D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,649 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイライト部分やシャドウ部分の諧調

2016/04/11 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 ihsopuqakさん
クチコミ投稿数:30件 Ihsopuqak's Photo Monologue 

D90を使用しています。普段の撮影ではおおむね満足して使っているのですが、夜景を撮影するとハイライト部分やシャドウ部分からのグラデーションが滑らかにならず、縞状になってしまいます。メインのレンズはTokina AT-X Pro 11-16 mm/f2.8です。

普段はISO 200、アクティブD-ライティングOFF、画像サイズL、RAWで撮影し、Capture NX2で現像、ピクチャースタイルはニュートラル、圧縮は最低と、諧調を最も重視した設定にしているのですが、思うような結果になりません。

D90のRAWが8 bitということで諧調に余裕がないため、12/14 bitのD7200に買い替えたらどうだろうか…と思っています。この際、FXフォーマットのD750にするという方法もあるのですが、RAWが12/14 bitでD7200と変わらないので、今のところD7200が最有力候補です。

D7200をお使いの皆様は、諧調表現についてどのような印象を持たれているでしょうか?特に、ハイライト部分、シャドウ部分からのつながりという点でお伺いできれば幸いです。また、D750をお使いの方にもご意見をいただけますとうれしいです。

どうぞよろしくお願いたします。

書込番号:19778348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/11 12:10(1年以上前)

>ihsopuqakさん

やはり、センサーサイズが大きい方が有利なので、ペンタックスの中判がいいかと思います。

書込番号:19778432

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/11 12:18(1年以上前)

>縞状になってしまいます
>ハイライト部分、シャドウ部分からのつながり

 以前、D7200を使っていましたが、
 過度の補正をしないなら、
 縞状にはなりませんでした。
 夜景となると、
 輝度差が大きいので、
 やむ負えないかと思います。
 一般的には、
 DX機よりFX機、
 さらになら、ペンタの645あたりに
 なるでしょうね。

表示させるディスプレーが・・・・・
ってことは無いですよね。 

書込番号:19778456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/11 12:26(1年以上前)

ihsopuqakさん

>夜景を撮影するとハイライト部分やシャドウ部分からのグラデーションが滑らかにならず、
>縞状になってしまいます。

もし差しさわりの無い画像をお持ちでしたら、アップされてみてはどうでしょう?
場合によってはモニターなど表示する側が原因になる事もありますので、
どのような状態なのか見てみたい気がします。

書込番号:19778472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/11 12:26(1年以上前)

D90は以前使ってましたけど
8bitでもトーンジャンプする事はそうそうないかと思いますが・・・

1641091さんがおっしゃるように、モニタが気になりますね
全然違いますよ

書込番号:19778474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/11 12:27(1年以上前)

ihsopuqakさん、こんにちは。

> D90のRAWが8 bitということで諧調に余裕がないため

とのことですが、D90のRAWは、12bitのようです。

> 普段はISO 200、アクティブD-ライティングOFF、画像サイズL、RAWで撮影し、Capture NX2で現像、ピクチャースタイルはニュートラル、圧縮は最低と、諧調を最も重視した設定にしているのですが、思うような結果になりません。

このお写真を、アップしていただくことはできますでしょうか。

書込番号:19778477

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/11 12:32(1年以上前)

D7200は持っていませんが、D90からD7000でシャドー部の諧調は確実に良くなっておりレタッチ耐性も強くなっています。
よってD7200でも確実に体感できる差があるはずですよ。

書込番号:19778496

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/11 13:16(1年以上前)

>この際、FXフォーマットのD750にするという方法もあるのですが、RAWが12/14 bitでD7200と変わらないので、

RAWのbit数が同じでも、D750とD7200とでは1画素の大きさが違いますので
bit数が同じでも諧調性が同じになるわけではありません。

このあたりは、同じカメラでISO100の時とISO3200の時とで諧調性が同じかどうか考えるとわかりやすいように思います。
どちらの場合もRAWでの記録bit数は同じだと思いますが
諧調性は違います。

その為、今諧調性に不満があって、その為に買い換えたいのであれば
D750を選んだほうがいいように思います。

書込番号:19778628

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/11 13:41(1年以上前)

ihsopuqakさん こんにちは

>Capture NX2で現像

少し確認したいのですが RAW現像時 シャドー補正強めにかけたり コントラスト・彩度など上げていませんでしょうか?

また RAW現像時 全く補正しないで変換したときも縞状出るのでしょうか?

書込番号:19778684

ナイスクチコミ!2


スレ主 ihsopuqakさん
クチコミ投稿数:30件 Ihsopuqak's Photo Monologue 

2016/04/11 14:00(1年以上前)

別機種
別機種

119枚のコンポジットです。縞自体はオリジナルでも変わりません。

アクティブD-ライティングはAutoです。堀の部分に目立ちます。

>おかめ@桓武平氏さん
Pentaxの中判、いいですよね。ただ、お値段がお値段で明らかに予算を超えていますし、私が撮る写真にはオーバースペックだと思いますので、候補に入れていませんでした。将来、本当に購入の候補に挙げられるようになったらいいですね。

>1641091さん
一応複数のディスプレイで確認し、どれでもほとんど同じように表示されていましたので、元画像のものと判断しています。念のため、プリントも注文しているところです。

>hotmanさん
最初、写真を投稿しようと思ったのですが、規定のところに「当機種の投稿に限る」、とあったのでアップロードするのをやめていました。でも、みなさまが確認されたいとのことですので、投稿してみます。

>アハト・アハトさん
確かに、モニタはあまりいいものを使っていないので、関係あるかもしれません。ただ、4台のモニタで確認してすべて同じだったので、元画像のものかな…と思っていました。一応、サンプルを上げてみます。

>secondfloorさん
D90は12 bitでしたか。ではもともとの性能ということではなさそうですね。サンプルを上げてみます。

>DENIKOPPAさん
そうなんですね!画像処理エンジンの違いなども関係してくるんでしょうね。参考になります。

>フェニックスの一輝さん
そうなんですね。デジタルの場合、何が諧調を決めているのか今ひとつよく理解していないので画像素子の大きさがどう関係しているのかピンとこないのですが、ほとんどの方がDXよりFXの方が諧調が豊か、とおっしゃっているので、やはりかなり実感できるものなのですね。レンズから考えなければならないという問題はあるのですが、FX機を含め検討してみたいと思います。

みなさま、短時間のうちにたくさんの書き込み、ありがとうございます。サンプルを上げてみますので、どうぞよろしくお願いいたします。レンズは、1枚目がTokina 11-16 mm f/2.8、2枚目がSigma 17-50 mm f/2.8です。いずれもISO 200、マニュアル撮影です。

書込番号:19778711

ナイスクチコミ!1


スレ主 ihsopuqakさん
クチコミ投稿数:30件 Ihsopuqak's Photo Monologue 

2016/04/11 14:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。できるだけ諧調を残したいので、補正は全くかけていません。とにかく適正露出で撮影し、レタッチはほとんどしない、ということを心がけています。

書込番号:19778716

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/11 14:30(1年以上前)

>堀の部分に目立ちます

 確かに等倍でみると
 確認できますね。

直線的で互いに平行のように
見えますので、
諧調性の問題でなく、
センサー、画像エンジンによる
ノイズのように見えました。

以前の書きこみで、
同様なノイズ問題があったと思います。
個体差により、
低IOSでも出るようだったと・・・・・

高感度撮影すると、
より顕著にでるようであれば、
ノイズだと思います。

書込番号:19778765

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/11 14:43(1年以上前)

>以前の書きこみで、

 もしかしたら、
 D7100だったかも、
 センサーは両機種で異なりますが、
 ノイズの感じは、似ています。

書込番号:19778784

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/11 15:03(1年以上前)

D7100でした<m(__)m>

 『横縞ノイズ出ませんか?』と、
傾向は、似ていないでしょうか。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/Page=43/SortRule=2/ResView=last/#17634399

メーカーでチェックしたが、
良いと思います。

書込番号:19778828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/11 15:17(1年以上前)

機種不明

トーンジャンプってこの青い塔のシマシマ模様のこと?
堀のとこよう見たんやけど分からんかった。

書込番号:19778856

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/11 15:40(1年以上前)

機種不明

等倍で、ノイズ強調処理

等倍にして、
少々ソフトで強調しましたが、

画像のような縞模様では・・・・・

書込番号:19778897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/11 15:45(1年以上前)

ihsopuqakさん、お写真のアップありがとうございます。

ただおっしゃられているような縞は、私には確認できず、階調の変化はとても自然なように見えたのですが、、、
ここの掲示板で自動的に、なめらかに調整されてしまったのでしょうか。

あとスレの内容とは関係ないかもしれませんが、堀のお写真でブレが気になったのですが、どうでしょうか?

書込番号:19778901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/11 17:01(1年以上前)

>ihsopuqakさん 他皆様 こんにちは

D7200ユーザーで昨年末夜景(主にイルミネーション)を時々撮影していたので少しだけお邪魔します。

1641091さんが指摘されていた『横縞ノイズ出ませんか?』、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17634399/#tab
も確認の上、アップされたお写真拝見しました。

1枚目は119枚のコンポジットですので、判断のしようがないかと…
2枚目ですが、私もsecondfloor さん同様ブレが気になります。
水堀の側の鉄柵が滲んだように見えますので、カメラ少し動いてしまっていますよね?
その僅かなズレが暗い部分ではノイズのように見えるのではないかと思いますが如何でしょう?

ご質問の趣旨が買い替えの相談のようなので、以前D7200で撮影した夜景の写真へのリンクを2枚程貼っておきます。

D7200で似た条件で撮影した夜景がこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2384371/

長秒での撮影例がこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2373729/ です。


1年ほど前D7200の購入を検討した際、D750も候補で銀座のニコンプラザで撮り比べた事がありますが、
動体撮影もあるようでしたらD7200がお買い得だと思いますが、風景や夜景撮影が主でしたらフルサイズ
のD750の方が満足度は高いように思います。

リンク先のホームページも少し拝見しました。 
こちらが参考にさせて頂きたい素敵なお写真ばかりで、釈迦に説法という気もしますが…

満足のいくカメラに買い換えられて更に素敵なお写真ご披露下さい。

書込番号:19779057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/11 17:10(1年以上前)

>ihsopuqakさん

五稜郭タワーの柱の部分も気になります。
あと、ブレている感じにも見えます。

三脚は、どんな三脚をお使いになられましたでしょうか?

書込番号:19779074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/11 17:21(1年以上前)

ihsopuqakさん 返信ありがとうございます 

2枚目の写真の方は 微ブレの方が気になり 解りませんが 星の方は 町の明かりで明るくなった空の部分と 暗い空の部分の間に斜めの線が見えますが 明るさの変わり方が急激な為 線が出てしまったようにも見えます。

書込番号:19779095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/11 18:01(1年以上前)

トーンジャンプならノイズを足すと消えるかもしれません。現像で弄るなら12bitよりも14bit、それよりも現像耐性が強いのが16bit。



書込番号:19779197

ナイスクチコミ!3


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらにするか迷ってます

2016/03/30 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 tnan3012さん
クチコミ投稿数:20件

カメラの書き込みは初めてなのでよろしくお願いします。
今現在D7000を18-105と55-300の純正レンズで使っているのですが、最近FX機に興味が出てきてしまい買い替えるかどうか迷ってます。何を迷っているかと言うとまずは今使ってるレンズが使えなくなってしまう事とあとは金額です。基本的にはD7000を下取りに出しての買い替えを考えてます。今検討中なのはD750です。もしくはD7200に切り替えて新しい良いレンズを購入するか?と考えてます。FX機とDX機の大きな違いはどんなところでしょうか?何卒カメラは初心者なので良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19742122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/03/30 10:43(1年以上前)

>tnan3012さん
カメラ初心者と言っても、D7000使われているのであれば、それなりに知識はお有りかと(^_^;)
D750でもお持ちのレンズは使えますが、DX用レンズであればクロップ撮影になるだけです。

広角と高感度を求めなければ、D7200でも満足できるかと思いますよ。
高感度もどこまで求めるかですが(^_^;)

書込番号:19742139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/30 10:48(1年以上前)

>最近FX機に興味が出てきてしまい

 興味があり、
 予算もあるなら、FX機を・・・
 現状に不満が無いなら、
 無駄になります。

>今使ってるレンズが使えなくなってしまう事

 クロップ機能(FXサイズで対応しない部分のカット)
 で、今までと同じ感覚で使えます。
 ただし、総画素数が減りますけど・・・・

>FX機とDX機の大きな違いは

 耐高感度耐性(暗いところでもノイズが減少)
 APS機より、同じレンズであれば、
 画角が広がる、
 同じ画角にするには、
 焦点距離が長いものが必要に・・・・

FX機に移行すると、
クロップ無し使用であれば、
FXレンズになるので、
出費は増えますね。

書込番号:19742156

ナイスクチコミ!4


スレ主 tnan3012さん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/30 10:48(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
DX用のレンズもFX機で使えるんですか?何にも知らなくてすいませんでした。
それはちょっとうれしいアドバイスです!
ありがとうございます。

書込番号:19742158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/30 10:53(1年以上前)

違うのは高感度域のノイズ。細かく見ると基本感度のざらつきにも差はありますが、一般的には気付きません。
あとFX機のレンズは、同じ画角だと半回り〜一回り大きいです。

私はD100からデジタル化した関係もあり、DX/FX併用しています。レンズを含めてDXシステムの方が充実。
旅行にはFX機携行しませんし、リキ入れ以外はDX機の運用が多いですね。

で、結論、使わないとわからない。→ D750

書込番号:19742165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 11:06(1年以上前)

DX用のレンズもFX機で使えますが、
D750の場合、ファインダーの中に枠が表示され、
その枠内のみが写真になります。
(カメラが自動的に真ん中をトリミングするわけです)

せっかくの広いファインダーが狭い範囲しか使えず写真を撮る
楽しみが半減してしまいますよ。

FX機にはやはりFXレンズが楽しいどすえ。

書込番号:19742194

ナイスクチコミ!10


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度4

2016/03/30 11:23(1年以上前)

手が届き、レンズを含めて大きさ重さも気にならないのでしたらD750では。
ただ価格の割りにはシャッターフィールはガサツな感じを受けます。

予算と大きさ重さで私はD7200を購入しました。

書込番号:19742223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/30 11:23(1年以上前)

@撮りたい被写体は何でしょう?

風景ならもっとワイドなズーム
鳥さん、飛行機ならもっと望遠(APS-Cの方がいいんじゃない?)

A今のレンズで撮れるもので満足。 もっと高感度→D750

書込番号:19742224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/30 11:50(1年以上前)

tnan3012さん こんにちは。

私はD7000からDfへと移行しましたが、1番の違いは高感度の画質と低感度での微妙な色表現だと思います。

D7000時代にはフィルム時代からのレンズを使用しましたが、最終的には17-55oと70-200oのF2.8通しのレンズの写りに魅了されてメイン使用してきましたが、フルサイズに交換してからは17-55oを24-70oに変更して現在に至りますが、あなたがフルサイズ機を購入されるのであれば折角のフルサイズ機でAPS-Cのレンズでのクロップ撮影では寂しすぎますので、ボディ同様にレンズの資金も必須だと思います。

今最新でもデジタルボディはすぐに過去のものとなってしまい、安価で写りが良い新型のボディがどんどん発売されてきますので、長い目で見ればレンズにお金をかけられた方がお得だとも思います。

書込番号:19742279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/30 11:52(1年以上前)

>FX機とDX機の大きな違いはどんなところでしょうか?


写真や、画像を見て画像の素子サイズを当てられる人を見たことがありません。

ちょっと前なら、高感度特性がと言えたのですが、最近はそれほど差がないかと思います。
フルサイズで、撮ったという満足感は、相当あります。

後は、大口径ズームが14-24mm、24-70mm,70-200mmとフルサイズで使いやすいレンズとなってる。
単焦点レンズは、ほとんどフルサイズ用なので、DX専用の単焦点レンズがあればもっと安く作れるのではないかと言う不満がなくなる。

とかは、思い当たります。

せっかくカメラ買っても、レンズが1本とか2本では、撮影の幅は広がらないような気がします。
レンズを揃えられた方が良いのでは??

書込番号:19742285

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnan3012さん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/30 12:30(1年以上前)

こちらの方々は皆さん本当に親切丁寧にアドバイスしてくださって本当にありがたくとてもためになります。もう少し自分でもカメラの事を勉強しないといけないですね。
色々なご意見を見させいただき、自分が今求めてるものが何かを考えるとFX機への移行は、欲しいのは欲しいんですがやはり見栄と自己満足なんでしょうね。
基本的に被写体は子ども行事事なんでDX機でも充分なのは分かってはいるのですがね。
D7200が今の自分には適しているのかなと感じてきました。
せっかくなのでもう一つお聞きしたいのですが、D7000からD7200への買い替えをした場合の満足度は大きいでしょうか?メリット、デメリットがあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19742385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/30 12:43(1年以上前)

おそらくですけれど、
フルにいくにしても、D7200に買い替えるにしても
レンズごと売却する方がお得だと思いますよ。

レンズごと売却しレンズキットを購入する・・・この方が安くつくんじゃないかな?

ネット上で見積シミュレーション出来るところがあると思うので
一度試してみてください。

書込番号:19742429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/30 12:59(1年以上前)

>D7000からD7200への買い替えをした場合の満足度は大きいでしょうか?
連写派はバッファ詰まり解消で満足度が大きいらしい。
私はD7000のままで、購入時に迷ったD300Sを最近中古で購入。

まるで違う提案で、中古D40なんぞ購入されて遊んでみませんか?
気分が変わって良いですよ。

書込番号:19742483

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/03/30 13:03(1年以上前)

D7000からD7100に変えたとき、一番うれしかったのはローパスレスフィルターに変わったのと
センサーが「EXPEED 2」から「EXPEED 3」に変わり、色合いが自然に近くなったおかげでJPEG撮りが増えました。

今回、D7200に於いては「EXPEED 4」とさらなる進化がありますので、D7000からD7200に変わっただけでも
写真の出来ばえが変わったのを体感出来るような気がします。

ただ、今までが標準キットレンズだけの使用だったみたいですので、レンズによる写りの差、効果など体験されてないと思います。
それは新機材になっても同じで、キットレンズで全て賄おうと思うのであれば、D750もD7200も多少しか感じないかも知れません。

フルサイズを使ってみたいというのであれば、撮影目的なく漠然とした思いで買っちゃっていいと思いますよ(笑)
私も憧れだけでD7000時代に、D700中古でボディ単体と、MFのツァイス2/50一本だけ買いましたもん^^

フルサイズが使いたかった!欲しかった!ただ、それだけで持つのはなんら自由で人には関係ないです(笑)


今のD7000とキットレンズを持ったまま、D750ボディと純正でなくてもシグマ50/1.4や35/1.4など単焦点レンズ
たった一本だけでも持つのも悪くないものですよ^^

そして、やっぱフルサイズスゲーって思うのであれば、レンズを徐々に増やしていったら如何でしょう。
何よりも、本人が使ってみないとその良さは言葉だけでは解りません(キッパリ)

書込番号:19742492

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/30 14:22(1年以上前)

スレ主さん

> FX機への移行は、欲しいのは欲しいんですがやはり見栄と自己満足なんでしょうね。

自分はD7100からD750へ買い換えました。
やはりスレ主さんと同じく、フルサイズと言う物を手にしてみたいという欲望みたいのがありました。
結果は大正解で、凄く高感度に強くなり、今まで撮れなかったものが撮れるようになり、しかも描写も綺麗となりました。

自分は動体、、と言っても、パフォーマンスしているダンサーを撮ることが多いのですが、その時々で照明が色々変わります。
D7100では、ノイズが多くなり、諦めていた場面でも、D750ではISO12800が結構実用になり、その分速いシャッタースピードが切れ被写体ブレを防ぐことができました。
高感度での作例をレビューやクチコミにアップしてるので、リンクを貼っておきます。
レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/#19732511
かなり暗転している場面なのでノイズ多めですが、等倍にすると、女性ダンサーの網タイツが解像してるのが分かります(^^;;

動く人物をある程度止めるには、1/100以上は欲しく、激しく踊っている場合は1/250以上のSSが欲しいのですが、演出で照明を暗くするようなシチュエーションでは従来撮影を諦めていましたが、それが撮れるようになりました。
また、D750のAFセンサーは-3EVまで対応なので、暗いステージでもしっかりと被写体にピントを合わせ(ISO12800の絵でノイズが乗っているものの)網タイが解像してます。
自分も、この絵を見た時、ピントが甘いな〜と思ってたのですが、良く見るとピントが甘いんじゃなく高感度のノイズリダクションのせいでそう見えるだけで、AF自体はしっかり喰らいついてることを発見し、おぉ〜すげーと唸りました(笑)


> せっかくなのでもう一つお聞きしたいのですが、D7000からD7200への買い替えをした場合の満足度は大きいでしょうか?
> メリット、デメリットがあったら教えてください。よろしくお願いします。

さて、D7200ですが、高感度という点では、D750には及びませんが、それでも、自分的には、ISO3200〜ISO6400ぐらいは使えると思ってます。
D7100がISO3200ぐらいまで止めときましたが、それよりは向上しています。
でも、たったこの1段の違いが、SSとして、1/100で被写体を止められるか、1/50でブレるかの瀬戸際になることもあり、たかが1段、されど1段かなと。
で、スレ主さんがそういう状況下での撮影するケースは想定しにくいというのでしたら、正直申し上げましてD7200で十分じゃないかなと思います。

D7200はD7100の正常進化版で、とても高バランスのDX機だと思います。D7000からD7100も、大きなジャンプアップをしましたから、D7000からD7200だと、すごい進化を感じると思います。
たしかに高感度特性はD750にはかないませんが、AF性能では、D750とほぼ同等なんです。
D750はD7100のAFモジュールをサイズそのまま、より暗所での性能を上げた改良版。そして、そのD750のAFモジュールをそのまんま、D7200にも搭載しました。RGBセンサーは異なるので、3Dトラッキングなどには差が出ると思いますが、基本性能はほぼ同等と考えてよいかと思います。


あと別の観点ですが、結構使い勝手と言う面では、D750のチルト液晶は、撮影の幅を広げてくれます。
人ごみでの撮影では、ライブビューでカメラを両手で上に上げて撮ることも多いのですが、チルトで下に向けると、画面が鮮明に確認できるので超便利です。
またローアングルも無理なく出来て、構図に変化を持たせた撮影が出来て、それはそれで楽しいです。
撮影の幅が広がったな〜と思います。

一眼レフはファインダー撮影が命と思っている人も多いかもしれませんが、LVでいろいろな構図での撮影というのも、非常に面白いです。
おそらく、D7200の後継機は間違いなく、D750同様、チルト液晶を搭載してくると思います。
自分も、D7100からD750に移行した時は、チルトなんて使わねー、撮影はファインダーだ!と思ってましたが、チルトでの撮影の面白さを発見し、最近は、通常撮影に加え、ハイアン、ローアンも撮るようになりました。

最後に、D750もD7200も画像処理エンジンはEXPEED4なのですが、いろいろな照明下での人肌の再現性が良くなったと思います。
これはD7100のEXPEED3からでも、進化と言うか変化を感じます。
この作例は↓幕張メッセでのイベコン撮影サンプルなのですが、結構、発色が気に入ってます〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19528167/#19528387

以上、ご購入のご参考になれば〜(^^)

書込番号:19742651

ナイスクチコミ!7


スレ主 tnan3012さん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/30 17:36(1年以上前)

>hotmanさん
ありがとうございます。
>レンズごと売却しレンズキットを購入する・・・この方が安くつくんじゃないかな?
私も買い替えるとしたらそのような考えですが、この選択の場合、あと望遠を一つ買い足すとしたら何がおすすめですか?
前にも書きましたが、基本的には子ども(小学生)の運動会やサッカー、学芸会などでの使用が主です。

書込番号:19743063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/03/30 18:45(1年以上前)

たとえば、D750 24-85 VR レンズキット+運動会や学芸会用に70-200 F2.8で45まん也。

D7200だけでも写真はだいぶ変わると思いますが…

書込番号:19743226

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2016/03/30 19:01(1年以上前)

FXに興味があっても、
違いが机上のであってもどんなものか想像できないのであれば
FXへの投資は無駄になるかと。
何をFXに求めますか?


D750にDXのレンズが使えても折角のFXですから、
それなりのレンズもそろえたいですね。
DXレンズをクロップして使えたとしても、もったないですね。

また、tnan3012さんにD7200が適しているって思っているようですが、
ではD7200に何を求めるのでしようか?
大事なのはD7000に何か不満があるかです。


単なる物欲であるのであれば、FXに行くことも、D7200にするのも良いかと思います。

書込番号:19743271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/03/30 19:05(1年以上前)

>tnan3012さん
D7200に方向が固まりつつあるのでしょうか。
ご存知とは思いますが、同じ焦点距離でもD7200はセンサーが小さい分、フルサイズ換算で1.5倍の撮影になります。
高感度耐性を考えるとD750の方が有利になるでしょうが、フルサイズ用のレンズも欲しくなると思います。
同じ焦点距離のレンズでより望遠を稼ぐにはD7200を使われた方がいいと思います。
明るい屋外の撮影で望遠が必要な場合は威力を発揮してくれますよ。
D750には劣りますが、高感度耐性もかなり高いと思いますよ。

>運動会やサッカー
明るい屋外での撮影ということを前提に・・・。
グラウンドの広さにもよると思いますが、私はスーパーズームキットの18-300mmとクロップ対応です。
おそらく、お持ちの50-300でも頑張れると思います。
サッカーは撮影する位置によって違うと思いますが・・・。
より望遠が欲しければ150-600mmクラスを検討するしか無いでしょうか。
多分、現在もD7000で撮影されているのでしょうから、余計なお世話かもしれませんが(^_^;)

>学芸会
暗めの体育館でフラッシュ撮影禁止という前提で・・・
70-200mmF2.8でしょうね。
フラッシュ撮影可能であれば、お持ちの50-300でスピードライトを用意されればいいかと思います。
ちなみに私は70-200mmF2.8(タムロンA009)を使っております。
こちらもD7000を使われているのでしたら、もう既に実行済みかもしれませんが(^_^;)

基本的な撮影方法やレンズはD7000で使われていたものを流用して、差を実感できる機種だと思いますよ。

書込番号:19743279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/30 19:08(1年以上前)

望遠は、これかな
 ↓
http://kakaku.com/item/K0000799664/
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

非常にお買い得です!
室内だと厳しいのと
200mmまでをどう埋めるかですけどね・・・

書込番号:19743287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/03/30 21:19(1年以上前)

私はD7100からD7200へ買い換え組みです。
その当時は撮った出しが多くてD7200へ買い換えた事を思い出します。
そういう私もFXへのあこがれもあり当時頑張ってD800を購入した次第です。

皆さんが言われている通りFXの方が高感度域は強く感じますが使い方次第ではDXでもいいのかなって思います。
DXはカメラシステム(ボディやレンズ)を軽量にできるメリットもありますし300mm程度のレンズがあれば十分です。
D7000からD7200は大げさですが劇的に変わると思いますよ!
もちろん室内撮影で特に望遠であればf値の小さいレンズを選択し重くなりますが・・・・FXやDXでも同じです



見栄も楽しみのひとつではないでしょうか
今後のレンズのこともありますが思い切ってFXへ行くのもカメラを楽しむひとつだと思います。
ご自分なりにチョイスしてエンジョイして下さい!!

書込番号:19743687

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7200の特徴

2016/03/27 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

d7200はdxomarkというサイトを見るとすごく高性能みたいで、特にlandscapeという項目で全てのカメラの中で2位になっています。これは景色の撮影に強いカメラということでしょうか?
D7200の得意な分野不得意な分野などありますか?

書込番号:19735130

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/03/27 23:59(1年以上前)

ボディ云々より、使うレンズと撮影センスや技術の問題な気がします。

過去ログ読めば方向性は何となく掴めると思うけど。

書込番号:19735343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/28 00:05(1年以上前)

万能なカメラです(o^-')b !

書込番号:19735362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/28 01:13(1年以上前)

こんばんは。

10万円以下で買えるカメラの中では、画質も含め、トータル性能で最高クラスと言えます。

風景を撮られるのでしたら、解像度(画像のきめ細かさ)の高さが重要になってきますが、そういう意味で本機はオススメです。

D7200の弱点で明確なものは無いんじゃないかな?
強いて言えば、それなりに新しいレンズを使わないと本来の画質を発揮しにくいという点でしょうか。俗に言う、レンズにシビアってやつですね。

ということで、レンズも含めて考える必要がありますが、スレ主様がどのような写真を撮りたいかによって変わってくるものですので現時点では割愛しておきますね。

書込番号:19735540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/28 03:04(1年以上前)

yanhuiさん
性能評価の一部。

書込番号:19735646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/28 03:09(1年以上前)

被写体によって、フルサイズの絵が甘く感じるほどのシャープな絵を出してくれる(D810やα7RUを除く)
DX機種で暗所AF性能がトップクラス
このレンズとの評判が良いです。(僕は未だ持っていませんが。フルサイズレンズとの相性も良いです)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000791593

書込番号:19735652

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/03/28 06:28(1年以上前)

かりかりにこねくりなわして一般受けする味付け
作品を作るにはd500の設定の方がよいかも

書込番号:19735750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/28 06:38(1年以上前)

>yanhuiさん
スポーツ撮影から風景撮影まで何でも出来ますよ。
買ってよかったと思えるいいカメラです。

書込番号:19735756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/28 07:21(1年以上前)

非常にお買い得なカメラだと思います。

書込番号:19735824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/28 08:46(1年以上前)

>yanhuiさん

>>D7200の得意な分野不得意な分野などありますか?

<得意な分野>
APS-Cだと1.5倍になるので、望遠レンズを安く済ますことが出来ます。

例えば、
70-200/2.8だと35mm換算で105-300/2.8になり、サンニッパ相当になります。
300/2.8だと35mm換算で450/2.8になり、ヨンニッパ相当になります。

・動物(鳥など)、乗り物(飛行機、鉄道、車、バイク)の撮影にメリットがあるかと思います。

<不得意な分野>
暗部の撮影には、あまり向かないかと思います。

35mm換算で24mm以下の広角レンズが必要な場合、DX専用の広角レンズ(DX10-24とかDX12-24)を別途用意する必要があります。
後々、フルサイズに移行を検討されている場合、DX専用レンズはフルサイズとして使えないのが痛いです。

書込番号:19735980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/28 09:58(1年以上前)

 D7200が発表になったおり、デジカメinfoなどネットの情報では、後だしにも関わらず、プロ指向の7DmarkUと比較して連写、AFなどが十分でないとして、ダメ出しの意見が多かったと思います。
 ニコンはそれに答えるかのように、D7200はD300s後継ではないときっぱり否定していましたから、土台7DmarkUと競合するつもりはなかったと思います。
 今から思うと、当時からすでにD500の開発が始まっていたということですから、ライバルの好評にただ指をくわえていたわけではなかったという事実を知ったことで、ニコンユーザーとしては留飲が下がる思いでしょう。
 
 それはともかく、このD7200は連写10コマ程度が絶対必要とするユーザー以外、弱点が見つからないという優れモノであるということです。
 実際現在まで各社のAPS-Cレフ機をそれぞれ十台ほど使用してきた経験から、多少進歩の度合いがあるにしても、この機種以上のものはないと考えています。
 これ以上を求めるなら、フルサイズ機ですね。

書込番号:19736100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/28 09:59(1年以上前)

こんにちは♪

Dxo markの数値には、色々とフィルターをかけて判断しなければならない点も多々有りますが・・・(^^;;;

>特にlandscapeという項目で全てのカメラの中で2位になっています.。

↑Dxo mark の「landscape」と言う項目は・・・いわゆるセンサーの「ダイナミックレンジ性能」をスコア化したもので・・・
いわゆる「諧調性」=「白飛び/黒潰れ」に強い・・・と言う事を表しています。

ダイナミックレンジ性能が「風景写真」の全てではありませんが・・・Dxoでは、風景写真において、カメラマンが重要視するであろう性能として位置づけている・・・と言う事です。

ご参考まで♪

書込番号:19736104

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/03/28 13:41(1年以上前)

敢えて言うと、もう少し小さくて軽くても良いんじゃね?
中級機って馬鹿にされることぐらいかな。

書込番号:19736551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/28 14:31(1年以上前)

D7200の唯一の欠点は、
カメラのカレンダーに閏年が抜けているため、四年に一回
日付を変えなければいけない事どすやろか?

上手の手から水が漏れるってほんにこの事どすなぁ。

書込番号:19736620

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/28 16:24(1年以上前)

yanhuiさん こんにちは

>景色の撮影に強いカメラということでしょうか?

風景限定でしたら センサーサイズが大きいほうが有利ですので D7200が優れているとは言えないかもしれませんが スナップ撮影・風景撮影・動き物撮影など オールマイティに使いやすく 良いカメラだと思いますよ。

書込番号:19736859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/28 19:23(1年以上前)

ハイクラスともミドルクラスとも
取れる機材なので
大きさに割に高性能ですが、

多少なりとも自分でアレンジして
好みの色合いなどにもってければ
いいと思います。

自分の好きなレンジのレンズだと
望遠が強すぎるので
風景では使えませんが

書込番号:19737301

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/03/28 20:30(1年以上前)

D7200使ってます。
D7100から買い替えました。

7100もそれなりに完成度の高い筐体でしたが、さらに磨きがかかりました。
フォーカス速度、安定性、低感度、高感度の画質
個人的には全く不満はありません。

ただ、
アレッ?中央1点のフォーカスポイントへの切り替えは・・・えっと、えっと??
とか
セルフタイマーにしてるのをすっかり忘れてシャッターを切って・・・アレッ???
同じように連射にしてるのを忘れて
カシャカシャカシャ・・・・・お〜っと!!

って使ってる側のカンピューターの不具合が多くて・・・コマッタモンダ!!!

書込番号:19737498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/03/29 07:40(1年以上前)

D7200の最大の特徴は非常に優れたセンサー性能です。
特にダイナミックレンジ14.6EVsはAPS-Cでトップなだけでなく、
フルサイズ(FX)を含む全てのセンサーの中でもD810に遅れを
取っているだけです。

高感度性能こそフルサイズ(FX)に劣りますが、
ダイナミックレンジの広さでフルサイズに遜色の無い豊かなな
諧調を実現しています。

http://digicame-info.com/2015/04/dxomarkd7200.html

ただこのセンサー(東芝製?)は、東芝がセンサー事業から撤退した今、
この後どうなるのか少し心配ではありますが。


書込番号:19738751

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/29 12:16(1年以上前)

>カメラのカレンダーに閏年が抜けているため、
 四年に一回・・・・・

 私のD7200は、
 問題無しでした。
 ファームウェアの関係でしょうか?
 すべてに見られる現象ではありません。

連写に関しては、
D7100から向上しましたが、
継続させるとバッファー不足で、
気になるときもありますね。

趣旨から外れますが、・・・・・
現在の価格からすると、
コスパ抜群ですね。
既に、下取りに出しましたが、
買い取り価格も、
K-3 Prestige Edition
【2000台限定生産】
に比べ高額でした。
買って良し、
売っても良しですね。

書込番号:19739275

ナイスクチコミ!3


スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

2016/03/29 13:26(1年以上前)

なるほど、dxoマークはどれくらい信頼性があんんでしょうかね?
ダイナミックレンジは風景以外のどんなシーンで生きてくるんでしょうか?

書込番号:19739423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanhuiさん
クチコミ投稿数:56件

2016/03/29 13:29(1年以上前)

なるほど、レンズは画素数が高いカメラでの使用を想定して作られた新し目のものが良さそうですね。

書込番号:19739427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

標準

D7200とZwissレンズのことについて

2016/03/30 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

カメラ歴は長いだけで(単年寄りです)撮影は素人そのものですのでよろしくお願い致します。
私は今D300SとZeissのレンズ2本(2/50mm : 2/28mm)それに、SIGMA18-200(これを多用)しています。

そしていまD7200の情報に非常に魅力を感じ、いずれD300Sは手放さずにD7200の購入に引き寄せられ
ております。そこでD7200をお持ちでZeissのレンズを使っていらっしゃる方に、その使用感やご意見を
是非ともお伺いしたく質問させて頂きます。どうぞよろしくおねがいいたします。

D7200とZeissレンズとの使用感と満足度などを是非ともお聞かせ下さい。そのお話しを励みにお金を
貯めて、1年がかりぐらいで購入したいと目論んでいます。

(歳を取って目も衰えて来てMFも満足にできないくせに、この二つを使ってみたくて仕方がありません。
よろしくご指導ください。)

書込番号:19743244

ナイスクチコミ!7


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/30 19:23(1年以上前)

>takmrtさん

どっちも持ってませんが、気になったのでコメントさせてください

> そのお話しを励みにお金を貯めて、1年がかりぐらいで購入したいと目論んでいます。

そんなに先の話しだと、間違いなく、D7200の後継機が登場していると思いますけど・・・
このクラスは2年ごとにモデルチェンジしています。

D7200はその前機種のD7100のマイナーチェンジ版ででてきたので、来年春に出るであろう次期モデルは、大きくフルモデルチェンジすると思います(^^)

その時に、安くなったD7200にするのか、新機種にするのか〜

スレ主さんならどっち派ですか??

書込番号:19743330

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/30 20:17(1年以上前)

そんなレンズはない。

書込番号:19743468

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/03/30 21:06(1年以上前)

悪いけど、タムロンの60mmF2 AFの方が良いと思うよ。

書込番号:19743635

ナイスクチコミ!4


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/30 21:26(1年以上前)

全部もってないけど、Zeissは色っぽいと思いますよ。

書込番号:19743719

ナイスクチコミ!4


スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/30 21:51(1年以上前)

Paris7000さん:
早速のスレありがとうございます。
おっしゃる通りだと思いますが、私の財政事情から買うまでには時間が掛かりそうだということです。

ただ一つ感じるのは私がD300Sを購入するときにもD300があり、その後継・改良型という感じで登場して
きていました。

ですからD300Sの例で言いますとモデルチェンジ前の機種というのは改良が出尽くしていて、安定期にあ
るようにも思います。

新型は間違いなく強い魅力を備えて登場させてくるのは分かっていますが、動くものを追いかけるというこ
とは、落ち着かないばかりか自分の立脚点を見失い勝ちになるので、自分の感じる魅力のポイントを固定
しないと、次々と欲望が湧いてしまいます。
そのことに振り回されると「自分の写真」に対するポイントを見失ってしまうので、メーカーの思惑から一歩
外側で考えようと思っています。

そのためにもマニュアル・フォーカスのZeissのレンズを7200で使うと、どれほどワクワクするかが知りたくて
こんな質問をした次第です。

従ってZeissのレンズとニコンのDX機で写真をやっていらっしゃる方のご意見を聞きたかった次第です。

書込番号:19743800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/31 07:48(1年以上前)

takmrtさん おはようございます。

コシナツアイスのマイクロプラナーとディスタゴンをお持ちならば、APS-C使用ではレンズの一部分の描写しか体験出来ていないと思います。

フルサイズ機の価格もこなれてきていますので、是非D610などフルサイズ機での使用を目指された方がMFもしやすいですしレンズの本来の性能を満喫できると思います。

書込番号:19744809

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/31 08:21(1年以上前)

>takmrtさん
どちらにお住まいか存じませんが、
出来れば、御自分でレンズ持参でお確かめになるのが一番。
ニコンサービスセンターに行くのがベストでしょうが
店頭展示してるカメラ屋さんでもテストさせてくれるでしょう。

書込番号:19744879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2016/03/31 10:16(1年以上前)

takmrtさん、はじめまして。
みなさん、はじめまして。

takmrtさんがお持ちの玉より数段扱いにくいツァイスの玉(クセ玉)を、ほぼ100%Nikon機で使用している者です。

ツァイスレンズの魅力を感じるには、レンズ本来の画角(フルサイズ)でご使用されることを強くお勧めさせて頂きます。
APS-C機では気づかなかった階調の豊かさや、ピン部分(合焦点)からのなだらかなボケなどが実感できると思います。


それでは。

書込番号:19745112

ナイスクチコミ!7


スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/31 16:06(1年以上前)

プラナー大好きさん:

貴重なアドバイスありがとうございます。
フィルム機からデジタル機に無造作に移行してきた私は、その違いを見極めることなく過ごして来ました。

おっしゃることの意味を頭ではなく目で確かめて次を考えるようにします。そうでないと写真を理解する
ことなく、宝の持ち腐れに終わってしまうことに気付かされました。

ありがとうござました。やはりここで質問してみて良かったと思っています。

書込番号:19745911

ナイスクチコミ!2


スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/31 16:13(1年以上前)

写歴40年さん:
弩金目さん:

早速のアドバイスありがとうございます。
私の住んでいる所は不便な山のなかですが、上京の機会にレンズ持参でカメラ屋に行って
写真を撮らせてもらおうと思います。そしてフルサイズ機は中古でいいものを探したいと思い
ます。

書込番号:19745923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/03/31 16:32(1年以上前)

D7200を使用していて、ZEISSディスタゴン35mm 2 ZF.2を使用しています。
初心者ですので、正確なお答えはできません。
使用感で困ったことはあまりないです。
レンズの力はやはりすごいです!!
ただし、広角にした時のボケ具合が足りない(よく使うので)ので、フルサイズにしておけばよかったなと思います。
もちろん、承知で購入しましたし、まだ腕も技術も知識もお金も足りないので・・・。
あと逆光にした時に少しセンサー側での光の吸収のせいか、微妙な色合いを出すこともあります。(ホワイトではりません)
これについては、やはり初心者なので何ともいえませんが、これも味だな〜と思って使っています!!
これからですと、フルサイズをおすすめしたいです。やはり一味違いますね。
Photohitoのgakusanで写真を掲載しておりますので、下手ですが参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:19745962

ナイスクチコミ!4


スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/31 22:33(1年以上前)

gakusan3193さま:

アドバイスありがとうございます。
さっそく photohito を覗きに行きました。いまは時間がないので後からゆっくりと
見せて頂いて、できればいろいろとお話しがしたいです。
どうコンタクトして良いかが分かりませんが、ゆっくりといろいろやってみてから
また宜敷お願い致します。

P.S.背景の周辺ボケの実例をゆっくりと拝見したいと思っています。

書込番号:19746979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2016/04/01 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮影場所:日本橋ストリートフェスタ 2016

     京都 祇園祭

takmrtさん、こんばんは。

>P.S.背景の周辺ボケの実例をゆっくりと拝見したいと思っています。

お見せするには大変お恥ずかしいのですが、参考程度にご覧ください。

※ 撮影データ
レンズ:Planar 1.4/50 ZF
ロスレス圧縮14bit RAW からCapture NX 2 でP.Cスタンダード(レイヤーさんのみD2XMODE1)
・無補正・ノーレタッチでJPEGに変換(現像)

現在では低画素のカメラですが、フルサイズセンサーでの肌・紙(提燈)・木材・金属などの質感(階調)や
ピン部分(合焦点)からのなだらかなボケがアップロード画像で感じることができるのかが心配ですが・・・

※ レイヤーさんには撮影時にWEBサイトへの掲載のご了承を得ています。(ありがとうございます)

それでは、ご参考まで。

書込番号:19749755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/02 13:40(1年以上前)

別機種

高感度でのノイズ感(D750とD7200)

フルサイズだと、総合的にみればD750がよろしいのではないでしょうか。
D7200とD750を使っていますが、解像度はむしろD7200のほうがわずかに
よいように見えますが、特に低照度での解像感、ノイズのなさはD750が
ずっと優れています。

満月下で撮ったD750とD7200の写真を挙げます。ISO12800で同じレンズを
使って、JPG撮って出しです。

より高価で画素数の多いD800系はどちらかというと解像度命、つまり風景
むきのようですね、巷の評価では。

書込番号:19751384

ナイスクチコミ!3


スレ主 takmrtさん
クチコミ投稿数:50件

2016/04/02 14:57(1年以上前)

woodpecker.meさん:

ご親切なアドバイスありがとうございます。

この二枚の写真はとても良く、分かりやすいですね。でもそれだけに迷ってしまいます。
この写真の比較で見る限り「低ノイズ」は魅力がありますが、被写体によってはまた
好みが変わって来そうでもあります。

しかい、そんなこと云っている内に最終的な決定が結局「お金」だったりするのも何か
情けない気もするし・・・です。

あまり熱くならずに、時間を掛けて迷っている内に、何か自分のクリアーな決断が見え
てくるかもしれません。もう少し悩んでみます。

書込番号:19751533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この立体感はやはりZEISS。手放せません

Distagon28F2.0ZF.2

DX18-105F35-56G近似画角で

takmrtさんこんにちは

Distagon28F2.0を持っていますので今朝の桜をUPしました。
比較でDX18-105で同条件近似画角も撮りましたので拙いですがご覧下さい。

比較するレンズが違いすぎますが、レリーズ時のレンズを持つ左手の感覚は
ミラーのリターン振動の伝わり方でDistagonの方が本体の剛性度が解ります。
とてもしっかりしていて振動が伝わって来ず好感持てます。
写真撮っているぞって気にさせます。(プラスチックの比較相手が悪いですね)


別シーンですが、同レンズD810のも後でUPしますね。

書込番号:19763687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 12:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FXというか36MPの凄さがわかります

これだけの高感度でも私は許容範囲です流石FX

with D7200

連投すみません。

夏にD810+Distagonコンビで撮った写真をUPします。

皆さん仰る通り、本来はFX機装着がベストと思いますが、
ここのスレ見て今日初めてD7200に付けてみました所
先に述べた通り、D7200+ZEISSも十分楽しいフォトライフを遅れると思いました。
勿論FX機で、より楽しくなるのは知っての上でです。

唯一ネガ的なことを云うと、D7200のファインダーは少しヤマが掴みにくいですね。
D810比較ですが。。
目が見えにくくなっていると最初におっしゃっていたので
その点は、但しD300s比較では見え方が違うかもしれませんね。

書込番号:19763779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Distagon28/2

DX18-105

D810

ごめんなさい
リサイズし過ぎて画質落ちてましたので撮って出し画像で再送します。

書込番号:19763931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/07 15:02(1年以上前)

せっかく画像添付してくれはったのに堪忍どすえ。
近頃老眼の進んだウチの」目には2枚目と3枚目が
ピンボケみたい見えるんどす。

書込番号:19766748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/07 23:49(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

さすがヒカルじゃね。

書込番号:19768303

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

D300からの買い替え

2016/04/08 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

5年前に知人から譲ってもらったD300を使用しています。(それ以前はD90を使用していました)
主な撮影対象は小学生と幼稚園の子どもたちです。

所有レンズは18-200mm、35mm f1.8、70-200mm f2.8。

運動会など屋外での撮影については連写・画質ともに特に不満はないのですが、室内ではノイズが多いので出来る限りSB-800を持ち歩いて撮るようにしているものの、お遊戯会などの動きが激しいシーンでは、70-200+バッテリーグリップ+SB800という機材の重さやフラッシュのチャージが間に合わずここぞという所で撮り逃してしまうことも。

本当はD500を購入できれば良いのですが予算的に厳しいのでD7200を検討しています。
高感度はD300とは比較にならないレベルでしょうか。また屋外での撮影も8年前の機種とは比べるレベルではないくらい進化しているのでしょうか。

書込番号:19769665

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/08 15:27(1年以上前)

>すらげるさん

>> 本当はD500を購入できれば良いのですが予算的に厳しいのでD7200を検討しています。

もし、10ピンターミナルをお使いですと、D7200では「ない」ので困るかと思います。

>> 高感度はD300とは比較にならないレベルでしょうか。

室内撮影では、高感度耐性は向上しているようです。

野外だと、D300でも十分なスペックだと思います。

>> また屋外での撮影も8年前の機種とは比べるレベルではないくらい進化しているのでしょうか。

AF性能は、向上しているかと思います。

書込番号:19769700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/04/08 15:30(1年以上前)

高感度ならフルサイズが良いと思います。

予算の都合もありレンズ追加を含めたらD500同様厳しいと思いますから、D7200は良い選択でしょう。

APSセンサー搭載機では高感度に関してはトップクラス。
D300より良い思います。

屋外でクロップ併用すれば運動会の撮影も今よりラクだと思います。

AFも良いですし、価格も下がった今が買い時だと思います。

高感度の許容範囲は個人差がありますから、間違いなくスレ主さんが満足できるレベルかはわかりません。

現状ではD7200がコスパも含めベストバイだと思います。

書込番号:19769704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/08 16:05(1年以上前)

D300はISO800からノイズが気になってきました。
D300のISO800とD7200のISO3200が同じぐらいのレベルではないでしょうか。

D7200に替える価値は十分にあると思います。
高感度ノイズだけでなく、色合い、繊細さ、WBなど描写においても大きな進化を感じると思います。

書込番号:19769764

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/08 16:28(1年以上前)

すらげるさん こんにちは

高感度性能の方は上がっているので D7200でもいいと思いますが D300Uバッテリーグリップでの使用という事ですが 連写速度の方は 落ちると思いますがその事は 大丈夫でしょうか?

また もう一つ気になるのは ストロボで対応しているのを 高感度で対応させるのでしたら 難しい気がしますが ISO感度上げる事で GN上がりますので 高感度になれば 発光量抑える事が出来るので 連写回数は ある程度上げることは出来ます。

書込番号:19769796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/04/08 17:53(1年以上前)

高感度は、1-2EV良いと思います。

D300Sからスピードライト制御が変わってデフォルト自動でISO上げになったと記憶していますが、
ご使用D300が基本感度使いでしたらISO400上げでスピードライト負担軽減も手ですね。

D7000系の方がチープ感がありますがコンパクトなのはメリットかも。

書込番号:19769934

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/04/08 18:05(1年以上前)

>高感度はD300とは比較にならないレベルでしょうか。

比較にならない程ではないです。ISO感度2段分位ではないでしょうか。
今現在、上限感度をどの位にしていて、そこから2段アップでS/Sやストロボ発行回数に問題なければD7200で大丈夫なんでしょうね。
予算がとれるなら、更に1〜1.5段(D7200比)ノイズが少ないD750が良いんですが。
ノイズの許容値は個人差が大きいので、D300と展示機で確認する他は無いですし、確実です。


高感度性能だけ見ると間違い無いのはフルサイズですね。

余談ですが、自分はD40Xからスタートして高感度に期待してD7100を購入しました。最初は精細な写りのとノイズの少なさに満足していましたが、ISO1600を上限としていて、フルサイズならもっとノイズが少なく綺麗に撮れるのか?と思うようになり、お遊戯会の難易度の高さも相まってD750を買い足してしまいました(^^;


D7100とD750を実際に比べてみるとISO800辺りからノイズ量に違いが出てきます。
D7200ならもう少し高く設定出きると思いますが、「少し」でしょうね。

とは言うものの、先ずは実機で確認です!

書込番号:19769952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/08 18:37(1年以上前)

>すらげるさん

> 室内ではノイズが多いので

だいたい、ISO1600くらいでしょうか?
D7200なら同じノイズ感でISO6400ぐらいと思います。
(ひょっとしたら、もう少し上行くかな?)

お遊戯を撮るならSSは1/125は欲しいところですよね。
通常の室内は、EV5〜6といわれてますので、お遊戯をする部屋を仮にEV6としますと、ISO1600ではSSは1/125でギリギりですね。
もう少し暗いと、1/60とか1/30まで落とさざるを得ないので、そうなると、被写体ブレブレの写真になってしまいます。

一方、D7200はメーカー公称ISO25600ですが、自分的な実用範囲はISO6400くらいと見ていますので、SSは余裕で1/250〜1/500で切れると思います。
逆にSSを1/125まで落とせれば、ISO1600ですので、D7200にとっては、余裕の感度で、ノイズの少ない写真になります。

この差は結構大きいと思いますので、D7200へ買い換える価値は十分あると思います。

> また屋外での撮影も8年前の機種とは比べるレベルではないくらい進化しているのでしょうか。

AFの精度がかなり向上しています。追従性なども改良されてきているので、屋外でも威力を発揮すると思います。
あと、画素数が多いので、トリミングしても十分な画素が得られ、1.3クロップで焦点距離2倍、更にトリミングしても1000万画素ぐらいは容易に確保できるので、70-200でも足りない時、大胆に切り取ることが出来ると思います。

あと、気になったコメントですが、
> チャージが間に合わずここぞという所で撮り逃してしまうことも。

これ、連写の時ですか?
SB-800って連写ダメでしたっけ??
自分はSB-910ですが、連写にきっちりついて来てくれますよ。
今はSB-5000にモデルチェンジしたのですが、ストロボの更新も視野に入れたらいかがでしょうか?
SB-5000はまだ高いので、流通在庫のあるうちに安めのSB-910を狙うのも手かもです。
もちろん、連写バリバリの発光させるなら、クーリング機能内蔵のSB-5000お勧めですが〜

そういや余談ですが、SB-5000実機を見てきましたが、クーリングの為に、どっかスリットとか空いているのかと思いましたが、外観は密閉されてますね。
どこから排気するのだろう〜???

書込番号:19770015

ナイスクチコミ!1


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 04:23(1年以上前)

>すらげるさん


D300は友人がサブとして使っており、
自分はファインダーを覗いた程度ですが
出てくる写真はかなり変わると思います。

自分はD5100,D7000,D7200と買い換えましたが
D7000からD7200に変えた時ですらかなり違うと感じました。

LPFレスですから風景を撮影した際に写っている木々の葉などの細かい描写やマクロ撮影時には特に恩恵を感じました。
夜景撮影などでも買い換えてよかったと思ってます。

価格も8万を破る勢いで下がってますから買い時でもあります。

最も、夜景メインでの使用や連写を酷使しなければD7100でもいいのかなと言うのが本音ですが
ユーザーとして、D7200はおすすめです。

書込番号:19774585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/11 15:49(1年以上前)

私はD500を待ちきれずに昨年末にD300からD7200を追加購入しました。

高感度性能は、D7200の方が大差を持って勝っています。 最近だと高遠の夜桜(=結構薄暗い)の撮影をしましたが、ISO2000程度 + VRレンズ で手持ち撮影も結構いけます。D300ではノイズかブレで許容範囲外になるレベルです。 屋内撮影でもISOを上げてフラッシュ無しの雰囲気ある写真が手持ちで撮れる様になりますよ。 じっとしていられない子供達を撮影するならば、シャッタースピードを上げられる高解像度性能向上は大きなメリットです。

D300と比べて、D7200の不満な点は、
・外装がプラスチック感が強く安っぽい。
・連写性能が低い。
・防滴/防水性能が低い(らしい)。
・D300のコンパクトフラッシュ、バッテリグリップなどの資産が使えない。
・D300とユーザインターフェースが異なっていて、未だにやりたい設定がすぐ出来ないことがある。
・(仕方無いですが)高解像度な分、ファイルサイズが大きいので、格納先のディスクの空き容量が早く減る。
・購入から3〜4ヶ月間で「閏年バグ」と「SDメモリアクセス異常」の2件の製品不良を経験して、安心して使えてきたD300よりも安定感に欠ける製品だと印象を持たされた。
位です。

屋外撮影もかなり違います。 ダイナミックレンジ/WB/高解像感が大幅に改善していますし、特に毛など太陽光を反射している物ではD300では変な色になっていたのが、D7200では別物の様に綺麗に撮影出来ました。 また、登山に携行すると軽量化の恩恵も強く感じます。

もう1点加えると、D300だとPCでのraw現像がほぼ必須でしたが、D7200のJPEGはD300と比べて隔世の感があり、結構使えます。

価格もこなれてきたし、D300からの購入はおすすめ出来ます。


書込番号:19778908

ナイスクチコミ!1


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/11 15:56(1年以上前)

誤記訂正します。(5行目)
誤) 高解像度性能向上は大きなメリットです。
正) 高感度性能向上は大きなメリットです。

書込番号:19778929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200とAF-S DX16-85ED VRってどうでしょうか?

2016/03/24 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

風景やスナップ撮影でK-5U+18-135を使用しています。
チョッと広角側が不足するので他のカメラで補っている状態です。

D90の頃からそのうちニコンの中級機を購入してみようと思っていましたが、
基本性能が高く価格もこなれてきたD7200が気になっています。

24mm相当始まりのズームレンズは少ないので、キットレンズの18-140より16-85(中古)が気になっています。
距離表示が着いているのもポイント高しです。
実際使ってられる方などのご意見をお聞きできれば幸いです。

@D7200ボディのみ+16-85の中古で良い
AムリしてもD610やD750のレンズキット、ソレが買えなければ購入しなくてもイイ?
などなど。
あと、ペンタの16-85を追加購入の線は無しで考えています。(APS-Cとしてはチョッと大きく感じています&距離表示なし)

書込番号:19725294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/24 21:24(1年以上前)

ニコンユーザーじゃないけど、、、D7200は爆安だと思う。

書込番号:19725377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/24 21:29(1年以上前)

>只今さん
私もD7200は、性能から考えると今の価格はかなり安いと思います。

書込番号:19725399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/24 21:30(1年以上前)

いいでしょうね。
最近は出番が落ちていますが、旅行では使っています。やはりメリットは16mm〜、と開放解像が優れている点。
主に、D3000系とD90で使っています。

書込番号:19725404

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/24 21:38(1年以上前)

わたしもD7200は安くなっているとは思いますが、何か成果をブレークスルーしてくれるとは思えません、K5Uのままでよろしいのでは?

書込番号:19725446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/03/24 22:24(1年以上前)

只今さんこんばんは。

どちらも持ってませんが、いいんじゃないでしょうか。
フルサイズ用の24−85mm VRも24−120mm F4 VRも周辺の解像がもう一歩…なんてコメントが散見されます。
逆にこのDX 16−85mm VRはカッチリしていると評判ですから標準ズームで広角端24mm相当が目当てなら安定して使いやすいんじゃないかと思います。

ただ、後々これより広角のレンズも考えているならフルサイズ機に行った方が良いレンズが揃っているなと思います。

書込番号:19725654

ナイスクチコミ!4


bbb333さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 22:51(1年以上前)

私はこのレンズとシグマの17〜50の2.8通しをD300時代からD7100まで使っていましたが、純正よりもシャープで写りも良いレンズだと思っていました。
今は安くなっているのでお買い得だと思います。

書込番号:19725793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/24 23:55(1年以上前)

ペンタックスさんのレンズも、良いレンズが多いので

ペンタックス smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
ペンタックス HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

を、買い足すというのはいかがでしょう。
K-5IIも、とても良い機種だと思います。

書込番号:19726047

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/25 00:49(1年以上前)

>只今さん

当面DXで行くのでしたら、16-85とか新作の16-80が良いと思います。

でも、近い将来(2年以内ぐらい)にはFXをお考えなら、FX用のレンズで揃えだすというのもいいかと思います。
とはいえ、今のD750キットレンズの24-120はかなりお買い得なので、レンズだけを買いだすより、予算がなんとかなるのでしたら、ここで一気にFXへ行っておいた方が、後々のレンズ購入計画に一本道筋ができると思います。

書込番号:19726175

ナイスクチコミ!5


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/25 06:58(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。
普段の撮影では24mm〜100mm相当を使う事が多く、その中でも広角寄りを多用しています。
車での旅行では駅や電車を撮ることもあり、夜間も結構撮影します。
現地でのレンズ交換はなるべくせず、車で移動する場合は数台のカメラ(メーカーはバラバラ)を持っていきます。

【現状など】
老眼が入ってきたため近視用メガネをかけて液晶パネルが見づらくなりました。
24mm相当スタートのズームを常用したいのと久しぶりにニコン機を使ってみたいのでD7200を考え中です。
(2020年東京オリンピックのマラソンだけは見に行こうと思っているので、その時に使えるカメラとしても)
ペンタDA 16-85mmは18-135よりもデカく感じるのと、距離表示が無いので候補に入れてませんでした。
D750は高価過ぎるのと、ミラーショックが大きめでK-5UやD7200に比べてシャッターフィーリングが気になります。
D610は価格的になんとか手が届きそうですが、画像エンジンが二つ前になり撮って出しな私にはどうかなあと感じています。
24mmより広角側は、手持ちのEOS M2+11-22で良いかなあと考えています。
別の用途でパナG7とGM5も気になってはいます。(軽量でEVF有りの機体)(この為もあり今回の予算は10数万円まで)

【購入時期についてはどうでしょう?】
桜の撮影は手持ち機材でも出来るため購入を急いではいません。
D500の発売を待った方がD7200新品(ボディ単体)の価格は更に下がりそうな気もしています。
中古価格は下がりそうですが、安くなるなら待ってみようか?中古でも良いか?という感じです。



書込番号:19726442

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/25 08:26(1年以上前)

D7200はこれ以上はたいして下がらないでしょう。買うなら早い方がいいです。

標準ズームは16-85VRでいいと思います。
非常にコントラストが高く、画面の隅々までしっかりと解像します。
12Mpのボディで使うと線が太い印象でしたが、24Mpでは見違えるように繊細な描写になります。
24Mpボディで使ってこそ能力が発揮されるレンズだと思います。

書込番号:19726622

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/25 09:56(1年以上前)

>12Mpのボディで使うと線が太い印象でしたが、24Mpでは見違えるように繊細な描写になります。
>24Mpボディで使ってこそ能力が発揮されるレンズだと思います。

それは私も思いました
D300〜D7000〜D7100では印象が変わるレンズですね
もちろんどれでも良く写るのですが、高画素ほど一皮むけていく印象になります
特にD7100との組合せでの遠景は素晴らしいですね(※18-200もそうですけど)
自分のヘタさを補ってくれるわけではないですが=3

FX機であれと同じくらいの精細感を得るならば
24-85や24-120では力不足、それ以上のレンズが必要になると思いますし
そうなるとコスパと携行性はかなり悪化します

いいチョイスだと思いますよ

書込番号:19726810

ナイスクチコミ!4


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/28 08:30(1年以上前)

さあ、ヤッちゃいましたよ!ポチっちゃいました!!(ガクブル<<)
昨日家で価格コムを見てたら1円単位で価格が下がっていっておりまして・・・ついつい・・
同じ買うなら在住する関西のお店でと、エイトループさんでポチっちゃいました、どうしよう。(←ココ銭形のとっつあん風に)
いざとなると恐いものです、手の震えが止まりません。(シャア)
こんな時、毎月の千円・2千円貯金が役に立ちます。。今日明日中には振込まないと(汗)

ボディの実物が来てから中古レンズ16-85VRを探そうと思っています。
現在所有しているニコンの機材は、D40レンズキット18-55と旧型55-200VRのみです。
無事入手できましたら、改めてご報告とお礼を書かせていただきます。

書込番号:19735957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/28 09:06(1年以上前)

ご注文おめでとうございます

16-85ですが、中古で買う場合は鏡筒ガタを確認した方がいいかもしれません
ズーム操作がゆるゆるになってるのは要注意です

もともとミドルクラスのキットレンズで実用本位、しかも隠れ人気レンズだったので
16-80が出るまでは出回るタマは比較的少なく、程度の悪いものも多かったです
VRやAFの損耗・故障も程度に比例して多くなってきますから、確認必須です。

オークションの転売屋は避けた方が無難ですね
相場も高いし保証もないし説明も都合いいことしか書かないので。

大手の中古店で保証付きで鏡筒ガタのある個体を購入して
速攻で片ボケありを訴え修理してもらうのが間違いないかもしれません(汗


そうそう
>距離表示が着いているのもポイント高しです。

との事でしたが、16-85はその距離指標がアテにならないですから
あまり期待しないでくださいね^^;

書込番号:19736016

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/28 10:15(1年以上前)

>アハト・アハトさん
16-85についての詳しいアドバイスありがとうございます。
ネットで購入しようと思っているのですが、そういった事でしたら二の足を踏みます。
作戦を考え直さなければなりません。
距離表示については、夜景を撮る時に∞で止まってくれるとありがたいのですが。

書込番号:19736132

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/28 12:32(1年以上前)

>只今さん

レンズの中古は、本当に慎重になった方が良いですよ。
オークションもそうです。
ボディはシャッター数で新品か、どの程度使われたものかわかりますが、レンズは、実際の使用状況は外観から推察するしかなく、それでも、ゴムリングなどは数千円で新品交換できるし、マウントだって交換できますものね。
中のヘリコイドがヘタってたり、VRユニットも可動部なのでヘタってたり制御が怪しくなってたりすると、修理にかなりの出費になるので、出来るだけ新品購入をお勧めします。
(あまり細かいこと気にせず買っても大丈夫そうなのは、昔の単焦点レンズぐらいかな?)

> 距離表示については、夜景を撮る時に∞で止まってくれるとありがたいのですが。

あと、これなんですが、今時のレンズは無限大では止まらないんですよね。
昔のレンズはかっちり無限大で止まったのですが、AF主流の時代で、更に、高解像度でピントも非常にシビアになっているので、無限大を通り過ぎてピントが回るように設計されているものがほとんどです。
AF-Sと呼ばれているレンズで無限大で止まるレンズは無かったと思います。

書込番号:19736400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/28 12:55(1年以上前)

>ネットで購入しようと思っているのですが、そういった事でしたら二の足を踏みます。
>作戦を考え直さなければなりません。

ちょっと脅かしすぎましたかね^^;

私はほとんど中古購入ですが、少なくとも大手であれば保証はつきますし
何か問題あれば返品もOK、修理も保証でちゃんとやってくれます。
むしろ、何かあったほうが遠慮なく修理して完調になるわけで、逆にラッキーと思うくらいです

買っただけで安心してなにもチェックしなければ、もちろんダメですけど。
それは中古も新品も同じ事でしょう

ただ
中古価格が安いのは、リスクとのトレードオフである事は忘れるべきではないでしょう。
それが覚悟できないなら、手は出さぬが吉です。


>距離表示については、夜景を撮る時に∞で止まってくれるとありがたいのですが。
16-85に関しては、それは無理だったと思います
ズーミングによる焦点移動が大きいので、ほとんどアテにならなかったはず。
確かDA18-135もそうじゃなかったですか?

つまりピントリングは動かなくても、画角で無限遠の位置が変わるわけで
指標は目安程度にしかならないです

ただ
毎回バラバラにずれるわけじゃないので
16mmなら∞マークからこのくらいズレる、と覚えておけば大丈夫かと思います

書込番号:19736466

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/28 18:14(1年以上前)

みなさん、ボディとレンズ購入についてのアドバイスありがとうございます。

∞について夜景は広角側で撮る事が多いので、
書いていただいているように「16mmなら∞マークからこのくらいズレる」を確かめておくようにします。
当初はアマゾン内のお店で買おうかと思っていたのですが微妙になってきました。
やはりマップカメラさんなどの『カメラ屋さん』の通販で程度の良いものを購入した方が良いのか、もうしばらく考えます。
(できれば35000円以内で程度の良いモノを希望)

DA18-135はもちろん∞で止まりまらず距離表示も無くピントリングはクルクル回ってしまいます。
MFにして光源の有る方へ向けてピントを合わせて「だいたいこれくらい」で撮っています。(汗)

夕方前、エイトループさんから発送のメールをいただきました。
さてさて、明日には着くと思いますが・・・ドキドキ

書込番号:19737112

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/30 11:03(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございました。
おかげさまで昨日D7200が無事着きました。
仕事だったので触れていませんが、現在充電中です。
これから液晶保護フィルムを貼って、手持ちレンズを付けて夕方出かけようと思います。
まあなんとか今年の桜に間に合いました。後はレンズの購入です。

書込番号:19742192

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/30 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

認めたくないものだな、ヲタク故の過ちというものを

細かいところまで写る感じです

桜はこれからです

いつも通り枝垂れています

古い18-55と55-200VRでチョッとだけ桜を撮りに出かけましたのでUPしておきます。
細部まで写る感じが良いですね。
ただ手ブレにはシビアなので気をつけないといけません。

書込番号:19744065

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/04/11 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

穴水駅

能登さくら駅

能登さくら駅(能登鹿島駅)

西岸駅(アニメ『花咲くいろは』では湯乃鷺駅)

中古のVR16-85をネットで購入しましたのでご報告させていただきます。
実店舗のある以前からあるカメラ店さんで、届いた物に満足しています。
早速ムリから休みを取って、能登さくら駅などへ行ってきました。
遠かったけれど行った甲斐があり満開でした。

書込番号:19778809

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング