COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥90,000 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

野球時のおすすめ設定教えてください!

2017/07/09 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:3件
当機種

札幌ドームで野球選手を撮っています。
現在撮るときの設定は「SCENE おまかせ」で、zoomいっぱいいっぱいでピントを合わせて撮っています。
動きのある写真を撮りたいと思うのですが、どうしてもブレてしまいます。その際のオススメ設定はありますか?
現在撮ってて思うのですが、選手をくっきりはっきり撮ることがなかなかできません。それは何が原因でしょうか??
札幌ドームで撮った写真あげておきます、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21031215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/09 23:17(1年以上前)

シャッター速度優先で、とりあえず「1/200~1/250秒」にしてみてください。

また、できれば短いものでよいので持ち込み使用出来るならば「一脚」を買って使ってみてください。

ただし、アップされた画像の撮影データから「1/200~1/250秒」にすると感度がISO1600ぐらいになると思うので、
室内など予めISO1600で試写して、自分なりに耐えられるかどうか判断してください。

※現状よりもノイズが増えます。



書込番号:21031345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/07/09 23:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

回答いただきありがとうございます。次回野球観戦時に試してみます。
1脚は買おうと思っていたのですが、なにが良いのかわからず...まだ買っておりません(´Д`)

書込番号:21031351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/09 23:30(1年以上前)

>gomatsumotoさん
結論から言うと、ドーム球場で、このカメラを使って動いている選手を綺麗に撮ることは不可能だと考えていいです。
(屋外の球場で、晴天、昼間なら、撮れます。)

実はドーム球場は暗いんです(昼間の屋外の球場に比べるとです)。
ですから、十分な明るさで撮影しようとすると、どうしてもシャッタースピードが遅くなっていまい、動いている選手の写真はブレてしまいます。
これに対処するためには 感度(ISO)を上げることになります。でもそうすると画質が悪くなってしまいます。

画質をあきらめてシャッタースピードを上げてブレの少ない写真を撮るか、
画質優先で、シャッタースピードを上げずにじっとしている選手の写真を撮るか、
という選択になります。

一脚を使うと、手ブレが少し少なくなりますが、選手が動いている時の「被写体ブレ」は防げません。
なので、本質的な解決策にはなりません。

被写体ブレを防ぐには、シャッタースピードを速くするか、選手の動きを遅くするしかないです。

書込番号:21031392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/07/09 23:33(1年以上前)

>SakanaTarouさん

回答いただきありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
現在の設定がいっぱいいっぱいということですよね!
高望みせず、P900と付き合っていこうと思います。

書込番号:21031399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2017/07/09 23:40(1年以上前)

当機種

東京ドームバックネット裏最上段より1塁ベース上

ドーム球場
東京ドームナゴヤドームで撮ってます。札幌ドームには行ったことがないので詳しくはわかりませんが、室内で望遠は暗いためどうしてもくっきりとは撮りにくいです。
できるだけ前のほうの近い席に座り、望遠を極力使わないことをおすすめします。

モードはお任せでいいと思いますが、ISO感度を最低限上げると少しは明るく取れます。
ISOを上げるとシャッタースピードが遅くなるので最低限までに。

ホントはISOを6400くらいまで上げてシャッタースピードを1/500くらいまで上げたいのですが、コンパクトカメラでは感度についていけないので暗く写ってしまいダメです。
1眼デジタルカメラが欲しくなる理由です^^;

書込番号:21031422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/09 23:43(1年以上前)

>gomatsumotoさん
そうですね。

工夫するとしたら、シャッタースピード優先モードにしてISO autoにして、シャッタースピードを1/500程度にしてみる。
こうするとかなりブレは減ります。その代わり画質は相当ザラザラしてしまいます。
どっちが好きかですね。

書込番号:21031432

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/10 02:20(1年以上前)

くりりんNO.1さん、
別のところでも同じように下記の質問をさせてもらっていますが、
偏光フィルターを付けっぱなしにしていませんか?

※間違ってNDと書いていたので、後程直します。


東京ドームの公表照度からは、5〜6倍ほどシャッター速度を稼げるハズかと。

1/5〜1/6というのは、偏光フィルターによる偏光実測値によります。


そうでなければ、故障の可能性もあるかも?



また、スレ主さん、例示されている瞬間は、そもそも(被写体は)あまり動いていませんよね?

シャッター押す瞬間の手振れの可能性もあるので、
上下だけ動く安い一脚があります(※大型店で、三脚や一脚が担当の店員さんなら、この文を読んだらすぐに見つけてくれるかと)。

とりあえずそれを買って、さらにブレが少なくなるようにシャッターを押す練習してみてくさい。

たかだか換算f=400mmのFZ1000で「月」を撮ってみると手振れ補正onでも意外にブレがありましたので、換算f=2000mmならもっとブレるかと。

書込番号:21031661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/10 08:44(1年以上前)


1/5〜1/6というのは、偏光フィルターによる偏光実測値によります。


1/5〜1/6というのは、偏光フィルターによる減光の実測値によります。
(以前、照度計で測定してみました)

書込番号:21031981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2017/08/01 07:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
公表照度とはいつのどの場所での照度ですか?
東京ドームの屋根、当初よりかなりくすんで暗くなっていると言われていますし、グラウンドとスタンド、スタンドの位置で全然明るさが異なります。
この間のオールスター戦ナゴヤドームでしたが、以前5階席から撮った時と今回内野A席から撮った時とは全然撮りやすさが違いました、別の問題は生じましたけど(^_^;)

書込番号:21085365

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/08/01 10:14(1年以上前)

公表照度については、各ドームにお問い合せください。

劣化や汚損で暗くなるのは当然ですが、三割減から半減で交換などの対象かと思いますし、
「他の方々の撮影データと比べても、(照度換算すると)異様に暗い」
ので気になった次第です。

くりりんNO.1さんの撮影データが正しくて、他の数名の撮影データが極端に異常ということもあり得ますが、可能性としては極めて低い確率になるかと。

書込番号:21085616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 chihiro22さん
クチコミ投稿数:1件

当方野球観戦が趣味です。主に東京ドームで選手の写真を撮りたいと思っています。
Twitterなどで綺麗な写真を見て、私も撮ってみたいなと思うようになりました。

カメラは初心者で、何も知識がありません。
色々と調べていくうちに、候補が出てきたのですが、、、
@ COOLPIX P900
A LUMIX DMC-FZ1000
です。

席は主に内野席です。私はキャッチャーが好きなので、ダイナミックな激しい動きも捉えてくれるものというよりは、どちらかというと兎に角はっきり、綺麗に撮れるものを求めています。
また試合前の練習の見学に行ったりもするので、選手の顔も大きく撮る事ができれば良いなと思っています。

そう考えると望遠がスゴイP900でしょうか。ドームは暗いからP900よりもバランスの良いFZ1000の方が向いている、との書き込みも目にしたので迷っています。どちらがいいと思いますか?

書込番号:20959189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/11 16:18(1年以上前)

>選手の顔も大きく撮る事ができれば良いなと思っています

顔どころか、
上半身+αの高さ1mを画面内の短辺いっぱいに光学望遠(≒レンズだけの望遠)で撮れるのは下記のようになります(計算上でも)。

・P900≒77.0m

・FZ1000≒15.4m

※FZ1000(※使っています)の1型撮像素子を1/2.3型相当面にトリミングしたと仮定しても約30.8m

動いている被写体でないならば、引用部分に向くのはP900になりますね。

※カメラの動体撮影能力以前に、換算焦点距離(f)=2000mmで走っている人を捉え続けるのは、それなりの練習が必要になりますし、
せめて「一脚」は必要かと思います。

P900の掲示板内の野球関連撮影画像をいろいろ探して、よく考えてみてください。


なお、光学望遠を超える部分はデジタルズーム相当となり、
【デジタル】という言葉に非現実的な性能を期待する人が非常にたくさんいるのですが、
例えばデジタル5倍にすると、使っている画素数は1/(5^2)=1/25になります。

仮に有効画素数が2010万であっても、2010万/25=80.4万しか使えません。
超解像うんぬんと言われも、あまりに少な過ぎる画素数が結果を物語ります。

(こういうときに、「花」などパッと見では解像力を比べにくい作例を出してくる場合がありますが、「人の顔」など解像力差が目立つような被写体には無意味です)

書込番号:20959285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/11 16:44(1年以上前)

私は四国のド・田舎に住んでおり、東京ドームなんて数回しか
行った事がありません。

カメラはほぼニコン機を使用してます。
一眼フルサイズ1台、一眼APS-C1台、ミラーレス1台、全てニコン機です。

なので是非P900と言いたいのですが、
そうも行かないですね。
望遠性能はダントツで抜け出てますが、センサーの小ささ故に成せる技、
ドーム内、人の目には明るくてもカメラにとっては厳しい条件となります。

動きの無い静止状態の選手であればそれなりに写し撮る事も出来ると
思いますが、動きのある動態には明るいレンズで高感度もそれなりに
必要になると思います。
要するに被写体ブレってヤツです。

そうなれば1型センサーのFZ1000と言う事になります。
ただし販売してればの話で後継機のLUMIX DMC-FZH1
http://kakaku.com/item/K0000910986/
が出て久しいので、結局FZH1になるのではないでしょうか?

内野席からキャッチャーまでだと換算で480mmのレンズですので
ストレスは無いと思いますが、外野手の場合はちょっとキビシイかな?
って思います。

そして価格差
P900は約60,000円 FZH1は約130,000円
(FZ1000が新品であれば良いのですが、中古の場合は止めた方が賢明だと思います。
パソコンと同じで中古はどんな不具合が隠れてるかもわかりませんし
常時じゃなくて極稀に不調になるとかだったら修理さえも出来ません。)
P900を2台買ってもお釣りがくるFZH1!

高額でもう少し望遠は欲しいけど間違いなくP900より安定した写真は撮れるFZ

FZの半額以下の価格で問題ない望遠能力だけど
動態はほぼ被写体ブレであろうP900

FZ1000でもFZH1でも超解像ズームとか言うのもあると思うので
若干写真は甘くなると思うけどある程度望遠も効くと思います。

故にニコンユーザーですが予算さえあればFZH1に1票・・・ですね。

書込番号:20959338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2017/06/11 17:40(1年以上前)

別機種

ヤクルトスワローズ 小川投手

>chihiro22さん
参考になるか分からないですが 自分もドーム球場で撮影しています。
カメラは 一眼レフ+望遠レンズ(600mm)で撮影しましたが 大きくて嵩張るので(汗) 今はFZ1000が活躍しています。
等倍で、アップで って作品撮りする訳でないので FZ1000は画質も使い心地も十分満足しています。
添付画像は 望遠端(400mm) 三塁側ベンチ脇から撮影しました。

書込番号:20959484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/11 19:57(1年以上前)

このカメラを初心者や中級者がいきなり使いこなすのは無理、
このカメラは使い手を選ぶカメラだ。
他のもっと優しいカメラをおすすめします。

書込番号:20959839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/11 20:09(1年以上前)

当たり前の話しなんですが、換算f=2000mmを使い切ろうとしなければ、
その焦点距離なりの難易度で済むわけです。

しかし、光学望遠で換算f=2000mmを欲しいと思っても、
元々足りないならどうしようもない、
解像力的にはAPS-Cやフルサイズでの換算f=600~800mmぐらいならP900に対抗できても、
そんな巨大なレンズは買えない方が殆どですね。

書込番号:20959871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/11 20:10(1年以上前)

>他のもっと優しいカメラをおすすめします。

ならば、具体的には?
(相手は初心者ですので)

書込番号:20959873

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/13 00:18(1年以上前)

何となく、ですが、
換算焦点距離とか、
同じぐらいの範囲をアップする場合に何m離れることができるか、
同じ距離で(被写体が)どれだけ大きく写るか、
ということが書かれていても、あんまりピンとこないのかもしれませんね。


そのため、ちょっと説明の方向を変えてみたいと思います。


chihiro22さんは、双眼鏡とか望遠鏡を使われたことがありますか?

使ったことがあれば、よろしければ下記をご覧ください(^^)


さて、
カメラのズーム倍率は、望遠端が全く同じであっても、広角端次第で全く違う「数字」が出るのですが、
マトモな望遠鏡などの【望遠の倍率】は共通なんです。

ただし、ちょっと高めの望遠鏡などでは、同じ倍率であっても視界が広めになるものもあります(広視野タイプ)。

その広視野タイプの閾(しきい)あたりに近い視野となるような条件で、
P900やFZ1000の光学望遠端を広視野タイプの望遠鏡として【望遠の倍率】で示すと、以下のようになります。

FZ1000→約11.4倍

P900 → 約「57」倍

光学式手振れ補正の無い 双眼鏡などを手持ちで使う場合は、その手振れが不可避なので望遠の倍率はせいぜい10倍ぐらいまで、
ごく短時間であれば12倍でもナントカ、という感じです。

約「57」倍は、天体望遠鏡の域ですね(^^;

※私的に「規準倍率」と仮称しています。
広角端〜望遠端まで規準倍率で示すと下記のようになります。※[f/35]は規準倍率の目印

FZ1000→約0.71 〜 11.4倍[f/35]

P900 → 約0.69 〜 57倍[f/35]


また、見方を変えると・・・
「望遠端が大きいだけ」というよりも、
スマホなどの光学ズームが無いカメラと
(上記と広角端が同じで)5倍の光学ズームレンズのカメラとの違いに相当するわけです。

そもそも同列に比較すること自体が間違っているかもしれませんね(^^)

書込番号:20963378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/07/05 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

投球開始から、投げ終わるまで、1秒以上あるので何とかなります。

セカンド塁上、1塁側客席から。換算2000ミリ

初めて投稿するので、うまくお伝えできるでしょうか。
P900を、私も買うか否か、充分に悩んで決定した結果なので、お知らせしたいと思います。
観戦1日の感想。福岡ドームの明るさです。
他の球場の明るさは知りません。屋外なら、多少の曇天でも条件は良いと思います。
撮影技術は、自分で言うのもどうかと思いますが、中くらいかと思います。
全て、手持ちの場合の印象です。

何を撮りたいかによって、難易度が異なります。
1、バットスイング瞬間を撮影 撮影技術、カメラの性能(応答性、明るさ) ほぼ無理
2、投手のピッチング     応答性が一眼レフほど良くないが、ある程度可能
3、スライディングなど    撮影場所を限定し待っていれば、ある程度可能
4、静止画          顔のアップなど容易

1は、スイング開始から終了まで0.2秒程度なので、高性能カメラでも容易ではない。
2は、ピッチングの、どの体勢かにこだわらなければ、難しくはない。
3は、ピントを固定し、試合状況を予測する野球の知識が必要。難しいが、練習による。
   タッチの瞬間などは、ほぼ無理。
4は、バッティング、守り、塁上など、大きく動いてなければ、真剣な表情なども撮影容易。

内野からでしたので、ネットが邪魔でした。これを見えないようにするのに、また、ネット
越しのピント合わせに一番苦労しました。
多少の知識や、工夫は必要だと思います。

書込番号:21021901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度5

2017/07/09 23:59(1年以上前)

当機種

東京ドームバックネット裏最上段より1塁ランナー撮影

内野席最前列が取れるのであればFZ−1000、遠くから記録として撮影するならP900、遠くからでもきれいに撮りたいなら高額なでっかいレンズですね。
このカメラは室内撮影に向いてません。
ドーム球場暗いんです。
高感度でもちゃんととれるカメラでないとだめですね。
コンパクトカメラの限界です。
最前列でなくともある程度近くに寄れるならP900よりも兄弟機のP610やB700のほうがいいと思います。
P900と同条件同倍率で撮影した時P610のほうが色合いがくっきり鮮やかだった。
(P900とP600どちらももっています。)

書込番号:21031465

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/10 00:37(1年以上前)

※下記の計算値は画像の撮影データからの単純計算です

おたね55さんの福岡ドーム(wiki:バッテリー間2800[lx:ルクス]、内野2500[lx:ルクス])
・1枚目:1950[lx:ルクス]※1/500秒・F5.0・ISO1600
・2枚目:1650[lx:ルクス]※1/250秒・F6.5・ISO1600

くりりんNO.1さんの東京ドーム(wiki:照度記載無し)
・300[lx:ルクス]※1/30秒・F6.3・ISO1000

ナイターは調べた限りでは、1500[lx:ルクス]以上という相場?みたいでしたが、くりりんNO.1さんの撮影データからの単純計算による照度は異様に低いですね。

300[lx:ルクス]とはオフィスの労働安全基準の最低ラインぐらい、
量販店の半分以下、
梅田ヨドバシの1/3〜1/5ぐらいですから、暗くて選手が怪我をすれば、訴訟で余裕で勝訴するかもしれないぐらいですから、
本当にそんなに暗いのか気になります。
(プラス二段ほどの露出オーバーになっているわけでもないですし)

行って試写して確かめるつもりはありませんし、
ネット上で見つかる福岡ドームの撮影画像の撮影データと照合するまでのことも今のところするつもりはありませんが(^^;

書込番号:21031543

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/10 02:07(1年以上前)

すみません、逆になっていたので訂正致します(^^;


おたね55さんの福岡ドーム(wiki:記載無し、他も多少調べた範囲では見つからず)


くりりんNO.1さんの東京ドーム(wiki:バッテリー間2800[lx:ルクス]、内野2500[lx:ルクス])


ところでくりりんNO.1さん、
NDフィルターを付けっぱなしにしていませんか?

東京ドームの公表照度からは、5〜6倍ほどシャッター速度を稼げるハズかと。

書込番号:21031649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/10 02:23(1年以上前)


NDではなく、偏光フィルターの書き間違えです、失礼しました(^^;

書込番号:21031664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/07/10 22:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

計算ありがとうございます。
福岡ドームは結構明るく、色んなシーンを撮影してみました。
上に書いたとおり、
換算2000ミリでも、激しく動く状態でなければ充分撮影可能です。
福岡ドームでしか撮影したことはないので、他の球場はわかりませんが。

私も、1脚が必要と思い買いましたが、球場だと横の列の人が席を立つときに邪魔なので、
持っていきませんでした。手ぶれ補正は相当よくできてますので、不要でした。
ファインダーを覗きながら、両手持ち(左手レンズ下)で充分撮れます。
液晶見ながらだと、姿勢が安定しないと思うので、1脚は必要かも知れません。
下が3本に広がっているタイプを座席の上に置いて、太ももで押えると安定しそうです。

書込番号:21033656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:16件

ズームをするとやはりブレるP900さん(^^;
そこでオススメの一脚、三脚を教えていただきたいです!
予算は5000円程でお願い致します…

書込番号:20872426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/05/06 21:05(1年以上前)

予算五千円とは・・・

あんまり安いの買うと結局使えなくてまた買い替えっすよ
低倍率ズームのコンデジなら五千円でいいでしょうけど
だったら最初から一万円くらい出した方が完璧っすよ

書込番号:20872445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/05/06 21:08(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
今日ヨドバシカメラでいろんな三脚や一脚を見てきたのですが、ピンからキリまでありますし、なにが違うのか素人にはわからず...(^^;
Amazonでいろいろ見て、1000円からのものもあり、5000円程でじゅうぶんかな??と思い予算を5000円に設定させていただきました。

ぽぽぽいさんのオススメ三脚、一脚を教えて頂けますか?

書込番号:20872455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/05/06 21:18(1年以上前)

Velbon Sherpa 435II
http://kakaku.com/item/K0000419688/

新同中古 松坂屋カメラ 税込5500
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=52970

書込番号:20872476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/06 21:23(1年以上前)

望遠側が2000mm相当なんですね

ほとんど天体望遠鏡なので、これを「ピッタリ」止める三脚となると
かなり丈夫なものが必要ですから、10倍〜数十倍のご予算が必要です

ですが「ブレをピッタリ止める」のではなく「手持ちよりマシ」でいいのであれば
5千円程度で購入できる三脚でも、役に立たないことはありません

ようは求めるレベル次第です

はじめに5千円という予算ありきであれば
その中でできるだけ段数の少ないもの、重いもの、高価なものを選ばれるのがよいでしょう

見た目にこだわらなければ、中古もよいですよ
新品なら数万円していたものが、数千円で手に入ります。
美観はそれなりですが、まともな中古店で出しているものなら機能的には問題ありません

書込番号:20872490

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/06 21:29(1年以上前)

その予算での三脚はグラグラで、
さらに片持ちプラスチック台座?なら重めのカメラで傾きます(プラスチック台座?部分に曲げ応力がかかって)。

そのため、一脚のほうが有効かと思います。

「一方向(通常は仰角や俯角)のみ調整可能な一脚」があったと思うので、それをお勧めしますが、
できればクイックシューを別に買うと非常に便利です。

※あまり小型のクイックシューはお勧めしません。


なお、自由雲台付きの一脚もありますが、P900は三脚穴が重心から偏った位置にあるので、自由雲台は避けるほうが良いでしょう。

(P900の重さとレンズ伸長時の重心変化によって、自由雲台の締めが悪いとくるっと回転してぶつけたり、自由雲台の締め部の負荷が大きいので、通常よりずっと早めに締め部がバカになる(締付けができなくなる)と思います)

※用語につきましては個々に説明しませんが、
カメラ用品担当の店員さんにこのレスを読んでもらえば理解してもらえると思います。

書込番号:20872505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/06 21:56(1年以上前)

>はるき07さん

普通でしたら、パイプ径25mm級の三脚でも良さそうですが、

焦点距離2000mmまでをとなると、ブレ易いですね。

書込番号:20872582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2017/05/06 22:03(1年以上前)

5000円規模のものを毎週使うと半年も持たないとおもいます

アマゾンでレバブル300(8100円)がいいでしょう。

書込番号:20872603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2017/05/06 22:51(1年以上前)

スタジアムの客席で三脚は規制がある場合、でなくとも隣の人から顰蹙をかうのでは。
それより手持ちで、SS上げて撮ればいいのでは。

書込番号:20872762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/05/06 22:54(1年以上前)

>MiEVさん
野球観戦の際はそこまでズームしないので、ブレ心配あまりしてないです。
最近、月の魅力に気付き、より綺麗に月を撮りたいです。先程試しに撮ってみましたが、やはりすごい手ブレで撮るのに一苦労でしたので、屋内屋外でオススメの一脚、三脚を教えていただければと思いました(*´・人・*)

書込番号:20872768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2017/05/06 23:25(1年以上前)

望遠2000mmでしっかりブレを止めるのは正直かなり困難です。

自分が持っている三脚で重い方の
SLIK MASTER III(パイプ径28mm、3段、搭載機材の最大重量5kg、最安価格(税込):\22,963)でも
海辺など風の強めなところではブレます。

パイプ径25mmあれば、そこそこ大丈夫かとは思いますが、
どの程度の状況でどの程度ブレるのが許容なのかで答えが変わってくると思います。

書込番号:20872847

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/06 23:40(1年以上前)

先に書きましたが、P900は三脚穴の位置が端に偏っていて、
しかもレンズを伸ばした時の重心の変化でもっと酷くなります。

そのため、軽い三脚ならば「ひっくり返る」ことを念頭に置いてください。
(衝突後は、たぶん使用不能)

軽い三脚では、三脚の下部に【重し】を縛り付けるなどの工夫をしてみてください。


また、重心位置と三脚取り付け位置を調整するために、
穴がたくさん空いたチョッと長い板または長い隙間のような穴(スリット)が空いたチョッと長い板が大型店で売っていますので、
そのようなものを活用されるとマシになると思います。

書込番号:20872887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/05/06 23:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

勉強になりました(;_;)
貯金して奮発しようと思います!

書込番号:20872894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/06 23:50(1年以上前)

カメラ店に行き、中古のスティール製の出来るだけ重い三脚
(足が太いもの)を選ぶのが良いと思います。
最近は重い三脚はあまり喜ばれませんので、
見かけを気にしないのであれば案外安く手に入る可能性があります。

書込番号:20872916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2017/05/06 23:51(1年以上前)

>hotmanさん
とってもわかりやすい回答ありがとうございます!!
お休みの日に覗きに行ってきます(*´꒳`*)

書込番号:20872923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/07 00:08(1年以上前)

はるき07さん、カメラ店に出向くのであれば
カメラも持って行きましょう。
購入する前にカメラを取り付けて
問題がないか確認してから購入しましょう。
ビス形状・取り付け部の形状により使えないと意味がありませんので。

書込番号:20872970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/05/07 00:10(1年以上前)

>hotmanさん
了解です(_ _)
まだカメラケースを買っていないのであまり持ち歩きたくないですが...良い写真撮るために勇気を出して一緒に行ってきます。
わかりやすい回答、何度もお答え頂き本当にありがとうございます(><。)

書込番号:20872979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/05/07 00:48(1年以上前)

こんばんは、はるき07さん

>今日ヨドバシカメラでいろんな三脚や一脚を見てきたのですが、ピンからキリまでありますし、なにが違うのか素人にはわからず...(^^;

もう一度ヨドバシに行き、三脚使い方講座DVDを買ってきてください。
選び方が詳しく、かつわかりやすく解説されています。
これを見てからP900持ってまたお店に行き、DVDで解説されていたことを試してください。
これでばっちり。

もし行く暇がなければ、通販で手に入れましょう。
お店よりも3円安く買えます。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E4%B8%89%E8%84%9A%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E8%AC%9B%E5%BA%A7DVD/pd/100000001001806659/

ヨドバシはどこのお店に行かれたのでしょうか?
もし新宿西口本店に行けるのであれば、そこのカメラ館三脚売り場に行ってください。
三脚に詳しい店員さんがそろっています。
ヨドバシでもこの売り場は別格です。

私からのお勧めと聞かれそうですが、2000oなんてレンズ使ったことないからわかりません。
スペックを調べたうえでの想像によるレスはしないことにしています。
もちろん紹介したDVDは持っていますよ。

書込番号:20873059

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/07 00:51(1年以上前)

そうですね、P900を持っていくほうがいいですね。

なお、三脚ネジは多くのカメラで一般的に使われている1/4インチネジかと思います。

※三脚ネジも一脚ネジも基本的に1/4インチネジ

書込番号:20873068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/07 07:01(1年以上前)

P900って購入されたのは5万〜6万円位でしょうか?

三脚に使うのが10%未満じゃあ、ちょっとP900がかわいそう!
せめて、20%〜30%使ってやって下さい。

安定性(丈夫さ)と軽さは反比例します。
どのあたりで折り合いをつけるかはスレ主さん次第です。
店頭で確認するのが一番かと思います。

それと
カメラを取り付ける部分、雲台です。
自由雲台とか3wayとか数種類あります。
チルト(カメラを左右に倒して縦位置にする機能)は出来ないかもですが、

ビデオ雲台がスポーツ物には良いかも・・・です。

書込番号:20873354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/07 07:24(1年以上前)

はるき07さん
カメラを、持って行って付けさせてもらったらどうかな?

書込番号:20873394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

後継機

2016/09/10 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:5件

COOLPIX P900の後継機は、もう出ないのでしょうか。

書込番号:20187083

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/10 09:39(1年以上前)

>炭焼珈琲牛乳さん
どうなんでしょうね・・・1年半経っているので期待するお気持ちはわかりますけど、スナップブリッジを入れた程度の改良ではねぇ。
どうでもいい話ですが、P610の後継機はB700ですよね。
ということは、P900の後継機は・・・B1000なのでしょうかね(^_^;)
これだけのズームがあるカメラはなかなか無いので、ディスコンされて後継機が出なかったら寂しいです。

書込番号:20187110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/10 09:40(1年以上前)

何らかの形で出るでしょうね。

新製品として売り出さないと購買意欲が出ないので。

紳士服の新装開店セールのようなものです。

書込番号:20187117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/10 09:55(1年以上前)

出ないんじゃないかな〜(T-T)(T-T)(T-T)
嫁に内緒で金策してます。
出してくれたらうれしいけど…。

センサーの大型化にはしるように思います。

書込番号:20187152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/10 09:58(1年以上前)

>松永弾正さん
センサーの大型化・・・
そうなると、P900は最後の超超望遠カメラですね(^_^;)(^_^;)

書込番号:20187161

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/10 10:00(1年以上前)

ある噂サイトでは1年以上前に「間もなく発表される」とありました。
発売予定は2015年3月19日とまで明記していましたが…

その後 ニコンがCOOLPIX P900 の供給不足をアナウンス との記事あり
一体どうなんでしょう?

書込番号:20187165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/10 10:34(1年以上前)

どれだけ売れてるカメラなんですかね?
結構、需要があって売れてるのかな?
開発費をペイ出来ていればいいのですが。
これだけ特化したカメラは存在しないから、小改良でも継続して欲しいですよね。

書込番号:20187259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/10 10:37(1年以上前)

>9464649さん
他社が追随しなかったですからね〜(T-T)(T-T)(T-T)
私的には扱える極限かなぁ〜と。

書込番号:20187268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/10 18:11(1年以上前)

1型センサーに対応する7.4-600mm F2.8-6.3の特許が公開されています。
1/2.3型のP900は高感度が弱いので、高感度性能の良い1型センサーで
出て欲しいですね。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-09-09#more

書込番号:20188405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/11 02:35(1年以上前)

炭焼珈琲牛乳さん
メーカーに、電話!

書込番号:20189778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/09/11 22:11(1年以上前)

もしかしたら、P900で終わりかもしれないですね。

もし出るとしたら、
私は小型化路線を希望です。

1/3型 800万画素センサー
3000mm望遠を希望。

小型化すれば、望遠も伸ばせるし、手振れ補正も光軸に対する稼働範囲が上がるかなーっと。
6段分の補正とかできるかも。

画素数を減らせば連写効率も上がります。

書込番号:20192444

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2016/09/11 23:58(1年以上前)

>1/3型 800万画素センサー
>3000mm望遠を希望。

現状で、
有効1/3型相当(※)の有効面は約969万画素で、
換算f≒2600mm
(※P900のトリミングまたは約1.3倍デジタルズーム)
ですから、
寸法比で約1.2倍、
体積比で約1.6倍ですので、その分重くなるかも?


ちなみに、P900で換算f=3000mmに相当する有効面は約1/3.5型(対角約5.15mm)なので、
有効画素数は約713万になりますね。
(P900のトリミングまたは 1.5倍デジタルズーム相当)

書込番号:20192820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2016/09/12 01:06(1年以上前)

逆に、1型で換算f≒1000mmぐらいが一般向けとしては限界かもしれません。

実焦点距離は換算fの約1/2.7、つまり実fは400mmぐらいになりますので、
望遠端開放がF6.6〜6.7なら有効(口)径は約60mm、

それでレンズ部分の体積は単純比例で1.2〜1.3倍ぐらいになりますから、
P900より重くなって当然、何とか軽くしても
P900より大きいというか「ゴツい」感じになると思います。

書込番号:20192959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/09/16 22:47(1年以上前)

P900センサーなんかを基準にしたら夢がなくなります・・・

書込番号:20207360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/17 09:46(1年以上前)

新しい1/2.3型用のレンズの特許が公開されているようです。

>ニコンが換算24-2000mm相当の4.3-357mm F2-6.5の特許を出願中です。
COOLPIX P900は4.3-357mm F2.8-6.5でしたが、
1段明るいF2-6.5を実現しているようですね。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-09-16

1/2.3型センサーの高感度性能が良くなるなら良いのですが、
今の所期待できないので、DLも500mmとケチなこと言わずに
高感度性能が良いセンサーを載せたDL24-1000で良いんです
けどね。

書込番号:20208464

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2016/09/17 10:59(1年以上前)

>P900センサーなんかを基準にしたら

P900やその撮像素子を基準にしているというよりも、
望遠端の光学解像力を維持するために必要な有効(口)径を基準にしたのが先の計算です。

そのため、別の機種を比較元にしても結果は似たような感じになります。


逆に、換算f=1700mmぐらいの光学望遠に相当する安価で小型軽量のビデオカメラがありますが、
それは望遠端の光学解像力がVHSぐらいしかありません。

※光学解像力を犠牲にすれば、小型化自体はできます。

書込番号:20208645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/25 16:22(1年以上前)

遠方の山の稜線を飛ぶ猛禽を見に行くと
必ずp900をお持ちの方と出会います。
レンジャーさんだったり、沢歩きの案内さんなど、
お客様を相手にする方、またはご高齢の女性などなど。
2000mmかつ強力な手ぶれ補正は本機の本当の売りになってますね。
大砲レンズと比べると圧倒的に小さく、ほかの荷物や、
手を空けておく必要がある方などが、生き物の
記録や案内しているお客様に生き物の所在を
示すのに重宝しているとのことでした。

皆さん、揃ってレンズ部分が良いと誉めておられ
ました。遠景はそれなりに近景はコンデジ以上の
写りが出てくるそうです。

欲しくなってしまいますね。

書込番号:20236901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/12 13:12(1年以上前)

次は、100倍ズーム搭載機開発中とのことでした 。詳しいことは未発表でした。

書込番号:20385688

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2016/11/12 22:21(1年以上前)

>100倍ズーム搭載機開発中

広角端が短くなっているだけ、とか(^^;

※望遠端の解像力を最低限確保するには、画角に応じた最低限の有効(口)径が必要ですか、その分だけレンズがふとく大きく重くなりますので。

換算f=
22-2200mm
21-2100
20-2000…とか(^^;

書込番号:20387427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/07 09:22(1年以上前)

P900後継機の噂

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/nikon/2017/0406_01.html
>P900 後継機は、モンスター級の125倍ズームレンズもしくは24-3000mm相当の
 レンズが採用されている (現行のP900は、83倍ズームレンズ)

書込番号:20798328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の運動会

2017/03/10 08:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:16件

子供の運動会撮影で使用します。
みなさんは、どう思われますか?
画質や、AFなどの評価を知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20725640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/10 08:36(1年以上前)

>ニャンと先生さん
画質やAFはともかく、連写性能が低いと思います。
あまり運動系の撮影には向かないかも(^_^;)

書込番号:20725675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/03/10 08:49(1年以上前)

>ニャンと先生さん
このカメラをもっているのであれば工夫して使いますが、
まだ持っていないのであれば、運動会のためにこのカメラを買うことはないと思います。

普通にオートフォーカスの速い一眼レフや一部のミラーレスの機種をえらんだほうがいいでしょう。

書込番号:20725707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/03/10 08:49(1年以上前)

>ニャンと先生さん
まず気になるのは、どうしても2000mm必要ですか?B700ではダメなんでしょうか?
焦点距離長くなるほど撮影は難しくなりますが、まずそっちは大丈夫ですか?ということです。
1000mmあれば大抵は大丈夫だと思うので、一応それら挙げておきます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=1000-&pdf_so=e2
SX400シリーズはさすがに動作が遅くてアレなんですが、今この類なら
4K動画対応のB700か、4KフォトもできるFZ85がよいのでは。値段的にもP900下回るわけですし。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938771_J0000018454&pd_ctg=0050

で、 運動会 = ものすごく光があるところでの撮影 を前提に話します。屋内とか、曇天時の話は抜きで。
その用途なら、このジャンル(いわゆるネオ一眼)のカメラでも、それなりにかなり高画質に撮れます。
AF性能で言えば、上記おすすめのFZ85なんかの方が速さ・追従能力なんかも高いと思います。
追従で6コマ/秒ってのも速いし。どちらかと言えばこっちじゃない?

書込番号:20725708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/03/10 09:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ニャンと先生さん
運動会とは言え、光学83倍ズームは必要ないです。
それよりも連写に強いほうが良いと思います。

私なら、LUMIX DMC-FZ300 をおすすめしておきます。
http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/index.html

光学24倍ズーム(換算25-600mm)で全域F2.8とレンズが明るいので
望遠でもシャッター速度を速くしてブレを押さえて撮影出来ます。

4K動画も撮影出来ます。
他に4K連写(800万画素)で1秒間に30枚の長時間連写が可能です。
後からベストショットをゆっくり選べますよ。

ファインダーもP900よりも若干解像度が高いので見やすいです。

書込番号:20725740

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/10 09:16(1年以上前)

僕もCP的にはFZ300をお勧めします


書込番号:20725752

ナイスクチコミ!7


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX P900の満足度4

2017/03/10 17:06(1年以上前)

ニャンと先生 さん、皆さん今日は。
私は去年、孫の幼稚園の運動会で使ってみました。
好天に恵まれたせいもあってか、結構良い写真が撮れたと思います。
他の皆さんが言及されるように、早く動いているモノは流れたりしてしまいます。
でも、お遊戯程度でしたらあまり問題はなさそうです。ま、徒競走のゴールの瞬間を狙うのは難しいかもしれませんが。
それに、運動会と言っても常に動き回っている訳ではありません。並んで待機していたりする時間の方が長いのが現実です。
並んでいる列の中から孫の姿を探すにも、光学83倍の威力は絶大です。グランドの反対側にいても、笑顔のドアップができます。
これは他のカメラではなかなかできない事だと思います。
それにバッテリーが思った以上に頑張ってくれます。予備を持ってましたが不要でした。
光量さえ十分なら問題ないでしょうね。私は楽しく撮らせてもらいました。

書込番号:20726700

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/03/10 19:52(1年以上前)

P900は持ってないですがP610は私が買ったにも拘わらず
娘が孫撮り用にほぼ自分のカメラのように使ってます。

望遠性能はズバ抜けてますが、他の部分はP610と同程度と仮定すると・・・

運動会・・・日中の屋外であればきれいな写真は撮ってくれます。
ただ、フォーカスはニコンのNikon1(ミラーレス)とか一眼みたいに
優秀ではないです。
なので、徒競走とかはどちらかと言えば不得意になるのではと思います。

それから、屋内(表現会?)とか例えば夜の祭り(盆踊り?)とかも
苦手だと思います。

他にメインカメラを使ってて望遠性能重視で購入されるのであれば
良い選択だと思います。

ただ、最初の一台目で購入するのであれば、かなり大きな疑問符が付きます。
私はニコン好きで一眼もNikon1のミラーレスとかも使ってます。
ニコンユーザーが増えるのは嬉しい限りです。

なので、
できれば一眼のD3400!ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000019973/
ガンバッテ頂けないかと思います。AF-Pのキットレンズは評判も良く
運動会以外もきれいな思い出を残してくれると思います。

書込番号:20727106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/03/11 08:28(1年以上前)

ここまでの望遠はいらないと思います。
人の競技なら600mmくらいあれば十分です。

ということで、
パナソニックFZ300がオススメです。

FZ300はかなりの高性能、
しかも防水で、突然の雨でも安心です。
全体的な性能はクラストップレベルだと思います。
さらに体育館などの室内も強いです。

P900は遠くの小鳥を撮ったり、
天体を撮る用途に向いていますね。
初心者さんには、ちょっと扱いづらいと思います。

書込番号:20728476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/03/11 09:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

防塵・防滴

ホットシュー

本格的な外付けストロボ

>ニャンと先生さん
エアー・フィッシュさんも言ってますが、運動会はホコリや突然の雨に
遭遇することもあるので、防塵・防滴は安心感がありますね。

あと、あまり使わないかもしれませんが、ホットシューが付いているので
外付けストロボや外部マイク等のアクセサリーを付けることも出来ます。
後々の拡張性が高いですよ。末永く使えると思います。

LUMIX DMC-FZ300
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/#tab

書込番号:20728642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/03/11 11:40(1年以上前)

>ニャンと先生さん
そっか。僕も実際の運動会では換算600mmまでで撮っているのですが、
時折600mmでも足りないなと感じることと、
望遠端2000mmのP900のスレということで目減り控えめの1000mm以上で考えてしまって
FZ85はどうかな?だったんですが、
まあ600mmあれば足りるということにすれば、これはFZ300一択でよいかと思います。
望遠端の開放F値も2.8と明るいレンズなので、確かに暗めの場所もかなり使いやすいだろし。
僕もFZ300に一票、入れさせていただきます。

以下はもっと高画質で考える場合の余談ですが
手軽に600mmまでってことになるとこれはもうミラーレスで、
僕はマイクロフォーサーズ(MFT)マウントのE-PM2に100-300mm (換算すると200-600mm)
あるいはニコン1マウントで70-300mmなら、換算189-810mmにもなります。
僕のは中古も込みで4万くらいに抑えてますが(ボディ1万・レンズ3万なかんじ)、
ニコ1の方は新品だとJ5ボディとセットで10万超えちゃいますwww
もっと大きなセンサーでやろうとすると、荷物が大きくなり高くなるしで大変。
レンズ交換式カメラの方は、300-400mmくらいまでは軽めに安く仕上がるんですが、
それ以上となると特殊なかんじで急に大きく重く高くなるんです。
それを考えると、換算600mmになるMFTのパナ100-300やオリ75-300は、
なかなか貴重なお得レンズなんです。画質を考慮しつつ安く上げるなら、こちらもご検討を。
それでも、開放F値は5.6とか6.3になるんで、FZ300の方が使い勝手はよいかもですがw

書込番号:20728944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/03/11 18:00(1年以上前)

>パクシのりたさん
そうですよね。
換算800mmでF2.8のFZ300は、センサーが小さいことを差し引いても凄いと思います。

MFTだったら、こんなこと手軽に出来ないというかほぼ不可能ですから。
これが6万円以下で手に入るのですからね。しかも、コンパクト。
一眼だったら数十万円の世界です。

ズームが足りないときは最終手段として、iAズームを使えば換算1200mmまでいけます。
画質は別として、iAズームはトリミングと違って画素数が落ちませんから。

FZ300のレンズ交換無しで、マクロから望遠まで全域F2.8は私もかなり魅力を感じていて、
欲しいと思ってますが、MFTを使わなくなっちゃいそうなので我慢してます(笑

書込番号:20729868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/03/11 19:30(1年以上前)

え゛??? FZ300の光学望遠端の換算焦点距離は、800mmじゃなくて600mmですよね?
それでも1/2.3型センサーはISO感度上げれず画質的にはMFT辺りと比べて2段は低いわけで、
そこのF5.6と同等なかんじではあるんですよね。まあSS上げれるというメリットはあるんだけど

MFTでは544mm F2.8で撮っててセンサー面積約8倍ですので価値は計り知れませんけど、
単焦点なんですよねーwww 費用は、それでも8万くらいで収めてるかな。

>画質は別としてiAズームはトリミングと違って画素数落ちませんから
ということは、デジタル処理で元々存在しないデータを補填してしまってて、
僕はむしろトリミングしたデータの方が余計なものがなくキレイだと思います。
普通にPCでの鑑賞やL版印刷なら300万画素あれば十分なので、
無理やりデータ補填して1200万画素を維持する必要はほぼないかなw
FZ300のiAズームの絵も見ますが、やはり1.5倍以上はかなり荒れてきて
実質1.2倍程度までが見れる絵なんで、やはりトリミング以上の期待はないです。
元々1/2.3型センサーは500-800万画素程度までの期待なんで、
それを1.2倍分のトリミングしてもやはり300万画素は維持できるんでそれで足らせてます。

FZ1000もそうなんですが、パナは基本いいところ突いてるとは思うんですが、
特に望遠焦点距離がもうちょっとあればなーという気がしてます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec306=300-&pdf_Spec308=-4
1/2.3型なら望遠端がF4になってもいいから25-1000mm F2.8-4なんてのを、
1型でも600-800mmくらいまでなんとかしてほしいかんじです。
1型で20-800mm F2-4なんてのが800g以下なら、僕もMFTいらなくなると思います。

全体としてネガティブなかんじですが、これは1/2.3型機種の位置づけからなんで
(望遠焦点距離なければ話にならず最低ISOでしか使えない800万画素前後の画質が得られるもの)、
FZ300についても実は
開放F値が小さく抑えられているところ以外は思ったより重いし焦点距離ないし、くらいではあります。
それでも運動会に使用する焦点距離としては600mmでまあ足りるだろうし、
他から比べたら明るいレンズではありますから室内でもイケるだろうし一応オススメではあります。

書込番号:20730139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/03/11 21:31(1年以上前)

壊れてないのならα55のままで良いと思います。
レンズ交換面倒とか、普段使いに軽いのが欲しいならハイエンドコンデジ追加の方がいいような…。

書込番号:20730497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

P900のお薦めアクセサリーについて

2016/12/29 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

クチコミ投稿数:5件

5万円を切るまで買わないぞ!と思ってたのですが、本日、P900を購入してしまいました。

購入の際に店員さんに色々とアクセサリーを買った方が良いですと言われたのですが、
さて、何を買ったら良いのか分からない状態です。

ケース(バック)、液晶保護シール、レンズフィルター、クリーニング用品、一眼レフ用のストラップ

と上記の物の購入を薦められたのですが、色々と種類があって何が良いのか分からないです。
もし、使ってみてこれがお薦め!みたいながありましたら、教えて頂けないでしょうか。

色々と検索したのですが、カメラの知識がない為か、何を持って良いとすれば良いか判断がつきません。
素人なのであまり高価なものでなくて良いのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:20524195

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/29 22:44(1年以上前)

>ヒロノオさん
正直言って必要なのはSDカードくらいではないでしょうか。

機種は違いますけど、私がP600を買った時の状況ですが・・・

>ケース(バック)
バッグではありませんが、純正のケースを付けてくれました。
お好みに応じて探した方がいいと思います。

>液晶保護シール
あった方が安心くらいでしょうかね。
付けるなら使う前のほうがいいと思います。

>レンズフィルター
P900に付けられる純正のものでしょうか。
これも必要に応じて程度だと思いますが、どうしても必要なものとは感じません。

>クリーニング用品
ブロアーなんかコンデジに必要ないと思いますよ。
レンズを拭く紙くらいで十分ではないでしょうか。
メガネ拭きくらいで十分かもしれません。

>一眼レフ用のストラップ
P900って純正ストラップ付いていないんですか?
P600には付いていましたけど。


強いて言えば、液晶保護フィルムを付けるなら最初からの方がいいかな程度で、後は不必要な気がしますが。
お店側としては色々と買わせたいのかなぁ。
ポイントで買えるんですかね?

書込番号:20524228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/29 22:54(1年以上前)

9464649さん

早速の返信ありがとうございます。
私も何か無理やり買わせたいのかな?と思ったので、その場では買わなかったです。

必要ないと言われてしまうと、私もそんな気もするのですが、何かちょっとした事で
ぶつけたりするのかな?とか想像してしまいます(笑)

ストラップは付属しているのですが、別なものに変えた方が良いと薦められました。
こちらは、とりあえず付属品を使おうと思ってます。

個人的には、液晶保護シールとレンズフィルターはあった方が、安心感があるのかしら?
程度には思っています。
あと、記載しなかったですが、バッテリーチャージャーが付属してないのですね。
予備バッテリーと合わせて買おうかなと思ってます。

でも、ご意見有難う御座います。参考にさせて頂きます。

書込番号:20524262

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/29 22:55(1年以上前)

いつも言う事ですが、そんなに慌てて何もかも揃えると
後の楽しみが無くなります。

液晶の保護シールとSDカードとフィルターが付けれるのであれば
プロテクトフィルター(付けない人もいます。)程度で良いと思います。

その後で、充電器とかコードも一緒に入るカメラバッグとか
デザイン、大きさ等で楽しく悩めますし。

ああ、集合写真とかには三脚が要るなあとか思ったら
その時も、大きさ重さ、デザイン、とかで楽しく悩めます。

長〜〜〜〜〜〜〜く、楽し〜〜〜〜〜〜く、悩まないと。

そのうち部屋にカメラバッグが2つ3つ転がってたり
何故か、チョイ撮り用の三脚としっかりモノの三脚があったり

私なんかは楽しく悩みすぎてカメラが2つ3つ増えました。

書込番号:20524268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/12/29 23:13(1年以上前)

DLO1202さん

ご返信有難うございます。

なるほど。。。深いですね。確かに、すぐ飽きてしまうかもという心配もあります。
今、充電が終わったので、早速月でも見るかと思って外に出たら、月が出てなかったです(;_;)
それもこれも合わせて、じっくりと楽しむ事にします。

アドバイス有難うございました。

書込番号:20524313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2016/12/29 23:43(1年以上前)

>ヒロノオさん

>月

今日は、新月です。
明日、日没時に西を見てください。
極薄の月例1.0に三日月が見れるかも?
17:30頃、月入してしまいます。

但し、月齢1.0は時間・ピント合わせ等が
P900ではムズいかも?

逆に、31日だと少し高度が高く月入りも18時以降
ですので、難易度が下がります。

楽しんで下さい。( v^-゜)♪

書込番号:20524375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/29 23:51(1年以上前)

>ヒロノオさん

>個人的には、液晶保護シールとレンズフィルターはあった方が、安心感があるのかしら?
>程度には思っています。

そう思うなら、安心材料として買っておいた方がいいと思いますよ。
でも、レンズフィルターが壊れるような衝撃なら、レンズも壊れちゃいそうですけど(^_^;)
一眼レフのような比較的丈夫なレンズのように感じないもので。


>あと、記載しなかったですが、バッテリーチャージャーが付属してないのですね。
>予備バッテリーと合わせて買おうかなと思ってます。

とりあえず、USBで充電できますよね。
まずは撮影してみて、予備バッテリーが必要なくらい撮影するのか判断されてもいいかと思いますよ。
まあ、焦らずじっくりです(^_^;)


全く関係ないかもしれませんが、お月様を撮影するなら三脚があった方がいいと思います。
超望遠で手持ち撮影は厳しいです。
確か、お月様撮影モードありましたよね。

書込番号:20524393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2016/12/29 23:53(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000749556/ReviewCD=861554/

今思うと、超々望遠のP900でピント・シーイング
透明度が決まると望遠機種で右に出る機種が無い程
解像力の高い月の撮影が出来ます。

ただ、シーイングだけは冬季は最悪です。
見極めは、星がキラキラとちらつく時は
シーイングが悪いです。

シーイングだけは真夏の方が、良い時が圧倒的に
多いです。

あと、真東・真西はシーイングと同じく大気の
揺らぎが大きくAFし難いです。

グッドラック!!

書込番号:20524398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2016/12/30 00:04(1年以上前)

自分の場合は
・充電器
・予備バッテリ
・レンズ保護用フィルタ(プロテクタ)※二枚目
・レンズペン(他と共用)
・ソフトタイプのレンズフード

レンズフードは広角端で画面がけられてしまうし、望遠端ではそんなに効果はないのですが、
レンズ保護用兼、窓ガラスへの押しつけ用です。

書込番号:20524422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/30 00:15(1年以上前)

テンプル2005さん
9464649さん

またまたご返信有難うございます。

こう言っちゃ何ですが、このカメラにこうもファンがいるって事が
嬉しいですね。買ってよかった気がします。

本当に初心者なので、何を撮ったら良いのか分からない段階ですが
息の長い趣味になれる様に頑張ります!

有難うございました。

書込番号:20524440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/30 07:38(1年以上前)

ヒロノオさん
シュパッ!シュパッ!

書込番号:20524839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX P900の満足度4

2016/12/30 17:05(1年以上前)

別機種

愛用帰の現在の姿

ヒロノオさん、皆さん今晩は。
P900の付属ストラップは使わない方が良いと思います。
重量の軽いカメラなら問題はないでしょうが、P900はかなり重いのです。
他の方もレビューなどで言及されておりますが、ネック部のベルト幅も細く、滑り止めも甘いために滑り落ちたりする危険性があります。
その重さの為に、カメラのストラップ差し込み部の金具でベルトがほつれ易いような気もします。
ですので、私は手持ちの中で一番ネック部に幅が広くて、滑り止めも強力そうなfujiのストラップを流用しています。
加えて、カメラのストラップ差し込み金具に薄いプラ板を挟み込み、金具とベルトが直接擦り合わないようにもしています。
あと、ファインダー部に外光が入り易いとか、グリップ部のゴムが膨潤して浮く傾向など、使っていると判る欠点も色々です。
ですが、光学83倍の魅力はそれを補って余ります。
欠点は個人の工夫で不十分ながらも何とか対処していますが、それも楽しみのうちかもしれません。
私のP900の現在の姿を添付しておきます。笑えるシロモノですねー。

書込番号:20525840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/12/30 20:22(1年以上前)

koothさん
nightbearさん
RSNB8さん

またまたご返信有難うございます。

ストラップの所は、取り付ける所がこんなんですぐ外れないのかしら?と思ってたので
アドバイスは有難いです。

またレンズペンなんて初めて知りました。色々ありますね。

今日、外に出たら空のかなり高いところにデカい鳥が飛んでたので、
早速撮影チャンスがキター!と思って、慌ててカメラを取りに行って
戻ってきたら、もう鳥はいませんでした(笑)

早く最初の1枚目を撮りたいです。

書込番号:20526284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件 COOLPIX P900の満足度4

2017/01/12 14:17(1年以上前)

こんにちは。自分も昨日P900購入したものです。
ハンドストラップを探しています。
純正のAH-CP1は対応機種にP900が入っていませんが、なぜでしょうか?
また、純正以外にお勧めのハンドストラップあれば教えて下さい。
お願いします。

書込番号:20562440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2017/01/28 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ファインダーがなんとも使い勝手が悪く、純正のアクセサリーがないので、ファインダーに着けるアイピースアダプターDK-22と接眼目当てDK-19で、写真のように、両面テープとビニールテープで工作して使ってます。
接着剤だと後々、面倒なことになりそうです。

それから、もう1枚の写真は、三脚からクイックリリースクランプを外す時無理をしたら、底面が割れ、修理代\18500-かかりました。
アクセサリーではないですが、何が起こるか分かりませんので、予算が許せば、保険に入っておくのもありですかね。

書込番号:20611062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング