D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥119,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイドルを撮りたい

2016/06/03 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

初めて投稿します。
最近、アイドルのライブやイベントに行く事が多いのですがそこで見るのがカメラ持って写真を撮ってる光景をよく目にします。
そこで、自分もカメラを買ってアイドルの写真を撮りたいと思ってて、今候補に挙げてるのがD7200なんですが問題ないと思いますか?
周りからはD610とかにした方がいいんじゃないかという話もあるんですが、予算の問題等でD7200にしようと思いました。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:19925520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/03 12:02(1年以上前)

>まっすーだけのぽんちゃんさん

> 今候補に挙げてるのがD7200なんですが問題ないと思いますか?

アイドルの会場ということで、ステージだと思うので、それなりに照明は当たってると思います。
でしたら、D7200の方が、望遠効果も効くので、良い選択だと思います。

望遠から広角まで幅広ろく撮影できる18-300mmのレンズキットがお勧めですね。
混雑する会場でレンズ交換する余裕があるかどうかですが、まずは、レンズ交換なしで、ほとんどのシチュエーションをカバーできる高倍率ズーム1本で臨んだ方が撮影に集中できて良いと思いますよ!(^^)



書込番号:19925912

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/06/03 12:19(1年以上前)

普通のレンズを買うのであれば、高級コンデジで十分間に合うと思います。

なぜ、大きなレンズが良いか、無駄に重いレンズを使うのかを考えてください。
目立つためです!!、遠くにいても存在感を出すためです。
決めポーズの時にこっちを振り向かせるのです!!
そのためには、超望遠レンズが必要なんです!!

それほどの気がないなら、高級コンデジで撮っていた方がコストが安くていいですよ。

書込番号:19925933

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/03 12:59(1年以上前)

目立つならヨンニッパも候補に!

書込番号:19926011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/03 13:17(1年以上前)

>まっすーだけのぽんちゃんさん

はじめまして、こんにちは。

私は、今はサーキットとか飛行機(主に夜流し)が多いのですが、もともとカメラを始めたきっかけは、まっすーだけのぽんちゃんさんと同じで、ステージ、ライブの写真を綺麗に撮りたい! という事でした。 (私の場合は結構激しいダンスユニットでした、いや、です。)

本来ならば、写真をアップしてコメントするべきですが、諸事情により写真添付しません事をお許しください。

さて、本題についてですが、結論を申し上げれば D750、D810、D4sに、f2.8 のレンズがベスト! という事になっちゃうと思います。
D5は、まだよく解らないのでカット! D610はAF追っかけ能力に疑問なのでカット!(アイドルの動き次第ですが...)

とはいえ、御予算の関係上 そんな機材揃えられないよ、という事も有るでしょう。

実際は、撮影環境に大きく左右されますね。 昼の光量豊かな野外であれば、カメラも、レンズもはっきり言って何だって綺麗に撮れるでしょう。ただし、距離が離れていては、安いレンズ程、絵が汚くなってしまいます。安いレンズ=暗いズームレンズと解釈していいと思います。
本格的に、アイドルを綺麗に芸術的に写したいのであれば、ステージの奥や、バンドの人達を思い切りボカし、かわゆいアイドルをクッキリと浮かび上がらせたいですよね。そうすると、f2.8は必須ですね。 

お目当てのアイドルが、どのような動きをするのかわかりませんが、ダンスユニットのように激しい動きをするのであれば、SSを1/400は欲しい所です。
室内のライブ会場などでは、照明がしっかり当たっていても、ISOが跳ね上がります。場合によってはISO6400は簡単に上がっちゃいます。

なので、昼間なら D7200 レンズは距離によって選択 で、問題ないでしょう。

問題は、室内のライブの場合だけですね。 D7200も、高感度でのJPEGノイズ処理が優れてはいるものの、少しつらいでしょう。
もちろん、取り敢えず、ある程度綺麗に写せるなら、十分だ って事であれば、D7200でいいと思います。
ただ、本当にきれいに写してあげて、アイドルに写真をあげたり、友達に自慢?^^ したいような写真を撮りたいなら、やはりフルサイズになっちゃいますかね〜 (あくまでも、室内ライブの場合ですよ〜)

以上が、私の経験からのコメントです。参考になれば幸いで〜す ^^

書込番号:19926032

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/06/03 13:35(1年以上前)

被写界深度の問題もあるかと。

とあるカメラセミナーでのプロカメラマンのお言葉で
・1人のポートレートを撮るならフルサイズ
・2人いっしょならマイクロフォーサーズ
・3人いっしょなら1インチ撮影素子
・集合写真ならコンデジ

持ち歩く総重量も関係してきますから、ズーム倍率の高いネオ一眼タイプのコンデジがベスト…なんてことにも。

書込番号:19926068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/03 13:43(1年以上前)

おぉ〜!
イベント会場でキャンギャルばかり撮っていますが、
まぁ似たもんだろうと思っていたのですが、
諸兄の話を聞いていると、随分様子は違うようですね。

でも、予算の事で、D7200にしようか悩んでいるスレ主さんが、
びびって引っ込んじゃわなければ良いですが、、、

ニコン限定なら、最初はD5500ぐらいで、望遠端が300mmの高倍率ズームでも良いかも知れません。

書込番号:19926088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/03 13:44(1年以上前)

タレントとメイドの中間くらいの女の子をアイドルっていうんですね。例の殺人事件ではじめて知りました。

書込番号:19926089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/06/03 14:04(1年以上前)

イベントなどによっては
アイドルのパブリシティ権などの事もあり撮影禁止になることもあります。
(不許可なのに勝手に撮っているケースもあるようです)
このへんは事務所とか,イベント主催者によりますが。
自分が撮影したものであっても、その写真をネット等で公開するに際して
許可が必要(あるいは不許可)になることはあります。
SNSその他で色々な写真が公開されていたりしますが
手順を踏んでいないと訴えられることだってありえます。
映り込んだ一般の方の肖像権などもありますから
念のためご注意下さい。


書込番号:19926121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/03 16:03(1年以上前)

そういやアイドル全盛期は逆にアイドルって言葉使ってなかった。
「アイドルやってる○○で-す!」
なんて変な言い方だよなあ。
肩書きを付けなくても皆、名前を知ってるのが「アイドル」なんだから。
それだけニッチな存在になったつう事か

書込番号:19926284

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/03 18:56(1年以上前)

自分だけの「アイドル」でも良いような気がするけど・・・

特にボディいこだわりが無いのなら、
レンズを決めてから、ボディを選ぶのも良いんじゃないかな?

書込番号:19926654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/03 23:01(1年以上前)

>予算の問題等でD7200にしようと思いました。

ほかの方も書いておられますが、一眼の場合はレンズが必須なので、その分の予算もお忘れなく。

望遠レンズのみですと、ステージ全般を撮れませんし、レンズ代だけでD7200のボディ以上のお金がかかってしまいます。
まずは18-140mmのレンズキットから始めてみるのが良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000749558/

書込番号:19927267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/03 23:16(1年以上前)

なんてったってアイドルは、、、キョンキョンでしょ、、、
今は50歳?先日雑誌の紹介では女優になってましたが?

書込番号:19927323

ナイスクチコミ!3


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/03 23:21(1年以上前)

カメラ自体初めてなら

D5500 ダブルレンズキット(18−55 55−200)で始めた方が
お財布にもやさしいかも?

書込番号:19927340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/06/04 02:26(1年以上前)

>まっすーだけのぽんちゃんさん
ステージはライトアップされていて明るいので高感度はそこまで要らないですよ。
シーンによってはF8とかに絞ってもバシバシ行けちゃいますので、必ずしも70-200F2.8レンズは
必要ないと思いますが、慣れてきてボケ表現が欲しくなった場合はすごく良いです。
ご予算内でご検討ならD7200で70-300が綺麗で撮りやすいと思います。
70-300ならタムロンのA005は写りが良くて手振れにも強くて安いです。
70o以上の望遠は歪みが少なく美人に撮れるので使いやすいです。
使いたいレンズを選んでからボディーを検討するのが良いですよ。

レンズでも画質はものすごく変わります。

書込番号:19927659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/04 11:18(1年以上前)

まっすーだけのぽんちゃんさん
周りの候補の理由は?

書込番号:19928299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2016/06/04 12:07(1年以上前)

安易にD610やD7200を買っても満足なものが撮れないこともありますよ。
どちらかというとボディよりも、
重要なのはレンズですね…

撮影の状況下では、キットレンズでも問題なしし、
撮影距離や周囲の明るさによっては
レンズだけで数十万必要な時も・・・


コンデジですが、
パナソニックのFZ1000などの明るいレンズを搭載したカメラのほうがよい場合も・・・

書込番号:19928395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/06/05 18:01(1年以上前)

別機種

P900屋外ステージ

ご参考までに高倍率コンデジで撮った写真をUPします。
アイドルは撮りませんが、イベントでステージをやっていると気合いの入ったお方達が前列を占めていますので、通りがかりの私などは人垣の後ろから撮ることが多いです。

[良い点]
・比較的軽いので頭上にカメラを持ち上げても長時間耐えられる
・ステージ撮影はバリアングル液晶が便利
・とにかく寄れる

[悪い点]
・フォーカスポイントはカメラ任せ
・連写性能は一眼に劣る
・大きく拡大すれば画質は一眼に逆立ちしても適わない

一眼の場合はレンズの全長がどうしても長くなるので、自分の立ち位置の前にスペースがあるならいいのですが、少しスキマがあると前方に割り込まれることもありますので、ストレスがたまるかもしれません。

本格的に構えるなら脚立にメガホン、普通の一眼レンズなら前列を確保する、それが無理なら高倍率コンデジというのも選択肢としてアリかなと思います。

書込番号:19931820

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/06/05 18:56(1年以上前)

まず、CAPAとか月カメ読んで研究するのが王道だと思います。

書込番号:19931969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/20 06:17(1年以上前)

回答していただいた皆さん、遅くなりながらありがとうございました!

お店の方とも相談しながら購入したいと思います。

書込番号:19971121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/20 08:34(1年以上前)

まっすーだけのぽんちゃんさん
おう

書込番号:19971277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NFC機能IOS対応していない理由について

2016/06/01 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:3件

背景、
ニコンのアピールポイントの一つとしてNFC機能を搭載しているにも関わらず
iPhoneのIOSに対応していない。

質問、
Androidに対応していると書いていますが、なぜIOSには未対応でしょうか?
今後のファームウェアによるIOS対応の予定はないでしょうか?
ちなみに、2014年発売したiPhone6以降のシリーズはNFCを標準搭載されているようです。

所感、
NFCは従来の汎用技術で、ある程度普及していると思われますがモバイルのOSが違うとはいえ、NFCの技術は変わらないと思います。
Androidのみ対応は技術的に対応できなかったのか、発売日に間に合わなかったかもしれませんが、いずれにしても、
ライバルのcanon 80DがiPhoneにも対応していると思われるので、次のファームバージョンアップに期待したいです。





書込番号:19921886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/01 20:28(1年以上前)

勘違いがあるようです。iPhoneのNFCはまだ日本では解禁されていないから使えないのです。ハードを積んでいても、大人の事情ってやつです。悪しからず。

書込番号:19921910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/06/01 20:36(1年以上前)

>Tsuyoshi!!!さん

スレ主さまが、日本以外に在住だと問題ですね。

Appleに、日本でもNFC接続出来るように要望を上げられては如何でしょうか?

書込番号:19921934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/01 21:14(1年以上前)

ご安心ください。Androidも最新だとまともにリンクできない糞アプリです。

ニコンのやる気のなさを感じます。

書込番号:19922064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/06/01 21:16(1年以上前)

>Tsuyoshi!!!さん
それはアップルのNFCはApple Payにしか対応してないからだと思います。現状は。アップルも今後拡大させるような話はありますけど。

書込番号:19922068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/06/01 21:17(1年以上前)

そうだよなぁ・・・NFC積んでるNexus5でWi-Fi接続が使いものにならない。
何とかして欲しい。

書込番号:19922073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2016/06/02 02:43(1年以上前)

NFC解放といっても、セキュリティが重要な部分ですから認証のとれた支払いのみに限られるでしょうね。
AndroidのオサイフはFelica前提ですから、NFCは自由に使うことができます。

書込番号:19922774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/02 07:18(1年以上前)

Tsuyoshi!!!さん
メーカーに、電話!


書込番号:19922956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2016/06/02 14:10(1年以上前)

>NFC機能IOS対応していない理由について

「iPhone6/6PlusのNFCは現時点では上記NFCが本来持っている機能は日本では一切利用できないから」

「iPhoneユーザから「NFC」という言葉が一切出てこないのはそういうワケなのです。せめて機器間の認証(接続)だけでも使えるようになるともっとNFCも盛り上がると思うのですが。。。」

いづれも下記の記事の引用です。
http://xperia-freaks.org/2015/01/04/nfc/

NFC対応してなくても、WiFiは利用できますので左程問題ではありません。
利用したければAndroid対応国内メーカースマフォXperiaやAQUOS等で安定利用可能。

----------------------
>メーカーに、電話!
電話するならApple社へ・・・。

書込番号:19923652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/02 21:46(1年以上前)

やっぱり日本はガラパゴスなのかなあ。

書込番号:19924632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/06/06 13:42(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>おかめ@桓武平氏さん
>クレソンでおま!さん
>コメントキングさん
>9464649さん
>ありりん00615さん
>nightbearさん
>dragon15さん
>けーぞー@自宅さん

要するに、アップル側が技術的に日本でのNFCを対応できていないということですね。いつに対応なるかは未定という結論になりました。
海外のアップルはNFCを使えないだろうか?使えるならアップルだけの問題ではなく、NIKONが未対応になってしまうことになるので、日本だけの問題ではなくなるのが気になるところですが、どっちにしてもで使えないなら諦めてアップルとNIKONのバージョンアップを待つしかないですねぇ。。
みなさんのご回答ありがとうございました。

書込番号:19933973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/06 13:43(1年以上前)

Tsuyoshi!!!さん
おう。

書込番号:19933978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2016/06/06 14:56(1年以上前)

海外でもペアリング用途で使えないのは同じです。つまり、Appleが対応する気がないだけです。

書込番号:19934090

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:93件

下記の件でご教授をお願い致します。

【質問に至るまでの経緯】

初めてのデジタル一眼レフの購入を検討しております。
自分なりに調べた結果、D7200が必要十分な機種と考えています。
本来であれば実機を手にし、いろいろ確認すべきと思っておりますが、
僻地の山間部に暮らすがゆえそのチャンスに恵まれません。
車で1時間半も走れば名の通った家電量販店はいくつかありますが、
いずれの店舗も実機の展示と在庫は無しの状況です。


【知りたい事・ファインダーについて】

デジタル一眼に関して素人同然ですが、
ファインダーだけは自分の感覚に合った物を選びたいと思っています。

過日、友達が所有している「キヤノン7D」と「ペンタックスK3U」に触れる機会がありました。
両機種とも視野率や倍率はスペックでみると十分な性能なのですが、
実際にファインダーを覗いて気が付いたことは・・・

眼に飛び込む窓の大きさが7Dは大きいが、
それと比較してK3Uはやや小さい・・・でした。
見かけの視野(見かけの視界?)とでも言ったらいいのでしょうか?

そこで「D7200」のファインダーの見え方はどうなのだろうと思った次第です。
比較できる機種も少なく非常に抽象的な表現しか出来ず申し訳ありませんが、
先輩諸氏のアドバイスや感想をいただければ幸いです。


追記:

撮影の対象等については、特に目的やこだわりはありません。
普段使いの部類だと思います。
ゆえにレンズ等はキットに付属するものを使いながら、
先輩方のクチコミなどを参考にじっくり考えたいと思います。

初めてのスレ立てゆえ未熟・不躾なところも多々あるかと存じますが、
宜しくお願いいたします。

書込番号:19916025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/05/30 11:30(1年以上前)

初めてのデジ一眼ならそんなもの気にしなくても特に困ることないと思いますが? ましてやD7200ですよ。下位機種ならともかく。

長い経験や自分の比較対象があって、あーだこーだ言うなら分かりますが、考えるより慣れろ、、、で十分かと。
主さんの感覚なんてご本人しか分かりませんし。

どうしても気になるならフルサイズ(D750でも)行っとけば、後悔しないと思います。

書込番号:19916048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/30 11:35(1年以上前)

ファインダーを比べる場合は、ファインダー倍率とアイポイントを比較すればおおよそは分かります。
ただし、アイポイントはニコンとキヤノンでは測定の仕方が違うの注意が必要です。(この辺のことはググってご自分で調べてください。

結論を言うと、同じAPS-Cでペンタプリズムならどの機種も似たり寄ったりです。D7200のファインダーが特別良いとも悪いとも思いません。
それから当然のごとく、装着するレンズの開放F値によりファインダーの明るさは大きく変わります。

書込番号:19916053

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/05/30 11:50(1年以上前)

アイコンが、
眼鏡ご使用ですが、・・・・・

D7200の視度調整範囲は、
他に比べ、若干狭いので、
実機で、視度調整されて、
自分の環境で、
視度調整可能か、
ご確認されたが、
良いでしょう。

書込番号:19916079

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/30 12:01(1年以上前)

南天天狼さん こんにちは

APS-Cサイズのファインダー フィルムカメラに比べ小さく見えますので ファインダーに拘るのでしたら フルサイズの機種選んだほうが良いと思いますよ。

書込番号:19916098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/05/30 12:07(1年以上前)

>南天天狼さん
視野率100パーセントなので、見えている範囲が撮影範囲ということで気にならないですけど(^_^;)

書込番号:19916108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 12:24(1年以上前)

クレソンでおま!さん
kyonkiさん
1641091さん
もとラボマン 2さん
9464649さん

早々の返信・アドバイスに感謝申し上げます。
若葉マークをつけ忘れてました(反省)

フィルム時代はいろんな一眼を使っていましたが、
当時から気持ち良く撮影をするにはファインダーの見え方が大事だと思っておりました。
最近までソニーのNEX6を所有しておりましたが、やはり光学ファインダーを使いたくなったしだいです。

質問の仕方が的を得ず反省しております。

一流メーカーの製品ですからプリズムの光学的な性能などには何の不満もありません。

家の中から外の景色を眺める時に、
窓枠が大きければ小さな窓から眺めるよりも気持ちがいいだろうなぁ〜
そんな感覚の質問でした(照)

おっしゃる通り最終的には自分の感覚しかないので、何とか実機のファインダーを覗いてみたいと思います。

と申しますか・・・
予算を含めて検討し尽くしたので、「一度手に入れたら慣れろ!」の気合いで・・
もう買ってしまおうと思います。

カメラを買えばいろんな質問やアドバイスが必要な場面も出てくるでしょうね。
その方が建設的で楽しい気がします。

背中を押されたようで気持ちがいいです。

全てのコメントに感謝申し上げます。


書込番号:19916142

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/30 12:34(1年以上前)

自分も クレソンでおま!さんに同意せざるをえませんねぇ、、
「ファインダーの見え方は?」 という漠然としたご質問では 返ってくるお答えは回答者の主観が多分に入ったものになる訳で、
人によって好みや感じ方も違います、ある人には最高の出来でも別の人には気に入らないということもあります ( ̄〜 ̄;)
お近くに実機を触るお店が無いとか お友達にこのカメラをお持ちの方が居ないとか事情は分かりますが
ここは思い切って買ってしまうというのも考え方のひとつかと、、

どんなによく出来たカメラでも、なにかしらの不満点は出てくるもので、これはほぼ確実なことだと自分は考えてます、
ある程度自分なりに調べられたら、決断して入手されるが 吉 ( ^ー゜)b 
入手されたあと どうしても不満で我慢できなければ、買い替え時の下取りとかオークションという手もあります、

実際に手元にきて使ってみて これわぁ・・・・ とがっかりする性能・機能もありますが、逆に これはっ♪ と良いほうにびっくりすることもあったりします♪ 
これが写真趣味、カメラ趣味の楽しみでもあり、地獄・・・・なのかも知れません (´・ω・`) 
   

書込番号:19916165

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/30 12:40(1年以上前)

ありゃりゃ! もう締めのコメントを入れられたようですね、.
遅レスになっちまいました、 しつれいしました ○┓ペコリ
   

書込番号:19916177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/30 12:44(1年以上前)

キヤノンのファインダーを覗かれたとのことなので、感覚的な話ですがそれと比較すると、ピントの山はニコンのほうが掴みやすいです。
これはスクリーンの差なので、プリズムがどうかってのはあんまり関係ありませんけど・・・。
逆にピントが合ってない部分はじらじらして見えたりもします。

逆に、AFや暗めのレンズを使うことが多ければ、キヤノンのファインダーは明るいですから使いやすいかと思います。
ただ、MFでピントの山を確実につかむのは結構難しいです。


とはいえ、画質やらAFやらは、巷で言われるほどの差はないですし、そもそもあの手の話は隣の芝が何とやらなんで、
ご自身がピンときたカメラ、レンズで撮影されるのが一番だと思います。

書込番号:19916182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/30 12:48(1年以上前)

>眼に飛び込む窓の大きさが7Dは大きいが、
>それと比較してK3Uはやや小さい・・・でした。

スペック表で見ると、35mm換算で0.66倍と0.63倍だから7Dの方が少し広いのでは? ということは感覚とあっているのは?

ただ、明るくてピント位置がわからないのがキヤノン、暗くてピント位置がわかるのがペンタ、

両社の中間位でほどほどなのがニコン、というのが大体のメーカー間の傾向では?


いま時だとキヤノンもニコンもEVFにちかずけようと、光学ファインダに液晶が挟んであるので、7Dの感触を

もう一度、野外や屋内で試させてもらうとよいかも。

書込番号:19916192

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/30 13:04(1年以上前)

>眼に飛び込む窓の大きさが7Dは大きいが、それと比較してK3Uはやや小さい・・・でした。

その大きさはファインダー倍率とファインダー視野率から、どちらが大きく見えるかがわかります。
(撮像素子の大きさが同じ場合)

K-3Uはファインダー倍率0.95倍でファインダー視野率100%
EOS7Dはファインダー倍率1.00倍でファインダー視野率100%です。

視野率は同じですから、ファインダー倍率の高い7DmkUの方が大きく見えます。
ただ、実際はキヤノンの撮像素子は小さいので、フルサイズ換算で考えると
K-3Uは0.63倍、7Dは0.625倍ですので

スペック上はほぼ同じに見えるか、K-3Uの方がほんのわずかだけ(1.008倍)大きく見えるはずなのですが
K-3Uの方がやや小さく見えたのであれば、K-3Uのスペックの方がカタログ値よりやや低かったのかもしれません。


>そこで「D7200」のファインダーの見え方はどうなのだろうと思った次第です。

D7200はファインダー倍率0.94倍、ファインダー視野率100%ですので
K-3Uよりやや小さく感じるはずですが、0.95倍と0.94倍の差ですので
極端に見劣りすることはないと思いますが、スペック上はやや小さく見えると思っていいと思います。

ただ、ファインダーの大きさを気にする場合は、APS-Cカメラはフルサイズやフイルム時代を知っている人からは
かなり小さなファインダーに感じますので、フルサイズカメラの方を検討したほうがいいかもしれません。

例えばペンタックスLXという一眼レフだとファインダー倍率は0.9倍で、数字上はあまり大きく感じないかもしれませんが
APS-Cに換算するとファインダー倍率1.35倍のカメラと同等です。

この大きさの差は、ファインダーを覗いただけで差はすぐにわかると思います。

デジタルになるとフルサイズでもファインダー倍率は大きく下がってしまっているので、
(大きなペンタプリズムは高価なためだと思いますが・・・)
そこまで大きな差は出ませんが
それでもAPS-Cよりはファインダー内の表示は大きく感じると思います。

D610 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000583876/


書込番号:19916226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 14:17(1年以上前)

>コメントをくださった皆様へ

「ニックネームの引用」に慣れないのでまとめてしまいました。
申し訳ありません。

拙い質問にもかかわらず、丁重な説明をたくさん賜り感謝です。

手にすれば多少の不満も出ると思いますが、
その経験は望遠鏡や赤道儀で無数に経験してるので
耐える精神力は持っていると自負しています(爆)

天文機材は不満な所があれば多少は自分で手を加えることも可能ですが、
カメラの機能は天文機材に比べたら非常に複雑で、実質不可能です。
しかし製品としての完成度は間違いなく高いと思います。

何はともあれ、選んで買うからには全て自己責任です。
前向きに愛して使いこなしたいと思います。

人にお見せ出来るような写真を撮る技術も才能もありませんが、
普段使いで想い出の記録作りに楽しみたいと思います。

いま、本体(キット)を注文するための準備をしています。
液晶の保護フィルム、保護フィルター、メモリーカードなどです。
レリーズも買おうと思っています。
集中して枚数を稼ぐことは無いので、予備のバッテリーは無しです(照)
三脚も古く重たい物ですが幾つかあるので無しです。

本体に限らず、メモリーカード選びも気になるところですが、
他のクチコミ等や店員さんのアドバイスを参考に決めたいと思います。

ネットで注文することも考えましたが、やはり不安もあるので
前にミラーレスを買った近くのヨドバシさんに出向いて注文しようと思っています。
近くと言っても車で野を越え山を越え1時間以上かかりますが( *´艸`))

本来であれば「ベストアンサー」を付けるべきなのでしょうが、
どれも貴重なコメントなので、恐れ多くて選ぶことはできません。

今回は初めてのスレ立てで緊張しました。

また何かありましたらご指導のほど宜しくお願い申し上げます。


書込番号:19916337

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/30 20:18(1年以上前)

>南天天狼さん

こんばんは。
納得できるカメラ選びができると良いですね^ ^

覗いてご自身が気持ち良く使えるファインダーの方が
テンション上がりますから♪

ただ、少し慣れてくると、
一眼レフカメラのファインダーを通して見ている絵と
撮れる絵(撮りたい絵)は異なる場合が殆どだという事に気が付き、
もう少し慣れてくると、
カメラを構える前に脳内で撮影後の絵を描いて
撮るような感覚になってくると思います。
そうなると、ある意味ファインダーに映る絵は
撮り手にとっては虚像となってきますので、
撮る事に支障が無ければ、多少狭かったり、
多少暗かったり、多少ホコリが入っても
あまり気にならなくなると思いますf^_^;)
(まぁ、ここの感覚が人によっても大きく異なる点ではあると思いますが。)

あと、ご存知かも知れませんが
ファインダーの明るさ(クリア感?)は
レンズによっても異なりますので、
他社のカメラの見え方を比較する時は
同クラスのレンズで比較される事をお勧めします。
厳密な比較をした事がなく正確ではありませんが、
開放f値の小さい(f1.4など)レンズの方が
開放f値の大きい(f3.5など)レンズより
多少明るくクリアに見えると感じます。

書込番号:19917066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/30 20:25(1年以上前)

視度調整の範囲にもご注意ください。
近視で遠視の方は特に。。。

書込番号:19917091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/30 20:42(1年以上前)

> 過日、友達が所有している「キヤノン7D」と「ペンタックスK3U」に触れる機会がありました。
> 両機種とも視野率や倍率はスペックでみると十分な性能なのですが、
> 実際にファインダーを覗いて気が付いたことは・・・

> 眼に飛び込む窓の大きさが7Dは大きいが、
> それと比較してK3Uはやや小さい・・・でした。
> 見かけの視野(見かけの視界?)とでも言ったらいいのでしょうか?

正直なところ、D7200のファインダーの見かけの大きさ(左右上下を見込む角度)はフルサイズ機より小さいです。
光学ファインダーでフルサイズとほぼ同じ構造・サイズのボディを使う以上、APS-Cサイズでは小さくなります。

ただし、小さくなり方はメーカーによって違います。
ニコンでは、センサーサイズにほぼ比例して小さくなるのに対し、キヤノンではAPS-Cサイズでもある程度は大きくなるように工夫しているように思われます。(機種によっても違う)

したがって、上記で引用した友人の機器を見て時の印象は正しく、キヤノン7DはAPS-C機としてはかなり大きい方です。
ニコンはペンタックスと同様に小さい方だということは覚悟しておいてください。
ファインダーの大きさが必要なら、キヤノン7Dmk2にしておいて方が良いです。

レスの中に「そんなことを気にせず慣れるべき」との答えがあるのは、要はD7200のファインダーは小さく、
それも7Dmk2より小さいので、正直に回答できないために、答えをはぐらかしたものです。
D7200があなたの選考基準に合わないことは、覚悟しておいてください。

なお、ソニーは、EVFを使うので、APS-Cサイズでもフルサイズと同じ見かけの大きさ、つまり、広大なファインダーになります。

書込番号:19917135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 20:48(1年以上前)

>Ramone2さん
>けーぞー@自宅さん

アドバイスに感謝です。

どちらも貴重な内容であることは理解してます。
お店に行った時はレンズを含めていろんな物を見てきます。
頻繁に販売店へ行けないので、
この際ですから偏光フィルターとNDフィルターも買おうと思います。

視度調整については範囲内で収まると思いますが、
D7200の展示が無くても他の機種で試したり、店員さんに相談して確認致します。

注文に行けるのは来週になってしまいますが、
それまではいろいろ考えて、買い物の楽しみを味わいたいと思います。


書込番号:19917151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2016/05/30 22:24(1年以上前)

>めるあどりんさん

非常に説得力あるアドバイスに大感激です。

ソニーの技術力と将来性は素人の私でも認めるところですが、
何故か?悪魔に囁かれたように「ニコン」が心を支配しています(照)
ニコンにも一度手を染めて見たら?と囁かれているようです。

フィルム時代はキヤノンやペンタックスを手にしていました。
しかしそれは望遠鏡の焦点をフィルムに写すための「単なる遮光ケース」の様な使い方でした。

本当の事を申しますと、昔、のめり込んでいた天体写真を今風のデジタルで挑戦したい気もあるのですが、
年齢や体力を考えて今回は普段撮りをメインに選びました。

デジタル一眼の情報を真剣に集め始めたのは天体への復帰に対する想いがきっかけで、D810Aを考えたこともありました。
天体、特にディープスカイに限ってしまえば、画素数、高感度、長時間露光によるノイズの少なさは重要ですが、
今のデジ一が備える多くの機能は必要ないと思っています。
更に気合いを入れるなら、専用の冷却CCDカメラなどまったく違う観点からも考える必要もあるのですが、
今はそこまでの気持ちの高ぶりはまだありません。

現在、庭の観測小屋にはかつての機材が触れられることもなくたくさん残っています。
時期が来たら光学系以外の旧式な赤道儀や追尾装置類は整理して、
楽に追尾出来る架台(赤道儀)に置き換える希望もほのかに抱いています。

そんな理由から考えればD7200は理想の機種で無い事は百も承知しておりますが、
性能の割には値段もお手頃ですから、まずは普段撮りをしながら楽しく触りまくってデジ一を知りたいと思います。
PCによる画像処理なども少しづつ試してみるつもりです。

カメラも望遠鏡も趣味の道具として考えれば、決定的な性能の差でも無い限り、
使い込むことが大事だ思っています。
また、その過程も楽しみの内でしょうか。

調子に乗って、スレ主が自ら話題を逸らしてしまい、お馬鹿の見本みたいですがお許しください。

今は全てのアドバイスを素直に受けて、デジ一の機能を修めたいと思っています。

宜しくお願い致します。








書込番号:19917511

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ108

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズを買い足すとすれば???

2016/05/26 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

諸先輩方

D7200 18-140 VR レンズキット を購入して、半年が過ぎ
次なるレンズの検討を始めようと思っております。

被写体は、現在7ヶ月の愛娘と旅行先での景色や記念撮影が
今まではメインです。

この先、如何なる欲望等が来たとしても落ち着いて拡充を進めて
行きたいと考えております。

スピードライトはSB-700を購入しております。

諸先輩の次のお薦めは如何に・・・・?

ご教示ください。

書込番号:19905128

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/26 08:41(1年以上前)

まぁ、それなりに一通りのレンズを揃えたいなら

DX10-24/3.5-4.5G
70-200/2.8VRU
28/1.8G
Micro60/2.8G

他のレンズに浮気などせずに時間がかかってもこの4本を揃えていってください。
殆どのシーンでしかも高画質で写真を残すことが出来ます。

書込番号:19905576

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/26 08:47(1年以上前)

とりあえず、望遠の

AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II

間違いない!!

書込番号:19905586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/26 08:53(1年以上前)

>WOLF教授さん
今日は
私も以前D7000 18-105mmの次に買うレンズを検討したことがありますが、(運動会用タム70-300と40mmマクロは所有してました。) 半分物欲で目的は曖昧でした。
結局28mmF1.8Gを購入し、ファインダーの明るさに驚き、開放でのボケッぷりに感動しました。
APS-Cで42mm相当画角で使い易くたいへん満足しました。

で、お薦めは、D7200のペンタプリズムを満喫するために、F1.8 予算が許せばF1.4シリーズの単焦点が良いと思います。ファインダー明るいですよ〜
24,28,35mm辺りが、使い易いと思います。

書込番号:19905595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/26 09:33(1年以上前)

単焦点が良いと思います。

室内なら35of1.8、屋外なら50of1.8。
フルサイズ移行を考えていないなら35oはDXでも良いと思います。

公園で歩く姿を50oで撮影するのも良いと思います。

忘れていました。
60oマクロも良いと思います。

接写だけでなく、お孫さんを撮影するのにも良いと思います。

書込番号:19905652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/26 09:44(1年以上前)

外付けストロボを買ったんなら、どんなシチュエーションでも使いこなせる様に練習すれば?
意外と外付けストロボで成功率高く撮影するのって難しい。
手持ちのレンズが他に無い、今がそういう地道な練習するチャンスだよね。
ここで次々と新レンズ買っちゃうと、練習する機会が失われて
「外付け?一応買ったけど、全然使ってません」ってなったりする。

書込番号:19905674

ナイスクチコミ!2


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/26 14:13(1年以上前)

厳しいことを言うようですが、この手のスレは
乱立しているのに過去のログを見て自主勉強する気はないのでしょうか。

毎度、"同じ方"が"同じこと"を言ってますよね

書込番号:19906133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/26 14:14(1年以上前)

「何を撮りたいか、が優先され、レンズ選びは二の次」と言われてもねぇ。圧倒的に多い回答ですねぇ。
もちろん、正論でありますけれども。被写体をいろいろな角度から捉えるように、WOLF教授さんへも、もっと多様なアドバイスがあっても良いのかなと思います。

WOLF教授さんは、D7200という良いカメラをお持ち。土台が良いから、違ったレンズを付けたく、その上で、「したい事」ではなく「出来る事」の中から、自分の撮影スタイルを絞っていく。そんなお考えなのかも知れません。判りませんけれども。

旅行に持って行けるような、手持ちなら、300ミリまでの便利ズームも良いし、35ミリや40ミリの単焦点、タム9などのマクロも良いかも。
良いカメラをお持ちですから、ご無理のない範囲で、ゆっくりと少しずつ、レンズ資産を増やしていく手もありかと思います。

書込番号:19906134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/26 15:13(1年以上前)

>WOLF教授さん
今の機材で十分の声が多いですが
あくまで趣味ですから
「寄り道もまた楽し」です 悩むのも失敗も
ただし子供の成長は待ってくれませんので
その点だけはご注意を

買ってから、撮ってからわかる面白さもありますよ(広角とかマクロとか)
出番が少なくとも「持っててよかったこのレンズ」ってのもあります(明るいレンズとか)
と、自分のように一通りの安レンズが家にゴロゴロ転がってしまうんですが…ね

書込番号:19906230

ナイスクチコミ!4


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/26 18:49(1年以上前)

諸先輩方

早々に、色々なご案内頂きまして
有り難う御座います。
現在、さほど望遠での撮影は少なく
子供(乳児)や旅行先での料理等がメインに
なって行くと思われます。

やはり明るい単焦点の28〜とかですかね✨

どんどんレンズやデジ一にはまっております❗

書込番号:19906657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/26 19:02(1年以上前)

こんにちは。
私はD7200にシグマ18-35/1.8がオススメです。
7万円前後とやや値が張りますが、18/1.8、28/1.8、35/1.8と単焦点3本買うことを考えれば、こちらの方がオススメです。私はDX35/1.8も持っていますが、ほぼ使わなくなりました。

書込番号:19906682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2016/05/26 20:33(1年以上前)

今のレンズで不満なところを補うレンズでは?

必要なものができるまでは、
沢山今のレンズで撮ることかと思います?
沢山撮ることによって次のものが見えてくるかと。


書込番号:19906891

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/05/26 21:56(1年以上前)

WOLF教授さん
こんばんは。

旅行とか多いのでしたら
ニコン10-24oやシグマ8-16oといった
超広角レンズも楽しいと思います。
お子さんが特別スゴイ動きをしていなくても
躍動感を出し易いですし、
お子さんを写すサイズが同じくらいでも
背景が沢山入りますので、きっと良い記念になりますよ〜^ ^

書込番号:19907139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/27 00:17(1年以上前)

なんとなく方向性が決まりましたかね。

望遠系統は候補から外れるというのであれば、50/1.4をおすすめします。
標準レンズの王道ですし、何より明るい単焦点は「一眼らしい」写真を撮りやすいので、撮影そのものも新鮮になるかと思います。

書込番号:19907594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/27 12:49(1年以上前)

スレ主さん

ご予算が書いてないのであれ^^ですが、自分のお勧めは24-70/2.8です。

単焦点ほどではないですが、かなり描写力あり、立体感のある素晴らしい絵を出してくれます。
自分は7100に2470Gを買い、今は750にVRの付いた2470Eを使ってます。
f2.8という明るいレンズはボケも活かせますし、ISOやSSを稼げて、撮影の幅が増えます。
また24mm〜70mmという焦点距離はDX機では結構使いやすく、日常使いに都合が良いです。
昔フイルム時代に35-105mmという焦点距離を使ってたせいかと思いますが、DX機だと、ちょうどこの画角になるんですよね。

リンク先に作例とレビューをアップしてますので、お時間ある時にでもご参照くださいませ。
18-140mmもいいレンズですが、2470は使った時から、おぉ〜、すごい!って差が分かるレンズです(^^)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

自分はじっくり撮るタイプでは無く、動き回る被写体を、パシャパシャ連写で撮り、そこからいいのをピックアップするというスタイルなので、どうしても単焦点はなじめず、ズームレンズを選んでますが、そのなかで、とても優秀なレンズだと評価してます(^^)

書込番号:19908477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/27 23:34(1年以上前)

別機種

50mm F1.4で

3歳の孫が主な被写体です。

私が使っているのはフルサイズですが、持っているレンズの使い方は

16-28 F2.8: 海外旅行時の風景などだが、ほとんど使わない
24-70 F2.8: 旅行・花見・紅葉など、風景も撮りたいとき使用
70-200 F4.0: プールなど、孫と距離があるのがわかっている時使用
35 F1.4: 家の中で孫を撮るとき
50 F1.4: 外で孫を綺麗に撮りたいとき、ぼかしたいとき。
85 F1.8: 外で孫のポートレートを撮ろうとするとき。
28-300:動物園や水族館に行くとき。

です。
孫と出かけるとき、
旅行などで背景も入れたければ24-70
いつもの公園などなら、50 F1.4
をつけることが多いです。

ズームレンズを一本お持ちなので、
2本目としては、使いやすい35mm F1.8あたりをお勧めします。

書込番号:19909779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/28 01:25(1年以上前)

>WOLF教授さん
とりあえずスナップ仕様で、DXの35F1.8はどうですか?自分の仕様は、DXの10〜24と16〜80とタムロンの16〜300PZDとタムロンの大三元4本ツモです。35F1.8は、スナップ仕様で、行くならF8で、使ってます。
望遠狙いならば、コスパの良いタムロンのA005を増やすと運動会に強い味方になります。
室内スポーツだと70〜200VCクラスを増やすのも有りです。
飛行機ならば150〜600VCクラスで狙うのも有りですよ!
良いフォトライフをしましょう!
ちなみに挙げたレンズ群は、A005意外は、現在現役で使い分けしています。

書込番号:19909978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/05/30 00:24(1年以上前)

自分がどのレンズ買えばいいか
分るまでいろいろ撮り続けることが大事ですよ
いつか分ります きっと

書込番号:19915324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/30 14:50(1年以上前)

何か撮りたい目的があってレンズを揃えるんなら良いのだけど、
ただ単にレンズを揃えるのが目的では・・・

書込番号:19916391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2016/05/31 15:51(1年以上前)

>WOLF教授さん

7か月のお嬢さんですね。

可愛い娘にスピードライトを浴びせるなど言語道断 → 明るい単焦点(28mm・35mm・50mm/f1.4、f1.8))購入
この可愛い娘を大きく残したい、指先や瞳まで画面いっぱいに → 105mmマイクロレンズ購入
歩きはじめた!動きも早くなってきた! 24-70/2.8E購入
保育園の運動会、「うちの娘」を中心に撮影したい → 70-200/f2.8 vr2購入
幼稚園の発表会、少し距離があるな・・・「うちの娘」を大きく撮りたい、会場も暗いし → 400mm/f2.8購入
娘が嫁いだ(涙) → 2世帯住宅購入

書込番号:19919054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/31 16:50(1年以上前)

>可愛い娘にスピードライトを浴びせるなど言語道断

は都市伝説らしいです


書込番号:19919132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ172

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズについて

2016/05/22 05:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

今度、D7200 18−140VRのキットを購入予定にしています。
その時、一緒に一本単焦点レンズを購入しようと考えているのですが、
一体どのレンズを選べば良いのか、悩んでいます。
撮影するものは人物、花、時々風景、小物です。
一応、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを所持しているのですが…。
(小物を撮ったり、花を撮るのには向いていると思うのです)

考えたのは、
TAMRON SP 35mm f/1.8Di VC USD(F012)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
などですが…。
どの板を覗いても、良さそうなことが書かれていて迷ってしまって。

いっそ、単焦点ではなく、
シグマ 17-50 F2.8 EX DC OS HSM
のようなレンズの方がいいような気もしてしまい…。

良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:19895131

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/22 13:46(1年以上前)

そもそも DXマイクロ40持ってる方に、詳しい説明必要なのでしょうかね?
持ってるだけで撮ったことないのなら仕方ないけど...

書込番号:19896034

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/22 13:52(1年以上前)

> マクロではだめ的にはなから決めつける人はカメラに対しての知識が無さすぎるとも感じますが… 

同意します d(-_^)
そのように言った方は、マクロ イコール 接写専用レンズと短絡思考してるんでわ? (笑) 
   

書込番号:19896047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/22 15:35(1年以上前)

>coffee holicさん

こんにちは。
私が単焦点レンズを選ぶポイントは、第一に焦点距離、第二に明るさ(F値)、あとは最短撮影距離&最大撮影倍率、あとは価格といったところでしょうか。
初めに買う単焦点レンズは、広角すぎず、望遠過ぎず、軽くて普段づかいに向いているものが良いと思います。

そんな観点で私が選ぶとしたら、35mm/f1.8G(ニコン)か30mm/f1.4(シグマ)でしょうか。

35mm/f1.8G[(ニコン)は35mm換算で52.5mm。何といっても安い!
ただしすでに40mmマクロを持っているのでしたら、焦点距離的にかぶる感があります。

30mm/f1.4は35mm換算で45mm。
少し重たいですが(435g)、F値も明るく、ボケを楽しむレンズとして最適かと思います。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GやAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gは、焦点距離的にやや望遠気味なので、室内利用や風景を撮る際には狭いと感じることが多くなると思います。

書込番号:19896233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2016/05/22 16:37(1年以上前)

40mmマクロは所有していませんが、候補の4本はみんな使っています。
シグマ17-50だけはDX専用ということもあり、FX購入時に手放しています。

ボディはAPS-CとFXと両方使っていますが、私の感覚だとAPS-Cなら35mmが使用頻度が高くなるような気がします。

1本で済まないのが単焦点かと思いますが、後々FX移行もあるかもしれず、DX専用レンズを揃えていくのは、その点も考えられた方が良いと思います。

ライブビュー撮影をたまにされるなら、純正の方が無難ではありますが、タムロンF012は純正よりも好きなレンズです^^
かなり寄れるので、逆に40mmマクロの方を使わなくなるような気がします。

書込番号:19896362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/05/22 17:23(1年以上前)

>考えたのは、
TAMRON SP 35mm f/1.8Di VC USD(F012)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
などですが…。
どの板を覗いても、良さそうなことが書かれていて迷ってしまって。

とりあえずポートレート用途に安い純正50mmF1.8かシグマ30mmF1.4あたりを買ってみて、その後にシグマの18〜35mmF1.8を買い足すのがオススメです。
18〜35mmズームを薦める理由は、ニコン純正のF1.8シリーズは優等生的な性格でなかなか良く写りますが、描写の個性や深みという意味ではさほどではなく、DX用に35mmや24mmなどを買い足していく意義は薄いと思われるからです。シグマの18〜35mmなら、単焦点並みかそれ以上の光学性能があります。ややデカイですが、コンパクトさを求めるなら最初からミラーレス機を買うべきでしょう。

あと、85mmはけっこうブレやすいため、ニコン純正はダメです。タムロンの85mmF1.8か90mmF2.8マクロには手ブレ補正が付いてますから、今後もし中望遠レンズが必要と感じたら値落ちを待ってタムロンの購入が良いですよ。

書込番号:19896467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/22 20:31(1年以上前)

> 一応、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを所持しているのですが…。
> (小物を撮ったり、花を撮るのには向いていると思うのです)

小物はこのレンズで良いのですが、花を撮る(接写で撮る)のには撮影距離が近すぎて向いていません。
花の接写なら、AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR が適しています。

ただ、このレンズ、開放のボケ味は必ずしも良い方とは言いきれないと思うので、
タムロンの90ミリマクロか60ミリマクロの方が良いと思います。

書込番号:19897021

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/22 20:34(1年以上前)

>ポートレートにマクロを使うのはちょっと、と言われてしまいまして…。

50mmのレンズより、40mmマクロの方が、歪みが少ないので人物を歪みを少なくとるにはいいと思いますよ。

書込番号:19897030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/22 20:50(1年以上前)

当機種

D7200・40mmF2.8micor使用

40mmF2.8microで風景って駄目なんですかね?

書込番号:19897096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/22 21:04(1年以上前)

>主に使う用途は人物撮影になります。
>(場所は室内外問わず)

済みません。
この記述を見落としていました。
ポートレートということでしたら、やや望遠ぎみの方が良いかもしれませんね。

いずれにしても、まずは40mm/f2.8をお持ちということですので、このレンズで色々撮ってみて、
もう少し広角側が必要か、望遠側が必要かで判断されるのが良いかと思います。

ほかの方も書いておられますが、ボケ感や室内でのシャッタースピードで不満でなければ、40mm/f2.8で人物撮影というのも十分ありかと思います。
不十分と感じた場合、F値が2以下のレンズを検討されるとよいでしょう。

書込番号:19897134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/05/23 09:48(1年以上前)

沢山のご回答、ありがとうございました!!
40mmで風景や人物も全然問題ないんですね。
単焦点を買うのは、また次の機会に回そうと思います。
とにかく、今はキットと40mmを使って色々撮ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:19898188

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/23 10:11(1年以上前)

>単焦点を買うのは、また次の機会に回そうと思います。
何だったんだこのスレは。

書込番号:19898212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/23 10:20(1年以上前)

coffee holicさん
おう。

書込番号:19898225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/23 12:11(1年以上前)

>何だったんだこのスレは。

お知り合いの方に、「ポートレートにマクロを使うのはちょっと」、と言われたので、別途単焦点の購入を考えたと書いておられます。

マクロ(マイクロ)レンズは、接写用途以外に使えますので、まずは40mm/f2.8レンズで色々試してから、というのはたしかに賢明ですね。
ちょうど、価格コムの記事でも、「マイクロレンズをポートレート用に」といった作例がいくつかありました。

http://kakaku.com/article/pr/13/07_micro_nikkor/p2.html

書込番号:19898380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/24 22:52(1年以上前)

>単焦点はそれぞれの特徴を生かして使い分けるものです。

建前はそうだけどさ。
実際は「最初は値段安かったから50mmにしたけど、思ったよりボケないから今度は85ミリ辺りにしようかな?」
みたいな感じでレンズの特徴なんて全然考えないで買い集めてる人の方が多い気がする。
なんで意外と単焦点コレクターな人達より、フツーに標準ズーム使ってる人の方が上手かったりする。

書込番号:19902336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/25 10:40(1年以上前)

>40mmF2.8microで風景って駄目なんですかね?

駄目とは思わないが、このシーンの場合もう少し広角気味の方が、写真に占める建物の割合(暗い部分)が減って、すっきりとした画になる。
APScで40ミリだと往々にしてこういうシーンでは窮屈になってしまう。
だから40ミリ苦手な人多いんじゃないの?
連投失礼。

書込番号:19903180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2016/05/25 13:15(1年以上前)

今の時点では他のレンス゛を買わない方が良いと思います。

手持ちのレンス゛で撮影して不満?を感じた時点で再度検討するのがベターかなと思います。


書込番号:19903475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/05/25 16:31(1年以上前)

>>40mmで風景や人物も全然問題ないんですね

40mmを風景に使うこともあれば人物撮ることもあるとは思いますよ。
ただし、いずれの場合も40mmが適しているか適してないかは撮る場所によって違います。
被写体の種類よりも、シーンによってレンズの使い分けを考える方が迷わずにすみます。

書込番号:19903763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/26 18:14(1年以上前)

別機種

18mm撮影

>横道坊主さん
別の日ですが、同じくらいの位置から18-55レンズで18mm撮影した写真を載せますが、こんな感じなんですよ。
こっちの方がすっきりしていますかね?(^_^;)

スレと関係ない話題でスミマセン(^^ゞ

書込番号:19906568

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/26 23:49(1年以上前)

> 9464649さん

個人的好みで言えば、こちらのシーンでは 18mmの画角の方が好みです、 
あくまで個人的な好みなんですが、 

幣舞橋ですかね? まわりの状況もよくわかり素敵な写真です (^^♪ 
  

書込番号:19907522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/05/27 22:29(1年以上前)

>syuziicoさん
ありがとうございます。
なるほど、私的には左側の雪山が邪魔なような感じがしましたが、確かに左のキャッスルホテルが入っている方が全体的な雰囲気は出ていますね。
もう少し前方からより広角に撮影出来た方がよかったかもしれません。
18-55にワイコン付けて18mm撮影でチャレンジしたいです。
この頃は幣舞橋-久寿里橋近辺は夕日撮影の方が多くおられましたよ。

書込番号:19909615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D500と迷ってます

2016/05/14 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

今、富士フイルムのX-E1をメインで使っていますが、AFの遅さに対応できないシーンがあり、一眼レフに戻ろうかと思ってます。昔買ったD80を併用していて、AFはX-E1よりも良いですが、さすがに高感度や画素数で不満が出てきました。

D500とD7200を店舗で触った感じで、D500の方がAFのトラッキングに粘り強さがあるように感じたのですが、価格差がそれなりにあるので迷っています。

撮影したいのは子供がメインで、前後左右に動き回る子供を撮るのにD7200で十分にいけるのか、D500の方が良いのか…アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:19875114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/14 20:14(1年以上前)

連射の秒間コマ数が必要か否かで判断されてもよいのではないでしょうか。

今、D7200はお買い得感抜群ですよね。
懐に余裕があればD500にしておいたほうが良いでしょうけど、発売されてから日数も経過し、
隅々までブラッシュアップされた(されたであろう)D7200も捨てがたいですね。

AFの件、お子さんの年齢が分かりませんが、D7200のAFが追い付かない動きをするなら凄いものです、
というのは冗談ですが、AFモジュールの性能の心配はないと思います。AFの設定とレンズ次第ですね。

どちらを購入されても後悔はしないと思います。

書込番号:19875157

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/14 20:36(1年以上前)

D7200のAFもかなり優秀ですので、D7200で良いようなきがします。
D500のAFはさらに上を行くのでしょうけど、、、

多少外すのは、連写でカバーすれば、結構ジャスピン写真が撮れると思います。

自分は7200と同じAFモジュールを積む750使ってますが、これとて、かなり優秀です(^^)

書込番号:19875231

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/14 20:38(1年以上前)

>子供がメイン

D7200で十分です。
残った資金でAFの速いレンズを揃えましょう。レンズ性能の方が大事になります。

書込番号:19875235

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 20:40(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
確かにそこまでの動きはしないです(笑) 2歳児で予測不可能な動きをする感じです。
D80から比較すると(レンズも合わせて新調する予定です)、D7200はかなり進化していますよね…!

書込番号:19875241

ナイスクチコミ!3


スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 20:42(1年以上前)

AFの速いレンズというのは、どうやって見極めれば良いんでしょうか?
D80で使っているメインレンズは、AI AF Nikkor 35mm f/2Dですが、
今のAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの方が基本的には高速と考えていいですか?

書込番号:19875244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/14 20:44(1年以上前)

室内の撮影が多いのなら

フリッカーレス機能があるD500でしょうかね〜!

書込番号:19875251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/05/14 20:47(1年以上前)

ニコンの場合、”AF”レンズより”AF-S”レンズのほうが速いです。

もっというと、大三元や70-300VRや17-55/2.8やMicro60/2.8Gなどに搭載されているリング式SWMが良いです。

書込番号:19875260

ナイスクチコミ!8


スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 20:50(1年以上前)

なるほど、SWMにもリングタイプSWMと小型SWMがあるんですね。
D7200にして、余った予算で(嫁にD500の予算が確保できているわけではないですが)レンズという構成を考えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:19875268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/14 21:10(1年以上前)

 銀座センターで500をじっくりと操作し・試写を試みましたが、良く出来たカメラなので、他に
比較する機種が無ければこれで決まりでしょう。

 ところが、7200との比較となると、これ、また話しが違いますね・・・。

 価格の差は、高級交換レンズ一本くらいの違いはありますが、性能、描写にどれだけの違い
があるのか判然としなかった。

 ISO感度が多少違っても、連写の枚数が僅かに増えても、実際の写真にどれだけの違いがあ
りますか?

 全然、関係がありませんよね・・・・。しかも、7200は発売されてから何年になりますか?年月
の経過は仇やおろそかには出来ません。うるさ型から何かと指摘されてここまできていますが
新機種はどこにどのような欠陥が生じるのか分かりませんね・・・・。

 また、言い方は失礼ですが、所詮、APS-Cサイズセンサー搭載カメラです。

 私などは、旧いと云われようが、固いと云われようが可能な限りセンサーサイズが大きくて、
高解像度であることを機種選びの標準にしているので、そう感じます。

 だから、今回の新機種のどこにこのような価格の差があるのか、その根拠が分かりません。

 カメラは、ボディーよりもレンズなんじゃないかと思います。

 だから、余裕があればレンズの本数を増やしたほうが、どれだけ幸せになることか!!

 それにしても、OVFは素晴らしいファインダー、EVFの初期から使っているのでOVFを忘れて
いました。

 NIKONのD500、D7200 何れを使うにしても、私もソロソロOVFに戻ろうかなー、と、考えていま
す。

書込番号:19875337

ナイスクチコミ!9


onob777さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/14 21:46(1年以上前)

d500が買えるなら、私ならd750の24-120キットをお勧めします。
私はd610持ちでd500も買いましたが、推測で申し訳ありませんがニコンの一眼レフでベストバランスはd750だと思います。
一台目ならd750をお勧めします。

書込番号:19875441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/05/14 22:27(1年以上前)

え、、、二歳児撮る程度ならD3300でも十分とか、、、誰も言わないのな。(笑)

書込番号:19875564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/05/15 07:59(1年以上前)

子供の撮影でしたら、あえてキヤノンを推してみる。

書込番号:19876354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2016/05/27 08:27(1年以上前)

いつまでも二歳児じゃないだろ

書込番号:19908055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/05/28 21:09(1年以上前)

わたしわ永遠に16ちゃいです。

書込番号:19911870

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2016/05/28 22:07(1年以上前)

一言
2歳児っていうけれど
近距離での撮影であったら、
たとえD500やD5にAFの速いレンズを使用しても
難易度は高いと思いますよ。


あと、D7200までのトラッキングは同じ色が周囲にあると
カメラが迷い意図したところにピントが行かないことも多いかと。
その点、D500は顔認識の設定もありますので、
良くなっているとのことですね。
ただ、他の顔が視野の中に入ったらどうなるのでしようか?


書込番号:19912033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/28 22:43(1年以上前)

>2歳児っていうけれど
>近距離での撮影であったら、
>たとえD500やD5にAFの速いレンズを使用しても
>難易度は高いと思いますよ。

同感です。
該当機種を実際に比べたわけではないですが、
D4SやD5で子供撮ってる経験上、
小さい子供に関してはD7200でもD500でも大した変わらない気がします。
現実的には数打ちゃ当たるってところかも。

書込番号:19912142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/01 16:17(1年以上前)

 乳児から中学生くらいまでの子供さんならD7200充分すぎるくらいです。 誕生会、室内遊戯、遠足、運動会など、シグマの18−250mmレンズがあればほとんど写せます。 厳しいのは学校体育館内競技ですがF2.8ズームレンズがあればぎりぎり写せます。 家庭用蛍光灯ではあまりフリッカーを心配する必要はないでしょう。
 D7200で難しいのは水族館やプラネタリウム館で我が子を写すには感度不足、こんな所で旨く写すにはX-Pro2やD5等の高感度カメラが必要になります。
 X-Pro2も考えて見られてはいかがですか、Afは一眼レフカメラに負けないほど速くなっていますし、解像感も素晴らしいです。 レンズ資産も利用できます。
ただしダイナミックレンジはD7200が優れていて、逆光で運動会などを写す場合はD7200が使いやすいです。
今私も、Xシリーズ、SonyAマウンド、Dシリーズカメラを状況によって使い分けています。

書込番号:19921367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング