D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,649 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影時の設定

2016/10/20 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

動体撮影時の設定について教えて頂きたい点があります。
被写体は主に走り回る子供や、
遊園地の乗り物に乗っている人物です。

AFモード:AF-C
AFエリア:9点
シャッタースピード:500以上
親指AF

で設定しているのですが、下記2点の設定について、どのような設定が良いかアドバイスをお願いします。

1.AFホールドの強さ
2.手ブレVRのONOFF

その他、追従しやすい設定がありましたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20314416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/20 13:19(1年以上前)

>kurt44さん
私はAF-C9点SS1/500秒以下で連写ですね。
連写2枚目以降の方がピントが合うことが多かったり。

書込番号:20314426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/20 13:38(1年以上前)

>1.AFホールドの強さ

AFロックオンのこと?
分からないならデフォルトのままでいいでしょう。
因みに私はAFロックオンは必ず「しない」にします。理由はAFの初動が遅くなるため。

>2.手ブレVRのONOFF

初心者ならONのままでいいでしょう。
私はSS1/800以上速ければOFFにします。VRの微ブレを防いでしっかりと撮る為です。

書込番号:20314460

ナイスクチコミ!7


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/20 14:06(1年以上前)

>AFエリア:9点

乗り物(ジェットコースターなど?)の先端にハッキリクッキリした模様が入っている場合、ピントが人ではなく乗り物に合いませんか?
PCの全画面表示やハガキサイズのプリントなどでは影響のない程度かもしれませんが。

人にしっかりピントを合わせたい場合は、AFエリアは中央1点にして、高速連写モードで3〜4枚以上ずつは取った方がいいと思います。

書込番号:20314505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/10/20 15:08(1年以上前)

>9464649さん

すいませんSSの表現間違っていました。。。
1/500以下です。
H連写ですべてガチピンというのはやはり難しいのでしょうか。。。

書込番号:20314607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/10/20 15:14(1年以上前)

>kyonkiさん
失礼しました、
そうですAFロックオンの強さです。
やはり、しない、が一番追従しやすいのですね!

ペンタックスは、動体撮影の場合は必ず手ブレはオフにする、とcp2015で言っていました。ユーチューブで。
NIKONのVRの場合は、VRはONでも基本的には問題無いのでしょうか?
流し撮りの場合でもONのままでいいんですかね?

書込番号:20314617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/10/20 15:15(1年以上前)

>makotzuさん
はい、たしかに乗り物にあってしまいます。
今度は中央1点でトライしてみます!

書込番号:20314619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/20 15:45(1年以上前)

>NIKONのVRの場合は、VRはONでも基本的には問題無いのでしょうか?
>流し撮りの場合でもONのままでいいんですかね?

これはかなりシビアなことなのですが、いくつかのVRレンズを試しましたがVRをONで流し撮りをすると本当に僅かですがブレが生じます。
ですから、私は基本的に流し撮り時にはOFFにしています。

書込番号:20314674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/20 16:41(1年以上前)

>kurt44さん
こんにちは。

流し撮りの場合、VRでも対応するものと、していないものが有るようです。
DX用には18-140/VRと70-300/VRを使用していますが、滑走中の飛行機などを撮るときは70-300/VRを使用しています。

18-140/VRでは焦点距離が短いのに流し撮りでほとん満足するものが撮れませんが、70-300/VRだと結構いけます。
ニコンのWebを見ても解りませんが、使用感としては70-300/VRの方は流し撮り検出されているようです。
最近のVRレンズは解りませんが、安いキットレンズは流し撮り機能が省略されていると感じています。

書込番号:20314784

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/10/20 17:15(1年以上前)

>kyonkiさん
なるほど。。。
NIKONでも動体撮影はVRオフの方が良さそうですね!
ディズニーとか乗り物は暗くなってきた方が綺麗ですがそれは厳しそうですね。。。

書込番号:20314853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/10/20 17:17(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
まさに18-140を使用しています!
NIKONの手ブレは流し撮り対応と聞いたので大丈夫かと思っていました。。。
実はレンズによって違うんですね。。。
キットレンズだから仕方ないですかね。。。

書込番号:20314855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/10/20 18:45(1年以上前)

>kurt44さん
こんにちは!

余談ですが、動体の場合「連写」も必要となると思いますが、連写を持続したい場合はアクティブDライティングをOFF
にすると連続撮影枚数がONのときよりも増えます。

書込番号:20315022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/10/20 18:53(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
知りませんでした、気にもしてない所でした!
ありがとうございます。
早速設定を変えてみます!

書込番号:20315045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/20 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大道芸ワールドカップin静岡

大道芸ワールドカップin静岡(2)

トライアルデモンストレーション(1)

トライアルデモンストレーション(2)

う〜ん
どうも違うような?

ヘボ飲兵衛、動きものが好きでAF-C/ダイナミック9点
で撮っていますが、
VRはON,
アクティブDライティングもON
その他ビネットコントロール、歪補正など全てONで撮って
います。

要は中央のフォーカスポイントを外さないこと、
後はトリミングで構図を整えればなんとか決まりますよ。



書込番号:20315174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/20 19:53(1年以上前)

ニコンの場合、
精度の高いクロスセンサーは中央部のみです。
端のラインセンサーは精度が低いので使っていません。
まずは日の丸にてパチリ、後はトリミングで構図を決めています。

(D500では端にもクロスセンサーがあるとか?)

書込番号:20315206

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/10/20 20:07(1年以上前)

動体撮影であれば手ぶれ補正はONで良いかと。

流し撮りであればOFFで良いのでは?
流し撮り対応のレンズであればその設定をONでも良いかと思います。
私は流し撮りの時は基本OFFにしています。

ロックオンに関しては
被写体に対して、
横切りのものがあるかないか、多いかで決まられた方がよろしいかと。



この設定が良いというのではなく、
撮影者が撮りやすい設定を見つけることが良いかと思います。
そのためには、いろんな設定を試して見ることかと思います。
また、状況状況で設定は変わってくることもあるかと。

ダイナミック9点でも1点でもその場そのその場で決めた方がいいですよ。


シャッタースピードは1/500にこだわらない方がいいですよ
シャッタースピードに関しても、被写体のスピードのもよって変わってきますよ。
臨機応変に変えましよう。

流し撮りなら被写体のスピードによっては大きく変わってきますよ
1/100を切る場合もあるし・・・
被写体を止めるならば、1/500でも止まらない場合もあります。


書込番号:20315256

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/10/20 21:38(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん
そーなんですかー!
どの設定がいいのかわからなくなってきますねーw

端のポイントが精度悪いということは知らなかったです。
真ん中の9点が基本なのですね。
それを聞くと中央1点か9点しか使わない方がいいですかねー。。。

書込番号:20315579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2016/10/20 21:40(1年以上前)

>okiomaさん
設定は数多く撮って、ベストなものを探していくのが良いですかね。

たしかに場面場面でベストといくのは変わりますもんね。。。

とにかく細かく設定を変えてみて、自分の撮りやすいものを探してみます。

書込番号:20315585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/20 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下手ですがVR ONで夜飛行機流し撮りしてみました

等倍では苦しいですがISO16000 AFちゃんと追従しますよ

>被写体は主に走り回る子供や、
遊園地の乗り物に乗っている人物です。

多くの方が回答されていますので、ある程度までは参考になるでしょうが、構え方も手振れも皆違いますので、色々試してみてある段階からはご自身で撮りやすい(ピンボケが少ない)設定を探していくしかないかなと思います。


スポーツなどの動体を色々撮っていますので、私の設定も一応書いておきます。

ダイナミック何点かですが、d9かシングルかは試してみてピントが合うと思う方(撮りやすい方)で良いと思います。

私は以前はd9点が多かったのですが、やっと被写体をどうにか追いかけられるようになってきたので今はシングルポイントで狙う事が多いです。
ただ、その日の状態で追いにくかったりピンボケが多いと感じるとd9に変えて撮ったりもします。

手振れ補正は入れっぱなしですが、VRの影響による微ぶれを感じた事はありません。
まぁ その前にしっかり追いかけられていないってのがあると思いますが。

晴天の屋外なら1/1000秒以上 室内スポーツはISOを上げて1/500秒(以上)で出来るだけ撮影するようにしています。
お子さんがまだ小さいのなら、屋外でも1/500秒以上あればほぼ大丈夫じゃないでしょうか?

AFロックオンは、合焦の感覚が私には合わなかったのでオフにしています。
(がニコンはオンを勧めますね。)


>H連写ですべてガチピンというのはやはり難しいのでしょうか。。。

CH(高速連続撮影)の事ですよね?
カメラだけでなくAFの速いレンズできちんと被写体に追従出来ればガチピンだと思いますが、大抵は人が追従出来なくてピンボケになるんじゃないかと。


>ディズニーとか乗り物は暗くなってきた方が綺麗ですがそれは厳しそうですね。。。
乗り物に乗っているお子さんを暗くなってから撮影したいという事でしょうか?

難しいでしょうし乗り物にもよると思いますが、撮れなくはないと思います。
メリーゴーランドのような物でしたら、ISO上限を思い切って上げて連写でしっかり追いかければライトが当たっていればそれなりに撮れる筈です。


>アクティブDライティングをOFFにすると連続撮影枚数がONのときよりも増えます。

あとhiro写真倶楽部 さんが仰っている件はご自身での検証結果とかでしょうか?
以前ニコンの有料講座を受講し、外部講師ではなくニコンの講師に連写用の設定を確認してもらった事があるのですが、アクティブDライティングはONで、そのままの設定で撮影していますが、連写が遅いと感じた事はありません。


キットレンズだから仕方ないかも と仰っているようですが、ニコンのキットレンズはそんなに悪くないと思いますが…

私は16-85mmのキットレンズを購入しました。 最初の頃はあまりパリっとした写真は撮れないように感じていましたが、それは私の技量不足でちゃんと撮れば綺麗に写せると見直しつつあります。

書込番号:20315833

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/21 08:28(1年以上前)

スレ主さん

VRについて色々と意見が出ていますが、最初に私が書いたように初心者の方なら常時ONにしてくださいね。

私の言っているVRの微ブレは非常にシビアなものですから分かる人と全く感じない人に分かれます。動物の毛並みを撮って最大に拡大して分かるような事です。

子供の撮影程度ならまずはONのままでいいですよ。

書込番号:20316740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/21 09:38(1年以上前)

スレ主様横レス失礼します。
>ハワ〜イン♪さん
先だってはD7200購入にあたり、貴重なご意見ありがとうございました。
実は先週、娘のバスケの試合を撮影していて感じましたが、d9点で撮ると複数の選手が密集した時に不本意な選手へピントを持っていかれませんか?
もちろん私の技量不足が最たる原因と思いますが、次回は中央一点で撮ろうと思っています。
もしもハワ〜イン♪さんがバスケの試合を撮影するとしたら、どのように設定されますか?

書込番号:20316898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:25件

D7200を購入しようと考えている者です。
購入にあたり調べていたら、『ボディとレンズを別で買ったほうがいい』 という情報を見たり、一方では、『レンズキットのほうがいい』 という情報を見ます。

そこで、ご覧の皆様にお聞きしたいのですが、これからカメラを始める(レンズや機材は一切所有してない状態)ならば
「D7200の購入の際にボディ+レンズにしますか? それともレンズキットにしますか?」

もしよろしければ、その訳とその時に買うであろうレンズを教えていただけると幸いです。
ちなみに私は、風景、夜景、乗り物を撮りたいと考えています。

ざっくりとした質問ですがご意見よろしくお願いします。

書込番号:20246575

ナイスクチコミ!2


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/09/28 19:38(1年以上前)

レンズとボディをバラで購入より、
同じものを購入なら、
レンズキットが安いと思います。

特別に最初から、
被写体が特定されるなら、
それに合ったレンズを購入しないと
無駄になります。
マクロ、室内競技、超望遠鳥撮・・・・

>これからカメラを始める

 であれば、レンズキットからで、
 良いのではないでしょうか。
 ズームが1本あれば、
 旅行には、便利なので、
 無駄にはならないでしょう。

書込番号:20246612

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/09/28 19:44(1年以上前)

レンズキットをお奨めするのは、価格が有利なことが多いためです。
が、キットレンズが気に入らない場合はレンズだけオクで売却して差益を得る方も居ます。

で、キットレンズをお奨めするもう一つの理由は、そのレンズの汎用性が高いから他なりません。

なお、一本目のレンズに純正をお奨めするのは、二社にまたがると不具合発生時に原因を掴みづらいからです。

書込番号:20246634

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/28 19:45(1年以上前)

こんにちは。

>>ちなみに私は、風景、夜景、乗り物を撮りたいと考えています。

上記のように漠然としか具体的に撮りたいものを決めていないのでしたら、お買い得なレンズキットを買われて、経験を積まれて、具体的に撮りたいものが出て来た時に、それに見合ったレンズを、その時に買われたらいいどうでしょうか。

書込番号:20246638

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/28 19:45(1年以上前)

@はるっちさん こんばんは

他に欲しい標準系のレンズがある場合や もう標準系レンズ お持ちでしたら レンズ無しでもいいかもしれませんが

レンズ自体 持っていない場合 標準ズーム付きで購入したほうが 割安で購入できるので レンズセットでの購入がいいと思います。

書込番号:20246639

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/28 19:51(1年以上前)

>風景、夜景、乗り物を撮りたいと考えています。

キットレンズではなく

風景用に広角ズーム

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/

夜景用に単焦点レンズ(上の広角ズームでも大丈夫だと思いますが)

20mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000820870/

乗り物用に望遠ズーム

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/

がいいと思いますが、
これから買う人にこれらをすすめると、多分予算オーバーで無理となると思います。

そう考えると、まずはキットズームを使って
キットズームでは無理かなと思った時に追加でレンズを購入するといいと思います。

書込番号:20246658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/28 19:52(1年以上前)

こんにちは。

自分も、初めてカメラを持つのであるならば
レンズキットからはじめるべきだと思います。

なぜ「ボディとレンズを別々に買ったほうが良い」
という考え方があるかというと
一眼カメラ(レンズ交換式カメラ)の中には
ボディだけでの販売がされている商品があったり
そうしたほうがよりカメラの能力が発揮できるからという
考え方があるからなのです。

ただそれは、あくまでも「ある程度カメラの使い方に慣れていて
かつ用途が明確な場合」での話になります。
実際ニコンでも、ボディのみの販売になっているのは
一部のハイエンドモデルだけですしね。

むしろ初めてカメラを手にされるのであるならば
使ってみないと、ご自分の使い方に合ったレンズというものは
見えにくいと思うんですよね。
ニコンに限らず、レンズキットに付属するズームレンズは、
そういう考え方を図る意味でもわかりやすいと思います。

なのでぜひ、レンズキットから始めていただいて
どういう使い方がしたいのか、それに合うレンズとはなんなのか
考えていってもらいたいです。
(もちろん、キットレンズだけでいいやという考えもアリです)

書込番号:20246663

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/28 20:00(1年以上前)

>@はるっちさん

キットレンズの購入をお薦めします。
理由は、自分の中に基準を作るためです。
基準があれば、新しいレンズを追加するときも判断がブレません。
好きな画角もキットレンズから見つけることが出来ますよ。

書込番号:20246694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/28 20:02(1年以上前)

>@はるっちさん
予算によります

書込番号:20246701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/28 20:16(1年以上前)

>「D7200の購入の際にボディ+レンズにしますか? それともレンズキットにしますか?」

自分はキヤノンユーザーなのでニコンレンズは一本も載っていません(ボディも持ってないですが)

その自分がD7200を買うとすれば、目的は明確に鳥撮影となりますので、
キットレンズは入りません。
D7200 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6 を購入します。

でも、もし目的が明確でないのであれば、キットレンズでの購入になります。
いわば万能レンズでセットでの購入であれば、レンズ単体で買うよりも
はるかにお買い得ですので。

キットレンズはそこそこ優秀ですが、専用の単焦点レンズなどには敵いません。
また、キットレンズでは無理な撮影対象には、それ相応のレンズが必要になります。
その目的のみで使うのであれば、キットレンズは不要になりますね。

書込番号:20246757

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/09/28 20:18(1年以上前)

とりあえず・・・ナマ・・・じゃなくて
レンズキットで良いと思います。

D7200 18-140 VR レンズキットでいかがでしょうか?

もしくはボディ単体と純正のレンズ(お好みで。)
最初、私はD5100とダブルズームキットを買いました。
ダブルズームだと55mm(35mm換算で約80mm)で2本に分かれます。
ただ、このあたりの焦点距離ってけっこう使うんです。
その都度レンズ交換・・・。

18-140の画角だと全てとは言いませんがほぼ撮りたいものは
カバー出来ると思います。

タムロン、シグマ、トキナーetcサードパーティ製も出てます。
価格もお手頃です。
それは後の事にして、純正の安心感は最初のレンズとして
間違いないと思います。

広角端、望遠端だとけっこう歪みも出ますんで純正であれば
間違いなく補正してくれます。

ちなみに私は
D5100からD7100に替えました。
その時に何のためらいもなく
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRにしました。
D7200に替える時は
レンズはそのまま使いました。
今は、AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの軽いのが出てますが
若干望遠端が明るいのでそのままです。

太くて、重くて、デカくて
観光地なんかでズームして撮ってると時折視線を感じます。(ナンジャ?ソレハ?みたいな。)
持ち歩くのも重いしちょっとムカッ(怒)ってしますが、
馴染んだカメラとレンズなので愛着もあるし手放せません。

私は、画質とか明るいレンズとかあまり気にしないし
レンズ交換なしで撮れるなら。って方向に進みました。
今後、スレ主さんがどちらの方向へ進むかわかりませんが、

18-140 のレンズだとほぼオールマイティに使いまわせると思いますので、
最初はレンズキットで良いと思います。

書込番号:20246766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/09/28 20:21(1年以上前)

参考意見です。

夜景が気になっています。
《星空》は撮られますか?

もしも《星景》を撮られるのであれば、ペンタックスを推します。
新機種K-70の例
http://s.kakaku.com/search_results/?query=k-70+pentax&sort=priceb&sact=Suggest&category=0003%2C0002&lid=sp_ss_keyword

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/feature/index.html

星景と言えばペンタックス。
キーワードは「アストロレーサー」。
コストパフォーマンスに優れ簡単重宝だそうです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/feature/04.html

詳しくは、ウェブで「アストロレーサー」と検索。

対照候補の一つとして、掲載してみました。

書込番号:20246777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/28 20:22(1年以上前)

吾輩が買うなら
1680でしたっけ?
F2.8-4?が欲しいので
バッテリーグリップキットにするかなぁー?

書込番号:20246781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/28 20:28(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、初めてデジイチを買われるなら最初はレンズキットで買われた方が良いです。

キットレンズで色々撮られると、自分が必要な(欲しいと思う)レンズが分かって来ます。

最初から用途も分からずレンズ単体で買わない方が良いです。

書込番号:20246814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/09/28 20:42(1年以上前)

@はるっちさんは、ボディのみであれば、どのようなレンズを考えていますか?
既に、必要な標準ズームを持っていればボディだけでもよいし…
何も持っていないのであればキットレンズでもよいし、
そのキットレンズが気に入らなければ、その他の標準ズームでもよいし、単焦点でもよいし…
標準ズームの領域は使わないのであれば、必要な焦点距離のものを購入してもよいかと。
考え方は人それぞれです。

焦点距離的に何を買ってよいのかわからないのであれば
18-140のキットレンズで良いのではないでしょうか…
そしてたくさん撮ることかと、たくさん撮ることによって次に必要なものが見えてくるかと。
その時に必要であればレンズを追加購入しましよう。

18-300のキットレンズ高倍率レンズという考えもあるかと。
ただ、AFスピードや画に満足できるかは別です。




書込番号:20246861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/28 20:44(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

アストロトレーサーでは?

>@はるっちさん

私もD7200買いましたが、スーパーズームキットオススメです。
18-300まであれば、最初は困ることないと思われます。
慣れてきたら単焦点レンズをぜひ!

書込番号:20246874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/28 20:53(1年以上前)

レンズに何を選ぶかだと思いますね。

16-80oだとレンズキットないと思いますし、自分の撮影スタイルだてたと思いますね。

同じ物をバラで購入するより安いのはレンズキットだと思いますが、調べた結果で変わるかなと。

ボディと18-140oを購入おめでとうのに安いのはどっちか?
安い方を選べば良いと思いますし、キットにないレンズを組み合わせるならバラだと思います。

最初のデジタル一眼ならキットから始めたら良いかなと思いますね。

書込番号:20246911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/09/28 21:00(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん

【アストロトレーサー】ですね。
ご指摘ありがとうございます ( ´ ▽ ` )ノ

あれで星の写真が簡単に撮れるのはペンタックス良いなって思います。

書込番号:20246947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/28 21:20(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

いえいえ私もちょっくら、ペンタにも手を染めてるものですから…(^◇^;)。

書込番号:20247027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/09/28 21:40(1年以上前)

キットレンズ押しが多い中、あえて別の組み合わせを提案しま〜す

ずばり、D7200+AF-S DX 16-80
16-80はD500のキットにはなっていますが、D7200とも組んでほしいレンズと思いますが、残念ながら今のとこ、この組み合わせはない。
となれば単体買いしかないわけで、でも、その価値は十分あると思います。

キットレンズは18mm始まりのズームなのですが、いまいち、広角に弱い。
16mmなら、まず大丈夫。たった2mmされど2mmで広角の2mmは結構影響大きいのです。

それにF2.8-F4と明るいレンズですし、描写力も高い、そしてナノクリレンズで、D7200を買おうとされているすれ主さんの期待に応えるレンズだと思います〜(^^)

書込番号:20247098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/28 21:40(1年以上前)

D7200 18-140 VR レンズキット

使いやすい焦点距離だと思います。

後から買うと割と高価だったりする一方、ダブルズームキットのレンズは案外安く手に入ります。

書込番号:20247101

ナイスクチコミ!4


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D7200 購入価格について

2016/10/09 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 entaka95さん
クチコミ投稿数:3件

この度、初めての一眼レフ購入を検討しているところです。

家電量販店にて、D7200 18-140mmレンズキット税込¥126,000は買いでしょうか?

書込番号:20279879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/10/09 13:24(1年以上前)

entaka95さん、こんにちは。

クチコミはD7200ボディのところに書き込まれているようですが、
18-140mmとのキット

http://kakaku.com/item/K0000749558/
こちらですね。

どちらの量販店か不明ですが、初期不良対応やポイント、延長保証なども
含めて、価格.comの最安店がベストということでもありませんので、総合で
ご判断頂くことがよろしいかと思います。


書込番号:20279899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/09 13:44(1年以上前)

>entaka95さん
初めてなら、カメラ専門店の方がいいと思います。
家電店では、店員が知識が全く無く勧める事があります。少し聞いただけでも解りませんという店があります。4件回ってЗ件知識が無かったです。
カメラ専門店なら、設定や壊れたり?のアフターが良いので!

書込番号:20279939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/09 13:46(1年以上前)

 ネット最安値との約1万の差をどう考えるかでしょう。

 初めてのデジタル一眼の購入であっても、万一の初期トラブルはご自身が直接メーカーとやり取りできる。使い方も不明な点は独学でクリアできるのなら、安くはないですね。

 逆にお店から比較的近くて、万一の際は直接お店の方と話をしたいとか、不明な点を気楽に聞きたいというのであれば、高くはないでしょう。今回の価格にしても値引き前の店頭価格であれば、交渉によってはさらに安くなる可能性はあります。

 ただ、家電量販店の場合は、カメラに詳しい店員がいるとは限らないので、もし近くにキタムラなどの専門店があれば、私ならその価格をもって、専門店で交渉します。実店舗でのメリットは相手の顔が見えるということ、お得意さんになれば、それなりに気を利かしてくれることもあるということだと思います。

書込番号:20279946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/09 14:47(1年以上前)

買いでしょうか?
そのままその店に聞きはったらええんとちゃう

ネットの名前もわからん輩の話より
名札付けた人の方がマシやと思うわあ

…程度しか答えられへん内容やし

書込番号:20280099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/09 14:54(1年以上前)

entaka95さん、こんにちは。
私はカメラのキタムラで購入しています。
※中古レンズ含め

新品購入初期不具合も親切に
対応してくれます。

また、行きつけになると中古レンズや
ボデーも取り置きもしてくれてます。

最近V1とFT1、10-30mmだけ
ヤフオクで購入しました。
※全て良品で皆さん親切に対応してくれました。

やはりそれなりの金額の物は店舗にて
購入が無難。

少し高いかもしれませんが、保険にはいった
と思えば安心です。

機械物ですから初期不具合も出る可能性も
あるのでトータル的に見て購入が吉。

書込番号:20280119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/10/09 15:35(1年以上前)

現在、最安価格(税込):\113,800
私なら、価格優先、且つ店舗販売のある onHOME オンホーム 等で買いますが。

お奨めは家電屋ではない、ヨドバシ・ビック・キタムラなどの量販店ですね。
が、価格が合わなければ通販で良いと思います。

書込番号:20280220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/10/09 16:07(1年以上前)

この前ケーズデンキで価格交渉をした時に
「ウチでは初期不良は即新品交換するので安心してください♪」
って言ってました。

専門店じゃなくても、素人が気付くようなあからさまな不良・不具合ならちゃんと対応してもらえると思いますけどね(*^^*)
機能や撮影方法のアドバイスは期待できないのかもしれませんが、それはネット購入でも同じ事ですから…
近隣に実店舗が少なく、普段利用しているような家電量販店なら購入しても良いのではないですかね♪

ポイント還元とかは分かりませんがプライス的には悪くないと思いますよ。
一応、液晶フィルムやメモリーカードなどの小物のオマケ交渉も忘れずに( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20280293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/10/09 16:59(1年以上前)

買いかどうかは、考え方次第。

家電量販店であればそれほど問題はないかと。

ただ、初めてあればアフターサービスなどを考えると
実店舗のあるカメラ店での購入をお勧めします。



書込番号:20280434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/09 21:04(1年以上前)

entaka95さん

初一眼でD7200レンズキットを購入予定との事。 満足のいくお値段で購入できると良いですね。

私なら価格の最安と1万円差では購入しません。

D7200やレンズを購入する際は、価格の最安店から順番に評価・初期不良時の対応などを調べて数千円内で購入しています。

幸い初期不良に当たった事がないのでラッキーといえばそうなのでしょうが。

家の近くにはカメラ店がなく、家電量販店は小規模なものが幾つかありますが、価格交渉は出来そうもないというのと、カメラ購入後も顔なじみになる程買い物もしないだろうし、万一の時は新宿ニコンまで出かけられるので、どうしてもの時はメーカー修理でも良いと思っているのも理由です。

1万円あればレンズの保護フィルターやSDカードが購入できますから・・・

もう少し価格差がなく、お近くで多少高くても安心料としてその値段で購入しても良いという実店舗で買われるのが一番だとは思いますので、じっくり悩んで交渉してみて納得のいくお値段で買い物ができると良いですね。

書込番号:20281093

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/10/09 22:02(1年以上前)

スレ主さんの情報量と価値観次第じゃないですか?

私は7200の前は7100を使ってました。
しっかり忘れたけど、7100はボディ単体で購入しましたが、
その時は9万円台だったと思います。
D7200が出て連射のバッファが増えたり、Wi-Fi内臓になったりしてたんで
まあ、1万円アップして10万円台になったら買い替え!と決めました。
12万円台から11万円でアップダウンの繰り返しで1年程経過しました。
ようやく昨年末近所のキタムラでその店舗オリジナルのセールで
10万と数千円になったところで購入しました。

その後はまああれよあれよと言う間に下りましたねえ。
D500が出たりしましたので・・・。
今や価格.comだと7万円台ですね。

でもね。。。
後悔ってのは全く無いですね。
いずれは下るってのは覚悟してたしコイツだと10万出しても惜しくないし
それだけのポテンシャルは引っ提げて登場してるんで
それ以来、充分楽しませてもらってるし。
他人が何と言おうと自分で納得できる値段で買ってます。

なので、
自分が納得出来る値段で買ってればそれで良いんじゃないかと思います。
以降の価格の推移はどうでも良い事じゃないですか?
まあ、下る事はあっても上がる事はないと思いますし・・・。

D7200は非常に完成度の高い相棒ですよ!
レンズも3000シリーズ5000シリーズのダブルズームみたいに55mmで2本に分かれるより
18-140まで1本でカバー出来るのも良いと思います。

あとは自分が納得出来るか否かだと思います。

書込番号:20281287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/09 22:16(1年以上前)

>entaka95さん
家電量販店が悪いとは思わないですけど、ネット最安値店がいいとも言えないですね。
私はケーズデンキで買いましたけど、基本的な姿勢としては初期不良対応は1回目は交換対応で、2回目以降はメーカー送りと言われました。
修理はメーカー保証期間であっても基本的にはユーザーがメーカーに問い合わせるべきらしいです。
たまたま修理に持ち込んだのですが、そう言われましたがよくわからないので問い合わせてくれとお願いしたらやってくれます。
結局、店からメーカーに送るか、ユーザーが直接メーカーに送るか程度の差のようです。
ニコンでストピックアップサービスを利用すればいいと考えると、特に問題はないと思います。
そのようなわけで、ネット最安値店で買ったとしても交換対応はしてもらえないにしても修理対応はメーカー保証がある限りはピックアップサービスを利用すればいいということになります。

家電量販店の店員さんは詳しくない方も多くいるのは確かでしょうが、中には詳しい方もおられます。
別に詳しさを求めなくても商品に目星が付いていれば、後は価格交渉次第ですよね。
ネット最安値まで行かなくても、かなり近づけてくれる可能性は高いと思います。
また、レンズフィルターや液晶保護フィルムやSDカードなどのおねだりも効くかもしれません。
この辺の交渉の余地が残されているのは実店舗で購入するメリットかと思います。
ただ、カメラのキタムラが近くにあるならこちらの方がいいですよ。
家電量販店の価格を提示したら、それ以下にしてくれるかもしれません。

書込番号:20281350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/10 01:33(1年以上前)

entaka95さん
いくらになったらかうん?

書込番号:20281885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/10 16:53(1年以上前)

>entaka95さん
カメラの使い方によってはもうけた気がする。18-140は旅行など一本で済ませたい時に重宝すると思うので持ってても良いと思う。自分はボディで購入し、メインに使うレンズとしてAF-Pの18-55VRとAF-Sの55-200VRUを用意。その方が描写性能や表現力があると思うので。

書込番号:20283556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/10 17:05(1年以上前)

そういえばカメラのキタムラってTポイント付くんですよね・・・(^_^;)

書込番号:20283585

ナイスクチコミ!2


スレ主 entaka95さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/11 00:28(1年以上前)


適切な意見、アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございます。
それらを参考にじっくりと検討してみます!

書込番号:20285177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 entaka95さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/11 00:36(1年以上前)

>nightbearさん

欲を言いますと、ネット最安値ですが実店舗などでは到底叶わない価格でしょう。
ですがそれ以外に実店舗で買うメリットなど考慮して妥協点を見つけていきます。

書込番号:20285199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/11 07:21(1年以上前)

実店舗で買うとメモリーカードやレンズの保護フィルターなど追加を勧められたり。本当に必要なら問題ないが・・

書込番号:20285534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/11 07:28(1年以上前)

entaka95さん
ネット、安い
実店舗、高い

書込番号:20285542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2016/10/11 18:28(1年以上前)

>entaka95さん
早く買って楽しいカメラの時間を満喫してください。

家電屋で買う予算があるなら、さぁ、行っちゃいましょう。

写真を撮る時間がなくなるよ〜。

書込番号:20286820

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホへの転送

2016/10/10 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:6件

スミマセンm(__)m、どなたかご教授願います。

つい一週間前は問題なくできたのですが、本日子供の運動会で撮った写真をスマホに転送しようと思い、ニコンのアプリwmuを起動させてカメラとスマホを連動させようとしたところ、

「接続済み、インターネットは利用できません」

となってしまい連動ができません。
原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20283219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/10 15:10(1年以上前)

スマホがD7200とは別のWi-Fiを掴んでいてその端末の先に何らかのトラブルがありそのようなメッセージが出ていると思います。スマホのWi-Fiの設定でD7200のWi-Fiを掴むようタップすれば解決すると思いますがいかがでしょう。

書込番号:20283297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/10 16:02(1年以上前)

number(e)ightさん こんにちは

私もsumi_hobbyさんと同じ意見です。
先日同じようにWi-Fi接続できなくなった時スマホ側のWi−Fi接続先でニコンのD7200を指定して切り替えると上手くいきました。 

若しくはスマホを再起動させてみるとかですかね。

カメラ側で予め転送する写真を選んでおいても上手くいかなかったり、あまり使い勝手が良くないし電池も喰うのでもうちょっと何とかならないかな と何時も思っちゃいます(苦笑)。

書込番号:20283438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/10/10 16:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ハワ〜イン♪さん
お二方ありがとうございました。
「接続済み、インターネットは利用できません」のコメントを初めて見たので戸惑ってしまい投稿しました。
現在もこのコメントは出ますが、何回か再起動したり接続を何度も試みたところ何とか接続ができました、ありがとうございましたm(__)m

このアプリ、もともと凄く不安定なので個人的にもっと改善して欲しいところです(笑)

でも接続できてホッとしました、ありがとうございましたヾ(@゜▽゜@)ノ

書込番号:20283499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/10/10 16:42(1年以上前)

>number(e)ightさん
>このアプリ、もともと凄く不安定なので個人的にもっと改善して欲しいところです(笑)
本当にそう思いますが、スナップブリッジに移行するようですので無理でしょうね。

書込番号:20283530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ232

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種

初歩的な質問ですみません
D7200購入後イベントにて初めて使用したのですが全体的に暗く成ります。
Pモードで外着けストロボSB-700使用し連写撮影しました。
初心者なので難しい事言われても理解出来ないので簡単設定があれば教えて下さい。

書込番号:20215169

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/09/19 08:53(1年以上前)

機種不明

トーンで明るさ+40で処理してみました。

>ネコ丸225さん
勝手に画像を拝借してCaptureNX-Dでトーンから明るさ+40という補正だけしてみましたが、どうでしょう。

書込番号:20215189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/19 08:56(1年以上前)

ご質問の趣旨がストロボを使っているのにモデルさんだけが明るく写って背景が暗いのは何で?ということでしたら、それは仕方がないことです。背景との距離があり過ぎてそこまでストロボ光が届いていないのが原因です。

ストロボを使わないで、ISO感度を上げてお試しになっては。どうしてもストロボを使いたい場合は、シーンモードの「夜景ポートレート」をお試しください。ただ、シャッタースピードが遅くなるので、手ブレに注意が必要になるのと、ストロボが発光した後に2〜3秒間はモデルさんに動かないでとお願いする必要があります。そうでないと被写体ブレで心霊写真みたいになることがありますから。

モデルさんが暗く写るということでしたら、ストロボの調光補正でプラスにされるとよろしいかと思います。

書込番号:20215200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/09/19 09:07(1年以上前)

一枚目のオネーサンってママさんなんだね。  (*_*)

書込番号:20215222

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/19 09:10(1年以上前)

3枚目の手前の娘がかわいい♪
(*´ェ`*)ポッ

書込番号:20215235

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2016/09/19 09:13(1年以上前)

ストロボを使用するなら、スローシンクロでお試しを…
その間、モデルさんが動かないことが前提ですが…

書込番号:20215248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/19 09:19(1年以上前)

手ブレ
被写体ブレ(この場合コスプレの方々の動き)
環境光
ストロボ光
ISO感度
シャッター速度

こんなコトバが出てきますが、手動設定しないと上手くいかないかな。

書込番号:20215267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/19 09:20(1年以上前)

ストロボを直接当てたらあかん。

( ̄▽ ̄)

書込番号:20215272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/19 09:23(1年以上前)

機種不明

ネコ丸225さん こんにちは

このまま明るくすると 人物だけが明るくなるだけのように思いますので まずはISO感度を上げ マニュアル露出シャッタースピードは手振れ市内程度の1/60絞りは開放にすると 背景が明るく写るようになり 

ストロボは オートのまま撮影すると 人物は適正に写りますので 背景は明るく 人物は適正に写す事が出来るので 今回よりは良くなると思います。

でもこの方法 マニュアル露出使いますので マニュアルの露出 今回は1/60絞りは開放ですが この露出で露出オーバーになる場合はシャッタースピード上げるなど露出オーバーにならないようににすることが大切です。

イメージ的にどのような写真になるか 写真をお借りして加工してみました。

書込番号:20215278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/19 09:32(1年以上前)

ストロボを使わない方が好きw

書込番号:20215310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/19 09:36(1年以上前)

機種不明

可愛い♪(*´ェ`*)ポッ

書込番号:20215324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/19 09:41(1年以上前)

>ネコ丸225さん
たまにポートレートを撮ります。モードは絞り優先の解放に露出を+1でコントラストをポートレートのクイック+1でISOはオートでもかまいません。
ホワイトバランスは、室内ならオートで、晴れなら晴天、微妙ならオートでよいです。この設定で大体うまく行きますが、ストロボは室内なら天井反射が、よいです。

書込番号:20215347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/19 09:56(1年以上前)

横着者なのでRAWで撮って後から補正してます。

書込番号:20215399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/19 10:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル画像 それほど悪い露出ではない?レタッチするには丁度良い??(^^;

この程度には楽に補正できる♪(^^;

こんにちは♪

>初心者なので難しい事言われても理解出来ないので簡単設定があれば教えて下さい。

残念ながら・・・「簡単設定」では、スレ主さんの思い通りのイメージでは撮影できないと思います(^^;
すでに、皆さんのアドバイスにある通り・・・「簡単設定」では。。。
シャッタースピードを遅くして露出をコントロールするように制御しますので・・・「1秒動くな!!」「ジッとしてろ!!」「ハイ!チ〜ズ♪」
と、掛け声をかけて、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切らないとまともに写りません。。。
背景までブレ無く写すためには・・・カメラを三脚で固定しないとかなり難しい撮影になります(^^;(^^;(^^; 人間三脚になるくらい、慎重にシャッターを切る必要があります(^^;
↑カメラの自動制御(オート)と言うのは・・・決して「手持ち」で撮る事を前提にしているわけでは無いので。。。

スレ主さんの作例を拝見する限り・・・「Pモード」で撮影したというのが、チョット?にわかに信じがたいのですけど(^^;(^^;(^^;
※シャッタースピードが速すぎる。。。

まあ・・・そーは言っても、それほどおかしな露出で撮影されているわけでは無いので。。。
撮影後に、画像編集ソフトでレタッチ(補正)するのが一番簡単な??方法だと思います(^^;(^^;(^^;
※特別な知識が要らない=お勉強する必要が無い??(多少のお勉強で済む(^^;))

コレを撮影テクニックで何とかするには・・・やはり・・・露出のお勉強と、フラッシュのガイドナンバーの仕組みを多少理解しないと難しいかもしれません??(^^;(^^;(^^;

背景まで、ある程度明るく写すならば・・・「露出」を調整する=「露出補正」や、マニュアル露出で調整する。
モデルだけ明るくしたければ・・・フラッシュの出力=「調光」する。

ご参考まで♪

書込番号:20215455

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/19 10:34(1年以上前)

連投すいません<(_ _)>

ちなみに・・・私なら。。。(^^;
作例の露出から想像するに??

マニュアル露出・・・SS1/125秒〜X接点(1/200秒位かな??)/ 絞りは任意/ ISO感度800固定
スピードライトは・・・i-TTLオート設定
↑これで撮影します(^^;(^^;(^^; 

これで仕上がりが暗いようなら??・・・シャッタースピードを下げる(遅くする=1/60秒)か?? ISO感度を上げて調整します(^^;

カメラ(写真)と言うのは・・・事前に「5+5」と設定しておけば・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮れるわけでは無いので(^^;(^^;(^^;

現場へ行って・・・何枚か試し撮りしたりしながら・・・現場の答えが「10」って事を確認してから。。。5+5と設定するか?? 7+3の方が良いかな?? 1+9で勝負してみるか?? って事を考えて設定します♪

もし・・・現場で確認して、答えが「10」でなければ・・・その都度「7」=○+● とか?? 「15」=〇+● ・・・〇と●に入る数字を答えなさい。。。と言う算数問題を解けばよいだけです(^^;(^^;(^^;

「設定」と言うのは・・・事前に決めて置く(あるいは決まっている)ものでは無くて・・・現場で「答え」を確認してから決める物です♪

ご参考まで♪

書込番号:20215521

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/09/19 10:45(1年以上前)

おそらくマルチパターン測光(評価測光)で、「ストロボ焚きましたよ〜」的な結果を正確に表していると思います。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/01.html
http://matome.naver.jp/odai/2134226649226380401

被写体と背景の明暗が激しい場合、これを動かしながら適正な露出を得られるモードにしていきます。

#モデルにピンスポットがあたり背景が暗いという条件、フラッシュを使わないとして

・AEを中央部重点測光か、フォーカスポイントを顔や目に固定しスポット測光に
・ISOが400固定となっていますので、上限付きAUTO(多少荒れますが12600程度まで)、またはマニュアル固定にしてメイン・サブ、またはファンクションのいずれかに機能を振り、シャッタースピードを確かめながら調整します

Pモードで構いませんが、A(絞り優先モード)が楽で使いやすいです。
これも自由に変更できるようにメイン・サブ、ファンクションのいずれかに機能を振っておきます

・テストで顔中心に露出が適正か、明るいのか・暗いのかが分かりますので、露出補正をかけます


光の周り込みが複雑で、頬骨下や、ほうれい線が目立つ、あご下に巨大な影が生じる場合は、クリップオンストロボを併用します。
ディフューザーを付け、天井や壁面バウンスでいいと思います。

目にキャッチが欲しい場合は正面〜45°で構いませんが、付属のディフューザーではちょっと強すぎますよ。
作例も頬骨にハイライトが入ってしまっているので、肌が固く感じられる表現となっています。
もっと面が稼げる、クリップオンのサードパーティー製のものを併用します(出先では面倒なのであまりやりませんけど)

書込番号:20215565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/09/19 10:57(1年以上前)

ネコ丸225さん、こんにちは。

たしかにストロボを使われたにしては、人物の写りが暗過ぎますね。

カメラとかストロボに、調光補正という設定(ストロボの明るさを調整する設定)があると思うのですが、この設定がマイナスになっていたりはしませんでしょうか?

あとこれとは別なのですが、室内のイベントでISO感度400は、やや感度不足のようにも思いますので、800から1600くらいまで上げてみてはどうでしょうか。

書込番号:20215606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/19 10:59(1年以上前)

ストロボを使用しないの設定で使ってみたほうが良いですね。
ただしシャッター速度が遅くなり手振れしますから注意して撮影ください。

書込番号:20215616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/19 11:02(1年以上前)

適当に撮って、後からパソコンで直すのも一案です。
私なら、フラッシュの光が当たらないところをどう
撮るか先に決めます。

室内ならば、シャッター速度優先で、1/50か1/60で
撮ります。
電源周波数による点滅を回避するためです。

書込番号:20215630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/09/19 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

黒つぶれ警告(Lightroom)の確認を

Photoshopで丁寧にマスクを作成(細かいところは見逃して)

色相の変化を最小限に、背景のみ明度を上げました

さすがに黒つぶれの範囲が大きいので、ちょっと無理はありますが、勝手練習を兼ねてレタッチ救済例を。

(左) Lightroomに読み込んだ状態、青く示されているのが黒つぶれの範囲です。
→ さすがに適当は無理ということでPhotoshopへ

(中) フラッシュがあたっている部分で選択を進めます、反転して背景をマスク(チャンネルとして保存します)

(右) 背景のマスクに対して明るさの調整を行います。が、色相が変わる可能性大なので16bit/Labカラーモードに変更
→ Lチャンネルに対してレベル補正を、ぶっ壊さない程度
→ RGBに戻します

ここからモデルさんの修正に入りますが、フラッシュの感じでおかしくないので止めました。
これ以上は背景が破たんするので、元データの作成で工夫しましょう。

書込番号:20215836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2016/09/19 12:30(1年以上前)

距離2mの被写体に適正露出なら
距離2.8mの背景は明るさ1/2になります。

1/距離の2乗になってしまうので
背景は暗くなります。

バウンスを使うとほぼ同じになります。

書込番号:20215849

ナイスクチコミ!3


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがお薦めでしょうか

2016/09/02 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:59件

メイン機はD750。D7200はサブ機で使用します。
目的としては、お散歩・ちょっとした旅行などレンズ交換なしで使います。撮影対象は風景や人物・動物・乗り物など

迷っている部分はニコン 18-300のキットか、シグマ 18-300のレンズか・・・決断がつきません。
なんで迷うかというとニコンレンズはF3.5-6.3Gなんですよね。シグマも同じなんですけど最短撮影距離が39センチなんですよね。
方や48センチだとどんなものかと・・・

またお知恵を拝借したくお願いします。

書込番号:20163853

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/02 10:19(1年以上前)

さくら猫の母さん こんにちは

>最短撮影距離が39センチなんですよね。方や48センチだとどんなものかと・・・

最短撮影距離自体は 違いますが 仕様を見ると ニコンが0.29倍 シグマが0.33倍と 極端な差がないので 純正のニコンの方が良いように思います。

書込番号:20163863

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/09/02 10:38(1年以上前)

お奨めは純正かな。

人物だと純正の色のほうが向くと思います。Sigmaは寒色寄り。
あとは価格とか、私は無考慮ですが重さなど。

書込番号:20163900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/02 10:43(1年以上前)

さくら猫の母さん
純正。

書込番号:20163910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/02 11:33(1年以上前)

>さくら猫の母さん

こんにちは。
純正の安心感は大切です。
何か不具合が出た時にも!

純正をおすすめします。

書込番号:20164007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/09/02 11:56(1年以上前)

さくら猫の母さん、こんにちは。

最短撮影距離、ニコンの48cmとシグマの39cm、この9cmの差は大きいと思います。

私は以前、ニコンの18-200mmという最短撮影距離が50cmのレンズを使っていて、あと少し寄れたらという場面が多かったので、ニコンの18-200mmが壊れたの機に、タムロンの16-300mmという最短撮影距離が39cmのレンズに変えたところ、非常に快適で、この数cmの差は大きいなと実感しました。

なので被写体に寄って撮影することが多いのでしたら、シグマの18-300mmの方が使いやすいように思います。

書込番号:20164041

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/02 13:08(1年以上前)

さくら猫の母さん

>最短撮影距離が39センチなんですよね。
>方や48センチだとどんなものかと・・・

最短撮影距離より、最大撮影倍率で比べる方がイイですよ。

ニコンの最大撮影倍率 0.29倍
シグマの最大撮影倍率 0.33倍

つまり以下のサイズの被写体が画面一杯に写せます。
ニコンですと 81mm × 54mm
シグマですと 71mm × 47mm

もとラボマン 2さんのおっしゃるとおり、
差は僅かですね。

書込番号:20164214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/02 13:14(1年以上前)

シグマ18-300は所有していません。
C17-70oは使っています。

シグマはズームリングがレンズで違うので、ニコンと回転が逆かも知れませんね。

キヤノンメインの自分の場合、ニコンボディにズームリングがキヤノンと同じ回転なので便利に感じています。

操作性を含め純正が良いと思いますね。

書込番号:20164230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/02 14:29(1年以上前)

純正の18-300を使用しておりますので、レビューも書きましたが、高倍率ズームにしてはなかなか良いレンズです。
迷ったら純正の格言通り、純正をお勧めします。

書込番号:20164355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/02 15:23(1年以上前)

シグマはズームの回転方向がニコンと逆です。

私の場倍はこれが駄目でシグマは使っていませんが、
もし逆回転でも気にならないのであれば、シグマ18−300
をお勧めします。
写りはニコンよりシャープです。

書込番号:20164434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/02 18:11(1年以上前)

>さくら猫の母さん
自分は純正の18〜300に一票です。シグマは、ニコンと手ぶれ補正機能でもめてたので!
自分は、タムロンの16〜300PZDと500を使ってます。F値は純正の18〜300と同じで回転方向も違和感なく広角+2はでかいですよ!ちょぃマクロ楽しめます。

書込番号:20164736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/09/02 18:22(1年以上前)

ご助言くださった皆様へ

ありがとうございました。
大半の方が純正をお勧めですね。迷いましたけどニコンD7200レンズキットの購入で行きたいと思います。

ご迷惑おかけしました。

書込番号:20164762

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2016/09/02 23:40(1年以上前)

トラブった時の純正頼みは過去の遺物かな?と思っています。
それくらいニコンへの信頼度も、サードパーティへの信頼度も私にとっては 高まっています。

私は、デジイチの楽しみ方として広角から望遠までの便利ズームよりも
16-80mm純正か 18-70mmシグマをお勧めしたいですね。
(私はシグマを選びました)

7200はサブ。
750をメインとして使用ならば 750のレンズ資産の活用から便利ズームが要るのかな?と。

書込番号:20165734

ナイスクチコミ!0


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/02 23:43(1年以上前)

元々この手の高倍率ズームは、タムロンの十八番ですからね・・・・
ただ、ニコンメーカ純正は、
    AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
    AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

と2種類あるんですよね。

書込番号:20165754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/09/13 06:06(1年以上前)

無事 昨日18-300VRスーパーズームキットが届きました。持った感じ、D750に24-120レンズをつけて撮るのとでは重さの体感が違いました。しばらくはこの軽い7200で楽しみます。

皆さまにご助言頂いてよかった!ありがとうございました。

書込番号:20196037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/03 02:32(1年以上前)

さくら猫の母さん
おう。

書込番号:20260128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング