組み合わせがお勧め、となるのですが投資も16万超と安くありません。
うまく撮れない実際の写真とかこんな風に撮りたい!等の見本写真があれば、最適な原因と対策が具体的に出せます。
イメージ通りに撮れないのは機材よりも撮り方の問題も多いのでそれを検証してから考えましょう。

書込番号:18544476

ナイスクチコミ!2


nanpuuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/05 00:38(1年以上前)

70—300 文字化け?失礼しました。
1NIKKOR70-300mm f/4.5-5.6の事です。

書込番号:18544491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 福井の写真 

2015/03/05 07:03(1年以上前)

これまでのNIKONの望遠Pシリーズから推測すると
望遠での動体は期待できません。

この機種は晴天〜曇天の昼間で、動きの少ない被写体に適していると
思います。

400mmまでなら、FZ1000の爆速AFと4K切り出しがいいですよ。
P900の2000mmには、遠く及びませんが。

書込番号:18544784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2015/03/05 07:57(1年以上前)

この機種は連写が弱すぎるので、動体撮影には不向きと思います。
面白そうなカメラとは思いますが^^

書込番号:18544869

ナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/05 09:31(1年以上前)

上手くいかないのは…

AFが追いつかないのか?合わせられていないのか?
ブレ写真になってしまっているのか?(手ブレなのか被写体ブレなのか)
露出が合っていないのか?(明るすぎる、暗すぎる)
枠に収まりきれないのか?(シャッターのタイミングが悪い)

ざっと、簡単に課題を上げてもこれぐらいあります
この辺りを精査して、クリアな点とダメな点をしっかり仕分けしましょう

陸上競技は種目にもよりますが、トラック競技なので(選手の動く)ルートが限定されます
言い方を変えれば(動きをしっかり予測できれば)慌てずに対応できる被写体です

対応の仕方によって(今の機材で撮影の仕上がりが)劇的に変化する場合は、十分ありえますよ

書込番号:18545059

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/05 10:32(1年以上前)

D7100でうまく撮れなかったサンプル画像をアップしたほうがいいと思います。

書込番号:18545179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/05 10:47(1年以上前)

>D7100にタムロン300ミリをつけAFで撮影していますがうまくいきません。

どううまくいかないのかわかりませんが、AFの能力はD7100の方が上です。
P900はコントラストAF方式ですので、一眼レフに比べるとAF速度では劣ってしまいます。
その為、P900にする必要はあまりない様に思います。

もしタムロン300mmでは望遠が足りないということでしたら、P900を買うメリットはあるかもしれませんが
その場合でも一眼レフ用の500mm(750mm相当になります)あたりのズームを購入されたほうがいいように思います。



書込番号:18545205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/05 14:06(1年以上前)

陸上競技なら前もって展開が予想できます。だから、「被写体がここまできたらこんな構図で撮ろう」とあらかじめ決めておいて、「ここ」の足元の地面にピントを合わせて待ち、タイミングを合わせてシャッターを切ります。これを置きピンといいます。1チャンスで1枚しか撮れませんが、はじめてのひとでも3枚くらいとれば1枚は当たりだと思われ、下手に連写するより歩留まりはいいし、日の丸構図も避けやすいです。

書込番号:18545631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/05 18:57(1年以上前)

運動会や陸上競技会場で、たとえAPS-Cの300mmでも短いんですよね。(換算450mm)

報道関係者ならば、一等席から撮れるので充分なのですが、一般観客席からでは、
やはり、ちょっと短い・・・
そう言う意味で、このP900ならば強〜い味方になると思います。

書込番号:18546270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/05 23:33(1年以上前)

D7100の×1.3設定でニコン 300mmF2.8G2を新品購入されf5.6で動態予測モードAFで撮影されたらよいでしょう(1/1000秒以上になるシャッタースピード設定)。

書込番号:18547352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/05 23:52(1年以上前)

スクール行事は、ひとりで走っている訳ではないので、置きピンをしても主体がその位置で隠れないで撮れる確率は低すぎる。

書込番号:18547441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/06 00:35(1年以上前)

4K動画からの切り出し画像がシャープ過ぎてビックリしました。

書込番号:18547589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/06 05:29(1年以上前)

D7100だと「MENU」の中から「ISO感度設定」を開い
  感度自動制御 ON
  制御上限感度 1600
  低速限界設定 1/160 (小学生以下)
             1/200 (中学生以上)
に設定します。
 昼間野外ならF8が無難、 室内競技ならF値を小さくします。

ただしD7100では室内競技は難しいでね。 室内競技には感度上限がISO6400でレンズはF2.8が欲しくなります。
D750の世界かなぁ
それとも次期のD7200かなぁ!!

書込番号:18547832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/06 20:43(1年以上前)

別機種
別機種

D7000もD7100もISO感度自動設定は露出精度が、かなり低い印象です。

書込番号:18549742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/07 05:28(1年以上前)

 D7000を使用していますが、自動制御で露出が勝手に変更されたことは1度もない。 ISO上限に達した場合は、シャッター速度が自動的に遅くなるようカメラ内に設定されています。
 上記の写真を開いてみると低速限界速度が1/650とかなり高めになっていますのでそれが原因でしょう。
 低速限界速度は被写体ブレが起こらない最小値に設定してください。

書込番号:18550875

ナイスクチコミ!5


スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

2015/03/08 17:57(1年以上前)

みなさんからいろいろご指導いただきありがとうございました。もう少し勉強してみます。

書込番号:18557021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/09 08:42(1年以上前)

違いますよ、おじん。 絞り優先のRawに決まってまんがな。

書込番号:18559311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P900の満足度5

2015/03/10 10:03(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、、、
どういう写真を撮りたいのか?をイメージしておくのが大事です。
陸上ならば「動き」がほとんど同じですよね?
撮影対象が現れるまでの間、ファインダーを通してシャッターを切る(切るマネでも可)
そのイメージトレーニングが必須です
どういう写真を撮りたいのか?常に問いかけてください。

書込番号:18563102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/07 20:31(1年以上前)

権現様さん

本件 その後改善されましたでしょうか? 大事なご子息の競技記録の撮影とあり、2度とは来ない瞬間、瞬間
 の撮影なので、投稿からは時間が経っていますが、気になってレビューさせて頂きました。 

 以前D70をお使いで現在D7100に更新されたのでしょうから、Nikonのカメラには習熟なさっているかと拝察します。
 そんな方に礼を欠く内容が混じるかもしれませんが、ご容赦下さい。
 
 >タムロン300ミリ
  とは具体的にはズームレンズでしょうけど どのレンズなのでしょうか

 ズームレンズ系でもあれこれありますが、想像しますにご子息の速い動きにきびきびフォーカスがついて行かない
 ということでしょうか。
 レンズの種類が分かりませんからこれ以上の詮索はできませんが、
 
 1)公式トラックの競技場であれば300mmでは競技場によっては遠くて十分な大きさで捉えれないかもしれませんね。
   → 更に焦点距離の長い望遠レンズ(高価となりますが)が選択肢となります
   → 或いは、既にアドバイスがあってもいますが、例えば Nikon1 V3 + 1 Nikkor VR 70-300mm などの
     超望遠と迅速なフォーカス機能、高速連写機能などを有する機種も選択肢です。
       →>エアー・フィッシュさん の提示されている内容です 

     このカメラで高校生の陸上競技を全周400mの公式トラックで使ったことがあります。どこでもいつでも
     確実に記録できました。

 2)100m競技など直線コースをこちらに走ってくる瞬間、瞬間を連続的に、あるいは間歇的に連続して捉えることが
   できていない
   → D7100のカメラ性能はそこそこ大丈夫だと思いますので、レンズ性能次第ということで、アドバイスにも
     ありました応答速度の速い高性能レンズを手にすることが改善策です
      → >うさらネットさん の提示されている内容です

   → 今のレンズでも協議位置やコースが決まっているのであれば、置きピン(で連射)すれば、
     撮れないことはまずないと思います

 3)1)2)などの障害ではなくて、きちんとぶれなく撮ることがしたい。
   → フォーカス以外 マニュアル設定で、あるいはSS優先モードで
     ISO:(例えば) 1600オート SS 1/1250以上 f 5.6〜8.0 WB:晴天 品質:JPG(L) 
     フォーカスモード:AF-C  測光モード:(例えば)全エリア または 中央重点測光
     などのスポーツモードで撮ると、連写もフォーカスも行けるのではないですか?

 最後のまとめですが、ご質問がD7100に代えて 望遠を得意とするP900を指定されたということは、距離遠くて大きく撮れないということだろうと拝察します。
 
 それでしたら
  4)Nikon1 ボディー 購入
    1 Nikkor Vr 70-300mm 購入 がベストなのかなと考えます。

 コストミニマムということであれば、4)の変種として
  5)Nikon1 ボディー 購入
    マウントアダプター FT1購入 
    現行タムロン300mmレンズの使用
    
    という手がありますが、タムロンレンズがFT1経由で問題なく作動するのかどうかを私は把握していません。
    それと作動したとしても、Nikon1専用のレンズと異なり 中央1点でのフォーカス作動となるなどの制約
    があります。

 大事なご子息の勇姿をしっかり撮りためるために少し新たな投資がいるかもしれませんね。問題解決ができて
 思い通りの撮影が早くできるようになることを祈念しています。
   

書込番号:18658535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング