D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 28 | 2015年11月24日 18:41 |
![]() ![]() |
14 | 17 | 2015年11月21日 14:44 |
![]() |
46 | 27 | 2015年11月21日 09:54 |
![]() |
20 | 13 | 2015年11月19日 08:33 |
![]() |
84 | 49 | 2015年11月19日 01:27 |
![]() |
34 | 20 | 2015年11月17日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品を買おうと検討中の者ですが、徐々に値段あがってきてますね。
近所のカメラのキタムラでは104000円程、どこで買おうか迷っています。
みなさんはネットで買う場合はアマゾンなど大手で購入されていますか?
書込番号:19335711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>近所のカメラのキタムラでは104000円程、
十分安いと思います。
書込番号:19335792
7点

ケリンクイーンさん、こんばんは。
カメラ、レンズ自分はキタムラですね。
何かあった時はすぐ対応して頂いてます。
購入後の事を考えると店舗で購入がいいと
思います。
色々相談もできます。
書込番号:19335804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり、実店舗では安いでしょうかね、、
ありがとうございます!
書込番号:19335807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンタックスK50Wズームキットをアマゾンで買った。
販売主が「カメラのナニワ」という大阪のカメラ屋さん、予約販売だったがカメラのナニワにメールで問い合わせると延長保証も加入できた。
ソフマップの通販で中古のカメラを買ったこともある。
これも良品というもので長期保証に加入できた。
書込番号:19335810
1点

aki'sさん
ありがとうございます。
アフターサービスの事を考えるとそうですよね、
明日買ってきます^^
書込番号:19335813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット購入は過去に一度だけ。
PENTAX K-30をAmazonで購入しました。
最安値だったので。
梱包など問題無かったです。
昔は行きつけのカメラ店でしたが閉店後はキタムラで購入しています。
ヨドバシもありますが、キタムラが近所なのと価格も交渉して安くしてもらっています。
評価の高いショップなら初期不良対応など問題無いと思いますが手間を考えると実店舗が良いと思います。
スレ主さんの書き込みした価格なら最安値との差は少ないですからキタムラで購入した方が良いかなとと思います。
書込番号:19335816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケリンクイーンさん こんばんは
>やはり、実店舗では安いでしょうかね、、
価格的には ネットの方が 店舗が無く人件費もあまり かからないので 安くなるのですが
キタムラの場合 ネット価格に合わせてくれます。
書込番号:19335820
1点

>どこで買おうか迷っています。
店頭で交渉して、ネットと同じ価格になる場合は実店舗で購入してもいいと思いますし
交渉しても無理だった場合は、ネットのほうが安ければネットで購入のほうがいいように思います。
ネットの場合も、大手のほうが安心ですが、そうでないところが最安値の時もありますので
その場合は、価格comのショップ評価を見て、過去の取引が安心できそうかみてから
注文を出すといいと思います。
今回だと、キタムラが、価格comの最安値まで2000円程度まで近づいていますので
同じにならないか、同じにできなくても2000円相当のサービス品(ただし、自分が必要なものでないと意味がありません)
がつかないか交渉してみて、
無理だったら、ネットで購入するといいように思います。
書込番号:19335821
0点

何でもかんでもネットで買うのは良くないですよ。
ウチの量販店のようにネット購入商品修理受付お断り
みたいなとこもありますし。
いざ故障の時に面倒です。
店舗購入をおすすめします。
書込番号:19335825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムー(^o^ゞ
書込番号:19335835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケリンクイーンさん、こんばんは。
私は近所に大きな家電量販店、カメラ屋がないため、ネット通販に頼っています。
数年前からは、一眼ボディやレンズなど、結構高額な品もそれで購入しています。
最初は抵抗がありましたが(対応や品物は大丈夫?)、繰り返すうちにそれが当たり前になっていました。
その代わり、利用するお店は決めています。
amazon、アライカメラ、富士カメラ、Wink、onHOME、などを利用しています。
幸いにして、一度もトラブルにあったことはありません。
言い忘れていましたが、デジカメを購入し始めたころは、実店舗で購入していました。
実機を触らないと納得、安心できなかったからです。それが数年続いて、何となくですけれども、
触らなくても分かるような気がしてきたので、ネット通販の利便性もあり、実機を触らずに買う勇気(覚悟?)がつきました。
ケリンクイーンさんがデジカメ、デジイチを始めて経験が少ない、何かトラブルがあった時に
購入店と交渉する自信や勇気がない、近所に良いお店がある、アドバイスして下さる先輩が傍にいて欲しい、
などに該当するのでしたら、ネット通販はお勧めしません。
経験を積まれてからのほうが良いと思います。
価格が安いというだけで、飛びつくのは危険だと思います。ご注意下さい。
書込番号:19335842
1点

私も多くのものを近所のキタムラで購入しています。
店長をはじめ何人か顔見知りの店員がいます。
気持ちよく買いたいので無理に値引きなどはしていません。
時として、新製品は別ですが、
価格コムの最安よりも安くレンズを購入したこともありました。
下取り交換もないのに下取りがあったことにしてくれたことも…
ネットで買うときもキタムラで、実店舗で受け取っていますすかね。
まあ、この辺は考え方次第ですかね。
書込番号:19335850
0点

Tポイントや写真の無料券やスタジオマリオや………加味するとちょっとの差ならキタムラかな♪
書込番号:19335860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店舗購入で買ってます、ヨドバシとキタムラが多いですね。
何かあった時に相談しやすいのが良いですね〜
私は初心者なので相談しながらので店舗しか考えていません、少しの安さより安心も買いたいです。
書込番号:19335904
0点

みなさん、わざわざありがとうございます。
店員さんからアドバイス等々考えるとキタムラがいい感じですね。
サービス品をつけてもらうように交渉してきます^^
書込番号:19335908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実店舗105,000(保証料込み)で購入しましたが
お店はいつも決まっています。
人がいる店(近場の実店舗)なら使い方とか何かあった際
相談に乗ってくれるので。
書込番号:19335959
0点

キタムラで購入する場合もありますが、
延長保証分は、
メーカー(ニコン)での修理でなく、
日研テクノ等のメーカー外修理対応なので、
保証を付けない時もあります。
他の販売店での延長保証は、
メーカーでの修理保証が効きます。
ただし、自損保証や免責額等は、
さまざまです。
8パーセント上乗せで、
自損も保証できるようですね。
書込番号:19336000
0点

キタムラは色々と好きですが、
出来たら落下保証があるとこの方が便利ではあるっす(今もあるのかな?)
慣れてないカメラは本当に何があるかわからないっす(´;ω;`)
落下保証入れたカメラほど落下しなかったっすけど…
まあ保証が切れた後に故障したり落としたり………( ̄▽ ̄;)
書込番号:19336244
0点

今現在のキタムラネット価格が、何でも下取り込みで\115,870なので、スレ主さんの最寄りのキタムラの店舗価格の方がかなり安いです。
価格は変動するので、今の価格でも十分買いだと思います。
書込番号:19336354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラは地域性があるぶん
馴染みの店員がいないと
激安とか満足いくサービスが
少ない気がする
会社帰りに買えるのは
ビック、ヨドバシ、ヤマダ…
書込番号:19336394
1点

ネット店でもリアル店でも
安い店は安いし、高い店は高く、
サービスの良し悪しも店によって異なると
思っていた方が良いですよ。
あとは
ご自身にとっての都合や楽しみ度合いなどを加味して
購入先をお決めになられたら良いかと思います^ ^
書込番号:19336559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケリンクイーンさん
はじめまして。僕はヨドバシやアマゾンで買うことが多いです。
どちらも初期不良対応などは迅速で誠実です。特にアマゾンは初期不良と判明する前でも返品可能なので、急いでいて、かつ初期不良という確信がある場所はお願いします。
急いでいる時と言えば、配送が早いのもポイントです。在庫のあるものなら、昼頃の注文で当日中に届きます。
アマゾンは梱包は簡素ですが、メーカーの直販と同じレベルです。ニコンダイレクトがあまりにあっさりした梱包なので問い合わせたことがありますが、元箱に十分なクッション性があるとのことでした。
最近はオンホームでもよく買います。こちらの最安値かそれに近い場合でもポイントがつくので、トータルでかなり安くなります。
よほど評価の低いお店でもなければ、どこで買ってもメーカーのアフターサービスは同じです。しょっちゅう、製品の使い方なども購入店で相談するという場合を除き、安いお店でいいような気がします。
書込番号:19336811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんばんわ♪
たくさんのアドバイスありがとうございます!
本日キタムラにて液晶シート込みで104000で購入しました。
初心者ではありますが、バンバン撮っていきたいと思います^^
ありがとうございました。
書込番号:19339134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケリンクイーンさま おはようございます。
D7200ご購入おめでとうございます。
Winter Chance キャッシュバックキャンペーンをやっています。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2015/
D7200も対象商品です。
書込番号:19339857
0点

>ケリンクイーンさん
ご購入おめでとうございます。
104,000円は十分安いですね!
私は高額なものは現金ではなくイオンカードで買ったりします。
クレジットのポイントとTカードのポイントも貰えますしね。
延長保証は付けなかったのかな?
書込番号:19339947
0点

キャッシュバックキャンペーンは早速手続きさせていただきました。
延長保証はなしでお願いしました!
レンズはとりあえず単焦点の35mmで色々と勉強していきます^^
書込番号:19340034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入らない方々のって結構故障が多い気が…
メーカー保証切れで故障しても
ここに愚痴やメーカー糾弾的書き込みはやめて下さいね。
書き込みそうな感じがするので…
書込番号:19345401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アデランスマンさん
>入らない方々のって結構故障が多い気が…
時限爆弾かのように、1年1ヶ月くらいで故障とかありますよね。
特に家電なんてありがちですが、私はそんなもんかなと諦めちゃいます。
ただ、カメラは違うと思うんですよ。
一眼レフは最低でも2〜3年は使い倒そうと思っているので、沢山撮影して故障したら5年間付けた延長保証を利用して修理してもらおうと思っています。
撮影枚数に制限なんて無いでしょうしね(^^)
書込番号:19348010
0点



D7200を買ってから二か月位経って、今更って感じなのですが気になったので質問させて下さい。
以前購入した、D5000は付いていたホットシューカバーがD7200にはありません。
D7200には、ホットシュー カバーは付かないのでしょうか?
お店の展示品は付いていませんでした。
これって有った方がいいのでしょうか?
なんか、安い機種に付いていて高い機種には無いっていうのも・・・
付いていないのが、普通であればいいのですが、もしも付いているって事であれば購入したお店に行こうと思っていますので宜しくお願い致します。
PS・前回質問させて頂いた「望遠レンズ」なのですが、携帯で操作してGoodアンサーを決めたのに誰も選ばれて居ない状態で解決済みになってしまいました。回答をくれた多くの皆様申し訳ありませんでした。
0点

はい、昨年くらいの新機種からつかなくなりました。
2年前くらいまではついてたのですが・・・
仕方なく、確か1個200円くらいなので3個ほどビックカメラでまとめ買いしました(笑)
やはり、接点が雨等で濡れると良くないかな?と思うので・・・
あと、ニコンオリジナルからアルミ製や革製のもでてるので、こちらは2000円程ですが、お好みで〜
書込番号:19335068
1点

コストダウン為でしょう。
カットされたようですね。
気になるなら、
別途購入可能です。
書込番号:19335073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BS-1N、ヨドバシで10個まとめ買い (爆買い?) しています。一個165円。
Lumixにも使っています。
書込番号:19335084
1点

TAKAゴジラさん こんにちは
外部ストロボ使用率の低い D3000シリーズやD5000シリーズなどは 付いているのですが 上位機種の場合は 着けていない機種が多い気がします。
自分の場合も 外部ストロボ使うカメラには 取り外して 保管するのが手間ですので ホットシュー カバーつけていませんが 使わない機種には ホットシュー カバー付けっぱなしです。
書込番号:19335104
1点

ホットシューカバー、つけていたほうが ほっとしゅる〜!・・・・・(´;ω;`)
週末になると疲れて壊れてきます。
>TAKAゴジラさん
Paris7000さんのおっしゃるように少し気になりますよね。安い物なので何かのついでにご購入されては?
書込番号:19335105
3点

TAKAゴジラさん、こんにちは。
D7200にはもともとホットシューカバーは付いてきません。
ホットシューを使わずに長期間そのままにしていると(外部ストロボを付けたり拭いたりしないと)、
表面が酸化して白い点々(サビ)が生じます。
外観を気にされる(綺麗なままで使いたい)のでしたら、早めにホットシューカバーを付けることを
おすすめします。
ちなみに、私は外観気にしない派なので、付けていません。
書込番号:19335159
2点

今まで気にしたことも無かったですが言われてみるとそうですね
私はスピードライトを多用するのでどのカメラにも着けませんがスレ主さんのお好みで良いと思います
ホットシューカバーを検索してみると、これがベストセラー1位になっていました
Nikon アクセサリーシューカバー ASC01
http://www.amazon.co.jp/dp/B00U5NQJ0M
書込番号:19335189
0点

TAKAゴジラさん こんにちは。
そういう部品は最終的に人の手で取り付けられる部品なのでコストダウンを考えて別売になったのだと思います。
フィルム時代のホットシューにはカバーなど付いていませんでしたが、スピードライトシステムも複雑になりX接点だけでなくたくさんの端子がありますのでカバーがあれば良いかも知れませんが、付いていなくてもレンズやボディなどの接点と思えば何も問題ないと思います。
あなたが取り付けたいのであれば色々販売されていますので、お好みのものを購入されて取り付けられたら良いと思います。
書込番号:19335239
1点

>付いていないのが、普通であればいいのですが
ついていないのが普通のようです。
D7000の付属品欄には、「アクセサリーシューカバー BS-1」と記載がありますが
D7200の付属品欄には、アクセサリーシューの記載がなくなっています。
>これって有った方がいいのでしょうか?
ホットシューカバーはなくても問題ないと思いますが
ホットシューに金属をぶつけてしまうことが多く、端子間のショートが心配とか
今までカバーがあったので、今後もカバーがあったほうが安心できるということであれば
別売のホットシューカバーを購入するといいと思います。
幸い、ニコンからはデザインに凝ったホットシューカバーも発売されています。
「鏡面仕上げによるこだわりのデザイン」
ステンレス製のアクセサリーシューカバーASC-01
http://www.amazon.co.jp/dp/B00U5NQJ0M/
「アルミ合金に本革を貼り付けた「レザーブラック」仕様」
アクセサリーシューカバー ASC-02
http://www.amazon.co.jp/dp/B013DGIS5Q/
普通のアクセサリーシューカバー(BS-1)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10312.do
書込番号:19335412
0点

TAKAゴジラさん
> これって有った方がいいのでしょうか?
私のは、ホットシューにGP-1が乗っているので、ホットシューカバーを付けることが出来ません!!
GP-1が乗っていない時は、ホットシューカバーを付けていません。
ん〜、高校生から使っているオリンパスOM-1Nからずっと付けていません。
F100/F5使っていた時も付けていません。
書込番号:19335425
0点

余ってる人が多そうっすね
誰かに貰えそうな気がする〜(⌒▽⌒)
書込番号:19335482
1点

皆さん、回答ありがとうございました。
やはり、付いていないのが普通なのですね。
ん〜コスト削減。この単価をケチらなくても〜って感じですね。
金額的にも安そうなので、購入したいと思いました。貴重情報ありがとうございました。
書込番号:19336092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKAゴジラさん
解決済みですが
精度はわかりませんが
ホットシューにつける水準器がそれこそ100円くらいからありますので
単純にシューカバーを買うなら検討するのもいいかもしれません
書込番号:19336130
1点

機動力が必要なシーンで
軽い初級機を必要とする人(時)の方が
カバーが必要かもしれません。
デカくて重いフルサイズなどの上級機を使う人でも
超望遠を使ったり、室内スポーツを撮るような
ホットシューを必要としない人たちは
欲しかったらカバーくらい買うでしょ!?
ってスタンスだと思います。(メーカーは)
ノンストロボで望遠を使ったり、
連写が必要なD7200ユーザーには確かに微妙ですが、
僕のように
スピードライトやIR-パネルを頻繁に取り付けるユーザーには
ホットシューはあまり必要ありませんので、
無駄な物はむしろ別売の方がありがたい感じはします^^;
書込番号:19336529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
私のようなあまり的を得てない回答にGoodアンサーありがとうございます。
書込番号:19336709
0点

BS-1を付ける理由、
@ホットシュー金具の角がバッグ内等で何かにひっかかることの回避
A接点部保護
書込番号:19336781
0点

メロン202さん
一番最初に、URL付きでご紹介頂き、参考になったでGoodアンサーに値しますよ。
ありがとうございました。
書込番号:19337893
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
初めて投稿致します。
現在D60を所有しているのですが、長く使ってきたので、そろそろ新しいものを購入しようかと考えています。
他の質問のレスも拝見したのですが、決め難く…
どうぞ、ご教示くださいますよう、お願い致します。
主に撮るものは、人物(室内外問わず、スタジオのときもあり)、風景、植物などです。
現在持っているレンズは、元々D60についていたキット2本の他に
*AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
*TAMRON AF18-200mm(A14)
になります。
買い替えに際して、D60および付属レンズキットは譲り先が決まっています。
今持っているレンズが使える方が優先として、
D7200とD5500どちらにするか。
ボディだけにするかレンズをつけるべきか…。全く定まりません。
スポーツ(サッカー)も、と考えていたのですが、流石に望遠レンズは予算オーバー
になりますので、こちらはOLYMPUSのSTYLUS SP-100EEを使用しています。
予算は15万程を見ています。
どうぞ、宜しくお願い致します。
1点

こんにちは。
A14はキヤノンマウントで使っていますが、正直言って残すようなレンズではないと思います。絞っても甘いし、手ブレ補正もないし。と言って、売っても二束三文ですし。
40mm f/2.8Gは良いレンズだと思いますから、こちらは残すとして、新調されるならやはりレンズキットにされたほうが満足できると思います。
D7200かD5500かについては、画質そのものはほとんど同じだと思いますが、D7200のプリズムファインダー・AF性能・1/8000秒のシャッター最高速をとるか、D5500のバリアングル液晶・タッチパネル・軽量さをとるかなのでは。
書込番号:19332117
4点

wagashi@さん こんにちは
サッカーも予定しているのでしたら D7200の方が良いように思いますし 予算が少ないのでしたら まずボディだけにして TAMRON AF18-200mmの描写の様子を見てから 標準ズーム買い換えるか考えても良いように思います。
書込番号:19332135
2点

こんにちは
先日当方もD7200へ買換えしました、理由はローパスフィルターが除去されて更にクリアな画像となったこと、
明るさの不足するところでも、AFがしっかり効くようになったこと、これは室内撮影に有利に働くことでしょう。
内部メモリーが増量されて、連写に強くなったことなどからです。
詳しくは、当方のユーザーレビューをご覧ください、http://review.kakaku.com/review/K0000749557/#tab
18-140レンズキットは、以前18-135を使ってましたが、その改良型と思われます、それもお気に入りでした。
このレンズキットの評価は4で、厳しい方の評価と思われますが、ボディの評価は4.69と高いポイントとになっています。
D300の後継機としても、買い替えされる方がいらっしゃいます。
標準ズームが無くなりますので、こちらのキットをおすすめします。
書込番号:19332148
2点

D7200 18-140 VR レンズキットがキット良いと思います。
書込番号:19332190
3点

D60を使っていて、ISO感度が不足だとか、ブラケットが物足りないとか、ココがこうなりゃという希望があるのかな。
書込番号:19332205
2点

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは。TAMRONのレンズ、そうなんですね。
確かに40mmの方が主に使っていますね。
D5500のバリアングルは魅力的なのですが、タッチパネルは不要だな、と。画質はさほど変わらないのですね!
ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
やはり早い動きに対応しているなら、AF性能が良い方がいいですね。TAMRONを使ってからもありですね、ありがとうございます。
>里いもさん
レビュー拝見しました!標準ズームなくなるのですか!そうなると 18-140は魅力的ですね!
連写に強いのは、被写体が動くときにいいですよね。うーん、サッカーも視野に入れた方がいいのでしょうか…。
ありがとうございます。
>ヒカル7さん
D7200だと、キット満足出来ますでしょうか?!
ありがとうございます。
>神戸みなとさん
はい、ISO感度はちょっと困っています。屋内の少し暗いところなどに行くと、AFが上手く動いてくれません。また、画質は詳しくないのですが、人を撮るときもう少し滑らかといいますか少々引き伸ばしても対応出来るようなものになれば、と。
ありがとうございます。
書込番号:19332227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D7200とD5500どちらにするか。
迷ったときは上位機種にするといいように思います。
重さは別ですが
それ以外の面では上位機種の方がスペックは上になっています。
そのため、上位機種を購入しておけば、下位機種を購入したために、性能不足で後悔するということはないと思います。
そして、
*AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
*TAMRON AF18-200mm(A14)
の2本を残して使うということですので、標準域は既存のレンズを使うことにして
D7200ボディと
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
を購入するといいように思います。
これなら予算内に収まりますし、望遠も300mmまで(450mm相当まで)カバーできるようになります。
標準ズームが新しいレンズにならないのが難点ですが
焦点距離自体は既存のレンズのおかげである程度カバーできるかなと思います。
予算が何とかなる場合は明るいF2.8ズームの
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/
を追加で購入してもいいかなと思います。
書込番号:19332242
2点

誤解のないように申し添えますと、私はタムロンのレンズは好きですし、高倍率ズームレンズをバカにしているわけではありません。
ただ、このA14だけはどうしてもなじめないのです。よくジャパネットあたりでバーゲン価格で型落ちカメラと抱き合わせで売っていたりしますが、ウーンと思ってしまいます。
同じタムロンの高倍率ズームでもAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) をペンタタックスマウントで使っていますが、こちらはとてもシャープでA14とは別物です。純正と比べても遜色ありません。
せっかくカメラを新調されるのでしたら、ぜひレンズにも気を使ってあげてください。センサー性能などよりも、「描写」を決めるのはレンズの力ですよ。
書込番号:19332249
3点

>フェニックスの一輝さん
TAMRONでもAFがばしっと決まるレンズというのは魅力的です。
ただ、300mmまで使うかどうか…かなり重たくなるようで、私でも支えられるかどうか(汗)
三脚を使うべきなのは重々承知の上なのですが…でもこのレンズはレビューを見ても良いですね!
予算内というところも文句なしですので、候補の一つにはなると思います。
ありがとうございます。
>みなとまちのおじさんさん
いえいえ、こちらこそ変な返信をしてしまい、申し訳ありません。
TAMRON自体はとても良いレンズを作られていると聞いています。
ただ、A14が、なんですね。先ほどお聞きした70−300もTAMRONですもんね。
そうですね、以前も一度D60からバージョンアップしようとしたとき、レンズを変えることを勧められまして、
それで40mmマイクロを購入した次第です。
もっと勉強が必要ですね。
書込番号:19332277
1点

wagashi@さん
D7200 18-140 VR レンズキットに
タムロンの70-300(A005)の組み合わせがベストかと思います。
書込番号:19332290
4点

wagashi@さん
お金貯めて、新サンヨンが軽量でいいかと思います。
新サンヨンとタムロンA005を使っている、ハワ〜イン♪さんから
アドバイスがあるかと思います!!
書込番号:19332308
1点

スレ主さん
私もD60を長年使っていて、そこからひとつ前のD7100とレンズキットの18-140mmを使っていました。
今はFXへ移行したので、18-140mmは手放しましたが、いい組み合わせだったと思います。
D60から変更して一番気に入ったのが、ボタン類の操作性です。
D60ではほとんどオートモードでしか撮影せず、絞り優先とかSS優先、ISOの設定なんて気にもとめなかったです。
しかし、D7100にしてからは、積極的に、これらをコントロールするようになり、一気に撮影が楽しく、そして、自分がイメージしたとおりに撮ることができるようになりました。
D7200はそんなD7100の流れをくんでいますので、きっと写真を撮ることが楽しくなると思います。
D7100の使用感のレビュー書いてますのでご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/#tab
キットレンズの18-140mmのレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
以上、ご参考までに。
書込番号:19332312
2点

wagashi@さん こんにちは。
ボディはどちらでもお好みで良いでしょうが、高倍率ズームはここ数年素晴らしく進歩していますのでD60の画素数ではわからなかったレンズの実力が、新しいボディを購入されるとたぶんA14の写りにはがっかりすることになりますのでレンズも考えられた方が良いと思います。
D7200ならば18-300oまでのスーパーズームキットもおもしろいと思いますし、D5500ならば望遠のAFはニコンAF-Sレンズの中でダントツの劇遅ですが描写は悪くないですしコスパ最高のダブルズームキットなど、社外品のレンズも考えれば選択肢は多様になりますが40oの使用は良いですが別途レンズから考えられた方が良いと思います。
書込番号:19332318
3点

>おかめ@桓武平氏さん
やはり、その組み合わせが良いのでしょうか。かなり惹かれています(笑)
新サンヨンというのはどういう機種なのでしょうか?無知ですみません(汗)
A005のレンズはこのままでも買ってしまうかもしれません!
ありがとうございます。
>Paris7000さん
同じD60仲間だったのですね!とても参考になります。
やはりD5500よりもD7200に軍配が上がってきますね。
私も当初はほぼオートしか使っていませんでしたが、最近少しずついじるようになってきて、D60はちょっと…となってきました。
そういう点からみても、D7200はかなり魅力があります。
ありがとうございます。
>写歴40年さん
こんにちは。
やはり、A14が曲者なんですね…(苦笑)
皆様のお話をお伺いしていて、レンズの重要性をひしひしと感じています。
ボディももちろんですが、どのレンズが使いたいか、で考える方法もありますね。
ここは少々予算オーバーでも、D7200に18−140のレンズ+TAMRONの70−300、でしょうか。
その時は二束三文でもA14,下取りに出します…
ありがとうございます。
書込番号:19332341
0点

wagashi@さん
> 新サンヨンというのはどういう機種なのでしょうか?
あの、ハワ〜イン♪さんですら、タムロンA005から新サンヨンを衝動替えしているようです。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
http://kakaku.com/item/K0000732506/
書込番号:19332366
1点

>wagashi@さん
>標準ズームなくなるのですか!
お持ちのD60の付属キットレンズをお譲りになるとのことでしたので、手元へ無くなると言う意味でした。
書込番号:19332369
0点

>wagashi@さん
ISOを3200とか、6400へ上げての画質は、D60とは隔世の感があるかと思います、D7200の高感度はすごいです。
書込番号:19332383
0点

>おかめ@桓武平氏さん
新サンヨンというのはレンズだったんですね。しかし、とてもとても手が出せません(汗)
ここまで大きくなると持ち運びも苦労しそうです…
>里いもさん
重ね重ねすみません(汗)そうですね、確かに手元からはなくなりますね。
D60は感度を上げると使いにくくなるので、いつも低く設定していて…そこも気になっているところなので、D7200の感度の良さはいいですね。
書込番号:19332395
1点

正直申し上げて、上級者がゴリゴリの本格的スポーツ撮影するわけじゃない限り
D5500どころかD5300でもまったく問題はないですよ
手元見ないで瞬時に単写と連写&AF設定切り替えたいとか
PrvとFnに一時的な測光切替割り当てて使いたいとか
ホワイトバランス色温度指定したいとか
ワイヤレス多灯したい、ハイスピードシンクロしたいとか
そんな撮影を「頻繁にかつシビアな条件で」やるのじゃなければ
操作面ではそんなに大きい違い(時間や手間の)はないですよ
ファインダー倍率とかD7XXX系にしかないものもありますけど
それらが本当に必要なのか、出費に見あった効果があるのか
ご自身なりによく検討する必要はあると思います
※D5300にしろって言ってるわけじゃないですよ
迷って高い方を買う時は、費用対効果を多面的に考えて、その出費にキチンと
納得して買った方が後悔しませんよ、という事です
例えばD5300なら、望遠レンズ追加も無理ではないですよね
それを諦めてもD7200が必要なら、それはきっとD7200がベストチョイス。
そんな風に角度変えて考えて見るのも、無駄ではないと思います。
書込番号:19332437
7点

D7200でしょうね。18-140mmレンズキットで宜しいかと。
D60は随分前に使っていましたが売却、が最近買い戻しました。
Tamron18-200mmは甘さに耐えられず売りました。
書込番号:19332443
1点

>オミナリオさん
確かに、おっしゃる通りですね。
今必要性を感じないものを購入しても、結局使わずじまいなら意味がありません。
自分の中できちんと優先事項を決めなければいけませんね。
ありがとうございます。
>うさらネットさん
やはり、ここはその選択が良いようですね。
18-300のスーパーズームよりは140の方が持ち回りが良さそうです。
ありがとうございます。
書込番号:19332539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wagashi@さん
> 私も当初はほぼオートしか使っていませんでしたが、最近少しずついじるようになってきて、D60はちょっと…となってきました。
私のD7100のレビューに詳しく書いてますが、やはり、ボタンが多くなったことにより、いろいろ設定を変えてみようという「気」にさせてくれるんですよね。
AFモードなんか被写体にって積極的に変えますし、ISOもWBもちょこちょこ変えたり。というのも、同じ被写体でも設定変えたりして撮ったりしますので。
D60もいいカメラだとは思いますが、やはり高感度特性はISO800までで、1600になるとかなりノイズが目立ってきます。
D7200だったらISO6400までは自分的に常用できる範囲だと思うので(ニコンの公称の基準より一つ下が、自分的に使える常用)多少暗くとも、速いSSでシャッター切れて、被写体ブレを防ぐことも出来ます。
D60に不満が出てきているようですので、思い切ってD7200にしちゃった方が末永く使えると思います(^^)
書込番号:19332575
0点

>Paris7000さん
やはり、ISOは600から上になってくるとD60では画質がざらついたように感じます。
SSが遅いとブレてしまって。三脚はあまり使わないので余計です。D60への不満が出てきたというのは今が買い時なんでしょうね。
>皆様
拙い質問に、丁寧にご回答頂きまして、本当にありがとうございました。
自分が撮りたいものに向いている機種に、レンズ!このレンズをしっかり選ばないといけないと痛感しました。とても勉強になりました。
実機を改めて触って、確定しますが、D7200にしたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:19332615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wagashi@ さん 他皆様 こんばんは〜
既に解決済みのようですが、D7200を購入されてサッカーも撮影されるかもしれないようなので
少しだけお邪魔します。
D7200ならサッカー撮影も充分可能だと思います。
望遠側が足りないようでしたら、レンズはフェニックスの一輝 さんが勧められているタムロンの70-300mmが
良いと思います。
>新サンヨンとタムロンA005を使っている、ハワ〜イン♪さんから
アドバイスがあるかと思います!!(おかめ@桓武平氏 さん)
もうスレ読んでてびっくりしました。
まぁ スレ読む前にちょっとコメントしようかとは思っていましたが(苦笑)。
>あの、ハワ〜イン♪さんですら、タムロンA005から新サンヨンを衝動替えしているようです。
あのって あのね(苦笑)… どうゆう意味でしょう(ホント…)。
下手っぴなので、レンズでカバーして欲しくて買いましたが、「衝動買い」じゃありません。
サンヨンというレンズは私にとっては猫に小判だし、カメラ購入時にはこんなお高いレンズ買う人って
別世界の人達だろうって思ったた位なので、凄くすご〜く悩んで買いました。
スレ主様 脱線スミマセン… 話を戻して
こちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18956981/ImageID=2269952/)
にD7200とタムロン70-300mmで撮影した棒高跳びの写真がありますので、宜しければご覧下さい。
4枚アップしてありますが、最初の一枚はピンボケで、本来ならこの前にピントを合わせてから撮影開始
しないといけません。 普通は再フォーカスするのですが、飛び上がって落ちてくる一瞬を再フォーカスするのは難しく、
この作例の場合幸いカメラが合焦してくれた一例とご理解下さい。
サッカーD7200で撮影した事がありますので、アップします。拙作ですがご覧下さい。
顔出しNGなのであまり良いシーンではありませんし、撮影日弄ってありますのでその点はご了承下さい。
レンズは新サンヨンですが、タムロンの70-300mmでも充分撮影可能です。
ちょっと気になるのが、D7200+タムロン70-300mmは重いかもと仰っている点です。
重いとへばります。
私はどうしても子供の陸上競技(部活)が撮りたかったので、あまりレンズ確認せず
タムロンをネットで購入してしまいましたが、届いたレンズの大きさに最初はびっくりしました。
初めて一日撮影した日も帰宅後背中が筋肉痛で痛くなりました(苦笑)。
でも、そのお蔭で(?)、正しい構え方を調べたりして、後は慣れもあって平気になりました。
今ではタムロンの70-300mmとほぼ同じサイズ・重さのサンヨンを普段使い用のレンズとしてつけっ放しで
何時でも持ち出せるようにスタンバイし、花とか風景を撮りたい時だけレンズをつけ替えています。
撮影頻度にもよると思いますが、D7200が重いようなら無理せずD5500を買って、普段ちょくちょく持ち出した
方が楽しめるかもしれませんので、よく考えて決められた方が良いと思います。
もしお近くにニコンプラザ(都内だと銀座・新宿 後名古屋とか大阪)があるようでしたら、
そこだと時間を気にせずじっくり試せて、分からない事は詳しいスタッフに聞けて、撮影したデータも
持ち帰れますので、行ける範囲にあるようでしたらそちらで色々試すのがお勧めです。
書込番号:19333047
3点

解決済ですが
本来ならD7200と言いたいところですが、読んでいるとスレ主さんのスタイルではD5500が楽しそうですね
今お使いの機材の重量も考えると良い選択だと思います
重く大きなカメラより 評判の良いレンズを一つ増やされる方が、より撮影が楽しくなると思います
書込番号:19333138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハワ〜イン♪さん
お返事したつもりが、データが飛んでいました…(汗)
遅くなりましてすみません。
写真拝見しました。顔出しNGを踏まえた上で、こんな風にサッカーを撮影出来たらいいなぁ!と思いました。
たかがサッカーされどサッカー…とりあえず、今はOLYMPUSの方で行こうと考えています。
D7200とタムロン、棒高跳びの写真を拝見しても、性能の良さは感じますね!
重さについては、まだセットして持ってみたことがないので、少々不安があるのは事実です。
重たいものを持つのは平気ではあるのですが…。
今度改めてしっかり実機を持ち比べてみたいと思います。
ありがとうございます。
>ひがPさん
お返事が遅くなってしまってすみません。
軽さを選ぶならD5500、というお話、よくわかります。
D60とくらべても遜色ない軽さですよね。
画質のことなどもそうなのですが、AFやSSのスピードが早いという点ではやはりD7200かな、と。
なんだか、最後の最後まで悩みそうです(笑)
ありがとうございます。
書込番号:19335589
0点

Goodアンサーありがとうございます。
自戒を込めて言いますと、良い道具は腕のなさをカバーしてくれます。
スレ主さまの用途ですとD5500でも十分かなとは思いますが、後で「あぁ、やっぱりD7200にしておけば良かった」と後悔されませんように。D7200が大きく重く高価なのにはそれだけの理由がありますから。
老婆心ながら、描写の良さとAF性能を求めるのであれば、便利ズームよりもなるべく焦点域が狭いズームレンズを選ばれるのが吉です。
書込番号:19337196
0点



D7200を使い始めて半年ほどたちます。
今日、撮影した画像を見ていて気付いたのですが、どうもCMOSの画素のうち一つがダメになってしまったようなんです。
画像の中に輝点のようなものがあり、確認したところ10月24日以降のすべての写真の同じ位置に同様のものがありました。
おそらくセンサーの故障で、しょうがないこととは思いますが、こんなに早くおこるものなのでしょうか?個人的には1画素抜けていても気になるようなたちではないのですが...
当方、酷使しているような自覚はございませんのでおそらくは自然に起こったものと考えられます。なんだかなぁ、って気分でした。
(撮影した画像のうち、輝点が見やすいもの二点、およびRAWで真っ黒に撮影したもの一点の拡大画像を添付します。)
0点

すいません。訂正です。
RAWはそのままの現像ではなく、等倍にクロップしての現像でした。
書込番号:19329136
0点

ニコンのSCに電話するのはどうでしょう
保証内でしょうから部品交換はしてもらえると思いますが
書込番号:19329146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムグの子供さん
何処で購入されたかはわかりませんが、保証内だと思いますよ。ゴミということは考えにくいですね。
量販店だと新品交換かもしれません(^_^;)
書込番号:19329161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンに出せば「ピクセルマッピング」で対応してもらえます。
部品交換ではなく、あくまでもソフトでの対応ですね。
書込番号:19329169
3点

ムグの子供さん こんにちは
D7200ピクセルマッピング機能が無いので メーカーでピクセルマッピングしてもらうと 消えると思いますよ。
書込番号:19329176
0点

既に書かれてるように、
ピクセルマッピング処理だと思います。
ペンタックスのボディでは、
機能メニューにピクセルマッピングがあります。
特殊でもなく、起こる時は起こる現象だと思います。
書込番号:19329184
0点

ドット欠け。
「デジタルカメラに使用されているCCDやCMOSセンサーは数百万から数千万の画素によって構成され、
そのうちの数点が欠損し撮影画像に現れることははままあるとされる。
これらはハードウェア自体の故障には分類されず、センサーを管理するソフトウェアの機能を調整する
ことで調整が可能。」
との事どすえ。
書込番号:19329187
4点

スレ主さん
D810 だと、輝点は結構騒がれた現象だったようですね。
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D810」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.html
ちょっと検索してみたところ、D300 ですが、下記が見つかりました。
価格.com - 『輝点が出るのって普通ですか?』 ニコン D300 ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7691342/
slorymanさんの投稿によると、
>SCに持ち込むと、その場で修理してくれました。(2時間位です)
だそうです。
書込番号:19329189
1点

ムグの子供さん、こんにちは。
気になる現象ですよね。私もD7000とキヤノンの5D2の時に同じようなことを経験しました。
おそらくホットピクセルだと思います。私は次の方法で解消することができました。
電源OFFでレンズを外して、ボディキャップを付けて下さい。
電源をONにして、セットアップメニューから「クリーニングミラーアップ」を選択します。
表示画面に従い、ミラーをアップさせます(シャッターボタンを押します)。
そのまま1分ほど待ちます。
その後、電源をオフにして下さい。
作業は以上です。私はこの方法で、D7000と5D2のホットピクセルを消すことができました。
書込番号:19329200
7点

>おそらくセンサーの故障で、しょうがないこととは思いますが、こんなに早くおこるものなのでしょうか?
メーカーもこのくらいのことが起こることは想定しているようで、本来は自動的に画像処理してくれるはずなのですが
うまくいかないときもあるようです。
そのため、メーカーによっては、カメラのメニューの中にピクセルマッピング機能を用意している場合もあるようです。
ただ、メニューに用意しておくと、何回も実行してしまわれる場合もあり、悪影響が出る可能性もありますので
メニューには用意せず、隠し動作でおこなうメーカーもあります。
ニコンの場合はどちらもないので、サービスセンターでピクセルマッピング処理をしてもらう必要があります。
(ニコン1は除く)
買って半年であれば保証期間内なので、作業も無料だと思いますし
故障であれば、修理してもらえると思います。
そのため、メーカーに連絡して持参するか送付するかで対応してもらうといいと思います。
書込番号:19329369
0点

なるほど、ピクセルマッピングですか。初めて聞きました。こういうのってソフトウェアでカバーできるんですね。
お話聞く限りでは結構短い時間で処置してくれるみたいなので、今度近くのSC探して持ち込んでみます。ついでにレンズのメンテも出そうかな...
みなさんのスピーディーな返信のおかげで、予想以上に対処法が判明しました。ままあることなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:19329418
2点

これはホットピクセルですね。その画素の故障です。たぶん、ほかにも幾つかあるはずです。でもそれに気が付かないのであれば、それはピクセルマッピングで見えなくしているだけです。
> 当方、酷使しているような自覚はございませんのでおそらくは自然に起こったものと考えられます。なんだかなぁ、って気分でした。
ホットピクセルが出来る原因のひとつに宇宙線(とくにガンマ線)が挙げられます。宇宙からは常に宇宙線が地球に降り注いでいることはご存知でしょうが、その中でも貫通力が強いのがガンマ線で、人体もカメラも貫通します。
カメラを貫通するとCMOSの画素にも当たることがあり、そうするとそこの電子を励起して輝点となって写り込んだりします。夜に長時間かけて星空を撮っていると、あるときだけ大量にガンマ線が降って来ることがたまにあります(これはガンマ線バーストと言われます)。そうすると、撮った写真は無数の輝点が写り込んでいます。私は、そういう経験を何度もしています。
ガンマ線がCMOSを貫通しても必ずしも当たった画素が故障するわけではなく、無事に済むことが多いんです。ですが、悪くすると故障しホットピクセル化します。そうすると、常にここに輝点が出ます。
ジェット機で上空1万kmを飛んでいるとガンマ線を浴びることが増え、カメラを持ち込んでいると画素が故障してホットピクセルが増えると言われています。
ガンマ線は人間にも影響がないわけではなく、人体細胞内のDNAに当たるとDNAが故障して異常になります。ですが人間の細胞は修復能力が極めて高く、正常な細胞が復元されます。ですが極めてまれに修復に失敗し、その場合には異常なDNAをもった細胞が癌化すると言われています。
そういうことで、デジカメは持っているだけで年月とともにホットピクセルが増えてきます。これは電源を入れて使った/電源を入れていないに関係なく、自然にそうなります。
私の買って数年になるデジイチは、ピクセルマッピングをしていないので、かなりの数のホットピクセルが出来ています。時と共に増えているって感じですね。
書込番号:19329521
3点

起こりますよ。
私の場合、1台は約2年目(有償修理)に、もう1台は買ってすぐに発生したのでセンサー交換(無償)してもらいました。
書込番号:19331167
0点



オリンパスのデジ一眼を使っておりますが、ミラーレスタイプばかりで新型がです、調子も悪くなってきましたので、別メーカーの一眼を検討してます。
一眼にもある程度慣れてきたので中級者モデルを候補としており、D7200とキャノンの70Dで迷ってます。
決め手となる何かアドバイスをいただきたいと思いますのでお願いします。
ちなみに、航空機の撮影が主です。
書込番号:19297151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時計馬鹿さん こんばんは
>航空機の撮影が主です。
どちらもいいカメラだと思いますので ニコンの200-500mmが使いたいのでしたら D7200 100-400mmが使いたいのでしたら 70Dと言うように 使いたいレンズがある方を 選ぶのはどうでしょうか?
書込番号:19297184
4点

持った感じのフィーリング、使いたいレンズとか?
書込番号:19297188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンの 300f/4 200-500
キヤノンの 100-400
さあ レンズを調べましょう。
書込番号:19297204
4点

>航空機の撮影が主です。
となると、
望遠ズームレンズが必要ですので、
レンズも含めて検討されたが良いですね。
キヤノンは詳しくありませんが、
ニコンであれば、
D7200+15万で、
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
でしょうか。
コスパ的には、良いのですが、
近距離になると、
広角側が不足するので、
もう1本欲しくなります。
書込番号:19297213
3点

11/11から7200はキャッシュバックです。
書込番号:19297214
2点

ニコンフルサイズ機で戦闘機やレースを撮るものですが・・・・・個人的には今現在D7200や70Dよりも
7DUと100-400mmの組わせがいま一番いいと思いますが ♪^^
ニコンシステムを揃えてる私個人的にも、APS-C機ではキヤノンのこのセットだけは欲しいぐらいです^^;
書込番号:19297216
8点

私はキヤノンでデジタル一眼始めたので、レンズの都合上、キヤノンしか選択肢は有りませんが、レンズ資産が無くて、メーカーに拘りが無いのであれば、手に持ってしっくりくる方を選んでも間違いではないと思います。
書込番号:19297225
3点

ニコンだと300f4/Eと200-500f5.6/E
キャノンでも似た焦点のレンズがあります。
ただし、中級機を購入検討されているところを見るとここまでのレンズには
手が届きそうもないですからシグマの150-600oCとなるでしょう。
そう考えるとカメラの操作などのフィーリングで決めていいと思います。
D7200はLPFレスですので航空機以外の被写体も鮮明に写せるアドバンテージはあります。
一応ユーザーとして上げておきます。
書込番号:19297230
4点

70DとD7200ならD7200にするかな。
7DUならD7200でレンズを含めて考えるかな
今ならニコンの200-500を使いたいですね。
ということでD7200かな。
でも航空機と言っても何を撮るかでレンズも変わってくるかと。
書込番号:19297247
2点

>調子も悪くなってきましたので
具体的に、どのような不具合が出て来たのでしょうか?
マイクロフォーサーズをお使いで、
画質に不満が無いなら、
航空機撮影の場合、焦点距離の関係で、
望遠レンズの追加が最適では?
書込番号:19297248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
航空機撮影ですので、私でしたら70Dより7DUをこうにゅうしたいてすね(^^♪
書込番号:19297273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D7200とキャノンの70Dで迷ってます。
35mm換算焦点距離が、ニコンは1.5倍ですが、キヤノンは1.6倍です。
その為、500mmレンズを使用したとき、ニコンは750mm相当で、キヤノンは800mm相当になります。
そうすると、少しでも望遠能力が高い方がいい場合は、キヤノンを選んだほうがいいと思います。
次にカメラ自体の能力を比較すると
連写能力はどちらも7 コマ/秒で同じ
ファインダー視野率はD7200は100%で70Dは98%なので、D7200の方が上
ファインダー倍率はD7200は0.94倍、70Dは0.95倍なので、70Dの方が上
バッテリーのもちは、D7200は1110枚、70Dは1300枚なので、70Dの方が上
ISO感度はD7200が25600まで、70Dが12800までなので、D7200の方が上
動画規格はD7200がフルHD60Pまで、70DがフルHD30Pまでなので、D7200が上
ライブビュー時のAF速度はD7200が普通のコントラストAF、70DはデュアルピクセルCMOS AFなので、70Dが上
ということで、勝ったり負けたりで互角です。
ただ、価格を考えると、D7200ボディの価格で70Dは標準ズームキット付が買えてしまうという事を考えると
性能が互角なら、70Dの方がお買い得とも考えられます。
本当は、両方とも触ってみて、気に入ったほうを購入した方がいいと思いますが
迷っているのでしたら、価格で70Dを選択してもいいかなと思います。
航空機の撮影が戦闘機とかでしたらレンズは
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/
あたりになるように思います。
旅客機の場合は
キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
あたりがいいように思います。
書込番号:19297380
1点

7DUにすれば、キヤノン、ニコンで迷わないと思います
書込番号:19297453
3点

皆さん、早速色々なアドバイスをいただきありがとうございます。
現在オリ(E-410)の不具合は、ファインダー越しの明るさが突然暗くなり、見た目はピントが合っているのですが、実際には全体にピンぼけ…という症状が頻発します。
もう一台(E-330)は、これといって大きな不具合はありませんが、画素数が少なく、連写速度が遅いため、航空祭などの戦闘機撮影では、中々気に入った写真が撮れません。
また、レンズはオリ純正の70-300(フォーサーズは2倍なので150-600相当)を使ってますが、写りが甘く、AF速度が遅いのでイライラします。但し、オリにはカリッと写る最高に良いズイコーレンズもラインナップされてるため、皆さまの言う通り、レンズが大事だなと痛感している部分はあるのですが、この様な状態の本体に、今更高いレンズは…と躊躇してしまうのが正直なところで、いっそ、別メーカーでシステムを組み直そうかと考えた次第です。
書込番号:19297580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7200と70Dの2択ならD7200ですね
APS-C全体ですと7DUが頭一つ出ている気がします(ってか欲しい・・・)
お値段も頭一つ出ていますがwww
書込番号:19297781
2点

飛行機、、、その近傍のカメラなら7DMarkIIしかないでしょ。選択肢間違えてますよ?
このクラスのカメラ買う人がたかだか一万程度のキャッシュバック気にするとも思えないし、D7200とのボディ差も2,3万なら同じ土俵ですよねぇ?
70Dは論外な気がする、、、(笑)
書込番号:19297897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時計馬鹿さん
さわってみたんかな?!
書込番号:19298067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉連写速度が遅いため、航空祭などの戦闘機撮影では、中々気に入った写真が撮れません。
戦闘機撮影は、連写速度は秒間5秒程度あれば十分で、大事なのはAFの追従性とピント精度、あとはレンズです。
クリアに撮りたければ、ISO感度をなるべく抑えることです。なくべくISO200以下、少なくともISO400以下に抑えることです。
ニコンなら旧サンヨンや200-500F5.6、キヤノンなら400F5.6が値段が安く写りも良くお勧めです。
飛行機撮影のプロである中野耕志さんの本やツイッターなんか読んでみることをお勧めします。
書込番号:19298077
5点


そーですよね。私も実はオリの一眼でしたが調子悪いのに次の発売を期待してた者です。 当時あまりの無責任なオリの発言にまた裏切りやがった的な感情論の元乗り換えました。(笑)
私が選んだのはCanonでした。理由は私の周りはニコンばかりだった(このコメントでも多い様ですね。)とCanonは古い設計レンズが多かったのですが、逆にこれから新設計に置き換わって行くだろうと思った&店頭で触ってみて乗換の私にはCanonのほうが扱い易い気がしたからです。 何となくオリと操作系?触感が似ている?(詳しい方から違う!と言われそうですね。)んじゃないですかね?実際に触ってみらるのが一番ですよ。趣味の品だし感覚で選ぶのが一番です。
使ってみて個人的には満足です。もう乗り換える必要も無いでしょう。 あ!後はニコンにはクロップとか言うAPSのレンズをFF器で使えるモードが有りましたね。 もし将来乗換えをするならニコンも良いかも知れません。私は乗り換えついでにFFに移行してしまったのでAPSレンズは使えません。Canonはマウントが違う様です。APS器にはFFレンズは付きますが逆は駄目みたいですね。最近5dsではクロップがついたとか聞いた気もしますが何か意味が違うとか?詳しく調べてないのでわからないですけど、一から集めるには費用が掛かるので将来を見越して計画されれば如何でしょうか? 今 APSにするなら7DにFFレンズも良いかもですよ。
書込番号:19298367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

将来、
D750の後継機に行くならニコンD7200。
7D2の後継機に行くならキャノン70D。
書込番号:19298492
1点

今週末は子供の行事がかさなり、お店には行けそうにありません。
なので、実機なは触れてない状態です。
書込番号:19298493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>時計馬鹿さん
こんにちわ。
やはり純正レンズのラインナップと店頭で操作してみての感触で決めるのが、いいと思います。
APS−C専用レンズから選ぶと、キヤノンだと換算24ミリ相当から始まる標準ズームの、
選択肢が少ないですね。
航空機撮影にはあまり関係ないですが。
航空祭の戦闘機撮影を希望する様な人なら、ここで訊かなくとも機材のスペックは、
熟知されているような気がします。
店頭で、実際に操作してみれば、現在候補ではありませんが、7D2が欲しくなると思いますよ。
発売当初から比べると、6万円ほど安くなっていますし。
長く使う人なら、こちらをお薦めしたいです。
書込番号:19298517
2点

キャノン7DUをお勧めするコメントが多いですね。
上級者モデルという感じがしますので、中級者には勿体ないかな?って思ってしまいます。
今回はメーカー変更をするため、レンズも揃えなくてはならず、お財布事情が心配ですが、中途半端な買い物も、勿体ないかなと思っております。
趣味に何処までお金を掛けるのか!と家族から責められそうですが、長い目で見たら7DUなんでしょうかね。
取り留めのない話ですみません。
書込番号:19299070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノン機では7DUという声がありますが、実際に7DUをお使っている者としては、航空祭では7DUである必要はそれほど感じないです。R−CMAさんが書き込まれたように、「連写速度は秒間5秒程度あれば十分」というご意見に賛成です。
アクロ飛行で空中での交差などは、運任せの連写より、タイミングを計っての一発勝負の方がいいんじゃないかと思います。
ですから、キヤノンであれば70Dに100-400LU、ニコンであればD7200に200-500が狙い目のような気がします。タムロン・シグマの150-600と言う選択肢もあるんですが、テレ端の解像度と、AFの追従性がどうかなって疑問に思ってます。
書込番号:19299580
3点

コスパで考えられるならD7200にタムロンのSP150−600mm
はどうですか。後は、他の方もおっしゃられている様に航空機とか野鳥の飛び物の動体は
動体AFがかなり優れている7DMarkUがCanonでは70Dより良いと思います。
今までフォーサーズ使用されているという事で
今までのレンズを再利用する点でOM-D EM-1に純正のドットサイト
照準器なんて言うのもありかなと思いました。
書込番号:19299607
1点

>時計馬鹿さん
キヤノン党の私に聞いたのなら70Dになりますかね。
レンズ資産が豊富なキヤノンですし。
書込番号:19299758
2点

今頃見付けたので済みません。決め手です。自動車ですがAF連写性能EOS7DMkIIピント合焦率70%枚数21コマ(さすがにコマ数は最大)EOS70Dピント合焦率45%枚数9コマ・D7200ピント合焦率95%枚数18コマ(画質はご存知の通りトップ)問題は枚数でなく合焦率なので、決め手になると思います。記事カメラマン8月号(前のなので図書館などで見れると思います)
書込番号:19304155
3点

時計馬鹿さん
そうなんゃ。
書込番号:19304291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

航空機の作例を見てみますと、明らかにD7200の方が素晴らしいです。
それは、レンズにもよりますが、センサーの品質・性能が裏付けています。
http://outdoormac.blogspot.jp/2015/08/pentax-k-3-iidxomarkcom.html?m=1
を少しスクロールして2つ目の表を参照してください。
Nikon D7200がトップです。一方、7DUや70Dなどは底辺に位置します。
まさしく雲泥の差です。
書込番号:19304414
4点

こんにちは。表を見ました!かなりの高評価ですね。
これを見る限り、コスパも踏まえ、かなりニコン寄りになりました。
ps.
この評価をされた「DxOMark.com」はある程度信頼の置けるサイトなんでしょうか?ただ、PENTAXの記事に出てきているので、ヒイキはしてない様に感じます。
書込番号:19305089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>югоизточнатаさん
D7200はやっぱり高評価なんですね!
マジでD7100から買い換えようかな。。。
書込番号:19305453
1点

野鳥撮影を目的に過去に7DmarkIIとsigma150-600Cを
短期間ですが、使用していた人間です。
動体へのAFの合焦や、連写能力などは素晴らしく、
大した腕もありませんが、飛翔しているツバメや
猛禽類など飛翔体が簡単に撮影できました。
素晴らしい機種でしたが、当方は手放しました。
理由
1 手持ちするにはシステム全体がやや大きい
2 sigma 150-600Cのフォーカスリングの動作が硬い
3 森の中など明るさが必要な被写体が増えてきたが
300/2.8など明るいレンズは値段と重さが難しい
4 7DIIのAF機能は使いこなせないほど多機能だったが、
明るいレンズとの組み合わせで発揮される機能が
よく目に付くようになり、手持ちのレンズでは
宝の持ち腐れのように感じた
結果、「使いたい」かつ「購入できる」レンズは
キヤノンには無かったために、レンズ資産が増える前に
マウント変更を行う可能性を考えて売ってしまいました。
使い勝手や歩留まりはとても高い本体でしたが、
結果はレンズ次第となりましたので、、、
変わり者の意見として上げさせていただきます。
書込番号:19318647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D7200はやっぱり高評価なんですね!
>マジでD7100から買い換えようかな。。。
D7200やさかい、
ナニオオいても買い換えておくれやすなぁ。
書込番号:19322463
1点

先週末にカメラ専門店と家電量販店に行ってきました。
手に持った感じは互角でしたが、シャッタースピードなどのコマンドダイアルの記号表記はニコンとオリンパスでほぼ同じで馴染みやすく、ファインダー内の表示フォントもニコンの方が見やすかったです。
レンズについては200-500を勧められ、ボディ単体とレンズの組み合わせも考えましたが、システムを組み直すので普段使いレンズも欲しく、レンズセットと200-500が良いのかなとも検討しています。
レンズも色々見てると80-400というものを見つけ、気になってますが、モデルチェンジされてる様ですね。旧モデルでも遜色無いのでしょうか?
また、家電量販店では、オリのミラーレス一眼OM-DE-M5Uを勧められました。以前は電子ビューファインダーが嫌いでしたが、最新モデルは殆どズレが無く、ちょっと惹かれましたが、やはり動体撮影には不向きでしょうか?
書込番号:19322894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり動体撮影には不向きでしょうか?
EVFは不向きという事はありませんが、イラッとくる事がたまにあります(笑)
動体といえ、流し撮りや止めて撮る方法などいろいろあるので一言で言いきれませんが
ニコン一眼レフを使いレースや戦闘機など撮っていますが、OM-D E-M1と40-150/2.8でたまに写すと
最初に表現したように「イラッ」と来ます(笑)
ようは自分の腕もあるのでしょうが、歩留りが悪い、瞬間を切り撮ろうと思ってもなんかタイミングがズレる
最近はファンダー内のブラックアウトが早くなったとはいえ、やはり撮り比べた実感はストレス
狙った一瞬というよりもアバウトな撮り方に自分では感じられてしまうので、やはり大事な撮影はニコンを使っています。
個人的な差はあると思いますし、EVFの良いところもいっぱいあるので、だからといってEVFは否定もしません^^
あくまでも動きの凄く早いものという意味で書いてます。
>レンズセットと200-500が良いのかなとも検討しています
昨日、キタムラで丁度この話になったのですが、200-500は不具合の対応の影響か
納期は現在5か月かかってるそうです^^;
書込番号:19324898
0点

しばらく眺めさせていただきました。
>時計馬鹿さん
E-410の故障は、電磁絞りの制御関係でしょうか。恐らく絞りが開ききらずにファインダーが暗いのかと。
開かないことからAFもきちんと動作していないと思われます。
レンズの故障かもしれませんが、E-330にそのレンズを付けても同様でしょうか。
本題としては、自分ならD7200を選びます。
単に、CANONのAPS-Cは1.6倍。NIKONは1.5倍でNIKONの方が焦点距離のイメージがつけやすいからですが・・・
フォーサーズは2倍で分かりやすいように思われますが、実はアスペクト比が違うので微妙にイメージしにくいことがあります(^^;
書込番号:19324913
0点

>esuqu1さん
やはりミラーレスはイラっときますか(^◇^;)
コンマ数秒の事だとは思いますが、カメラを素早く動かした際にズレを、感じてしまいますね。また、店舗内のためか、テレビ画面をスマホで撮影した時にスマホ画面発生する縞々模様がファインダー内にも発生し、疲れを感じてしまいます。
やはりD7200かな!
書込番号:19325152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かづ猫さん
同じレンズをE-330に装着しても同様な現象は起きませんので、E-410の故障ですかね?
電源を入れっぱなしにして待機モードから復帰する際に、この現象が頻発します。なので、電源を切って待機し、チャンスが来そうになったら電源オンにしてますので、ストレスが溜まりますね…。E-330は絶好調ですが、いかんせん画素数が少なくトリミングが厳しいです。
結果、システム変えで検討するに至ってますが、やはりD7200が良さげですね。ただ、希望のレンズが入手困難そうなので暫くは、キットレンズで慣らし運転ですかね。
先にも記載したのですが、80-400というレンズも気になってます。ただ、モデルチェンジが、あった様で、旧モデルでもデシ一眼には、問題無いのでしょうか?
書込番号:19325175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>旧モデルでもデシ一眼・・・・・
使用に不都合はありませんが、
光学的なレンズの性能は、 別としても、
新しい方が、(AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR)
VR(手振れ補正)やAFの追従性・速度は、
上だと思いますよ。
200−500のつなぎとしてなら、
安い旧でも良いでしょうけど、
長く使うのであれば、新の方でしょう。
書込番号:19325235
1点

スレ主さん
沢山のレスがついてて、全文読んでないのでひょっとしたら重複になるかもしれませんが・・・
キヤノンのAPS-C用レンズは上位互換が無く、フルサイズでは使えないように設計されています。
一方ニコンのAPS-C用レンズ(DXレンズ)はフルサイズでも使えます。その際はDXサイズにクロップになりますが、レンズ資産を総入れ替えする必要はありません。
これは両社の設計方針の違いで、ニコンは不変のFマウントということで互換性重視。
キヤノンはAPS-Cは小さくコンパクトに設計する為、ミラーの小さいAPS-C機用に、よりボディ側にレンズをもぐりこませレンズをコンパクトに設計できるようにしました。なのでフルサイズに装着するとミラーとレンズがぶつかってしまうので、そうならない様にマウント部分を工夫し、APS-Cレンズ自体をフルサイズボディに装着できないように設計しました。
両社の考えの違いですが、結局互換性を重視したニコンの方が、フルサイズへの移行が早まった気がします。
今となってはフルサイズのラインナップの方がAPS-Cより多くなったニコンですもんね。
折角マウント変更するので、今回キヤノンにすると、将来フルサイズへ移行するときは、もう一度レンズの買い直しが発生します。
ニコンだと、最終的には買い直すとは思いますが、当面DX用レンズを使い続けることが可能で、お財布にはやさしい考え方と思います。
自分は、APS-Cからフルサイズへの移行に際して、先にフルサイズ用レンズを買いだし、その後ボディを買ったので、わりとすんなり移行し、今では併用していますが、ずっとAPS-C用レンズを集めて使ってたユーザーさんは、FX移行に際し、大きな出費になるのですが、クロップして使えるニコン機なら、それでもハードルが少し下がるのではと思います。
その他の違いは、既に多くのレスを参照頂ければと思います。
書込番号:19325382
1点

>1641091さん
やはり性能の差が出ますか…。
ヤフオクで半値程で出品されてるので惹かれちゃいましたが、すでに予算ギリギリのため、200-500を気長に待ったほうが良さげですね。
書込番号:19326154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
そういえば、キャノンのレンズについて、カメラ専門店にて記載されている様な事を言われました。
すっかり頭から抜けてました(^◇^;)
この点を考慮しても、やはりニコンですね!
書込番号:19326164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MZD75-300+デジタルテレコン(換算1200mm) |
MZD75-300+デジタルテレコン(換算1200mm) |
ZD50-200SWD+デジタルテレコン(換算800mm) |
ZD50-200SWD+デジタルテレコン(換算800mm) |
時計馬鹿さん、初めまして、こんばんは
オリユーザーですが、航空機撮影とE-410をお使いとの事でお邪魔します^^;
キヤノンからデジ一に入って、オリのE−3を追加後、オリ機をメインに航空祭を撮影しています(今はE-M1です)
>(EVFは)やはり動体撮影には不向きでしょうか?
E-M1以降、他メーカーも含めEVFは進化していますが、まだまだ動体撮影にはハンデがあります。
ただ、クセを掴んだら航空祭での戦闘機撮影もイケますよ^^;
デジタルの長所を生かした、拡大表示やデジタルフィルター等の補正効果もファインダーで確認できる利点
もあります。
と、EVFについて書きましたが、私のお奨めはD7200です。
D7200は動体撮影に充分なスペックを有しており、またD7100の泣き所であったRAW連続撮影枚数も強化
されてます。
そして×1.3クロップにより、4/3と同じ35mm換算で2倍に出来る所も使い易いと思います。
航空祭での撮影では、35mm換算で800mmは欲しい所ですが、ニコンには純正で500mmのズームがある事も
お奨めポイントです。(イザとなれば×1.3クロップも出来ますから)
7DUをお奨めする方も多いですが、私もR−CMAさんが書き込まれたように、「連写速度は秒間5秒程度あ
れば十分」というご意見に賛成です。(E-M1はC-AFで9コマ連写出来ますが、私は6コマに設定してます)
レンズについても、ニコンの方が手の届く範囲のレンズのリニューアルがキヤンよりも良いと感じています。
焦点距離のイメージ&EVFでも撮れます的に、E-M1で撮影した10月にあった築城基地航空祭をUPしておき
ます^^;
書込番号:19327401
2点

>E-SYS&EOSさん
オリのEVFでの航空機撮影レビューを教えていただきありがとうございます。レンズもイイ物をお使いの様ですが、ミラーレスでもパリッとした写真で問題無いですね(^o^)
個人的にはカメラの所有感としては、金属ボディで造りに拘ったOM-Dに軍配があがる様に感じてしまいます…
が、やはり写りや操作など考慮すると、お勧めはD7200ということで、大変参考になります!
書込番号:19328427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E-SYS&EOSさん
連投ですみません。
E-M1のクチコミを見ていたらE-SYS&EOSさんの書き込みを見つけました。
こんなの見ちゃうと、中古でも充分なのでOM-Dも欲しくなっちゃいますね…(^◇^;
書込番号:19328535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7200の方が良いと思います。D7100の方が比較対象が合ってるかも。。。
レンズについて
・新AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
とくに不満はないのですが、金額が高いので中古や新品で大きく値下げが無ければススメにくいです。
レンズのライバルが70-200mmf2.8、f4&テレコン、55-300mm、18-300mm、28-300mm、70-300mm、200-500mmと多いです。
全域でAFが速いので動きにかなり強いです。
今から買うのであれば、200-500mmかな。
・旧 AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
AFの際インナーズームで無いのでせり出します。
D7200とかボディにモーターがついている上位機種でないとAFしません。
AFスピードがボディのモーターに左右されるので遅めです。
VRが初期の為2段分です。でもVRが付いているので今でも使い易いです。
書込番号:19330468
1点

>ぶらっぴさん
レンズについてのアドバイスありがとうございます。
AFの動きは重要ですね!あとはお値段との折り合いでしょうが、やはり200-500を狙ったほうが良さげですね(^o^)。
※現在使っているオリの梅レンズは35o換算で600ミリもあるのにお手頃価格でコンパクトという理由で購入しましたが、AFの動きがもっさりしてるため動体撮影時にはストレスが溜まりますね。
書込番号:19330804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一眼レフ全くの初心者なのですが、犬の写真を撮るためにカメラ購入を考えてます。
現在はスマホで撮ってますが、動いてるとブレブレなので一眼が良いかなと思ってます。
知り合いから古いレンズをもらえることになったのですが、調べていくとD7200以上の
機種でないと使えないレンズのようです。
AI nikon 50mmF1.4
SIGMA macro 105mm
Token AT-X aF400
ASPHECIAL 28mm-80mm
SGMA 70-210mm4.7
レンズの見方すらわかってないですが、これをもらいます。
10年以上前のレンズらしいので、素人がD7200とか買って使うより、
レンズは諦めてD5500レンズキット買った方が良いのか、全くわからず、お教え頂きたいです。
(予算10万程で考えてましたので、D5500を候補にしてますが、バリアングルに拘ってはいないです。)
宜しくお願い致します。
1点

musatakiさん
> 10年以上前のレンズらしい
レンズのコーティングが古いので、新たに揃えられた方が無難かと思います。
書込番号:19322892
1点

レンズキットが無難だと思います。
レンズを譲り受けるならD5500だとAFが動作しない可能性もあります。
予算の都合もありますがレンズを譲り受けるならD7200の18-140キットが良いのではと思います。
新規でレンズキット購入ならオリンパスE-M1などのミラーレスも検討して見てはどうですか。
書込番号:19322923
4点

>D7200以上の機種でないと使えないレンズ
オールドレンズの為に、
D7200を購入する必要はないと思います。
D7200のレンズキットなり、
D7200の性能をある程度引き出せる、
レンズがあっての購入なら良いですが、
予算が、超過します。
>予算10万程で考えてましたので、D5500を
ご予算内であれば、D5500のレンズキットが、
無難な選択だと思います。
書込番号:19322951
3点

レンズを下さる方が、撮影の技術を教えて下さるなら、是非D7200にして習って下さい。カメラが進歩しているので我流でも写りますが、構え方等、最初にきちんと習っておくと、先に行って望遠レンズ等を使うとき苦労しないで済みます。
書込番号:19322977
1点

ワンちゃんの写真をきちんと撮りたいなら、知り合いには申し訳ないけど譲り受けたレンズを全て売却して、D7200 18-140 VR レンズキットを購入するのがベストだと思います。
書込番号:19322987
4点

musatakiさん こんにちは。
D7200は確かに良いでしょうが、レンズがもらえるからと無理してボディだけ購入する価値のあるレンズではないと思います。
50oF1.4や105oマクロに関しては元々マニュアルフォーカスレンズだと思いますので、どちらのカメラでも遊ぶことが出来ますがどちらのカメラにしてもキットレンズを購入された方が良いと思います。
書込番号:19323007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レンズは諦めてD5500レンズキット買った方が良いのか、全くわからず
5本もレンズを譲ってもらえるのでしたら、D7200にした方がいいと思います。
50mmなんかは、最近急に新設計する例が増えていますが、キヤノンなんかは30年以上前のフイルム用の設計のレンズを
光学設計はそのまま新しく販売したりしています(50mmF1.8)
そう考えると、50mmF1.4は今でも十分通用する性能があると思っていいと思います。
他のレンズも単焦点レンズに関しては普通に使えるように思います。
ズームレンズは性能を考えると新しいものを使用したほうがいいのですが
とりあえずはD7200ボディを購入してもいいと思いますし
少し予算オーバーになりますが
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511926/
を一緒に購入してもいいように思います。
そして、最初から5本のレンズを使えるということは、
レンズによってどう写るのかがわかるというのも、今後のレンズの選択を考える上でも意味はあると思いますので
D5500を買うよりはD7200を購入したほうがいいように思います。
また、当然ながらD7200の方がカメラの基本性能は高く、ファインダーもきちんと作られていますので
ファインダーを覗いたときに、撮る気にさせてくれるのは
ペンタプリズムファインダーのD7200の方ではないかと思います。
書込番号:19323009
1点

musatakiさん こんにちは
いただけるレンズは フィルムカメラ用のようですので D7200や D5500のAPSサイズセンサーだと 広角側が不足してしまいますので 最低限標準ズームは必要になると思います。
D7200購入する場合でも ボディだけでは無くレンズセットの購入が必要になると思いますので 予算が少ないのでしたら D5500レンズセットになると思いますが
せっかく貰っても AFが効かないなどの 問題が出るのも勿体無いので なるべくでしたら D7200レンズセットが良いように思います。
書込番号:19323045
1点

スレ主さん
難しい選択ですね。
一眼初心者へのアドバイスとしては、まず、何も迷わず、すぐに使えて綺麗に撮影できる、D5500+キットレンズが良いと思いますが、あえてイバラの道を行き、写真をじっくり撮る楽しさを味わいたいなら、D7200ボディのみに貰った5本のレンズで挑戦してみるのもアリな選択肢かと思います。
どちらを選んでも、一応ちゃんと撮れると思いますし、現在でも通常鑑賞では十分通用する画質だと思います。
ただ、現代のボディは、マニュアルフォーカス(MF)前提に造られておらず、基本はAFで使うことを想定し、ファインダーでのピント合わせは昔のフイルム時代のカメラの様にスプリットプリズムが付いているわけでもなく、全てをMFで操作するのは厳しいかなと思います。
(一応MFレンズをサポートするインジケーターついてますので、それで合わせることも可。)
で、今後のことを考えると、ボディはD7200にして、1本だけ現代のAFレンズを購入、キットの18-140か、18-55VRIIあたりでAFでの通常撮影をこなし、頂いた5本のレンズで、いろいろな撮影を勉強していくというのではいかがでしょうか?
動き回るワンちゃんの撮影には、やはりAFレンズが必要だと思うんですよね。
18-55VRIIはカバーする焦点距離は狭いですが、安価な割には写りがとても良いと評判のレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000610337/
書込番号:19323060
1点

こんにちは。
自分もレンズキットのほうが良いと思います。
リストにあげられたレンズは、最近の高画素化に対して性能が負けていることが予測されますが、社外品もありますので、それらがレンズより新しいボディに対して、正常に動作するかどうか不明な部分があるといえるでしょう。
またAI nikon(Ai Nikkor)はこの表記からしますと、マニュアル・フォーカスレンズですので自らがピントを合わせていく必用がありますので、初心からでは厳しいかとも思います。
D7200のレンズキット(VR18ー140)が理想的ではありますが、予算的に厳しければD5500のレンズキットにしておかれるのも良いでしょう。
書込番号:19323062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

musataki さん 他皆様 こんにちは〜
musataki さん ようこそ価格コムへ♪
沢山のアドバイスがつくと思いますが、よく考えてご自分にピッタリのカメラを見つけて下さいね。
>犬の写真を撮るためにカメラ購入を考えてます。
>現在はスマホで撮ってますが、動いてるとブレブレなので一眼が良いかなと思ってます。
先ずは我が家の駄犬達の写真ですが、
これは20mm単焦点でちょっとぼかし気味で撮った写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2357427/)
こちらには(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18961247/#tab)
他の方も含めて外で走っているワンちゃんのお写真が何点か載っています。
で、動いているワンちゃんを撮りたいとの事ですが、ドックランで走っている処でしょうか?
それとも毎日のお散歩中の何気ないワンショットでしょうか?
お散歩の時に持ち歩くならD7200よりD5500の方が軽いので良いかなと思いますし、
どんなシーンでもある程度オートで対応できるようなカメラ(コンデジとかでも…)の方が
綺麗に撮れるかもしれません。
次にお知り合いから譲って頂けるレンズですが、
カメラ好きで大切にされていたレンズでしたら頂いておいても良いと思いますが
(どちらのカメラを購入してもマニュアルフォーカスで撮るくらいのつもりで)、
長く押入れ等に放置されていたようならレンズ内部がカビている可能性があるので、
かえって頂かない方が良い場合もあります。
ワンちゃんの写真ですが、
走っている処をちゃんと撮るにはそれなりの練習が必要ですし、フォーカスポイント等を意識した撮影が必要で、
D5500よりはD7200の方が上手く撮れるかもしれません。
が…練習してちゃんと撮りたいとのめり込むと、犬だけでなく鳥を撮ってみたくなったり、他にも色々撮ってみたいと
キットレンズより高額のレンズが欲しくなる可能性があるかと(私がそんな感じで嵌ってしまったもので)。
これから、カメラで色々撮りたいようでしたら一眼が良いと思いますが、そうでないならもう少し他のカメラも
選択肢として考えられても良いかもしれません。
ネオ一眼というカメラ(パッと見は一眼見たいな外見だけどレンズ交換出来ないもの)で、
パナソニックのFZ1000(http://kakaku.com/item/K0000664331/)などは動画も綺麗で、
スポーツや飛行機等も上手に撮影出来ます。
ここは一先ず、頂けるというレンズは考えずに、カメラを買ったらどんな物を撮りたいかをもう一度考えてみては如何でしょう?
書込番号:19323097
3点

上の3本は使う価値はあると思う
D5500で使う場合
50/1.4はMモードのみになるけど、デジタルでのMは結構気軽
シグマ105マクロはMFになるけどAEは使えるはず
マクロ撮影は基本MFだからそのいみでは問題ないかも
AF400はMFだけになるからちょっと使いにくいかなあ
まあD5500でいいんじゃないかな?
105マクロはかなり使えるレンズと思う♪
書込番号:19323254
2点

一斉返信のお礼になり、申し訳ありません。
みなさま、アドバイス有難う御座います。
意見お聞きして、すっきりどちらか購入!と思ってましたが、聞けば聞くほど悩みが多くなり、、、(泣
レンズありきでニコン縛りに考えてましたので、レンズが使えないかも等全く頭になかったです、、
レンズ抜きで考えるとなると、このスレで良いのか?ですが、予算は10万でメインはドックランでの小型犬の
撮影でたまに行くキャンプでの星空撮影、風景撮影で、となりますが、どのあたりまでの性能が必要なのだろう、
と新たな悩みが増えてしまってます。今一度考えなおしてみます。
書込番号:19323331
0点

>musatakiさん
こんにちは
犬撮りメインなら、ニコ1という選択肢もあります。
動体撮るなら、最強かと。
今なら、J5ダブルズーム・V3プレミアムキットあたりかな・・・
J5ダブルズーム
http://kakaku.com/item/J0000015467/
(ファインダーが無い)
V3プレミアムキット
http://kakaku.com/item/K0000633705/
(望遠が足りない)
古いモデルで
V2−10倍ズーム
http://kakaku.com/item/J0000006003/
(旧型)
これに FT−1 追加すれば、オールドレンズも使えたりします。
参考までに・・・
書込番号:19323377
1点

musataki さん 他皆様 こんばんは〜
>レンズ抜きで考えるとなると、このスレで良いのか?ですが
まぁ取り敢えず、どちらかを買うか、一旦白紙的に考えるか、
ある程度結論が出るまでは、気になる事があれば引き続きこちらで質問されて宜しいかと。
>レンズが使えないかも等全く頭になかったです、、
皆様のご意見を踏まえると、貰えるレンズは良く確認して使えそうなら貰っても良いが、
購入候補の2機種では、レンズキットで良いので純正レンズが一本あった方が良い
(万一動作不良があった場合、カメラなのかレンズなのかの切り分けにも必要ですし)、という事かと。
>ドックランでの小型犬の撮影
ワンちゃん小さいのですね。
先程ご紹介したスレで小型犬上手に撮影されていますが、小さいワンちゃんを撮影するのは、
被写体が小さくすばしっこいので大きな犬より難しく、ちゃんと撮りたいならD7200の方が
向いているかなとは思います。
またドックランの大きさによっては望遠レンズが欲しくなるかもしれません。
星空撮影は三脚が必要になりますし(風景撮影でもあった方が良いですし)、
星空を広く写したいならキットレンズに含まれない広角レンズが必要になりますので、
それも含めて予算を考えられた方が良いと思います。
D7200のスレで他機種勧めるのもどうかとは思いますが、
先程勧めたFZ1000でもご希望の撮影対象ならきちんと撮れると思います。
書込番号:19323400
1点

>予算は10万でメインはドックランでの小型犬の撮影
>星空撮影、風景撮影で
星空、風景であれば、
標準ズームレンズでも対応可能です。
しかし、星空には三脚が必要になります。
メインが小型犬ドッグランであれば、
動体なので、
望遠である程度のAF性能が必要です。
まずは、予算内であれば、
D5500のキットレンズで、
ある程度撮影慣れしてから、
ステップアップが無難だと思います。
ドッグラン優先であれば、
AF、連写等に優れた、
D7200ボディと、
レンズは、純製であれば、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
あたりが必要になるかと思います。
レンズのみで20万ぐらいします。
動体・望遠は、それなりに
投資しないと撮れないと思います。
ただし、機材がそろっても、
機能を使いこなす、
撮影技量も要求されます。
書込番号:19323439
2点

皆様、アドバイスありがとうございました。
古いレンズも捨てきれず、肩液晶も気になるので、D7200+レンズ探してみようと思います。
取り敢えず皆様の仲間入りしてまた、質問させてください。
宜しくお願いします。
書込番号:19324554
0点

>musatakiさん
D7200は今ならキャッシュバックやってますよ。
本体だけならキャッシュバックも含めて9万円台になりそうですね。
動物などの動きの激しい被写体はフォーカス性能にも左右されるでしょうし。
色々と写真拝見しますが、みなさんいいレンズ使われていますよね。
35mm/f1.8はどうなんでしょうね。
これならニコンのもので23,800円で買えますので、若干予算オーバーですがいいと思うんですけど。
近くで撮影するなら何かと便利かなと思いますよ。
書込番号:19324903
0点

D7200やさかいナニオオいてもGETどすがな。
ほな素敵な写真ライフをエンジョイしておくれやす。
薀蓄好きのニコ爺はんが手ぐすね引いて待ってますさかい、
これからもドンドン質問してやってや〜。
書込番号:19325283
1点

>9464649さん
コメント有難う御座います。
レンズの何mmがどういった画角なのか、F値がどういうものかすらわかってないので
まずは本体GETして今あるレンズで練習して、自分にあったレンズ探すか、キットレンズ
買って色々試そうか悩んでます。レンズの提案すごく参考になります。有難うございます。
週末は店頭に行って触ってきます。
>ヒカル7さん
コメント有難う御座います。
ダジャレ頂けただけで買う価値がありますね(笑
近くにカメラ使ってる方が居ないのでGETしたら質問上げさせて頂きます。
宜しくお願いします。
書込番号:19325316
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





