D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
D7500 18-140 VR レンズキット 製品画像
最安価格(税込):

¥135,980

(前週比:-819円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥101,200 (15製品)


価格帯:¥135,980¥201,463 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥138,000 〜 ¥138,000 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 
  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットの店頭購入
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥135,980 (前週比:-819円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットの店頭購入
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

2台目を購入しました

2023/06/03 18:05


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1024件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

2台目のD7500で撮影

2台目のD7500で撮影

1台目のD7500で撮影

1台目のD7500で撮影

昨年末に自分の誕生日プレゼントに1台目を購入しまして
ソニーの機種と併用していましたが
本機の性能の良さにソニーのAPS-C機の出番が少なくなり
またD7000は完全に防湿庫で動態保存になりました。
5月末に行ったスーパーフォーミュラでの上がりの良さに
これはもう1台欲しくなり、カメラのキタムラでA品の中古機を購入しました。
ミラーレスの様に写した物を直ぐにファインダーで確認出来ませんが
AFの良さと連写性能の良さに感心しました。
これからのレース撮影ではD7500の2台体制と
ソニーα7SVで行きたいと思います。

書込番号:25286029

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

先日新品購入したのですが、付属のバッテリーがEN-EL15bでした。
私のD7500を触って気に入った友達が、2週間後に同じ店で購入したら、
なんと!新型の1EN-EL15cが付属。こちらの方が容量が少し多いんですよね。
どちらの付属バッテリーも2022年製でした。

値段が同じだけにチョットだけ良いなーと思いました(;´Д`)
不満と言うほどではありませんが、タイミングは難しいですね。

これから買う人は新型バッテリーが付いていると良いですね(^^♪

書込番号:25275768

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:37175件Goodアンサー獲得:3265件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2023/05/27 07:52

15b / 15cで、畜生とかウッシッシとか。カメラは色々楽しいですね。

書込番号:25275839

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:4913件Goodアンサー獲得:88件

2023/05/28 13:22

娘にメロメロのお父さんさん

ご無沙汰しております。こんにちは。
ご購入、おめでとうございます!

確かD780ユーザーさんでもあったと記憶しています。
参考までに伺います。
D7500 18-140 VR レンズキットを追加で購入した理由に興味がございます。

----------

今後のデジカメ利用計画で思案中のため、
娘にメロメロのお父さんさんの購買行動を参考にさせて頂きたく存じます。

書込番号:25277581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3158件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/05/30 00:00

>うさらネットさん
お久しぶりです。

ラッキーだったね!良かったじゃん!くらいですね(^^♪
レフ機は電池持ちが良いので(^^)/

書込番号:25279754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3158件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/05/30 00:26

>Tio Platoさん
お久しぶりです。
ありがとうございます。

D7500はボディー単体購入です。
18-140oはAF速度とフード無しが個人的に気に入らないので、追加予定は無いです。
高倍率ズームを追加するなら18-300oの方が良いと思います。

D7500追加の理由はD780でAPS-Cモードを使う事が多かった鳥や動物の撮影用です。
野鳥撮影はD7500だとファインダーがクロップ表示にならないのが良いです。
D7500はシャッターフィーリングも軽快で撮りやすいです。
AF性能は暗所もかなり優秀で信頼できますね。

気になるのはグループ9点を選んだ場合に周りの測距点が表示されないことですね。
設定を確認しないとシングルポイントとの区別が出来ないのでのが不便なくらいですが、
D780との世代差なので仕方ないです。
画質はRAWでノイズは別ソフトで処理しているので高感度ノイズのザラツキなどの不満は無いです。
JPEGだとDXフォーマットの荒さがあるので、RAWが殆どです。

D7500を追加したことで、D780を定期メンテナンスに出した時に連写ができるカメラが手元にあるのはとても便利です。
D780は、人物スナップやポートレート、運動会などで活躍しています。
人を撮るときはFXフォーマットの方が繊細な写りが良いので、こちらの予備機はD600でRAWにしています。

書込番号:25279788

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:4913件Goodアンサー獲得:88件

2023/05/31 19:03

娘にメロメロのお父さんさん

こんばんは。
返信が遅くなってしまってごめんなさい。

ボディ単体と18-140のキットレンズは同じクチコミとして含有されているんですね。
勉強になりました!

詳細なコメントを誠にありがとうございます!!!
D5600の先輩でもあるので、とっても助かります。

■Tio Platoの現有機種
PENTAX K-70 18-135 WR Kit, Nikon D5600 W Zoom Kit

■思案中
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
D5600にこのレンズを付けっ放し。
(日常の用途:外食、パーティー、街歩き、にゃんこ等)
キャリアで契約しているスマホをフリーSIMスマホに代替。
(浮いたお金をD7500購入資金に追加)

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
D7500 18-140 VR Kitを追加で購入し、このレンズを付けっ放し。
(鳥さん、動物園、にゃんこ、わんこ等)
撮影シーンに応じて、18-140と交換。

>高倍率ズームを追加するなら18-300oの方が良いと思います。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000643176/
これかなぁ??
550 g!! 軽い!! レンズ1つで済ますなら便利そうですね。


『PENTAX K-3 V』がD7500のボディ単体と同じくらいの金額になったら即買い!笑

書込番号:25281930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:35件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2023/06/01 23:28

>娘にメロメロのお父さんさん

D7500のご購入、おめでとうございます。

メーカー保証の耐久レリーズ回数は15万回だそうですが、連写を多用している私の機種では、17万回超えでもキチンと動作しています。

そのおかげで、予備として購入したレンズキットは、未使用のまま(1年間の保証期間も過ぎました)で、新品購入のタイミングは、思いっ切り早過ぎました。

D7500本体の故障は皆無なのですが、付属のバッテリー充電器は3年目に壊れました。
(EN-EL15bバッテリーが充電出来なくなったので、最初はバッテリーの故障と思い、EN-EL15cを買いましたが、まさかの充電器の故障でした。)

D780のバッテリー充電器が有ると思いますが、予備として、バッテリーチャージャー MH-25aが有ると安心です。
(私は、保険のつもりで購入しました。)

書込番号:25283664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3158件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/06/01 23:49

>Tio Platoさん
D7500は連写も結構良いですよ。
趣味の野鳥撮影にも結構良いです。
ペンタックスはアストロトレーサーが魅力ですよね(^^♪

>The_Winnieさん
バッテリーチャージャー MH-25a が10年前に買ったD600のと3つになっちゃいました。
プリント文字から凹凸に変わりましたね。

バッテリーはなんだかんだで5本になりました。
2台持ちや冬場の屋外で使う時に買ってたら増えてしまいました。

17万枚は凄いですね(^^♪
シャッター数とかも書いて、定期点検ゴム交換に出してみるとより長く使えると思いますよ。
点検や修理でいつもビックリするのが見積もり額ですが、それより安価に収まる事が多いです。
見積もりは凄く高いけど、そこまでの金額に行ったことが無いです。

メンテに出している間、もう一台の眠れる獅子を起こしてみては?

書込番号:25283691

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:4913件Goodアンサー獲得:88件

2023/06/02 15:56

娘にメロメロのお父さんさん

再び参りました。こんにちは。
少々長いですがご容赦くださいませ。

性に合わないので連射撮影はしてないんですが、
D7500(D780もだけど)の剛性って言うのでしょうか・・
D5600よりもシャッターショック?の軽減 or ゼロを期待しています。
望遠レンズを装着した際の重心や撮影時の動作安定性(撮り手の動作)も期待しています。

D5600は軽くて扱いやすいのですが、
必ずしも撮影のしやすさには直結しないのが難点です。
特に動物を撮影していくうち、使い込んでいくうちに分かりました!
シャッターショック?が起きないように、
動作でコントロールしたり、指のタッチで調整したりしていても、
移動での体力消耗、集中力や重心が緩むとシャッターショック?がままあります。

PENTAX K-70はAFがどんくさいけど、
歩きながらでも、ステップ踏みながらでも、
全くシャッターショック?が起きないので、
重厚な造りが寄与しているのかなぁなんて推理しています。

こちらの動きに追随してくれるかなって感じるのはD780なんですが、
フルサイズの望遠レンズで動きながら撮影する自信が無いので、
D7500を追加することを検討しています。

書込番号:25284418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3158件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/06/04 07:42

>Tio Platoさん

>D5600よりもシャッターショック?の軽減 or ゼロを期待しています。

シャッターショックはフルサイズの方が大きいですよ。
D780はミラーバランサーが付いていますがそれでもD7500の方が軽快です。
D7500はD5600より物理的に重いので、より軽快なシャッターで撮れる感じはしています。
D5600もシャッターショックは気にならなかったので良いカメラだと思いますよ。
シャッターショックによるブレの影響が撮影した写真に現れる撮り方をしてしまうか否かは
撮り手の設定と腕次第だと思います。

最新機種で機材の良さをアピールしている説明などもありますが、
このシーンをわざわざその設定で撮らないと思うけど?での比較はあまり意味が無いと思っています。

拘るなら半分ミラーレスのD780は電子シャッターがありますので、
風景や止まりものなら三脚に乗せてライブビューのサイレントシャッターを
使えばシャッターショック無しでも撮れます。
この時モニター内周辺のアイコン表示が消せないので、ファームが出て欲しいですね。
この撮り方だとZ6Uなどミラーレスの方が使い勝手は上です。
手持ちは、ローリング歪みの方が気になります。

レフ機のシャッターショックに関しては手持ちで遅いシャッターを切ることが無いので、
気になったことが無いです。
4Kモニターで自分で撮った写真を拡大して見てもシャッターショックによるブレが問題だと感じたケースは無いです。

それよりも、シグマ150-600oCの望遠端で手振れ補正をONにした時の
フレーミングズレの方が気になるのでOFFで使う事も多々あります。

書込番号:25286749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

薔薇を撮ってきました(^o^)

2023/05/04 16:26(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:136件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日、シャッターの違和感について相談したものです。その節はアドバイスありがとございました(^o^)
戻って来たD7500で、早速咲き始めた薔薇を撮ってきました♪

今まで使っていたD3300はファインダーの視野率が95%だったのですが、D7500は100%。
少しの差のようですが、ついつい今までのようにファインダーいっぱいに撮ってしまい、余白が足りなくてボツになってしまった写真が多いです(笑)
でも発色や写りはとても満足しています(^.^)
と言うか、まだまだカメラ本来の力を引き出せていないなぁ〜と思っています。

まだまだ使いこなすのに時間がかかりそうですが、楽しみながら少しずつ設定方法などを覚えていこうと思っています。

書込番号:25247376

ナイスクチコミ!11


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/04 16:43(1ヶ月以上前)

>KAZU_0107さん

お上手です。
Z9を愛用している伝説の人に見せてあげたいですを

書込番号:25247395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2023/05/04 17:02(1ヶ月以上前)

こちらは撮って出しですか?

発色が素晴らしい

書込番号:25247412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17021件Goodアンサー獲得:1134件 縁側-HONDA S660の掲示板馬写真.com 

2023/05/04 19:15(1ヶ月以上前)

写真はセンスと腕ですね。

機材に頼って買い漁っている人に見せてあげたい。

書込番号:25247586

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:4594件Goodアンサー獲得:884件

2023/05/04 21:40(1ヶ月以上前)

>KAZU_0107さん

こんにちは。

レンズはタムロン90mmマクロでしょうか。
自分は特に2,3枚目が好きです。
美しいですね。

書込番号:25247764

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:4420件Goodアンサー獲得:62件

2023/05/04 21:51(1ヶ月以上前)

自分はサンプルアップせずに、
他人のアップサンプルの批評する人や、
機材の優劣比較ばかりする人に是非とも実験や試写ではなく、実戦での撮影結果をサンプルアップしてもらいたい。

書込番号:25247776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:136件

2023/05/04 22:10(1ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
お褒め頂き恐縮です(;^_^A
でも本当に上手い方は結果から逆算して設定を選び、写真を撮るとか。
自分の場合、行き当たりばったりで下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式(笑)ですからまだまだだと思います。

>ama21papayさん
後で調整することを考えて、保存はいつもRAWにしています。
今回はトリミングのみでそのまま書き出ししていますので、撮って出しに近いかと。
発色の良さはカメラとレンズの力ですね。

>kyonkiさん
お褒めの言葉、ありがとうございます(^.^)
でもなかなか「これでいい!」と思える写真は撮れないです。
それどころか撮れば撮るほど思い描いている理想から遠くなるような……。
写真ってホントに奥が深いですね。

>とびしゃこさん
はい、おっしゃるとおりレンズはタムロンのSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USDです。
美しい薔薇を撮っているとそれだけで楽しくなります♪

>WIND2さん
コメントありがとうございます。
まあ確かにサンプルを酷評する方には、コレはこう撮るんだよ、という実例を上げて貰えば分かりやすいのにな〜と思うことはありますね(^◇^;)

書込番号:25247807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:35件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2023/05/06 16:29(1ヶ月以上前)

>KAZU_0107さん

とても綺麗に撮れていますね。

美しい薔薇の写真を、有難うございました。

私もD7500を使用しており、レリーズ回数が17万回超えでも、まだキチンと動作しています。

最初は、SDカードが1枚しか使えないので、エラーが出るのを心配しましたが、「このファイルは表示できません。」というエラーが、今までに2回出ただけでした。

自宅のPCで調べたところ、そのSDカード(SanDisk製、海外パッケージ品)も、それまでに撮った写真データは残っていたし、D7500でフォーマットし直したところ、再び使用できました。

D7500は信頼性が高く、使っていて安心な製品という印象を持ちました。

書込番号:25249897

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:136件

2023/05/07 08:25(1ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。
この日はお天気も良く、気持ちよく撮影できました(^^)

私はD7500を買ったばかりで、まだまだ使いこなせていません。
今まで使っていたD3300に比べると設定ボタンが多くて、一つの操作だけでワタワタしています(笑)
The_Winnieさんのおっしゃるとおり、長く付き合っていけるカメラだと思いますので、ゆっくりじっくり勉強していこうと思っています。

書込番号:25250660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ防御について

2023/05/01 09:18(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:43件
機種不明

ニコンD7500にVR18-200mmのレンズを使っています。そこで質問です。レンズの玉の部分(レンズとボディーをつなげる場所)を守る部品ってなにかあったりしないんでしょうか?…なにかあったら教えていただけますと幸いです。グリーンの部分です。

書込番号:25242969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37175件Goodアンサー獲得:3265件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2023/05/01 09:34(1ヶ月以上前)

日本製・タイ製のいずれにもゴム製の防滴スカートを履いています。
マウントと鏡筒間に挟まっています。スカート丈は2mmくらい。

書込番号:25242980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4551件Goodアンサー獲得:261件

2023/05/01 09:37(1ヶ月以上前)

NIKOND200愛用者さん

レンズキャップの事でしょうか?
レンズ裏ぶた LF-4でよいのでは

書込番号:25242982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2483件Goodアンサー獲得:193件

2023/05/01 09:38(1ヶ月以上前)

交換レンズにはリアキャップが付属しているんじゃないの?

書込番号:25242984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37175件Goodアンサー獲得:3265件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2023/05/01 10:02(1ヶ月以上前)

あら、御免。早合点しました。
防滴スッカートは付いてますね。

リアキャップLF-1 (当時の形式) のことね。

書込番号:25243015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37175件Goodアンサー獲得:3265件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2023/05/01 10:34(1ヶ月以上前)

別機種

LF-1

これかなLF-1。

現行流通Fマウント用は、
>多摩川うろうろさん お書きのLF-4かな。共通に使えます。

書込番号:25243054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:42794件Goodアンサー獲得:7296件

2023/05/01 11:33(1ヶ月以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

マウントキャップの事でしょうか

書込番号:25243121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:42794件Goodアンサー獲得:7296件

2023/05/01 12:45(1ヶ月以上前)

NIKOND200愛用者さん ごめんなさい

マウントキャップは ボディ側でした

リアキャップの間違いです ごめんなさい。

書込番号:25243204

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:992件

2023/05/01 15:14(1ヶ月以上前)

>NIKOND200愛用者さん

レンズリアキャップすれば保護されますよ。

https://www.yodobashi.com/product/100000001001263423/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=754001808226333429&gad6=&gclid=EAIaIQobChMI-MfmxrvT_gIVdtdMAh3iWQdUEAQYASABEgLM3fD_BwE&xfr=pla

書込番号:25243400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4594件Goodアンサー獲得:884件

2023/05/02 00:55(1ヶ月以上前)

>NIKOND200愛用者さん

こんにちは。

>ニコンD7500にVR18-200mmのレンズを使っています。

ニコンFマントレンズ用の「レンズリアキャップ」
でよいと思いますが、レンズをカメラから外したら、
「ボディ側のマウントキャップ」も必要になります。

書込番号:25244162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/05/03 07:20(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!
ボディーの蓋は購入時についていたものを使っています。
レンズリアキャップを今日家電量販店で見てこようと思います。

書込番号:25245634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

D500のAF-Cについて質問

2023/04/29 19:09(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:3件

Nikon D500に、SIGMA 150-600 F5-6.3(sports)をつけて使用しています。

先日までD7500を使用していて、 親指AFの設定でサッカー選手を撮影していました。
その際、フォーカスポイントが動き、被写体を追い続けていたのですが、
D500に変えてからポイントが固定され、追従してくれなくなりました。
これはレンズの問題でしょうか、それとも設定の問題でしょうか…

現在の設定は以下のとおりです。
AF-C
ダイナミックAF72点
優先:レリーズ
AF-ON

書込番号:25240908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:23437件Goodアンサー獲得:2358件

2023/04/29 19:16(1ヶ月以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・ASRock A620シリーズのセンサー監視機能を強化しました。
・NVIDIA GeForce RTX 4070 を追加しました。
・コルセアコマンダーコア、コアXT、セントの監視を改善しました。
・AMD X670/B650チップセットの温度監視機能の強化。
・NVIDIA およびインテル GPU で使用可能な GPU メモリの監視が追加されました。
・ルネサス RAA229132 PWM のサポートを修正しました。
・AMDゴッホのサポートとモニタリングが強化されました。
・バルブスチームデッキのファン速度監視を追加しました。
・静的および動的PL1/PL2値の個別の監視が追加されました。
・インテルサファイアラピッズ、エメラルドラピッズ、グラナイトラピッズ、シエラフォレストのDIMM SPD情報と温度モニタリングを追加しました。
・プレリリースのダウンロード:v7.43、ビルド5080

書込番号:25240919

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17021件Goodアンサー獲得:1134件 縁側-HONDA S660の掲示板馬写真.com 

2023/04/29 19:27(1ヶ月以上前)

D500におけるダイナミックAFでは、実際には被写体を追っているにもかかわらずフォーカスポイントは固定されて動きません。

これは仕様です。

書込番号:25240927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/04/29 19:29(1ヶ月以上前)

そうだったのですね、、知りませんでした。
動くタイプのAFモード設定は全く存在しないのでしょうか?

書込番号:25240929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17021件Goodアンサー獲得:1134件 縁側-HONDA S660の掲示板馬写真.com 

2023/04/29 19:34(1ヶ月以上前)

>北の国のしゃけさん

私も最初D500を使った時は戸惑いました。

動くような設定は無いと思いますよ。

書込番号:25240935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/04/29 19:36(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
以前までD7100とD7500を使っており、その時はフォーカスが動き続けていたので、違和感しかなく…
今日一日中頭を捻って考えていました(笑)

書込番号:25240940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17021件Goodアンサー獲得:1134件 縁側-HONDA S660の掲示板馬写真.com 

2023/04/29 19:38(1ヶ月以上前)

3Dトラッキングやオートエリアでは動くかもしれません。
普段使わないのでよく分かりませんが。

書込番号:25240943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:14件

2023/04/29 21:45(1ヶ月以上前)

>北の国のしゃけさん

D500ではピントのファインダー内表示は固定表示になっています。
これは、取扱説明書100pの”AFエリアモードの表示について”にありますのでご確認ください。


ところで、私もサッカーでD500とシグマ50-500などを使っていますが、フレーミングの時の指標として認識しており、ファインダー内では動かない方が良いと思ってます。 どうにも、選手以外の余計なモノがチラチラと動かれると集中できないからです。


書込番号:25241137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CANON EOS Kiss X10i ダブルズームキットとどちらが

2023/04/13 07:20(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 prad2013さん
クチコミ投稿数:24件


CANON EOS Kiss X10i ダブルズームキットと
購入を迷っております。
当方、ど素人で一眼レフ初購入です。
ニコンへの憧れはあるのですが
扱いやすさではキャノンの方が
良いでしょうか?

書込番号:25219653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4594件Goodアンサー獲得:884件

2023/04/13 07:45(1ヶ月以上前)

>prad2013さん

こんにちは。

>ニコンへの憧れはあるのですが

それぞれメーカー独自の操作体系は
ありますので、使いたいと思われる方を
使って慣れられた方が後悔が少なそうな
気がします。

個人的には、レンズ交換のわずらわしさなく
撮影をたのしめる高倍率ズーム(+広角から
標準の明るい単焦点など)がよいかなと
思いますので、ダブルズームキットよりも、
D7500 18-140 VR レンズキットが
良いかなと思います。

また、X10iはAFは高性能ですが入門機の
ため、AF微調整がはぶかれている、と
どなたかが価格スレでいわれていたと
思います。

レフ機では個人でできるAF微調整は必須
だと思っていますので、都内でいつでも
SCに行ける、というような方は別ですが、
ミドルクラスのD7500 がそういう点でも
安心かなとは思います。

書込番号:25219678

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:42794件Goodアンサー獲得:7296件

2023/04/13 08:58(1ヶ月以上前)

prad2013さん こんにちは

D7500の方が ファインダーペンタプリズム使われるなど上位機種になると思いますので D7500で良いように思いますし 

D7500の対応するのでしたら 80Dや90Dになると思います。

書込番号:25219727

ナイスクチコミ!4


sak39さん
クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:95件

2023/04/13 09:05(1ヶ月以上前)

>prad2013さん
初めて一眼を購入するときはほとんどの方がメーカーで迷うかと思います
同クラスの各メーカーの機種はどれがいいかというのは正直なところどれも大きな差はないのではというのが個人的な意見ですが
操作性、扱いやすさも実際触ってみないと自分に合っているのかどうかがわからいので店頭で実機を触ってみるのをお勧めします

メーカー選びに関しては購入時よりも今後を考えてというのが大きいかもしれません
次に買い替えたり機種を追加する場合はおそらくレンズなどの資産が共有でき、使い慣れた操作感の同じメーカーにすることが多いと思います
ニコンに憧れがあるということであればニコンがお勧めではないでしょうか
安い買い物ではないので自分自身が欲しいと思えるものを買うのが一番満足度が高く後悔が少ないかと思います

書込番号:25219732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37175件Goodアンサー獲得:3265件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/04/13 10:05(1ヶ月以上前)

D7500のほうが上のクラスですね。主要部D500譲り。

キヤノンは50D使ってますが、やはりメインで使っているニコンが私は使いやすい。
単純なところでは、電源が握っている右手 (人差し指) だけで操作できますしね。

書込番号:25219785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:129件

2023/04/13 13:15(1ヶ月以上前)

>prad2013さん

想像なので、外れていたらすみません。
スレ主が、この2機種を選んだ理由ですが、ご自身の予算で適切と思われるセットを選択したということでしょうか?
この2機種ですが、スペックで比較すると、D7500がかなり上で、比較対象として挙げる方はほぼいないと思います。
あえて言うと、重さ重視でx10i、その他はD7500が優れていると言うことになります。

但し、もう少し対象を絞り込んだ方が良いと思いますので、差し支えなければ以下について教えて頂けないでしょうか?
@撮りたいモノは何か?
A今迄使っていたカメラがあるか?あれば機種名
B重要視したいこと。例えば動くモノにピントが合いやすい、これを機に写真を勉強したい、人肌の色、重さ
 などなど。

書込番号:25219974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3158件Goodアンサー獲得:305件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2023/04/13 19:47(1ヶ月以上前)

>prad2013さん

その二択だとD7500です。ただし、レンズは18-55oAF-Pと70-300oAF-Pが良いです。
18-140oはAFが遅くて暗いのでD7500本来の性能は出せません。

キヤノンの入門機は、ISO感度自動設定に「オートの低速限界」が無いのでお勧めしません。

屋外でのスナップ撮影は絞り優先モードでシャッタースピードをある程度決めて撮る方が
抜群に使いやすいので、購入前にこの機能があるかどうか説明書を見てから選ぶ方が良いです。
D7500にはこの機能が「低速限界設定」というメニューで搭載されていますし、
キヤノンだと90Dから上の機種に「オートの低速限界」と言うメニューで付いています。

ただ、一眼レフは、撮影経験と使用する機種になれる必要があります。
なので、本などで自学をしながら写真を学ぶ人に向いています。
取り合えずきれいに撮りたい場合は、ミラーレス機の方が露出や明るさがモニターで分かるので、
Z50やZfcなどの機種の方が軽量で向いています。

ミラーレス機を選ぶ際も、「低速限界設定」というメニューがあるかどうかは重要です。
気になるカメラの取扱説明書をダウンロードして確認しておくと良いです。

電池持ちは一眼レフの方が良いですが、ファインダー撮影の場合に限ります。
三脚を使った風景写真等はモニターを使う事が多いので大差ないです。
バッテリーは予備も同時に購入する方が良いですよ。

扱いやすさはどちらも良いので、レンズの価格帯なども見て、
気に入った機種を選ぶのが良いと思います。

書込番号:25220414

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:22487件Goodアンサー獲得:1537件

2023/04/13 21:21(1ヶ月以上前)

時代は一眼レフからミラーレス機に移行していますからね。
将来を考えて今から一眼レフで良いかですね。

私なら、
ミラーレスでニコンならZ50あたりを考えますね。

書込番号:25220517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:8867件Goodアンサー獲得:1166件

2023/04/13 21:51(1ヶ月以上前)

D7500は上級機、KissX10iはエントリー機です。
シャッタースピードなどメカニカルな性能はD7500のほうが上です。課題は重量と、ちょい古いことです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958802_K0001232560&pd_ctg=0049

書込番号:25220568

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4640件Goodアンサー獲得:317件 縁側-JET STORYの掲示板

2023/04/14 07:29(1ヶ月以上前)

>ニコンへの憧れはあるのですが

でしたら、迷う事はないでしょう。

>扱いやすさではキヤノンの方が良いでしょうか?

関係ないですよ。
キヤノンに慣れたらニコンは扱い難いでしょうし、
ニコンに慣れたらキヤノンは扱い難い。
ただ、それだけの事です。

書込番号:25220876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥135,980発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1036

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング