D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥116,649 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

View-NX2でエラー??

2015/03/20 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:250件
機種不明

先日ニコンプラザで,発売前の D7200の試写をさせてもらい,帰宅して View-NX2で jpg変換しようとすると,添付のようなメッセージが出て変換できませんでした。 その後,NEFの codecや,ゆがみ補正データなどいろいろダウンロードして試してみたのですが,状況は改善されません。

 このようなご経験をお持ちの方,解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

 なお,使用したレンズは AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR です。

よろしくお願いします。

書込番号:18597242

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/20 10:39(1年以上前)


 View-NX2のバージョンは最新になってる?

書込番号:18597280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/20 10:48(1年以上前)

D7200は『ViewNX-i』で対応のようです。
View-NX2では、撮影データを直接は扱えないかと思われます。

書込番号:18597300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/20 10:49(1年以上前)

divecat1954さん こんにち。

現在の最新バージョンはViewNX 2 Ver.2.10.3 ですが、残念ながら対応しているのはD5500までなので、D7200が発売されて対応になるバージョンアップを待つしか無いと思います。

書込番号:18597305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/03/20 10:49(1年以上前)

一度、ニコンに確認してみてください。

書込番号:18597307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/20 10:53(1年以上前)

スレ主はん〜
「メーカーに電話!」どすぇ。

書込番号:18597317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/20 11:04(1年以上前)


 Capture NX-D(Ver.1.2.0)なら対応してるんだね。

書込番号:18597339

ナイスクチコミ!1


而今さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/20 11:04(1年以上前)

D7200発売と同時に、
Capture NX-D、Picture Control Utility 2はバージョンアップ
ViewNX2はViewNX-iに置き換わりました。

http://www.nikon-image.com/support/downloads/


書込番号:18597340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2015/03/20 11:19(1年以上前)

Capture NX-Dをお使い下さい。

Capture NX-Dは3/17にD7200対応になりました。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/24.html

ViewNX2は、3/17公開のViewNX-iになりました。ViewNX2は1/20公開のVer.2.10.3を以て今後VerUpは行われないと思います。
D7200のシステムチャートをご覧ください。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/system_chart.html

書込番号:18597362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/20 11:28(1年以上前)

ViewNX2のみではNEF(RAW)ファイルは基本的に開けませんよってJpeg変換も出来ません。開くにはD7200対応のCaptureNX-D
Ver.1.2.0(3/17に公開)がインストールされている必要があります。但しニコンとしてはCapureNX-DはViewNX-i(現在は閲覧専用で編集は出来ませんが9月のアップデイトでViewNX2同等の編集機能が追加されるとニコンが発表しています。)と組み合わせる事が基本になっているのでCaptureNX-D Ver.1.2.0がインストールしてあっても私はD7200を持っていないので連携出来るかはわかりません。(D7100までは連携出来ました)尚、ViewNX-iをインストールすると自動的にViewNX2がアンインストールされるので必要ならViewNX2を再インストールする必要があります。

書込番号:18597376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/03/20 11:48(1年以上前)

当機種
当機種

適切な設定で撮影されているとは言えませんが・・

撮って出しの JPGです

皆さん,

 早々に情報をありがとうございます。 これ程早く問題解決するとは思っていませんでした,価格コム・クチコミの威力をひしひしと感じます。

 それにしても,View-NX iのダウンロード開始が 17日,私が V3との比較のために試写したのが 16日でした。 「まだ RAW → jpg変換できませんよ」と,一言欲しかった。

 View-NX iをダウンロードしてインストールしたところ,NX-2がアンインストールされてしまい,さらに画像編集は NX i上ではできず,Capture NX-Dを使わなければならないようです。 NX-Dは NX2に比べて使い辛かったので,ずっと NX2を使っていたのに,これでは・・・orz。

 詳細は書きませんが,これから再度 NX2に戻して,当分使い続けます。

murrayおじさんさん;

 解決済みにした後,返信を書いているところにコメントいただきました,goodアンサーにできず申し訳ないです。

皆さま,ありがとうございました。

書込番号:18597411

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/03/20 12:24(1年以上前)

>詳細は書きませんが,これから再度 NX2に戻して,当分使い続けます。

同じく、私もNX2に戻して使い続ける事にしまして、インストールしなおしました。
NX2を慣れ親しみメインで使っていたので、今後のモデルに関してはちょっと考えてしまいます^^;

新しいバージョンは、NX-Dと連動になっているので・・・・慣れなければ、つ、使い辛いですね^^;

書込番号:18597496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/20 12:28(1年以上前)

便乗すみません。

View NX-i って View NX2と同居できないのですか?
とりあえず入れてお試ししようと思っていたのですが、メインのPCでやらない方がいいですね。

書込番号:18597513

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/03/20 12:33(1年以上前)

ぱく@初心者さん

同居できますよ^^

ただ、一度 i インストールの時、NX2アンインストールされてしまいますので、 
i インストール後にNX2を再度インストールという事になります。

書込番号:18597529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/20 12:36(1年以上前)


 http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/29.html

 ご注意:ViewNX-iをインストールする際にViewNX 2はアンインストールされます。試用後、引き続きViewNX 2をご利用
 したい場合は、ViewNX-iのアンインストールをした上で、再度ViewNX 2をインストールしてください。

 って書いてあるね。

書込番号:18597546

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/20 12:41(1年以上前)

esuqu1さん

ナイスです〜!
自分もいまだに、View NX2とC-NX2ユーザーなんで〜(笑)

でも、D7200に買い換えたら、いよいよ、こいつらともおさらばか〜〜(爆)

書込番号:18597562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2015/03/20 13:04(1年以上前)

おまっとさん さんがご指摘の HP上の以下の記述では、NX-iと NX-2が共存できるとは解釈できませんねぇ。 どうなんでしょうか?

〉ご注意:ViewNX-iをインストールする際にViewNX 2はアンインストールされます。試用後、引き続きViewNX 2をご利用
 したい場合は、ViewNX-iのアンインストールをした上で、再度ViewNX 2をインストールしてください。

書込番号:18597628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/20 15:34(1年以上前)


 ニコンの注意書をそのまま受け取れば、共存できないって受け取れますよね。
 ただ、esuqu1さんが同居できると書かれているので、esuqu1さんは試して見て出来てるのかもしれませんね。

書込番号:18597904

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/03/20 16:19(1年以上前)

別機種

NX-iで開きNX-Dで加工し、ViewNX2でも見れます^^

使えるのかなぁ〜って、今試してみました^^

ViewNX2で画像を探し、ViewNX-iで開き、更に連動させてNX-Dで加工し、縮小してデータ保存しまた。
再度、ViewNX2でそのデータを見ましたが、普通に見れます^^

EXIFもちゃんと残ってますし、使えてますね♪

ただ、私がNX-Dをまだ使いこなしていませんので、どれだけ使えるかははっきりわかりませんけどね^^;

書込番号:18597973

ナイスクチコミ!0


而今さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/20 20:39(1年以上前)

やってみたよ〜。
確かに一見動くけど、ある時突然ViewNX-iが落ちることがあるね〜。

〉ご注意:ViewNX-iをインストールする際にViewNX 2はアンインストールされます。
試用後、引き続きViewNX 2をご利用したい場合は、ViewNX-iのアンインストールをした上で、
再度ViewNX 2をインストールしてください。

併用するなら自己責任で使用し、ニコンに責任転嫁をしないように!!。(笑)

書込番号:18598608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2015/03/22 01:03(1年以上前)

esuqu1さん,而今さん,

検証していただきありがとうございます。

 お気づきのことがございましたら,また教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18602855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 kaz0320さん
クチコミ投稿数:38件

ライトルーム5.7で、D7200のRAWが認識しないのはソフトの問題ですか?

書込番号:18595209

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/19 18:16(1年以上前)

D7200 の RAWファイルに、ソフト側がまだ対応してないだけですよ、 発売間もないので、

自分はライトルームは使ってませんが、汎用の RAWソフト・レタッチソフトはほとんどそのようになってます、 
数週間で新機種に対応するバージョンアップ版が公開されますので、ダウンロードされれば問題ないかと ( ^ ^ )
                

書込番号:18595252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/19 18:21(1年以上前)

kaz0320さん こんばんは

http://blogs.adobe.com/photoshopjapan/2014/11/19/lr5_7_acr8_7/

これを見るとD750までしか 今は対応してないようですが 今後対応してくると思いますよ。

書込番号:18595265

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz0320さん
クチコミ投稿数:38件

2015/03/19 18:21(1年以上前)

皆さんで失礼します。
バージョンアップ待ちます!ありいがとうございました。

書込番号:18595266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/03/19 18:34(1年以上前)

追記、ExifをD750にすると画像がトリミングされる。
D750が未対応の時と同じくD5300にExifを書き換えれば画面サイズ、色合いともに問題ないのを確認しました。
D750も時間かかったので今のニコン商品だと対応遅いかもね、D5500もまだだし。
たまたまかもしれないけど7DMkIIの時は対応早かった。

書込番号:18595294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/19 18:45(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、、、カメラ出す度にRAWデータ読めないのはどうなんだろ。
OSによってもちょっと古くなると読めないし。PC屋とカメラ屋とソフト屋が結託してるのか、って、、、

書込番号:18595327

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz0320さん
クチコミ投稿数:38件

2015/03/19 18:47(1年以上前)

発売と同時に対応してくれないと、ソフトが使えないし現像できない。
adobeの問い合わせは、画面がややこしくて不親切ですなぁ・

書込番号:18595330

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/19 18:51(1年以上前)

ただの嫌がらせだぞ。

クラウドへ移行させて課金するのが目的だ。
どの会社でもそうだが、アドビ社は特にえげつない。

書込番号:18595340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/19 19:13(1年以上前)

つうか、タミヤのプラモデルじゃ有るまいし、ボディの発売とジャストのタイミングで対応するわけないじゃん。

書込番号:18595392

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/19 19:32(1年以上前)

Exifを他のカメラに代えたら使えるんだろ。

書込番号:18595439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/03/19 19:35(1年以上前)

>つうか、タミヤのプラモデルじゃ有るまいし、ボディの発売とジャストのタイミングで対応するわけないじゃん。

SILKYPIXは対応したみたい。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/camera_dsp6.html

書込番号:18595447

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/19 19:42(1年以上前)

確かにアドビのサイトは何度見ても目的にたどり着かないです。
対応表はお気に入りに入れています。

こまめに対応を確認するしか無いですね。
と言っても2週間位は放置かな?

それまでは付属のソフトで我慢して下さい。

書込番号:18595463

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/19 19:54(1年以上前)

> SILKYPIXは対応したみたい。

シルキーは この手関係のソフトでは、ダントツに早い対応をしてると思いますよ♪
K-S2 もすでに対応してる ( ^ー゜)b
     
対応する、してない (読み込める、読み込めない) は、別にプログラム的にどうのこうのと言うことではなく 
そのプログラム内の参照ファイルの中に、該当の機種名があるかどうかだと シロート考えで思ってます、 
簡単なファイル書き換えで済むようなことだとおもうんですが、何故早急に対応出来ないんでしょうかねぇ〜?
メーカーさん、ソフト会社さん、見てますかぁ〜〜 ( ^ O ^ )/  
        

書込番号:18595494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/19 20:27(1年以上前)

D7200のRAW現像対応ソフトは3/17にニコンよりCaptureNX-D Ver.1.2.0として公開されています。他社のソフトは当然直ぐには対応されないのが通常です。それまでは無料の上記ニコン製ソフトを使用してください。

書込番号:18595595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/19 21:45(1年以上前)

この数か月、NX-Dの使いづらい点を3点ほどニコンにメールで指摘しましたところ、うち2点(ファイル変換後のファイル名がきちんと記録されない。クロップ後ファイル変換して保存すると意図した構図で保存されない)が改善されました。多くの方々もわたしと同様な改善要望を出されていたおかげではないかと思われますが・・・・

LRやエレメンツ13も必要に応じ使い分けてはいますが、やはりCaoture NX2が一番使いやすかったですな〜〜。

NX-Dがワンストップで使えるように、ニコンへメールで要望しましょう。Tiffやjpegで他のソフトに渡すのは面倒くさいことこの上ない('Д') 素晴らしいニコンのカメラとレンズで記録した映像をニコンブランドのソフトで現像したいと思っています。

私は、
1 印画サイズを指定してのクロップができるよう要望済みです(額縁の大きさに合わせて印刷するために必要)
2 ごみ取りパッチ処理を復活してほしい
3 コントロールポイントの復活ができないならば、それに代わるであろうLCHエディターを使いやすくしてほしい

と思っています。

書込番号:18595909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/19 21:50(1年以上前)

アドビの英語が分からん。(汗)

書込番号:18595928

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/03/19 22:48(1年以上前)

アドビの日本語も何だかなぁ。

書込番号:18596172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/19 23:01(1年以上前)

>PC屋とカメラ屋とソフト屋が結託してるのか、って、、、

というか、カメラメーカーがどれくらい早く、情報をAdobeに提供するか、ということが
多いに関係しているようです。

どこのメーカーだったか忘れましたが、出たのとほとんど同時に対応していたカメラが
ありましたね。

こういうふうにAdobeの一社独占って、あまり好ましくないですね。2番手があまりに
弱小すぎる。

GoogleはせっかくNicを買収したんだから、格安の現像ソフト出してくれないですかね。

書込番号:18596217

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/20 09:42(1年以上前)

ソフトメーカーって、カメラの新製品出るたびに、カメラを購入して、EXIF解析して、修正パッチ作ってるのかなぁ
それとも、メーカーから情報もらってるのかなぁ(くれるわけないか・・・)

ソフトメーカーに行ったら、各メーカー全機種揃ってたらすごいかも〜〜(@_@)

書込番号:18597151

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/20 20:29(1年以上前)

Paris7000さん、

 > カメラを購入して、EXIF解析して・・・・・・

そういうのを、専門用語で 「逆コンパイル」 って言うんでしょ?
もし そういうことをやってるんだとしたら、凄いことですね!
膨大な時間がかかることだろうし、プログラム解析となると 当然 カメラは解体されてる訳で、
復元も ほぼ不可能でしょう、
            

書込番号:18598574

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/21 00:18(1年以上前)

いやいや、別にカメラを分解しなくとも、写真データだけ入手できれば解析できるでしょう。

なので、ニコプラ展示機でSDカード持参で数枚撮影すればデータは得られるとは思いますが、そんなせこいまねソフトメーカーがするのかなと・・・(笑)

ちゃんと実機を購入し、データを解析してると思いたい(笑)

書込番号:18599403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000、D7100、D7200購入検討

2015/03/11 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 いい女さん
クチコミ投稿数:2件

子供の運動会や学芸会の写真撮り中心です。
AF性能(速度、暗所性能、追従性)を重視しています。
これらの3つはどのくらい違いますか?
レンズにお金をかけなければ差はないでしょうか?

画質はD7000で満足できると思います。

書込番号:18567607

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に28件の返信があります。


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/12 08:14(1年以上前)

ここぞという時により信頼できるのは
おそらくですがD7200になると思います。

昨年の運動会はD7100と70-300VRを使いましたが、
小学生の徒競走なら正面から走ってきても
外すことはほぼ無いと感じました。
AF性能の向上は一枚の作例からはわかりにくいと思いますが、
D7000を使ってきた人はその違いを体感できると思います。
運動会徒競走などは一発勝負な上、
先生や係の児童がいいタイミングで横切る可能性もあるので、
D7100よりもより連続撮影できるD7200の方が心強いと思います。

日中屋外の運動会よりも、
暗く、距離もそこそこ近い学芸会や発表会重視なら
候補には挙げられておりませんが、
D750などフルサイズを選ばれた方がベターだと思います。
私はD610+24-120f4を使っていますが、
普通に鑑賞できる程度の明るさなら、
概ねAFも迷うことなく合焦しますし、
D7100よりも高感度画質は上だと感じられました。
(AFはD7100>D610)

いい女さんは
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを
既にお持ちで一年以上お使いのようですから、
候補の機種を店頭で撮り比べられると良いかと思います^ ^

書込番号:18569481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/03/12 09:16(1年以上前)

D7200の13万円という価格をどう見るかだろうなぁ。
13万円ならD610が買える訳で、いくらD7200の高感度が良くなったといってもFXには絶対に勝てない。
今ならD7100の価格がかなりのお買い得と思えますが。
一眼レフはレンズが命ですから、ボディよりもレンズにお金がかかることを肝に銘じておく必要があります。

あと、最近のニコンはボディもレンズも強気の値付けがとても目立ちますね。それに価格下落の歯止め策を色々と練ってきている様子です。

書込番号:18569610

ナイスクチコミ!6


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/12 10:38(1年以上前)

スレ主様、こんにちは

暗所性能(高感度耐性)に関しましては、DX機がどんなに優秀な処理エンジンを積もうとも、画素数が同じならばFX機には勝てない部分だと考えています。

AFがスパスパ合ったとしても、ノイズだらけでは頭を抱えちゃいますよね。

なので、D7200とほぼ同価格帯のD610も視野に入れてみては?

ただ、定価の差はあるので「今」買うなら同価格帯、てだけなのですが。

暗所性能重視ならD610
AF等、トータルバランス重視ならD7200
価格重視ならD7100

でいかがでしょうか。

書込番号:18569823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/12 12:02(1年以上前)

TAKtak3さん
> D7000にしておいて、差額分をレンズやスピードライトの資金に回します。


ビールじまんさん
> 学芸会ではストロボは必須じゃないかな(^^)
> 学芸会には触れてましたね^o^
> なら、D7000にして、ストロボがオススメです(^^)

ストロボは使えない(使い物にならない)。

問題点1:
学校毎の規則にもよりけりだが、一般論としては、
学芸会にストロボはご法度だ。
撮影が許可されているコンサートや演劇ですら、
ストロボ撮影が禁止されている。それと同等である。

まず出演者に迷惑だし、他の観客にも迷惑だ。

問題点2:
もし、学芸会にストロボ撮影が認められていたと仮定しても、
広い体育館で開催される学芸会で、ストロボ撮影したところで、
逆に写真は不自然に汚くなる。

ノーフラッシュで、舞台照明+演出効果照明だけで撮るのが、
一番綺麗に撮れし、その演出効果がそのまま栄える。
舞台照明+演出効果照明にフラッシュ光を加味すると、不自然に破綻する。

舞台撮影の基本は、プロ・アマに関わらず、
ノーフラッシュ撮影が基本中の基本である。

機材やレンズを適切に選び、ISOと絞り値、
シャッター速度を適切に選択すれば、学芸会はちゃんと撮れる。

例えば、僕の事例だが、
今となっては高感度に弱い旧機種のD300ですら、
F2.8のレンズで問題なく楽勝撮れる。
(D300でF5.6のレンズでは、保育園の発表会ですら、さすがに困難だった)

高感度に2-3段優れたD7200ならば(D300比)、
F5.6のレンズでも大きな問題もなく撮れることであろう。
F2.8のレンズに超したことはないが、
D7200ならば、F2.8のレンズは必須条件ではない。
それは理想条件に過ぎない。

書込番号:18570012

ナイスクチコミ!6


take PONさん
クチコミ投稿数:42件

2015/03/12 12:50(1年以上前)

こんにちは。
私の意見が参考に成ればと思い返信させていただきます。
私は現在D7100とD200を使用しています。主に航空機、風景、運動会、学芸会などです。

D7100は基本的に良いカメラですが、連続撮影枚数のみ不満です。(運動会でも不満に思います)
(高速連射5枚程度(約1秒)でカメラ本体のバッファが一杯になり3枚/秒まで落ちます)
また、学芸会はフラッシュ禁止なのでライティングによってはAFが迷うこともあります。

お子さんの大事な記念をより良い形で残すことを考えればD7200が良いと私は思います。

簡単ですがご参考に成ればと思います。

書込番号:18570145

ナイスクチコミ!2


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/12 20:25(1年以上前)

秒3秒でも、お子さんが保育園児と考えれば、5年使用とみて、小学3年生までとれるので、7100で大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:18571300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/12 22:44(1年以上前)

yosho440さん
> 秒3秒でも、

秒3秒???
秒間3枚(3枚/秒)のことか?

> お子さんが保育園児と考えれば、5年使用とみて、
> 小学3年生までとれるので、

学芸会とは、一般的には小学生以上の活動である。
保育園や幼稚園では、一般的にはそれを発表会という。
それゆえ、お子さんが保育園児であるとは、察することができない。

> 秒間3枚(3枚/秒)でも、お子さんが保育園児と考えれば、5年使用とみて、
> 小学3年生までとれるので、7100で大丈夫ではないでしょうか。

僕の経験では、例え保育園児であっても、小学3年生でさえも、
例えば運動会の徒競走を撮るのに、
秒間3枚(3枚/秒)は、連写として事実上使い物にならない。
保育園児(年長)や小学生1, 2, 3年生の俊敏な動きを甘く見くびっていないか?

秒間3枚(3枚/秒)で連写で撮るくらいならば、
一発必写狙い撃ちで何度もシャッターを押した方がマシである。
その方がまともな撮影ができる。

連写機能が使い物になるかどうかのボーダーラインは、
秒間5枚(5枚/秒)がギリギリの下限である。
秒間5枚(5枚/秒)未満はあまり使い物にならない。

ついでに言えば、
RAW撮影でバッファフルになっても秒間3枚(3枚/秒)を実現するには、
最速のSDカードが必要となる。
しかしそれでも、バッファフルになった状態での連写は、
コンスタントに安定した秒間3枚(3枚/秒)ではなく、
不規則不安定な秒間約3枚(約3枚/秒)となる。
つまり、1枚1枚のコマ間の秒数がバラバラ異なることになる。

こんな不規則不安定な秒間3枚(3枚/秒)は、もの凄いストレスとなり、
心理的に強烈なエンジンブレーキが掛かり、
安定した秒間3枚(3枚/秒)に比し、まず使い物にならない。

ただし、RAW撮影をしなければ、JPEG Mサイズ以下の撮影ならば、
D7100でも、100枚まで最高速連写が可能である。
運動会での大量高速連写は、RAW撮影である必要性は低い。
競技スタート前に露出を決めておけば、JPEGでもいける。

書込番号:18571942

ナイスクチコミ!2


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/13 01:22(1年以上前)

大変失礼いたしました。もちろん3枚/秒の間違いです。深くお詫びします。

書込番号:18572471

ナイスクチコミ!1


t.mizumaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/13 06:00(1年以上前)

SB-910を買いましょう。

書込番号:18572648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/13 06:10(1年以上前)

 私は学校関係のボランティアーカメラマンを務めていますがストロボは基本的に使用していません。 理由は被写体に迷惑かけるのと、子供たちや動物などバラバラにいるところでフラッシュすると手前は白とび、遠方は暗くなり写真としては台無しになるからです。 ストロボを使用するのは横1列に並んだ記念写真くらいです。 やはり室内競技や夏祭りには常用できる感度はISO6400が欲しい、D750に匹敵するもの、これなら手持ちフラッシュOffで撮影できます(レンズはF2.8-4)。 D7200は2段分感度が上げたとの謳い文句ですが、早く感度別サンプルを見たいものですね。

書込番号:18572653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/13 09:14(1年以上前)

t.mizumaさん
> SB-910を買いましょう。

もう既に僕や、take PONさんが、
学芸会ではストロボやフラッシュが使えない、禁止であるということを
その根拠と共に述べているにもかかわらず、
それを無視してどうしてこういうことを主張するのかなあ?

もし許可を得てフラッシュ撮影したと仮定しても、
その画質は写真として破綻してしまうということも
その理由と共に述べておいた。
いずれも、僕の経験を元に述べている。

それゆえその後、学校撮影の経験豊富な昭和のおじんさんからも
同様のご指摘を頂いている。

書込番号:18572989

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2015/03/13 10:26(1年以上前)

わたしも、照明があるステージ撮影でのフラッシュはお勧めしないなぁ

一度だけSB-910で撮ったけど(フラッシュの規制は無かったのですが、、、)、
ステージ後ろのスクリーンに、色々な色の照明が当たってたのですが、フラッシュで見事に真っ白に。
しかも、人物の影がしっかりとスクリーンに映り。。。
バウンスしても大して変わらず。。。

見事に失敗しました。
多少ノイズが多くなったとしても高感度&ノーフラッシュでバシバシ撮れば良かったです。

そういう意味で、DXフォーマットで高感度特性が一番期待できるD7200には、かなり購入意欲ありありです(笑)

書込番号:18573159

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/13 19:08(1年以上前)

子供の学芸会でスピードライト、、、
学芸会で一眼レフ使用禁止になりそう(^^;;

水族館とか洞窟でのフラッシュするのと同じで
満足なのはフラッシュしている人だけですから、
無闇にオススメするものでは無いかと思います。

書込番号:18574308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t.mizumaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/13 21:15(1年以上前)

発表会はストロボOKです 学芸会なんて今はありません

書込番号:18574725

ナイスクチコミ!0


t.mizumaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/13 21:47(1年以上前)

使いません とおっしゃっているだけです(文章読解力ゼロ)。 手前が飛ぶなんて全くの初心者で、手でバーンドアを作るか光軸をやや上にはずせば済むことです。 幼稚園14か所のアルバム撮影をしましたが、父兄様もビシバシとストロボを発行させています。 大型コンサートホールのようにプロがタングステンスポットを当てているのではないので演技、演奏する舞台端の園児様は-1.0EV落ちているなんてざらです。 フロントからSB-910のLTT(+0.7EV)発光させてあげないと画面端の園児様まで健康的な肌色に写ることはありません。ボランティアなどただの素人です。

書込番号:18574852

ナイスクチコミ!2


t.mizumaさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/13 22:10(1年以上前)

TTLじゃろ

書込番号:18574949

ナイスクチコミ!3


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 11:55(1年以上前)

小学校からとすると、5年間は使用とすると、2,8のレンズと7100の組み合わせより、F4のレンズと7200の組み合わせのほうが価格的にも安心できるということでしょうか。皆さんどう思われます。

書込番号:18576681

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/03/14 17:27(1年以上前)

yosho440さん

まずは発売待つべきだと思います。
まだ見ぬ知らぬ型番を比べるのでなく、今は待つべきだと思います。

ちなみに今日は甥っ子の卒園式にカメラマン頼まれて行きましたが
室内の卒園式は狭く三脚もダメ、望遠f/2.8レンズを使ってもiso3200とカメラは呼び込む。
結局は手持ち中望遠f/1.8レンズで、綺麗にプリントするためiso感度下げ少しでもノイズ少なくしたという使い方。

f/2.8のレンズがいいかf/4レンズがいいか以前の問題も出てくるかも知れませんので
発売待ってレビューなど出揃うのを待ったほうがいいという事です。

書込番号:18577676

ナイスクチコミ!0


yosho440さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 19:29(1年以上前)

申し訳ありません。少し急ぎすぎたかもしれません。2.8には手が出ませんが、4.0は何とかなるかもしれないと急ぎすぎたかもしれません。2,8で取れない厳しい条件はないとして、7000シリーズとの組み合わせではどうなるかという話です。

書込番号:18578097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/18 05:34(1年以上前)

卒園式なんてSB-910とD7100とDX18-200があれば完璧です。

書込番号:18590418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディ形状 変更なしですか

2015/03/02 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

うーんD5500があれだけ改良されたのに
7200はほぼ7100の使いまわしですか。 

軽量化とバランスの改良 グリップは深くしてほしかったな。


もうほとんど伸びしろがないし、DXフォーマットはオワコンになってしまうのかな。

書込番号:18536101

ナイスクチコミ!4


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/02 20:22(1年以上前)

筐体は変わらない方が、製造の工員さんも楽なのでは? ほぼ同じラインの延長で作れるだろうし。
あっ、私はニコンファンです。

書込番号:18536169

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/03/02 20:41(1年以上前)

何処かの一桁機も同じようなことしてたような

書込番号:18536263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/03/02 20:46(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。

確かにボディにもう少し力を入れて欲しかったですね。
D5500なんてD5300比でコンパクトで軽いから進化を感じましたからね〜

書込番号:18536294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

2015/03/02 22:15(1年以上前)

フルサイズの高画素化で、クロップ機能も有効に使え
D7200の存在意義が微妙。
この程度のマイナーチェンジでは10万くらいしか出せない。

D750がもっとD750らしければ、D750を購入なんだけど、
D600クラスの装い。

D810は、5Dsの登場で今更感。

真打ちD5はどうなるんだろう・・

書込番号:18536733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/03 17:21(1年以上前)

ニコンに電話!

書込番号:18539228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/03 23:25(1年以上前)

じじかめは爺カメラDfを持って伊丹空港に行ってなさい。

書込番号:18540734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/03 23:31(1年以上前)

中身で勝負です!!!

書込番号:18540762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/03/03 23:39(1年以上前)

スレ主さん

Nikon Rumors で下記でしたので、裏切られた感、すごかったです。

>Nikon D750 styled body with a tilting screen
http://nikonrumors.com/2015/02/18/nikon-d7200-announcement-before-march-13.aspx/

書込番号:18540803

ナイスクチコミ!2


スレ主 横濱1920さん
クチコミ投稿数:94件

2015/03/04 00:19(1年以上前)

向こう1〜2年の展望

D5  Dual Expeed 5 14コマ連射  ISO51200
D850 Expeed 5 50M pixel ISO25600
Df2  Expeed 4 D4sセンサー搭載 ISO25600
D500 Expeed 5 チルト液晶 10コマ連射 格安最軽量フルサイズ

書込番号:18540952

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング