D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 29 | 2016年11月26日 07:51 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年11月20日 10:37 |
![]() |
15 | 11 | 2016年12月1日 11:07 |
![]() ![]() |
112 | 38 | 2016年11月18日 12:52 |
![]() |
13 | 11 | 2016年11月6日 21:01 |
![]() |
52 | 23 | 2016年11月15日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D500とD7200で悩んでいます。なにぶん初心者ですので、アドバイス頂ければ幸いです。
◆撮影場所は室内で、とても暗いです。
◆その中で、動き回るキャストを撮影したいです。動きが本当に不規則です。
◆距離は1m〜5mぐらいです。
◆現在オリンパスのE-M1にLUMIX G 42.5mm/F1.7を使用していますが、動き回る被写体を中々捉えきれません…
現状納得していないのはAFの追従性です。ミラーレスと一眼レフではやはり違うものでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:20424818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背の高〜い、エレベーター目一杯伸ばしの三脚で、観客の頭上を遥かに越えるアングルから望遠撮影で連写するとか?
というか、ギャラリーに三脚倒されて機材が。。はひふへほ〜〜かな? _(:3 」∠)_
書込番号:20425202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストロボを用いますとAF用プレ発光後、シャッタースピードもブレのない
ニコンってプレ発光ではなく赤LED照射のはず
書込番号:20425214
0点

>いままでの失敗画像が本当にピンボケなのかブレなのかも確かめたほうが良い
>実は無理な撮影ではなかったのかの検証が先のように感じます
hotmanさんがお書きのとおりかと。
○とても暗い室内 ○距離1〜5m ○不規則に動き回る人物
これをストロボ無し・AFでうまく撮れる機材というのが現状で存在するとは思えないのですが。
手ブレ・被写体ブレ・AFの追従能力の限界の三重苦のようなものですから。
カメラを買い替えても多少歩留まりが上がるかもしれませんが、今の撮影方法では劇的な改善は望めないように思います。
書込番号:20425222
3点

素朴な疑問
そんなに頻繁にテーマパークに行くのか?
どうしてもそのショーを撮影しないといけない必要性があるのか?
この撮影のためだけに10万以上の大枚をはたく価値があるのか?
独り言ですのでスルーしてもらって結構です。
書込番号:20425241
3点

>satoko1080さん
35mm換算で85mm相当のレンズで、距離が1〜5mの距離で撮影ですと、
カメラを入れ替えても、大差ないと思いますが、
高速連写で誤魔化す方法も検討出来ます。
連写枚数だけで考えると、
SONY α6500/α77IIやキヤノンEOS 7DIIも候補になるかと思います。
書込番号:20425266
0点

satoko1080さん こんにちは
マイクロフォーサーズなどのEVF 動き回る物を撮る時 確認しにくくなることも多いので 光学ファインダーの D7200 にするだけでも 追いやすくなると思います。
それに D7200の場合クロップ撮影するとフォーカスポイントが画面いっぱいになるため AF追従性もよくなるので良いと思います。
書込番号:20425394
0点

>satoko1080さん
E-M1をお使いになる前提ですが、
案外、ファインダー(EVF)または背面液晶だけですと、近距離の動体撮影は難しいですが、オリのEE-1(照準器)を使い、照準器と背面液晶を見ながらですと、追えるかも知れません。
シャッターを切るタイミングは、照準器側で動きを確認して連写でシャッターを切るといいかと思います。
書込番号:20425446
1点

D7200で色々撮っているのでちょっとお邪魔します。
えっと…初心者という事であれば、お悩みの2機種ならD7200をお勧めします。
D500の方がテーマパークの室内で動き回るキャストをより綺麗に撮れるかもしれませんが…
既にオリンパス機で撮影されているならご存知だと思いますが、暗い処での撮影だとカメラ本体と同じ位明るくAFの速いレンズで撮るのも大切ですので、今お買い得感たっぷりのD7200を購入されて、更に明るくAFの速いレンズも購入された方が満足度は高くなると思います。
また望遠がそれほど必要なくて、夜とか室内で綺麗な写真が撮りたいなら今キャッシュバックキャンペーンをしているD750もお勧めです。
D7200とD750はほぼ同時期に出たAPS−C機とフルサイズ機で動体撮影能力に大きな差はありませんし、D750は約840g D7200は約765gで重さも左程変りません。
D500は暗い室内で動きものを撮るなら今一押しのカメラではありますが、上級者向けでD7200についているシーンモード(夜景とか夕焼けなど)等がありません。
お上手な方はシーンモードなんて使わないかもしれませんが、私は撮りなれないものはシーンモードでも撮っておいて後で自分の設定で撮ったものと見比べて綺麗な方を残すようにしています(夕焼けとか自分の設定で撮った写真よりシーンモードの方が綺麗な事が多いです)。
私もディズニーのパレードなどを撮りに行きたいのですが、チケット高くなっちゃってなかなか行けずにいます。
テーマパークでの撮影ではありませんし、被写体までちょっと距離がありますが、夜撮った写真が何枚かありますので、よろしければ参考程度にご覧ください。
よさこい等を撮った時 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20296791/ImageID=2605068/
川崎ハロウィンで噴水の先のダンサーを撮った時 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19471751/ImageID=2632089/
書込番号:20425491
4点

>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
>kyonkiさん
>みなとまちのおじさんさん
>ひろ君ひろ君さん
>へちまたわし2号さん
>さわら白桃さん
>hotmanさん
>虎819さん
>万年下手さん
皆様、コメントありがとうございます。こんなに沢山お返事いただけるとは思っっていませんでした。
特に、こちらにキャストが迫ってきた場合にピントが合いません。遠くにいるときは問題なくて、私が勉強不足なのも確実なのですが…
LUMIX G 42.5mm/F1.7こちらのレンズだと、おっしゃられる通り目の前に立たれると顔ぐらいしか写りません。
なので、M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROも使っています。(登山も趣味なので、風景用にも使っています。)こちらのレンズの方が被写体を追える気がしてます。
ストロボは使うことができません。
無知でお恥ずかしいのですか、レンズ選びにもAFが関係していることを知りませんでした。明るさだけかと
できるだけ、出費を抑えたいので、D7200に明るいレンズ、AFの早いレンズにするのがいいのかな?と思いました。
書込番号:20425517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>D7200に明るいレンズ、AFの早いレンズにするのがいいのかな?と思いました。
良いとおもいますよ。走り回られるのはどのカメラでも追うのは大変ですが、スキップ位のスピードなら対応出来ると思いますけど。
ニコンの旧下位機種で走り回る子供とか撮ってましたし、勿論全てがジャスピンとはいきませんが。
書込番号:20425714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらにキャストが迫ってきた場合にピントが合いません
そうなんですよね。水平移動ならピントの移動がほとんどないので問題ないのですが、垂直(前後)移動だとピントの移動量が大きいので、特に近距離は難しいですよね。
遠くを時速300qで走る新幹線を望遠レンズで狙うのはそんなに難しくありませんが、至近距離を不規則に動き回る子供を標準系のレンズで撮るのは至難の業です。
>レンズ選びにもAFが関係していることを知りませんでした
まさにその通りで、個人的な実感としてボディ4割・レンズ6割くらいじゃないかと思っています。できれば超音波モーター内蔵のレンズをお使いになるとAF速度に関しては劇的な改善を実感できると思います。
ニコンさんには詳しくありませんが、キヤノンだとUSM(ウルトラ・ソニック・モーター)内蔵レンズと非USMレンズだとまるで違います。もっとも、お値段も相当違いますが(苦笑)
書込番号:20425717
2点

>satoko1080さん
>> M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROも使っています。
こちらですと、35mm換算で14-28mm相当ですので、ちょっと「広角」になってしまいます。
出来れば、大口径の標準レンズを使うことで、室内撮影をカバー出来そうです。
(動体撮影ですと、ズームの方が立ち位置を変えず、画角を調整出来ます。)
<おすすめ>
1) M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2) LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.
書込番号:20425754
0点

D500のAFは暗所を含めて総合的に優れていますね。
キットのVR16-80mm F2.8-4Eとの組み合わせだと、超大袈裟に言えば異次元ですが、まま非常に良いです。
従ってD7200にされてもレンズは16-80mmを推しておきます。ちょっと高いのですけど。
書込番号:20425847
0点

横レス失礼します!
>みなとまちのおじさんさん
>ニコンさんには詳しくありませんが、キヤノンだとUSM(ウルトラ・ソニック・モーター)内蔵レンズと非USMレンズだとまるで違います。もっとも、お値段も相当違いますが(苦笑)
usm(ウルトラソニック モーター)の解説ありがとうございます!
また一つ知識が増えました。o(^o^)o
「usm レンズ Nikon」で検索してみました。(違うだろ! それ! 笑)
やっぱり、しっかりとCanonに対抗して、他の競合メーカーが対抗機能を開発してました。
http://www.omohidephoto.com/af-motor/
では、仕事が終わったら、ちょっと読んでみます。
(´∀`*)
書込番号:20425858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もちょっと横レスを失礼します。
>flowers loverさん
いや、私はキヤノンがメインマウントなので、ニコンさんについては素人同然なのですよ。一応D50とD3000は持っているのですが。
ニコンさんにも超音波モーター内蔵レンズがちゃんとあると知って安心しました。SWMって言うんですね。キヤノンのようにレンズ名の末尾に表記しておいてくれればわかりやすいのにと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/
ただ、キヤノンのUSMにも強力なリングタイプと小型で安価なタイプ(キヤノンだとマイクロUSM)があるように、ニコンさんにも2種類あるようですね。うさらネットさんご推奨のAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRなら価格からみてリングタイプだと思いますが。
書込番号:20425948
1点

スレ主さんはD7200で賢明な選択だと思います。
D500の−4EVを経験しましたが、D7200の−3EVと大きな差はありまん!
スレ主さんはD7200に投稿する時点で半分D7200に決まっていたと思いますヨ!
書込番号:20426114
1点

誤字でお詫び
−3EVと−4EVとで大差ありませんでした。
暗部を撮り続けるプロなら選択の内だと思います。
書込番号:20426129
1点

>satoko1080さん
光学ファインダー付きで高感度耐性にも優れる一眼レフが欲しいならD7200も良い選択ですが、導入前に一度
試してからのほうが良くないですか?(何度も行ける訳じゃ無いなら難しいですが)
42.5ミリF1.7を使うなら5メーター程度は最低離れるとか、そうすると被写体との間に他の観客が入り写り込んで
しまうなら7−14F2.8で・・・
ある程度離れればSS500分の1秒程度でもブレ等目立ちにくいでしょうし、感度上昇による画質の荒れも我慢
できるかも知れないし、AFの追従も広角域なら深い被写界深度に救われるかも知れません。
それでもタイムラグやAFや高感度耐性に不満があれば、その時一眼レフ導入を検討されれば無駄も無く
適切な使い方もよく理解できそうに思うのですが。
書込番号:20426618
0点

追記です。
>目の前に立たれると顔ぐらいしか写りません
>M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROも使っています
>こちらのレンズの方が被写体を追える気がしてます
まず、レンズには画角(がかく)というものがあります。42.5oF1.7はいわゆる中望遠レンズで、7‐14oF2.8(素晴らしいレンズをお持ちですね♪)は超広角〜広角ズームレンズになります。画角とは焦点距離によって写り込む範囲が狭く(望遠)なったり、広く(広角)なったりすることを指します。
次に被写界深度(被写界深度)です。ピントが合う範囲というのは実際にはごく狭い部分なのですが、レンズの焦点距離・被写体との距離・レンズの絞り値(F値といいます)などの関係が複雑に絡み合って、「ピントがあっているように見える範囲」が広くなったり狭くなったりします。詳しくはこちらを。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera3.html
中望遠でF値が明るい(Fという数値が小さい)42.5oF1.7を至近距離で使うと画角が狭くなりますし、被写界深度が極めて浅くなるのでアップになるぶんピントがシビアになるのでそう感じられるのではないかと思います。
いっぽう、7-14oF2.8は絞り開放で使ったとしても被写界深度は深いですし、カメラとしてもAFで追いやすいということは言えるでしょう。
書込番号:20427052
1点

>satoko1080さん
カメラで遊ぶ程度なら普通のレンズ(キットなど)でも良さそう。
(暗くても見えるようなアトラクションは)少しの明かりがあれば明るくないレンズでもそれなりに反応すると思うので。
カメラの設定でフォーカスポイントは1点、一体、一体 フォーカスしお気に入りのものだけを撮るだけでもよいように思える。
暗いところでは、露出補正が標準では黄ばんで汚く写ると思うので、マイナス側へ。
他のクチコミで指摘されましが、よい写りは撮影テクニック。撮影テクニックがものをいうし、難解の挑戦が面白い。
書込番号:20427843
1点



D7200からスマホへ普通の画像はWi-Fi及びNFCなどで取り込むことができましたが微速度撮影したデータは取り込めませんでした。
何か設定があるのでしょうか?
それとも直接スマホには取り込めないのでしょうか?
書込番号:20409618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説P258
「動画は送信設定できません」とあり、微速度撮影は動画に分類されてるようですので、カメラからスマホへの直接の転送は無理だと思います。
書込番号:20409856
5点

videozoonさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20410031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々、返事ありがとうございます
直接はダメなんですか
スマホや設定じゃないんですね
一度パソコンに取り込んで変換しないと
いけなさそうですね
ありがとうございました
書込番号:20410547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エルガスイマーさん こんばんは
D7200だと これではなくD7000系用の 液晶モニターカバー BM-11 だと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBW23001.do;jsessionid=E7B7AE26C93C10DE7D86E06C21477197
書込番号:20400321
1点

>もとラボマン 2さん
すいません。液晶サイズがD7000は3インチなのに対してD7200は3.2インチなので対応してないようです。。。
書込番号:20400344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D7200は強化ガラスになったので液晶カバーそのものが無いらしいですね。
なので保護フィルムを貼る格好になると思います。
自分は中華製の安いガラスフィルムを貼ってます。
でもガラスフィルムは割れやすいのが難点です。
オススメは分厚い樹脂フィルムですが少々高いです。
書込番号:20400448
0点

>エルガスイマーさん
こんばんは
D7100以降は強化ガラス採用、したがってD7200も強化ガラスを採用しています。
D7000まではカバーがありました。
自分はD7000なのでカバーは使っています。
ただキヤノンやペンタックスも使っており液晶保護フィルムか保護ガラスの方が落とすリスクがないので必要性は低いと考えています。
保護ガラスも増えたのでカバー採用は減るか無くなるかなと思います。
個人的にはフィルムで良いと考えています。
傷ついたら交換すれば良いと考えているので。
書込番号:20400487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶カバーは、初めから付いていない機種には、引っ掛ける機構(凹み)が無くて、
他の機種のものを流用して付けることはできないと思います。
それを承知の上で、自分で工夫して(工作して?)付けるのなら別ですが。
書込番号:20401118
3点

>エルガスイマーさん
解決済ですが...
D7000でカバー、使っています。
D7000ではカバーをつけられるよう、液晶の外側が引っかかるようになっています。
最近の機種ではそれがありませんね。
代わりに純正では以下の保護ガラスが発売されています。D500、他で使っていますが、いいですよ。強度も安心できます。純正以外でも2社くらいから保護ガラスが発売されています。他社製だと肩の液晶の保護フィルムとセットになっているのもあります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/lpg-001/
書込番号:20401220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日D7200を買おうと思いビックカメラに行きました。すると18-140 キットで 134500円 ポイント13%でした。これは買いなんでしょうか?>ほのぼの写真大好きさん
>ぱく@初心者さん
>fuku社長さん
>AM3+さん
>もとラボマン 2さん
書込番号:20439035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comにもレンズキットの価格があるので、それと比べて判断されたらいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000749558/
ポイントを加味して考えれば、そんなものかと。
書込番号:20439184
0点

そのポイントは次じゃないと使えませんよね。
5年保証とか付けてもネットの方が安いですね。
そこから更に値切れるのならいいですが。
書込番号:20439893
0点

D7000にはガラスのカバーがついていましたが、D7200には付いていませんね。 アクセサリーはどうして付けるのでしょうか?
私の場合は、購入と同時にケンコーの「液晶プロテクター」を貼りました。 裏面用と上面用の2枚入っています。
液晶プロレクターは液晶面を保護するだけでなく反射光も軽減しますので晴天下でも再生画が見やすくなりますし、上面の撮影データーも見やすくなります。 また液晶を見ながら動画も撮れるようになります。 一度貼ってしまうと取り付けたり外したりする面倒さもありません。
D72000専用があります、 1000円程度です。
書込番号:20440066
1点

>エルガスイマーさん
13%ポイント還元分で、予備のバッテリー、保護フィルター、液晶保護ガラス・フィルムなどで、活用すれば、まあ、納得出来る価格かと思います。
価格コムの最安値辺りの店舗と比べて、安心感もあるでしょうし、そのあたりをどう考えるかでしょうね。
時折、店頭価格の方が安価な場合もありますので、購入当日、いくつか店舗を回ってみるのも、いいと思います。カメラのキタムラだと週末特価や何でも下取り等ありますので、当日、比べてみること、お勧めします。
書込番号:20443446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D5100を使って4年となりました。
点検に出した際にサロンの方から
「そろそろ買い替えや、オーバーホールを考えられては。。。」
と勧められましたのをきっかけに、表題のことを悩んでおります。
オーバーホールについて、恥ずかしながら初めて聞く言葉で。。。
調べてみたところ、プロ機や上位機種については定期的にオーバーホールをすべきであり
エントリー機の場合は、買いかえの方が良いとの意見が多くあるように思いました。
後継機が随分出ており、ちょうどD5600も発表されましたが
せっかく買い替えるのであれば上位機種をと思っております。
改めて質問となります。
D5100をオーバーホールすると、約3万です。
3万を払ってオーバーホールする価値はありますでしょうか。
予算としては3万が丁度良いのですが。。。
ご意見いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

デジものは新しい方が良くなっている事が多いです。
D7200なら暗所AF性能や視野率などもUPしているのでおススメです。
軽さが重要でしたらD5500も良いと思います。
書込番号:20395516
2点

>oooつくねこoooさん
>点検に出した際にサロンの方から
>「そろそろ買い替えや、オーバーホールを考えられては。。。」
点検に持って行っただけなんですよね。
もともと買い替えとか考えては無かったと。
それがサロン(ニコンプラザ?)の方から言われたから迷いだしたと・・・(^^;;
はっきり言います。人に言われたから買い換えようという気が起きたのはいいと思いますが、今のカメラで不満がなかったのなら、そのまま壊れるまで使い続けて、壊れてから、もしくはご自身がはっきりと今のカメラに不満を覚えたら買い換えてはいかがでしょうか?
まず、デジカメの類は、オーバーホールは無意味です。昔のフイルム時代のカメラなら長く使っていく為に定期的にオーバーホールをしてましたが、デジカメは電子部品も多く、メカだけ整備しても結局コンデンサーとか電子部品がイカれてくると、その時はもう部品が無く修理不能になってしまい、長く使い続けることができません。
だったら、壊れるまで使い切ったほうが安上がりです。
点検だけしてもらって、動作に問題ないなら、そのまま使い続けましょう(^^)
で、サロンの人の悪魔のささやきで(笑)、買い替えを検討しだしたというのでしたら、いま大分下がってきているD7200は良いと思います。
ただ、モニターが固定なのですがそこは大丈夫でしょうか?
D5100はバリアングルですので、液晶モニターを傾けたりして撮ってませんでしたか?
ほとんどがファインダー撮影なら不便は感じないかもしれませんが、一度バリアングルの便利さを経験すると、最低でもチルト画面は欲しくなると思います。
いまニコン機でチルトを採用しているのはD750とD500だけですが、いずれ出てくるD7200の後継機はおそらくチルト液晶を採用してくると思われます。
なのでそこまで待っても良いのではと思います。
おろらくあと1年以内に新型出してくると思うので、今のD5100が壊れるまで使い続けるぐらいの気持ちで入れば、D7200の後継機種が出て半年〜1年後くらいにお値段も手ごろの下がってきたころに(品質も安定すると思いますし)新型機を買ったほうがいいかなとは思います。
もちろん、ああやっぱり新しいの欲しいなとか高感度に強いのがほしいなとか、連写がとか言うのでしたら、今が底値のD7200が超お勧めなのは言うまでもありませんが〜〜(^^)
書込番号:20395653
6点

価格comをなめていました。
こんなにもたくさんご意見をいただけるとは思っておらず、非常にありがたく思います。
正直に申し上げますと。。。
既にオーバーホールに出してしまっており、修理完了待ちなのが現状です。
カメラ自体に目立った不具合は無いのですが(あくまで主観で)、
ショット数も多くなり(20万枚超え)、雨水や砂ぼこりの多い場所での撮影も多いので、
サロンの方の勧めもあり、「オーバーホールしよう」と決めて出したものの
調べるほどに「エントリー機には必要ない」との意見が多く不安になっていました。
さらに正直に申し上げますと。。。
「オーバーホールなんて無駄」と断言されてしまうと思っておりました。
確かに少数ではありますが、「オーバーホールしても良いのでは」とのご意見を頂け、
出してみて良かったと思いました。
みなさま本当にカメラがお好きなんですね。
サロンや販売店では営業トークになってしまいますのであてにならないと思い
こちらに投稿させて頂きましたが、こちらで伺って本当に良かったと思います。
オーバーホール見積もりが変わり、3万から2万となっていました。
まだ詳細がわかりませんが、そこまでダメージはなかったのかな。。。と
それはそれで大事に使えてたと嬉しく思っています。
この後いただきましたご意見1つずつにお返事させて頂きます。
まずは、みなさまにお礼を申し上げます。
ありがとうございます。
書込番号:20396517
4点

>ほら男爵さん
「不満が無いのでオーバーホール」
最初に頂いたご意見が、背中を押していただけるもので、
非常にありがたかったです。
>里いもさん
こんにちは。
そうですね。やはり予算がネックになり、買い替えを躊躇しました。
もう少し余裕を持って検討できるようにしなければと思いました。
今度は買い替えのご相談が出来るよう頑張ろうと思います。
>kyonkiさん
不具合が無ければオーバーホールは必要ないのですね。
そういうことさえ知らなかったので、勉強になりました。
D5100お褒めて頂き、一段とD5100が可愛く見えてきました。
>柚子麦焼酎さん
やはりオーバーホールの価値はないとのご意見は多いですね。
後継機も気になりますが、やはり買い替えであれば上位機種と思っております。
キットレンズ売却は考えていた方法ではあるので参考にさせて頂きます。
>hirappaさん
ペンタプリズムが良いんですね。
お恥ずかしいことに、初めて聞く言葉でした。
まだまだ勉強不足のようです。
AF微調整は欲しいと思っています。
書込番号:20396604
1点

>oooつくねこoooさん
>カメラ自体に目立った不具合は無いのですが(あくまで主観で)、
>ショット数も多くなり(20万枚超え)、雨水や砂ぼこりの多い場所での撮影も多いので、
>サロンの方の勧めもあり、「オーバーホールしよう」と決めて出したものの
>調べるほどに「エントリー機には必要ない」との意見が多く不安になっていました。
書かれている内容を見ると、結構ハードな使い方をされていたようで・・・。
それでも20万ショットに耐えているのは、このクラスではかなり長持ちしている方ではないでしょうか。
オーバーホールされてもサブ機として何かあった時のために備える程度の使用で、メインは買い増しされた方がいいかなと感じました。
でも、折角オーバーホールなさっているのですから、手元に置いておきましょう。
買い増しされるならやはりD5000系よりも丈夫なD7200がいいかなと思うのですが、重さなどは大丈夫でしょうか。
D7200を買っても重さ的に苦になってD5100をメインに使うのであれば、あまり意味ないですよね。
D5600が発表になった今ですが、D5300やD5500も含めて検討されてはどうでしょう。
書込番号:20396653
3点

D5100で20万枚ですか。
もう、しっかり元は取られてますね。
D5100も、それだけ使われれば幸せでしょう。
2万円で済みそうで良かったですね。OHしたなら、新しいカメラなんて要らない!
これからも使い倒しましょう〜☆
書込番号:20396662
5点

>もとラボマン 2 さん
実はオーバーホールを勧められたのは2年前で。。。
まだまだ早いと思っていたのですが、それからもかなり使い込んでしまったので。
これからも大事に使いたいと思います。
>kyonkiさん
やはりエントリー機を使っているようでは必要ないのですね。
「大事に使ってる」は少し自信がありませんが、これからも大事に使いたいと思います。
>小鳥さん
不具合を実感しているわけではありませんが、
なんとなく見ないふりをしているような点はある気がします。
次は買い増しで検討したいと思います。
>sweet-dさん
「ショット数.com」教えていただいて非常に助かりました。
ソフト以外にショット数調べる方法があったとは知りませんでした。
確認したところ22万枚を超えていました。
予定よりは少なかったですが、10万は軽く超えていましたのでいい機会になりました。
>まる・えつ 2さん
初めてのカメラで気に入っていますので、オーバーホールも有りだというこですね。
電子機器ですから、やはり4、5年で何か不具合が出るように思いますので
その時、改めて考えてみようかと思います。
書込番号:20396674
2点

>太郎。 MARKUさん
D7200以上の上位機種までは検討できませんので
私の中では最上位機種ですが、大したこと無いといわれるとそうなのかもしれませんね。
D5100は気に入っていますので、大事に使おうと思います。
>フクパンダさん
以前の点検では大きな問題は無かったのですが。。。
まずは貯金ですね。頑張ります。
>esuqu1さん
特に目立つ不具合はないのですが、使えるのであれば使い続けようと思っています。
買い増し・買い替えが出来るよう貯金も頑張ります。
>これって間違い?さん
3万でのオーバーホールはやはり価値が無いのですね。
買い増しでD7200狙ってみます。
周りはキャノンユーザーが多いので、購入時に迷ったのですが
Nikonのシャッター音が好きなので、耳元で聞こえる音はコレと決めていますので、
これからも一筋で行こうと思います。
>AM3+さん
欲しいのですが「買っちゃえ!」までの勢いが足りないのが現状です。
もう少し悩んでみます。
書込番号:20396701
3点

>DLO1202さん
>恥を忍んで書きますが・・・
>あの右肩の液晶に憧れてました。(これが上級機との違い?ってな具合です。)
お気持ちわかりますよ。
私が一番最初にD7200にしたのは、これが大きな理由でもありましたから(笑
で、キヤノンでは8000Dなんてものが出てきて、かなり迷いました(^^ゞ
でも、何故か今はD5500がメインに・・・。
更にJ5ダブルレンズキットとFT1まて買ってJ5がメインになるかも・・・。
何やってるんだかという感じです(^_^;)(^_^;)
書込番号:20396716
4点

>DLO1202さん
じっくり読ませて頂きました。
惹かれる点や、D5100でも満足できてるな、と思う点がありました。
高感度耐性に関しては、うらやましい点です。
>遮光器土偶さん
遠くない将来に新機種への買い替えが希望なのですが、
長く使い続けていきたいのもありますので、
オーバーホールを肯定的なご意見、嬉しく思います。
>Ramone2さん
壊れるまでは理想ですが、壊れてしまっては焦ってしまいますので
余裕をもって次期機種を手に入れたいと思います。
>只今さん
やはりデジタルでは新しいものが良くなるとは必然ですね。
購入時は確かに、7000台は重過ぎてD5100にしたはずですが、
後継機は軽すぎて安定感が無いように思ってしまいました。
>Paris7000さん
失礼しました。ニコンプラザでしたね。
悪魔のささやき(笑)は、実は2年ほど前でして、
利用環境とショット数で、助言頂いたことだったと思います。
撮影はファインダー撮影が主で、モニター利用は数十枚程度だと思います。
極まれな動画撮影時に、バリアングルを利用しています。
必要ないとは思いつつ、このバリアングル実は便利だったのではという点も、
買い替えに踏み切れない点ではあります。
「新しいの欲しいな」「高感度に強いのほしいな」と思ってたどりついたのですが
「いずれ出てくるD7200の後継機」を待つのも有りだなと思いました。
書込番号:20396784
1点

>9464649さん
長持ちしてくれているのですね。
22万を超えていたので、シャッター耐久回数10万回は少なく見積もってあり
実際は2〜3倍は大丈夫なのかと思っていました。
重さについては大丈夫そうです。
後継機の軽さが逆に不安を感じてしまいます。
>sweet-dさん
ありがとうございます。
安くなってくれたのは本当に助かりました。
これからも使い倒そうと思います。
書込番号:20396839
0点

>oooつくねこoooさん
4年でショット数22万とは、凄い数ですね
年間5〜6万、月平均4500枚
何か、仕事でお使いでしょうか?
もうオーバーホールに出されたとのことで、修理から帰ってきたらどんな修理内容だったかお教えいただきますか?参考までに。
このクラスのカメラのシャッター耐久性は公表されてませんが、およそ10万くらいのようです。
ですので20万超えということは、いつ壊れてもおかしくない状況なので、今回のオーバーホールではシャッターユニット交換?とか思っちゃいました(^^;;
書込番号:20397252
2点

>oooつくねこoooさん
私も発売当時にD5100を購入し、昨年D7200に買い増しした者です。当時D5100はシャッター数13万ショット前後で、やはりオーバーホールに出しました。
現在のメインはD7200ですが、時々サブ機としてD5100を持ち出したりすることもあります。
また、先日はD7200のイメージセンサー交換の為(100%私の過失なのですが)、急遽修理に出す必要が出た際は一週間ほどメイン機として再び大活躍してくれました。
様々なご意見があるかと思いますが、長年使ってきたカメラは愛着もあるでしょうし、取り敢えずオーバーホールしておけば、イザという時のバックアップとして安心して使えますので良いと思います。
書込番号:20397378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん女性なので優しく言ってますが、初級機にオーバーホールは、全く無駄です。
耐久性がないので、オーバーホールしても色んな不具合が出てくる事が多いです。
残念な話ですが、使い捨てと考えてください。
もちろん、余程思い入れがあるとか、エコを考えるなら別ですが。
書込番号:20398475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヲタ吉さん
もうオーバーホールしたのですから、今更そんなこと言ってもね(^_^;)
書込番号:20398733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

げっ!
それはたいへん失礼しました。
良く読まずにレスしてしまい申し訳ございません。
言い訳になりますが、タブレットの価格コムのアプリで読むと、誰がスレぬしかわからん。
よく見ないのが一番悪いんですけどね。
書込番号:20399378
0点

>Paris7000さん
オーバーホール戻ってまいりました。
しっかりシャッターユニット交換、とおもっておりましたが交換なしでした。
20万枚で交換なしとは、まだまだ使用できる状態との判断なのでしょうか。。。
結果はプリズムボックスの交換と、レンズ取付マウントの交換でした。
(その他もろもろの調整清掃と、外観部品の交換くらいです)
撮影枚数は、それくらいですね。。。夢の国で。。。はい、すみません。。。
きれいになって帰ってきましたので、もうしばらく大事に使い倒そうと思います。
>さんほんさん
サブ機としてご利用なんですね。
やはり買い増してD7200というのがベストなのでしょうね。
初めての一眼レフで楽しい思い出もいっぱいあるカメラですので、
これkらも大事に使おうと思います。
>ヲタ吉さん
ご意見ありがとうございます。
正直そのようなご意見ばかりだと思っておりましたので、温かいお言葉が多く感謝しております。
男女で頂けるご意見が変わってしまうのであれば、男性で質問させていただいたほうが
的確な回答を頂けそうですね。
次回の参考にさせていただきます。
このような質問に目を留めていただけたこと感謝します。
書込番号:20402558
0点

>oooつくねこoooさん
>しっかりシャッターユニット交換、とおもっておりましたが交換なしでした。
え?そうなんですか!?
なんかオーバーホールした意味無いような・・・。
シャッターユニットの耐久枚数が超えているのですから、いつ壊れてもおかしくない状況が続くわけですね・・・。
まあ、どこまで使えるかは神のみぞ知るという感じでしょうか(^_^;)
冗談はさておき、やはりD7200あたりを購入しておいた方がいいかもしれませんよ。
使いたい時に修理だと気が滅入りますから。
あくまでもD5100はサブ機で・・・(^_^;)
>男女で頂けるご意見が変わってしまうのであれば、男性で質問させていただいたほうが
>的確な回答を頂けそうですね。
いや、男女は特に関係無いかと・・・。
確かに女性に甘いかもと思う場面は否定しませんけど、基本はスレ主さんの姿勢ですね。
返信が丁寧な方には男女問わず的確な回答がされていると感じますけど。
書込番号:20402602
1点

シャッター交換無しだったんですね。
まぁ2万円の修理費ならそうかもとは思ってましたが、、、^^;
マウントの交換は、少し歪んでたのかもですね。レンズ交換を頻繁にして擦りへったり傷が入ってたとかでなければ。。
あと、男女の件、関係ないんじゃないかなぁ、少なくとも自分はどちらでも、普通に平等に答えてますよ、自分の分かる範囲で〜〜(^ ^)
書込番号:20402624
0点

そうですか、シャッターユニットは交換無しでしたか・・・。
そうなるとこの先リスクをしょった形になるので
不安が残りますね。
因みに私の時はシャッターユニット交換でした。
※金額はその分掛かっていますがね。(^_^;)
書込番号:20404711
1点



何卒ご教授お願いいたします。
D7200 で現在おもにtamronのB016 16mm-300mmつけて使用しております。
いままで使っていたD3200 標準レンズキットを売却して、広角レンズ購入を考えています。
広角レンズが欲しくて色々探していますが、おすすめの広角レンズを教えてほしいです。または広角に撮影できる方法を知りたいです。
tamronのB001 10mm-24mmがいいのかなとおもっていますが、手ブレ補正がないので初心者の僕にはむつかしいのかなと思ったりします。
または違う分野なのかもしれませんが、ワイドレンズ(コンバージョンレンズ?)で対応とかどうなのかな?と思ったりします。
何卒ご教授をお願い致します。
1点

手ぶれ補正は、低速シャッターの時に必要ですので
手ぶれが発生しないシャッタースピードで撮るお考えはありますか?
それに、広角ではそれほど手ぶれ補正の恩恵は受けません。
あった方が良いくらいでなくても撮影にはそれほど支障は出ないかと思います。
書込番号:20365800
2点

>karatetaroさん
>いままで使っていたD3200 標準レンズキットを売却して、広角レンズ購入を考えています。
18-55VRをお持ちなのですね。
私は18-55VRUを持っておりますが、これに純正のワイコン付けてフルサイズ換算20.25mmで満足しております。
D5500で撮影した写真ですが、ワイコン使った写真を1枚添付しますね。
今まで16mmですから、換算24mmですのでそれほど大きな差は出ないかもしれません。
どうしても広角になると歪が出る傾向があるようで、ワイコン使った場合も若干樽型湾曲が出ます。
風景などでは気にならない範囲ですけど、直線部が多い被写体などでは気になる場面もあります。
純正レンズですとカメラ内で歪補正が付いていますが、ワイコン使った場合はワイコン分の補正はしてくれません。
また、サードパーティー製レンズも補正は効きませんので、使ったことはないですが歪は大丈夫でしょうか。
広角に拘るならフルサイズ機を買う方が幸せになれると思いますよ。
書込番号:20365805
2点

>okiomaさん
ありがとう御座います。広角側では手ブレ補正の恩恵はないのですね・・・
結構地下街くらいの明るさのところで撮影することが想定されるのでISOをあげてシャター速度かせぐしかないですよね・・または3脚つかうか・・
手ブレ補正は考えずに検討してみます!
>9464649さん
作例ありがとう御座います!実はビデオカメラようにワンドコンバージョンレンズを試しに購入してみたところです(R○W○製ですけども)
歪みは確かにきになりますよね・・使うときはphotoshopで調整するんですが、どこまでうまくいくかというところです。そうなってくるとやっぱりフルサイズですよね・・・・いろいろ見えてきました!ありがとうございます!
書込番号:20365863
2点

>karatetaroさん
ちなみに私が購入したのは純正のNH-WM75です。
amazonで9,130円で売られていて、ニコンダイレクトよりも若干安いです。
18-55を売却していないのであれば試してみては?
・・・と言っても、1万円近い買い物ですので(^_^;)
同じ位置から18mmでワイコン有り無しの比較をした写真を添付しますね。
近くの歩道やガードレールが直線部分になりますので、ワイコンを使った場合は歪が出ているのがわかるかと思います。
ただ、先の風景のような場合ですと、それほど気にならないかと思います。
書込番号:20365883
0点

Tamron 10-24mmは周辺画質が甘めですが、
耐逆光に優れていて (広角では太陽光直射が多かったり) 広角に好適。
低フレアでハイコントラスト、周辺画質は甘め、作例を参考されてください。--- 欲しい一本です。
私の現在は、より広角が欲しくてSigma 8-16mmと、
周辺歪曲の少ない高解像のTokina 12-24mmを使っています。
手ぶれ補正の有無は二の次で考えて良いですよ。
書込番号:20365884
1点

>9464649さん
先程やってみたのですが、ワンコンで撮影したデータの歪み補正は難しいですね・・・なんとなくであわせるしかないんですけども、使える範囲までなんとか補正できそうです!これも修練かと思いました!作例でも若干の歪みでてますが確かに風景になるとあまり気にならないようにも思えます!
しばらく私もワンコンで頑張ってみようと思います!!
>うさらネットさん
最近逆光での撮影にも力入れてまして、色々試しています。広角って風景が多くなるんで逆光に強いのはいいですよね!ハイコントラストという点も惹かれます!
失敗例なのですが、先日撮影した写真がありまして、風景をもっと広角に撮りたい!と思いこちらで質問させてもらいました。
やはり皆様からご意見頂いている、手ブレ補正は二の次でいいんですね!それよりも周辺歪曲のほうが大事ということがわかってきました!!
書込番号:20365910
0点

>karatetaroさん
おはようございます。
バイクはBMW派なんですね?
私はカワ派です。
関係ないレスですね、失礼しました。
書込番号:20365967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
HONDA YAMAHA ときてBMWです。いつかわ乗りたいKAWASAKIですね!
書込番号:20365982
0点

>karatetaroさん
広角レンズを買わないで、
三脚あれば、レベリングベースとパノラマ雲台とL型ブレケットあると、パノラマ撮影でも出来るかと思います。
>虎819さん
>> 私はカワ派です。
横浜で良く走っている方多かったような気がします。
書込番号:20366008
0点

私は飛行機メインですが空いっぱいに撮りたい時がままあるので、シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSMを使っています。
選定理由は価格が手ごろで画質も悪くなかったからです。手ぶれ補正は超広角なので、まぁ不要です。
作例をUPしますのでご参考までにどうぞ。(あ、、、ボディがD5300の写真だった。まぁ画角は同じです。)
書込番号:20366564
2点

こんにちは。
私も広角はシグマ8-16をお勧めいたします。
気に入っているレンズでシグマSAマウント、ニコンFマウント、ペンタKマウントと3本持っています。
超広角レンズなので、みなさんお書きになっているように、手ぶれ補正はなくても大丈夫ですよ。
書込番号:20368074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
よろしくお願いします。
初めて投稿になります。
現在D3200キットレンズ18-55+55-300のレンズを使って、主に子供の写真やペットの写真などを撮っています
正直ドシロートで、恐らく3200ですらまともに使いこなせていないと思います
ですが、最近AFの遅さ、動きのある運動会などでの撮影時の連射の遅さに少しずつ不満を感じるようになってきました
そこで、少しずつ貯めてきた貯金をはたいて買い替えを考えているのですが、
候補がこのD7200のスーパーズームキットか、D500のボディかで悩んでいます
手元費用は20万ほどです
D7200の場合は、手元にある55−300のレンズも3200と一緒に売却してレンズを一本にして次のレンズ費用に備えるか、、、
D500の場合は、D3200のレンズをそのまま流用して、、、という感じになってしまうと思います。
性能的にはD500の方が良いのは分かっているのですが、フラッシュが無い、等を考えるとスピードライト等で+の出費があり
厳しいのかなぁと正直思ってます
ですが、+の資金またはもう少し待ってでもD500の方が良い等の意見があればその辺も伺いたいと思ってます
皆様の豊富なお知恵と経験をご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

>MARINE_dogさん
私のお勧めは、D7200の18-140レンズキットにタムロンA005です。
D3200は18-55だけ残して二台体制もいいかと思います。
できればA009も欲しいですが、予算オーバーでしょうか。
書込番号:20353525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D500にする場合は、見合った純正!AF高速レンズを入れないと本領を発揮できません。
まずはご予算上でレンズ予算確保可能なD7200路線での計画をお奨めします。
書込番号:20353539
8点

AF速度はレンズに依存しますから新しいAF-P70-300oは速いですが、D3200では使えません。
予算的にD7200を購入出来るようですから、ボディを更新しても良いと思いますね。
D500も良いですが、レンズも含めたら予算オーバーです。
D7200の18-140oキットがオススメ。
18-300oは便利ですが、300o側の描写は落ちますから別のレンズを追加した方が良いと思います。
望遠はタムロン70-300oVCか70-200of2.8が良いと思います。
70-200oだと望遠は足りないかも知れませんが、A4プリントならクロップ1000万画素相当でも問題ないと思います。
お子さんが何歳かはわからないですが、発表会などもあるなら70-200of2.8は良いと思いますね。
70-200だと少し予算オーバーですが。
書込番号:20353640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
早速の返信ありがとうございます
連射性能だけみてもこれだけあるのですね、、、
参考にさせていただきます
>まるまるとまるまるさん
ありがとうございます
D7200のボディに社外のレンズですか
お恥ずかしい話、社外のレンズについては検討すらしていませんでした
そういう構成もありですね
このスーパーズームキットにすれば、今までのレンズが一本化されて取り回しが良くなるかなぁと考えていました
社外のレンズは安いんですね!
参考にさせていただきます。
>パクシのりたさん
ありがとうございます
D500にタムロンA005ですね
少し予算がオーバーしてしまいますがプラスしてでもの価値はありそうですね^^
3200をオークションにでも出して少しでも足しにできれば良いんですが、、、
心の中ではD500に惹かれているのでこちらも検討したいと思います。
>9464649さん
ありがとうございます
やはり、レンズは分けた方が良いのでしょうか?
このキットレンズはあまり性能が良くないのでしょうか、、、?
それと、7200を購入した場合、D3200はどのように使い回すのが良いのでしょうか?
いろいろ質問ばかりでスミマセン
うさらネットさん
ありがとうございます。
やはり500では身の丈に合ってませんよね^^;
7200を軸に考えていきたいと思います。
皆様素早い回答ありがとうございます
皆様のご意見を参考にさらに検討したいと思います。
更におすすめ等あれば頂けると幸いです。
書込番号:20353710
0点

あれれれ・・・
必ずしもD500オススメなわけではなくて、
まずはレンズを買ってみてはどうでしょう?というお話でw
D7200とセットの便利ズームも、28-300に比べるとAFが格段に遅いということみたいで。
http://review.kakaku.com/review/K0000643176/ReviewCD=730338/#tab
特にAF性能(速さと正確さ)にこだわりながらまずはレンズいいものを選び、
あとは予算に応じてボディ刷新していったらよいのでは?ということです。
案外D3200との組み合わせでよい成果が出るならそれでよいわけだし。
とにかく55-300が遅すぎるのでは?ということです。
書込番号:20353726
4点

>MARINE_dogさん
富士フィルムですと、
14コマ X-T2
8コマ X-Pro2、X-T1、X-T10
7コマ X-E2
6コマ X-A3
書込番号:20353781
1点

D7200ボデイにD3200の18−55mmはそのままで流用してAFの速い
純正のAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを別途導入はどうでしょうか?
D3200はサブで残しといて55−300mmだけ売るというのはどうでしょうか。
但し、D3200にはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが
新しいレンズで対応してないんですよね。
両方に使われたかったら他の方もおっしゃられているタムロン70-300mm
A005の方でもよろしいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000902955/#tab
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_dx_nikkor_70-300mm_f45-63g_ed_vr/
書込番号:20353874
2点

>MARINE_dogさん
55-300がとりあえずのボトルネック
D500にしても55-300が足を引っ張って連写スピード以外は真価発揮せず
ってのが皆さんに共通する認識だと思います
「55-300を何に置き換えるか?」を中心に考えるとわかりやすくなると思いますよ
新しいDX 70-300(他でも型番がAF-Pとついているもの)ならボディ新調必須、
それ以外ならレンズを手に入れてからボディは考えるでいいのかもしれません
書込番号:20353880
4点

>MARINE_dogさん
返信ありがとうございます。
>やはり、レンズは分けた方が良いのでしょうか?
一般的には、ズーム倍率が大きくなればそれだけ画質も落ちる傾向があるようです。
>このキットレンズはあまり性能が良くないのでしょうか、、、?
確かにA009などの明るいレンズと比べるとちょっと劣るかなとは思いますが、便利ズームとしては優秀だと思っていますよ。
私も実際に運動会や旅行などでは大活躍しています。
何と言っても1本で広角から望遠まで行けますからね。
>それと、7200を購入した場合、D3200はどのように使い回すのが良いのでしょうか?
18-300を使わない前提ですけど、仮に18-140と70-300を使った場合、D3200に18-140を付けて広角側を撮影して、D7200に70-300を付けて、クロップ併用で望遠端フルサイズ換算画角で600mmまで撮影するという使い方もできます。
まあ、この場合もD7200で18-300を使うのとは大差無いかもしれませんが(^^ゞ
私はD5500との併用ですが、よくやるのは室内などでD5500にDX40を付けてスナップ担当、D7200にはA009を付けて望遠担当という感じでしょうか。
色々と組み合わせはあるかと思いますが、日中屋外ですとD7200よりD3200の方が使い回しはいい場面もあるかと思います。
2台持っていても損はないと思います。
売るのは後でもいいですし・・・(^^ゞ
書込番号:20353953
2点

>MARINE_dogさん
55-300はAF速度は遅いのですが、写りはそこそこ良いように思うので、私は修理までして今も手元に残しています。
結局、ほとんど使っていませんが…。
それと鳥撮りをしている私の場合、連写はD7200で十分かと感じています。(私はD7100使用です。)
あとのファイル整理が大変ですから。
以上、ご参考まで。
書込番号:20354325
0点

18-140VRも遅いっす 24-120にも負けますです
書込番号:20354412
2点

>MARINE_dogさん
ボディは今や激安となったD7200で良くはないですか。
友人の話で恐縮ですが、純正55−300で大文句を繰り返していたのがシグマの旧モデル18−250に買い替えし
「もっと早く買い替えれば良かった」と漏らすようになり、最新の18−300Cで「これは本当にいい」となっています。
D7200ボディとシグマ18−300Cでも18−300スーパーズームキットより安いのでお買い得と感じますが。
純正以外眼中に無いなら即却下でしょうが撮れる絵は高倍率とは思えないもの(特に望遠域)に感じる様な気がします。
屋外の運動会で余程妙な使い方をしない限り、AF速度等困る事は無い筈です。(無限遠を撮った後いきなり目前を撮るとか)
個人の印象ですが、キヤノン機で比べたタムロンA005とシグマのAFはシグマのほうが速いと感じます。
(これも普通の使い方での印象ですが)
書込番号:20354574
2点

>MARINE_dogさん
こんばんは♪
D3200使用してます。
子供や動物(馬)を撮ってます。
私なら、(私の理想)
D7200+タムロン70-300(A005)かタムロン70-200(A009)
とD3200+18-55か単焦点レンズ
の2台体制が良いかなと思います。
連写・AFの速さを求めるなら70-200/F2.8が良いと思われます。
子供やペットなら単焦点レンズ良いですよ〜
私はAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000247292/
参考になるか分かりませんが縁側に趣味の写真UPしてます。
50mmレンズの作例です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1870/picture/detail/ThreadID=1870-188/ImageID=1870-575/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1870/picture/detail/ThreadID=1870-1/ImageID=1870-38/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1870/picture/detail/ThreadID=1870-52/ImageID=1870-180/
一度、単焦点レンズも試されては如何でしょうか?
書込番号:20355276
0点

訂正
下記、寝ぼけてました。すみません。
誤 連写・AFの速さを求めるなら70-200/F2.8が良いと思われます。
正 連写・AFの速さを求めるならD500が良いと思われます。
ですが、先ずはレンズを検討してみては如何でしょうか?
因みにD3400のキットレンズ
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://s.kakaku.com/item/K0000902955/
お店で触った感じは、
AFめっちゃ速かったですよ。
D3200では使えないのが残念です。
D7200では使えるみたいですが、何か制限あるそうです(^_^;)
では、失礼します。
書込番号:20355732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MARINE_dogさん
サードパーティー製レンズは、色々と制約がある場面もあります。
まあ、今のところはD7200で使う分にはタムロンA009は正常に動いていますけどね。
私はD7200スーパーズームキットがスタートだったわけですが、DX40を直ぐに買った後はしばらくレンズの買い足しはしない予定でした。
当時はスーパーズームキットとDX40を買ったら20万円以上でしたから。
まあ、発売から間もない時期に買いましたのでね。
で、キットレンズで頑張りきれないなと思った切っ掛けの写真が1枚目です。
SS1/640になっているのも悪いのかもしれませんが、ISO12,800になってしまい画質も悪くなっています。
室内体育館ではこれが限界でした。
その後、タムロンA009を購入して撮影したものが2枚目です。
もちろん、体育館の照明などの条件も違っていますが、レンズの明るさでこれだけ大きな差が出ます。
純正にしようか、シグマにしようか、タムロンにしようか、かなり迷いました。
でも、純正は価格的に手を出す気にはならなかったのですが、今考えると純正にしておいた方がよかったかなとも思っています。
買えるなら純正がいいと思いますけど、高いので妥協した感じです。
結局、18-300を買ってもおそらく普段の撮影で広角から望遠まで使わなければ、重いだけで不満が出てくると思います。
今お使いのD3200ではどちらのレンズの出番が多いですか?
私はD5500を買って18-55VRUを手に入れてからは、圧倒的に18-55VRUの出番が多い状況です。
しかし、若干望遠不足という場面もあることはありますので、18-140がいいのかなと感じています。
これにA005を買えば、55-70までの焦点距離が開くということもなくなりますし、とりあえず明るい場面では広角から望遠までカバーできます。
加えて室内撮影用に明るい単焦点や70-200F2.8クラスのレンズもあったら便利かとは思います。
まあ、色々と書きましたが、まずはタムロンA005を買って性能などを確かめてからでも遅くないかもしれませんね。
書込番号:20355811
5点

MARINE_dogさん こんにちは
>主に子供の写真やペットの写真などを撮っています
でしたら 軽量のD7200の方が持ち歩きやすいですし 運動会でしたらD7200でも十分対応できると思います。
書込番号:20356296
1点

>fuku社長さん
ありがとうございます
子供は小2です
ここまでの皆様のお話しだと7200の18-140mm+αが多いようです
上の方でも書きましたが、純正以外のレンズと言うのが頭になく、皆様に相談して良かったと思っております(*^-^*)
タムロンも含めた内容で考えたいと思います
書込番号:20357267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パクシのりたさん
わースミマセン
読解力が無くて、、、
勘違いしてしまいました
レンズのみの更新と言うことですね
レンズのみの交換でそこまで変わるものなのでしょうか?
そうであれば無理してボディを更新する必要は無いですもんね
でも、店頭で7200を触った時の感じか忘れられなくて、、、(笑)
ダメですね、典型的なシロートです(^_^;)
書込番号:20357295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MARINE_dogさん
D500/D7200いいものが好感触は、そりゃ分かりますw ただ、今回特にAF性能のお話で、
そこについてはまず55-300があまり良くないというのはこれまたかなり定評だったりなので
そこどうにかしてからの話なんじゃないかなと。とにかくまずは55-300置き換える話だと。
それで満足行ってしまえば出費はそれだけで済むわけですから順番的にはこっちからでしょうし、
足りなくてボディ行くにしてもA005とか他オススメのA009は、ムダにならない、
悪くないと思う、というのが共通した意見だと思いますよ。
書込番号:20357328
3点

ご回答いただいた皆様
返信が出来ずに申し訳ございませんでした
9464649さん
の回答をベストアンサーとさせていただきます
実際に同型機をお持ちの方の意見として非常に参考になりました。
他の回答を頂いた方々にもお礼を申し上げます。
最終的に、D7200、140キット+タムロンA005に決めました
奥の深いこの世界、これからもっと楽しんでいきたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:20396404
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





