D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,449 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

EN-EL15の撮影枚数

2016/06/04 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

最近D7000からD7200へ買い替えました。

スペックでは、同じEN-EL15を使用しても、D7200の方が撮影枚数が多いことになっています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000151480&pd_ctg=0049

ところが実際に使ってみると、D7200の方が、電池の持ちが悪い気がします。
また、画像の表示にかかる時間が、極端に遅い時があります。
すでにD7000を売却済なんで検証できないのですが、私と同じように感じる人はいませんでしょうか?


ちなみにD500のバッテリーの件とは別な話です。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/0602.html


書込番号:19927958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/04 08:29(1年以上前)

>ヲタ吉さん
ノーフラッシュ撮影だとJPEG+RAWで余裕で1,000枚以上撮影できるので気にしたことありません(^_^;)
どの程度の撮影枚数なのでしょうか。
表示に関してはSDは当然スピードの速いものを使っていますよね?
気になるならメーカーに電話でしょうかね(^_^;)

書込番号:19927971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/04 10:48(1年以上前)

D7000との比較ならWiFiをOffにしときましょう。

書込番号:19928231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/04 10:57(1年以上前)

>ヲタ吉さん
自分もD7000からの乗り換え組です

一部のシグマレンズを使っている場合
D7200ではポストビューが他のレンズに比べ1分ほど長い仕様があり
結果的に電池を余計に食うことがあります(D7000では発生せず)
(シャッター半押しなど解除作業を忘れなければさほど問題ではありません)
自分は常用レンズがシグマ17-70C、17-50/2.8なので慣れるまでは電池がやや早く減るなという感覚はありました

でも画像の表示にもたつくようなことはありませんよ

シグマレンズを使ってないとするとボディやカードの不良、
もしくはカードとの相性を疑ってみるべきでしょう

書込番号:19928248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/04 11:13(1年以上前)

ヲタ吉さん
メーカーに、電話!

書込番号:19928285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/04 14:12(1年以上前)

 昨年12月、小学生のマラソン大会をJPGで3000枚ほど写しましたがバッテリーはまだ余っていました。
省エネになったなぁと感心しました。
D7000ではこんなに多くは写せませんでした。

書込番号:19928656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/06/04 17:05(1年以上前)

気がするだけです。

本体に異常がなければ、電池と写真のモニターへの表示は関係ありません。それはメモリーカードの問題です。古い物や安物の読み書きの遅いカードってオチと予想します。

書込番号:19929002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7200 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/06/04 22:12(1年以上前)

>ヲタ吉さん
6月2日付でニコンイメージングからお知らせが出てますよ。
まずホームページ読んだほうがいいです。

書込番号:19929777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7200 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/06/04 22:16(1年以上前)

あ、D500使用者に対する電池交換案内でした。失礼。

書込番号:19929796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/06/04 23:26(1年以上前)

みなさまご返事ありがとうございます。

SDカードについてご指摘をいただきました。
たしかに安いSDカードを使ってはいますが、D7000で使っていたものです。また、画素数が多くなったので、画像サイズをM→Sにして使っています。
SDカードについては、無頓着でしたので、相性等を調べたいと思います。
ありがとうございます。

WiFiは使っていません。
が、NFCがONになっていましたので、OFFにしました。

いちばんあり得るかと思ったのは、私は、ストロボを多用するので、もしかしたらD7200の方が、ストロボ使用時は電池を喰うのかもしれませんね。

この手の問題は、メーカーに聞いてもまともな回答を得られないと思いますが、メールにて問い合わせてみます。 返事がありましたら、このスレにて連絡致します。


書込番号:19929988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/04 01:55(1年以上前)

ヲタ吉さん
おう。

書込番号:20009286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/07/17 23:04(1年以上前)

遅いけど… おう!

頑張ってんなぁ。

書込番号:20046278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2015/12/18 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

質問させてください。

近々7200を買う予定でいます。
レンズもなにか合わせて買いたいのですが、私の取りたい写真にあったレンズを選びたいのですが、レンズについて詳しくないので、ご教示願います。

主に風景で登山を趣味としております。
スナップ写真、星空、ペット、ボケを利かした写真も撮りたいと思っています。
用途に合わせてかとは思いますが、どの様なレンズを選ぶと良いのでしょうか?
ニコン製サードパーティ製問いませんが、安めのレンズを希望しております。

よろしくお願い致します。

書込番号:19414188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/18 02:12(1年以上前)

とりあえず、18-140 VR レンズキットで良いのでは?

安くて写りがいいレンズは、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM、タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical あたりかなぁ?

書込番号:19414222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/12/18 02:54(1年以上前)

値段が安いだけであればレンズそのものはいろいろありますが、たんるんなんさんと同じく、ひとまずはキットレンズをお使いいただくのが一番いいと思います。
キットレンズ自体コスパに優れますし、各社気合の入ったレンズですので画質も十分期待できます。

撮影されたいジャンルは多様なようですが、スナップや風景、ペットくらいであれば、キットレンズで不自由なく撮影できるはずです。
(よほど暗闇とかひどい悪条件でなければ)
ボケも望遠側を駆使すればある程度期待できるでしょう。

星空は流石にちょっと厳しいですが、撮って撮れないことはありません。
せっかくですから、それは後々明るいレンズを購入されるといいと思います。
本格的にボケを狙ったり、暗いところのスナップなども、本格的に必要になってからでも遅くはないと思いますよ。

書込番号:19414246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/12/18 06:51(1年以上前)

必要なものは、人それぞれ考え方で違います。
何を買ってよいかわからなければ、
18-140のキットレンズで沢山撮ることかと思います。
沢山撮ることによって何が必要か分かってきます。

18-140であっても無駄にはならないと思いますよ。

書込番号:19414339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 日本の式 

2015/12/18 07:43(1年以上前)

D7200 18-140 VR レンズキットで良いと思います。
純正レンズは一本は持っておいた方がトラブル時にボデーの故障かレンズの故障かの見極めにも便利です。
好みの焦点距離が分からないうちは、ズームレンズを使っていると好みの焦点距離が把握出来る様になるので、それから必要に応じたレンズを購入する方が無駄が無くなると思います。

書込番号:19414390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/18 07:47(1年以上前)

@りゅうさん おはようございます。

写りはボディよりレンズに左右されますので良いボディを購入されるのであれば、レンズにもお金をかけた方が良いと思います。

資金に余裕があるのであればニコンが誇るナノクリの、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRで決まりだと思います。

私はAPS-C時代色んなレンズを使用したのち最終的に標準ズームは17-55oで落ち着きましたが、最初からベストを購入されるとのちの同じ焦点域でのレンズ交換がなくなり最終的にはお得になると思います。

書込番号:19414397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/18 07:49(1年以上前)

@りゅうさん
キットレンズで。

書込番号:19414402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/12/18 08:04(1年以上前)

わたしも標準ズームは17-55oです。

いいレンズです。

このレンズ、必ずしもナノクリは必要ないことを教えてくれます。

書込番号:19414425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 08:08(1年以上前)

>たんるんなんさん
返信ありがとうございます。
今回はキットレンズ付きを購入したいと思います。
追加用でタムロンとシグマのレンズも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19414437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 08:11(1年以上前)

>けいたろう〆さん
返信ありがとうございます。
キットレンズ付きを購入したいと思います。
キットレンズのイメージとして、買い足し用のレンズと違い、あまり良くないのかとも思っていました。コスパにも優れていて、良いとの事ですので安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:19414444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 08:14(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
キットレンズ付きを購入したいと思います。
今現在はOLYMPUSのミラーレスでダブルズームキットを使ってまして、7200を購入しましたら、単焦点レンズも使ってみたいなと思ってはいます。
ひとまずキットレンズで7200や一眼レフ(しっかり慣れたいと思います。

書込番号:19414451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 08:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
キットレンズ付きを購入したいと思います。

なるほど。トラブル等の見極めなどにもなるのですね!やはりニコンのレンズが良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:19414455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/18 08:18(1年以上前)

@りゅうさん
おう。



書込番号:19414460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/18 08:19(1年以上前)

>スナップ写真、星空、ペット、ボケを利かした写真も撮りたいと思っています。

「ボケを利かした写真」については単焦点レンズのほうが向いています。
その為、キットレンズの他に単焦点レンズも一緒に購入するといいように思います。

ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

またキットレンズの18-140 VR は便利でいいと思いますが
明るさは、広角端F3.5、望遠端はF5.6となっています。

ボディのみを購入して、キットレンズ以外の標準ズームを選んでもいいように思います。

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

なら、ズーム倍率は低くなりますが、全域F2.8の明るさを実現していますので
暗いところでも撮影しやすくなると思います。

書込番号:19414461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 08:19(1年以上前)

>写歴40年さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
写りはレンズで決まってしまうのですね!
今回はキットレンズ付きを購入して、少し上達したら、ナノクリのレンズも検討したいと思います。
なにかと楽しみが増えてきました。

ありがとうございました。

書込番号:19414464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 08:20(1年以上前)

>nightbearさん
返信ありがとうございます。
まずは、キットレンズ付きを買ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19414469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/18 08:25(1年以上前)

@りゅうさん
おう。

書込番号:19414482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/18 08:29(1年以上前)

18-140mmキットお奨めですが、できればVR16-80mmEかな。

書込番号:19414487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/18 08:31(1年以上前)

@りゅうさん

> 主に風景で登山を趣味としております。

まずは、登山用として、レンズキットをお使い下さい。

> スナップ写真、星空、ペット、ボケを利かした写真も撮りたいと思っています。

ボケを活かしたいとした場合は、FX用の35/1.8と70-200/2.8が必要になるかと思います。

書込番号:19414500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/18 08:36(1年以上前)

18-14VRレンズキットでキット素敵な写真が楽しめる
と思いますよ。

書込番号:19414509

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/18 08:43(1年以上前)

>スナップ写真、星空、ペット、ボケを利かした
>写真も撮りたいと思っています。
>用途に合わせてかとは思いますが、
>どの様なレンズを選ぶと良いのでしょうか?

具体的にどんな写真が撮りたいのか
ご自身と向き合うと良いかと思います。
( Photo hito などは写真とともにどの機材で
どのような設定で撮ったのか分かりやすいので、
レンズ選びの参考にされると良いかと思います。)

最適と思われるレンズは
シーンや目的によって異なる事も多々ありますが、
同じシーンや目的でも人によっても異なる事が多々あります。

僕が初めの一本を買うなら、
一番撮りたい絵に合わせたレンズをセレクトし、
二番目以降はとりあえず、そのレンズで撮ります。
少なくとも、一番撮りたい絵は満足に撮れます^ ^


とはいえ、
登山をしながら、スナップ写真、星空、ペットを撮りたく
ボケも活かした写真を撮ろう、、、持っていくレンズは一本だけ。。。
なんて時僕なら、、、
望遠捨てて@かAかBを買うかなぁ。

@シグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用] \29,000〜 565g

Aニコン
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED \75,799〜 355 g

BTAMRON
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用] \96,800〜 1100 g

書込番号:19414523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/18 10:19(1年以上前)

>@りゅうさん
こんにちは。
2つ前のスレ主様と似たご質問なので失礼とは思いますが、同じ内容をコピペさせていただきます。^^
ただ、星空に関しては1本お好みの画角の単焦点をお選び頂くのが良いと思います。と付けたします。
皆さん、D7200をお薦めし、レンズもキットレンズをお薦めしてくださってますね。
私もそれで良いと思います。
始めたばかりの頃はカメラ写真に対して、凡そ2種類のタイプに別れる気がします。
1初めから撮るのもが身近に有ってレンズの種類が少なくて満足出来るタイプ。
2大きく写る事に楽しみを覚え、とにかく望遠が欲しくなるタイプ。
もし、スレ主様が、1のタイプの方であれば広角から中望遠域のズームレンズキット。ゆくゆくマクロレンズ、もしくは標準域の単焦点を揃える方向が良いと思います。
2のタイプの方であれば、18―300のキットレンズにして色々な写りを楽しまれるのが良いでしょう。
(出てくる絵に満足出来なくなったら、良いと言われているレンズに買い替え、買い足しする^^)

ちなみに私は2のタイプです。鉄塔や高い看板などを見て、「あれをでっかく写したらどう写るんだろう?」
と気になる方であれば、スレ主様はきっと2タイプの方でしょう。 ^^

(スレ主は1タイプかもですね。^^ )

レンズは現行のものであればどれでも綺麗に写せますよ。工夫すればどうにでもなるものです。
ポイントはピントをしっかり合わせる事とシャッタースピードと絞りとISO感度で好みのイメージに調整する事だけです。

カメラはエントリー機が一番難しく、(現行機で言えば)D4sが一番簡単です。
D7200はとても良い選択だと思います。
さらに実は、オートモード特にシーンモードが最も難しく、マニュアルモードが最も簡単なんです。
シーンモードから写真を始めた方の多くはその扱いの難しさで撮りたい写真が思うように撮れず、諦めちゃってるケースが多いのではないか?と感じています。

レンズもボケも難しく考えず、虫眼鏡と一緒と思えば良いと思います。
焦点が合えばくっきり写り、合わなければ合わない程ボケる。ボカしたければボケるレンズ!って前にボカしたい部分をピント範囲から大きくずらす工夫をすれば良いのです。虫眼鏡ですから。^^

長くなっちゃいました。すいません。
楽しいカメラライフをおくってくださいね。^^

あ、スレ主様が初心者で無ければ、余計なお世話だったかも知れません。御免なさい。
その場合は聞き流して下さいね。

書込番号:19414686

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/18 10:44(1年以上前)

@りゅうさん こんにちは

>スナップ写真、星空、ペット、ボケを利かした写真も撮りたいと思っています

全てを一本で済ませるのは 難しいと思いますが 今回の目的の中で 優先順位はどうなりますでしょうか?

スナップや ペットでしたら 18-140mmでも十分だと思いますが 星空の場合 天の川写したいのでしたら 赤道儀使わない場合明るい広角系の単焦点が必要ですし ボケが大きな写真撮りたいのでしたら標準〜望遠系の明るいレンズが必要と 必要なレンズが変わってくると思います。

書込番号:19414729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 12:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
沢山ありすぎて、なかなかこのレンズはこれに適してるというのが分からなくて、判断基準にこまります。
ありがとうございました。

書込番号:19414885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 12:13(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます。
今回はレンズキットを購入したいとおもいます。

実はこの単焦点レンズが安いので気にはなってました。
こちらも合わせて検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19414893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 12:15(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
今回はレンズキットを購入したいと思います。

ズーム幅が狭くなる以外にも色々あるのでしょうか。

ありがとうございました。

書込番号:19414901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 12:17(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
登山用にはレンズキットを使ってみます。
FX用のレンズのほうがよろしいのですね。

書込番号:19414908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 12:19(1年以上前)

>ヒカル8さん
返信ありがとうございます。

とても楽しみになってきました。
今はミラーレスですので、本格デジ一は初めてです。

ありがとうございました。

書込番号:19414912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 12:23(1年以上前)

>Ramone2さん
返信ありがとうございます。
確かにその選択は間違いないかもしれませんね。
一番多いのはやはり風景かと思います。
登山中は重量を軽くしたいので、軽めのレンズは助かります。
レンズキットの他に合わせて検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19414921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 12:34(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
返信ありがとうございます。
他のスレでの内容にもあっとは、確認不足でした。
大変失礼致しました。

仰るとおり、どちらかというと1番のタイプかもしれません。
しかし空港の近くで飛行機を撮ったりすると、機体の写りが遠いもので望遠があったらなと思ったりもします。
やはり色々撮ってみないとわからないものですね。

入門機が難しく、ハイエンド機な簡単!そしてオートよりマニュアルのほうが簡単というのも、驚きです!とても興味深いですね。
今のミラーレスはファインダーもついてなく、マニュアルがうまく行かないのがストレスにも感じています。単純に下手なだけなのかもしれませんが、もっとカメラの幅を利かして楽しみたいと、思った次第です。
私はド初心者です。ありがとうございました。

書込番号:19414951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/18 12:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
やはり風景が一番多いかもしれません。
実は厳冬期に標高が高い高山に登り、テントに泊まりながら、天の川が撮りたいと思いましたが、うまく行きませんでした。
ファインダーがないので、うまくピントが合わせられなかったりとかもあると思いますが。
やはり色々とレンズがほしいですね。

ありがとうございました。

書込番号:19414961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/18 13:42(1年以上前)

>@りゅうさん
御返信ありがとうございます。
前のレスでスレ主様への敬称が抜けていました。失礼しました。

ついでに付けたしです。^^

被写体には、動かないもの、動いているもの、明るく光を受けているもの、暗いもの。逆光でシルエットしか判別できないもの等様々です。

また、撮りたいイメージも全体をクッキリカリカリにしたい、柔らかくほんわり写したい、わざとブラしたい等、これも様々ですね。

オートモードはぶっちゃけ、ただ単に(カメラ君が)適正と判断する明るさに勝手に(撮り手の意図を無視して)調整するだけなんですね。
その為にシャッタースピード、絞り、ISO感度のどれかを犠牲にするのです。もちろん、条件が整えば意図した写真が撮れる事でしょう。

問題は上記のシャッタースピード、絞り、ISO感度の3要素が理解できない状況で、撮りたいイメージ通りに撮れず、原因を自分で探求することが出来ない事です。原因がわからず、悶々としていてはカメラ生活もつまらないものとなることでしょう。

なので、結果としてオートモード特にシーンモードの類は難しいのです。楽ちんには何事も落とし穴が有るものです。

露出補正の概念も一眼カメラ設定を難しいと誤解させている一因だと思います。
一眼レフはちゃんと間違いなく綺麗に写せます。
先ずは購入されて、是非マニュアル露出でシャッタースピード、絞り、ISO感度を手動で変えながら楽しみながら撮って見てください。そして、どんどん失敗してみましょう。それが一番近道です。
そうすれば後になって各オートモードの便利さを実感できてオートモードも的確に使いこなせる事でしょう。
レンズの件は、その後のことです。目が自然に肥えて来ます。その時考えても良いかもしれませんね。^^

あ、また長くなっちゃった。 失礼しました。 ^^

書込番号:19415119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/19 00:55(1年以上前)

撮影したい(であろう)対象を前提に考えると....

 登山という条件から
  (1)荷物は軽くしたいし増やしたくないから、大口径でない便利なズームレンズがいい
  (2)山で雄大な風景写真とりたいなら、せめて換算24mmくらいの広角域から始まるズームがいい
 とはいえ、星空という条件から
  (3)星空を撮る画角でF値2.8程度はどうしても欲しい

 その他にも、スナップ写真、ペット、ボケを利かした写真という目的もあるが、あまり重いレンズにはしたくないし登山のことも考えるとできたら一本の方がいいだろうから、やはり現実的には F2.8くらいから始まる「ちょっと性能のいい標準域ズームレンズ」が良さそうです。

 価格優先
 ・シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
  換算焦点距離 25.5〜105mm
  価格  34,400円 2015.12.19
  重量 465 g
 安心感と、広角域・望遠域へ焦点距離が拡張されている便利さ
 ・ニコン AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
  換算焦点距離 24〜120mm
  価格  95,680円 2015.12.19
  重量 480 g

 さて、上のレンズをまずは買ったとして、、、

 「山の雄大な景色と、夜間の広い星空撮影」を諦めて「ボケ」狙いに絞れば、焦点距離は若干長くなるけど、安くてF値の明るい評判のいいレンズはあります。
 ボケ狙いの標準域単焦点です。換算で45〜50mmくらいの焦点距離になりますから画角は狭くなり、その結果撮影出来る範囲は狭くまた星は早く動いてしまいます。だけど F値が明るいので、ISO3200、F2.0、15s前後くらいで、ササッと星空写真は撮影できるだろうと思います。

 ・シグマ 30mm F1.4 DC HSM  価格37,260円
 ・ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G  価格23,600円

書込番号:19416697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/19 08:14(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
おはようございます。
詳しくご丁寧にありがとうございます。

確かに理解しきれてないのでこのカメラでは詳しく覚えて行きたいなとは思っています。
うまく撮れないような物も工夫やセッティングでもうまく撮れるようになるんでしょうね!
そうなりたいです…(笑)
まずはオートを使いたいのを我慢してマニュアルで頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:19417068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/21 18:18(1年以上前)

別機種
別機種

鏡池から見た槍が岳(D7000)

前穂高から見た槍が岳(コンデジ G7X)

皆様の仰る様に、18-140が良いと思います
これで、撮りたい思う90%以上をカバーできるはずです
(アマチュアなら)

私は、D7000+(18-135,70-300,単焦点35mmF2)を持って
山に登ってたとき(昨年まで),
95%以上18-135(D80のキットレンズ)でした。

昨今体力の衰えを感じ今年の山からコンデジになりました
Canon G7X (24〜100mm相当)
意外と使えますがファインダーの無いコンデジは
順光で撮影すると後ろに太陽、とっても見辛いです。

一眼は車に望遠レンズと一緒に載せて
下山したとき鳥の写真撮ったりしてます
本当は、
単焦点の望遠レンズ+大きい三脚を持って山に登れば
稜線までの林の中は、下では、滅多に見られない
野鳥の宝庫なので、それはそれは良い写真が
撮れると思います。

写真は、
2014年 飛騨側の鏡池から撮った槍穂稜線(D7000)
2015年 上高地側の前穂高から撮った槍穂稜線(G7X)です。

私は、D7300になったら、ボディを買い足します

書込番号:19423469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/21 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18-140も使いましたが、個人的には18-200が好きですね
万能レンズとしてはいいと思いますよ。テレ側の余裕はあって困りませんし。
描写性能に関しては、性能比較が好きなマニア様には物足りないかもしれませんが
モニタ鑑賞やプリントでは十分に及第点だと思います。
サンプルはいずれも1型だったと思います。中古で2.5万くらいで買ったものです

社外だとシグマ18-300あたりおすすめですけど、ピントリング回るので
慣れない人だとホールド甘くなって、実力発揮できないかもです


>まずはオートを使いたいのを我慢してマニュアルで頑張ってみます。
露出計ついてるカメラなのに、マニュアル露出なんて無理に覚える必要ありませんよ?

意味もわからずダイヤルガチャガチャやってメーター見て辻褄合わせても
上達なんかしませんし、上手な人ほど無駄なマニュアル操作は省くものです

絞り優先で露出補正の意味、測光モードの役割を覚えてしまえば
シャッター優先とかマニュアルなど、ひとりでに使えるようになります

露出コントロールでこだわるべきは”どう操作する”じゃなくて
「どういう露出にしたいか、どうするとそうなるか」を考えることです
露出モードはそのツールでしかありません

書込番号:19424151

ナイスクチコミ!7


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2015/12/23 11:27(1年以上前)

>@りゅうさん
>まずはオートを使いたいのを我慢してマニュアルで頑張ってみます。

私も、無理にマニュアルにこだわる必要はないと考えます。
いきなりマニュアルで撮影して、訳がわからなくなってる人もよく見ます。
カメラの露出は、シャッタースピード、絞り、ISOの、たった3つです。これらの特性をまず抑えてください。
(ISOは最終手段なので、もっとも優先順位が低いですが)

デジタル一眼レフカメラの基礎知識 > 露出
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.html

上記を参考に、最も必要な1つの要素を選択して、シャッター優先、絞り優先、ISOオートなどを使っていけば良いと思います。
例えば、風景なら「絞り」。飛行機なら「シャッタースピード」ですね。
必要であれば「露出補正」で、明るくしたり、暗くしたりします。これは、撮ってみながら調整します。慣れてくると感でつかめてきます。

これらをキチンと理解していて、自分でなんとかできるようならマニュアルも楽しいですが、いきなりはキツイでしょう。
それでも「めげない!」「挑戦は楽しい!」というのであれば、「失敗は成功のもと」なので止めはしませんが...

こういう掲示板だと、色々なレベルで、色々な考え方の人が、色々な方向から意見をいうのでちょっと迷ってしまいますよね。
当然、慣れてきて自信がもてるなら、マニュアルも全然オッケーですよ!
それでは、頑張ってください ^^

書込番号:19427826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/23 12:00(1年以上前)

>アマチュア1号さん
返信ありがとうございます。
返信したつもりでいましたが、何故か書き込みされてませんでした。遅くなり失礼しました。

山では確かに軽いほうが負担が無くらくなのと、ぶつけて破損させてしまうのが怖いですね。

今回はレンズキットを購入したいと思います。
皆さん単焦点レンズをおすすめしていただいてるので、そちらも検討中です。

おすすめのレンズやその詳細まで、ありがとうございました。

書込番号:19427915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/23 12:05(1年以上前)

>亀浦さん
返信ありがとうございます。
山の写真を見ると、登りたくなりますね。
素晴らしいです。 
最初は軽さも重視して、コンデジでしたがやはりもっと写真で表現できないかなと一眼レフを選択しました。
最初はレンズキットを購入しますので、使い倒したいと思います。
ありがとうございました。、

書込番号:19427932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/23 12:12(1年以上前)

>オミナリオさん
返信ありがとうございます。
とても良い写真ですね。素晴らしいです。
とにかく弄り倒して覚えてみたいと思います。
絞り、露出補正、測光などと今まで殆ど触ってなかったところでした。
来年早々には購入したいです。

ありがとうございました。

書込番号:19427959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/23 12:17(1年以上前)

>LMP45さん
返信ありがとうございます。

まずは写真を撮ることを楽しんでみたいと思っています。
紹介していただいたページを参考にして、手元にあるミラーレスで少しトレーニングして、購入したら少しでも使えるといいですね。楽しみです。

皆様色々なご意見があるようなので、ご意見を大事にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19427973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/12/24 21:00(1年以上前)

やっぱ最初はNIKONのレンズが良いと思いますよ。
他の誰かさんがいろんなメーカーにもあうように作ったもの(中身、外観とも)より、やっぱまずはNIKONのNIKONによるNIKONのための純正レンズがいいです。
サードパーティーでも良いものもあるんでしょうが、性能云々より気持ち的にも、最終的にもやっぱ純正に落ち着きます。

書込番号:19431635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2015/12/25 12:34(1年以上前)

>kawase302さん
返信ありがとうございます。
確かに純正はもちろん相性も良いでしょうし、しっくりくるのは確かですよね!
物にはよるとおもいますが、安かろう悪かろうというのもありますし。

書込番号:19433041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2016/07/15 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

以前に相談させて頂いて時間が経ちましたが、ゆっくりしたので先月に遂にD7200の18-140キットを購入する事になりました!
今はすごく楽しくて、弄り倒してるところです(笑)
レンズは一本追加でDX用の35/f1.8の単焦点を購入したところです。

皆様のように上手ではありませんが、数枚の写真をアップしてみます。
これからも練習して楽しめるようにしたいです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:20039333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/15 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>@りゅうさん
ご購入おめでとうございます。

D7200、私はD500に買い替えてしまいましたがとてもバランスの取れた良いカメラだと思います。D500を使っていてもそう思います。
買う前に色々と悩まれたと思いますが、実は何を買っても同じだと思います。どんな物を買っても、大事なのは買った後の関わり方だと思います。

お写真3枚ともとても綺麗でお上手だとおもいます。 

楽しくカメラ生活を送ってくださいね〜 ^^

お祝いにD7200で撮ったへんな写真をぺたぺた。

書込番号:20039564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 D7200 ボディの満足度4

2016/07/15 14:15(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ありがとうございます(^_^) エロ助さんもD500おめでとうございます!
D500はちょっと手が届きませんでしたが、D7200とD750のどちらにしようか悩んでしまいました。
実は家族がフィルムカメラ時代に使っていたレンズが4本ほどありまして、それなら使うならフルサイズもと思いましたが、標準ズームはカメラにレンズ設定入れて使うようなと、野鳥を撮る大砲のようなレンズなので、まずはAPSにしようと思いD7200にしました。
最初難しそうなカメラだなと触っていましたが、日が経つにつれて、使いやすくて面白いなと思いました(^^)
最初オートでやってましたが、意外とA,S,Mの方が使い勝手が良くなってきました。まずはしばらく弄ってみます。
ありがとうございました。 素敵な写真ありがとうございます。

書込番号:20039651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 D7200とAF-S DX 35mm f/1.8Gで動画撮影について。

2016/07/11 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 halgolbyさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

現在、D60とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使っています。

D60本体が壊れたため、D7200のボディを購入し、レンズは流用しようと思っています。

年末に第一子が生まれるため、動画も撮影したいです。

このようなD7200とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの組み合わせですと、ズームができない点を除けば、動画撮影自体は問題ないでしょうか?

ネット上にはズームやフォーカスの機械音が入りやすいとあったので、Nikon ステレオマイクロフォン ME-1も購入しようと思います。

もしこのレンズだときついならば、シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMなど予算50,000円以内でレンズを追加購入しようと思います。他におすすめがありましたら教えてください。

先日、近所の電気屋さんにレンズとSDカードを持って行ったのですが、試させてもらえなかったので、皆さんのご意見を伺えればと思います。

書込番号:20028780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/11 10:34(1年以上前)

こんにちは。
お子様の誕生、楽しみですね。

さて、水を差すようなレスで申し訳ないのですが。
一眼レフの動画にあまり期待されないほうが良いかもしれません。ミラーレス機と比べて構造上動画にはあまり向いていません。AF方式が動画に対応しきれていないのです。キヤノンは一部機種で対応を始めていますが完全なものではありませんし、ニコンはまだまだという印象です。

ただ、奥様に抱っこされてニコニコしているというような定点的な写し方をされるのなら大丈夫かと思いますが。這い這いしだすと難しいシーンになるように思います。このあたりは是非量販店の店頭で実際にご確認ください。

また、ファイル形式がMOVなのでPCで鑑賞したりスマホで利用したりするのならOKですが、そのままではBDレコーダー経由でBD・DVDに焼くのにはかなり困難が伴います。そのあたりは大丈夫でしょうか。

書込番号:20028829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/07/11 10:43(1年以上前)

D7200と同じプロセッサExpeed 4 搭載のD3300と、Expeed 2 搭載のD7000、DX35mm装着で今見てみましたけど、
いずれも動画は撮れます。AFはD3300 (=D7200) のほうが良い感じ。
なお、Sigma 17-50mmでも見たところ、動画AFはOKです。

双方のレンズ・ボディに共通して言えることは、AF-Fが若干行って戻って合焦ですからギクシャクすることですね。
Lumix が動画得意ですから、中古のm43 Lumix機を充てるのも手ですよ。AFのスムーズさが違います。

D60は昔使っていたので、昨年買い戻して今は2台 (1台は内蔵フラッシュ不点を自家修理) 居ます。
故障残念ですね。

書込番号:20028843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/11 10:45(1年以上前)

>近所の電気屋さんにレンズとSDカードを持って行ったのですが、試させてもらえなかったので

失礼しました。この部分を読み落としていました。
小さな電気屋さんではなく、ヨドバシやビック、キタムラあたりの大手量販店で平日または休日でも午前中の早い時間帯なら店員さんも手が空いているので試させてもらえると思いますよ。

書込番号:20028845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/11 10:58(1年以上前)

年末にお子様が誕生されるとの事おめでとうございます。

既に他の方からもコメントがありますが、D7200での動画撮影はあまりお勧めできません。
私は普段使い用にパナのTZ70を持っていますが、こちらの方がお手軽でかなり綺麗な動画が簡単に撮れます。
(まぁ動画メンイの使い方はしていないので画質などは二の次ですが・・・)

もしご予算があるようでしたら、動画は別に考えられた方が良いと思います。

手元のDX40mmマクロ(AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G http://kakaku.com/item/K0000271170/
でちょっと試し撮りしてみた画像をアップします。 アップロードサイズの制限が厳しくて短いのですが、
うさらネットさんが仰るように明るい室内でもAFはちょっと迷いました。

撮影条件を簡単に
レンズは前述の40mmマクロ マニュアルも見ずに適当な設定なので他は省略します。
ぬいぐるみの隣で撮影者の耳で普通に聞こえる程度に音楽をかけています。

書込番号:20028867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/11 11:28(1年以上前)

halgolbyさん こんにちは。

ビデオカメラで撮るような記録動画と考えなければ、何も問題なく一眼動画自体は撮れると思います。

但しAFなどもファインダー撮影の様にはいきませんが、あなたが35oの1本勝負で問題ないのであればわざわざレンズを追加するほどではないと思いますし、ニコンにはキヤノンのSTMの様に動画撮影に特化したレンズは発売されていないので何を購入されても同じだと思います。

書込番号:20028925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/11 11:53(1年以上前)

ありゃりゃ・・・ 動画 スマホで音楽かけてたのがダメだったのか消されちゃいましたね。

無音バージョンですが 再度同じ設定で撮影したものをアップロードしてみます。

書込番号:20028974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/07/11 12:22(1年以上前)

halgolbyさん、こんにちは。

動画撮影も考えておられるのでしたら、ピント合わせや手ブレ補正が格段に優れている、ミラーレスカメラを選ばれた方が良いかもしれません。

ただどうしても一眼レフということでしたら、動画撮影についてはキヤノンの方が優れていますので、これを期にキヤノンに変えられるのも良いかもしれません。

ただそれでもどうしてもニコンということでしたら、18-55mmのようなVR(手ブレ補正)の付いたレンズを使われるのが良いように思います。

http://kakaku.com/item/K0000610337/

書込番号:20029035

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/07/11 12:30(1年以上前)

>halgolbyさん

スレ主さん

既にいくつかコメント付いてますが、一眼レフでの動画撮影にはメリットとデメリットがあります。
そこを理解して使って行かないと、こんなはずじゃ・・・となります(^^;;

メリット
大型センサーによる、高画質と綺麗なボケ。センサーが大きい分、高画質ですし、大口径レンズと組合せ写真と同様綺麗なボケのある動画が撮影できます。
プロの現場でも、時々一眼レフ機を使った動画撮影しているのを見かけます。

デメリット
ムービーに比べレンズとボディ合わせ重量が重いので、長時間手持ちでの撮影は厳しい。静止画の様にファインダー覗いて撮影できず、背面液晶でLVで画面を見ながら撮影しますが、両手を突き出す感じでの撮影なので、この姿勢で5分も撮影してると、両手がプルプルしてきます(笑)
三脚か一脚使用して撮影する方がよいです。

また手振れ補正が静止画用に考えられているので、例えば歩きながら手持ちで撮影するなんていうのは、ムービーに比べ大きく揺れてしまいます。
ニコンのD750のPVで使われてるようなスタビライザーがないと、安定した綺麗な動画は難しいと思い舞うS。

そして電動ズームがないので、撮影中にズーミングしようとすると、どうしてもカクカクしたズーミングになりがち。
一定の速度でズームするには電動の方が良いです。

ニコンの動画ファイルはMOVなので、ソニーやパナ機の様にBDレコと親和性のあるAVCHDでないので、すぐにBDレコに取り込めない。


このように撮れる絵は確かに綺麗なんですが、ちょっと気軽に撮影するには、あまり向いてないと思います。
自分は基本動画はムービーか、ムービー機能を強化したコンデジ使ってます。
とにかく軽いことが長時間手持ち撮影できるし、コンデジの動画も、ヘタなムービーより画質が良かったりするので、良く使ってますが、一眼レフでの動画は、よほどのことがないと、使わないです。静止画撮影中に、あ、ちょっと動画も撮っておこうってなった時緊急回避的に動画撮影しますが、せいぜい1〜2分のショートクリップがほとんどです。
静止画と合わせその場の雰囲気を残したいときにちょこっと動画も撮影する感じの使い方で、しっかり長時間撮る時はムービーを使ってます。

書込番号:20029058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/07/11 12:35(1年以上前)

餅は餅屋、、、5万出してビデオカメラ買った方が動画は幸せになれます。

以前何度かやってみましたが今はとてもD7200で動画撮ろうと思えませんので2万ちょいの型落ちビデオカメラ使ってます。十分です。(笑)

書込番号:20029068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/11 12:48(1年以上前)

スレ主さん

> ズームができない点を除けば、動画撮影自体は問題ないでしょうか?
> ズームやフォーカスの機械音が入りやすいとあったので、Nikon ステレオマイクロフォン ME-1も購入しようと思います。

機能として搭載されていますから、動画を撮れるか撮れないかでいえば当然「撮れます」。
ただしスレ主さんがイメージしておられるクオリティで撮れるかどうかは、皆さん仰っているように疑問符がつきます。

ニコンのAFはスチルでは素晴らしいですが、動画に関しては何の対策も図られておらず、競合他社比で最低クラスだと考えてください。
周回遅れどころか、3周は遅れています(笑)。わたしはそんなニコンが好きですが。
例えば一眼を使ったYoutuberも、多くがパナかキヤノンですね。一眼動画を撮るなら迷わずこの2社がおススメです。次いでソニーかな。

なおフォーカスやズーミングの駆動音を抑えるためにME-1を買ったとしても「内蔵マイクよりマシ」程度でしかありません。
ショックマウントもウィンドシールドも価格なりのものです。特にショックマウントがダメダメです。
最近、瀬戸浩司さんが動画をUPしていましたが、駆動音を消したいならこのクラスのものは必要になります。

http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/977.html

本当にピュアな音を撮るなら、カメラはあくまでも動画だけを撮って、音声は外部マイクで別撮りするしかないです。
テレビの撮影でもカメラと音声は別ですよね。それと同じことです。

色々書きましたが、三脚に据えてフォーカス固定で撮るのではなく手持ちでお子さんを撮られるのでしたら、
カメラはパナG7HかEOS 80D、マイクとしてはMKE600程度の機材はあったほうがよろしいかと思います。

書込番号:20029098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/07/11 13:45(1年以上前)

こんにちは♪

既に皆さんのアドバイスに有る通りです(^^;;;

D7200に限らず・・・一眼レフやミラーレス一眼カメラで撮影する「動画」と言うのは、「画質(描写性/表現性)」で言えば・・・
映画やドラマの撮影で使われる1000万円クラスの機材に匹敵する動画が撮影可能なんです♪

問題は「使い勝手(とりまわし/操作)」でして。。。
特に「一眼レフ」スタイルのカメラは、いわゆる「ハンディカム」代わりに使用するのは全く向いていません(^^;;;
「子供の成長記録」「旅行」「報道」・・・といった「ドキュメンタリー」を記録する撮影には不向きで・・・まあ「使えない」と言って差し支えないと思います(^^;;;

フォーカス(ピント合わせ)、ズーム、記録時間・・・機動性(携帯性/ポジショニング/速写性)・・・これらが、全てハンディカムに劣ると言うか?? ハンディカムの感覚では、撮影できない??・・・と思ったほうが良いでしょう(^^;;;??

一眼レフカメラでの動画と言うのは・・・
http://camera-crane.net/?mode=cate&cbid=1336080&csid=0
http://camera-crane.net/?mode=cate&cbid=1547985&csid=0
↑こー言う、撮影機材にカメラをセットして・・・

「ヨ〜イ!」「スタート!!!」・・・で撮影開始。。。
「ハイ!カットォ!!」で・・・数秒〜十数秒程度の動画を撮り貯め・・・その短辺動画を後でつなぎ合わせて、一つのストーリーを作る。。。
あるいは・・・複数のカメラで、一つの被写体を別アングルで、同時に撮影したものを、後で、それぞれ所々抽出してつなぎ合わせる。。。
↑こー言う手順で作られる「作品」・・・
まあ・・・子供の成長記録であっても・・・チョイと凝った作り・・・いわゆる「プロモーション・ビデオ」風な動画を撮るには向いていると言えます♪

ご参考まで♪

書込番号:20029198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/11 15:34(1年以上前)

ニコンの動画は
グリコのおまけみたいなものですよ。

書込番号:20029347

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/11 17:33(1年以上前)

これから長い間撮ってあげるのですから、写真をD7200で、動画はビデオカメラじゃダメですか?

D7200はAPS-Cの中では重い部類ですが、そのぶん頑丈で長持ちするでしょうし、万能に近い性能があります。

ビデオカメラの寿命のほうが短いでしょうが、併用したほうが綺麗な思い出が残せませんか?

書込番号:20029522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/07/11 18:46(1年以上前)

私も動画メインならばビデオカメラを買うことをお勧めしたいです。
予算5万円を動画購入のレンズのためではなく、ビデオカメラを買うことに使ってはどうでしょう。
写真はもちろんD7200で(^_^;)

書込番号:20029649

ナイスクチコミ!0


スレ主 halgolbyさん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/11 20:24(1年以上前)

ご返信をいただいたみなさま

こんばんは。halgolby(スレ主)です。

とてもたくさんのアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございます。

詳しいメリット・デメリットのご説明や、実際に単焦点レンズを接続して試していただけたり、動画までアップしていただけたことに大変感謝しています。

実際の動画を拝見すると、やはりオートフォーカスの時に機械音が入っており、気になってしまいますね。

私は今の今まで、生まれたばかりの赤ちゃんを撮影することばかりイメージしていて、ハイハイしだしたり、歩き出したりという将来のことを完全に気にしていませんでした。

愛着のあるD60が壊れたのは残念なのですが、妻を説得する好材料なので、これを機に新しいカメラが買えると浮ついていたからでしょう。これを買えば動画も撮れるよと説得まっただ中だったので、どうにも困った状況になりました(苦笑)

それにしても、餅は餅屋というのは本当ですね。まったく別の話になりますが、ドラム式洗濯機を修理してもらった時、修理員さんが水物(洗濯)と乾燥を同じ筐体でやるのは本当は無理があるんです、って言っていたのを思い出してしまいました。

浮気心もはたらき、Canon EOS 80Dや7D MK2も視野にいれていたのですが、妻からレンズを無駄にしないという厳命が出てしまったし、最近ようやくCapture NX-DでRAW現像もできるようになってきたので、Nikonに絞ることにしました。

説得材料をもっと集めて、なんとか10月頃までには、D7200とビデオカメラを購入したいと思います。生まれるまでにたくさん撮って慣れないといけませんから!

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:20029907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:42件

初めて質問させて頂きます。
現在はDfを使っています。
昨年バスケを始めた長女が、この秋から選手になるので、もう一台カメラを追加購入し、試合の様子を記録したいと思っています。他にも母校空手部の試合は動画撮影したいため追加購入を決めました。
7月に購入予定で、レンズは70-200f2.8を使います。

第一候補はD7200です。
高感度も連写もAFもD7200で充分であることは、こちらのスレッドを拝見して理解しています。何より現在の価格が魅力的です。

ただ最近はフリッカー低減機能付きのD500が気になっています。
大切な娘の成長記録なので、少しでもいい状態の写真を数多く残してやりたいので、D500がベストチョイスなのですが、私にはあまりに高額すぎます。

そこでD7200をお使いの皆様に教えていただきたいのは、屋内撮影でフリッカーの影響がどの程度ありますか?
自分としては、できるだけD7200に決めたいと思っていますが、歩留まりがあまりに悪いのであれば無理してD500にします。
どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。

追記:D750は体験でミラーショックが気になっているので、候補に入れていません。

書込番号:19952366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/13 06:28(1年以上前)

当機種
当機種

>でーななしゃくさん
先日、体育館で連写撮影した写真がありました。
一応、フリッカー低減で50Hzには設定しているのですが、明るさのムラが出てしまいます。
D7200+タムロンA009を使用しております。

体育館の照明次第ではフリッカーの影響を受けない場合もありますね。
LED照明の体育館では明るさのムラはありませんでした。

D500の処理が完璧かはわかりません(^_^;)

書込番号:19952396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 07:03(1年以上前)

>9464649さん
おはようございます。
早速の返信とお写真をありがとうございます。
とても参考になります。
枚数を撮ってその中から使えるものだけをチョイスすればいいのかもしれませんが、『フリッカーが悪さしてなければ、いい写真なのに…』と悔しい思いか、高額な出費か、どちらを取るか…悩ましいです。

書込番号:19952450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/13 07:37(1年以上前)

D500のフリッカー低減機能は優秀ですよ。
色々と試している最中ですが、今のところフリッカーらしきものがでていません。

書込番号:19952499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/13 07:43(1年以上前)

フリッカーってRAWで撮って編集すれば、、、って思ってますが、、、

書込番号:19952514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 07:53(1年以上前)

>kyonkiさん
返信ありがとうございます。
D500は優秀な機械なので、この価格も仕方ないのでしょうね。
悩ましいです。

書込番号:19952532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 08:12(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます。
Dfでも試しましたが、RAWではバッファが足りませんでした。無駄打ちしなければいいのでしょうが、下手くそな私は『数打ちゃ当たる』に頼りたいところです。

書込番号:19952572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/13 08:40(1年以上前)

>でーななしゃくさん

>大切な娘の成長記録なので、少しでもいい状態の写真を数多く残してやりたいので、D500がベストチョイス

値段差は約13万円…
一年間節約しましょう、大切な娘さんの為に^ ^

答えは出ています。
D500の一択です。

書込番号:19952640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/13 08:43(1年以上前)

値段差は約11万円でしたm(_ _)m

経験上、上位機種が気になっているときは、妥協したら永遠と気になります。

いいレンズをお持ちのようなので、ボディも最新の物をどうぞヽ(´o`;

書込番号:19952651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/13 08:46(1年以上前)

現在お使いののDfと購入予定の70-200f2.8で、連写して良いものをチョイスするのが
一番良い様な気がします。

書込番号:19952659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 09:06(1年以上前)

>六甲のおいしい酒さん
返信ありがとうございます。
やっぱりD500ですかね〜。
価格差11万円…価格差が、二倍以上…が悩ましいところです。

書込番号:19952704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 09:18(1年以上前)

>hotmanさん
返信ありがとうございます。
70-200はすでに所有しています。
Dfで撮影したものでは歩留まりが半分くらいでした。
それに、これは技術的な問題も大きいと思いますが、Dfのダイナミック9点ではピントが外れることも多かったです。
Dfと比較して、D7200の方が動体撮影に優れている事と、今回は動画を撮りたい機会も出てきたので、追加購入を考えています。

書込番号:19952732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/06/13 11:24(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出し

露出補正+1.5 アクディブD強め

息子の陸上短距離撮影がきっかけで、色々スポーツを撮るようになりましたので、少しだけお邪魔します。

先ずはお嬢さん、バスケのスタメン入りおめでとうございます。

7月デビュー戦ですか、楽しみですね。

>フリッカー低減機能付きのD500が気になっています。
以前調べた時、フリッカー低減機能とは蛍光灯などの照明器具の明るさのサイクルに
合わせてシャッターが切れる仕組みだと読んだので、D500についても調べてみましたが同じでした。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features04.html

連写のタイミングをカメラ側が自動調整して明るさがピークの時にシャッターが切れるので、
暗い写真はなくなるようですが、以前私が調べた時は連写速度が落ちるのが気になるという方もいたような…


>屋内撮影でフリッカーの影響がどの程度ありますか?
自分としては、できるだけD7200に決めたいと思っていますが、歩留まりがあまりに悪いのであれば無理してD500にします。


室内スポーツは、息子が引退してから撮り始めたようなもので、
あまり場数を踏んでいないので何とも言えないところはありますが、
少なくとも、歩留まりにフリッカーが左程影響する事はないと思います。
(RAWで撮影し、後で露出補正等の調整作業をする前提での話ですが。)

それよりやはり連写性能の高いボディとAFが速い明るいレンズで撮影する事の方が大切です。


室内スポーツ撮影でニコンなら今一押しはD500なのは間違いないと思いますが、
D7200でも充分撮影出来ると思います。

どちらを買われても、撮影枚数はかなり多くなると思いますので、後処理用のパソコンも
高性能な物でないと苦しいかもしれません(既にハイスペックな物をお持ちでしたら問題ないのですが)。

既に70-200mmはお持ちでDfでも撮影されているようなので、距離の不足等は感じては
いらっしゃらないのかもしれませんが、少し大きい体育館だと300mm位まで欲しくなるかも・・・


拙作ですが、参考程度にご覧下さい。
顔出しNGで人は写っていませんが、古く暗い体育館で全窓暗幕で覆われているという条件で
1枚目はフリッカーの影響を受けている写真
2枚目はNX−Dで露出補正を+1.5 アクディブD−ライティングを「強め」で現像した写真

別スレですが
男子バスケと高校生男子バレーの作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417330/SortID=19941544/ImageID=2519699/
同じく男子バスケ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=19916312/ImageID=2512967/

こちらで色々相談されて満足のいく買い物が出来ると良いですね。

書込番号:19952967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/13 11:27(1年以上前)

>でーななしゃくさん

こんにちは。
今ならD500!
これしかないですよ。娘さんの最高の瞬間をぜひこれで!妥協してD7200にすると気になって、後悔しますよー

書込番号:19952974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/13 12:03(1年以上前)

>でーななしゃくさん
私の場合、RAW+FINEで連写してもバッファフルになるような連写はしないのですが、JPEG撮って出しと言うことでいいでしょうか。
明るさ補正だけですとフリーソフトでも対応できますし、そこまで画質劣化はしないと思いますよ。
まあ、D500を買える予算があるなら購入された方が後悔はないかもしれませんね。
ところで、SDカードは書込速度が速いものをつかってますよね?
私は輸入品ですがサンディスクの90MB/sのものを使ってますが。

書込番号:19953040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2016/06/13 12:32(1年以上前)

>フリッカーってRAWで撮って編集すれば、、、って思ってますが、、、

コマ毎に色味が回るのは、根性で現像調整できますが
同一画面内の上下で色味が違うのは修正できませんよ
(グラデーションフィルターを自作するか?)

書込番号:19953104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 12:38(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
返信ありがとうございます。
リンクありがとうございます。じっくりと拝見しました。大変参考になりました。
しんちゃんののすけさんも、おっしゃっていましたが、RAW & 編集が必須ですかね。
全てを機械任せにするとD500なのでしょうが、予算的にはD7200で収めたいところです。
先日Dfで試したところ、バッファが足りなく感じました。
もちろん、自分の技量が足りていないことから、無駄打ちが多かったことも原因ではありますが。
決断するに当たってハワ〜イン♪さんのお写真は大いに参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:19953116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 12:53(1年以上前)

>虎819さん
返信ありがとうございます。
そうなんです!
最高の瞬間を切り取るにはD500がベストだと思います!
だけど長男が理系の大学に就学中でして、こちらの学費がビックリする金額でして、躊躇しています。
写真の技量だけでなく、自分の収入も乏しい、悲しい現実です。

書込番号:19953156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 12:56(1年以上前)

>9464649さん
返信ありがとうございます。
SDは気にしていませんでした。
現在使用のSDはサンディスク48MB/sです。
SDを変えれば変わりますかね⁉
いずれにせよ、高速のSDは必要になるので、とりあえずSDを変えて試してみます!
ありがとうございます!

書込番号:19953166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 13:03(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
実はひろ君ひろ君さんがおっしゃっているレベルまでは、こだわりは持っていません。
ただ、11万の価格差で納得のいく写真を残すか、それとも出費を抑え、残す写真に片目つぶるか、悩ましいところです。

書込番号:19953181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2016/06/13 14:37(1年以上前)

>そこでD7200をお使いの皆様に教えていただきたいのは、屋内撮影でフリッカーの影響がどの程度ありますか?

フリッカー低減機能の無いカメラとまったく同等です。
フリッカーは光源側の問題なのでカメラによる違いはありません。

D7200のフリッカー低減機能は背面液晶のちらつき対策であり、撮れた写真のちらつきを
低減する物ではありません。
それに対してD500のフリッカー低減機能は撮れた写真のちらつきを低減する物で全くの別物です。
(シャッターのタイミングをずらして暗くなる所では写さない。)
D7200とD500の取説をダウンロードし、比較してご確認下さい。

フリッカーレスを望むならD500しかありません。

書込番号:19953325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2016/06/13 16:45(1年以上前)

>花いっぱいさん
返信ありがとうございます。
花いっぱいさんのレビューもたったいま拝見しました。やっぱりD7200は、かなりの優れものですよね!

D500以外は、DfでもD7200でも、撮って出しのフリッカー影響はイコールという事ですね。そうなると、やはりD500になってしまいますね…

ですが、9464649さんがご指摘のように、とりあえずSDを高速に変えてみます。カタログを見ると、RAWでのバッファはDfとD7200は同じ位のようです。
SDを変えて、バッファが許容範囲になってくれれば、D7200にして、フリッカーは後処理で対応したいと思います。

書込番号:19953597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/13 17:46(1年以上前)

>花いっぱいさん
>D7200のフリッカー低減機能は背面液晶のちらつき対策であり、撮れた写真のちらつきを
>低減する物ではありません。
そうなんですね・・・どうりで全く効果が無いはずですね(T_T)
完全に勘違いしていました、申し訳ございません。
説明書をよく読んでいない自分が悪いですね(^_^;)
教えて頂き大変ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19953719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/13 17:50(1年以上前)

>でーななしゃくさん

そこの体育館の照明の種類によって影響の出方が違うのでフリッカー低減が無くてもいいとは言いませんが。

D500は周りもまだ持っていないので詳しく判りませんが、フリッカー低減機能とは「フリッカーが悪さしなけりゃいい写真
だったのに惜しいなぁ・・・」とはならないと思います。

私はキヤノン7DUを使いますが機能をオンにすると、影響を受けたコマ自体が無くなり目にする事は無くなってしまいます。

私は各高校の体育館で撮影していますが人物の下半身だけ暗くなる様な酷いフリッカーには見舞われない為、
機能をオフにしてRAWからの修正で全て対処しています。

そもそもこの機能があっても駄目なコマが綺麗に写る訳では無いので、大量の画像をPCにて一括処理するような
場合に、無駄を省きたい時に効力を発揮するものなのかなぁといった印象があります。

この機能だけの為に無理をしてD500を買うくらいなら、良いレンズ購入の足しにしたほうが良いような気がします。

しかしスポーツ撮影においての秒間10コマは貴重なので、これが目当てならD500もいい選択肢でしょうね。

書込番号:19953729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/13 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>でーななしゃくさん
先にアップした写真を撮影したのと違う体育館での連写4枚のものがありましたので、アップしてみました。
撮影機材はD7200+A009です。
この体育館の照明はLEDに変えたばかりということで、会場も明るめでフリッカーの影響もほぼありませんでした。
何かの参考になれば嬉しいです。

今月の25日・26日に、ここでまた大会があります。
その際にはD7200+A009とD5500+18-300で試してみようと思います。

書込番号:19953780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/13 18:21(1年以上前)

でーななしゃくさん、

ニコンのこのページに、
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

>静止画の「フリッカー低減機能」※も搭載しています。
>※連続撮影速度が低下することがあります。

こう書いてありますので、連写速度を落として
フリッカーの影響のないコマのみを保存する様ですね。
こういう仕組みの様な感じですので歩留まりは上がると思います。

ただ画質なんかを考えますと、自分はDfの方がよさそうな感じがして・・・

書込番号:19953805

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/13 19:07(1年以上前)

D500のフリッカー低減時の連写ですが、コマ速が若干落ちると説明されていますが体感的には殆ど分からないレベルですよ。

だから私は最初の書き込みで”優秀”と表現しているわけです。

書込番号:19953932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/06/14 08:05(1年以上前)

>さわら白桃さん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
目からウロコの情報ありがとうございます。
なるほど、フリッカー低減とは、結局は使えない写真を自動的に間引くシステムなんですね。
益々、D7200へ気持ちが動きました。
ありがとうございます。

書込番号:19955393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/06/14 08:10(1年以上前)

>9464649さん
おはようございます。
またまた参考になるお写真ありがとうございます。
9464649さんがおっしゃるように、とりあえずSDを変えてみます。
週末には買いに行けるので、Dfで試してバッファが改善されればD7200に決めようと思います。
たくさんのアドバイスとお写真ありがとうございます。

書込番号:19955402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/06/14 08:16(1年以上前)

>hotmanさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
言い方を変えると、使えない写真を自動的に削除してくれる、という感じですね。
これはこれで、とても便利なんでしょうけど、これだけのために高額の機械を買う必要は私には無いと思いました。
動画撮影もしたいので、DfにD7200を追加が濃厚になってきました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19955417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/06/14 08:23(1年以上前)

>kyonkiさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
皆さんから教えていただいて、フリッカー低減の仕組みが理解できました。
フリッカーに影響されないタイミングだけに写しても、連写速度の低下を体感で感じさせないとは、D500はやはりモンスターマシンですね〜。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19955432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/14 17:31(1年以上前)

 家庭用の照明(蛍光灯・LED)では直流式でフリッカーは発生しないのですが、体育館や大会議室などの照明は電気代を安くするため交流式のものを使用している所が多くチラツキが発生します。 動画ならシャッター速度を東日本なら1/50秒、西日本なら1/60秒にセットすればフリッカーは発生しなくなります。 競技を写真で写す場合、シャッター最低速度は1/200秒が必要なので、D7200では避けられないですね。 フリッカー対策のカメラが必要になります。 
 ただし、D7200で写す方法があります。 簡単です。 何分たくさん写してフリッカーが発生していないものだけを選んで保存すればよいのです。 私の場合はこうしています。

書込番号:19956456

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/06/14 18:38(1年以上前)

たぶんフリッカーレスは流行りで
今のカメラ訴求に必須のようですね。

フリッカーはRAWである程度なんとか出来るかと。
古い体育館だと半分近くフリッカーということもあり
ライトルームでプリセット作って、コピペすると早くできるかなー

D500は、今は高すぎですよね。
Canon7D対抗、まあ年代は異なりますが
15万円くらいになるといいですよね〜

書込番号:19956619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/06/15 07:45(1年以上前)

>昭和のおじんさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
先日試し撮りした体育館では、半分位ボツで、とても悲しかったです。
とりあえず、撮れるだけ連写で撮ってしまうのもありですよね。後はビールでも飲みながら、のんびりとパソコンの画面とにらめっこも、けっこう好きです(笑
だけど、バッファが足りるなら、RAWがベストな手段かなと、私は思い始めています。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19958144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/06/15 07:52(1年以上前)

>a&sさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
皆さまからアドバイスを頂戴し、RAWがベストかなと、私も感じています。
なんかD500のフリッカー低減は、ボツのものを補正してくれるわけでなく、ボツのものは自動的に削除してくれる仕組みのようです。とても便利だと思いますが、やっぱり私には高額で苦しいですね。
モデル末期になれば、15万円位になるんですかね〜

アドバイスありがとうございます。

書込番号:19958160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/15 08:04(1年以上前)

> フリッカー低減で50Hzには設定

撮影者が60か50かを選ぶんですか?
糸魚川周辺や電車内で撮影するときに悩みそう。(笑)
船の上では60Hzらしいけど。

書込番号:19958186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/15 08:08(1年以上前)

安価なLED照明では、整流も平滑化すらしないで、
両向きでLEDを直列にしただけ、というのもあるそうです。

外見からだけでは判断できないですよね。
蛍光灯風のLED電球や、白熱灯風のLED電球もありますから。

書込番号:19958195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/06/15 17:35(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
返信ありがとうございます。
電球は厄介ですよね。その場所によって様々ですから。
次の都知事が、公立学校の体育館の照明を全部LEDに変更してくれませんかね〜(笑)

書込番号:19959216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/15 20:05(1年以上前)

>でーななしゃくさん

御意に。
"次"の知事という表現がなんとも的確ですね。

書込番号:19959562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/15 20:39(1年以上前)

> でーななしゃくさん

>なんかD500のフリッカー低減は、ボツのものを補正してくれるわけでなく、ボツのものは自動的に削除してくれる仕組みのようです。


そうではなく、体育館照明の明滅しているタイミングに同調してシャッターを開けて撮る、とお考えください。

ですから、50Hzの商用周波数であれば1/100秒のサイクルで明滅しているので、その1サイクル内の明るいタイミングでシャッターが開きます。最悪タイミングでは最大1/100秒遅れて撮影されることになります。

これは撮影する人の指の動作から見ると、その遅れは感覚的にわからないでしょう。



書込番号:19959666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/06/16 10:01(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
フリッカー混迷2さんのHNがまさに私の悩みです(笑)

【体育館照明の明滅しているタイミングに同調してシャッターを開けて撮る】

なるほど、そういうことでしたか!
ですからkyonkiさんのおっしゃる通り、体感では連写の低下が感じられないんですね。
やはり素晴らしい機能ですね〜
また悩みそうです。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19960948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/16 21:00(1年以上前)

 動画の場合は、私もはっきりは知りませんが最近のカメラは自動的にキャッチしフリッカーが起こらないようカメラで自動セットするようになっているかもしれません。 D7000ではMenuで東日本か西日本かを選ぶようになっていましたがD7200にはその項が見当たりませんね。

書込番号:19962235

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/06/16 21:43(1年以上前)

>D7200にはその項が

 ライブビュー時なら、

 取説 P 282 フリッカー低減
  オート、50Hz、60Hz

書込番号:19962361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/06/18 16:32(1年以上前)

たくさんの方々からコメントを頂戴し、誠にありがとうございました。

新しくSDを購入し、バッファが回復するまでの時間をDfで比較してみました。
48MB/s' → 約9秒
95MB/s' → 約7秒
という結果でした。
正直なところ、もう少し歴然とした差が欲しかったところです。
ですが、いろいろと考えた結果、D7200に決めました。
連写で無駄撃ちを減らすように練習して、後はRAWからの修正をビール飲みながら楽しみたいと思います。
D500のフリッカー低減は優秀なようで、羨ましい限りです。しかし、それ以外ではD7200で充分なこと、何よりこの機能のためだけに、高額な差額を払える身の程ではないと思い決断しました。
同じお金を使うなら、その分は夏休みの旅行で家族に奮発してやろうと思います。

D7200のクロップを使った望遠効果と、高画素からのトリミングを利用し、娘の勇姿をヘタクソなりに記録してやろうと思います。
また後輩達の空手の試合では動画撮影も役立つので、D7200を最大限に使っていきたいと思います。
優秀な機械の性能を最大限に引き出せるように自身も精進して参ります。

コメントくださった皆様、本当にありがとうございました。解決済みとさせて頂きます。

※ベストアンサーは画像をくださった9464649さんとハワ〜イン♪さんにさせて頂きました。


書込番号:19966709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/29 14:53(1年以上前)

 どうも フリッカーは連射した時だけ起こる様ですね。 私の場合、学校関係のカメラマンをアマながら勤めていますので、年間3万枚ほどシャッターを切りますが、静止画でフリッカーが発生いている写真は皆無です。 1枚ずつ撮影ではカメラがAutoでフリッカーを起こさないタイミングでシャッターが切れているようですね。 ほぼ全部フラッシュOff、連射無しです。

書込番号:19996332

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2016/07/02 18:42(1年以上前)

機種不明

1/500secでのフリッカ影響例

フリッカーの程度は、連射は全く関係なくて、速いシャッターを切った時ほど顕著になります。
50Hzの地域で1/100、1/50、1/25のシャッタを切れば、基本的に発生しません。
(ちょうど点滅の整数倍のシャッタが開いているため)

普通のスポーツで顔をしっかり止めたい場合は、1/500秒くらいは欲しいです。
アップした画像はどれもマニュアル露出で、1/500で撮っています。
暗くてオレンジ色に写っているコマが、フリッカの影響を顕著に受けているケースです。

全てRAWのみで撮影して現像時に明るさと色を調整していますが、当然暗く写っている
ものほど画質も色再現も悪くなるので、フリッカ低減機能は魅力的だと思います。

書込番号:20005406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/07/03 16:50(1年以上前)

>昭和のおじんさん
すみません。返信いただいていることに気が付かず、遅れて失礼しました。
学校カメラマンとは楽しそうですねー!
子ども達の真剣な表情を撮影できるなんて、羨ましい限りです。

書込番号:20007990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/07/03 16:57(1年以上前)

>cbr_600fさん
返信ありがとうございます。
大変参考になるお写真もありがとうございます。
先日、私が試したときにも、ちょうどこの位の確率でボツが出ました。
おっしゃる通り、フリッカー低減は羨ましい機能です。
もっと早くに下位の機種にも取り入れて欲しかったです。
D5とD500のオーナーは羨ましすぎです。

書込番号:20008019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/07/03 17:12(1年以上前)

既に解決済みになっていますが

フリッカーって照明器具によっても変わってきますからね。
フリッカーが出る照明器具であっても撮ったものすべてで出るわけでもありませんから、
シャッタースピードに関係し、
さらにはシャッターを切ったときのそのタイミングと照明器具の点滅とのタイミングとの関係ですからね…
連射とかも全く関係ないし…

まあフリッカー軽減機能があるほうがいいのは事実ですけど…



気になるのが動画に関してですがD7200での
動画というより一眼レフの動画はおまけ程度に思っていたほうがよろしいかと
AFは遅いし…パワーズームでないと滑らかなズーミングもできませんから・・
1シーンと短くし、あとで編集して作品と仕上げるならともかく
記録として撮るならビデオカメラのほうがいいですよ

どうしてもレンズ交換ができるカメラなら
ソニーやパナソニックなどのミラーレスを考えたほうが良かったかと。


書込番号:20008056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2016/07/06 04:35(1年以上前)

無料の掲示板だし仕方ないけど、連写が関係、とか間引くとか・・・
いい加減な書き込み多いですね。よく知らないなら知ったふりしなければいいのに。

書込番号:20014908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます…

2016/06/10 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

ご質問お願いします。
現在Nikon1J5のダブルズームキットを物撮りメインで使用しているのですが、風景、夜景、人物撮りなどを始めようと思いD7200を購入しようかと悩んでいます。

悩んでいるというのは複数の選択肢を考えているからなのですが…
@新品D7200のレンズキット
A新品ボディのみ
B中古D7100のレンズキット(差額で別にレンズも)

などあります。
また初心者なので必要レンズがいまいちわかりません。

ざっくりした質問なのですがご意見よろしくお願いします。

書込番号:19943773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/10 02:03(1年以上前)

ニコンのFマウントが初めてということでしたら、初めの一歩はやはりレンズキットから始めるのが良いと思います。
また、今からD7100よりも、現行品のD7200の方が、7100で不満のあった点を丁寧に改良しているので、お勧めです。

レンズはキットの18-140mmが移りもよく、広角から望遠まで幅広く使えるので良いと思います。
また7200は7100に比べ、連写の連続撮影枚数の向上、高感度特性の改善、AF性能の向上など、地道ではありますが、着実に進化しています。
いまから7100を選ぶことは無いと思います。

とか言いながら自分は7100を使っていましたが、今はフルサイズへの移行とサブ機の導入で7100を手放しました。
7100もいいカメラだとは思いますが、今から3年前登場のカメラですので、どうしても古さは否めませんでした〜(^^;;

18-140はこのクラスとしてはとても写りが良いのでお勧めですね!

作例をレビューにUPしていますので、ご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:19943874

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/06/10 05:25(1年以上前)

レンズキットは便利ですけど、正直、1インチからAPS-Cのレンズキットだと物足りなさを感じる場面もある
とおもうので、ボディ+単焦点(20,35,50,85辺りからいくつか)の方が楽しいと思いますよ。

でも、DX(APS-C)用の単焦点は選択肢が少ないので、FXのD6x0+単焦点にしようか…という迷いを生むんですけどね。

書込番号:19943977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/10 05:46(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
現在お使いの機種に単焦点を加えるだけでも違う感じがしますが。
どんなカメラでも風景や人物は撮れるでしょ。

ただ、今後を考えるのであればD7200の18-140レンズキットを基本として、35mmF1.8単焦点か40mmF2.8単焦点を追加購入すると結構色々と撮影できると思います。
私はD7200の18-300(スーパーズームキット)と40mmF2.8microをずっと使っていましたよ。
D7100は型落ちして旧製品ですし、高感度耐性や連写性能もD7200の方が上ですのでお勧めです。

書込番号:19943995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/10 05:57(1年以上前)

先ずは、@新品D7200のレンズキットを
買って慣れてから次の事を
考えてみては?

書込番号:19943999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/10 06:30(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

おはようございます。
とりあえず@が良いと思いますよ。
暫く使ってみると広角系か望遠系が欲しくなると思いますのでそれまではキットレンズで楽しまれたら、きっと新たな発見がありますよ!

D7200ですが安くなりましたね。
D7200良いカメラだと思います。

書込番号:19944028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/10 06:43(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん
初心者や言うけど全然使った事無いんゃ無いんゃからな。

書込番号:19944048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/06/10 06:55(1年以上前)

D500登場でD7200が買い時。@で始めてみましょ。

D7000系のそれぞれの違いを (体感等含めて) 良く分かって買うならD7100でも問題なしですが、
悩んでいる・ふら付いている時は、最新機種にしたほうがベター。

レンズはLKのVR18-140mm 中倍率便利ズームで汎用性は高いですから、まずここからスタートで。
VR18-105mmを別途充てる手もありますが、新品だと価格メリットありませんから没か。
一本目は純正で。二本目以降は専業製も視野に。

書込番号:19944065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/06/10 07:14(1年以上前)

ニコワンWズーム使いこなして初心者脱却してからでも遅くないんじゃ?
初心者意識のままD7200行ってもどうかなぁ?と思いますが。

書込番号:19944087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/06/10 07:15(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

>> 風景、夜景、人物撮りなどを始めようと思い

「D7200 18-140 VR レンズキット」に1票!!

書込番号:19944091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/10 08:39(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 を買って
Nikon1での撮影幅を広げるってのはどうでしょう?

やっぱり7200ってことなら
3000シリーズの沈胴キットズーム新品同様の中古
シグマ17-70C
も値段理由ですが選択肢にどうぞ

書込番号:19944247

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/10 08:40(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
おはようございます。

ご予算許すなら値ごろ感も出てきたD7200ですね。

ご予算次第ですが、
せいんとせぢゃんさんのご用途を見ると、
AFや連写やバッファなどD7100でも
個人的には十分いけるかなとも思います。
( メインとなる被写体が
速く動くものや、連写が必要なもや、
薄暗い中でのAFが必要なものの場合は
その辺りが進化したD7200が良いと思いますが、
その他の性能は対して変わらないと思うからです。)


@D7200 18-140 VR レンズキット \129,231〜
ももちろん良いと思いますが、

CD7100 16-85 VR レンズキット \109,800〜

しばらく使ってみてから明るい単焦点の追加
(ニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G \24,000〜など)

も個人的にはアリだと思います^ ^

16oと18oの差って小さな画面で見ても
一目で違いが分かると感じますし。

書込番号:19944253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/10 09:06(1年以上前)

D7200とD7100を比べれば、D7200の方がいいのは当然です

価格の落ち着いた今、価格差も2万ちょっとになっていますから
スペック最優先であれば、D7200を選ぶのが賢いと思います。

しかし、後継機と比べれば劣る部分は少なくないとはいえ
D7100がダメなカメラかといえばまったくそんな事はありません
普通に高性能なAPS-C一眼レフです

写真は原則スペックよりスキルの問題ですから
D7100で撮れないものがD7200なら撮れるようになる、ということはまずありません
撮れる人ならD3300でもそれなりに結果出すし、ダメなひとならD5でもまるでダメです

そういう意味では
余計に2万出すほどD7200との性能差に”必要性があるか”は疑問です
いかに優れていようと、ボディだけで写真撮れるわけでもありませんし。

コスパなら、D7100で中古なら5万円切りつつありますから
そちらを選んでレンズや他の機材に予算まわした方が
総合的に対応できる撮影や表現の幅は広いです

必要なのは
写真表現のための道具なのか
すぐれたスペックのカメラなのか

よくご検討なさってください

書込番号:19944298

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/10 09:49(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん こんにちは

>また初心者なので必要レンズがいまいちわかりません

今 J5使っていて 2本のレンズが無いと不便でしょうか?

不便に思うのでしたら 望遠レンズの追加も必要ですが 極端な望遠撮影必要ない場合 D7200 18-140 VR レンズキット購入しておいた方が 使いやすいと思いますし 140mmまで有ると 便利だと思います。

書込番号:19944379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/10 10:16(1年以上前)

お悩みですね(笑
>また初心者なので必要レンズがいまいちわかりません。
Nikon1J5で撮り続けるのを推奨いたします。
カメラの勉強
写真の勉強が今の せいんとせぢゃんさんには必要と感じます。
自分で判断できるまで。

書込番号:19944413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/10 11:34(1年以上前)

無難に@

もしくは、D610 24-85 VR レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000583877/ とか…!?

書込番号:19944525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/10 11:37(1年以上前)

無難にC

この機会にキヤノラー( ̄ー ̄)b
http://kakaku.com/item/K0000418140/とか…!?

書込番号:19944533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/06/10 12:31(1年以上前)

選択肢にボディのみってあるのが気になったのですが、Fマウントのレンズはお持ちなんでしょうか?

書込番号:19944621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/10 22:36(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
18〜140のキットで良いと思います。ポートレート用には50F1.8は、どうですか?自分は、500と16〜80セットに50F1.8と35F1.8で、スナップとポートレート用の組み合わせしています。絞り優先で風景だとF8で、晴天だと露出を少しあげて、曇りだと露出を少し下げると、少しレベルアップ出来ますよ!

書込番号:19945900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/06/11 02:51(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん

ボディーの前にレンズを選ぶのが良いです。

本屋さんに足を運んでレンズの本を吟味して撮りたい写真が撮れるレンズを探します。
その次に予算に合ったボディーを選ぶのが良いですよ。
ポートレートの場合は特に暗いキットレンズは要らないので、この方法が良いです。
ボディーは1つ前のモデルでも十分きれいですよ。
レンズで写りがかなり変わるのでレンズに拘った方が良いです。

書込番号:19946346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/11 21:46(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
『[D5をお薦めします。
D5500で悩み、今D7200で悩み、次D500、その後フルサイズで悩むでしょうからD5と大三元レンズと使用頻度の高そうな単焦点レンズ2、3本買えば、その後悩まなくて済むと思います。』と、言いたいところですが、悩んで居るより今買うことの出来る範囲で最新最上級の物を買えばいいんじゃないですか。

書込番号:19948580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/06/15 13:28(1年以上前)

>のびた621さん
>娘にメロメロのお父さんさん
>ニコン議員さん
>ぱく@初心者さん
>☆M3☆さん
>☆ME☆さん
>昔のカメラで撮ってますさん
>もとラボマン 2さん
>アハト・アハトさん
>Ramone2さん
>まんまるとまるまる
>おかめ@垣武平氏
>クレソンでおま!
>うさらネット
>nightbear
>虎819
>うちの4姉妹
>9464649
>M.Sakurai
>Paris7000

皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
悩んだ結果1番意見が多かった某電気屋で
D7200の18-140mmのキット+SD16GB+レンズフード+液晶フォルムで130,000円で購入致しました!

これからたくさん使いながら勉強していきます。
別途でこれは持っていた方がいいと言う物がありましたら教えて貰えばと思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19958807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/15 14:07(1年以上前)

>せいんとせぢゃんさん
ご購入おめでとうございます
ライブビュー多用しない限りコンデジ、ミラーレスと違って
バッテリーはかなり持ちますので替えバッテリーは必要を感じてからで構いません

カバンやポケットに余裕があれば望遠をつけたJ5を携行するといざというときに助かるはずです

焦って買うより「必要性を感じてから」です
折角のダブルスロットですから2ndスロットに余ってるSDがあれば突っ込んでおくと安心です
(自分は1stのカードをPCで取り込んだ後、忘れて持ち出しってことが何度もあります)

書込番号:19958866

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/15 16:57(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます!
そのお値段でしたら、実店舗として十分安いと思います!
良い買い物が出来たんじゃないですか〜!?!?

あと、追加での購入という事ですが、カメラバッグもしくはカメラケースはあった方が良いでしょう。
純正のカメラケースは、ケースの裏側にリモコンが収納できるポケットがあるので、リモコンを忘れるという事がなく良いです。

あと、そのリモコンですが、ML-L3と言うもので、純正でも2千円くらいなので、一つあると、三脚撮影などに便利です。
これから花火シーズンですし、花火を撮るのでしたら、三脚とリモコンお勧めですね!!

ちなみに、昨年最後の東京湾大花火大会撮った時の写真です(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab

花火はバルブ撮影を行うので、基本的な撮影テクニックは、どの機種でも同じで〜す
スレ内に設定情報等書いてますので、よろしければご参考までに(^^;;;

書込番号:19959161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/22 06:41(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん
ご購入おめでとうございます。
私の使い方で参考になれば、SDカード2枚挿しをしています。スロット1でRAWで保存,スロット2でJPG保存、ほとんどJPG撮って出しですが、偶に露出,ホワイトバランス,ピクチャーコントロールいじって視たいときにRAWファイルを使っています。撮影時に設定を悩んでいるより、撮っちまえタイプなので。W

直に単焦点レンズが欲しくなると思いますが、また悩んでください。
お薦めは先ずDX35mm1.8GとFT1でJ5共々楽しめます。
写真ライフを楽しんでください。

書込番号:19976195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/22 10:29(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん 購入報告ありがとうございます

撮影楽しんでください 

今後も 写真用品欲しいものが出てくると思いますが 自分に必要なのか 考えながら購入するのが良いと思いますよ。

書込番号:19976586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/04 02:01(1年以上前)

せいんとせぢゃんさん
おう。

書込番号:20009293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG PC:LS

JPEG PC:LS

JPEG PC:LS トリミング

JPEG PC:LS トリミング

みなさん、こんばんは。

野鳥撮影が大好きな万年初心者です。ピクチャーコントロールの設定についてお尋ねします。

私の撮影はJPEGオンリーでピクチャーコントロール(以後PC)は、SDを若干カスタマイズして撮影してました。
2年前くらい前から風景や花の撮影等もするようになりましたが、PCは変わらずSDのままでした。

最近ひょんなことから風景撮影時にPCをLSに変更したら、なんか良いかなと思い花撮影でもLSに変更しました。
結果SDに比べて色が綺麗に出るのでかなり気に入りました。LSの設定はデフォルトのままです。

そこで野鳥撮影でもそうした所、風景や花撮影よりもさらに良い感じの結果になりました。
3枚目の写真は目をきれいに出すために露出をかなりプラス補正してますが、黒の羽色がしっかり出ています。
以前のSDだと白っちゃけた感じになっていたと思います。解像感も増した感じがしてます。

そこで皆さんにお勧めのPCを教えていただけないかとのお願いです。
こんな撮影の時(特に夜景撮影時)はSDとか。設定でコントラストはプラス2にした方が良いとか。理由もあると助かります。
この辺は好みの問題があるので絶対的なものはないと思いますが、参考にさせていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

ちなみにRAW撮影はしません。また画像処理もほとんどしませんが、たまにハイライト/シャドウ部に手を入れる程度です。

書込番号:19978334

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/23 01:03(1年以上前)

>ノンユー1000さん

正直言うと、こればっかりは、これが正解というのはなく、好みの問題ですね〜
また、撮った写真をどう表現したいかという考え方になると思います。

自分は、派手な衣装を着たダンサーを撮るので、色鮮やかに再現したいのでビビッドにしています。
EXPEED3のD7100ではこれにクイック調整を+1
EXPEED4のD750ではクイック調整はなしです。

作例、こんな感じです
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

風景の時は風景に設定することも多いですが、忘れてビビッドのまま撮ることも(^^;;

一度RAWで撮って、PCの設定を現像時に変え、どの色が好みか実験してみるとよりはっきりすると思いますよ〜


書込番号:19978460

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/23 06:26(1年以上前)

ノンユー1000さん
うっ、、、

書込番号:19978619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 06:27(1年以上前)

>ノンユー1000さん
PC現像が面倒でRAW撮影しないのでしょうか。
RAWを残さないとカメラ内再現像もできませんよね。
一度、RAWでも撮ってみて、ピクチャーコントロールを変えた写真をカメラで現像して比較してはどうでしょう。

書込番号:19978620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 06:41(1年以上前)

>ノンユー1000さん
色んな拘り方があるんですね。
PCに拘りながらJpegのみでRawに踏み込まない!

私なら、撮影前にPCであれこれ悩むより、RAW撮りして、
好みの仕上げを楽しみます。

書込番号:19978638

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2016/06/23 06:56(1年以上前)

こればっかりは好みですので、
状況によってご自身の気に入ったもので良いかと。
それには、いろいろと試してみることではないでしょうか?

花など赤や黄色など色飽和を起こしやすいものは、
彩度をマイナス側に振ることもあります。

状況状況で、どう表現したいかではないかと。

風景では天気によっては、シーンモードを風景にすることも…


私もほぼ、JPEGで
RAWは後処理が面倒でまずしません。
ですから撮る際は、
ある程度の験値から、
また一度撮って確認してから設定を決めて撮ります。

書込番号:19978655

Goodアンサーナイスクチコミ!10


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/06/23 07:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

jpeg撮って出し、ビビット基本でシャープ+6 その他はフラット C-PL使用 

夜の撮影も8000K色指定して基本ビビット設定 C-PL使用

レースの合間、ビビット設定のままで失敗した!って事も多々(笑)

これといった設定数値が有るわけでは無く、現場で経験を元に設定を微妙に変えて撮影しています^^

基本、私もRAW撮りいたしません。手持ち撮影、枚数を多く撮るスタイルなのでJPEGオンリーですが
夜景撮影時のみ三脚使い写すときRAW撮りします^^

人物を撮る時はコントラスト、シャープ等を弱め、ポートレートモードを基本に背景など場所によっても変更しています^^
レース関係は基本、ビビットモードからシャープ度上げていますし
WBをオートで撮らず、色温度指定したりとかで調整は現地でしています^^

風景なども基本は5000K撮影していますが、光に応じて6000K〜8000Kあたりまで細かく調整してその場で対応してます。
これが面倒というのであればRAW撮りがいいのではないですかね(笑)

撮影し始めの時、前回の設定のままで撮影開始して、あれ!?しまった!!!って事はいまだしょっちゅうあります^^;
それもこれも失敗をして経験をして覚えることもありますので、
ご自分のスタイルを、折角沢山ある操作設定ボタン使って試してみましょう^^

また、その時発売されたセンサーによって色ノリ出方も全然違いますから
以前使ってた設定と同じにはけしていきませんね^^;

今回、expeed5の出てくる絵は、こってりしててレースにはいいのですが他の撮影には手古摺ってます。
早くなれなくちゃって思ってます^^

書込番号:19978722

Goodアンサーナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/23 08:34(1年以上前)

ここで尋ねても大した回答は得られないですよ。

ニコンのHPのこちらが少しは参考になるかも
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/tips/

書込番号:19978811

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/23 09:19(1年以上前)

参考までに
「ピクチャーコントロール ダウンロード」
で検索すると下記のサイトがHITします。
http://nikonpc.com/

フジのベルビアとか、数多くhitします。

ちなみに、自分は「風景」の発色を抑えたオリジナルのカスタムピクチャーコントロール「風景2」がメインで、あとは撮影効果を事前にシュミレーションして絵作りを変えています。
あるいは撮ってみて気になったら他のピクチャーコントロールに変えてみるとか。
花とか静物限定ですが。。。笑
風景写真に「ポートレート」とか平気でやります。
ヴィヴィッドは苦手ですが、見た目の発色が出ない時は活用します。

なお、ピクチャーコントロールの好みは十人十色です。

書込番号:19978895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/23 09:29(1年以上前)

ノンユー1000さん こんにちは

風景モードは スタンダードに比べ 彩度高めで コントラストも高めでハッキリした描写になるモードですが 気にいられているようですし JPEGメインでしたら このモードでいいように思いますし もっと調整したいのでしたら Picture Control Utility 2 を使い •自分に合う カスタムピクチャーコントロール作ってみるのもいいかもしれません。

でも 自分の場合 RAWで撮影し後で微調整するのが好きなため コントラストが弱く 会長もあまり派手ではない ポートレート使っていて 後で調整していますが 

使う理由として 軟調気味の場合 後加工で コントラストあげて固めの描写にする事来るのですが コントラスト高めのものを 軟調にするのは難しいですし 軟調モードの方が 諧調豊かで 調整し易い為です。

書込番号:19978914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/23 09:41(1年以上前)

(手持ちのノートPCの液晶がとんでもない発色なので。。。。orz...)
基本 jpeg命派です。
見た目に近い発色に近づけるべくいろいろと遊ばれています。

が、失敗したくないときは「Raw + jpeg」モードで撮影。
カメラ本体で「ピクコン チェンジャー 」して良いのを選び、本体RAW現像します。

書込番号:19978941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 10:06(1年以上前)

>Paris7000さん、こんにちは。

回答ありがとうございます。掲示板いつも楽しく拝見させていただいてます。

好みの問題了解です。8年間疑問に思わずSDで満足していて、ひょうんなことからLSの良さにひかれました。
他の方はどんな感じで撮影されているのかな? という単純な興味から質問させていただきました。

ビビッドはかなり以前D90で野鳥撮影の際、試したことがあります。その色があまりに派手すぎて、
それ以来試したことがありません。

作例素晴らしいですね。以前も見たのですが、何気なく見ていると“綺麗だな” で終わってしまいます。
今回ビビッドと聞いて改めて見ると、こういうシーンでは良いですね。私の場合夜景とか、ディズニー
辺りで使えそうです。そろそろ夜の撮影に行こうかと考えていたので大変参考になります。
但し野鳥ではやはり無理そうですね(*^▽^*)


書込番号:19978987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 10:08(1年以上前)

>nightbearさん、こんにちは。


えっ、、、

書込番号:19978989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 10:23(1年以上前)

>9464649さん、こんにちは。回答ありがとうございます

>PC現像が面倒でRAW撮影しないのでしょうか。
それもあります。1番は野鳥撮影時記録待ちのストレスでしょうか。
野鳥撮影の場合1秒、2秒が勝負なので(*^▽^*)
但し、風景や花撮影の場合にはそれはないのでRAW撮りに興味はあります。

>一度、RAWでも撮ってみて、ピクチャーコントロールを変えた写真をカメラで現像して比較してはどうでしょう。
風景や花撮影でやってみようかと思います。
実は 『RAW現像のいろは』 てな趣旨のマニュアル本は用意したのですが。まだ見てません(*^▽^*)


書込番号:19979022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/23 10:24(1年以上前)

画像についてとやかくいうならレタッチすべきに決まってる。しかし、Raw現像を含めて、それができないひとに限って、こういう質問をする。

まあ、撮って出しだから、そこが気になるのは当然だけど、物事を真正面から取り組まず、小手先で取り繕おうとしているって気がしてなりません。たしかに、器用で几帳面な国民性だけに、それで完成度の高い作品を作る人もいるから、その気になるのも無理はないかも知れない。実際、ポジほそうだったもんね。

でも、だれもかれもそんな職人技を会得するのは無理ですよ。いま言ったことは露出補正を念頭においてたけど、そうじゃなくて色温度に関わるフィルターワークの、しかも微細な調整でしょ。どう考えでも、後から落ち着いてレタッチしたほうがいいと思うなあ、、、

書込番号:19979027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 10:49(1年以上前)

>弩金目さん、こんばんは。回答ありがとうございます。

>PCに拘りながらJpegのみでRawに踏み込まない!

PCにこだわっている訳ではないですね。悩んでもいません。
何しろデジイチを初めて8年もの間、最初に設定したSDで満足していたのですから(*^▽^*)
ひょんなことからLSにしたら『jこれいいな!』と単純に思った次第です。
それで他の方の 『このPC良いよ』 というのを聞きたかっただけです。

RAWに踏み込まないのは、先の方の回答にも書きましたが『記録待ちとそれに伴う機会損失が嫌』、『後処理が面倒』 だからです。
風景や花撮影時のRAW撮りは検討してます。機会損失は野鳥撮影に較べれば圧倒的に少ないでしょうから(*^▽^*)

書込番号:19979077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 11:04(1年以上前)

>okiomaさん、こんにちは。回答ありがとうございます。

>それには、いろいろと試してみることではないでしょうか?
>花など赤や黄色など色飽和を起こしやすいものは、
>彩度をマイナス側に振ることもあります。

今まで撮影で変更するパラメータは、露出補正、A、WB、SS、ISOのみでした。
花とかは彩度とかも設定変更に入れることもあるんですね。参考になります。

書込番号:19979107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 11:22(1年以上前)

>esuqu1さん、こんにちは。回答ありがとうございます。また素晴らしい画像の添付感謝です。


>人物を撮る時はコントラスト、シャープ等を弱め、ポートレートモードを基本に背景など場所によっても変更しています^^
>レース関係は基本、ビビットモードからシャープ度上げていますし
>WBをオートで撮らず、色温度指定したりとかで調整は現地でしています^^

okiomaさんの回答にもありましたが、コントラストやシャープまで変えてるんですね。
綺麗な写真を撮る方はそこまでしているのかと感嘆します。

レース関係はビビッドとのこと、Paris7000さんのダンス画像もそうでしたが素晴らしいですね。D90で野鳥撮影時にビビッドで
撮影して失敗したと思い、それ以来毛嫌いしてましたがシーンによっては素晴らしい仕上がりになるのですね。

>風景なども基本は5000K撮影していますが、光に応じて6000K〜8000Kあたりまで細かく調整してその場で対応してます。
>これが面倒というのであればRAW撮りがいいのではないですかね(笑)

WBは基本『晴れ』です(*^▽^*) ちょっとちがうな、と感じた時は変更しますが。私レベルの技量、画像を見る目含めて
5000K、6000K〜の調整というのは、ちょっと手におえないのかなというのが本音です。やはり素晴らしい写真を撮る方の
こだわりを感じます。

書込番号:19979146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 11:48(1年以上前)

>kyonkiさん、こんにちは。回答ありがとうございます。


>ここで尋ねても大した回答は得られないですよ。

いやいや、ずいぶんと貴重な事柄を聞くことができとても参考になりました。
ビビッドについては、印象ががらりと変わりました(^∇^) 一番の収穫です。

>ニコンのHPのこちらが少しは参考になるかも
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/tips/

ありがとうございます。こんな回答(情報)もうれしいです(^∇^) 早速お気に入りに登録しました。
こうした情報も知らなかったんですね。お恥ずかしい限りです。

書込番号:19979189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 12:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、こんにちは。回答ありがとうございます。

>風景モードは スタンダードに比べ 彩度高めで コントラストも高めでハッキリした描写になるモードですが 気にいられているよ
>うですし JPEGメインでしたら このモードでいいように思いますし もっと調整したいのでしたら Picture Control Utility 2 を使い >•自分に合う カスタムピクチャーコントロール作ってみるのもいいかもしれません。

今はLSのデフォルトで撮影してますが、今後は皆さんの回答を参考に少し追い込んでみようと思ってます。


>でも 自分の場合 RAWで撮影し後で微調整するのが好きなため コントラストが弱く 会長もあまり派手ではない ポートレート>>使っていて 後で調整していますが 

RAW撮影、現像にも興味があります。風景や花撮影ではやってみたいな、と思ってます。
ただ今までSDでほとんど満足していた自分として、RAW撮影、現像までして手間をかける必要があるのかな?
という疑問もあってRAW撮影に二の足を踏んでます(^∇^) 

書込番号:19979216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 12:30(1年以上前)

>へちまたわし2号さん、こんにちは。回答ありがとうございます。

>参考までに「ピクチャーコントロール ダウンロード」で検索すると下記のサイトがHITします。
http://nikonpc.com/
>フジのベルビアとか、数多くhitします。

情報ありがとうございます。ただ正直に言うと私には、『フジのベルビアとか』は雲の上の話です(^∇^)
フィルム時代から1眼は使ってましたが、子供の記録用でただ撮るだけ。この辺のこだわりはありませんでした。

>ちなみに、自分は「風景」の発色を抑えたオリジナルのカスタムピクチャーコントロール「風景2」がメインで、あとは撮影効果を
>事前にシュミレーションして絵作りを変えています。
>あるいは撮ってみて気になったら他のピクチャーコントロールに変えてみるとか。
>花とか静物限定ですが。。。笑

やはりそうなんですね。この辺は撮影への意識の違いを思い知らされます。
今後は私もLSをベースに野鳥用、風景用、花用のカスタマイズに挑戦しようと思います。

書込番号:19979264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/23 13:07(1年以上前)

ノンユー1000さん 返信ありがとうございます

>ただ今までSDでほとんど満足していた自分として、RAW撮影、現像までして手間をかける必要があるのかな?

RAWの場合 調整以外にも アクティブD-ライティングの強度の調整や 今回話されている ピクチャーコントロールの切り替えもRAW現像時行えますので ピクチャーコントロールに悩んでいる場合 RAWで撮影し ピクチャーコントロールを 色々変えて確認してみるのもいいかもしれません。

書込番号:19979365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 13:20(1年以上前)

回答してくださったみなさんありがとうございました。


今回のみなさんの回答で画像(写真)に対する思い入れの違いというものが判りました。
基本個人の趣味ですから、好みやどこまでやるかは当然個人に帰することでどれが正しいか、間違いかということではないのは
明白ですが、同じ撮影をするという行為に 『そこまでする』 のということが分かっただけでも今回の収穫はありました。

シーンに合わせたPCや詳細設定の変更は、今後私も試して改善していきたいと考えてます。
ビビッド画像に関しては、過去の印象と全く違った画像を提供していただき驚きでした。ハード、ソフトも進化しているので
過去の経験(思い込み)も変えなければいけないと思いました。ビビッドについては早速試してみたいと思います。

ベストアンサーについては、上記内容からその趣旨回答してくださった方を選ばさせていただきました。

書込番号:19979379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 13:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、こんにちは。再度のご返事ありがとうございます。


>RAWの場合 調整以外にも アクティブD-ライティングの強度の調整や 今回話されている ピクチャーコントロールの切り替えも>RAW現像時行えますので ピクチャーコントロールに悩んでいる場合 RAWで撮影し ピクチャーコントロールを 色々変えて確認し>てみるのもいいかもしれません。

RAW撮影に二の足を踏んでいる私の背中を押された気分です(*^▽^*)

1年近く本棚にしまいっぱなしの『ニコンユーザーのためのイチからわかるRAW現像』を取り出して見始めました。
今月中に夜景撮影に行く予定なので挑戦してみます。感謝です(*^▽^*)

書込番号:19979424

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/23 16:27(1年以上前)

スレ主さん

Goodアンサーありがとうございます!
(何故か、同じリンクを2つコピペしてました(^^ゞ

> 好みの問題了解です。8年間疑問に思わずSDで満足していて、ひょうんなことからLSの良さにひかれました。

風景は、ビビッド以上に、緑や青を強く強調すると思います。
逆に暖色系の色はあまり強調しないと思います。
紅葉とかは、どうなるのかな???

> ビビッドはかなり以前D90で野鳥撮影の際、試したことがあります。その色があまりに派手すぎて、
> それ以来試したことがありません。

ビビッド、そんなに派手ですかねー
それぞれのピクコン設定で強すぎると思ったらクイック調整でマイナスに振ってみるというのもアリだと思います。
自分は、SNSへのアップ程度なら、JPEGからでも、更に色を調整したりトリミングしたりしてアップしてます。
RAW撮りは、ほとんどしませんが、あとで素材として使いたいときは、いかようにでも加工できるように、RAW撮りしてます。
(年に数回あるかないかですが〜)
でも、メインはやっぱJPEG。バッファー気にせず連写出来るし、あっという間に一日で3000枚とか撮ることも多いので。。。

> 今回ビビッドと聞いて改めて見ると、こういうシーンでは良いですね。私の場合夜景とか、ディズニー
> 辺りで使えそうです。そろそろ夜の撮影に行こうかと考えていたので大変参考になります。
> 但し野鳥ではやはり無理そうですね(*^▽^*)

ディズニーとか、衣装とか、ハデハデなものを撮る時は、ビビッドの方が記憶色に近いので合ってると思うんですよねー
スタンダードだと、あれ?こんなに地味だったかな?と思うこともあるので。。。
でも、野鳥はできるだけ自然色で再現した方が良いと思うので、SDかニュートラルが良さそうですねー
フラットはさらにあっさりと言うか薄味になるので、このへん、数枚設定を変え比較するか、RAWで撮り、各種の設定で現像し比較してみると好みが分かると思います。

ちなみに、再生環境でも発色は変わるので、PCで見た時、スマホで見た時で結構変わりますよね。
自分の環境ではスマホの方が色鮮やかに再現されるので、PCで調整するときは、あまり派手目にはしていません。

書込番号:19979678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/23 17:55(1年以上前)

>Paris7000さん、こんにちは。

>Goodアンサーありがとうございます!
こちらこそ参考になるアドバイスありがとうございました。

>紅葉とかは、どうなるのかな???
今年の桜は昼間、ライトアップされた夜桜もLSで撮影しましたが、良い感じで撮れてました。
紅葉は今までSDで撮影していて不満はありませんでしたが。
みなさんが仰っているようにシーンに合わせてそれこそ変更しないといけないのでしょうね。

>ビビッド、そんなに派手ですかねー
オオルリという濃紺と白色の羽色をした綺麗な夏鳥なのですが、濃紺がポップな感じになってしまいました。

山に来る冬鳥や森の中の夏鳥(オオルリ)は、うす暗い環境にいるので綺麗な羽色が出にくいんですね。
今まではSDでも彩度を少しプラスにしてました。

>ディズニーとか、衣装とか、ハデハデなものを撮る時は、ビビッドの方が記憶色に近いので合ってると思うんですよねー
そう考えるとなんか楽しみが増えた気がします。早く行きたいなって感じですか。

今回の掲示板で改めて考えたのは、PCもシーンに合わせて変更、調整が必要ということなんでしょうね。
当たり前のこと、と言われればそれまでなのですが(*^▽^*) その点無頓着だったようです。
風景や花については必要に応じRAW撮影も併用するつもりです。

改めてありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:19979826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2016/06/24 20:32(1年以上前)

>ピクチャーコントロールの設定についてお尋ねします。

ピクチャーコントロールは何が正確ということはありません。

各々の好みです。

それを質問してどうしようと思うのですか?

皆と同じ写真を撮って満足するのですか?

ならば、自分で撮らずに他人の撮った写真を眺めていれば良いのでは?

以上

書込番号:19982720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/25 00:14(1年以上前)

解決済にしたので無視しようとも思いましたが、一言だけ。
居るんですね、文章読解力やマナーもない方がw( ▼o▼ )w
もし次がありましたら、無視します

書込番号:19983403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/06/25 07:49(1年以上前)

ノンユー1000さん、おはようございます。
スレ主さんの仰っている事、意味が理解できてないようですね。
お気になさらずに。 他の人はちゃんと理解しておられるように思います。

書込番号:19983902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/25 08:02(1年以上前)

ノンユー1000さん
エロエロゃな。

書込番号:19983933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/25 08:43(1年以上前)

私もピクコンの設定には悩んでいるのでこの手のスレは興味を持っています。
しかし、ピクコンの質問スレが立っても同じ方しか回答せず、しかも毎度同じようにシャープネスやコントラストをプラス補正することばかりの書き込みでいつもガッカリしますね。

D500やD7200のムック本が書店に出ていますので立ち読みされると良いです。
プロのお勧めの設定が書かれているものがあります。被写体別に設定が載っていますのでそれを基に自分なりにアレンジを加えると良いでしょう。

書込番号:19983992

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/06/25 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

JPEGトリミング PC:SDカスタム 

JPEG PC:LS

JPEG PC:SDカスタム

JPEG PC:LS 

>おとめ座のおっさんさん
>nightbearさん
>kyonkiさん
フォローありがとうございます。
大人げない対応と思いましたがつい我慢ができなくなりました。反省しています。
今朝皆さんのメールを見てホッとしました。


>おとめ座のおっさんさん

素晴らしい猛禽写真ですね。猛禽には憧れます(特にハヤブサ) しかし滅多に会えません。
ごく少ない猛禽撮影のチャンスを確実にしようと、今の時期アオバトやコアジサシの飛翔撮影で練習してます。
もしよかったら見てください。両方ともPCはLSです。以前のSDカスタムより色が綺麗に出ている気がしてます。
http://nonyou1000.blog25.fc2.com/blog-entry-936.html
http://nonyou1000.blog25.fc2.com/blog-entry-930.html

>nightbearさん

エロエロですね。今回でnightbearさんの良さがわかって来ました(笑い) ありがとうございます。


>kyonkiさん

実は色に興味(疑問)を持ち始めたのは、つい最近マイクロ60mmF2.8を購入してからなんです。
価格コムに購入記を掲載しました。その際kyonkiさん、nightbearさん からフォローしていただきました。

それまでは9割がたSDカスタムで満足してまし。しかし花撮影をするようになると、何故か、こう表現したいとか、
ちょっと違うなとかという感覚がふつふつと出てきたわけでです。自我の目覚めかもしれません(笑い)
野鳥撮影の際は、撮れれば御の字っていうのが第一でそこまで考える余裕がないというか。。。。

ですから今回は『お勧めのピクコン』という聞き方になりましたが、撮影(被写体)に対する考え方や
プロセスも聞けて、その辺が大変参考というか、見習わなければならないと思った次第です。

D7200のムック本持ってました(笑い) 本棚から引っ張り出し見ました。仰るようにシーン別の設定が出てますね。
今回のやり取りがなければ、ずっと本棚にしまったままでした。


明日から1泊2日の野鳥撮影に行く予定です。(今年から暇人になりました) 今考えられるピクコンを設定してます。
皆さん本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:19984398

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング