COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

COOLPIX P900

  • 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,700 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P900 の後に発売された製品COOLPIX P900とCOOLPIX P950を比較する

COOLPIX P950

COOLPIX P950

最安価格(税込): ¥88,763 発売日:2020年 2月 7日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:83倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • COOLPIX P900の価格比較
  • COOLPIX P900の中古価格比較
  • COOLPIX P900の買取価格
  • COOLPIX P900のスペック・仕様
  • COOLPIX P900の純正オプション
  • COOLPIX P900のレビュー
  • COOLPIX P900のクチコミ
  • COOLPIX P900の画像・動画
  • COOLPIX P900のピックアップリスト
  • COOLPIX P900のオークション

COOLPIX P900 のクチコミ掲示板

(6193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者だけど

2016/11/28 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 anweiさん
クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者ですが、少し離れてたところの動いてる人をとったりするのに、手ブレは大丈夫でしょうか?
ある程度離れたところでも綺麗な写真や動画が撮れるカメラが欲しくて悩んでおります。教えてくださると助かります。

書込番号:20435609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/28 17:20(1年以上前)

こんにちは。

こちらのカメラには、手振れ補正機能が入っていて、少しのブレには補正してくれる機能が着いています。
でも、それ以上にブレてしまうと補正はしてくれないです。
ですので、下記のサイトをご参考に、しっかり構えて撮影されるといいと思います。
静止画での動き物は、速いシャッタースピードで撮られるといいです。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/14/news031.html

書込番号:20435648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/28 17:29(1年以上前)

この機種は使っておりませんが、
最近のニコンレンズ手ぶれ補正は吸い付く感じの、かなり良い効果を得られます。

店頭で現品確認されることをお奨めします。

書込番号:20435663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/28 17:33(1年以上前)

ブレには2種類あります。手ぶれと被写体ぶれ。
手ぶれは自分が適当に撮って、写真全体がぶれてしまうもの、
被写体ぶれはとても速く動く被写体だけがぶれて背景はうまく写るかんじです。

昔から手ぶれしないシャッタースピードは、
【1 / [35mm換算焦点距離] 秒 以上】と言われています。
このレンズの望遠端2000mmなら、1/2000秒以上、というかんじ。
さらにこのカメラには補正効果5段分の強力な手ぶれ補正がありますので、
わざとグラグラ揺らして撮ったりしなければ、まず手ぶれ自体は抑えられて上手に撮れるはずです。
手ぶれだけに限れば、これを守っていれば大抵はうまく撮れると思います。

被写体ぶれの方は、その動きの大きさに合わせてシャッタースピードを変えないとぶれます。
手ぶれ補正機能とは関係なく、です。
幾ら換算24mmのときに1/30秒とかで撮っていても、被写体が動き回っているとぶれちゃいます。
スポーツなんかの場合は最低でも1/500秒かそれより速くしないと、まずブレます。

再度ですが、ぶれは実際2種類あるので、ようす見ながらそれらが収まるよう、
シャッタースピードを検討していくことになります。

書込番号:20435668

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/11/28 17:35(1年以上前)

手ぶれを防ぐには、ぶれないシャッタースピードにすることです。

書込番号:20435675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/28 18:07(1年以上前)

手ぶれ補正はあくまでも手ぶれですよね。
動く人を止めて撮りたいのであれば、シャッタースピードを上げないと無理でしょうね。

書込番号:20435738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/11/28 18:19(1年以上前)

明るい日中屋外なら問題ないと思いますが、曇天や日陰や夕方、室内などではシャッター速度は遅めになります。
こういう状況でのズーム撮影は、さらにシャッター速度は遅くなりやすいです。
シャッター速度が遅くなると手振れも起こりやすいですし、“動いている人”であれば被写体ブレも起きやすいです。
これはP900に限った事ではなく、多くのカメラで同様です。
ただ、P900は超々望遠なので、ブレた場合は目立ちやすいかも知れません。

『少し離れてたところの動いてる人』が、公園で遊ぶお子さんだったり、日中屋外でのスポーツ選手だったりなら、ブレに関しては大きな問題はないと思いますが、室内競技場(ドーム球場とか体育館とか)でのスポーツ撮影だったり、幼稚園などのお遊戯会などだとかなり厳しい状況だと思います。

書込番号:20435771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/28 18:46(1年以上前)

具体的にどのような撮影をされるのですか。例えば、屋外で遊ぶ子供でしょうか、あるいは学芸会の舞台でしょうか。
本機の手ぶれ補正は高性能なので、コツを身に付ければ、たいていの手ブレを防げます。今どきのカメラはどれもそうだと思います。

むしろ特に学芸会の例では被写体ブレが心配です。カメラをしっかり固定しても、カメラの設定を超える速さで被写体が動くと、舞台や背景画は止まっても、演者だけがブレて流れたように写ります。他の方々も指摘しておられる通りです。
これを避けるには、シャッタースピードを早くします。ところがそうすると、レンズに入ってくる光の量が不足します。そのため絞りを大きく開くか、センサーの感度を高くします。どんなカメラでもこの理屈は同じです。本機ではどれも簡単に設定できます。
しかし本機は望遠にすると絞りをあまり開けません。そこで感度を上げるのですが、すると今度はセンサーが小さいために画質が悪化し、ザラザラした写真になります。難しいところです。

ところで、人を写すのに本機は最適でしょうか。
本機を最大望遠にすると、月をほぼ全画面に写すことができます。月は大きく見えますが、実は腕を伸ばして持った五円玉の穴に入るほどの小さなものです。
これほどの望遠性能が必要ないなら、より絞りを開くことができ、感度を上げても画質が悪化しにくい望遠を具えるのが得策だと思います。
例えば、いわゆるミラーレス一眼に、オリンパスの40-150mm/F2.8 というレンズを付けるのも、検討されてはいかがでしょうか。このレンズなら、望遠にしても、絞りを大きく開くことができます。この場合、望遠の数値は倍に換算するので、80-300mmの写真が撮れます。少し離れた人を撮るなら不足はないでしょう。
金額が違いますが、きれいな望遠はそれなりにかかるものです。

書込番号:20435844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/28 19:21(1年以上前)

そっか。初心者さんですね。焦点距離は、その大きさによって
・超広角(広角より広く撮れる)
・広角(24-50mmくらい)
・標準(50mm近辺)
・中望遠(70-200mm)
・望遠(200-300mm)
・超望遠(望遠より狹い範囲が撮れる)
なんて大まかに分けられていたりして、P900は超々望遠が撮れるものです。
ホントにそこまで望遠が必要なのかな???
明るいところで中望遠くらいまでなら、どんなカメラでも手ブレはあまり考えなくていいかもですが、
超望遠・超々望遠となると被写体を捉えておくことから難しくなってきますので、
焦点距離が必要だからと言って安易に選ばない方が良いかもしれません。

まずは撮ろうとしてるものが何か、はっきりさせるとよいです。
鳥を撮ろうとしているなら、1000mm超えは普通かも知れませんが、
ヒトを撮るなら、広い場所での運動会でも1000mmくらいまでで十分なかんじです。
・撮ろうとしているもの
・撮ろうとしているものまでの距離
・どういう状況で(明るいのか暗いのか)
それらを明らかにすると、最適な機種が出てくると思います。
あとは、これまでどんなカメラ(機種含め)を使ってきたか、
そこでどんな問題が起きたか、何が不満だったか、あたりを書くと
やはり適したものがオススメされると思いますよ。

書込番号:20435949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/28 19:51(1年以上前)

少し離れるとは何メートルくらいですか?

もし、手ブレを気にするのなら、一脚や三脚を使用した方が良いでしょう。

書込番号:20436046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P900の満足度4

2016/12/03 17:57(1年以上前)

>anweiさんこんにちは

私はP900とP610を所有しています。
又P510 P520 P600 P610と使い続けてきました。
その中ではP610が一番手ぶれしません。
P900とP610も倍率を見れば大きな差は有りますが実は3000o位までなら良い勝負です。
P900はカメラ本体が軽くレンズが重いため1000oを超えるとかなりバランスが悪くなります。
その為手振れが発生しやすくなります。
P610はレンズが細いのでバランスもよく手振れの発生はP900より軽減されます。

余談になりますが、nikon 1 V2・V3+nikon 1 70-300は最強です。
810o 1/40でも手振れしません。FZ1000も期待していましたがまったく勝負になりませんでした。
参考までにB700触ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:20450413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/03 19:07(1年以上前)

>koujiijiさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014732_J0000018454_K0000749556
基本同意で、P900よりはB700と思います。でも、B700よりP610とも思います。B700は
・ISO感度上限も下がったし(画質考えると期待できないところですが、
低画質なりにシャッタースピード稼ぐ用途には、必要なことがあるので。別スレ参照で)、
・4K動画が撮れるって言えば聞こえがいいけど、
それはつまりスペックの高い高価なSDカード必要ってことだし、何より問題は
・1600万画素でもムダなのに、2000万画素にしてファイルサイズムダ使いなこと。
どうせ1/2.3型サイズでは1000万画素も無理なくらいなので、
物理的画素ピッチの大きな有効画素800万くらいのセンサーにしたら
本質的な画質向上になると思うんですよね。これも、気づいてるヒトは気づいてます(別スレ)。

値段的にB700と変わらなく買えるなら、ですけど、P610の方がいいと思っておりますがどうかな

別スレはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018454/#20444353
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018454/SortID=19844031/#tab

書込番号:20450590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームがすごいけど

2016/10/29 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 芳幸さん
クチコミ投稿数:61件

このカメラに匹敵する他社カメラはありますか?you tubeでズームはすごいけど撮影後の記録が遅いとか、いろいろとダメ出しも見てしまったので買うか迷います。今持ってるソニーα55より連射はできないようですが、撮影後の記録してる時の時間はやっぱり遅いでしょうか?今は撮影中後半遅くなりますが撮影は可能です。α55は連射は早いのですが毎回ズームレンズにしたり標準のレンズに代えたりちょっと面倒だと感じてます。

書込番号:20342158

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/29 19:49(1年以上前)

この後継機、対抗機を待っています。
キヤノンの新製品が、そろそろだと思っていたのですが、発表がないです。
来春ころまでに、4K対応の新製品が、キヤノン、ニコン、パナあたりから発売されることを期待しています。

書込番号:20342208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 COOLPIX P900の満足度5

2016/10/29 21:41(1年以上前)

Canonの100倍特許の名が、泣いていますね。
Nikon唯一の対抗メーカーです。

書込番号:20342604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2016/10/30 01:28(1年以上前)

「そのカメラだけで超々望遠撮影できるもの」に限定すると存在しません。

※カメラを天体望遠鏡などにつけたりする場合は対象外


なお、ニコン以外の可能性としては、
望遠鏡の製造やテレビ用の数十倍以上の超々高倍率ズームレンズの製造技術を持つCANONかFUJIぐらいで、
それでもP900の販売価格と画質(コンデジと言えども超々望遠として)、そして仕様に対して意外に故障報告が少ないことを考慮すると、
他社にとってはオイシイ商品ではないと思います。


仮にSONYが作ったら20万円以上で、しかも上や下向きの撮影でギヤやモーターが故障しそう(^^;)

書込番号:20343302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 COOLPIX P900のオーナーCOOLPIX P900の満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2016/10/30 17:36(1年以上前)

フォトキナでコダックが発表した
PIXPRO ASTRO ZOOM AZ901
はP900に匹敵すると思います。
というか、P900後継機のOEMっぽい。

35mm判換算22-1,980mm、2000万画素。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1021650.html


P900は連写撮影後の記録に数秒かかります。動体追うのも苦手です。
ただ、換算2000mm1600万画素というP900のスペックを一眼レフで実現するとなると大変で、
APS-Cなら3500万画素機に600mm、フルサイズなら5000万画素機に900mmのレンズをつけて
トリミングして解像度はどっこい(もちろんこの場合暗所性能や動体追尾、色調などでフルサイズに分があります)。



書込番号:20345157

ナイスクチコミ!5


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件 COOLPIX P900の満足度4

2016/10/30 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝、起き出したばかりのスズメです

陽射しにほころぶサフランの花

日向ぼっこの赤トンボ

熟れだした柿の実

芳幸 さん、皆さん今晩は。
P900を毎日使っています。光学倍率83倍に惹かれて購入しました。
欠点もいろいろありますが、このズームは凄いと実感しています。
特に幼稚園の孫の運動会には抜群の威力でした。
グランドのどこからでも、どの位置にいても、見えさえすれば孫の顔を大きく画面にアップで捕捉できました。
これはP900にのみ許された特権だと思います。
何を撮るか次第ではありますが、ズームを重視するのであればこのP900が一番です。
今日撮った日常の写真を付けておきます。

書込番号:20345522

ナイスクチコミ!15


popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

2016/11/01 07:14(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんこんにちは
トレッキングに初めて持ちだして
来月行く予定の前方の山頂を撮影してみました。
これだけのズーム
やはり驚くばかりです。
他にも今まで気づかなかった風景が撮影できて
望遠のブレも少なく
又動画も満足できるP900でした。
RSNB8さんの写真良いですね。


書込番号:20349721

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

8メートルのカワセミ

2016/10/29 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 yoko555さん
クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種

2000ミリ相当

2000ミリ相当2

610の後継が出たのでP900の後継機種もスタンバイかもしれませんが、カワセミ撮影仲間が持っていたのを見て欲しくなり今月購入しました。しかし、散歩の途中にポイントに寄るのですが、遭遇のチャンスは少なく、やっと撮れた写真がこれです。
さすがに2000ミリ相当だとフレーム枠に入れるのが大変ですね。
距離は8メートルぐらいでした。

書込番号:20341660

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/29 19:25(1年以上前)

良く撮れていますね。

しかし、カワセミを8mの距離で撮影できるなんて!!!!

自然フィールドでは50mくらいの距離で少し動いただけで逃げていきますよ。

余程人間を見慣れてるんでしょうね。
慣れている個体は逃げないばかりでなく5分くらい同じ場所に止っていてくれます。
絶好の被写体ですね。

書込番号:20342132

ナイスクチコミ!3


Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/29 20:01(1年以上前)

あれ奇遇ですね。
今日河川敷を散歩していたら5m弱先にカワセミが・・・
なぜ逃げない?なぜ?自問自答しながらもその横を通り過ぎていくワタシ。
いつもは20m離れていても逃げていくのに・・・(人口滝の傍で歩行音がかき消されていたかも)
通り過ぎたところで流石に気づかれた(遅)らしく、反対の河川敷に避難。
すると、反対側にはランナーが。
逃げた場所に敵が現れ、そそくさとカワセミは姿を消しましたとさ。
駄レスですいません。

書込番号:20342242

ナイスクチコミ!2


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2016/12/13 11:27(1年以上前)

当機種
当機種

私も近くからカワセミが撮れたので投稿します。

書込番号:20479407

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoko555さん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/16 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

最初と同じメス1

2

よく撮れていますね。
居たら取り出して手持ち撮影で何とか撮れるのが良いですね。
散歩の途中の撮影ですが、月に数回遭遇します。
先月下旬のカワセミです。

書込番号:20489383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ハンドストラップ

2016/10/29 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 popai1511さん
クチコミ投稿数:42件
別機種
別機種
機種不明

P900を購入してからハンドストラップ探してましたが
アマゾンで見つけたグリップストラップ
先日試しに購入してみましたら
カメラと一体手ブレ軽減で
ストラップ装着した状態でもバッテリー・SD・三脚も問題なく使え
P900お使いの皆さんに紹介したくて投稿しました
ついでにニコンMLーL300リモコンも購入しましたが
凄い便利ですね
HAKUBA PixGEAR グリップストラップ 一眼レフ用 ブラック KGP-04  1354円

書込番号:20341033

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2件 COOLPIX P900の満足度5

2016/11/19 06:55(1年以上前)

同じ物を購入しました。自分はベルトを止めるリングが下に来るようにして、見た目をスッキリにしています。

書込番号:20406845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームメモリー

2016/10/17 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 dr_jykillさん
クチコミ投稿数:4件

購入後1ヶ月ほど使用しました。
User Setting モードにズームメモリーを登録し写真撮影中に動画を撮影するとズームメモリーが解除されてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?説明書を見てもわかりません。
ご存知の方がいらしたら教えてください。

書込番号:20305251

ナイスクチコミ!0


返信する
popai1511さん
クチコミ投稿数:42件

2016/10/19 14:00(1年以上前)

カスタマサポートセンターへ不明な点は
トラブルあるごとに電話で問い合わせていますが、
電話されたらどうでしょうか
0570−02−8000

書込番号:20311290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/23 08:52(1年以上前)

ニコンプラザで触ってみましたけれど動画撮影するとズームメモリーは解除されてしまいますね。解除されるだけではなく初期設定に戻るというおまけつきで。User Setting と言っておきながらこれはどうかなと正直思いました。ファームウェアレベルで改善出来そうな内容ではありそうなので要望事項として出しておいてはいかがでしょう。

書込番号:20322944

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr_jykillさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/23 14:58(1年以上前)

>popai1511さん
返信ありがとうございます。サポートセンターにやっと電話が繋がり問い合わせました。製品の仕様ということで、ユーザーセッティングモード以外のモードでは解除されないことも確認できました。ユーザーセッティング登録の意味がないような気がしますね。

書込番号:20323816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr_jykillさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/23 15:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。サポートセンターに、ファームウエアで改善していただくよう要望を出しました。他のモードでは解除されないことに納得がいきませんね。

書込番号:20323823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

P900 エアーフェスタ浜松2016の動画

2016/10/17 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900

スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件
別機種

2016年19月16日 エアーフェスタ浜松の様子を撮影してみました。
浜松市中区佐鳴湖からの手持ち撮影です。


https://www.youtube.com/watch?v=6PJnlD0WBDY&feature=youtu.be

書込番号:20304063

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/10/18 19:49(1年以上前)

D800ですね。
動画の最初もD800の同じ写真ですね。

はて・・・?

書込番号:20308648

ナイスクチコミ!2


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2016/10/18 21:39(1年以上前)

エアーフィシュさん こんばんわ
静止画はD800を使いました。
動画は全てP900での撮影です。

書込番号:20309139

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P900を新規書き込みCOOLPIX P900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P900
ニコン

COOLPIX P900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

COOLPIX P900をお気に入り製品に追加する <1792

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング