D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画素落ち(?)でしょうか。

2015/11/18 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

画面ほぼ中央、木の枝のあたりです。

RAWからそのまま現像したものです

D7200を使い始めて半年ほどたちます。
今日、撮影した画像を見ていて気付いたのですが、どうもCMOSの画素のうち一つがダメになってしまったようなんです。
画像の中に輝点のようなものがあり、確認したところ10月24日以降のすべての写真の同じ位置に同様のものがありました。
おそらくセンサーの故障で、しょうがないこととは思いますが、こんなに早くおこるものなのでしょうか?個人的には1画素抜けていても気になるようなたちではないのですが...
当方、酷使しているような自覚はございませんのでおそらくは自然に起こったものと考えられます。なんだかなぁ、って気分でした。

(撮影した画像のうち、輝点が見やすいもの二点、およびRAWで真っ黒に撮影したもの一点の拡大画像を添付します。)

書込番号:19329134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:20(1年以上前)

すいません。訂正です。

RAWはそのままの現像ではなく、等倍にクロップしての現像でした。

書込番号:19329136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:22(1年以上前)

ニコンのSCに電話するのはどうでしょう
保証内でしょうから部品交換はしてもらえると思いますが

書込番号:19329146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:29(1年以上前)

>ムグの子供さん
何処で購入されたかはわかりませんが、保証内だと思いますよ。ゴミということは考えにくいですね。
量販店だと新品交換かもしれません(^_^;)

書込番号:19329161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/18 16:33(1年以上前)

ニコンに出せば「ピクセルマッピング」で対応してもらえます。

部品交換ではなく、あくまでもソフトでの対応ですね。

書込番号:19329169

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/18 16:37(1年以上前)

ムグの子供さん こんにちは

D7200ピクセルマッピング機能が無いので メーカーでピクセルマッピングしてもらうと 消えると思いますよ。

書込番号:19329176

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/18 16:42(1年以上前)

既に書かれてるように、
ピクセルマッピング処理だと思います。

ペンタックスのボディでは、
機能メニューにピクセルマッピングがあります。
特殊でもなく、起こる時は起こる現象だと思います。

書込番号:19329184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/18 16:44(1年以上前)

ドット欠け。

「デジタルカメラに使用されているCCDやCMOSセンサーは数百万から数千万の画素によって構成され、
そのうちの数点が欠損し撮影画像に現れることははままあるとされる。

これらはハードウェア自体の故障には分類されず、センサーを管理するソフトウェアの機能を調整する
ことで調整が可能。」

との事どすえ。



書込番号:19329187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/18 16:45(1年以上前)

スレ主さん

D810 だと、輝点は結構騒がれた現象だったようですね。

ニコンデジタル一眼レフカメラ「D810」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.html

ちょっと検索してみたところ、D300 ですが、下記が見つかりました。

価格.com - 『輝点が出るのって普通ですか?』 ニコン D300 ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7691342/

slorymanさんの投稿によると、

>SCに持ち込むと、その場で修理してくれました。(2時間位です)

だそうです。

書込番号:19329189

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 16:48(1年以上前)

ムグの子供さん、こんにちは。
気になる現象ですよね。私もD7000とキヤノンの5D2の時に同じようなことを経験しました。

おそらくホットピクセルだと思います。私は次の方法で解消することができました。

電源OFFでレンズを外して、ボディキャップを付けて下さい。
電源をONにして、セットアップメニューから「クリーニングミラーアップ」を選択します。
表示画面に従い、ミラーをアップさせます(シャッターボタンを押します)。
そのまま1分ほど待ちます。
その後、電源をオフにして下さい。

作業は以上です。私はこの方法で、D7000と5D2のホットピクセルを消すことができました。

書込番号:19329200

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/18 18:00(1年以上前)

>おそらくセンサーの故障で、しょうがないこととは思いますが、こんなに早くおこるものなのでしょうか?

メーカーもこのくらいのことが起こることは想定しているようで、本来は自動的に画像処理してくれるはずなのですが
うまくいかないときもあるようです。

そのため、メーカーによっては、カメラのメニューの中にピクセルマッピング機能を用意している場合もあるようです。

ただ、メニューに用意しておくと、何回も実行してしまわれる場合もあり、悪影響が出る可能性もありますので
メニューには用意せず、隠し動作でおこなうメーカーもあります。

ニコンの場合はどちらもないので、サービスセンターでピクセルマッピング処理をしてもらう必要があります。
(ニコン1は除く)

買って半年であれば保証期間内なので、作業も無料だと思いますし
故障であれば、修理してもらえると思います。

そのため、メーカーに連絡して持参するか送付するかで対応してもらうといいと思います。



書込番号:19329369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 18:22(1年以上前)

なるほど、ピクセルマッピングですか。初めて聞きました。こういうのってソフトウェアでカバーできるんですね。
お話聞く限りでは結構短い時間で処置してくれるみたいなので、今度近くのSC探して持ち込んでみます。ついでにレンズのメンテも出そうかな...

みなさんのスピーディーな返信のおかげで、予想以上に対処法が判明しました。ままあることなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:19329418

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2015/11/18 18:59(1年以上前)

 
 これはホットピクセルですね。その画素の故障です。たぶん、ほかにも幾つかあるはずです。でもそれに気が付かないのであれば、それはピクセルマッピングで見えなくしているだけです。

> 当方、酷使しているような自覚はございませんのでおそらくは自然に起こったものと考えられます。なんだかなぁ、って気分でした。

 ホットピクセルが出来る原因のひとつに宇宙線(とくにガンマ線)が挙げられます。宇宙からは常に宇宙線が地球に降り注いでいることはご存知でしょうが、その中でも貫通力が強いのがガンマ線で、人体もカメラも貫通します。

 カメラを貫通するとCMOSの画素にも当たることがあり、そうするとそこの電子を励起して輝点となって写り込んだりします。夜に長時間かけて星空を撮っていると、あるときだけ大量にガンマ線が降って来ることがたまにあります(これはガンマ線バーストと言われます)。そうすると、撮った写真は無数の輝点が写り込んでいます。私は、そういう経験を何度もしています。

 ガンマ線がCMOSを貫通しても必ずしも当たった画素が故障するわけではなく、無事に済むことが多いんです。ですが、悪くすると故障しホットピクセル化します。そうすると、常にここに輝点が出ます。
 ジェット機で上空1万kmを飛んでいるとガンマ線を浴びることが増え、カメラを持ち込んでいると画素が故障してホットピクセルが増えると言われています。

 ガンマ線は人間にも影響がないわけではなく、人体細胞内のDNAに当たるとDNAが故障して異常になります。ですが人間の細胞は修復能力が極めて高く、正常な細胞が復元されます。ですが極めてまれに修復に失敗し、その場合には異常なDNAをもった細胞が癌化すると言われています。

 そういうことで、デジカメは持っているだけで年月とともにホットピクセルが増えてきます。これは電源を入れて使った/電源を入れていないに関係なく、自然にそうなります。
 私の買って数年になるデジイチは、ピクセルマッピングをしていないので、かなりの数のホットピクセルが出来ています。時と共に増えているって感じですね。


書込番号:19329521

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/19 08:33(1年以上前)

起こりますよ。

私の場合、1台は約2年目(有償修理)に、もう1台は買ってすぐに発生したのでセンサー交換(無償)してもらいました。

書込番号:19331167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

一眼レフ全くの初心者なのですが、犬の写真を撮るためにカメラ購入を考えてます。
現在はスマホで撮ってますが、動いてるとブレブレなので一眼が良いかなと思ってます。
知り合いから古いレンズをもらえることになったのですが、調べていくとD7200以上の
機種でないと使えないレンズのようです。

AI nikon 50mmF1.4
SIGMA macro 105mm
Token AT-X aF400
ASPHECIAL 28mm-80mm
SGMA 70-210mm4.7

レンズの見方すらわかってないですが、これをもらいます。

10年以上前のレンズらしいので、素人がD7200とか買って使うより、
レンズは諦めてD5500レンズキット買った方が良いのか、全くわからず、お教え頂きたいです。
(予算10万程で考えてましたので、D5500を候補にしてますが、バリアングルに拘ってはいないです。)

宜しくお願い致します。

書込番号:19322843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/16 13:51(1年以上前)

musatakiさん

> 10年以上前のレンズらしい

レンズのコーティングが古いので、新たに揃えられた方が無難かと思います。

書込番号:19322892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/16 14:06(1年以上前)

レンズキットが無難だと思います。
レンズを譲り受けるならD5500だとAFが動作しない可能性もあります。

予算の都合もありますがレンズを譲り受けるならD7200の18-140キットが良いのではと思います。

新規でレンズキット購入ならオリンパスE-M1などのミラーレスも検討して見てはどうですか。

書込番号:19322923

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/16 14:19(1年以上前)

>D7200以上の機種でないと使えないレンズ

 オールドレンズの為に、
 D7200を購入する必要はないと思います。

 D7200のレンズキットなり、
 D7200の性能をある程度引き出せる、
 レンズがあっての購入なら良いですが、
 予算が、超過します。

>予算10万程で考えてましたので、D5500を

 ご予算内であれば、D5500のレンズキットが、
 無難な選択だと思います。

書込番号:19322951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/16 14:37(1年以上前)

レンズを下さる方が、撮影の技術を教えて下さるなら、是非D7200にして習って下さい。カメラが進歩しているので我流でも写りますが、構え方等、最初にきちんと習っておくと、先に行って望遠レンズ等を使うとき苦労しないで済みます。

書込番号:19322977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/11/16 14:43(1年以上前)

ワンちゃんの写真をきちんと撮りたいなら、知り合いには申し訳ないけど譲り受けたレンズを全て売却して、D7200 18-140 VR レンズキットを購入するのがベストだと思います。

書込番号:19322987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/16 14:50(1年以上前)

musatakiさん こんにちは。

D7200は確かに良いでしょうが、レンズがもらえるからと無理してボディだけ購入する価値のあるレンズではないと思います。

50oF1.4や105oマクロに関しては元々マニュアルフォーカスレンズだと思いますので、どちらのカメラでも遊ぶことが出来ますがどちらのカメラにしてもキットレンズを購入された方が良いと思います。

書込番号:19323007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/16 14:51(1年以上前)

>レンズは諦めてD5500レンズキット買った方が良いのか、全くわからず

5本もレンズを譲ってもらえるのでしたら、D7200にした方がいいと思います。

50mmなんかは、最近急に新設計する例が増えていますが、キヤノンなんかは30年以上前のフイルム用の設計のレンズを
光学設計はそのまま新しく販売したりしています(50mmF1.8)
そう考えると、50mmF1.4は今でも十分通用する性能があると思っていいと思います。

他のレンズも単焦点レンズに関しては普通に使えるように思います。

ズームレンズは性能を考えると新しいものを使用したほうがいいのですが
とりあえずはD7200ボディを購入してもいいと思いますし

少し予算オーバーになりますが
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511926/

を一緒に購入してもいいように思います。

そして、最初から5本のレンズを使えるということは、
レンズによってどう写るのかがわかるというのも、今後のレンズの選択を考える上でも意味はあると思いますので
D5500を買うよりはD7200を購入したほうがいいように思います。

また、当然ながらD7200の方がカメラの基本性能は高く、ファインダーもきちんと作られていますので
ファインダーを覗いたときに、撮る気にさせてくれるのは
ペンタプリズムファインダーのD7200の方ではないかと思います。

書込番号:19323009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/16 15:14(1年以上前)

musatakiさん こんにちは

いただけるレンズは フィルムカメラ用のようですので D7200や D5500のAPSサイズセンサーだと 広角側が不足してしまいますので 最低限標準ズームは必要になると思います。

 D7200購入する場合でも ボディだけでは無くレンズセットの購入が必要になると思いますので 予算が少ないのでしたら D5500レンズセットになると思いますが 

せっかく貰っても AFが効かないなどの 問題が出るのも勿体無いので なるべくでしたら D7200レンズセットが良いように思います。

書込番号:19323045

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/16 15:29(1年以上前)

スレ主さん

難しい選択ですね。

一眼初心者へのアドバイスとしては、まず、何も迷わず、すぐに使えて綺麗に撮影できる、D5500+キットレンズが良いと思いますが、あえてイバラの道を行き、写真をじっくり撮る楽しさを味わいたいなら、D7200ボディのみに貰った5本のレンズで挑戦してみるのもアリな選択肢かと思います。

どちらを選んでも、一応ちゃんと撮れると思いますし、現在でも通常鑑賞では十分通用する画質だと思います。

ただ、現代のボディは、マニュアルフォーカス(MF)前提に造られておらず、基本はAFで使うことを想定し、ファインダーでのピント合わせは昔のフイルム時代のカメラの様にスプリットプリズムが付いているわけでもなく、全てをMFで操作するのは厳しいかなと思います。
(一応MFレンズをサポートするインジケーターついてますので、それで合わせることも可。)

で、今後のことを考えると、ボディはD7200にして、1本だけ現代のAFレンズを購入、キットの18-140か、18-55VRIIあたりでAFでの通常撮影をこなし、頂いた5本のレンズで、いろいろな撮影を勉強していくというのではいかがでしょうか?
動き回るワンちゃんの撮影には、やはりAFレンズが必要だと思うんですよね。

18-55VRIIはカバーする焦点距離は狭いですが、安価な割には写りがとても良いと評判のレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000610337/

書込番号:19323060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/11/16 15:30(1年以上前)

こんにちは。
自分もレンズキットのほうが良いと思います。

リストにあげられたレンズは、最近の高画素化に対して性能が負けていることが予測されますが、社外品もありますので、それらがレンズより新しいボディに対して、正常に動作するかどうか不明な部分があるといえるでしょう。

またAI nikon(Ai Nikkor)はこの表記からしますと、マニュアル・フォーカスレンズですので自らがピントを合わせていく必用がありますので、初心からでは厳しいかとも思います。

D7200のレンズキット(VR18ー140)が理想的ではありますが、予算的に厳しければD5500のレンズキットにしておかれるのも良いでしょう。

書込番号:19323062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/16 15:50(1年以上前)

musataki さん 他皆様 こんにちは〜

musataki さん ようこそ価格コムへ♪
沢山のアドバイスがつくと思いますが、よく考えてご自分にピッタリのカメラを見つけて下さいね。

>犬の写真を撮るためにカメラ購入を考えてます。
>現在はスマホで撮ってますが、動いてるとブレブレなので一眼が良いかなと思ってます。

先ずは我が家の駄犬達の写真ですが、
これは20mm単焦点でちょっとぼかし気味で撮った写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2357427/
こちらには(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18961247/#tab
他の方も含めて外で走っているワンちゃんのお写真が何点か載っています。

で、動いているワンちゃんを撮りたいとの事ですが、ドックランで走っている処でしょうか? 
それとも毎日のお散歩中の何気ないワンショットでしょうか?
お散歩の時に持ち歩くならD7200よりD5500の方が軽いので良いかなと思いますし、
どんなシーンでもある程度オートで対応できるようなカメラ(コンデジとかでも…)の方が
綺麗に撮れるかもしれません。

次にお知り合いから譲って頂けるレンズですが、
カメラ好きで大切にされていたレンズでしたら頂いておいても良いと思いますが
(どちらのカメラを購入してもマニュアルフォーカスで撮るくらいのつもりで)、
長く押入れ等に放置されていたようならレンズ内部がカビている可能性があるので、
かえって頂かない方が良い場合もあります。

ワンちゃんの写真ですが、
走っている処をちゃんと撮るにはそれなりの練習が必要ですし、フォーカスポイント等を意識した撮影が必要で、
D5500よりはD7200の方が上手く撮れるかもしれません。 
が…練習してちゃんと撮りたいとのめり込むと、犬だけでなく鳥を撮ってみたくなったり、他にも色々撮ってみたいと
キットレンズより高額のレンズが欲しくなる可能性があるかと(私がそんな感じで嵌ってしまったもので)。
これから、カメラで色々撮りたいようでしたら一眼が良いと思いますが、そうでないならもう少し他のカメラも
選択肢として考えられても良いかもしれません。

ネオ一眼というカメラ(パッと見は一眼見たいな外見だけどレンズ交換出来ないもの)で、
パナソニックのFZ1000(http://kakaku.com/item/K0000664331/)などは動画も綺麗で、
スポーツや飛行機等も上手に撮影出来ます。

ここは一先ず、頂けるというレンズは考えずに、カメラを買ったらどんな物を撮りたいかをもう一度考えてみては如何でしょう?

書込番号:19323097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/16 17:11(1年以上前)

上の3本は使う価値はあると思う

D5500で使う場合
50/1.4はMモードのみになるけど、デジタルでのMは結構気軽
シグマ105マクロはMFになるけどAEは使えるはず
マクロ撮影は基本MFだからそのいみでは問題ないかも
AF400はMFだけになるからちょっと使いにくいかなあ

まあD5500でいいんじゃないかな?
105マクロはかなり使えるレンズと思う♪

書込番号:19323254

ナイスクチコミ!2


スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/16 17:51(1年以上前)

一斉返信のお礼になり、申し訳ありません。

みなさま、アドバイス有難う御座います。

意見お聞きして、すっきりどちらか購入!と思ってましたが、聞けば聞くほど悩みが多くなり、、、(泣

レンズありきでニコン縛りに考えてましたので、レンズが使えないかも等全く頭になかったです、、
レンズ抜きで考えるとなると、このスレで良いのか?ですが、予算は10万でメインはドックランでの小型犬の
撮影でたまに行くキャンプでの星空撮影、風景撮影で、となりますが、どのあたりまでの性能が必要なのだろう、
と新たな悩みが増えてしまってます。今一度考えなおしてみます。

 

書込番号:19323331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/11/16 18:19(1年以上前)

>musatakiさん
こんにちは

犬撮りメインなら、ニコ1という選択肢もあります。
動体撮るなら、最強かと。
今なら、J5ダブルズーム・V3プレミアムキットあたりかな・・・

J5ダブルズーム
http://kakaku.com/item/J0000015467/
(ファインダーが無い)

V3プレミアムキット
http://kakaku.com/item/K0000633705/
(望遠が足りない)

古いモデルで
V2−10倍ズーム
http://kakaku.com/item/J0000006003/
(旧型)

これに FT−1 追加すれば、オールドレンズも使えたりします。

参考までに・・・

書込番号:19323377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/16 18:22(1年以上前)

musataki さん 他皆様 こんばんは〜

>レンズ抜きで考えるとなると、このスレで良いのか?ですが
まぁ取り敢えず、どちらかを買うか、一旦白紙的に考えるか、
ある程度結論が出るまでは、気になる事があれば引き続きこちらで質問されて宜しいかと。

>レンズが使えないかも等全く頭になかったです、、
皆様のご意見を踏まえると、貰えるレンズは良く確認して使えそうなら貰っても良いが、
購入候補の2機種では、レンズキットで良いので純正レンズが一本あった方が良い
(万一動作不良があった場合、カメラなのかレンズなのかの切り分けにも必要ですし)、という事かと。

>ドックランでの小型犬の撮影
ワンちゃん小さいのですね。
先程ご紹介したスレで小型犬上手に撮影されていますが、小さいワンちゃんを撮影するのは、
被写体が小さくすばしっこいので大きな犬より難しく、ちゃんと撮りたいならD7200の方が
向いているかなとは思います。
またドックランの大きさによっては望遠レンズが欲しくなるかもしれません。

星空撮影は三脚が必要になりますし(風景撮影でもあった方が良いですし)、
星空を広く写したいならキットレンズに含まれない広角レンズが必要になりますので、
それも含めて予算を考えられた方が良いと思います。

D7200のスレで他機種勧めるのもどうかとは思いますが、
先程勧めたFZ1000でもご希望の撮影対象ならきちんと撮れると思います。

書込番号:19323400

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/16 18:33(1年以上前)

>予算は10万でメインはドックランでの小型犬の撮影
>星空撮影、風景撮影で

 星空、風景であれば、
 標準ズームレンズでも対応可能です。
 しかし、星空には三脚が必要になります。

 メインが小型犬ドッグランであれば、
 動体なので、
 望遠である程度のAF性能が必要です。

まずは、予算内であれば、
D5500のキットレンズで、
ある程度撮影慣れしてから、
ステップアップが無難だと思います。

ドッグラン優先であれば、
AF、連写等に優れた、
D7200ボディと、
レンズは、純製であれば、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
あたりが必要になるかと思います。
レンズのみで20万ぐらいします。
動体・望遠は、それなりに
投資しないと撮れないと思います。
ただし、機材がそろっても、
機能を使いこなす、
撮影技量も要求されます。

書込番号:19323439

ナイスクチコミ!2


スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/17 00:05(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
古いレンズも捨てきれず、肩液晶も気になるので、D7200+レンズ探してみようと思います。
取り敢えず皆様の仲間入りしてまた、質問させてください。
宜しくお願いします。

書込番号:19324554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/17 06:18(1年以上前)

>musatakiさん
D7200は今ならキャッシュバックやってますよ。
本体だけならキャッシュバックも含めて9万円台になりそうですね。
動物などの動きの激しい被写体はフォーカス性能にも左右されるでしょうし。
色々と写真拝見しますが、みなさんいいレンズ使われていますよね。

35mm/f1.8はどうなんでしょうね。
これならニコンのもので23,800円で買えますので、若干予算オーバーですがいいと思うんですけど。
近くで撮影するなら何かと便利かなと思いますよ。

書込番号:19324903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/17 10:02(1年以上前)

D7200やさかいナニオオいてもGETどすがな。

ほな素敵な写真ライフをエンジョイしておくれやす。

薀蓄好きのニコ爺はんが手ぐすね引いて待ってますさかい、
これからもドンドン質問してやってや〜。

書込番号:19325283

ナイスクチコミ!1


スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/17 10:25(1年以上前)

>9464649さん

コメント有難う御座います。

レンズの何mmがどういった画角なのか、F値がどういうものかすらわかってないので
まずは本体GETして今あるレンズで練習して、自分にあったレンズ探すか、キットレンズ
買って色々試そうか悩んでます。レンズの提案すごく参考になります。有難うございます。
週末は店頭に行って触ってきます。

>ヒカル7さん

コメント有難う御座います。
ダジャレ頂けただけで買う価値がありますね(笑
近くにカメラ使ってる方が居ないのでGETしたら質問上げさせて頂きます。
宜しくお願いします。

書込番号:19325316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ底でしょうか

2015/11/14 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 さと002さん
クチコミ投稿数:22件

ここ最近、ずっとD7200の価格動向をチェックしているのですが、CB開始後、Amazon その他大手は値上がり、ここのサイトは毎日、価格が下がって行くので買うタイミングが難しいですね。今日、明日が底値と見てますがどうでしょう?

書込番号:19315388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に29件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/11/15 13:48(1年以上前)

底値ならいずれ現在のD7100位にはなるのではないでしようか?

ですから現在での安値という解釈ですかね。

書込番号:19319802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/15 21:01(1年以上前)

さと002さん、こんばんは。

私なら来月下旬まで粘りますね!

もしかして、もう買っちゃった?

書込番号:19321070

ナイスクチコミ!1


スレ主 さと002さん
クチコミ投稿数:22件

2015/11/15 21:07(1年以上前)

買いそうです!

書込番号:19321091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/11/15 21:18(1年以上前)

底なんて気にせず買う!
そーこなくっちゃ!!

>ヒカル7さん
私にはじじかめ様の代わりは無理です(T . T)

書込番号:19321129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/16 05:43(1年以上前)

>さと002さん

買って下がっても後悔
買わずに上がっても後悔
同じ後悔なら、買わなきゃソンソン!

書込番号:19322062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 08:29(1年以上前)

>底なんて気にせず買う!
>そーこなくっちゃ!!

「じじかめ」はんよりお上手どす〜。

書込番号:19322264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 08:31(1年以上前)

「じじかめ」はん堪忍どすえ。

書込番号:19322266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2015/11/16 16:31(1年以上前)

CB開始日にフジヤカメラで104,000円(税込み)で取り置き予約。
二日後、引き取りに行くと店頭販売価格は125,870円(税込み)になっていましたが、
もちろん、104,000円(税込み)のまま。下取り割引でさらに5000円引きがあり、
99,000円で買えました。さらにCBがつくから今回はかなり得した気分です。
それにしてもいきなり2万円以上のアップ。
これじゃCBのおかげで注文が増えて卸値が上がるようでは意味ないですよね。

書込番号:19323167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2015/11/16 19:45(1年以上前)

Amazonが100000円にしたら一斉にやすくなるんだけどな...

書込番号:19323652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lapis7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/17 01:20(1年以上前)

待ちきれずに注文しました! 
ずっとD5100の中古2代目で我慢して来たので、やっと念願叶って中級機です。
待ってて良かった―
鳥撮りではAFが駄目すぎて1世代前より使えなくて何度もイラッとさせられました。

さぁ―撮るぞー!

底値じゃなくて撮りたい!時、欲しいっ!と思ったときが買い時だと思いますよ。
いつ遭遇するか分からないシャッターチャンス買っておけば―とならない為にも。

書込番号:19324724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/17 02:55(1年以上前)

>9464649さん
〉ニコンのサービスセンターが近くにあればまた違うでしょうし・・・。
私が最終的にD7200を決める要因のひとつがサービスセンター
私の住む田舎町の地下鉄駅そばにNikon、Canon、Olympus
なにかあった時の駆け込み寺があるかどうかって
初めてそのメーカーの機種選択に於て支えになります
幸い初期不良も不具合もなく殆ど取説にも世話にならず
Nikon若葉マークはすくすく!
これまで撮ることに工夫や苦労したことが
撮ることすら思っていなかった被写体へも
カメラのチカラで撮れることを知りました

書込番号:19324827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/17 06:28(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
サービスセンターが近くにあるって、十分田舎じゃないですよ(^_^;)
私の場合は知り合いがいて多少安くしてもらえたのと、ケーズデンキはアフターサービスが充実しているので、それだけの理由でした。
最終的にはメーカー送りになったとしても、近場で無償対応してもらえるだけ頼れるかなと思います。

ネット販売で延長保証付けても、購入店まで送ったりしないと駄目ですよね。
メーカー保証期間が過ぎてしまえば、購入店に送るか持ち込むしか無いでしょうし。
近くにサービスセンターがあるのは、メーカー保証期間限定でしょうが大きな安心感がありますよね(^^)

書込番号:19324910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/17 08:01(1年以上前)

その内 D7300が出るので

その時がそこかもしれないですね。

『買えば 値下がり。 それがデジカメ。』 ぷ。

書込番号:19325056

ナイスクチコミ!1


スレ主 さと002さん
クチコミ投稿数:22件

2015/11/17 09:00(1年以上前)

皆さんたくさんの回答ありがとうございました。
昨日、結局ネットでポチりました。
また、値下がりするとは思いますが早く購入して
撮影時間に充てたいと思いました。
これからスキルをあげたいと思います。

書込番号:19325161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 06:03(1年以上前)

>さと002さん
ご購入おめでとうございます!商品は手元に届きましたか?
値下がり傾向がまだ続いていて、売れ筋ランキングも1位になりましたね(^^)
現時点での最安値は、送料無料では税込み100,144円を付けている1店舗のみとなってきましたね(^_^;)
私は北海道なもので、どうしても送料なども考えてしまいます。
そろそろ値下がりも限界で、在庫を売り切ったら値上がりするだろう予測しているのですが。

では、D7200でのカメラライフをエンジョイなさってください!

書込番号:19327958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/11/18 10:23(1年以上前)

>さと002さん
ご購入おめでとうございます。
紅葉シーズン真っ盛りです。たくさん撮影をお楽しみください。
D7200の作品、ファーストアップを楽しみに待ってますね。

書込番号:19328436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/18 13:14(1年以上前)

さと002さん
ご購入おめでとうございます!
ポチりする時の気分はどうだったかでしょうか?
買うまでもあれこれやと楽しいですが、
買ってしまえば次のステージに入れると
それ以上の楽しみが増えますよね。
次はレンズ沼が確実に待ってますよ♪

書込番号:19328734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さと002さん
クチコミ投稿数:22件

2015/11/27 00:12(1年以上前)

当機種

さすがD7200ですね!
ファーストアップしますね!
高感度とはすごいですね!

書込番号:19354579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lapis7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/03 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さと002さんこんばんは

遅れました購入おめでとうございます
工場の写真は撮ったことありませんが、いい写真ですね。

超高感度、画像劣化を気にせず絞ったりけっこういろいろやってみると発見がありますよね。
D7200はAF精度がいい、デカい、ゴツイ、重い、カッコイイ、使いやすいです。
調子に乗って連射多用しています。
望遠レンズのAFスピードが驚くほど速くなり、動体撮影も撮りやすいです。


書込番号:19374104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/26 21:53(1年以上前)

キャッシュバックの書類は忘れずに出して下さいヽ(=´▽`=)ノ

書込番号:19436799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ148

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズ卒業について

2015/11/11 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 vatolocoさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、vatolocoと申します。
いつも口コミ等読ませて頂いていたのですが、初めて質問させて頂きます。

半年程前にD7200 18-300 スーパーズームキットで一眼デビューしたのですが、このキットレンズは便利ズームだということで、次なるレンズの購入を考えています。

最終的には広角、標準、望遠等使い分けをしていきたいのですが、とりあえず現在の18-300は焦点距離が足りない時の予備としてカバンに忍ばせつつ、常につけたままにしておけるキレが良くてシャープに写る標準ズームが欲しいと思っています。

予算は3〜5万円程で一応候補として考えていたのは、
シグマ 17-50 f2.8 EX
ニコン 18-140 f3.5-5.6
が気になっていました。


現在京都に住んでいるのでこれからの時期、紅葉や紅葉のライトアップなどを撮影していきたいと思っており、今月末に嫁とディズニーへ旅行に行くので、その時に使えるレンズをと考えております。

ちなみに普段は、動物園、水族館、旅先の観光地、レース、花火など皆さんの写真を参考にとりあえず一般的な被写体はなんでも撮影していっています。

拙い長文で申し訳ありませんが、諸先輩方の知恵とご指導よろしくお願いします。

書込番号:19308332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/13 10:53(1年以上前)

あまり変わらへんかった。
もう堪忍どす〜。

書込番号:19312925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/13 11:14(1年以上前)

>ヒカル7さん

そうなんですよ。大きなサイズで落ちてくるのをいじるまではいいのですが、
それを再アップすると長辺1024になっちゃうんです。
さっき運営さんにメールしておいてみました。
落ちてくるものにExifが付いてないのが、元凶な気がしています。

書込番号:19312972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/13 11:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

600万画素タワー

タワーにシャープネス

600万画素みどり

みどりにシャープネス

>ヒカル7さん

仕方ないんで600万画素にリサイズ後、
1024x1024にトリミングして
シャープネスで行ってみました。
今度はどうか!

書込番号:19313040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/13 12:15(1年以上前)

鯛夢母艦さん レスありがとうございます

でも返信の内容から察するに、私の言いたいこと伝わってないと思います

書込番号:19313109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/13 12:30(1年以上前)

>オミナリオさん
僕は分かったような気でいるのですが・・・
パース・切り取られる背景
あたりのキーワードで正解でしょうか(自信ないのでおずおずとw)

書込番号:19313132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/13 13:02(1年以上前)

パクシのりたさん

うん

鯛夢母艦さんが言ってるのは「特定画角の使いこなし術」。
おっしゃってるように例えば換算50mmで撮影距離や絞りの変化で表現を変える事。
本気でやると非常に難しいです
「(換算)50mmが基本」と言われるのは、広角と中望遠の間になるので
変化がわかりやすく、それを実感しながら練習しやすいからです


じゃなくて私が言ってるのは「画角の使い分け術」。
主題と背景の関わり、画面構成を画角(と撮影距離のコントロール)で変化させる事です
例えば同じ一輪の花でも、広角で周囲や添景入れて構図するのと、望遠で背景簡略化して
部分を切り取るのと、まったく違う作品になりますよね それの事です
これは単一の画角ばかり使ったり、絞りで背景ボカしてごまかすのでは身につきづらいです

書込番号:19313229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/13 14:09(1年以上前)

♪単一アホ〜に ズームするアホ〜
 同じアホなら ズームせにゃそんそん
 えらいこっちゃ えらいこっちゃ ヨイヨイヨイヨイ

えっ?
ウチが一番アホみたいやて。
そんな〜
もうトホホホどすがな〜。

書込番号:19313362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/13 16:44(1年以上前)

私これでも通信教育ですが写真を学びましたのでその時は銀塩カメラ(MZ-3)に50mmF1.4をつけっぱなしで撮影してました。ズームだと画角は変化させられますが絞りの変化がつけられないので表現力に別の意味で差が生まれます。APS-Cサイズなら35mmが標準的な画角になるので寄ったり離れたり、開放で柔らかさを出したり絞り込んでキリッとさせたり出来るわけです。

昔なら銀塩KISSに50mmf1.8をお薦めしたと思います。デジタル全盛時代に流石にそれはないのですがプラスするなら基本を学びやすいレンズという事です。

書込番号:19313646

ナイスクチコミ!0


スレ主 vatolocoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/13 19:45(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。

>パクシのりたさん
>ヒカル7さん
撮影後のレタッチでもこれほど写真が変化するのですね!
撮影技術と同時にそちらの方も学んでいきたいと思いました。
ちなみによろしければどちらのソフトを使って編集されているのですか?

書込番号:19314020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/13 19:56(1年以上前)

vatoloco さん 皆々様 こんばんは〜

レンズ購入相談から始まり、カメラで被写体を捉えるとはというような奥深い話までつながったこちらを
興味深く拝読させて頂きました。

レンズ購入、今回は見送られるようですが、ちょっとだけ気になったので少しだけお邪魔します。

私もまだまだ初心者で、等倍表示できちんと確認しないボケ写真をアップしちゃったりとか、
お恥ずかしいD7200使いで皆様のような含蓄あるアドバイスはとても出来ませんが…

アップされたお写真、皆様も仰っていますが、
夜景は三脚をお使いになるか、或は適当な手すりやフェンスなどの上に置いてなるべくISO低めでスローシャッターを、
あまり動かない動物や静物撮りでは被写界深度(絞り)を、
動体では、対象物に応じた適正なシャッタースピードを意識してみては如何でしょう?

こう書くと、お前違うぞ! とお叱りも受けそうですが、どの切り口からどう写真というか
一眼の絞り(ボケとか被写界深度)・シャッタースピード・ISO感度を理解して
このシーンならこの設定というものを習得していくかだと思います。

私もまだまだ勉強中なので、動かない物(花など)を撮る時は、同じ構図で何枚も絞りを変えたり
ホワイトバランスを変えたり試行錯誤を繰り返します。

また、D7200にあるシーンモード(明るい屋外で動体撮影する際はスポーツモードとか)で撮影して、
その設定を参考に自分なりに好みを見つけていくのも一つの方法かと思います。

私も良く夕陽を撮りたい時など、不慣れなので全滅よりはとシーンモードで保険の意味も兼ねて数枚撮って、
それだけでは勉強にならないので他のモードで撮影したりします。

レンズ購入今回は見送られるとお書きになっているのになんですが(スミマセン…)

>今月末に嫁とディズニーへ旅行に行く
と書かれているので、せっかく行かれるのでしたら明るいレンズがあれば夜のパレードとか、
ライトアップしたクリスマスイルミとか撮影出来て楽しいかもと思います。

既にご存知かもしれませんがこちら
「ディズニーリゾート総合スレ PART6(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/#tab)」
にお上手な皆さんの作例が多数アップされています。 
レンズを買うかは別にして、こんな写真撮りたいと思う方の、絞りやシャッタースピードを眺めるだけでもかなり勉強になるかと
(既にご存知でしたら スミマセン…)。

この時期のディズニー、クリスマスモードで一年でも一番素敵なシーズンですので(でも寒い時はかなり冷えますから防寒対策
お忘れなく!)、楽しんでらして下さいね。

書込番号:19314046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/13 19:56(1年以上前)

僕はマカーですんで、デフォアプリの『プレビュー』です。
Photoshopも持っててシャープ上げはできますけど大抵そこまでしません。

やったのは
ただ1024x1024に切り取って(これはやらなくてよいと思いますが)、
ツール内のカラー調整パレット出して、その中のシャープネスを少し上げただけです♪

書込番号:19314047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/14 02:25(1年以上前)

vatolocoさん こんばんわ

解決済みのところすいません
写真を見た感じです
違っていたら、ごめんなさい

1.タワー
  7月の暑い時期で、19:33 日没からあまり時間が経過していない、
  湿度もきっと高いと思います
  空気が澄んでいないので、もやもや感が出たと思います
  等倍で見たところ、ブレはなさそうです
  
  11月になって、大分空気の状態も変わってきていますので
  同条件の設定でも違った写真になると思います

2.パンダ右の木のモヤモヤ
  ピントが合っていないようです
  ボケの具合が気になるようであれば、レンズを変えることでボケ味?を変える事が出来る
  と思います
  (好みのボケ味があれば、ここでどのようなレンズがおすすめか質問すると良いと思います)

3.ラクダのボケ
  真夏の13:27 カゲロウの影響で全体がもやもやになっていると思います
  もっと早い時間か、あまり暑くない季節に撮るしかないか?

4.手前のGT−Rの全体的にズレているようなところ
  被写体ブレを起こしているようです
  単にSSを早くしたのでは、流し撮りにならないと思うので
  ・被写体をきれいに追う
  ・ビデオ雲台を使用する
  ・VRがオンであったら、OFFにする
  連射して、少しでも良く撮れたのであれば良しとする?

  これでうまくいかない場合は、SSを一段早くしてトライする

  思いつくまま書いてしまいましたが、
  撮影条件(カメラ、レンズ、三脚有無 等)を書いてスレを立てるとベテランの方の
  アドバイスをもらえると思います


自分のイメージした写真がうまく撮れない時
空気の状態、光の状態>レンズの性能>カメラの性能
の場合が多いと思っています
  
原因が判れば(難しいですが)対策がとれると思います


書込番号:19315070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/14 10:06(1年以上前)

鯛夢母艦さん

私は別のことを言ってるのですが、それは伝わらないようですね・・・残念です

書込番号:19315638

ナイスクチコミ!1


スレ主 vatolocoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/14 12:19(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
アドバイスありがとうございます。
「ディズニーリゾート総合スレ」というスレもあるのですね!
そのようなものがあるのは知らなかったので当日までに熟読して参考にさせて頂きます。
ただこちらを拝見しているとやはり明るいレンズが魅力に感じてきますね^^;

>パクシのりたさん
現像ソフトも色々と調べていたのですが、デフォルトのアプリでもここまで出来るのですね!
思い切ってフォトショップを購入しようかと色々調べていくと月額制になったということで、なんだか勿体無い気がして断念していました。
僕もノートパソコンなんですがmacを導入したところなのでパソコンの方も早く使いこなせるように勉強していきたいと思います。

>Mアッチャンさん
季節や気候でも写真が変化するのですね!
夜景などは冬の乾燥した時期のほうが綺麗に写るということでしょうか?
タワーの写真は次は三脚を持ってこの冬にでもリベンジしたいと思います。
レースの写真は実は当初は一脚の購入を考えていたのですが結局どれがいいか決めきれず、手持ちでの撮影になってしまいました。
当日、周りのカメラを持った方々はほとんど一脚を装着しており、流し撮りにはやはり一脚があると便利なのですね。


解決済みにはしてしまったのですが、皆さまのご意見を参考にさせて頂きたいのでよろしければ返信お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:19316023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/14 13:08(1年以上前)

El Capitanでしょうか?僕も最近MacBook Air 11inchをフルスペックで導入したのですが、
Snow Leopard以来アップしてなかったんで完全に浦島太郎ですw 使いづれーw
Photoshopは僕もやはり毎月払うのがバカらしくてCS3止まりなんですが、
その対応がSnow Leopardまでだったので今後はプレビューがより活躍ですw

プレビューは簡易的ではありますが、なかなか使えると感じます。
サードソフト導入しなくても大抵はこれでイケます。
露光量・ガンマ・白飛び/黒つぶれ・コントラスト・彩度・WB・シャープネスあたりいじれます。
Photoshopとは微妙に調整パラメータが違い(特に色合い関連と露光量・ガンマあたり)、
絵によってはなかなか同じ絵を作れないものもありますが、
その場合は説明書3ページ目(iページ)記載のView NX-i (僕はNX-2使ってます) 使ったり
NX-DでRAW現像からするとさらに細かくいじれると思います。
http://nikonimglib.com/nvnxi/
http://nikonimglib.com/ncnxd/
レタッチに凝ってみたいと思うなら、ぜひRAW現像にもチャレンジしてみてください。
微妙なものも、RAW現像からだとかなり救われることもあると思うので。

書込番号:19316148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/14 13:19(1年以上前)

>vatolocoさん
最初から読んでいくと
やっぱりDX35f1.8あたりがおすすめかと
1.安い2.小さい3.明るい(夜に強い)4.ボケる5.単焦点で脚を使う勉強になるなどなど…
(もしくはほぼ同じ理由と価格帯で「寄れる」DX40マイクロもおすすめです)
これでまず奥様をきれいに撮ってあげてください(財布が緩む可能性ありですよ)

「まず18-300で腕を磨け」も正論ですが
比較対象が無いとレンズのせいか腕のせいかわかりませんし
レンズ交換は(面倒ですが)一眼レフの醍醐味です
交換レンズが他に何もないのでは魅力半減です
是非何かを買って「めんどくささ」を楽しんでください

書込番号:19316176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/14 15:00(1年以上前)

vatoloco さん 他皆様 こんにちは〜

ディズニースレご存知なかったのですね。
こちらは色々なカメラで色々な場所をお上手に撮影されている方が多いので、
作例見て(特に夜とかイルミ)気に入った写真があるようでしたら、それを撮影したレンズを一本買われて
持って行っても良いかもしれません。
(但し、ご存知かと思いますがディズニーはランドもシーもかなり歩くので、疲れないためにはなるべく軽量で、
この時期は防寒対策も必要ですのでそれを含めて考えられた方が良いかと。)

アップして頂いたお写真拝見してちょっと気になったのですが、フォーカスポイントはファインダー内に
表示されていますか?
特にラクダの写真、皆様からもピンボケだろうとご指摘出ていますが、らくだの何処を狙って撮ったのか
良く分からないので、もしかしたらフォーカスポイント表示させていないのかな(或はオートか?)と思いました。
もし表示されていないようなら、MENU→カスタムメニュー→a5フォーカスポイント表示でフォーカスポイント照明を
「する」にしてみては如何でしょう? 
パンダの写真では鼻先にピントが合っていますが、ラクダの写真の鼻先はボケてしまっているので、
ピントを合わせるだけでも(レタッチでお上手な方が修正かけていますが)、かなり違ってくると思います。

他にもアップされた写真、どんなモードで撮影されたのでしょう?
色々な考え方があると思いますが、私は静物(花とか風景とかあまり動かない動物)は絞り優先で、
花とかはどうボカすか、動物とかは被写界深度(ボカさない)を考えながら、
動体(スポーツとか踊りとかレース)は、シャッタースピード優先で先ずはきちんと止める事、
(その後徐々にシャッタースピード落として流してみたりもしますが)を心がけて撮影しています。

レースも撮られるようなので、拙作ですが(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2329604/)…
フェンス写り込んでいるし、なんだかなぁ〜という写真ばかりですが、他の方は凄くお上手です。
(最新スレはpart4のこちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/?lid=myp_notice_comm#19286523)です。

あっ… でも、いきなり流し撮りには挑戦しない方が良いかと(生意気でスミマセン)。
先ずは1/800〜1/1000秒程度(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/ImageID=2330270/
で止めてみるのが良いかなと思います。


パクシのりた さん
スレの主題とはあまり関係ないのですが…
今回のように修正後の写真アップする際、他の方が偽Exif情報つけているのを他のスレで拝見した事が
あります(確かアップするためにだったか等倍表示するために適当に付けたと仰っていたような…)。
最後にアップされたこちらは(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749559/SortID=19308332/ImageID=2355867/
シャープネスとか確認できましたので、もし次回何方かの写真を弄ってみる時もこれでも大丈夫でしょうが、
一応お知らせまでと思いまして(偽Exifつけたら大丈夫という確証ないレスでスミマセン)。


オミナリオ さん パクシのりたさん 他皆様(スレ主様ちょっと脱線してスミマセン…)
奥深いお話ですね。

>例えば同じ一輪の花でも、広角で周囲や添景入れて構図するのと、望遠で背景簡略化して
部分を切り取るのと、まったく違う作品になりますよね それの事です

あぁ良いですね。このお言葉(半分も理解出来ていないような気もしますが…)。
単焦点バカで最近全然ズーム使っていなかったのですが、流石に無理があるというか(苦笑)
ズームに戻って少し本気で撮ってみたくなっていたのでこうゆう観点大切にしてチャレンジして
みようと思います。

書込番号:19316421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/11/14 17:40(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

むずかしく考える必要ないですよ。
パースペクティブ、遠近感の事で、便利ズーム、この場合18ミリから300ミリですよね。

試しに同じ花なら花で、18ミリと300ミリでフレームに同じ大きさになる様に撮ってみればわかります。
この時、どアップじゃ無く、背景がある様に撮る。
300ミリの望遠は、F22位まで絞り込んで背景にもピントあわせて撮ると、
全然違う写真になる筈です。

各焦点距離にそれぞれの遠近感があるので、標準域の単焦点一本ですべては表現できません。

画質はともかく、便利ズームは一本で、いろいろな表現が楽しめるレンズという事ですね。

陸上競技を望遠で撮られる様ですが、背景ボカした写真ばかりではなく、圧縮効果を生かした、
ゴール正面からの絵も、面白いですよ。
選手間の距離感がゼロになるので。

いろんな表現で同じ場面を撮影しようとすれば、便利ズームでも歩き回る事に変わりありません。

書込番号:19316857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/14 19:02(1年以上前)

まるまるとまるまるさん

>レンズ交換は(面倒ですが)一眼レフの醍醐味です

分からなくは無いですけど・・・^^;、
18-300 を選択した様な人が、これ、感じられますかね?

高倍率ズームから、いきなり単焦点では、
面倒になって、単焦点を使わなくなる可能性もありそうで・・・。

>交換レンズが他に何もないのでは魅力半減です

これには同意します。

>是非何かを買って「めんどくささ」を楽しんでください

自分には、無理でした ^^;。
殆ど物欲のみで買った2本の単焦点(50mmf1.8G,85mmf1.8G)、
あまり出番がありません ^^;。

それなのに、広角の単を欲しいと思っていたりします・・・^^;。
スレ主さんと違って、物欲に弱い物で・・・ ^^;。

書込番号:19317133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/14 23:39(1年以上前)

皆様 こんばんは〜
スレ主様 ちょっと脱線失礼致します。

>さわら白桃 さん
過去のクチコミ読んで頂いたようで恐縮です。
私はスレ主様と同じ18-300mmズーム持ってはいないのですが…

最近単焦点ばかりで写真撮っているので、それはそれで何というかちょっと不足を感じるというか、
構図に対して詰めがあまいような気もしていたので(勿論足ズームは使ってはいるのですが)、
ズームレンズでも写真撮ってみようかなと思っていたので、参考にさせて頂きますという意味で書込みました。

息子はこの夏部活を引退して、今は色々他のスポーツなどを楽しみながら写真をとっています。 
自分なりに撮影の幅を広げる意味もあって、さわら白桃 さんの書込みも参考にさせて頂きながら、
色々試してみようかと思います。

書込番号:19318249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 18-140mmとの組み合わせ

2015/11/09 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:60件

D7200の購入を考えています。
基本的に鉄道等の動体を撮ります。
今はパナソニックのネオ一を使っています。

レンズについて、超望遠はタムロンのA005を考えているのですが、広角〜中望遠の方で迷っています。
純正18-140mmのキットにするか、シグマ17-70mmF2.8-4にするか、純正18-105mmにするかといった感じです。
動体を撮るのでAFが速いといいのですが、風景とかも撮るので写りも捨てがたいです…
みなさんならどれをオススメしますか??

書込番号:19301060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/09 19:51(1年以上前)

hakutaka315さん、こんにちは。

純正18-140mmのキットが良いと思います。

標準ズームの16−85mmは理想ですけど、(コンデジを含む他のフォーマットも35mm換算24mm〜が今は主流ですものね)
でも、予算が無いなら(今回は)諦める事です。 どこかで割り切らないと。。。

2mmの差は比較すれば分かりますが、それは10mmと12mmの比較も同じ事が言えるのです。
同じシーンを16mmで撮ったものが良くて18mmだと駄目なのかと言えば、そうは言い切れないと思います。

私は17mm〜のズームを使っていますが、そんなに端っこで使うということは多くは無いですよ。(風景でも) 
(これは望遠ズームにも言えることです。 〜300mmでも270mm使用とか。)

書込番号:19302952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/10 07:51(1年以上前)

hakutaka315さん
キットレンズで、
カバー出来るみたいゃし純正ゃし
安くしてもらえるかも?


書込番号:19304385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/10 10:02(1年以上前)

つい最近D7200のボディを購入しましたが、レンズは昨年AF-S18-140oを購入済みで、この組み合わせが海外のテストサイトでもかなり評価が高かったので(テストの実機はD7100)これに決めたわけです。
 確かに、ズーム全般でカリッと解像し破たんのない描写をしますが、望遠端は換算で210oもあり、三脚は必須という面倒もあったので、早々に売却しシグマの17-70oマクロに取り換えてしましました。
 
 望遠側ではPCでの等倍画像比較で見ると、手振れが目立ってみるに堪えない画像の量産なので、せいぜい換算で100o前後なら手持ちでOKということで、k-3+シグマ17-70oF2.8-4の組み合わせで解像感や軽くて取り回しが良い結果を体験したことがあったものですから、シグマにしました。
 
 望遠がもう少しほしい被写体には、OM-D E-M1
+m.zuiko14-150mmを持ち出しますが、オリのこのレンズ便利ズームとはいえ侮れず最も気に入ったレンズで、おそらく手放さないと思います。

書込番号:19304607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/10 10:22(1年以上前)

hakutaka315さん

撮り鉄では、D7200+タムロンA005の構成で使い、
風景を高級コンデジで賄っては如何でしょうか?

PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/

書込番号:19304642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/10 18:38(1年以上前)

murazinzyaさん

>望遠側ではPCでの等倍画像比較で見ると、手振れが目立ってみるに堪えない画像の量産なので、

どの様な被写体を、どのような露出(シャッタースピード・ISO)で撮っていますか?

一般的に、手ぶれしないシャッタースピードの目安は、1/焦点距離と言われています。

ただし、これはフィルムカメラ時代から言われていたと思います。
フィルムの解像度を超える今のデジカメで、
フィルム時代には素人には出来ない等倍レベルの確認が、容易に出来る。
今の時代には合わない基準と思えるかもしれません。

でも、画像のチェックでは無く、観賞するにはサイズを縮小すると考えると、
今でもこの基準で良さそうに感じます。
さらには、手ぶれ補正(ニコンの場合 VR)が利用出来る事も多いですしね。

書込番号:19305585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/11/11 21:55(1年以上前)

広角で星空撮影をしたりもしたいので、広角のレンズも欲しいところです。
少しの画角の差くらいは、撮影者が移動すればいい話になったりもしそうですね…笑

17-70mmの解像度が気になったりもします…
しかしやはり純正ですかね〜

18-140mmキットで値切れば安くなりそうですね^_^

書込番号:19308940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/11 22:07(1年以上前)

hakutaka315さん

> 広角で星空撮影をしたりもしたいので、広角のレンズも欲しいところです。

出来るだけF値(2.8より小さいF値)が明るいレンズが必要になって来るかと思います。

書込番号:19308989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/11/11 22:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
となると、35単とかでしょうか??
もっと広角の方がいいですかね?

書込番号:19309007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/11 22:18(1年以上前)

hakutaka315さん

> もっと広角の方がいいですかね?

広角レンズは構造的に複雑なので、結構高価になります。
コスパを考えるとシグマの17-50/2.8になるかと思います。

書込番号:19309048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/12 04:52(1年以上前)

スレ主さん

>広角で星空撮影をしたりもしたいので、広角のレンズも欲しいところです。

下記が参考になると思います。

特別企画:今年の冬こそ星空写真に挑戦! - デジカメ Watch
dc.watch.impress.co.jp/docs/review/.../20141127_677561.html

【特別企画】お父さんのための「夏の星空撮影講座」 - デジカメWatch
dc.watch.impress.co.jp/docs/review/.../20120723_545930.html

標準ズームの広角端では足りないようです・・・ ^^;。
まぁ、予算が無ければ、どうしようもありません。
広角ズームの前に、まずはしっかりした三脚かな?

書込番号:19309725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/11/12 06:55(1年以上前)

シグマ17-50はズーム全域でF2.8なのですね。しかしそれよりも前に購入するであろうレンズと画角が被ってしまいますね。
用途は全く違うものですが。


リンクを貼っていただいてありがとうございます。ですが青文字になってなくて飛べませぬ…
光跡を残したりしたいのでバルブができるといいなぁなんて思ったりもしています…

三脚はそこそこ重量があってそこそこしっかりとしたものが家にあります。
今のネオ一では余裕なのですが、D7200にレンズをつけて耐えられるかどうかはわからないです。

書込番号:19309811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/12 07:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/12 08:13(1年以上前)

標準ズームでも広角的表現の星撮影はできると思いますが・・・
超広角や大口径がないと撮影できないわけじゃないですよ

あまり情報ばかり集めて頭でっかちになると
「○○がないと撮れない」みたいになっちゃいますし
性能の『優劣』ばかり気になっていつまでも選べません

基本的には今売ってるカメラとレンズなら、どれでも十分な性能です
18-140と17-70の解像力の差なんて、ガッチリ条件整えて等倍比較して
見方がわかっててはじめて差が区別できるくらいの差です
ちょっとした手ぶれやピン甘でカンタンにひっくり返りますから
普通に使ってて感じる差などまずないですよ

あまりアレコレ気にしないで
とにかく撮ってみてはどうですかね

書込番号:19309915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/12 11:11(1年以上前)

引きこもり2号さん

 純正の18-140oですが、望遠レンズは両端の広角側は18mmを望遠は140oを使いたくなるのが人情といいますか、腕が悪いのか24インチのモニターの等倍画像で見ると、望遠端の画像は手持ち撮影ではほとんど手ぶれしています。

 被写体は風景とか街撮りが主で撮影はAモードがほとんどですが、換算200oともなればシャッターも1/30を切っていることもあって、なるべく体を支える物、立ち木や壁とか利用したりしますが、とっさに狙った時などはやはりぶれています。
 
 とはいいながら、A4程度のプリントアウトならこのブレも目視でわかるわけでもなく、完璧に仕上がっているようにも見えますので、それほど神経質になることではないと思いますが、写真よりPCでの画像鑑賞が多いので、やはり気になるというのが正直な気持ちです。
 
 D7200の購入に当たり、標準ズームレンズの選択肢が結構あることがかえって決めるのに迷い、最新の発売である18-140mmが良かろうということなったのですが、自分には換算210oの望遠端は必要なかったと思っています。
 
 購入してから気が付いたのですが、この機種はクロップで1.3Xの画像が可能で、トータルで換算2倍弱の画角が得られるのは大きいですね。
 シグマの17-70mmでも換算140oですから、望遠も十分です。 

書込番号:19310204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/11/12 16:31(1年以上前)

>オミナリオさん
とりあえずあるものでベストな写真を求めるのがいいということですね。
好評ではないといえ撮れないこともないですし、解像度が低くとも遠目に見れば気にならなさそうですね

書込番号:19310796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/12 19:44(1年以上前)

murazinzyaさん

>被写体は風景とか街撮りが主で撮影はAモードがほとんどですが、

自分もAモードばかりです。
撮影枚数も多くないので、ISO を手動で設定しています。そのため、

>シャッターも1/30を切っていることもあって、

たまにやります ^^;。
ISO1600 までは OK と思っているので、気付けば上げているのですが・・・^^;。
それ以上暗くなると、気合いを入れた夜景撮りとかでもないかぎり、
自分の場合は写欲が落ちるようです。

>PCでの画像鑑賞が多いので、やはり気になるというのが正直な気持ちです。

自分も 30型 4K ディスプレイでの観賞ですが、
等倍にしなければ OK な写真は、等倍は見なかったことにして忘れる事にしています ^^;。
それでも、まぁ、見ちゃいますけどね ^^;、等倍で ^^;。

>この機種はクロップで1.3Xの画像が可能で、

自分なら、PC で後からクロップすることを選びます。
もっとも、他人に渡す物以外は、拡大して見てそのままって事ばかりですが・・・ ^^;。

>シグマの17-70mmでも換算140oですから、望遠も十分です。

縮小して見た方が、写真の粗を隠せますので ^^;、
初心者ならば余計に適した画角のレンズを使った方が良いかと・・・ ^^;。
さすがに、300mm を越えると、厳しいですが・・・。
最近、標準ズームだけでなく、70-300 も持ち歩く事がおおくなっています ^^;。

書込番号:19311234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/11/12 20:24(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

M31 トリミング及びかなりいじってあります

M42 撮って出しなのでちょっと小さい。

M45 露出補正を+1しました

>hakutaka315さん
私は超初心者なのですが、星の写真も撮ってみたいとのことなので、仲間に入れてください。
1月にD5300、8月にD750に購入し、9月から月や星の写真にトライしています。

キットレンズスタートの後に、練習がてら、花にトライするために
純正40mmマクロ
タムロン90mmマクロ
を手に入れました。結構これらのレンズで、マニュアルフォーカスの必要性が理解できました。
予算を考慮すると、40mmマクロは購入しても十分に活用できると思います。

添付画像はタムロン90mmマクロで撮ったものです。恥ずかしい作品ですが、超初心者でもこのくらいは
カメラ・レンズがあれば撮れると言う事で。

ただし、マクロレンズで星の写真を撮るのは邪道でしょうか?

書込番号:19311351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/11/12 20:32(1年以上前)

>hakutaka315さん
すみません、機種違いの写真を出しました。
D7200も所有していて、主に月の写真を撮っています。
18-140mmは評判がいいので中古で購入しました。
ちょっと大きめですが結構使い勝手の良いレンズです。

書込番号:19311386

ナイスクチコミ!0


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/12 21:52(1年以上前)

中古など新品のレンズ性能が出ていません。

書込番号:19311687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/15 09:17(1年以上前)

STORM TOPはん〜

何でどす〜?

書込番号:19319066

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ84

返信49

お気に入りに追加

標準

D7200か、キャノン70Dのどちらが良いか?

2015/11/07 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:153件

オリンパスのデジ一眼を使っておりますが、ミラーレスタイプばかりで新型がです、調子も悪くなってきましたので、別メーカーの一眼を検討してます。
一眼にもある程度慣れてきたので中級者モデルを候補としており、D7200とキャノンの70Dで迷ってます。
決め手となる何かアドバイスをいただきたいと思いますのでお願いします。
ちなみに、航空機の撮影が主です。

書込番号:19297151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/10 06:58(1年以上前)

時計馬鹿さん
そうなんゃ。

書込番号:19304291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/10 08:08(1年以上前)

航空機の作例を見てみますと、明らかにD7200の方が素晴らしいです。
それは、レンズにもよりますが、センサーの品質・性能が裏付けています。

http://outdoormac.blogspot.jp/2015/08/pentax-k-3-iidxomarkcom.html?m=1
を少しスクロールして2つ目の表を参照してください。

Nikon D7200がトップです。一方、7DUや70Dなどは底辺に位置します。
まさしく雲泥の差です。

書込番号:19304414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2015/11/10 14:25(1年以上前)

こんにちは。表を見ました!かなりの高評価ですね。
これを見る限り、コスパも踏まえ、かなりニコン寄りになりました。
ps.
この評価をされた「DxOMark.com」はある程度信頼の置けるサイトなんでしょうか?ただ、PENTAXの記事に出てきているので、ヒイキはしてない様に感じます。

書込番号:19305089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/10 17:42(1年以上前)

>югоизточнатаさん

D7200はやっぱり高評価なんですね!
マジでD7100から買い換えようかな。。。

書込番号:19305453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:8件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/15 03:39(1年以上前)

野鳥撮影を目的に過去に7DmarkIIとsigma150-600Cを
短期間ですが、使用していた人間です。
動体へのAFの合焦や、連写能力などは素晴らしく、
大した腕もありませんが、飛翔しているツバメや
猛禽類など飛翔体が簡単に撮影できました。
素晴らしい機種でしたが、当方は手放しました。
理由
1 手持ちするにはシステム全体がやや大きい
2 sigma 150-600Cのフォーカスリングの動作が硬い
3 森の中など明るさが必要な被写体が増えてきたが
300/2.8など明るいレンズは値段と重さが難しい
4 7DIIのAF機能は使いこなせないほど多機能だったが、
明るいレンズとの組み合わせで発揮される機能が
よく目に付くようになり、手持ちのレンズでは
宝の持ち腐れのように感じた

結果、「使いたい」かつ「購入できる」レンズは
キヤノンには無かったために、レンズ資産が増える前に
マウント変更を行う可能性を考えて売ってしまいました。

使い勝手や歩留まりはとても高い本体でしたが、
結果はレンズ次第となりましたので、、、

変わり者の意見として上げさせていただきます。

書込番号:19318647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/16 10:10(1年以上前)

>D7200はやっぱり高評価なんですね!
>マジでD7100から買い換えようかな。。。

D7200やさかい、
ナニオオいても買い換えておくれやすなぁ。

書込番号:19322463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2015/11/16 13:51(1年以上前)

先週末にカメラ専門店と家電量販店に行ってきました。
手に持った感じは互角でしたが、シャッタースピードなどのコマンドダイアルの記号表記はニコンとオリンパスでほぼ同じで馴染みやすく、ファインダー内の表示フォントもニコンの方が見やすかったです。
レンズについては200-500を勧められ、ボディ単体とレンズの組み合わせも考えましたが、システムを組み直すので普段使いレンズも欲しく、レンズセットと200-500が良いのかなとも検討しています。
レンズも色々見てると80-400というものを見つけ、気になってますが、モデルチェンジされてる様ですね。旧モデルでも遜色無いのでしょうか?
また、家電量販店では、オリのミラーレス一眼OM-DE-M5Uを勧められました。以前は電子ビューファインダーが嫌いでしたが、最新モデルは殆どズレが無く、ちょっと惹かれましたが、やはり動体撮影には不向きでしょうか?

書込番号:19322894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/11/17 06:11(1年以上前)

>やはり動体撮影には不向きでしょうか?

EVFは不向きという事はありませんが、イラッとくる事がたまにあります(笑)
動体といえ、流し撮りや止めて撮る方法などいろいろあるので一言で言いきれませんが

ニコン一眼レフを使いレースや戦闘機など撮っていますが、OM-D E-M1と40-150/2.8でたまに写すと
最初に表現したように「イラッ」と来ます(笑)

ようは自分の腕もあるのでしょうが、歩留りが悪い、瞬間を切り撮ろうと思ってもなんかタイミングがズレる
最近はファンダー内のブラックアウトが早くなったとはいえ、やはり撮り比べた実感はストレス

狙った一瞬というよりもアバウトな撮り方に自分では感じられてしまうので、やはり大事な撮影はニコンを使っています。

個人的な差はあると思いますし、EVFの良いところもいっぱいあるので、だからといってEVFは否定もしません^^
あくまでも動きの凄く早いものという意味で書いてます。


>レンズセットと200-500が良いのかなとも検討しています

昨日、キタムラで丁度この話になったのですが、200-500は不具合の対応の影響か
納期は現在5か月かかってるそうです^^;

書込番号:19324898

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/17 06:32(1年以上前)

しばらく眺めさせていただきました。

>時計馬鹿さん
E-410の故障は、電磁絞りの制御関係でしょうか。恐らく絞りが開ききらずにファインダーが暗いのかと。
開かないことからAFもきちんと動作していないと思われます。
レンズの故障かもしれませんが、E-330にそのレンズを付けても同様でしょうか。

本題としては、自分ならD7200を選びます。
単に、CANONのAPS-Cは1.6倍。NIKONは1.5倍でNIKONの方が焦点距離のイメージがつけやすいからですが・・・
フォーサーズは2倍で分かりやすいように思われますが、実はアスペクト比が違うので微妙にイメージしにくいことがあります(^^;

書込番号:19324913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2015/11/17 08:55(1年以上前)

>esuqu1さん
やはりミラーレスはイラっときますか(^◇^;)
コンマ数秒の事だとは思いますが、カメラを素早く動かした際にズレを、感じてしまいますね。また、店舗内のためか、テレビ画面をスマホで撮影した時にスマホ画面発生する縞々模様がファインダー内にも発生し、疲れを感じてしまいます。
やはりD7200かな!

書込番号:19325152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2015/11/17 09:07(1年以上前)

>かづ猫さん
同じレンズをE-330に装着しても同様な現象は起きませんので、E-410の故障ですかね?
電源を入れっぱなしにして待機モードから復帰する際に、この現象が頻発します。なので、電源を切って待機し、チャンスが来そうになったら電源オンにしてますので、ストレスが溜まりますね…。E-330は絶好調ですが、いかんせん画素数が少なくトリミングが厳しいです。
結果、システム変えで検討するに至ってますが、やはりD7200が良さげですね。ただ、希望のレンズが入手困難そうなので暫くは、キットレンズで慣らし運転ですかね。
先にも記載したのですが、80-400というレンズも気になってます。ただ、モデルチェンジが、あった様で、旧モデルでもデシ一眼には、問題無いのでしょうか?

書込番号:19325175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/17 09:40(1年以上前)

>旧モデルでもデシ一眼・・・・・

 使用に不都合はありませんが、
 光学的なレンズの性能は、 別としても、
 新しい方が、(AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR)
 VR(手振れ補正)やAFの追従性・速度は、
 上だと思いますよ。

 200−500のつなぎとしてなら、
 安い旧でも良いでしょうけど、
 長く使うのであれば、新の方でしょう。

書込番号:19325235

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/17 11:07(1年以上前)

スレ主さん

沢山のレスがついてて、全文読んでないのでひょっとしたら重複になるかもしれませんが・・・
キヤノンのAPS-C用レンズは上位互換が無く、フルサイズでは使えないように設計されています。
一方ニコンのAPS-C用レンズ(DXレンズ)はフルサイズでも使えます。その際はDXサイズにクロップになりますが、レンズ資産を総入れ替えする必要はありません。

これは両社の設計方針の違いで、ニコンは不変のFマウントということで互換性重視。
キヤノンはAPS-Cは小さくコンパクトに設計する為、ミラーの小さいAPS-C機用に、よりボディ側にレンズをもぐりこませレンズをコンパクトに設計できるようにしました。なのでフルサイズに装着するとミラーとレンズがぶつかってしまうので、そうならない様にマウント部分を工夫し、APS-Cレンズ自体をフルサイズボディに装着できないように設計しました。

両社の考えの違いですが、結局互換性を重視したニコンの方が、フルサイズへの移行が早まった気がします。
今となってはフルサイズのラインナップの方がAPS-Cより多くなったニコンですもんね。

折角マウント変更するので、今回キヤノンにすると、将来フルサイズへ移行するときは、もう一度レンズの買い直しが発生します。
ニコンだと、最終的には買い直すとは思いますが、当面DX用レンズを使い続けることが可能で、お財布にはやさしい考え方と思います。

自分は、APS-Cからフルサイズへの移行に際して、先にフルサイズ用レンズを買いだし、その後ボディを買ったので、わりとすんなり移行し、今では併用していますが、ずっとAPS-C用レンズを集めて使ってたユーザーさんは、FX移行に際し、大きな出費になるのですが、クロップして使えるニコン機なら、それでもハードルが少し下がるのではと思います。

その他の違いは、既に多くのレスを参照頂ければと思います。

書込番号:19325382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2015/11/17 17:32(1年以上前)

>1641091さん
やはり性能の差が出ますか…。
ヤフオクで半値程で出品されてるので惹かれちゃいましたが、すでに予算ギリギリのため、200-500を気長に待ったほうが良さげですね。

書込番号:19326154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2015/11/17 17:36(1年以上前)

>Paris7000さん
そういえば、キャノンのレンズについて、カメラ専門店にて記載されている様な事を言われました。
すっかり頭から抜けてました(^◇^;)
この点を考慮しても、やはりニコンですね!

書込番号:19326164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/11/17 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MZD75-300+デジタルテレコン(換算1200mm)

MZD75-300+デジタルテレコン(換算1200mm)

ZD50-200SWD+デジタルテレコン(換算800mm)

ZD50-200SWD+デジタルテレコン(換算800mm)

時計馬鹿さん、初めまして、こんばんは
オリユーザーですが、航空機撮影とE-410をお使いとの事でお邪魔します^^;
キヤノンからデジ一に入って、オリのE−3を追加後、オリ機をメインに航空祭を撮影しています(今はE-M1です)

>(EVFは)やはり動体撮影には不向きでしょうか?
  E-M1以降、他メーカーも含めEVFは進化していますが、まだまだ動体撮影にはハンデがあります。
  ただ、クセを掴んだら航空祭での戦闘機撮影もイケますよ^^;
  デジタルの長所を生かした、拡大表示やデジタルフィルター等の補正効果もファインダーで確認できる利点
  もあります。

と、EVFについて書きましたが、私のお奨めはD7200です。
 D7200は動体撮影に充分なスペックを有しており、またD7100の泣き所であったRAW連続撮影枚数も強化
 されてます。
 そして×1.3クロップにより、4/3と同じ35mm換算で2倍に出来る所も使い易いと思います。
 航空祭での撮影では、35mm換算で800mmは欲しい所ですが、ニコンには純正で500mmのズームがある事も
 お奨めポイントです。(イザとなれば×1.3クロップも出来ますから)
 
 7DUをお奨めする方も多いですが、私もR−CMAさんが書き込まれたように、「連写速度は秒間5秒程度あ
 れば十分」というご意見に賛成です。(E-M1はC-AFで9コマ連写出来ますが、私は6コマに設定してます)
 レンズについても、ニコンの方が手の届く範囲のレンズのリニューアルがキヤンよりも良いと感じています。
 
 焦点距離のイメージ&EVFでも撮れます的に、E-M1で撮影した10月にあった築城基地航空祭をUPしておき
 ます^^;

書込番号:19327401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2015/11/18 10:16(1年以上前)

>E-SYS&EOSさん
オリのEVFでの航空機撮影レビューを教えていただきありがとうございます。レンズもイイ物をお使いの様ですが、ミラーレスでもパリッとした写真で問題無いですね(^o^)
個人的にはカメラの所有感としては、金属ボディで造りに拘ったOM-Dに軍配があがる様に感じてしまいます…
が、やはり写りや操作など考慮すると、お勧めはD7200ということで、大変参考になります!

書込番号:19328427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2015/11/18 11:30(1年以上前)

>E-SYS&EOSさん
連投ですみません。
E-M1のクチコミを見ていたらE-SYS&EOSさんの書き込みを見つけました。
こんなの見ちゃうと、中古でも充分なのでOM-Dも欲しくなっちゃいますね…(^◇^;

書込番号:19328535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2015/11/18 23:07(1年以上前)

D7200の方が良いと思います。D7100の方が比較対象が合ってるかも。。。

レンズについて
・新AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
とくに不満はないのですが、金額が高いので中古や新品で大きく値下げが無ければススメにくいです。
レンズのライバルが70-200mmf2.8、f4&テレコン、55-300mm、18-300mm、28-300mm、70-300mm、200-500mmと多いです。
全域でAFが速いので動きにかなり強いです。
今から買うのであれば、200-500mmかな。

・旧 AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
AFの際インナーズームで無いのでせり出します。
D7200とかボディにモーターがついている上位機種でないとAFしません。
AFスピードがボディのモーターに左右されるので遅めです。
VRが初期の為2段分です。でもVRが付いているので今でも使い易いです。

書込番号:19330468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2015/11/19 01:27(1年以上前)

>ぶらっぴさん
レンズについてのアドバイスありがとうございます。
AFの動きは重要ですね!あとはお値段との折り合いでしょうが、やはり200-500を狙ったほうが良さげですね(^o^)。
※現在使っているオリの梅レンズは35o換算で600ミリもあるのにお手頃価格でコンパクトという理由で購入しましたが、AFの動きがもっさりしてるため動体撮影時にはストレスが溜まりますね。

書込番号:19330804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング