D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

D90から買い替えについて

2015/11/07 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件
別機種

D90にて撮影。レンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

カメラは現在D90を使っています。

レンズは下記の3本を所有しています。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

D90が古くなってきたこともあり新しいカメラに買い換えたいと思っていますが
どの機種がいいのか迷っています。
写真の知識は素人レベルで、細かな設定などまだ出来ません。
ほぼオートでの撮影です。

今まで風景や人物ばかり撮ってましたが、新しくカメラを買ったら
夜景や星空みたいな暗いものや、スポーツや鉄道など動きの早いものも撮ってみたいと思っています。

今、候補にあげているのはD7200とD750です。

どちらが私に合っているかアドバイスいただけたら嬉しいです。
オススメのレンズもありましたら教えてください。





書込番号:19295745

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/11/07 22:08(1年以上前)

D7200と70-200/2.8VR+TC-14EVを購入、18-200mmは処分し購入資金へ

10-24mm、35/1.8あるならば無理に標準ズーム買うよりも、60mmマイクロを後に買う^^


私もD90のシャッター音大好きで、デジイチの楽しさを知ったのはD90とシグマ35/1.4と純正60mmマイクロからでした^^
その後、iso感度向上と画素数UP狙いD7000を購入、そしてD7100に買い替えと進んできました。

フルサイズ機へ移行するには30万では予算が足りないと思いますので、まず最新APS-C機で写りの違い、色の乗り具合
D90と比べてものにならないAFの向上を是非体験して欲しいと思いました^^

書込番号:19297198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/11/07 22:24(1年以上前)

>>D90が古くなってきたこともあり新しいカメラに買い換えたいと思っていますが
>>写真の知識は素人レベルで、細かな設定などまだ出来ません。
>>ほぼオートでの撮影です。

長年使ってこられて買い換えを検討されているということはそれなりに写真歴があるわけで。

>>今、候補にあげているのはD7200とD750です。
>>どちらが私に合っているかアドバイスいただけたら嬉しいです。

D90で使いこなしが出来ていないということであれば、むしろD5500やD3300の方が向いているように思います。
D90より高性能で写りもキレイだと思いますよ。(^_^)

書込番号:19297275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/11/07 23:11(1年以上前)

せらぽさん、こんばんは。

>確かにロウソクの明かりだけだと炎だけ写って他は真っ暗に写りますよね。(汗)
>先日、誕生日会がありまして、その時、薄暗い部屋でケーキのロウソクを消すシーンを何枚か撮影したのですが
>主人公や周りで拍手している人がブレてしまいました。

その場合はこうやって撮ります。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/filter/filter02.html

新しいカメラ買うより、周りを固めるほうが先だと思います。
外付けストロボくらい買いましょう。
SB-910が5万円くらいです。
暗い場所での画質向上には、新しいカメラや大口径レンズよりも効果があります。

夜の撮影には、3万円以上する三脚と、5,000円くらいのレリーズが必要です。
スポーツにはAFが速い望遠ズームも必要。
それが室内なら70-200/2.8で20万円。
これらで予算30万円が終わります。

まずはこれらを固めないと、カメラだけ換えても希望通りに撮れないですよ。
ご再考ください。

書込番号:19297436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/07 23:37(1年以上前)

スレ主さん

>予算はレンズと合わせて30万くらいですかね。

D750+24-120 のレンズキットが楽に買えますね。
より広角や望遠のレンズは、このキットレンズをしばらく使った後、再検討した方が良いと思います。
一緒に買うには、予算的に厳しい。

>薄暗い室内や、夜の街でノンストロボで撮りたいです。
>あと、室内でロウソクだけの明かりで写真を撮ると上手くいきません。

この様な用途なら、DX(APS-C) より FX(フルサイズ) の方が良いと思います。

>動くものの撮影に向いているほうで考えたいと思います。

動き物に関しては、レンズや AF モジュールの性能になると思いますので、
明るければ、D7200 でも D750 でも同じ様な物かと。
ただし、同じ アドバンストマルチCAM3500IIオートフォーカスセンサーモジュールを使用していながら、
f/8 対応や -3EV 対応のフォーカスポイント数が D7200 は少ないです。

>チルト液晶はソニーのコンデジで便利なのを知ってますからとても好感が持てます。

D7200 が正式発表される前は、D750 と同様なボディ(チルト液晶)との噂があり、
自分も D7200 に期待していたのですが・・・。
固定液晶だったので、D750 に逝ってしまいました ^^;。

>今使っているレンズも2本は使えるなんて良かったです。笑

周辺部分の解像度や歪み、減光等は、NIKON の基準を満たせていないと思います。

もっとも、中央部分さえしっかり写っていれば満足出来る事も多いと思いますので、
ケラレるレンズを使っても、NG な部分のみトリミングすれば、
DX クロップより広範囲が使えると思います。
周辺部の荒れは、表現方法として、使える事もあるかと・・・ ^^;。

>もっとズームしたいとは思います。笑

DX だと、同じ焦点距離のレンズでも、約 1.5 倍の望遠になります。
望遠に有利な DX、広角に有利な FX となります。
月の写真、300mm でないと同じ様なサイズに撮れません。

cellraxさん

>カメラとレンズは長いスパンで見てください。

レンズはその通りだと思いますが・・・。
カメラは、そうではない人も多いと思います ^^;。
ここの常連さんだと、後継機が出ると移行を検討する人、多いと思いますよ。
もっとも、スレ主さんは D90 が、

>シャッター回数はフリーソフトで調べたら8,874回となっていました。

なので、今までと同じなら、長いスパンで良さそうですが ^^;。

書込番号:19297517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/08 01:13(1年以上前)

誤りがあったので訂正。

>動き物に関しては、レンズや AF モジュールの性能になると思いますので、

被写体追尾に関しては、シーン認識システムも重要でした。

D750 は 「91KピクセルRGBセンサー」、
D7200 は 「2016分割RGBセンサー」です。
D750 の方が「グループエリアAF」が使えたりと、上のような気がします。

書込番号:19297731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/08 01:34(1年以上前)

>せらぽさん

自分もD90を使っていました。
今はAPS-CはD7200になっています。
D90は今でも買い戻したいと思う機種です。

D7200は高感度に強いと良く言われますが、自分的にはISO800以上上げるのにはかなり抵抗があります。
常用感度25800っていうのは嘘っぱちだと思った方がイイです。
連写コマ数も7コマとなっていますが、14bitロスレス圧縮でだとD90と大差ない5コマ出ればイイ方です。

ボディを買う前に70-200F2.8VR2を購入するだけで最初の感動が味わえると思います。
レンズのAF速度が超速ければD90でも結構AF追従してくれます。
夜景などはAPS-Cであれば20F1.8などが良いように思います。
マニュアルフォーカスでよければサムヤン14F2.8も安くてイイです。

レンズを先に購入した上で再度ボディの選択をするとまた変わるかもしれませんし、
D7200も多少価格が落ちていると思います。

書込番号:19297762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 07:58(1年以上前)

せらぽさん
さわってみたんかな?



書込番号:19298093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/08 08:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

スーパームーン(P600にて撮影)

スーパームーン(D7200・300mm)

スーパームーン(D7200・300mm・クロップ)

>せらぽさん
シャッター回数8,876回で買い替えですか・・・勿体無いと思うのですが。
私はD7200を初一眼レフとして購入してから半年ですが、連写もありますので10,000枚程度は撮影していますよ。

ズームしたければ焦点距離の大きなレンズを買うしか無いですね。
後はトリミング対応するくらいでしょうか。
まずは新しい機材にお金をかけるなら、レンズを購入した方がいいと思います。

コンデジのP600で撮影したものと、D7200スーパーズームキットの18-300mmレンズで撮影したものをアップしてみます。
Capture NX-Dでクロップして若干調整した写真もアップしてみます。

お持ちのレンズを活かすならD7200とも思うのですが、クロップ撮影になりますがフルサイズで使えないわけでもないので好みでしょうか。
来年に新機種の噂もありますので、将来的なフルサイズ移行も視野に入れたレンズ購入をされ、来年に備えるのはどうでしょう。

書込番号:19298175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2015/11/08 14:44(1年以上前)

せらぽさん、お返事ありがとうございます。

> もっとズームしたいとは思います。笑
> でも、ズームよりもう少し月の表面を鮮明に撮影したい気持ちのほうが大きいです。

月のお写真を撮影したレンズは、高倍率ズームレンズですので、鮮明さという点では、望遠レンズより劣ってしまいますね。
なので月を鮮明に撮影したいのでしたら、タムロンの70-300mmのような望遠レンズを検討してみるのも良いと思いますし、、、

http://kakaku.com/item/K0000137844/

もっとズームしてみたいのでしたら、タムロンの150-600mmのような超望遠レンズを検討してみるのも良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000641592/


> 先日、誕生日会がありまして、その時、薄暗い部屋でケーキのロウソクを消すシーンを何枚か撮影したのですが
> 主人公や周りで拍手している人がブレてしまいました。

> 内蔵ストロボを使った場合、ブレはそれ程ではなくなりましたが色が自然ではなくなりました。
> 薄暗い場所でも自然に近い色で撮りたいです。

これはどちらかというと動画向きのシーンかもしれませんね。
そのようなシーンを、ブレずに、しかも自然の色で撮りたいとなると、とても難しいと思うのですが、、、
Mモードで、絞りは35mm F1.8の開放付近を使って、シャッタースピードは1/30秒〜1/60秒くらいにして、ISO感度はローソクの明かりだけで、ある程度の明るさに撮れるまで上げて、あとはその状態で内蔵フラッシュを使って撮影、私はだいたいこのような方法で撮っています。
ただそれでも、ブレずにというのは難しいので、何枚も撮ってベストショットを残す、という方法も良いかもしれませんが、そのときはフレッシュの連続発光が可能な、外付けのフラッシュが必要になるかもしれません。

書込番号:19299239

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/08 17:22(1年以上前)

>どちらが私に合っているかアドバイスいただけたら嬉しいです。
オススメのレンズもありましたら教えてください。

最新の物であればD7200と16−80(N)の組み合わせだと思いますが、

格段に良くなってるのは暗所のAFとホワイトバランスですね。

もともとD90は良い機種なので不具合がなければ、そのまま使ったほうが良いかと思いますけど。

書込番号:19299681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/08 19:02(1年以上前)

>せらぽさん
よくよく読んでみたら、オートモードをお使いなのですね。

>夜景や星空みたいな暗いものや、スポーツや鉄道など動きの早いものも撮ってみたいと思っています。
まず、D90でシャッター優先オートや絞り優先オートをお使いになった方がいいかと思います。
D7200を買ったからと言って、動きの早い被写体はシャッター優先でシャッタースピードを調整するか、流し撮りの技術を身につけなければ厳しいと思うのですが。
夜景や星空も、三脚使用でシャッタースピードを数秒間に設定しないと難しいはずです。
それからでも次の機種の購入検討は遅くないと思います。

書込番号:19299979

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/11/09 00:57(1年以上前)

別機種

D90+TAMRON200-500/5.6 31A

D90で月の写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051637/SortID=14272967/
カメラよりレンズによるところも大きいかと(;^ω^)

書込番号:19301093

ナイスクチコミ!2


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2015/11/09 01:54(1年以上前)

>>Paris7000さん
写真を拝見させてもらいました。
グラスビールの写真いいですね。
透明感があってほんと、ほんわかいい感じに撮れてると思います。
ダンサーの写真も参考になりました。
くっきり撮れてる写真とは違って、ダンサーのスピード感や空気感が感じられて素敵だと思いました。
今持ってるレンズですとやはりD7200がいいんですね。
レビューを読んでD750のいいところも分かりました。
ありがとうございます^^



>>cellraxさん
いろいろプランを考えていただきありがとうございます
こんなにも選択すじがあるんですね。
D810まで出てきてなんだかワクワクしてしまいました。
やはり、D7200を選んだほうが良さそうですね。
D90との違いを熱く語っていただき興味が沸いてきました。
レンズが大事なことも少し分かってきました。
後々のことを考えてレンズを選ぶ際はフルサイズ対応のものにしたいと思います。
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED は良さそうですね。
夜景や風景やポートレートにも向いてるでしょうか。


>>esuqu1さん
D90使っていたんですね。
もっとD90でシャッター音を楽しんでみたくなりました。
やはりD7200が良さそうですね。
熱のこもった説明を読んでいてその違いを私も体験してみたくなりました。
とても参考になりましたありがとうございます。
とこで70-200/2.8VRとは、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II←このことでしょうか。
TC-14EVはなんのために必要なんでしょうか。
いろいろ教えていただきありがとうございます。


>>少年ラジオさん
アドバイスありがとございます。
本当にその程度のレベルです(汗)
オートばかりの撮影ですので、むしろD5500やD3300でも勿体無いくらいでしょうか。
ですが少しでも上に行きたい気持ちがあるので
今からでも勉強して性能のいいカメラを使ってみたいです。


>>たいくつな午後さん
教えていただいたリンク先に私が撮りたかった写真の撮り方が載っていました(汗)
こんな感じの暖かい雰囲気の写真を撮りたかったんです。
外付けストロボが必要ですね。
三脚はベルボンのUT-53Qを持っています。
月の写真はこれにカメラをセットして撮りました。
レリーズは持っていません。
70-200/2.8とは、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II←これでしょうか。
このレンズはスポーツや運動会とか動くものの撮影に向いているでしょうか。
星空はどうですか?
新しいカメラも欲しいですが、アドバイスの通り周りから固めることが大事だと思いました。
勉強になりました。
ありがとうございます。



>>引きこもり2号さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
D750のレンズキットが楽に買えると教えていただき嬉しくなりました。
暗いシーンや動きものに関してはD750が上を行っているようですね。
チルト液晶は本当に外せないくらい便利ですよね。
DXが望遠に有利で、FXが広角に有利とは知りませんでした。
私がアップしている写真の月よりもっと大きく撮ろうと思うと、
かなり大きなレンズが必要になるんでしょね。
なんとなくですが、フルサイズを持つにはまだ早すぎる気がしてきました。(笑)


>>KID.R33GTRさん
D90ってそんなに良いカメラなんですね。
他でも聞いたことがありますが私にとって初めての一眼がD90なので本当に嬉しく思います。
ほとんど知識のない私に高感度のことや連写コマ数のことを丁寧に教えてうれてありがとうございます。
なんとなくですが、D7200がそれほどでもないということは分かりました。笑
他の方からもアドバイスをいただいてますが
レンズや周りからそろえていった方がいいという意見があって
私もなんとなくそう思うようになってきてます。
70-200F2.8VR2とは、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II←これのことでしょうか。
このレンズは動きものや少し遠くのものを撮るのに向いていますか?
あと、20F1.8とは、AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED←これのことでしょうか。
20F1.8が夜景にいいレンズなら欲しいです。
アドバイスありがとうございます。


>>nightbearさん
すみません、触ってないです。(汗)
今度触りに行ってきます!


>>9464649さん
綺麗な写真ですね。
コンデジでこんなに月が大きく綺麗に撮れるんですね。。
びっくりしました(汗)
色の感じはD7200の方がいいですね。
こんなに大きく切り出してもここまで鮮明なのはすごいですね。
シャッター回数8876回は少ないんですね。
勿体無いといわれるとなんだかD90をまだまだ使いたいという気持ちになってきました。
半年で10,000枚って凄いですね。
私ももっと撮らないといけないですね。
オートモードばかりだと、皆さんがおっしゃるように自分が思うような写真が撮れるわけがないと分かりました^^;
シャッター優先オートや絞り優先オートの使い方や他の設定方法など取説をみて勉強します。
いろいろアドバイスありがとうございます。


>>太呂さん
D90から比べるとD7200は性能が大幅にアップしてるんですね。
最新のD7200か、高性能なD750で悩んでいましたが
いろんな方にアドバイスいていただいて、今はレンズなど周辺のものを
先に揃えたほうがいいような気がしてきました。
不具合はFマークがたまーに出てシャッターが下りなくなることはありますが
大して不便でもないので使おうと思えばまだまだ使えそうです。笑
よい機種だと言われると嬉しいですね。
アドバイスありがとうございます。


>>MA★RSさん
月の写真ありがとうございます。
凄く大きく撮れてますね!
リンク先の高級レンズで撮った写真と比べると画質は落ちますが
D90でもこんなに大きく綺麗な写真が撮れるんだなーと思いました。
やはり目的に合ったレンズを選んで使うことが大事ですね。
レンズのことももっと勉強しないとだめだなと思いました^^;
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19301162

ナイスクチコミ!1


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2015/11/09 02:06(1年以上前)

>>secondfloorさん
ズームレンズと望遠レンズは違うんですね!
知りませんでした^^;
タムロンの150-600mmいいですね。
月が大きく鮮明に撮れていますね。
リンクまで貼っていただきとても助かりました。
暗い場所での撮影はやはり細かな設定や知識がないと難しいんですね。
オートモードだと無理だということがよく分かりました^^;
今は外付けフラッシュや自分の撮りたい被写体に向いたレンズを
先に揃えたいと思う気持ちが大きくなってきました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19301172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/09 02:06(1年以上前)

ボディ(D90)はそのままで、レンズを追加という考え方には、
自分の感覚だと、ちょっと違うのではと思ってしまいます。

自分は、DX では ISO 1600 まで、そこそこ使用していました。
FX(D750)では、気軽な手持ち撮影で ISO 1600 より上が必要な場合だと、
写欲がわかないようで、実用レベルで使用していません m(_._)m。
D90 が、ISO 1600 以上でノイズが気になるなら、ボディの買い換えを考慮すべきと思います。
もっとも、暗所耐性は個人によって限界点が変わりますので、絶対ではありません ^^;。

明るいレンズを、絞り開放レベルで使用するのも、
被写界深度を考えると、風景や夜景では、イマイチな気がします。
一人の人物を撮るポートレイト等なら、明るいレンズ、良いと思いますが・・・ ^^;。

ちなみに、星空だと、下記を見ると、それなりに ISO を上げているようです。
自分で試した訳ではありませんm(_._)m;。

【特別企画】お父さんのための「夏の星空撮影講座」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120723_545930.html

>まず、ひとつの基準になる露出値としてISO3200、絞りF3.5(一般的な標準ズームの開放F値)、
>露光時間30秒で撮影してみましょう。

特別企画:今年の冬こそ星空写真に挑戦! - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141127_677561.html

>山や海などの市街地から遠く人工光の影響の少ない撮影地では、ISO1600・F3.5で30〜60秒くらいから試してみよう。
>市街地の明るい夜空だと、ISO1600・F3.5で5〜10秒というところだろうか。

書込番号:19301174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/09 09:25(1年以上前)

別機種

D4+SIGMA50F1.4ARTでノーフラッシュ撮影

>せらぽさん

返信有難うゴザイマス。
レンズの型式は仰る通りのものです。
D7200は自分も使用していてとてもイイ機種だとは思いますが、
NIKONのホームページやカタログや売り場の店員などの言葉を鵜呑みにすると
期待度が高かっただけにガッカリする面が多々あるかと思います。
JPEG撮りであればある程度高感度の進化を感じるとは思いますが。
レンズとボディ両方いっぺんに購入が一番望ましいとは思いますが、
予算30万であればレンズを先に購入で、残りは気が変わった時のボディへの貯金がいいように思います。
その時はフルサイズが欲しくなっているかもしれませんね。

書込番号:19301582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/09 09:43(1年以上前)

>ほぼオートでの撮影です。

スレ主はんはカメラの買い替えよりも先に、
(フル)オートを卒業しはることが大事どすえ。

・AF-S/シングルポイントやAF-C/ダイナミックで狙ったところに
ピントを合わせる、
(オートやとピント位置はスレ主はんの意思とは無関係にカメラ
が勝手に決めてしまいますがな)
・絞り優先にして絞り加減でボケを演出したりする、
・ISOを変えてシャッター速度を稼ぐ。

こないしてこそ一眼レフの良さが実感できるというものどす。
悪いこと言わんさかいカメラの買い替えはその後にしなはれ
や〜。

書込番号:19301605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/09 10:23(1年以上前)

>せらぽさん
d7200で撮影した最後の写真ですが、色合いも若干調整しております。RAWから色々と調整できるのも、一眼レフの魅力です。P600は月撮影モードを使用しましたよ。Jpegのみですので、特別な加工はしておりません。

書込番号:19301664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/11/09 20:50(1年以上前)

別機種

70-200mm+TC-14E3

>AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II←このことでしょうか。

そうです、ごめんなさいね、ちゃんと書いていませんでしたね^^


>TC-14EVはなんのために必要なんでしょうか。

最初に、スポーツや鉄道など動きの早いものも撮ってみたいと思っていますと書いてあったので、望遠レンズ系も高いですから
遠回りぜずに、まずは長く使える柱になるレンズを一本持った方がいいかなと思いました。

APS-C機で200mmは実質35mm換算で300mm。
更にクロップ機能が付いてるD7200では、450mmになり、f/2.8の明るさで望遠シーンが撮れるというメリットは大きいです。

更には手持ち撮影に於いても、早くてストレスの少ないオートフォーカスは動体撮影には頼もしく無くてはならない一本になるかなと。

また、スポーツや乗り物など撮影するようになると高速シャッターで止めて写す撮影以外にも
スローシャッターで流し撮りなど、やがてしたくなってきます^^

その時、もっと寄って撮りたいとか思ったときにテレコンTC-14E3が、X1.4倍になるので・・・
D7200でクロップ機能使うと、630mmf/4として使う事が出来ちゃいます^^

また流し撮りではスローシャッターにするため、絞りを強くしますのでテレコンを付けてF値が下がったとしても気になりません^^

ようは、70-200mmがAPS-C機だと105mm〜630mmがカバー出来ちゃうというのと、
画質劣化がさほど無いのでお薦めという事です^^

ポケットに入る大きさのテレコンは、流し撮りするには美味しい代物と言えます♪

書込番号:19303149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/10 06:46(1年以上前)

せらぽさん
おう。



書込番号:19304273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:7件
機種不明

つい最近、使い倒したD50を卒業し、D7200を購入。
意気揚々と写真を撮って来たのですが…
カメラ本体をケーブルでPCに接続し、写真を転送しようとすると、ファイルサイズが全く違う物が出来上がってしまい、
開くことが出来ませんでした。(添付画像をご参照ください)
何度も試しましたが、正常に転送される事は10回やって1,2回。
別のメモリでは「ファイルを移動」して元のデータを削除されてしまい、撮影した写真もほぼ壊滅…
このままではメモリからも移動できず頭を抱えてしまいました。

こちらで聞くべきかどうか悩んだのですが、他にも同じ症状や解決方法をご存じの方が居れば、と思い投稿します。
カメラの設定などは特にどこもいじってはいないですし、PC側もこれまでこのような転送はされたことがありません。

Nikonのサポートに問い合わせるべきでしょうか…?

書込番号:19290764

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/06 12:41(1年以上前)

オリジナルファイルのコピーどすえ。

書込番号:19292620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/11/06 12:47(1年以上前)

>弩金目さん
>浜松屋飲兵衛さん
>ヒカル7さん
>9464649さん
>1641091さん

ご意見ありがとうございます。
私の貼り付けた画像がわかりにくかったせいで混乱させてしまいましたが、
ご指摘の通り右側が「リムーバブルディスク(外付け)としてエクスプローラーで表示したカメラ内の画像」、
左側が「コピーもしくは移動してPCのHDD内に生成されたファイル」です。
右側はPCに取り込んだ写真ではございません。
容量が違い、開くことが出来ないと説明したかったため、添付した次第です。

なお、カメラ内の画像を直接Lightroomにて読み込みをし、マイドキュメントへの移動をした際にも同じ症状が起き、ファイルが壊れてしまうことも確認しております。

現在わかっている点は、
・読み込むPCを変更しても同じ症状が起きた(デスクトップPC、ノートPC)
・SDカードを違うメーカーのものにしても同じ症状(Lexar8GB、Samsung16GB)
・ケーブルを変更しても同じ症状(純正・非純正など3本試しました)

という点でしょうか。
ちなみにこちらのD7200は7月に買ってからまだ3度ほどしか旅行に持ちだしておらず、状態もかなり良いと思うのですが、1度目の旅行での写真の取り込みの時点からこの症状が起きてしまっています。

ファイルの移動は「気分が良ければ」と言いますか、タイミング次第でうまくいくので
転送元と同じファイルが出来たら成功、という判断にて500枚ほどの写真を2時間近くこつこつ移動しました。

皆様からご意見をいただき、まずはSDカードのフォーマットを行いましたので、
今週末再度撮影に出掛け、取り込む際にまたこの現象が起きた場合はメーカーに相談してみることにします。

書込番号:19292642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/06 12:54(1年以上前)

>ファイルの移動は「気分が良ければ」と言いますか、タイミング次第でうまくいくので
>転送元と同じファイルが出来たら成功、という判断にて500枚ほどの写真を2時間近くこつこつ移動しました。

少しわかりにくかったので上記を訂正します。

「転送元と同じ容量のファイルが出来たら成功」という判断にて でした。

失敗するときは30MB(正常に表示)→128KB(破損)のデータが出来上がるケースがほとんどでした。

書込番号:19292664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/06 13:03(1年以上前)

>ハガネダサトルさん
私はカメラ本体から直接ファイルコピーしたことがないのですが、他のD7200で試してみないと検証は不可能な感じですね。
何れにしても、カメラ側のUSB関係に不具合がありそうです。

書込番号:19292699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/06 13:44(1年以上前)

>カメラ側のUSB関係に不具合が

 そんな感じですね。
 カードリーダーで上手く行けば、
 カメラ側の不具合が、ほぼ確実でしょう。
 メーカー保証期限内に、
 早めにメーカー送りが良さそうですね。
 その際、きちんと販売店からの場合は、
 メーカー(ニコン)に送ることの要確認、
 または、ピックアップサービスですね。

500枚ともなると、
ボディ接続のUSB2.0環境では、
時間がかかるので、
USB3.0環境をつくることをお勧めします。

書込番号:19292801

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/06 13:46(1年以上前)

そうですね、、(↑) こちらのスレの流れを見てると、原因は二つ見えてくるようにおもえますな、 
ひとつは カメラ側の USB端子か、あるいは回路基板の不具合、 
もうひとつは 取り込みソフト、 D7200 のRAWファイルにまだ対応してない頃のバージョンのソフトを使われてるとか? 

とにかく、撮影後のメディアをカメラのスロットから取り出し、カードリーダーを使って転送する、 
PCデスクトップにでも 新規の写真データ専用フォルダを作成、
取り込みソフト、閲覧ソフト、編集ソフトを使うことなく、OS標準のエクスプローラーで "単純に" コピーする、 
コピー後の写真を開きたいときは、対応するソフトで、コピー先のフォルダにアクセスすればいいんです♪ 
これだけのことをするだけで、原因の切り分け、特定は進むはずです、 

それでも同じ状態なら、撮影時のメディアへのデータ書き込みの際、カメラ本体の不具合ということになるでしょう、 
そうなると 我々一般ユーザーは対処できません、 
初期不良品として 交換対応してもらうことになりそうですな、 
そこまでいかずに 解決出来ればいいんですが。。。。。   
                    

書込番号:19292805

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/06 19:39(1年以上前)

社会人なら、こんなところに書いていないで、すぐにニコンプラザに持っていく。

書込番号:19293470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/11/07 08:45(1年以上前)

社会人というか、、、普通カードリーダー使うよ。カメラ直より転送速度速いし、、、ファイルサイズの小さいコンデジならともかく。

最新版ライトルームではD7200(D5300も)のRAWも普通に扱えます。(カードリーダーからの転送)

書込番号:19294987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/07 10:08(1年以上前)

ハガネダサトルさん 他皆様 こんにちは〜
アップして頂いた写真拝見しました。
同じDSC_0931.NEFファイルを選んで、ファイルサイズが違うと書かれていますが、
左側Lrの方、○新日時は11/02 22:37でカメラ側の作成(及び更新)日時と一致していますが、
作成日時の方は11/05 19:1? となっていて、ここに今回の現象のヒントがあるような気もするのですが
(Lightroom側でインデックス用につくったファイルを見ていて、撮影時のファイルは別にあるとか?)。
Lightroom側の指定がどうなっているのか分かりませんので、読み込みの設定をもう一度確認してみた方が
良いと思いますし、ファイル名でフォルダー全体を検索してみると撮影サイズと同じファイルがどこかに
保存されているような気がします。

それと、今回の現象、キャノンに持って行っても、PCへの取り込みをライトルームで行っている時点で、
ソフト側の問題だと切り離されてサポート外と回答されるだけだと思います。
jm1omh さんも仰っていますが、ニコンのNX-i又はDで読み込んだら正常に読み込めると思います。

また、私の場合D7200購入時には、まだLightroom側がD7200のRAWファイルサポートしていませんでしたので
(参考クチコミhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18595209/#tab)、
そちらも確認してみては如何でしょう?
今回の現象、色々お聞きしてみると、Lightroom側をD7200のRAWファイル対応にアップデートしていない(から見えない)
という可能性が一番高いんじゃないでしょうか?

書込番号:19295204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/07 11:28(1年以上前)

>それと、今回の現象、キャノンに持って行っても、PCへの取り込みをライトルームで行っている時点で、

あらまぁ〜 キャノンに持って行っても知らん! と言われるのは当たり前ですね。
ニコンに行かにゃああきませんのに… 大変失礼致しました。

書込番号:19295426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/11/07 11:46(1年以上前)

キャノンでなくてキヤノンですよ。キヤノン。
本体不良となると悲しいですね。WiFiで転送出来ないのですか?

書込番号:19295482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/07 11:47(1年以上前)

>ハガネダサトルさん
とろこで、Lightroomを使わずに直接ファイルをドラッグ・アンド・ドロップ(直接コピー)でパソコンに移動されたりはしていないのでしょうか?
ノートとデスクトップ両方で試されたということですので、当然やっているのだとは思うのですが。
これでコピーができずに、カードリーダーでパソコンに取り込めれば、完全にカメラ側の問題ということになりますし、カードリーダーを使って直接コピーも駄目なら、Lightroomが悪さをしている可能性もあります。
あ、これもあくまでもファイルコピーですよ、Lightroom経由でやってはいけません。

後はしつこいですが、コーデックも確認された方がいいですね。
ただ、ファイルコピーはコーデックが入っていなくてもできますので、無関係だとは思いますが。

色々と考えていたのですが、エクスプローラーのカメラ内ファイルの画像表示はあくまでもサムネイルでの表示ですよね。
正式な画像を表示するにはファイルが一時的にパソコンに取り込まれるのはわかりますが、サムネイル表示は小さなファイルで別物だと思うんですけど。
全て取り込まれるなら、パソコン本体の容量以上のHDDを繋いでファイルを見る際にサムネイルも表示できなくなっちゃいます。

ニコンプラザの利用については近場にあるかどうかにもよりますので、カメラ本体の不具合という結論に至ったら、購入店に持ち込むのがいいのではないでしょうか。
新品交換対応ならラッキーです(笑

書込番号:19295484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/07 13:15(1年以上前)

もう一度きちんと書込み確認してみました。
スレ主さんは、「ファイル移動後元データを削除された」と最初の質問で書いていましたので、
ファイル移動に何らかのソフト(恐らくLr?)を使用したのだと思います。

気になるのは
>jpgの場合はサムネイルから壊れたものが転送されてしまいました。
jpgでも同じ現象なのが困っています… 

という点ですが。

>写真を読み込むソフトはAdobeのLightroomですが、そちらはCCですので最新版のはずです。
というよりも、転送の時点でダメなので…

と書かれているので、やはり2台のパソコンでLightroomをデータの取り込みにも使っていて
ファイルが壊れると仰っているのだと思います。

更に今回のコメントを受けて
>移動はカメラから直接エクスプローラーにて行った際にこうなります。
全部のファイルを選択して、コピー(もしくは移動)をすると、こうなります。

と仰っているので、カメラ内の元ファイルが壊れているか?
 →D7200の再生ボタンで正常に表示されるか確かめれば分かると思うのですが…

若しくはLightroomはカタログを作ってパソコン内の画像データを一括管理しますので、
それとのリンクがおかしくなっているのではないかと思います。
 →カタログを再作成するか、画像データを保存したフォルダーを指定して同期を取れば
  良いのではと思います。

ただ、D750もお持ちでそれはおかしくないようなので、カメラ側の問題か、やはりD750より後に
出たD7200のRAWデータを扱えるようにLightroomをアップデートしていないからなのか、
どちらかだと思います。

書込番号:19295733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/07 16:55(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
>9464649さん

返信有り難うございます。
繰り返しになってしまいますが、
・「Lightroomでの移動」
・「エクスプローラーからの移動」
両方で同じ現象です。
ソフトを使っても使わなくても、起きております。

皆様親切なコメントが多くとても感謝しておりますが、
返信数が多くなり、話題が繰り返し始めておりますので

・カードリーダを買う
・フォーマットしたSDでも同じ現象が起きた場合メーカーに相談する

ということで結論とし、今後私からの返信はしないこととします。
最後に、皆さん有り難うございました!

書込番号:19296239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/08 00:33(1年以上前)

スレ主さん

>・フォーマットしたSDでも同じ現象が起きた場合メーカーに相談する

D7200 の USB ポートの不具合と思いますので、何も考えずに、「メーカーに相談」しかないかと・・・。

>転送元と同じファイルが出来たら成功、という判断にて500枚ほどの写真を2時間近くこつこつ移動しました。

同じ操作をして、同一のファイル(写真)が、失敗したり成功したりしているんですよね?
複数の PC で同じ現象だと、ソフトの問題とは思えません。
ハード的にどこかが不安定になっていると、自分なら判断します。
複数の PC・USB ケーブルが全部 NG は考えにくいので、D7200 が NG と考えるのが妥当かと。

>ということで結論とし、今後私からの返信はしないこととします。

修理が終わったら、出来れば結果報告をお願いしたいです。


ハワ〜イン♪さん

>D7200のRAWデータを扱えるようにLightroomをアップデートしていないからなのか

Lightroom(ソフト) の対応の問題なら、同一のファイルで、成功したり失敗したりはしないと思いますよ。
特定のファイルは常に失敗、別の特定のファイルは常に成功とかになるかと。
異なる操作をしていたら、それは全く別の話ですけど ^^;。
(メモリリークの様な不具合なら、毎回結果が異なる可能性はありますが・・・)

書込番号:19297652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/08 00:59(1年以上前)

>ハガネダサトルさん ファイルの取り込み早く正常に出来るようになると良いですね。

>引きこもり2号さん
>同一のファイルで、成功したり失敗したりはしないと思いますよ。
>特定のファイルは常に失敗、別の特定のファイルは常に成功とかになるかと。

スレ主さんのトラブル、他の方の書込みに対する回答と、アドバイスに従って試してみた事が
時系列的に上手く整理できなかったので、サムネイル用のファイルが出来てそれを見ているのかなと
思ったものですから。
スレ主さんの最後の回答を読んで、私もハードかな? と思いました。

書込番号:19297703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/09 09:20(1年以上前)

ウチもソフトかな? と思いました

書込番号:19301573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/10 16:29(1年以上前)

あらまあ〜
又消されてもうた。

で、
結局原因はハード?ソフト?どっちやったの。

書込番号:19305300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/10 17:20(1年以上前)

ヒカル7さん

ハードが原因っぽい質問のまじめなスレに、
SoftBank の画像でのおふざけは、まずかった様ですね。

画像だけで無く、投稿自体を削除すれば、

>ウチもソフトかな? と思いました

という、おかしな投稿を残さずに済んだのに・・・。

その後は、投稿が丸ごと削除されているので、この投稿も削除対象になるでしょう ね^^;。

書込番号:19305400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/11 10:42(1年以上前)

管理人はんきっとヤクルトファンなのね。

書込番号:19307457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGへの現像について

2015/11/03 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

当機種
当機種

JPEG+RAWで撮影したJPEG画像

JPEG+RAWで撮影したRAW画像を現像

JPEG撮って出しと、RAWからCapture NX-DでJPEG変換した画像を比較してみました。
RAWについては撮影時の設定のままで特にいじらずにそのまま現像しましたが、両者に若干の差が見られます。

私はJPEG+RAWで撮影して、JPEGで満足できたものはそのまま使い、修正が必要なものはRAWからCapture NX-Dで修正して現像するというような使い方をしておりますが、カメラ内でJPEG現像するのがいいのか、Capture NX-Dを使ってパソコンでJPEG現像するのがいいのか迷っています。

RAWではD7100もD7200も差が出ないというアドバイスも見られますが、高感度撮影ではRAWデータにも影響を受けるという話も目にします。
EXPEED3とEXPEED4の差はRAWにも影響はあると思っているのですが、RAWデータでは両者の差が実感できないということでしょうか?
カメラ内でのJPEG変換では大きく差が出るのでしょうか?
そう考えると、EXPEED4の恩恵を受けたいならカメラで現像の方がいいのでしょうか?

まとまりのない質問で申し訳無いのですが、色々とアドバイスをお聞かせいただければ嬉しいです。

書込番号:19283230

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/11/03 09:51(1年以上前)

RAWは主にほぼセンサー性能のみが反映されるように思います。
当然、画像処理も裏でされているはずですが、
RAWの描写という面においての画像処理エンジンによる差は僅かと思います。
画像処理エンジンで最も変化するのは色味だと思います。

例えばEXPEED3とEXPEED4の差はRAWだと色味くらいしか差を感じられないです。
これはセンサー性能の差があまり無いからだと思われます。

高感度撮影ではRAWデータにも影響を受けるという話も、
画像処理の段階よりもセンサー性能による差の方が大きいかと思います。
RAWの段階で画像処理エンジンの差を感じたのはCXフォーマットくらいで、
DX、FXでは未だそれを感じた事はありません。

RAWのメリットは大きく2つ有って、
1つは色味を自分の好みに劣化が無く設定できること、
もう1つはjpegより解像感が得られるということです。
(14bitとかの恩恵も有りますが実感できるかというと・・・)
特に色味についてはjpegのみで万能なカメラはあまり無いので、
こだわって出力するのであればRAWの選択が無難ということだと思います。

厳密にはjpeg撮って出しでも問題がないのは、
スタジオ等でカメラのキャリブレーション設定が追い込める場合だけかと。
あとは妥協とこだわりのどちらを選択するか、ではないでしょうか。


>JPEG画像が気にいるかどうかで RAWかJPEGで撮影するか決めています。

こういうことだと思います。
LeicaやFujifilmのカメラの場合はjpegでないと出せない色が有るので、
そういう場合はRAW+jpegでほぼjpegを採用してます。
(jpegメインでもRAWは保険ですので)
jpegはプリントされた写真、RAWはネガ(ポジ)フィルム、みたいな感覚です。

書込番号:19283552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/03 10:02(1年以上前)

いきなりファイルが壊れる(PCで読み取れない)心配があるよね、
その場合 JPEGの頻度が高い気がします。
RAWの利点は、(ソフトを使えば)ファイル形式を(ほとんど劣化なく)変換できること。
TIFFにしろJPEG2000にしろ、その時代に合わせることが可能なところ。
また、レタッチ後のファイルの保存において、(上書きされて)分割されないように注意したい。

書込番号:19283579

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/11/03 10:53(1年以上前)

> カメラ内でJPEG現像するのがいいのか 、Capture NX-Dを使ってパソコンでJPEG現像するの がいいのか迷っています。

好みだと思います。カメラ内現像で事足りるなら手間も省けて良いのですが、カメラの設定を細かく設定しなければならない手間があります。
子供の写真を撮っているようなので取り直しが出来ない事を考えると設定はザックリで後からパソコンで細かく修正した方が良い写真が残せる確率が高いんじゃないでしょうか?

> RAWではD7100もD7200も差が出ないというアドバイスも見られますが、・・・

RAWもEXPEEDの恩恵なのかは判りませんがD7100とD7200ではD7200の方がノイズは少ないようです。
ただ、ノイズ処理はそのデータからかけると思いますので両者のデータをNX-Dで処理した場合、やはりD7200で撮ったデータの方が若干ノイズが少ないんだと思います。
等倍にしての比較なのである意味D7100もD7200も変わらないと表現するのもある意味正解かなと思います。

> カメラ内でのJPEG変換では大きく差が出るのでしょ うか? そう考えると、EXPEED4の恩恵を受けたいならカメラで現像の方がいいのでしょうか?

カメラ内同士なら当然3と4の差があります。
4の恩恵を受けたいならと言うよりは、カメラ内現像メインなら4の方が良いと言う表現になるかと思います。

JPEGに変換後RAWを捨てているようですが、子供の写真など記録として残しておきたい物は完全に失敗以外は残す方を私はお勧めします。

ニコンのソフトも進化と共に処理技術も上がってきました。初期と比べたら当然雲泥でしょう。
これから先、十何年後や何十年後のソフトで蘇るデータも少なくないかも知れません。

書込番号:19283718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/03 11:15(1年以上前)

>EXPEED3とEXPEED4の差はRAWにも影響はあると思っているのですが

基本的にはRAWデータをかめら内で処理するのがEXPEED3とかEXPEED4とかの画像処理エンジンですので
RAWデータには影響しないと思います。

RAWデータの差は撮像素子が違うから二様に思います。
撮像素子が違う以上、生成されるRAWデータも違ってきますが、これは撮像素子自体の性能差ですので
EXPEEDの性能差とはまた別の話しになってしまうと思います。

以前はRAWデータもノイズ処理がされているのではないかという疑惑がでたこともありましたが
これはユーザーレベルでは判別できない話のように思いますし
RAWデータのノイズ処理はEXPEEDにデータを渡す前におこなわれていると思いますので
それであれば、撮像素子の能力の一部としてノイズ処理をしている=撮像素子自体の性能と考えられます。


>そう考えると、EXPEED4の恩恵を受けたいならカメラで現像の方がいいのでしょうか?

今回、JPEG写真とRAWからJPEGにした写真をアップしていますが
自分ではどちらの写真の方が好みかによると思います。

JPEGの色合いの方が好みでしたら、JPEGでいいと思いますし
(それでも念のためJPEG+RAWで撮影しておいたほうが安心ですが)

RAWから現像した方が好みなのでしたら、RAWから現像するほうをメインにするといいと思います。

このあたりはEXPEED4の恩恵を受けたいかどうかよりも
自分の好みに合うのはどっちなのかというレベルだとおもいます。

書込番号:19283783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/11/03 12:26(1年以上前)

カメラ内RAW現像の場合、処理時間(リアルタイム性)と演算性能に制約があります。
サンプル画像を見る限り、RAWであっても D7200 と D7100 では画質に差があるように感じますが、
JPEGの場合はEXPEED世代の違い(カメラの処理能力差)、RAWの場合はセンサー世代の差だと思います。
一方、PCでのRAW現像では処理時間に制約はありませんので、JPEGと設定が同じでも高画質になる可能性があります。

PCで見てからホワイトバランス、ピクチャーコントロール、ノイズリダクション等を変えたくなる可能性があるなら
RAWで撮影してPCで現像するのが最善だと思います。
ただし、画像を正確に見るためのハードルは低くなく、カラーマネージメント(色管理)についての最低限の知識と
キャリブレーションツールが必要になります。

撮影時のホワイトバランス、ピクチャーコントロール、ノイズリダクション等を後で変更しようと思わないなら
JPEGで十分だと思います。

私はこの10年ほど撮影はRAW限定ですが、10枚撮影して現像は3枚だったり、1000枚撮影して現像は50枚だったりしますので、
JPEGで撮影することはありません。

書込番号:19283976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/03 17:16(1年以上前)

沢山のご意見、ありがとうございますm(_ _)m

>もとラボマン 2さん
今のところJPEG画像でも気に入っているのですが、保険的にRAWでも保存しております。
細かな調整はRAWの方が扱いやすいですよね。
ありがとうございます。

>dai1234567さん
ありがとうございます。
たまたまサンプルで娘の写真を使っただけで、色々と撮影しておりますよ。

>gohst_in_the_catさん
ありがとうございます。
D7100とD7200のセンサー性能の差があまり無いとはいえ、高感度性能は高くなっているはずですよね。
ということは、センサーの性能的にはD7200の方が上と考えているのですが、どうなのでしょうか。
結果的にD7200の方が画質的に上回ることもありそうなのですが。
D7100とD7200はRAWでは同じという表現をされる方を多く目にしたもので、違和感を感じています。

>さすらいの「M」さん
なるほど、ありがとうございます。

>飛竜@さん
はい、一応両方で保存して、後からパソコンで処理できるようにしております。
やはり、D7200の方がノイズが少ないのですね、これを聞いて少しホッとしました。
EXPEEDの差だけだったら進化を感じませんよね(^_^;)
単純にD7100を型落ち価格で買わなかったことを正当化したいだけなんですけど(^^ゞ
RAWは捨てているわけではなく、そのまま保存しておりますが、HDDの容量が食われますので将来的にどうしようか悩むところですが、まずは取っておこうと思います。
なるほど!ニコンのパソコンソフトの進化に伴って画質向上が期待できるという可能性もあるのですね!!
やはりRAWは大切ですね、勉強になりました、ありがとうございます。

>フェニックスの一輝さん
写真によってJPEGがいい場合とRAWから加工した方がいい場合があるように感じます。
カメラでWBなどを調整するのがいいのか、パソコンで後から処理するのがいいのか迷っていましたが、後から作業するには断然パソコンの方が便利ですね。
まずはカメラ側の設定を研究して撮影して、調整が必要な場合はRAWから修正するようにしたいと思います。
仮にEXPEED4の恩恵を受けられなくても、D7200とD7100とでは撮像素子が確実に進化しているということが確認できただけでもよかったです。
ありがとうございます。

>alfreadさん
確かに使う写真は沢山撮影した中の一部ですので、RAWで確認して現像したいものだけ現像する方が効率的かもしれませんね。
私の場合はJPEG撮って出しで満足してしまう写真も多いので、今まで通り保険的にRAW保存もして、修正が必要な場合はパソコンでやることにします。
ありがとうございます。

書込番号:19284703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/03 17:35(1年以上前)

半日足らずの短時間で色々なご意見を頂きましてありがとうございます。
みなさんの書き込みでとても勉強になりました。
全員にグッドアンサーを付けたいのですが、3人の制約があることをお許し下さい。
まだ色々とご意見をお聞かせ頂きたいとは思いますが、疑問に感じていたことがある程度はわかりましたので、解決済みとさせて頂きます。
重ね重ねお礼申し上げますm(_ _)m

書込番号:19284754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/11/03 18:06(1年以上前)

解決済みですが。

>D7100とD7200はRAWでは同じという表現をされる方を多く目にしたもので、違和感を感じています。

RAW現像だと一緒だと思います。
Capture NX-DにRAWデータを読み込むと、WBやピクチャーコントロールや露出など撮影時設定したものがベースとして反映されていて、そこから追い込んでく感じだと思います。
当然、高感度(ノイズリダクション)もベースがあるわけで、RAWデータを読み込んだまま何もせず現像をすると、D7100とD7200では、仰るように高感度の差が出てしまいます。
でも、D7100でノイズリダクションを調整すると、同じになると思います。

私は、D7100使ってるのですが、Capture NX-Dを使う時はピクチャーコントロールでEXPEED3とEXPEED4の好きなほうを選ぶことができるので、状況に合わせてEXPEED4にしたりして楽しく使ってます。
でも、JPEGのままのほうが圧倒的に多いですけどね。

書込番号:19284850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/03 18:45(1年以上前)

>Rising.Sunさん
ありがとうございます。
ということは、D7100でもピクチャーコントロールでEXPEED4を使うと、高感度性能も上がるということなのでしょうか?
私自身はD7100は持っていないので、差が無いとなると結構ショックかも(^_^;)

書込番号:19284977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/11/03 19:00(1年以上前)

>9464649さん
 撮った写真、データをどう使うかで変わってくるのではないでしょうか?

例えば一つの写真を自分のブログで紹介したり、さらに同じ写真を別のところにアップしたりとかいろいろ使い回しするならRAWです、なぜならファイルサイズの制限などあると、その都度それに合わせなければいけませんので。JPEGを頻繁に保存すると劣化しますしね。

でも、撮影した写真を一度使うだけならJPEGの方がファイルサイズが小さくて良いですよね。

書込番号:19285009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/11/03 19:38(1年以上前)

D7100とD7200のRAWでの高感度の比較ですが、
RAWで加工する際にその差はほぼ無いように思います。
これはセンサーの性能がほぼ同一だからだと思われます。

古いD100とかでもISO800程度であれば、
jpegではダメでもRAWだと未だに許容範囲の描写になります。
RAWはソフトの進化によって大幅に画質改善が見込めますが、
jpegはそういう風にはいかない形式な気がします。

書込番号:19285111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/11/03 20:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EXPEED3 風景

EXPEED4 風景

EXPEED4 フラット

>D7100でもピクチャーコントロールでEXPEED4を使うと、高感度性能も上がるということなのでしょうか?

EXPEED4を使うと添付画像のように、色味が変わる(フラットが選択できたり)だけです。
高感度については上がるというより、JPEGの高感度が1段程度差があったものがCapture NX-Dでの後処理のノイズリダクションの調整で同じになる感じです。

できれば、RAWは捨てずにとっておかれた方が良いですよ。
多分5年後、10年後は現像ソフトも日進月歩で進化してると思いますので、その時にまた現像されるときっと今のEXPEED4以上に綺麗にできると思うんですよね。

書込番号:19285214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/03 20:43(1年以上前)

追加でのコメント、ありがとうございます。

>コメントキングさん
確かに、色々と頻繁に加工するならJPEGよりもRAWの方がいいですよね。
ありがとうございます。

>gohst_in_the_catさん
D7200とD7100とのRAWでは高感度の差があまり無い・・・信じたくないような事実ですが、みなさんがそう仰るのが本当なのですね。
私自身はD7200しか所有していないのと、D7200の評判の高さに満足していたのですが(^_^;)
ありがとうございます。

>Rising.Sunさん
画像もアップして頂き、ありがとうございます。
なるほど、現像ソフトの進化でRAWが残っていればこの先、より綺麗にできる場面もありそうですね。
センサー性能がほぼ同じでRAWについては変わらないとなると、連写性能を求めなければD7100の売れ残りの方がコストパフォーマンスは高そうですね。
うーん、やはり信じたくない事実なのですが、これが現実なのでしょうか。

書込番号:19285333

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/03 21:15(1年以上前)

スレ主さん

旧機種でも、NX-Dの「最新のピクチャーコントロール」と「高画質2013」を使えば最新機種と同等の画質になります。

これは、NX-Dが開発された当初にニコンの担当者自身が語っていたことです。

(ただし、センサーが古いと限界はあります)

書込番号:19285460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/11/03 23:41(1年以上前)

ニコンでは、カメラ内現像をしないのでわかりませんが、他社製のカメラで、カメラ内現像の
ほうが優秀だと怒っている人がいますね。

色の問題は難しいです。最終的に印刷するなら、Adobe RGBでやるべきだと思うのですが、
たいていのモニターがsRGB対応なので、モニターでは画像の調整がやりにくくなって
しまいます。

モニターのキャリブレーションも非常に重要です。キャリブレーションができないモニターも
あります。私のところはモニター2台体制ですが、調査不足で一台はキャリブレーションができ
ないタイプになってしまいました。

ニコンのデフォルトの撮って出しJPEGは、彩度あげすぎですね。どこの会社の撮って出しJPEGも
彩度あげてますが、ニコンのは少々やりすぎだと思っています。

書込番号:19286096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/04 04:52(1年以上前)

>kyonkiさん
ということは、今後もアプリの進化に伴って最新機種と同等の画質が期待できるかもという感じですね。
来年には新機種の噂もあるので、その際のアプリの更新も期待してみます(^^)
ありがとうございます。

>デジタル系さん
ニコンの場合は、どちらかと言うとカメラ内現像よりパソコンを使った方がよさそうなのですね。
ありがとうございます。

書込番号:19286427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/04 08:49(1年以上前)

10年前のデジカメで撮った写真は、今ではサムネイルくらいの
感覚なのかな。
10年後にはどうなっているか、期待半分、あきらめ半分な感じ
です。
画素数はそろそろ漸近するか。

書込番号:19286698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/04 18:34(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
確かに10後はわかりませんが、RAWから懐かしい写真が綺麗に現像できることを期待してみます(^^ゞ

書込番号:19287759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/04 19:40(1年以上前)

10年後なら、AI使った画素の補完、補間技術が進歩しているから
大丈夫かも。

書込番号:19287936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/04 20:05(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
これからの進化に注目ですね(^^)

書込番号:19288004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200かD750か?

2015/10/27 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG

JPEG

JPEG

JPEG

みなさん、こんばんは。

野鳥撮影をメインにしている万年初心者です。最近、風景撮影にも力を入れ始め、
夜景撮影の楽しさにも惹かれ始めました。

現在の手持ち機材は本体D7200、7100。レンズはAF-S DX 17-55mm F2.8G、
AF-S 70-200mm F2.8G ED VR II、AF-S VR ED 300mm F2.8G、 TC-14EII。
あと三脚を野鳥用と風景用に2台持ってます。

今まで本体はDXで十分だと思ってましたが、風景や夜景を撮影するようになって
やっぱりFXが欲しいな、という気になってきました。
もう一つD7100はシャッター回数が10万回を少し超えているので、いつ壊れても
おかしくない。私の場合、本体2台体制は必須なのでD7100の代替えをどうするか
考えている次第です。

さらには年末に予定していなかった一時金が手に入るかもしれないので、いつもの
『欲しい病』が出てきてしまいました。一時金といってもD7200が買えるかどうかの
金額なのですが。

そこで皆さんへご質問。以下の3つの選択肢があるのですが、皆さんならどうします?

@17-55F2.8を下取り、一時金と合わせてD750と35か50mm単焦点を購入。ネックは
追い金がかなりかかる。また17-55は気に入ってるので手放すのは惜しいという気が。

A一時金でD7200を購入。

B何もしない。一時金は貯金。

書込番号:19265730

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 11:21(1年以上前)

>さいてんさん、今日は。

メールありがとうございます。

>D750の画像の方が緩い事が有るみたいです。

高画素とローパスレスの画像に慣れた目にはD750の画質にそう言った感想が
あることは理解できます。ただ究極ですが、D4Sの風景や野鳥画像を見る限り
決してそれだけではないのかな、とも思ってます。

暗い条件下で余裕のある画素で撮影してみたい気持ちがあります。
これは夜景でもそうですが、野鳥撮影でも同じで
個人的には風景よりは野鳥撮影の方が高感度耐性は低い気がします。

D7100の場合私の目では、夜景ではISO4000程度まで
野鳥撮影の場合は、ISO2000までが限界かなと。(大凡ですが)

D750で冬鳥、初夏の夏鳥(かなり暗い条件での撮影)を撮影してみたい
とも思っております。

書込番号:19266649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 11:24(1年以上前)

>虎819さん、こんにちは。

メールありがとうございます。

>お金さえあれば何時でも買えますから。
>貯まってから考えるのも楽しいですよ♪

それは真実です(*^▽^*)

書込番号:19266656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 12:16(1年以上前)

>はるくんパバさん、こんにちは。

メールありがとうございます。

>レンズのラインナップ、いいですね。
>17-55F2.8は、特に。それに70-200
>あと、10-24を買えばいいだけではないですか。

ありがとうございます。300mmは野鳥専用です。それ以外は風景等の撮影ですが、
ずぼらなので基本ズームです。どうせなら明るいのが良いと思い、またレンズは一生物と
思いまして無理をしました。

>フルサイズに幻想を抱きすぎな気がします。
>わたしがフルサイズに移行したのは、
>20mmレンズを20mmの画角のままで使いたい、50mmを50mmの画角のままで使いたいからなんです。

私がFXに求めるものは、第一に高感度耐性です。夜景の手持ち撮影はD7100では無理かなっと。
D7200は若干いい位でしょうか。(腕の問題もあるとは思いますが)

あと野鳥撮影に求めるのも第一に高感度耐性です。野鳥撮影はほとんどが三脚使用ですが、
SS1/160 F5.6でISOが1000以下であれば良い方です。(冬鳥、森の中の撮影時)

>と、いいながら、結局、中古で28-75のタムロンを買って、そればかり使ってます。

それ、納得です。
私の場合17-55mmで一番使っているのが20〜50mmです。35mm換算で30〜75mm。

>ところで、D750ってそんなにいいですか?
>夜間撮影用ですかね。

高感度がやはりDXとは違いますね。
用途は夜景撮影とできれば冬鳥と初夏の夏鳥でも使ってみたいと思ってます。

書込番号:19266742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 12:37(1年以上前)

>写歴40年さん、こんにちは。

メールありがとうございます。

17-55mmは残すと思います。写りには大方満足してます。
D750購入は、最後はちょっとした決断だとは思ってます。金は天下の周りもんですし(*^▽^*)
300f2.8購入前は色々と考えましたが、買った瞬間は衝動買いでした。でも大正解でした。

御助言ありがとうございます。

書込番号:19266797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 12:40(1年以上前)

>TAKtak3さん、こんにちは。


メールありがとうございます。

>D7200は高感度に強いと言われていますが、それでもD750を買ったらビックリすると思いますよ。

それを聞くと崖から飛び降りそうです(*^▽^*)

書込番号:19266804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 12:42(1年以上前)

>Vinsonmassifさん、こんにちは。
メールありがとうございます。

年末までには答えを出すつもりです。
助言ありが王ございます。

書込番号:19266809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 12:45(1年以上前)

>ヒカル7さん、こんにちは。

メールありがとうございます。

>忘却とは忘れ去ることなり。
>忘れえずしてD750を誓う心の悲しさよ。

>NHK連続ラジオ小説「君の名は」
>来宮良子はんのこのナレーション知ってはります?

すみません。良くわかりません(^▽^;)

書込番号:19266820

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/10/28 12:52(1年以上前)

三脚を立てて撮る夜景と、野鳥を高感度が必要な場面想定で考えられているように拝見出来ます^^

混同されてお考えですので整理したら良いかと思います^^


まず、夜景に関しては高感度いらないと思いますし、風景写真も出来るだけ低isoで撮りますから広角レンズの方が欲しくなり、

高感度で鳥をという事であれば、やはり現在のD7200と違いがはっきり分かる差となるとD4s欲しくなりますね。
iso10000までは常用と思える画質は、いまニコンではこの機材ぐらいじゃないでしょうかねぇ〜^^;

予算でいうと、D750までお考えならD800E中古という選択肢もあったりしますね^^
フルサイズに新品でというのであれば、予算からはやはりD750になるのでしょうかね・・・・

遠回りになるかもしれません、ここはじっくり貯金してD810を狙われたら如何でしょうか^^;
私は、超高画素機材のD810で日中であれば、レースや戦闘機、夜は夜景などトリミング対応能力が優れ

またAFの優秀さ、DXモードで撮影するとD7200よりも連射枚数多いというD810、これをAPS-C代わりに使っています^^





書込番号:19266840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 13:06(1年以上前)

>うさらネットさん、こんにちは。

メールありがとうございます。

>なんか卑猥なのでB

卑猥??

>一時金が入ることになってから、妄想が旺盛になられたのか、
>それ以前に、計画的なまたは十分な状況想定をされても迷われている (あり得ませんが) のか、
>今一度、煮詰められたらいかがかと。

一時金が入るというのは単に『きっかけ』です。
他の方の回答にも書きましたが、DX(D7100、D7200)への一番の不満は高感度耐性です。
ただ高画素というのは、野鳥撮影において結構重要な要素とも思ってます。
で野鳥撮影においては今の所D7200がベストかなと考えていますが、本当はD810が良いかな
と思ってますが(D4Sは別格)、自分の財力、力量とを考えるとD750が良いのかなという考えです。

>FX/DX双方に良さがありますので、両刀遣いが幅が広がって良いことは実感しています。
>FXの良さは手持ち夜景では効果がありますが、三脚だと普通はドングリ。
>それより昼間のぬけに差を感じることが、たま〜にあります。たま〜にです。

答えはまさにこれです。
手持ちの夜景撮影、冬鳥や森の中での野鳥撮影では高感度耐性が一番の要素と思ってます。
この場合はDXとFXの違いは圧倒的であると思ってます。D750での野鳥撮影も期待してます。

ちなみに添付画像の三枚目は手持ちでISO4000(四枚目は三脚使用)。もう少し画質が良ければ
と思ってます。(D7100ではこれよりかなり落ちます。)

書込番号:19266878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 13:17(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん、こんにちは。

メールありがとうございます。

やはり17-55mmは残すことになりそうです。DX(D7200)は野鳥撮影用に使い続ける
予定なので。

将来D750を購入後、24-70f2.8が購入できれば不要になるかもしれませんが。ちょっと
無理かもしれません。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19266905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 13:53(1年以上前)

>esuqu1さん、こんにちは。

メールありがとうございます。
esuqu1さんの投稿写真の素晴らしさにいつも見惚れています。


>三脚を立てて撮る夜景と、野鳥を高感度が必要な場面想定で考えられているように拝見出来ます^^
>混同されてお考えですので整理したら良いかと思います^^

説明不足だったのかもしれませんが、夜景撮影は手持ちを前提に考えています。添付画像3枚目です。
ISO4000で、ちょっと不満が残ります。
4枚目は三脚撮影ですが、当然ISO100で画質については問題いありません。

この撮影前に会社帰りにD7100で手持ちで夜景撮影して、技術の問題もあると思いますが高感度画質
にがっかりしました。それ以降夜景撮影には三脚を持ち出すようになったのですが、さすがにいつも三脚
を使用する訳にはいきません。

>高感度で鳥をという事であれば、やはり現在のD7200と違いがはっきり分かる差となるとD4s欲しくなりますね。
>iso10000までは常用と思える画質は、いまニコンではこの機材ぐらいじゃないでしょうかねぇ〜^^;

野鳥撮影でいえばD4s、ゴーヨン、ロクヨン、、、そうなんですよね。
ただ財力もそうですが、最近は体力的に、現在の328X1.4が限界です。7Kg(三脚込)担いで一日5km以上歩く
のはきつい年になりました。

>遠回りになるかもしれません、ここはじっくり貯金してD810を狙われたら如何でしょうか^^;
>私は、超高画素機材のD810で日中であれば、レースや戦闘機、夜は夜景などトリミング対応能力が優れ
>またAFの優秀さ、DXモードで撮影するとD7200よりも連射枚数多いというD810、これをAPS-C代わりに使っています^^

esuqu1さん、さすがです。本当はD810が最適な解だというのははっきりしているのです。(D4s除いて)
風景、夜景、野鳥撮影アールマイティな気がします。腕が付いて行くか心配ですが。
D750選択は財力を考慮した際の現実的な割り切りの面もあります。
でも本当に後悔しないためにはD810なんですよね。

悩んできました(*^▽^*)


書込番号:19266972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/28 14:34(1年以上前)

>ノンユー1000さん
旅の最中(さなか)レスしております
旅は乗り鉄,撮影機会はあまりなかったのですが
新千歳→釧路→根室→納沙布岬→根室→釧路→網走→旭川→
札幌に着きKindleを開いた処です

今回の旅はD7200にレンズ2本
夕刻の幣舞橋で高感度の画質を試したりもしましたが
撮影時,ここでフルサイズがあればっ!
と思ったことはありませんでした
寧ろG1XUとかG7Xがあればもっと旅に幅が出たのかと

これから国内旅をかさねながら
パリへの試金石にしようと思います
防湿庫にどれだけ機材が眠っていても
撮影時に取り出せなければムダな投資
私に残るのは広角ズームレンズをどうするか
その為だけにフルサイズが必要か?
断捨離しておきながら,他マウントの広角ズームレンズを揃えるか
一昨日の納沙布岬の暴風下ではレンズ交換など出来なかった

スレ主さんも撮影を重ねながら
単なる憧れではなく,必然としての機材選択を

書込番号:19267025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 15:24(1年以上前)

>Vinsonmassifさん、こんにちは。

旅先からのメールありがとうございます。
どうぞ楽しい旅をお過ごしください。

書込番号:19267117

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/10/28 18:37(1年以上前)

こんばんは、ちょっと遅くなりましたが……

今のところ「欲しい病」の処方箋は、D750購入以外にはないでしょう。
高感度耐性以外にも、落ち着いて構えて撮ることができるといった要素が、このD750にあったりします。

確かにD810は良いのはわかりますが、スペックで押してくる感もあり、余程高画素やそれによる画質などにこだわるのでなければ、このD750で充分と考えます。
最も、このD750でも充分にFXを堪能でき、画質も上を見なければ(?)といいますか、突き詰めて比べなければ何ら劣るといったとこはないといえ、買って後悔するといったことは、まずないと言うことはできます。

自分も最近、D750を購入しましたが、フルサイズエントリーから抜け出ていないだろうと軽い気持ちだったのが「いい方向」に裏切ってくれました。ここ最近のニコンには見られなかった要素でもあります。

JPEGでしたらホワイトバランスの調整も重要ですが、K設定の場合でも今までは大雑把だったのがきめ細かくなり、ホワイトバランス微調整の座標も行き過ぎといえるほど、細かく調整できるようになりました。
要は自分色というものを出しやすくなったわけですが、これはD7200にもあり、なおかつD7100はややレスポンスが遅くなっていたのがD7200では再び元にもどり、僅差ではありますが、シャッターを切った後の立ち上がりがすっきりしたりしていますので、他にも要素はあるかもしれませんが、これだけでD7200も買いました。

なるほど、中古で程度の良いD7100を多く見かけるものだと思っていましたら、D7200のこの要素だとD7100の立ち位置が微妙だなと思いました。
ただ、それだけでD7100が悪いということはなく、単に後発の強み…スペックやうわべで触っただけでは解らない改善点があるということは、ニコンの良さが戻ってきたのかな…それにしてはモデルサイクルが短くなったけど…

鳥撮りであれば自分もシーズンのときに行きますが、300ミリでも充分な時が多いです。
まぁ、トリミング等の後作業など面倒なこともありますが、たしなむ程度プラスアルファであれば問題ないと考えます。
ただ、自分の場合はキヤノンユーザーでもあるので、鳥撮りは7D/7DmkUを使うことが多いですが…
正直言って(?)フルサイズも楽なのは5DmkVだったりします。

それでも多くの人がBをあげているように、こういうときこそ一旦下がって考えておくほうが良いでしょう。
FXが必要か否かではなく、焦る時こそ…というやつですね。
手放すものが手放さずに済んだといったことも出るでしょう。

今一つ状況を見極めておきたいものであります。

書込番号:19267542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/28 18:51(1年以上前)


(  ̄ー ̄)ノ 買っちゃえ Nikon


書込番号:19267576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/10/28 20:59(1年以上前)

ちなみに、私の鳥友のネーサンは純正80-400+D750で野鳥撮影をしていますがかなりの腕前です。

書込番号:19268006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 21:41(1年以上前)

>Hinami4さん、こんばんは。

切羽詰まった状況ではないのでゆっくり考えて結論を出そうと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19268165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 21:43(1年以上前)

>スーパーホーさん
>ヒカル7さん

こんばんは、メールありがとうございます。

書込番号:19268174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 21:52(1年以上前)

>ブローニングさん、こんばんは。

メールありがとうございます。

>ちなみに、私の鳥友のネーサンは純正80-400+D750で野鳥撮影をしていますがかなりの腕前です。

私の野鳥撮影の環境でもD750で十分通用すると思います。
腕がないのはどうしようもないのですが(^▽^;)
貴重な助言ありがとうございます。

そういえば先日初めてコミミを撮影しました。かなり遠くの空をカラスの大群に追われてました。
まだいるようなのでまともに撮影できるのを楽しみにしてます。

書込番号:19268203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/28 22:04(1年以上前)

メールをくださった皆さん、貴重なご意見、助言ありがとうございました。

新機種購入は年末までじっくり考えたいと思っております。(何もしないも含めて)

購入する前提でいえば、本体はD750かD810
レンズDX17-55mmは残し、35f1.8辺りを同時購入というのが頭の隅にあります。

購入したら改めて掲示板で報告したいと思います。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:19268243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

これは、おかしいのでは・・・

2015/10/21 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 macdenさん
クチコミ投稿数:15件

問題は、設定メニューで操作設定のAF/AFボタンの設定です。
ここで、AF−ONの設定をすれば、AF/AEボタンを押すと(いわゆる親指オートフォーカス)オートフォーカスが動作しますが、

その他のAF−Lロック設定やAF−L/AE−Lロック設定した場合は、親指オートフォーカスが動作しません。
    (シャッター半押し無効の前提条件で)

D7100・D800Eを使用していましたが、このようなことは無く戸惑っています。
ファームソフトのバグではないかと考える次第です。

現在、D7200をニコンサービスセンターに預けて、回答待ちですが・・・・d7200はこうなんだと言われば、それまでですが。

書込番号:19247571

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/21 21:36(1年以上前)

D800系とD一桁には独立したAF-ONボタンがありますが、その他の機種にはそれがありませんのでAE-L/AF-Lボタンに機能としてAF-ONを割り当てているのです。

シャッター半押しは、AF-ONを選択した場合のみ解除となります。

書込番号:19247729

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 macdenさん
クチコミ投稿数:15件

2015/10/21 21:38(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

  D7200になって操作が変更になったのですね。
   
     でも紛らわしいのと誤解を招いているのでは。

書込番号:19247741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/21 21:48(1年以上前)

>macdenさん

D7200のメニューガイド、確認しました。

シャッター半押し無効にした場合、AF-ONを設定したボタンで、AF駆動出来るようです。

AF-ONは、AE-L/AF-LボタンかFnボタンに設定可能なので、macdenさんの使用頻度の高い組合せ、使い易い組合せで、それぞれのボタンに機能を割り当てると言うことになります。

シャッター半押し、それらのボタンへの機能の割り当て、ガイドを見る限り、ご指摘の動作は正常と思われます。

確認していませんが、あとはU1、U2の設定を活用した運用での工夫位でしょうか?

書込番号:19247783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/21 21:49(1年以上前)

AF-L/AE-LボタンにAF-ON以外の設定ではAF-L/AE-Lボタンをいくら押してもオートフォーカスしないのが一般的です。

逆に言うと、AF-ON以外の設定でAF-L/AE-Lボタンを押してオートフォーカスするようならば故障です。

書込番号:19247789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/21 22:03(1年以上前)

>macdenさん

追記します。

シャッター半押し、それらのボタンへの機能の割り当て、それらの設定について、ガイドを見る限り、連動するような表記は無いので、ご指摘の動作は正常と思われます。

マニュアルも万全ではありませんので、実機で確認し納得出来ないようでしたら、ニコンに確認するしか、無いかと思います。

書込番号:19247869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/21 22:26(1年以上前)

たびたびの追記、申し訳けありません。

AE-L/AF-Lボタン、Fnボタンと同様の設定が、プレビューボタンにも設定出来るようです。

書込番号:19247998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/22 06:46(1年以上前)

macdenさん

> ファームソフトのバグではないかと考える次第です。

お持ちのD800Eの動作が正しく思っていても、お持ちのD7100の方が、バグっているかもね。

D100/D200/D300/D300S/D700/Df/D8xx系機/D1桁機は、AF-ONボタンとAE-L/AF-Lボタンが独立で存在するので、設定内容が若干異なっています。

書込番号:19248745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/22 06:55(1年以上前)

macdenさん

AF-ONボタンとAE-L/AF-Lボタンが独立した機種ですと、
「半押しAFレンズ駆動」をONに設定すると、AE-L/AF-Lボタンの設定に関係なく、シャッターボタンの半押しでAF動作するようになっているかと思います。

なので、お持ちになられているD7100に何かの不具合があるかと思います。

書込番号:19248759

ナイスクチコミ!2


スレ主 macdenさん
クチコミ投稿数:15件

2015/10/22 12:27(1年以上前)

皆様からの多数のレスを戴きありがとうございます。

  D7100については、自分の勘違いかと思います(下取り出して、手元に無いため)

  
>ほのぼの写真大好きさん  あとはU1、U2の設定を活用した運用での工夫位でしょうか?
  U1、U2は使用していません。色々ありがとうございます。

  実は、最初に購入したD7200が、前面サイドのAFボタンを押してもAF−C・AF−Sの切り替えが出来なくて、
   修理に出しました。結果は基板不良で基板交換されて戻りましたが、今度はSDスロット2が壊れており
  販売店の好意で新品交換をしてもらいました。 中国生産は不安で、神経質になっています。
  
   それでUPした次第です。ニコン大好きなので残念です。
   

  

書込番号:19249562

ナイスクチコミ!0


スレ主 macdenさん
クチコミ投稿数:15件

2015/10/22 13:10(1年以上前)

>kyonkiさん
>おかめ@桓武平氏さん
>ほのぼの写真大好きさん
>飛竜@さん

 お手数をお掛けしてすみせんでした。 ありがとう御座います。

書込番号:19249684

ナイスクチコミ!0


spmdf3d3さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/22 14:53(1年以上前)

D7200での親指AF設定は他の機種と異なる所があるみたいですね。

親指AFをAE-L/AF-Lボタンに設定するとD7100では半押しAFが自動的に解除されますがD7200からは半押しAFを「しない」に設定しないと半押しAFは活きたままです。
(D810やD4sと同じ感覚でAF操作をするためだとか)

参考URL
D7200はD7100からナニが変わったか、その3
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/931/
ニコン一眼レフカメラの親指AFと半押しAEロックの設定
http://hueblueblue.net/oyayubi-af/

書込番号:19249858

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/22 15:09(1年以上前)

>D7200からは半押しAFを「しない」に設定しないと半押しAFは活きたままです。

そうだったのですか。
D7100までの機能のつもりで書き込みしました。
申し訳ありません。

書込番号:19249881

ナイスクチコミ!1


spmdf3d3さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/22 15:22(1年以上前)

kyonkiさん

>申し訳ありません。
いえいえ、とんでもないです。

私もD7200に変えてから親指AFに設定したとき、あれっ、これは変だと思って調べて納得したしだいです。
この辺は従来機から乗り換えたとき戸惑いますよね。

書込番号:19249903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/10/22 20:07(1年以上前)

>spmdf3d3さん

ありがとうございます。
頂いた情報で、明確に理解出来ました。

D7000を4年半、使ってきたので、kyonkiさんと同じ理解だったのですが、D7200のメニューガイドをManual Viewerで見たら、想定外の表記で、初めて知りました。

D7200での設定、自由度が増していいですね。

最近、買い増ししたD750はどうかなと思い、取扱説明書を確認したのですが、D7000と一緒でした。
D750もファームウェアで、D7200と同じように設定出来るようになるとうれしいのですが、多分、そうはならないでしょうね。

書込番号:19250514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 macdenさん
クチコミ投稿数:15件

2015/10/22 21:46(1年以上前)

>spmdf3d3さん ありがとうございます。 URL参考になりました。

  本日 ニコンサービスセンターから電話がありましたが、理路整然とした説明がなされず、
   こちらの要望として、ニコンの公式見解を貰いたい希望も叶えられませんでした。

  なんとなく、ユーザー目線が無いようでユーザーの声をフィードバック出来ないようです。
  
  ブランドにあぐらをかいているのでは・・・C社どうかわかりませんが、7DMK2を見るとユーザーの求める商品を
   出しています。 D300のバージョンアップ機種も無くマイウエーなんでしょうか。

  ニコンが大好きなのに悲しい!!

   愚痴ですみません。 これで終了します。

  

書込番号:19250910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/23 13:59(1年以上前)

機種不明

アーサーラッカムによる挿絵(1909年)

>これは、おかしなのでは・・・

そうどす、
ヘンゼルとグレーテルが森の中で見つけたのは
お菓子でできた家だったのです。

えっ?
ここは「D7200」の掲示板で「お菓子の家」とは無関係どしたか。
ウチ最近目が悪うなって、
もう堪忍どすえ。

書込番号:19252700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/10/27 03:17(1年以上前)

>販売店の好意で新品交換をしてもらいました。 中国生産は不安で、神経質になっています。

そもそもいつからタイ王国は中華人民共和国になったんですかね・・・
D7200&BGセットを購入しましたがボディはタイ製ですよ、バッテリーグリップが中国製です
BGのボタンの効きが悪い初期不良に遭いニコンの品質には疑問符が付きましたが
あとボディとBGの剛性感が無く、縦位置で構えるとガタつきが気になります

書込番号:19263244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/27 10:22(1年以上前)

>ボディはタイ製ですよ

「タイへん失礼しました」ってスレ主はんが。

書込番号:19263730

ナイスクチコミ!1


スレ主 macdenさん
クチコミ投稿数:15件

2015/10/27 12:44(1年以上前)

はぁ~い 間違いでした。中国製ではなくタイ製でした。

  間違いもタイがいにしなければ・・・・・・と

  これはいタイwぁ どうしょうないダジャレです。

スレ違いですが飛翔する鳥を撮影する場合のAFの設定はどうしていますか?

 

書込番号:19264035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/27 14:02(1年以上前)

AF-C/ダイナミック9点が定石どすえ。

書込番号:19264182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

価格は

2015/10/21 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

D7200の値下がりは今後どの様な経過を辿ると予測しますか?

クリスマスや正月、卒業式、入学式がありますので需要は間違いなく上がります。
その時に価格競争に発展するのか供給の相対的低下に伴い値上げされるのかどの様に予測するのか
気になります。

個人的には9〜9.5万になる頃に買い換えたいです。
今使っているのがD5100,D7000なので、、、。

後は毎度毎度のことですがD300Sの後継にも注目です。
2016年にはD5が出るようですから同時に出ないかと。

荒れやすい内容ですが皆さんの率直なご意見を聞いてみたい次第です。

書込番号:19246931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/21 19:05(1年以上前)

D5は知りませんが
D7200は年度末決算期には今より1万円ぐらいなら安くなってるのでは?
責任は取りません(笑)

書込番号:19247075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/21 19:11(1年以上前)

価格が下がったところで買いたい、、、全く同意見です。加えて自分の場合、お金が有る時というのが有ります。(汗)
未確認情報ですが、、、D300s後継機?、、、ニコンさん7DU対抗機種出るとか、、、

書込番号:19247101

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/21 19:13(1年以上前)

D7100のグラフを見て予想しましょう。
http://kakaku.com/item/K0000471668/pricehistory/

でも2013末は値下がり、2014末は値上がり・・
新モデルか旧モデルかによっても値動きちがうでしょうし、
他社メーカーの動静ももちろん影響する。
結局はだれにもわからないような

>9〜9.5万になる頃に買い換えたいです。

昔とちがって下げ一方でないパターンがおおいので、その値段になるには
1年くらいかかるかもね。

書込番号:19247104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

2015/10/21 19:53(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

やはり意見は様々ですね。
ただ、D7100のグラフを見ると入学式、クリスマス、正月は山になってますね。

D7200は6月頃から乱高下はしてるものの平均はほとんど変わらず
ニコンもD7100の短所を克服した拡販機として卸値を下げていないのが原因だと考えています。
CanonのX8iや8000Dなどのライバル機がまだ値崩れしてないので下げる必要もないのでしょうが。

D5は手も足も出ないのでD300Sの後継でも精一杯ですがどんな性能かも気になります。
D3とD300の時のように同時発売を祈ります。

書込番号:19247268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/21 20:09(1年以上前)

価格.com最安値から考えたら1万くらいの値下げ希望ですが、下がらないなら待つと言うことですか?

だとすれば下がるのを待てば良いだけでは。

需要が上がる時期だと値上がりの可能性が高いのでは?
多少高くても必要なら買うでしょうから。

明日9.5万になったとしたら買いますか?
9万まで待ちますか?
待った翌日、10万になる可能性もありますから買い時を自分で判断するしかないと思いますな。

最近は価格変動が多いのでチェックするしかないと思いますな。

書込番号:19247326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/22 00:16(1年以上前)

9万円まで値段が下がるということは人気が落ちてきていることだと思います。例えば、後継機や魅力ある他社製品が発売されたときなど。

果たして、後継機が出てもD7200を買おうと思うか?

と考えると今買っちゃてもよいのでは???

書込番号:19248403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2015/10/22 00:46(1年以上前)

どうしても安く買われたいのであれば、ニコンアウトレットではいかがですか?

書込番号:19248466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/10/22 06:35(1年以上前)

D7100が主さん希望の額に達していないのだから同様に見ればいいのでは?

わたしなら今更D7100を欲しいとは思わないので、、、欲しいときが買い時ですね。たかだか一万程度の差額に一年も待てない。

書込番号:19248738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/22 09:42(1年以上前)

スレ主さん

D7100を2年前に買ったものです。D7200同様、3月発売開始だったのですが、9月ごろには9万円台まで下がってきていました。
一方、D7200はまだ10万半ばですね。
なかなか値が落ちないな〜と思っています。

今自分はD750メインなのですが、サブとしてD7100を使っており、望遠域が欲しい時によく持ち出しています。
但し、高感度は弱いので、日中の明るい場所での撮影という条件で。
なので、実はサブ機の後継としてD7200が同じく9万ぐらいになってきたら、入れ替えようかと考えています。

すぐに欲しいというわけではないのですが、AF精度もD750と同じセンサー搭載で、より高性能になっているようですし、サブ機なんて言ったら失礼なくらい高性能なDX機だと思っています。
センサーサイズ以外、大してメカ的にや電子回路的に、D750と大差ないのに(ていうか、センサーサイズ以外、グループエリアAFが無いくらいで、ほとんど一緒)値段はメチャ安いので、とてもお買い得な機種に思えてます。

書込番号:19249234

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件

2015/10/22 12:08(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

アウトレットは考えてません。
実を言うとあまり急いでいないのが現状です。
レンズもある程度拡充し、そろそろボディかなと考えた時にD7200が浮かんでいますが
D7000,D7100と値崩れがそこそこ早く、すぐに9万を割る勢いでしたので10万半ばのD7200にはもう少し下がるまで待ちたいという心理です。

あまりにも値崩れしないので皆さんの意見もお聞きしたかったのです。

後継機については値段によりますが現状のD750よりも値段が下なら買おうと考えてます。
D7200のように待つことはせず、すぐ買うと思います。

D750でもいいのですが、望遠域が欲しいのと1/8000のSSが欲しいので保留してます。

書込番号:19249517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/22 12:18(1年以上前)

>ぶらろさん
値崩れしないのは、人気がある証拠でもあると思うのですが。
後継機が出たら仕方がないとは思いますが、ユーザー心理で考えれば、値段が下がらない方が気分はいいですけどね(^_^;)

書込番号:19249538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2015/10/22 20:37(1年以上前)

> D7200同様、3月発売開始だったのですが、9月ごろには9万円台まで下がってきていました。
> 一方、D7200はまだ10万半ばですね。

発売時の価格が1万くらい高いですからね。
それでも、値下がり曲線が少し緩やかな気はしますけど。

書込番号:19250614

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/22 23:24(1年以上前)

>ぶらろさん

こんばんは。

9.5万円なら絶対に買うのですよね?
そういう意思が有るようでしたら
店舗を回れば遅くとも年内中に買えると思います。

一番重要な事は
店員に先ずいくらなら必ず買うか最初に伝える事です。
『私は9.5万円なら今直ぐに買います。
それ以外なら見合わせますが、いかがでしょうか?』
って^ ^
それだけです。

僕は粘って無理矢理買うようなことが嫌いなので
利害が一致する時に希望の価格で買えたら良いと思っています。

ポイントはざっくり言って10点

@直ぐに買えると思わないこと
A一件当たりに使う時間を短くすること
B数回れるエリアを選ぶこと
C何かのついでにさっと立ち寄ること
D店員は選ぶこと
E土日が有利だと知ること
F価格コム最安値から1割引きくらいまでなら
売ってくれる店やタイミングがある事を信じること
G笑顔で話しかけること
H価格コムに登録し、価格動向に関して
店員さんより詳しくなっておくこと。
10.価格コムで希望の価格になった瞬間に
一切ためらわないこと

それだけで遅くとも年内に多分買えます^ ^

でも、何十店も回るより、
働く方が早いかも知れない価格差なので
娯楽として回るスタンスでいると良いかと思います♪

僕は常に金欠なんで、
暇な日に半日回って一万円以上変わりそうならやります^ ^

書込番号:19251327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2015/10/23 12:08(1年以上前)

ヨドバシドットコムで、10月になってバッテリーパックセットが159,300円、先週土曜日に150,900円そして日曜日に149,800円、今日は159,300円になってしまいました。何か訳の判らない価格変動をしています。なお、記憶なので若干違うかもしっれませんがご了承下さい。

書込番号:19252434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング