D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7200の外付けフラッシュ連写について

2019/01/16 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 Alpha8cさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
初めて投稿します。
D7200の購入を検討中です。
店頭で内蔵フラッシュ連写を試みましたが、
キヤノンやソニーのようにフラッシュ連写が
出来ませんでした。
外付けフラッシュなら可能でしょうか?
すみませんが、分かる方がいましたら教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:22398305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/01/16 18:47(1年以上前)

>Alpha8cさん

内蔵フラッシュはそんなもんですよ。
最初の1枚だけ発光して、あとは無発光。

外付けで、それなりの能力(電源も)のあるフラッシュなら大丈夫だと思います。

書込番号:22398323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/16 18:53(1年以上前)

フラッシュのGNが大きい
チャージが早い
発光量が小さい
ほど連写が効く様になります。

連写がハードで
発光量が多いほど
オーバーヒートしやすいです。

メーカーにも寄りますが
オーバーヒートしたら5分間は休ませないと
チャージランプが点りません。


書込番号:22398334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/16 19:00(1年以上前)

Alpha8cさん こんにちは

ストロボの場合 一度コンデンサーに電気を貯めて その電気を使い発光するのですが 内蔵ストロボの場合 コンデンサーが小さい為 一度発光すると その後電気を貯めるため連射は難しいです。

外付けストロボの場合 内蔵ストロボよりコンデンサーが大きいので 連射できる枚数は多くはなると思いますが 外付けストロボでも フルに発行してしまうと チャージ時間がかかるので 光量を落とすと ISO感度上げる必要が出るとは思いますが 光量を落として連射するなど対応する必要があります。

また 連射できても 発光部に熱がこもり オーバーヒートすることもあるので 連射で使用する場合でも ほどほどにしておいた方が良いと思います。

自分の場合は ストロボの上位機種に付ける事が出来る 外部電源パック使い チャージ時間短くしています。

書込番号:22398349

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/16 19:01(1年以上前)

SB-700を使ってますが、連写発光がバッチリできますよ。

書込番号:22398352

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/16 19:24(1年以上前)

>Alpha8cさん

>外付けフラッシュなら可能でしょうか?

可能です。
ただし、連写に対応している外付けが必要です。
SB700とかSB5000とかは問題なく連写発光できます!

それ以下の機種はちょっと調べたけど、わからなかった・・・(^^;;

書込番号:22398410

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alpha8cさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/16 20:03(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
勉強になります。
それと、外付けのフラッシュなら連写モードでも発光するのでしょうか?カメラ内蔵フラッシュでは、連写モードでは発光禁止になってしまいました。。。
今はソニーのα65を使用していますが、内蔵、外付け問わず連写モードで、連写発光します。

書込番号:22398500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/16 20:09(1年以上前)

>Alpha8cさん

〉店頭で内蔵フラッシュ連写を試みましたが、
キヤノンやソニーのようにフラッシュ連写が
出来ませんでした

被写体の明るさやISO、バッテリーの状態等同じ条件だったら
キャノンもソニーもニコンもストロボの連写は大差ないと思いますよ



書込番号:22398522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/16 20:21(1年以上前)

Alpha8cさん 返信ありがとうございます

>外付けのフラッシュなら連写モードでも発光するのでしょうか

連射はできると思いますが 回数は 被写体までの距離と明るさで変わってきますし 遠くのものでフル発光してしまえば チャージタイムに入るので 発光は止まります。

書込番号:22398546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2019/01/16 20:41(1年以上前)

たしか、ニコンの内蔵ストロボは発光量に関わらずにチャージ完了まで発光出来ない仕様ではなかったかしら。

書込番号:22398600

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2019/01/16 21:47(1年以上前)

連写時の発光は
その発光量によって大きく左右されます。
外付けであっても、同じです。

ガイドナンバーが大きい方が余裕はありますが・・・

書込番号:22398779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/01/16 21:54(1年以上前)

内蔵ストロボをポップアップでは連写自体ができないと思います。

外付けスピードライトですが、SB-910/SB-800/SB-600 連写できてます。社外製 Sunpak PZ42XもOK。
夜空へ向けると、どうでしょうか。機種次第ですが、数発で止まるかも。

書込番号:22398802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/01/17 09:18(1年以上前)

SB-700使っています。
連写は可能ですよ。

書込番号:22399612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/17 12:08(1年以上前)

>Alpha8cさん

> それと、外付けのフラッシュなら連写モードでも発光するのでしょうか?

自分はSB-910という外付けフラッシュを使っていますが、連写モードで発光します。
最新のSB-5000やSB-700でももちろん発光します。

使ってて、パパパパって感じで光るのでスゲーと思います(笑)

書込番号:22399882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alpha8cさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/17 22:05(1年以上前)

>Paris7000さん >with Photoさん
>うさらネットさん
そのほかのみなさん(みなさんのお名前を書けずすみません)、大変分かりやすく説明して戴きありがとうございます。D7200と外付けフラッシュの購入を本格的に考えます。まともなカメラ購入は、7年ぶりになるので楽しみです。

書込番号:22400930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

スマホへの動画の取り込みはできるのか?

2019/01/15 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

D7200を中古で購入しました。

Wi-Fiで Nikon Wireless Mobile Utility (WMU)を使って、i−phoneに写真は送れます。
しかし、アプリの写真を見る  でD7200内の写真をサムネイル表示しても、動画の部分だけは、×がついて、
表示されません。当然、スマホへの取り込みも選択できず、カメラからの送信はできません。

D7200は動画送信はできないのでしょうか? それとも、何か別の設定が必要なのでしょうか?ご教示ください。

書込番号:22395466

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/15 13:38(1年以上前)

>nikon boyさん

動画は対応していません
なので転送できなくて正常なんです

動画も転送出来るようになるといいのですけど、D7200は旧製品なのでファームアップで機能追加というのも、まず無いと思います

書込番号:22395550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/01/15 14:55(1年以上前)

>nikon boyさん
動画転送は純正アプリWMUもD7200側も対応していません。

iPhoneやiPadで動画を読み込む場合はLightning接続のカードリーダーなどが必要になります。
Amazonなどで互換品が数百円から、純正品もApple Storeなどで購入可能ですのでカメラバッグに一つ放り込んでおくと重宝します。

・Tyou iPhone iPad専用 sdカードリーダー
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L893TQ1/

・Apple Lightning - SDカードカメラリーダー
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJYT2AM/A/


但し転送速度や使い勝手はあまり良くなく取り込みもカメラロールで行います。

ご参加までに。

書込番号:22395650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/15 14:56(1年以上前)

nikon boyさん こんにちは

Android用のWirelessMobileUtilityだと 下のサイトを見ると動画の転送できそうですが

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau&hl=ja

iPhone対応のWireless Mobile Utility だと 下のサイトのように 動画の取り込みが出来ないようです。

https://itunes.apple.com/jp/app/wireless-mobile-utility/id554157010?mt=8

書込番号:22395651

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/15 15:12(1年以上前)

まずは動画をPCに入れてください。
それから 「スマホ管理」などの フリーソフト(無料)を使って動画をスマホに移してみてください。逆方向も対応しています。

書込番号:22395664

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

2019/01/15 17:35(1年以上前)

皆さん 色々と詳しく有難うございました。
実は、D7500を持ってまして、7500では、動画も転送OKだったので、できるものだと
思っていました。

最近は、スマホで撮ることが多く、すぐにSNSにアップできるので、楽で便利なのですが、
やはり、いい写真となると一眼となります。それが、もっと楽に転送できれば言うことないのですが。

7500の動画撮影は、ライブビューでAFを合わせにいくときに、ボディ内でカタカタいうので
その辺がいまいちだなぁ〜と思います。


 

書込番号:22395870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/15 17:55(1年以上前)

nikon boyさん 返信ありがとうございます

>D7500を持ってまして、7500では、動画も転送OKだったので、できるものだと

D7500の場合は SnapBridgeですよね Nikon Wireless Mobile Utilityでは iPhone動画対応できなかったのが SnapBridgeでは出来るようになったみたいですね。

書込番号:22395912

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/24 10:00(1年以上前)

アドバンストマルチCAM 3500IIAFセンサーモジュールを採用した51点AFシステムにより AF性能が大きく向上した
2416万画素CMOSセンサー搭載 DXフォーマット採用の最上位一眼レフカメラです

NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており スマホやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできマス (o'д'o)!!

書込番号:22415669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ

2019/01/05 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:108件

α7IIとxt2を使ってきました。メインはポートレートです。
先日kissx5を友人からもらいましたが、上の2つの機種と比べて明らかにノイズが乗ります。
しかしせっかくなのでミラーレスではない機種も使ってみたいと考えD7500にしようと思いましたが、なぜかD7200を支持する投稿が多く、D7200にしようかと思っています。理由を教えて頂きたいです。
ちなみにkissx5と比べるとノイズの入り方はどうでしょうか?kissx5は6400でもひどいものです。

書込番号:22373967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2019/01/06 06:32(1年以上前)

>もちこちゃんさん

kiss5xよりノイズは確実に良くなっています。
ただ、ノイズに関しては主観ですのでお店で確認された方がいいです。

D7200とD7500で、
画に関して、
D7200のほうがよいという方が多いようです。
ガードスロット数でD7200は2つ、D7500は
1つと違いがありあります。
このへんでD7200がいいと勧めるのかと。

今から買うならほかの方も言われていますが、
D7200は既に生産が終了していますので、
新しいD7500がよいかと思います。

書込番号:22374456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/01/06 06:53(1年以上前)

実質でD7500、作り・威厳でD7200です。
10年以上使うなら、東芝センサ最後の記念的機種でもあるD7200でしょうね。

D7500はタッチ対応可動液晶。
高感度は、特に10240とか上の方の記録的写真領域でD7200より伸びます --- 面白い。
ISO 6400は等倍観察で、FXでも暗部ではノイズ乗りますよ。

書込番号:22374468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 08:37(1年以上前)

>Paris7000さん
返信ありがとうございます。D7500はセンサーがD500と同じセンサーなんですね。
じゃやはりD7500のほうが無難ですね。

書込番号:22374597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 08:38(1年以上前)

>うさらネットさん
わかりました。D7500にします。
しかしD500との比較が気になり始めました。。。

書込番号:22374599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 08:41(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
どちらも綺麗な写真ですね。
なんか、、、どっちでもいい気がしてきました。
写真アップしていただいたのに、そんな気がしてしまって申し訳ないです。。。

書込番号:22374601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 08:43(1年以上前)

>遮光器土偶さん
やはり新しいの推しですね。
しかしX5の評価も低くないですね。。。
これはこれでCanon機としてもっていようかと。

書込番号:22374605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 08:45(1年以上前)

>さいてんさん
透明感ですか。。。
それは実際に印刷してからわかりますか?
それとも一眼の液晶でわかるでしょうか?

書込番号:22374609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 08:47(1年以上前)

>ロロノアダロさん
やっとの思いでフルサイズの思いを断ち切った矢先に、また突き落としましたね笑
予算が20万なんですよね。。。
ボディ+レンズ+ストロボで20なので、、、うーん。

書込番号:22374614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 08:53(1年以上前)

>空と海と風さん
6dmk2はかなり気になります。
しかし被写体になる子がNikonで撮った写真を見てこれが一番いいと言ったので、Nikonにしようかと。
Canonの方が色が鮮やかっていいますが、6dmk2 は肌の色が白すぎるような気が、、、設定のせいだったのかなぁ。

書込番号:22374624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 08:55(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
D500にしようとするとD750が、、、。
ってなります。
予算20万なら何を選ぶかを皆さんに聞けばよかったなぁ。

書込番号:22374627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 08:57(1年以上前)

>okiomaさん
カードスロットは1つで困ったことないですから、その辺は問題ないですね。。。

書込番号:22374628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 08:58(1年以上前)

>うさらネットさん
威厳はD7200、、、威厳があった方がいいかなぁ。

書込番号:22374632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/01/06 19:34(1年以上前)

>透明感ですか。。。
それは実際に印刷してからわかりますか?


プリントや本の印刷された物でも判りますが、カメラの液晶じゃ無理かな(^_^;)

書込番号:22376228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/06 22:59(1年以上前)

陳腐化が早いのはデジカメ(というかデジタル家電)の宿命です、
もし来年あたりにD7600(仮称)が出ればD7500はすぐに霞んでしまうよ。

α7UとX-T2があれば十分じゃん!
レフ機(D7500/D7200)に替えたって素人に分かるような差が出るわきゃない。

書込番号:22376831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2019/01/06 23:24(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
非常にごもっともな意見ありがとうございます。

しかし私は、写真が好きなのではなく、撮ることがすきなのですよ。
なんか説明しにくいですが、、、

書込番号:22376904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/06 23:49(1年以上前)

結果(写真)よりそれに至る過程ですか。
レフ機をレリーズした際に手に伝わるリターンミラーの作動感とか?

もし「モノ」としての価値も含めて長期に渡って所有したいのならD7200の方がいいのかも??
マグネシウム合金ボディの質感とか、ボディ内に構造物としてシャシーが入っている堅牢性とか、いろいろあるよ。

反対に現状得られる高性能が必要なら絶対にD7500です。

書込番号:22376955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/01/13 21:24(1年以上前)

もちこちゃんさん
> Canonの方が色が鮮やかっていいますが、6dmk2 は肌の色が白すぎるような気が、、、
> 設定のせいだったのかなぁ。

Canonはどの機種も、黄色人種をあたかも白肌美人、ピンク肌ロシア人風に
とてもとても綺麗に撮ってくれるので、鮮やかにインスタ映えするので、
ド素人には分かり易くて圧倒的に評価が高い。
日本人を白人に仕立ててくれる。

Nikonはどの機種も、黄色人種を黄色人種、白人を白人にかなり忠実に
撮ってくれるので、そのまんまではインスタ映えしないので、
ド素人には評価が低い。

完全に個人の好みの問題だ。
僕の好みの主観は、忠実な色の方だ。

なお、両社とも、エントリー機ほど、より色鮮やか高彩度、
上級機ほどナチュラル発色の傾向がある。

なお、コンデジについては、Nikon以外はどのメーカも
インスタ映えをするとても鮮やかな発色傾向が強烈である。

ド素人には、インスタ映えする不自然すぎるほどの鮮やかな発色が
良いカメラであるらしい。

書込番号:22391661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/01/13 21:35(1年以上前)

もちこちゃんさん
> しかし私は、写真が好きなのではなく、撮ることがすきなのですよ。
> なんか説明しにくいですが、、、

ならば、操作性について言えば、
D7500(手抜き中級機)ではなく、
D7200(中級機)またはD500(上級機)や、
D750(フルサイズ中級機)だな。

いずれも使いやすい。
ダブルスロットも便利。

特に、D7500のストラップ環は飛び出しており、
右手人差し指付け根に当たり、痛い。
エントリー機よりもひどい。
撮る意欲が萎える。

書込番号:22391697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2019/01/14 07:58(1年以上前)

>Giftszungeさん
インスタの話ありがとうございます。
しかしインスタやってないんですよ笑
女子ウケがよいのはわかりました!

D7500はシャッターのチープさがいなめませんね。
やっぱり7200にするかぁ。いや待てよ、7200なら610も値段あまり変わらないなぁ。
でも610って古いなぁ、750かなぁ。でもFxはレンズ重いだろうなぁ。じゃ7200だな、よし7200にしよう!
あ、610ってレンズキットがこんなに安い!!


死にそう。。。

書込番号:22392515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2019/01/14 09:54(1年以上前)

>もちこちゃんさん

>しかしせっかくなのでミラーレスではない機種も使ってみたいと考えD7500にしようと思いましたが、なぜかD7200を支持する投稿が多く、D7200にしようかと思っています。理由を教えて頂きたいです。

画的にはD7200が好きですけど、性能的にはD7500という感じで微妙なのですが、やっぱり今から買うなら現役バリバリのD7500かなと思います。
D500と比べてもD7200の画が好きですけど、スポーツ撮影などではD500は最強かなと思っています。

D610とD7200とを迷っている・・・思い切ってD750にしたらどうでしょうかね。

書込番号:22392687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200かD7500か。

2018/12/27 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 trhaさん
クチコミ投稿数:26件

現在D3400を使用しているのですが、D7200かD7500に買い換えたいと考えています。主に人物や風景の写真を撮るつもりです。しかし、学生のため予算(D3400の売却額を合わせ6〜7万円ほど)にも限界がありD7200の購入が有力です。評価などをみてもD7200の方がおすすめだという意見の方が多いような気もするのですが、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:22354098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2018/12/28 08:31(1年以上前)

>trhaさん
両方使ったことのある方のご意見が説得力あると思います。
自分はD7200+D5500+D500という感じで買い増ししていますが、やっぱりD7200が好きなんですよね。
D7500はD500とセンサーや画像処理エンジンが同じなので、ほぼ同等の写真が得られると思っています。
あくまでも参考程度にですけど、自分のレビューのリンクを貼っておきました。

D500レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000843469/ReviewCD=1112533/#tab

D7200レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000749559/ReviewCD=826063/#tab

ハワ〜イン♪さんが書かれている
>翌年D7500と同じ画像処理エンジンのD500でほぼ同じ天気で同じ時間帯で撮ってみたのですが、D7200の方が綺麗かな〜と。
この点についても、所有の3機種を使って夕日撮影などをした経験上ですが、やっぱりD7200が綺麗だと感じます。
D5500(現行D5600と同等)に関しては同じAPS-Cセンサーですが、ちょっと派手目に写る傾向があります。
D7200の場合は落ち着いた感じで写る傾向があります。
D500はEXPEED5の処理能力なのか、綺麗は綺麗なんですけど何か色気がないというか・・・。
スポーツ撮影などの動き物や、フリッカーレス撮影もあるので屋内撮影には欠かせないんですけどね。
この傾向はD7500でも同じかなと思っています。
性能的にはD7500の方が上だとは思いますが、機能的な面で劣るのも事実ですし、後はディスコンされている機種の扱いをどう判断するかですね。

買い替えの意図はどのような点でしょうか?
確かにD5500を使っていても暗所でのオートフォーカス性能がD7200と比べて著しく低い傾向はありますが、普段の撮影で使えないレベルでもないかなと思うもので。
軽量コンパクトなモデルの方が持ち出しやすいですし、売却するにしてもレンズは当然保有されますよね。
サブ機として持っておいてもいい、そう考えると予算オーバーとなるのであれば、ここは我慢の方がいい感じもします。

書込番号:22354661

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/28 09:28(1年以上前)

>主に人物や風景の写真を撮るつもりです。

D3400で十分です\(◎o◎)/! ・・・ 購入するならレンズです。

書込番号:22354738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/28 10:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T20

X-T20

X-T20

X-T20

液晶はチルトした方が良いよ。

それでいくと、D5600とかD7500だね。

ミラーレスだと、フジのX-T20かな。

書込番号:22354826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/12/28 10:32(1年以上前)

別機種
別機種

D7500

D7500 ISO2000

よさこい撮られるのですね。 ならD3400では少し物足りないというかイラっとする事がありそうですね。

どちらでも良いというのは変わりませんが、D7200よりD7500の方がAFの精度が上がっているのでよさこいを撮るならD7500の方が良いです。
夜のよさこいも撮られるなら、D7500のフリッカー低減機能は優秀なので、
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html

明るさのバラつきも少なくて、照明による肌色のくすみなどもD7200に比べると綺麗になっていると思います。

D7500はチープだという評価もあり、D7200と持ち比べてみるとどっしりした安定感とかダブルスロットとかD7200の方が中級機らしい部分はありますが、使い比べてみるとD7500は軽くなっているので長時間持ち歩きやすく、丸一日よさこいを撮るなんて時は数十グラムの違いがじんわり効いてきます。

書込番号:22354838

ナイスクチコミ!11


スレ主 trhaさん
クチコミ投稿数:26件

2018/12/28 12:15(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
こちらの写真は彩夏祭の写真ではないですか?間違ってたらすみません、、。
D3400だと夜の風景を撮るときにノイズが出てしまったり、よさこいを撮るときにAFが少し甘くなってしまったりしてしまいD7200などのミドルクラス機を欲しいなと思いました。やはりD7500だと予算が厳しくてD7200にしようと考えているのですが後悔はしないですかね、、。
よさこいの時はレンズはNikonの18〜200VRUを使用いるのですが、ぜひ綺麗に撮れるコツなど教えてください!

書込番号:22355000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2018/12/28 13:00(1年以上前)

>trhaさん
D3400もD7200も同じAPS-Cセンサーで、処理エンジンも同じEXPEED4なので、ノイズはそれほど差は出ないと思います。
ノイズに拘るならフルサイズに行くしかないかと。

D7500というかEXPEED5になって確かにノイズ処理能力は多少は向上していますが、塗り絵のような感じで誤魔化しているという感じですね。
これはD500でも同様の傾向があります。
ISOを落とすには、シャッタースピードを遅くして、風景などでは長時間露光でも大丈夫なように三脚固定がいいかと。

動き物の撮影関しては、フォーカスポイントの数が多い方が有利かと思いますが、D3400でもAF-C中央1点で被写体をフォーカスポイントから外さなければ、日中屋外でしたら問題ないかと思いますよ。
確かに上位機種の方が失敗の少ない写真が撮れるかと思いますが、逆に下位機種でこれがマスターできれば上位機種は必要ないと思います。

まあ、大人しくD3400使っていた方がいいかもしれません。
この先もFマウントAPS-Cは継続しそうですし、数年後にはフルサイズミラーレスの情勢も変わっているでしょうから、お金貯めておくかレンズ投資の方がいいのかなと。
ノイズを抑えるにはF値の小さめなレンズがいいということで、DX35mm辺りの単焦点レンズ購入を考えた方がいいかもしれませんね。

書込番号:22355092

ナイスクチコミ!7


スレ主 trhaさん
クチコミ投稿数:26件

2018/12/28 14:56(1年以上前)

>9464649さん
詳しく書いてくださりありがとうございます。
35mmの単焦点レンズは所有しております。
次は広角レンズかなと考えています。
やはりD3400のままでいこうかなとも考えたのですが、これから先お金が貯まる予定もなくフルサイズへ移行することも考え難いのでaps-cの最上位モデルを購入し愛用していこうかなと考えております。D7500のチルト式のタッチパネル画面やEXPEED 5、4K動画やbluetoothなど良い点がありますが、ダブルスロットや画素数が若干上回っていたり、信頼があるD7200にも魅力があります。正直学生なのでお金に余裕がないですし、、。表現し難いですが、何か背中を一押しする言葉なども頂きたいです、、。

書込番号:22355274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/28 15:02(1年以上前)

迷ってるうちは動かない\(^^)/

書込番号:22355282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/12/28 15:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

D7200 ISO4000の写真です

彩夏祭 D7500

彩夏祭 D7500

〉こちらの写真は彩夏祭の写真ではないですか?間違ってたらすみません、、。

そうです。 trha さんもいらしていたのでしょうか。 怪物舞踏団撮りたくて出掛けて、夜の花火まで観て(撮って)きましたが、暑くてクタクタになっちゃいました。


〉やはりD7500だと予算が厳しくてD7200にしようと考えているのですが後悔はしないですかね、、。

う〜ん… 先ほども書きましたが夜も撮るならD7500の方がピントがあった綺麗な写真が撮れます。
彩夏祭をご存知なら、首都圏在住でしょうか? 都内のよさこいは比較的お金があるというか、スポンサー次第ではあるでしょうが、大きなよさこいは照明もしっかりしているので原宿のスーパーよさこいなどはかなり綺麗に撮れますが、数年前出掛けた池袋開催の東京よさこいでは、夜の池袋駅前の流しは暗くてかなりフラストレーションが溜まりました(アップした1枚目の写真が東京よさこいです)。
D7500ならもう少し綺麗に撮れると思います。

〉ぜひ綺麗に撮れるコツなど教えてください!

私も教えて欲しいと思っている万年初心者ですのでコツと言われてもなのですが…
先ずは今お持ちのD3400と18〜200VRUでどこまで目指せるかの見極めかなぁ〜と。
天気の良い屋外で、三脚を使うかテーブルとかに置いて花とか人を撮る。 これが今の組み合わせで一番綺麗な状態ですよね。
もし撮影に付き合って貰えるお友達がいるなら、動かず撮った時と、ゆっくり目に動いた時、よさこい並みのスピードで動いているのを撮って、パソコンで等倍表示で比べてみて、動いている時も同じ位輪郭線が綺麗とか、まつげまではっきり分かるようにとかを目指す。
その時、ニコンの無料ソフトのViewNX-iかCaptureNX-Dを使って、フォーカスポイントなども表示させてみて、ピンボケだと感じる写真は、フォーカスポイントが狙った被写体を捉えているかどうかなども確認すると、追従が遅れていたなとか、動きの変化に合わせられなかったんだなという事がだんだんわかってくるかと。

D3400で今どんな設定で撮っているのか分かりませんし、ちょっと年末でバタバタしていてD3400だと何が出来るかとか調べられないので、その設定では撮れないという事があるかもしれませんが
一応 よさこいなら AF-C 連写モード ISO感度自動制御で上限は最大値(25600とか) 1/500秒で試し撮りして、現場の明るさでISOが高くなるようならシャッタースピードを落としていく(逆に条件が良ければ1/1000秒とかまで上げていく)のが良いと思います。 

よさこい、人数が多かったり、動きが激しければフォーカスポイントはシングルで、シングルで撮ってみて調子が悪ければダイナミックを使うのが良いかと。

私はよさこい以外もスポーツ(ラグビーとかバスケ)を撮っています。 今年はちょっと都合が合わずよさこいそんなに撮れなかったのですが、「しん」さんとか(http://www.edgeofshin.com/ご存知でしょうか?)、大人数で動きの激しいよさこいチームが好きなので、バスケ等を撮る時と感覚は同じかそれ以上のつもりで撮っています。

一応私がよさこい撮っている時のボディとレンズですが
ボディはD7500(他にD500でも撮ります あとD7200も手放さず持っています 少し摩耗部品が劣化しているとニコンの点検で言われたので、今は高速連写が必要なよさこいなどには持ち出してはいません)

レンズは 一つ前になりますが AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II と AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 

ボディのお勧めは、彩夏祭でも撮られていたようなら、やはりD7500ですね…
レンズも、もし買換えられるなら、高倍率ズームよりは望遠ズームのカテゴリーの方が良いと思います。
お勧めはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR です。

今価格の最安値だと D7200 http://kakaku.com/item/K0000749557/ が約7.6万
D7500 http://kakaku.com/item/K0000958801/ が約9.5万ですが、D7500はここにきて値下がり傾向ですね。
今よさこいはシーズンで言えばオフなので、もう少し待ってみては如何でしょう?
あと数字で来年で、ラグビーワールドカップ、翌年東京五輪があり、消費税アップも予定されているので、例年通りの値動きになるかちょっと予測は難しいのですが、D7000系の中級機は年明けじわじわ値下がりしていくことが多いので、2カ月程前の10月末の8万円台後半までは待てば下がるでしょうし、その後も徐々に下がっていくと思います。
それで買えるようならD7500の値下がりを待つ、やはりそれでも厳しいようならD7200を買うのが良いかな〜と思います。

ちょっと年末データ整理して、今迄のよさこいが一部見つからないので、以前のD7200のスレですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19093982/#tab

今見ると、何だか暗めだし、もうちょっと綺麗に(最近はRAWの調整も少し出来るようになってきたので)すればいいのにと思いますが、当時は軽くてAFが速い300mmf/4だとこうゆう写真が撮れるんだと嬉しくなって立てたスレです。

この写真なども今見ると色合いとか残念ですが、当時はお気にいりの一枚でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19093982/ImageID=2302080/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19038612/ImageID=2310170/

書込番号:22355342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2018/12/28 16:50(1年以上前)

>trhaさん

>35mmの単焦点レンズは所有しております。
>次は広角レンズかなと考えています。

それなら、次はAF-P10-20にした方がいいのかなぁ。


>やはりD3400のままでいこうかなとも考えたのですが、これから先お金が貯まる予定もなくフルサイズへ移行することも考え難いのでaps-cの最上位モデルを購入し愛用していこうかなと考えております。D7500のチルト式のタッチパネル画面やEXPEED 5、4K動画やbluetoothなど良い点がありますが、ダブルスロットや画素数が若干上回っていたり、信頼があるD7200にも魅力があります。正直学生なのでお金に余裕がないですし、、。表現し難いですが、何か背中を一押しする言葉なども頂きたいです、、。

確かにD7200はD500が出るまではAPS-Cフラッグシップモデルの役割も担っていたのでしょうけど、フラッグシップモデルとしてD500が出て、その血を受け継ぐD7500が後継機として出た以上、最上位モデルとは言い難いと思います。
超豪華装備の中級モデルですよ。

ダブルスロット拘りますかね?
今までD3400のシングルスロットで困っていなければ不必要ですよ。
D500はXQDとSDのダブルスロットですが、実質的にはXQDまたはSDシングルスロットで運用している方も多いと思いますけどね。

あと、画素数は多ければいいというものでもないです。
同じセンサーサイズならむしろ画素数が小さい方が有利になる点もあるのかなと。

D7200は確かに大きなトラブルもない完成形モデルだと思いますが、D7500も結構いい線いっていると思いますよ。
出始めはシングルスロットだとか、三角環がないだとか、バッテリーグリップが無いだとか、色々と言われましたけど、今はバッテリー持ちもよく、D7200と同じオートフォーカスセンサーモジュールでもRGBセンサーがD500と同等ということで、被写体認識力が格段に上がったと好評の機種です。
D7200でも暗所でのオートフォーカス能力が優れていますので、これにD500の要素が加わっているとなると間違いなくD7500をお薦めしますよ。
確かにD7200の画は好きですけど、今更ディスコンされた機種を勧める気はありません。

余計なお世話ですけど、学生さんでお金がないなら、今はD3400で我慢して社会人になってからの楽しみに取っておいてもいいのかなと思いますよ。
フルサイズカメラを買えるだけの資金力ができるかもしれませんしね。

ご存知の通り、カメラはお金のかかる趣味ですので、かければきりがありません。
必要に応じてレンズや機材を買っているつもりでも、いつの間にか使わない機材が増えてしまう私のような人もいます。
そうかと思えば、レンズはキットレンズ程度で済ませて、1台のカメラをじっくり使う方もいます。
ここの掲示板はどちらかと言うと、前者のように機材やレンズを沢山持つ沼住民の方が多い(私も下半身浸かっているかも)ですので、学生さんは自分の資金をしっかり考えて、レンズ投資の方がいいと思えばそうするべきです。

申し訳ないですが、後押しはしません。

書込番号:22355434

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/28 18:06(1年以上前)

学生さんだから、そんなに無理しすぎる必要はないと思います。
D7200の中古を丹念に探しましょう。
店員さんと色々話していると、カメラを見る目が養われると
思います。

ネットでしか買えないなら、街である程度、しっかりしたお店を
開いていてネットでも販売しているのはどういうお店か、自分なりに
時間をかけて探してみましょう。学生のうちに得た知識(方法論含めて)
というのはまさしく一生ものになると思いますので。
(すでにtrhaさんがそのレベルをこえていらっしゃったらごめんなさい)
 

書込番号:22355564

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/12/28 18:13(1年以上前)

今のD3400に将来を見越してレンズに投資した方がいいのでは?

書込番号:22355573

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2018/12/28 21:18(1年以上前)

以前D7200使ってました。
今、D500使ってます。

D7500とD500のセンサーは同じだと思います。

フォーカスとか連射は置いといて・・・
D500とD7500が同じ色味の写真であれば
好感度の耐性が同じであるならば

間違いなくD7500推します。

カードが1枚しか入らないとか
作りはD7200が上とか、
そんなことは差し置いても
デジタル物は新しい方が必ず進化してます。

D7500の一択で良いと思いますけど・・・。

書込番号:22355995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/28 22:42(1年以上前)

中級機を買えば、操作性や機能の向上で歩留まりが高くなる可能性はありますが
APS-Cセンサーであることは共通なので、画的にはD3400と似たりよったりの結果になる
可能性は高いと思います(D3400でも十分高画質ってことですよ)。

とりあえず、よさこいを撮るとして、費用対効果を考えれば、ハワ〜イン♪さんの言われている
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
が良いと思います(キットバラシ品で2万円程度ですかね)
便利ズームよりはシャープに撮れると思いますし、AFが速いのが助けになると思います。

いずれにせよ、ひたすら撮って検証を繰り返さないと自分の納得する結果は得られないと思いますよ。
ひたすら機材のせいにして新しいのを買い続ける趣味の人もおられますが、まあ人それぞれです。
(メーカーにとっては理想的ないいお客な訳ですが..)

物欲を優先するならば、実機に触ってビビっときたものを使い倒すのが吉(笑)

しかし、D7200/D7500どっち?という質問、過去どれくらい繰り返されただろうか?(爆)
正直、自分で調べて結論出しなよ、とも思う。

書込番号:22356168

ナイスクチコミ!6


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/12/29 08:02(1年以上前)

>trhaさん

こんにちは。

同じように1年前にD7500とD7200で悩み、D7200を購入した者です。
すでに、私より写真歴の長い先輩方からアドバイスがありますが・・・
私なりに思った事をお話しします。

まず、D7200を購入する前提でD3400を売却して資金を調達されるとのことですが・・・
この時点で、もう心はD7200を購入する方へ行っちゃってるんですよね?
また、背中を押してほしいとの事ですが・・・
ハイ、背中を押します(笑)

D7200からD7500への進化した部分や省略された部分については他の先輩方からアドバイスがありますし、私からは何も申し上げる事はありません。

私の場合、初めての一眼レフ機がD7200でしたのでD7500やD500の事は分かりませんが?
D7200を購入して後悔はしていません。

私がD7200を選んだ理由は、画質、耐久性、質感、拡張性などです。
特に画質に関しては、D7500、もしくはD500を購入された方も認めていて、D500購入後にD7200も持っている方は風景などを撮る時はD7200を使用しているなんて方も、たくさんいらっしゃるようですね。

私がD7200を使用しているから言う訳ではありませんが、予算の都合もあるようですし、D3400からD7200へのステップアップで良いと思いますよ。

ちなみに、私ならD7500とD500でしたら迷わずD500を選びます。
もう貯金は始まっています(笑)
ただ、DXミラーレス機も期待しています。
私の場合、メインは鳥さんなのでDX機の方がありがたいんです。


最後に、スレ主様は学生さんとの事ですので、今はD7200で撮影を楽しんで、社会人になってからフルサイズを購入するとかして楽しむ事もできますからね。
無理せず、今を楽しんでくださいね。

書込番号:22356650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 trhaさん
クチコミ投稿数:26件

2018/12/31 14:58(1年以上前)

皆さまありがとうございました!
D7500がおすすめだという意見が多かったのですが、D7200を買いました。こちらも素晴らしいカメラだと思うので大事に使っていこうと思います。

書込番号:22361892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/01 02:40(1年以上前)

まあ、D7200の方が無難でしょうね

個人的には2018年発売の最高の傑作デジイチであるD3500が欲しいけど♪

書込番号:22363049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2019/01/02 16:21(1年以上前)

決まって良かったですね。

私もD7200使いですが、まだまだ大事に使っていこうと思っています。
中古で買ったD3200も現役で使っていますよ。

書込番号:22365657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/14 14:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D750を新品購入しましょう。 ショボいダイナミックレンジのAPS-Cは使わなくなりますよ。

書込番号:23046696

ナイスクチコミ!3


NikonZさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/18 09:40(1年以上前)

私もD7200を使っているので(D3400からのステップアップ)まあいい判断だと思います。私も学生ですので金銭的にこれしか買えませんでした。+貰った
AIレンズが使えたので余計でしょうか?

書込番号:24550445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2018/12/03 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

いつも色んな方の投稿や書き込みを見てお世話になっております。


D7200とタムロン70-200 f2.8(A009)で室内スポーツ(バレーボール)を撮っております。

最近、連写中に急にどこにもピントが合わない写真になり、もう一度ピントを合わせようと半押ししてもシャッターが降りない事がありました。(レンズを外してつけ直したら治りました)
連写中に他の選手が手前に入ってきたり、奥の客席にピントが迷子になっている、とかではなく、ピントが迷う必要がなさそうな時に、どこにもピントがあっていない状態です。

(家電量販店のカメラコーナーの店員さんに聞いたところ、そろそろ寿命かもですねーと言われました)

Nikonへ修理に出してみれば良いのだろうとは思うのですが、次の試合観戦予定もあるので手元から離せずで…。

説明が下手で申し訳ないです。
どなたか似たような症状を経験された方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22297910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/03 17:59(1年以上前)

>atlas.JS6さん

>当概部に埃が入って悪さをすると測距が狂う事があります。

私の場合は、上記が原因でAFがおかしくなりました。
この場合、カメラ側にエラー記録が残りました。

書込番号:22298018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2018/12/03 17:59(1年以上前)

まずは接点(ボディ、レンズともに)を柔らかい布等で清掃ですね。

自分はエツミのナノカーボンを使っています、エラーの経験はありませんが。

次に純正レンズで問題ないかを確認、問題なければタムロンでテストを兼ねて確認。

不具合が出ない可能性が高いかなとは思いますが、不具合が発生したときに近い状況でテスト出来れば良いとは思います。

サードパーティ製レンズなのでどちらかと言えば、不具合の原因はレンズの可能性が高いかなと思いますが、AFセンサーが汚れて迷ったりすることもありますから、ボディ側の原因も否定は出来ないです。

まずは清掃ですね。

書込番号:22298020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/03 18:05(1年以上前)

>9464649さん

こんにちは、コメントありがとうございます
シャッター数を確認出来るサイトで確認したところ、129,209枚との事でした
(D7200は15万回と聞いているので、まだ使えるよなぁ…と思ってはいるのですが)

勝手にボディ側の問題だと思い込んでいたので、こちらに投稿してレンズ側の可能性や、接点の問題だと教えていただけて良かったです

この症状が頻発するのか、というご質問ですが
1試合中に1.2度起きる感じです。
レンズをつけ直して治るので、問題はない、とも言えるのですが
そうなった時に限って、構図なりタイミングなり、ここで撮れなかったのは悔やまれる!て時がありまして…(撮れていないから言えることなのかもしれませんが)

9464649さんが仰られる、D500に買い換えをしたいな、と思ってる気持ちがあるから余計にかもしれません(笑)
ただレンズ側の問題であれば、D500に変えてもこの症状が出る可能性が高いわけなのできちんと調べてみようと思います
ありがとうございました!

書込番号:22298035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/03 18:06(1年以上前)

>里いもさん

こんにちは、コメントありがとうございます!
詳しく説明ありがとうございます
恥ずかしながら、接点の掃除はやったことがありませんでした…(><)
指で触らぬよう気をつけて、まずは掃除をしてみようと思います!
ありがとうございました

書込番号:22298041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/03 20:13(1年以上前)

はじめまして。

A009はとても良いレンズですよね。
私も、お気に入りのレンズでしたが、D7200とA009の組み合わせで同じ症状を何度も経験しました。

当初は、突然AFが効かなくなり、えっ?えっ?と少しパニックになりましたが、
そのうち、またか!と、冷静にレンズを一旦外し着けなおすといったご作法を身に付きました。。
電源OFFでもダメで、レンズを外さないと復活しないですよね。


私は、レンズのみタムロンへ送りましたが(確か、症状を確認できませんでした)で解決に至りませんでした。
点検に出されるならD7200とA009を一緒にタムロンへ出される方が良いかもしれません。


そういった不安要素もあり、また使用頻度の高いレンズでしたので、
レンズのみ純正へ買い替え使用してますが、その後全く問題ありません。

同じ組み合わせで同じ症状ですので、
恐らくスレ主さんもA009側の問題のような気がします。

早く解決されるとよいですね。

書込番号:22298324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/03 21:02(1年以上前)

atlas.JS6さん、こんばんは。

私もAFが効かなくなったことがあります。

おそらく買った時からレンズ側のスイッチAのまま使っていると思いますが、

たまにはMにしてみてください。

再びAに戻せば接点が復活する場合があります。

よく動かすマウント側の接点よりも、滅多に動かさないレンズ側のスイッチに原因があるかも?

書込番号:22298479

ナイスクチコミ!3


スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/04 00:09(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

こんにちは、コメントありがとうございます!
同じ症状がおありだったんですね
少し安心(?)しました(^^)

サードパーティだとそこはどうしても、ですよね

大阪が近いので、頻発するようであれば持ち込んでみようかな?と思います!
ありがとうございました!

書込番号:22299031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/04 00:13(1年以上前)

>うさらネットさん

こんばんは、コメントありがとうございます!
詳しく説明ありがとうございます。
埃が入る事で、そのような症状があるとは思ってもいなかったので…早速やってみようと思います、ありがとうございました!

書込番号:22299038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/04 00:15(1年以上前)

>Luna-Rossaさん

こんばんは、コメントありがとうございます!

そうなんですね…
悪化させない為にも、お掃除頑張ります
ありがとうございました!

書込番号:22299042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/04 00:22(1年以上前)

>with Photoさん

こんばんは、コメントありがとうございます!
純正で試してみて、ですよね…。
仰る通り、接点の掃除をしたら解決するような気がしてます^^;
まずはきちんと掃除をしてみようと思います。
エツミのナノカーボン、買ってみようと思います
ありがとうございました!

書込番号:22299061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/04 00:33(1年以上前)

>DHMaxamさん

はじめまして、コメントありがとうございます!

同じ組み合わせで、同じ症状なんですね^^;
私も最初は焦りましたが、最近は、あ、またなったな!
と思ってレンズを外すようになりました笑
電源offでは治らないですよね!
この組み合わせだと、この症状はそんなに珍しくないのですね^^;

なるほど、タムロンにボディもレンズも見てもらう方が良いのですね…。
純正にされたのですね!
純正もやはり憧れはあるのですが、なかなか金額面で手が届かず…(シグマ50-100f1.8も欲しいなぁとか考えてまして^^;)

うまく折り合いつけつつ、使って行こうと思います
ありがとうございました!

書込番号:22299088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/04 00:36(1年以上前)

>太呂さん

こんばんは、コメントありがとうございます!

レンズ側のスイッチですが
たまに撮影中に指が当たってしまうのか、気付いたらMになってる時があります^^;
しかし確かにほとんどAのままなので、掃除の時に気にしてみようもおもいます

ありがとうございました!

書込番号:22299095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/04 00:41(1年以上前)

沢山のご返信、ありがとうございました!

早速お掃除用品で足りないものを手配致しました
次の試合観戦の時に同じ症状が出るかどうか…

またご報告にあがります!

書込番号:22299101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2018/12/04 00:53(1年以上前)

>atlas.JS6さん
自分の使っていたA009とA011は共にそう言った現象はかなりの頻度で発生していました。

レンズとボディの通信エラーが原因だと思われます。

接点の清掃をしても余り改善せず特にA009は1日に数度と言う事も。
ボディもD750、D7200、D5500、D5300のどれを使っていても発生しています。
カメラ側の電源を切ってレンズを付け直せば回復しますが、煩わしい上にタムロンのサポートに出しても異常無しとの回答しかしないので既にA009は手放しました。

スレ主さんの場合も恐らくはレンズ側の原因でボディ側は何の問題も無いと思われす。
念のため純正レンズで同様の事象が発生しないか確認してみてください。

またこういったトラブルの際のタムロンのサポートはハッキリ言えば良くありません。
テンプレ回答だけでボディ込みで送っても「異常はありませんでした」とそのまま帰ってきます。

1番のお勧めは今のレンズを下取りに出して別のレンズへの買換えです。

ご参考までに。

書込番号:22299118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2018/12/04 05:13(1年以上前)

A009とニコン機って相性悪いのでしょうか。
自分のA009ではそういう現象は起きたこと無いもので。
D7200・D5500・D500で使いましたが、全く経験ありません。

書込番号:22299266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2018/12/04 14:37(1年以上前)

>9464649さん
相性というよりタムロンの品質管理とサポートのレベルの低さが問題なのだと思います。
当たり外れも多いようで問題の出ないレンズは全く支障なく純正同様に扱えるモノも有ります。
実際に手持ちのB023はトラブルとは無縁で使えています。

9464649さんのA009は当たり、スレ主さんや自分のA009は外れだったのでしょうね…

書込番号:22300130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2018/12/04 14:54(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
撮影枚数が何万枚超えた頃から調子悪くなるとかあるのでしょうか。
私の場合は合わせて4-5万枚くらいなので、まだ出ていない現象というだけかもしれませんし。

書込番号:22300149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2018/12/04 22:38(1年以上前)

>9464649さん
自分のA009は新品購入時からですね。知人のA009を借りて使ってみて良かったので購入に踏み切ったのですが外れを引いた様です。
手持ちのボディではD3300以外では再現するにも関わらずサポートに2回送っても異常無しとの回答でした。更に140mm前後での片ボケも酷かったのですが、こちらも改善しないので諦めて3ヶ月で手放しました。

知人のA009では全く問題が無かったのですが…
この辺りの品質のバラツキが純正との値段の差に出ているのでしょうね。

書込番号:22301288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 atlas.JS6さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/04 23:12(1年以上前)

>ぱぱうるふさん

こんばんは、コメントありがとうございます!
ぱぱうるふさんも同様の症状があったのですね。
しかもどのボディでも…。
接点を掃除しても、サポートでも問題なしと出されるとなかなかに困りますね。
サポートのレベルは、純正以外を選んでいる時点で覚悟はしているので
出来れば、このままこのレンズを使っていきたいですが(純正に憧れはあるのですが笑)
接点を掃除して、それでも頻発するようでしたら色々考えてみようと思います。

書込番号:22301381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2018/12/05 05:46(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
購入当初からですか・・・ということは、自分のA009は当たりのようですね。
タムロンはA009以外にもA032(24-70F2.8)やA16NUを使っていますが、特段不具合は無いので安心しきっていました。
掲示板などでもそれほど大きな話題もなかったような気がするのですが。


>atlas.JS6さん
自分の場合、子供の屋内スポーツ撮影くらいだし、APS-CのD7200で純正フルサイズ対応レンズ使うの勿体無いかな・・・と、当時新型が発売されていなかったのでタムロンA009という選択になりました。
最近、D500を買いましたが70-200F2.8の使用頻度は高いですし、やっぱり純正欲しいなと思ってカメラのキタムラに行ってみたら、税込み275,310円という表示でネットショップ価格より安い!
買わなかったですけど、A009下取りに出しても追い金20万円は下らないだろうな・・・とやっぱり躊躇っています。

この先も間違いなく70-200F2.8は使い続けるので、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRは欲しいですね。
買ったらフルサイズも欲しくなりそうですけどね(^_^;)

書込番号:22301733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 rice37さん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

プロ野球の観戦で使うためにNikonD7200のスーパーズームキットを購入しました。18-300だと少し物足りなく、もっと選手を大きく撮りたいので、新しくレンズを購入しようと考えています。主に京セラドームやほっともっと神戸での観戦が多く、座席は内野席の前方です。予算は10万以下ですが、5万ほど予算オーバーしても大丈夫です。

まだカメラ初心者なので、野球観戦でのカメラ設定も教えてもらえるとありがたいです。屋外とドームでの設定の違いも教えてください。お願い致します。

書込番号:22247070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2018/11/11 21:08(1年以上前)

別機種

西川選手の盗塁シーン

>rice37さん
18-300で足りないとなると、100-400または150-600になるのかなと。
私はD500ですが、シグマ100-400使いました。

日中屋外であれば特に問題はないのですが、ナイターとなると照明次第という感じです。
できれば、70-200F2.8クラスのレンズを使いたいことろですが、望遠が犠牲になりますので・・・。

シャッタースピードは1/500秒より速く、ISOの様子を見ながら絞り値とシャッタースピードを変える感じでしょうか。
できれば、1/800秒くらいは欲しいのですが、ISOの許容範囲もありますので。
日中屋外で晴天であれば全く問題ないのですが。

書込番号:22247147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/11/11 21:34(1年以上前)

これですかね。長筒としてはリーズナブル価格。
VR 200-500mm F5.6E
http://kakaku.com/item/K0000799664/

超望遠に特化。

書込番号:22247214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/11 22:06(1年以上前)

D7200でプロ野球を撮影されていて18-300mmだと少し物足りず、もうちょっと大きく撮りたいとの事ですが…

ご予算内だと一番良いのはニコン純正の
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR http://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/
値段は http://kakaku.com/item/K0000799664/ 13万ちょっと だと思いますが、
このレンズは三脚座なしでも2kgちょっとと重く267.5mmと少し長いので、東京ドームだと周囲の方の迷惑になりそうで使うのが躊躇われるサイズなのでその点が気になります。 
またf/5.6と少し暗いので日中外で使う分には良いのですが、ドーム等の室内はカメラにとってはかなり暗くISOが上がってしまうので、アップされたお写真と同じかもう少しISOが上がってザラついた感じになるかもしれませんので、それでも大きく撮れた方が良いと思うかどうかかと。

ドームなどではF値(f/5.6などの数字)が小さい方が綺麗に撮れるのですが、300mm以上でf/2.8等のレンズだと、とても高価で大きく・重くなってしまうので予算内では厳しいです(大きいレンズですので客席で使うのもかなり難しいですし)。

手持ちで廻りに迷惑がかからないサイズとなると、
タムロンの100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0001008958/ 
とかが良いのではないかと思いますが、今18-300mmを使っているので、今よりは少しは大きく撮れますが、買い換えた割にはと感じられるかもしれません。


次にカメラの設定ですが

先ず内蔵AF補助光の照射設定を「しない」に変更して下さい(使用説明書P271)。
D7200はデフォルトだと内蔵AF補助光の照射設定は「する」になっていて、暗い場所(ドームとかナイター)だとフラッシュほどではありませんが小さく光ってしまい選手の迷惑になる場合がありますので、スポーツ撮影の際はAF補助光は発光禁止に設定して下さい。

あとは、屋外で天気が良い昼間ならシーンモードの「スポーツ」でも良いと思います。
ただ曇りだったり、ナイターや屋内だと「スポーツ」モードだとシャッタースピードが遅く選手がブレてしまう事があるので、そういった時は
S(シャッター優先オート)(使用説明書P52) 
外で天気のよい昼間なら1/1000秒程度(もう少し速くしても) 
ナイターとか屋内なら1/500秒程度 で撮ってみて、もう少し速くしたり遅くして、こんな感じが綺麗に撮れるというお好みを見つけていくのが良いかと。

レリーズモードはCH(使用説明書P65)
AFモードは AF-C(使用説明書P79)
AFエリアモードは 先ずはシングルポイントかダイナミックAF・9点(使用説明書P82) で試してみるのが良いかと。
ISO感度は 感度自動制御を使い(使用説明書P97) ISO感度「100」 感動自動制御「ON」 制御上限感度「25600」 低速限界設定「1/500」 で撮ってみて、1/500秒だとISOが高くノイズが気になるようなら、もう少し低速限界のシャッタースピードを遅くしてみるのが良いと思います。

フォーカスポイント表示 の フォーカスポイント照明 「する」(使用説明書P207)
ファインダーにフォーカスポイント(四角い赤枠)を表示させ、先ずはそこに選手の上半身が入るように動きに合わせて追いかけるのが良いと思います。

書込番号:22247299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/11/12 00:45(1年以上前)

内野席の前方でもバッターボックス迄は40メートルは見た方がいいですね

そうすると縦撮りで2メートルに切り撮るなら、計算上450ミリは必要です

クロップするなら、100-400のレンズが良いです
但し画素数減らしたくないなら、150-600のレンズ必要です

ちなみに600ミリあると同じ位置から縦撮りで1.5メートルに撮れます
頭側を20センチ残すなら、膝まで撮れますよ

ちなみにシグマのコンテポラリーで100-400は1,160グラム、150-600は1930グラムと約1.7倍

手持ちだと腕力次第だけど、150-600は100-400の1/3の時間しか、連続して持てないと覚えといた方がいいね

ちなみに1.3倍クロップすると画素数が確か60%になります 
だから1500万画素弱、A4ならOK
 
画素数と重さと後は7万と10万の価格差
最後に決めるのはあなた次第

書込番号:22247626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2018/11/12 06:49(1年以上前)

別機種

>rice37さん
純正で200-500を使うとして、広角側に不満を持ったりしないでしょうか。
100-400だと短い?150-600だと大きく重い・・・。
自分は100-400とクロップ併用で、広角はスマホでいいやくらいの気持ちなんですけどね。

18-300の望遠不足はクロップ併用でフルサイズ換算600mm伸ばせるのは確かですが、後からトリミングしても大差ない感じもします。
焦点距離400mmまででいいなら、タムロン18-400なんていう超便利ズームもありますよ。

私もスタートがD7200スーパーズームキットだったので18-300は持っていて、クロップ併用で凌いできましたが、100-400は画的にも全然違いますし、フルサイズ換算450mmから600mmになることで、かなり望遠力が高まったと感じています。
クロップ併用で800mmですし、100mm始まりというのも使いやすいかなと。

屋外だとレンズ交換したくないので、100mm始まりの方が都合が良かったりします。
この辺も人それぞれですので、今まで18-300で撮影された広角側の焦点距離を考えて決めたらいいかなと。
望遠端しか使っていないようであれば、200-500がいいかもしれませんね。

書込番号:22247810

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/11/12 06:57(1年以上前)

300でなりないのであれば

純正の
80-400、200-500

シグマやタムロンの
100-400、150-600


シャッタースピードは最低1/500
それになるように絞りを開放にしてISOで調整。

日中の野外ならでも絞りを意識しながらシャッタースピードは1/500以上、ISOは状況次第

AF-Cでダイナミック9点、

書込番号:22247823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2018/11/12 07:31(1年以上前)

あぁ!そうか、縦で撮影されているから焦点距離が不足するのか・・・。
150-600で縦撮影・・・縦グリップも買った方がいいのかなぁ。

書込番号:22247857

ナイスクチコミ!1


スレ主 rice37さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/12 12:42(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
詳しい説明ありがとうございます。
F値の小さい400mmのレンズを購入してトリミングするという手もありですか?

書込番号:22248371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/12 14:45(1年以上前)

〉F値の小さい400mmのレンズを購入してトリミングするという手もありですか?

400mmでF値が小さくて、お値段もそれなりのレンズ欲しいですね…

ただ、私が知る限りだと、プロ野球のテレビ中継で時々ちらっと写るベンチ横でプロが使っているようなレンズしかなくて、ニコン純正だと
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR http://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_400mm_f28e_fl_ed_vr/

通称ヨンニッパなんて呼ばれるレンズで、ニコンのレンズの中でも多分2番目にお高くて、価格の最安値で http://kakaku.com/item/K0000652528/ 約113万 重さ約3.8kg なんてのになっちゃいます。

(シグマにも面白いというか、凄いレンズある事はあるのですが重量15.7kg とかでものすご〜く大きくてお値段も更にお高く約190万程で、このレンズ私はカメラの展示会のシグマブース以外で見た事はありません)。

300mmを超えるレンズは種類が少なく、夜や室内で綺麗に撮れるF2.8のレンズはとても高いので、
繰り返しになりますが、アップされたお写真をもう少し大きく撮りたいという事ならニコン純正の200-500mmとか他の方が勧めているシグマやタムロンの150-600mmとかの購入を検討された方が良いでしょう。
ただ… 大きくは撮れるようになりますが、室内やナイターだと今と同じかもう少しザラついた感じになるかと。

D7200私もずっと使っていた良いカメラで、外で天気の良い日なら200-500mmのレンズで綺麗に撮れますが、ナイターやドーム等の屋内使用を考えると、ネオ一眼と呼ばれる(形は一眼に近くレンズ交換出来ないカメラ)も検討されてみては如何かと。
パナソニックの DMC-FZ300 https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/
値段は http://kakaku.com/item/K0000808287/ 約4.7万

こちらのカメラはセンサーが小さいので、カメラやレンズが一眼より小さく出来て、フルサイズ換算で25ー600mmmまでF2.8で撮れます。
今使っているD7200と18−300mm はフルサイズ換算(ニコンの場合焦点距離を1.5倍します) 27−450mm ですので、今より大きく撮れます。 
日中ならD7200に望遠レンズつけた方が大きく印刷したりすると綺麗ですが、普段写真をスマホで見る事が多いとか、印刷はA4位までならあまり違いは分からないと思います。

書込番号:22248591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/12 16:32(1年以上前)

別機種
別機種

>rice37さん
ニコン1+Fマウントアダプターでいまのレンズを使うというのはどうでしょうか。
画質はD7200より落ちますが、手軽に超望遠が手に入ります。
野球はないのですが、作例貼っておきますね。

書込番号:22248786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2018/11/12 17:53(1年以上前)

>rice37さん
>予算は10万以下ですが、5万ほど予算オーバーしても大丈夫です。

はっきり言って、この予算で望遠で明るいレンズは無理ですし、可能だとしても大きく重いレンズになりますよ。
その辺りの妥協点では

・70-200F2.8(タムロンやシグマ)で望遠を犠牲にする
 この場合はクロップ併用などで400mmまで稼ぐか、後からトリミングですね。

・ノイズ覚悟で望遠力を重視する
 先にあげた100-400、150-600、純正200-500など

スーパーズームキットの18-300の望遠端がF6.3ですから、シグマやタムロンの100-400や150-600を使ってもF6.3ですので変わらないですよ。
純正の200-500を使えばF5.6と多少は改善されるかもしれませんが。
お写真の1枚目は京セラドームのナイターでしょうか。
1/500秒、F6.3、ISO5000、これ以上を望めば400F2.8、価格的にも非現実的じゃないでしょうか。
ここはノイズを妥協して、望遠を取る方向でと思うのですが、400mmにするか600mmにするか、純正で500mmにするかはスレ主さんの判断かなと思います。
望遠端300mmで不足していたようですから、200mm始まりでも問題なければ純正200-500が多少はレンズも明るくていいのかなと思います。

そういえば、撮影の設定でしたよね。
どうせ開放になるならSモードで1/500秒から始めて、どこまでシャッタースピードを上げてもISOが許容できるかでシャッタースピードを速めてあげるのがいいのかなと思います。
野球ではないですが、私も屋内スポーツ撮影を70-200F2.8を使ってたまにするのですが、最近は1/640秒でちょっと絞るようにしています。
ISOは6400くらいを目安にしていますが、これも人それぞれですので。

レンズサーボはAF-CでAFエリアモードはダイナミックAFモード9点で撮影することが多いですが、交錯したプレイでの撮影が無ければ3D-トラッキングでもいいかもしれません。

ちなみに私は今はD500中心に使っていますが、D7200もまだ所有しています。
暗所でのオートフォーカスがとても強く、高感度耐性も高いと思っています。
RAWで撮影してCaptureNX-Dで最新のピクチャーコントロールを使ってノイズリダクションかけると、ノイズが減る感じがしますので試してみて下さい。

書込番号:22248925

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/11/12 20:03(1年以上前)

先のレスでダイナミック9点って言いましたが
21点でも51点でもご自身にとって結果が良い物でいいかと思います。
測距点が多くなると、その分意図した所にピントが行かない場合も多くなる可能性もあります。
逆に測距点が少なければ、その分被写体を測距点に入れ続ける腕も必要になってきます。
その辺は撮影者との関わり合いもありますので・・・


書込番号:22249187

ナイスクチコミ!2


スレ主 rice37さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/12 21:21(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
まだ確定ではないですが、ドームやナイター用にDMC-FZ300を購入して、日中の撮影用に200-500mmを購入しようかと思います。

書込番号:22249385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/13 01:18(1年以上前)

>ドームやナイター用にDMC-FZ300を購入して、日中の撮影用に200-500mmを購入しようかと思います。

ニコン純正の200-500mmを購入されるつもりなら、購入前に大阪のニコンプラザ http://www.nikon-image.com/support/showroom/osaka/
で実物を確認される事をお勧めします。

私はこのレンズや70-200mmf/2.8(約1.5kg)というレンズを持っていて、70-200mmでBリーグ(男子プロバスケ)を時々撮りますが、レンズ1.5kg + カメラ 800g 程度までならバスケの試合中ずっと手持ちで3000枚位撮れますが、200-500mm の手持ちは頑張ってみたものの長時間は無理で、一脚(SIRUI P-326 http://kakaku.com/item/K0000220424/)を購入しました。
rice37 さんが私は力持ちというなら大丈夫かもしれませんが、やはりかなり重くて長いレンズですので、購入のプレッシャーがなく、ご自分のD7200につけて持った感じやレンズを伸ばした時球場で迷惑にならないかどうか等(フードを付けた状態で500mmまで伸ばすとD7200のファインダーからフード先端までアバウトですが51cm程ありました)をよく確認された方が良いと思います。


Z300の購入も検討されるようですので、一応パナソニックにはFZ300と似たカメラ(フィールドズームと呼んでいるようです)があと2つあるので、ご紹介だけしておきます。
https://panasonic.jp/dc/compact.html

ただドームやナイターで使うならやはりFZ300が一番良いかと。

日中屋外ですが、FZ300で野球を撮って写真アップされている方がいましたので、リンク貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19948157/#tab


あと…予算オーバーですし、ズームでもないのですが、
200-500mmはやはり大きくて重くて無理、でもせめて外のデーゲームだけでももっと大きく綺麗に撮りたいという事なら、ニコンから最近出た 
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR http://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_500mm_f56e_pf_ed_vr/
値段は http://kakaku.com/item/K0001083385/ 約44.3万 というレンズもあります。
15万がギリギリだとするとその倍以上しますし、ズームでもないので今までは触れませんでしたが、PFレンズというものを使って、500mmの割にはとても軽く小さくて、野山を歩いて野鳥撮影される方等には評判の良いレンズです。
私は同じPFレンズを使った300mmのレンズを持っているのですが、凄く軽くて長時間撮影していても疲れなくてお気に入りなので、一応こんなレンズもありますというご紹介です。

書込番号:22249907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/13 06:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ドーム

日中屋外

ナイター

>rice37さん
FZ300の前機種FZ200でのスポーツ撮影の作例です。
一眼と比べると画質の差がありますが、これくらの画質でよいならFZ300オススメです。

ソニーのRX10M4も気になりますが、なかなか手が出ません。

書込番号:22250031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング