D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,649 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ166

返信45

お気に入りに追加

標準

キャノン7Dからの買い替え

2016/02/19 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:79件

キャノン7Dからの買い替えでご相談です。

現在7D(売却予定)を所有しており、出番が少なくキャノン70D(80Dが発表されましたが高値のため)もしくは
D7200に買い替えを検討しております。
※キャノンのレンズはほとんど売却してしまい、ニコンへの鞍替えでもそんなに損失がないため。

撮影対象は、人物100%です。
子供たちの体育祭や部活動、家族旅行等のスナップ写真です。

ちょっとネットでキャノンとニコンの違いを調べたら、ニコンはAFが遅いとか人物はキャノンだとか
書かれてますが、実際にどうなんでしょうか?
キャノンユーザーから見てAFは本当に食いつきが悪いのでしょうか?

また、今まで体育祭で7Dの連写でバシバシ撮っていましたがD7200へ移行したとき、イライラ感はあるのでしょうか?
予算もありますのでD7100の価格も魅力ですが、いまさらな感じはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19605449

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/19 07:48(1年以上前)

お互いのファンは色々言いますが

両社共に実使用での性能は大差ないです

操作系が多少違うので最初は戸惑うかもしれませんが
直ぐに慣れるでしょう

良いと思いますよ

書込番号:19605465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2016/02/19 07:53(1年以上前)

追伸
70Dより高感度はすぐれているのでしょうか?
7D、70Dと比較してバッファもすぐれているのでしょうか?
また、レンズを購入するなら18-140、18-300どちらがおすすめでしょうか?
タムロンのA09はありでしょうか?

質問ばかりで大変申し訳ありません。

書込番号:19605479

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/02/19 07:56(1年以上前)

>ちょっとネットでキャノンとニコンの違いを調べたら、ニコンはAFが遅いとか人物はキャノンだとか
書かれてますが、実際にどうなんでしょうか?
キャノンユーザーから見てAFは本当に食いつきが悪いのでしょうか?

実際に私がキヤノンに鞍替えを決意した機種でAF機が出始めたころのニコンF501は確かに遅かったです。機構的にボディ側からレンズへ動力を伝えていたのでそう言われました。
今はレンズ内モーターになりましたのでニコンもキヤノンと遜色は無いです。レンズ資産が無ければ総取り換えも良いと思いますよ。

書込番号:19605488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/19 07:59(1年以上前)

Canonにご不満があるのでしょうか?
価格が…!?

色々と慣れているCanonが良いと思いますが…



さて本題ですが、私は違いが分かりません…( ;´・ω・`)

書込番号:19605496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/02/19 07:59(1年以上前)

仕事が速く沢山こなせるけど、少々雑な人

仕事は遅いけど、キッチリ丁寧にやる人

あなたが人事担当ならどちらを採用しますか?

書込番号:19605501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/19 08:06(1年以上前)

すくなくとも、RAWで連写したら、70D D7200 はコマ数撮れないね。
7Dで満足できないなら、7D2 D500 クラス。
80Dが次点。

書込番号:19605512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2016/02/19 08:08(1年以上前)

言葉足らずですいません。
7Dの不満点は、重量と大きさと高感度です。
その結果一回り小さい70DとD7200を候補に挙げました。

書込番号:19605518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/19 08:09(1年以上前)

タムロンのA09を買うのなら、AF速度は諦めましょ、描写は良いけど。

書込番号:19605523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/19 08:11(1年以上前)

レンズで AFも 違ってきます

AFが 速くない レンズなら それなりに

高倍率ズームレンズなら 色合いなど 好みと 違うかもしれません

NikonまたはCanonの純正レンズを 決めてから

ボディを D7200(7200にしましょう) か EOS 80D(カタログスペックが本当なら 70Dとは性能は別物です)

どちらか


書込番号:19605529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/02/19 08:12(1年以上前)

高感度のこともいわれてますが、AFに関して特に気になされているようですが、18-140、18-300のレンズでしたらキヤノン機もニコン機も『AFは遅い!』と、断言します

AFスピードはレンズに依存します
AFスピードを気にするなら最低でも17-55など三倍程度のズームレンズにすべきです
そして純正レンズです

サードパーティ製や高倍率ズームレンズを使う予定ならどちらのボディも大差なく、AFスピードも期待すべきではないと思います

書込番号:19605531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/02/19 08:15(1年以上前)

ニコン機の場合、キヤノンから移行すると肌の色が黄色っぽく感じる・・・とか?
このD7200もそうであるのかどうなのかは?ですが

>仕事が速く沢山こなせるけど、少々雑な人
>仕事は遅いけど、キッチリ丁寧にやる人
>あなたが人事担当ならどちらを採用しますか?

採用の際に、そこまでスペックを掴む事が出来ればよいのですけどね。
普通は無理なので・・・

撮影の場合は、時と場合によります。
少々難が有っても、撮れていないよりもマシなことが有るので・・・

書込番号:19605540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/19 08:29(1年以上前)

D7200+バッテリーパック+Σ18-35mm F1.8 DC HSM=1,975g
よれよれのキッチン量りの値,Canonより軽いですか?
選択したレンズで重さは幾らでも変わります

恐らくは,どれだけそのカメラと向き合いその性能を引き出し
自身の癖や相性と擦り合わせが出来ていれば,
あとはどちらが好きか嫌いか,とは云え私はまだ半年
D7200の機能を凡て引き出しているとは思ってません

それと,カナで書くならキヤノン

書込番号:19605583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2016/02/19 08:31(1年以上前)

皆様たくさんのご意見有難うございます。
体育祭などはタムロン70-300 A005を使用するつもりです。
その他の日常のスナップは純正かA09にするつもりです・

書込番号:19605593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/19 08:37(1年以上前)

>7Dの不満点は、重量と大きさと高感度です。
>その結果一回り小さい70DとD7200を候補に挙げました。

それはどうかな
7Dの大きさ重さが不満bな場合
70DやD7200にしてもすぐに慣れて
大差ないと思うけどな
軽くするのが目的なら使用レンズを見直すとかkiss系かむしろm4/3とかにしないと

D7200にしたから小さく軽くなり気軽にホイホイ持ち出すとは思えません

書込番号:19605601

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/02/19 08:45(1年以上前)

>ぶらりぶらっとさん
今ご不満が重量と高感度なら、キヤノンの6Dと言うのもあるのでは?70Dと同じくらいの重量でフルサイズです、かつこの6Dは高感度の評価も高い。

書込番号:19605625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/19 09:06(1年以上前)

人物100%ならキヤノンをオススメします。
現在キヤノンを作っていてかつ人物しか撮らないのにNikonに鞍替えする理由がみあたりません。

書込番号:19605684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/19 09:11(1年以上前)

G5Xが良いと思います。

書込番号:19605694

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/19 09:27(1年以上前)

スレ主さん

> 70Dより高感度はすぐれているのでしょうか?

私がよく使うサイトで高感度を比較してみました。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos7d&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=canon_eos7dii&attr13_3=canon_eos70d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

ISO6400 JPEGでの比較です。
ISOを12800や3200にも切り替えてみてみましたが、70DよりD7200の方が良い結果ですね。
でも、7DIIが頭一つ、ISOにして0.5段ほど上だと思いました。
一番低いのが7Dでやはり設計の古さなのでしょう。

ご自分で、ISOの変更やRAWへの変更などできますので、パラメータをいじってみてください。

バッファーは7DIIが沢山あるので、重量さえ気にしなければ総合力で7DIIがスレ主さんのご要望には合っていると思いますが、次点でD7200でしょうね。
価格的にはD7200の方が安いと思いますので。

AF食いつきは、AFセンサーの性能にかなり影響されますが、D7200の食いつき、つまり初期合焦の正確さはかなり良いと思います。特に暗い場所での食いつき性能は上がってます。
一方AF速度はレンズのAFモーターの性能に左右されるので、レンズによりけりだと思います。

以上から、イチオシは7DIIで二番手でD7200、あとは重量と価格差をスレ主さんがどう判断されるかでしょう〜(^^)

書込番号:19605734

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/19 09:34(1年以上前)

スレ主さん

もう一つのご質問

> また、レンズを購入するなら18-140、18-300どちらがおすすめでしょうか?

ですが、自分は18-140を使ってましたが、便利ズームの範疇にしては倍率を欲張っていないだけあって、写りはかなり良かったです。
AF速度も速い方で、またVRの効きも素晴らしいです。
一方、18-300も17倍の倍率にしては頑張ってると思いますので、1本で全てカバーするのか、望遠域は70-300とかに任せるのかので判断されればよいでしょう。

18-140のレビューとクチコミに作例UPしてますので、描写などはご参考になさってください。
[レビュー]
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
[クチコミ]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
  ここから3レスの作例が18-140です

書込番号:19605747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/19 09:35(1年以上前)

こんにちは♪

>キャノンユーザーから見てAFは本当に食いつきが悪いのでしょうか?
↑多分・・・最初は、ビックリするくらい「遅い!!」と思うはずです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

特に・・・キットレンズのような廉価なレンズになるほど、その差は顕著に感じられるはずで。。。70-200mmF2.8のような大三元クラスのレンズになると、その差は埋まる感じです。

ニコンとキヤノンの差は、「初動」と「復帰」だと思います。
キヤノンさんのAFは、思いっきりアウトフォーカスしたところから、シャッターボタン一気押ししても、強引に合わせに行ってくれますけど。。。
ニコンさんのAFは上品なんで(笑・・・そんな強引な操作では、中々、合わせに行ってくれません(笑
チャンとお作法に従って・・・シャッターボタン半押しで、ターゲットをロックオンしてからでないと、ピンボケ量産すると思います。

一度、ロックオンしてしまえば、食いつきは悪くありませんし、抜け難い方だと思いますけど・・・一旦、外してしまうと、一からやり直しになるんで(笑・・・復帰が遅いと言う感じはあります。

キヤノンさんは、抜けても復帰が速いので・・・その代わり、先ほどの初動と同じように強引なところが在るので、ピントもテキトー!って事が多々在ると思います(^^;;;

結果・・・トータルな歩留まりは似たり寄ったり・・・って所だと思いますけど??
その動き方と言うか??作法にイライラする人はいると思います(^^;;;

書込番号:19605749

ナイスクチコミ!10


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

設定その他につきまして

2016/02/19 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

D7200を昨年5月に購入し、子供を中心に撮影しております。
撮影しておりますと、写真が暗かったり、明るすぎたり、ピンボケしたり・・・。
ネットで調べながら色々と勉強しておりますが、ネットだと色々と説が多すぎて、どれが本当なのかと。

夜景と人物がうまく撮影できなかったり、室内いだと暗かったり、逆に天気の良い日だと明るすぎたりと、
設定を一つひとつ勉強しております。

この掲示板を見ていると、本当に高レベルな話まで色々と出ており、なかなか理解できないことも多いのですが、
そもそも皆様ははじめはどのようにして、様々な機能やテクニック、専門用語等勉強されたのでしょうか。

素人質問で、しかもこの掲示板で聞くことではないかもしれませんが、お教えいただきたく存じます。

書込番号:19607611

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/19 21:42(1年以上前)

こんにちは

設定ですが、ISOを最高6400にします、メインダイヤルをPにしてやってみてください、まず失敗はないかと思います。
それでも、画面半分上が明るい青空だったりすると、しれにカメラが合わせるため、シャドウが暗くなります、
その時は±ボタン押してサブダイヤル回し、プラス0.7などにやってみてください。

書込番号:19607684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/19 21:42(1年以上前)

tomonuさんこんばんは。

僕の場合は具体的なアドバイスが書き込まれていた時に、自分のカメラで実際にやってみた時が、知識が身につきやすかったですね。
どの設定を変えると写真はどう変わるのか、それがある程度把握できるようになると、自分の写真の不満点を解消するのも簡単になります。

例えば、一眼レフ初心者さんの質問で多いのは「もっと背景をボカしたい」とかでしょうか。
で、解決法は、F値を小さく(絞りを開ける)、焦点距離の長いレンズで撮る、背景と被写体の距離を離す、被写体に近づく、とこうなりますので、この中から使える方法を順に試してみると作用と副作用が見えてくるでしょう。

書込番号:19607687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/19 22:01(1年以上前)

D7200ってムック本無いの?

書込番号:19607775

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/02/19 22:01(1年以上前)

努力と根性

書込番号:19607780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/19 22:05(1年以上前)

うーん…(´▽`*;)

吾輩は
フルオートのコンデジを使ってて…
友人から貸し与えられた、初心者向けのカメラ教本を読み

設定をしたくなって
設定を出来るコンデジ(HS20EXR)を追加

設定での変化(主に絞り)が感じられず

一眼へ…って感じでした(;^_^A

でしたので、シーンモードやフルオートは…そもそも…(^-^;

自己流、下手の横好きでここまで来てしまいましたが…
最近、とうとう限界を感じてカメラ教室のサイトをノックして先生を…(笑)
構図とフラッシュをメインに勉強してきます!(笑)

書込番号:19607798

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/19 22:13(1年以上前)

具体的に個別の写真をアップされて
これを明るくするにはどうしたらいいのかとか、そういった質問の方が答えは出やすいのですが

写真が暗いときは露出アンダーですので、露出補正をプラスにするとよく

明るすぎる場合は、露出オーバーですので、露出補正をマイナスにするとよく

夜景と人物がうまく撮影できないときは、まずは夜景に露出をあわせ
(上記のように露出補正するといいと思います。)

次にフラッシュを使用し、今度はフラッシュの光量を補正して、人物の露出が最適になるようにするといいと思います。
そうすると、基本の露出で背景に露出が合い、フラッシュの光で人物に露出が合うので
人物も背景も露出の合った写真になります。

書込番号:19607827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/19 22:20(1年以上前)

私はまずシャッタースピード、ISO(感度)、絞りの意味を全部調べてそれぞれ理解しました。
次にオートフォーカスの種類と設定を覚えました。
全部ネットに載ってました。

正直カメラで覚えた事なんて基本的にはこれだけだと思ってます。
他は疑問が出てきたときにその都度調べていきました。

こんなんでも特に今写真を撮る上で困ってはいません。
強いて言えば機材を買うお金に困ってます・・・(涙)

書込番号:19607860

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/19 22:21(1年以上前)

tomonuさん こんばんは

>様々な機能やテクニック、専門用語等勉強されたのでしょうか。

基本的な カメラの扱い方 ISO感度・シャッタースピード・絞りの関係 機能など色々覚えましたが 撮影に関しては 全て覚えるのではなく 自分が撮りたい物に対して 必要な知識を少しずつ覚えていきました。

色々失敗があったようですが どうして失敗したかを 一つずつ考えて どう直したらいいか考えるだけでも勉強になると思いますし これを積み重ねる事で テクニック着いてくると思います。

書込番号:19607869

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2016/02/19 22:30(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
一つひとつやっています。
>里いもさん
一度やっています。
ISOも3200くらいまでした使っていなかったので、試してみます!>なかなかの田舎者さん

書込番号:19607898

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/02/19 22:31(1年以上前)

露出の基礎は、父や叔父に教えてもらいましたね。
なんせ、最初は露出計のないカメラでした…

あとは、カメラの基礎やいろんな撮影のテクニックを書いた本を買ったり…
ほとんどが銀塩時代のものですが…

デジタルになってからは、ネットを活用していますね。

難しい理論などは頭に入りませんので、覚えようとは思いません。
考えながら撮って、結果はどうだったなど、
理論より実践が重要かとも思っています。


書込番号:19607902

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2016/02/19 22:32(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
副作用・・・。
そうなんですよね。
F値を低くすると背景はボケますが、ピントが・・・。

書込番号:19607908

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/19 22:36(1年以上前)

>tomonuさん
先ず、PでもSでもAでも、一枚撮ります。
液晶で、で撮れた絵・絞り・シャッタースピードを確認し、
それぞれの要素を好みに応じて変えれば良いのでは。

書込番号:19607928

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2016/02/19 22:39(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
ほかの機種より少ない気が・・・。
でも、マニュアル通り思い通りの写真にはなかなか・・・。
>DLO1202さん
そんな気もしています。
根気よく調べてですね・・・。
>ほら男爵さん
私も教室で教えてもらうことも考えました^^
でも、なかなか決まった曜日に行けずで・・・。
>フェニックスの一輝さん
最近露出も色々いじっています。
ばっちり決まることもあれば、なかなかうまくいかないことも・・・。
>おにっち46さん
機種はお金かかりますね・・・。
レンズは色々試したいですが。
予算が・・・。
でも、いいレンズ買っても今は結局腕がついていかずってことになりそうです。
>もとラボマン 2さん
やっぱり一つ一つネットで調べながら上達するのが一番近道っぽいですね。
>okiomaさん
撮りながら覚えるのが一番早そうですね。

書込番号:19607940

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2016/02/19 22:41(1年以上前)

>弩金目さん
恥ずかしながら、どう設定すればどう変わるのかがまだまだ分かっておらず・・・。
奥が深いですね。

書込番号:19607950

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/19 22:57(1年以上前)

>tomonuさん
では、此処で質問しても、オールマイティーな答えは無理でしょう。
基礎的な事柄を学ぶしか無さそう。

シャッタースピード(SS)を速めると、どうなるか、遅くすれは、、、
絞り(f)を開けるとどうか、絞れば、、
そして、SSとFの組み合わせを変えれば、どうなるか、
最低、この辺りから取り組まれては如何ですか?

書込番号:19608023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/19 23:11(1年以上前)

こんばんは♪

オジサンの昔話におつきあい願えますか??(^^;(^^;(^^;(笑

私が初めて写真を撮ったのは、今から遡る事40年近く前(^^;・・・小学校5年生の時でした。
モチロン、「オート」なんて機能が無い「フルマニュアル」のカメラです♪

親父に・・・
まずこのダイヤル(シャッタースピードダイヤル)を「250(1/250秒)」に合わせろ。
この窓(ファインダー)を覗いて、下に見えるメモリの針が赤いところに来るように、レンズのこの輪っか(絞りリング)を回せ。
最後に、レンズのこのツマミ(ピントリングのでっぱり)を動かして、窓の中のオレンジ色のところの「像(二重像)」が重なったら・・・
シャッターボタンを押せ。
↑この様に教わって撮影した最初の写真は・・・おふくろの顔が半分画面からチョン切れた失敗写真でした(^^;(^^;(^^;

この失敗写真を見た日から・・・悔しくて、子供百科事典を見ながら・・・写真が写る原理を理解するのに3日と掛からなかったと思います(^^;(^^;(^^;
すなわち・・・「絞り」がレンズから入って来る「光の量」をコントロールする装置で・・・「シャッター」が、その光をフィルムに当てる「時間」を制御する装置であって・・・「250」と言うのが、1/250秒と言う「感光時間=シャッタースピード」を表している。

ンで・・・フィルムの入っていないカメラをイタズラしながら・・・シャッタースピードと絞りの値を変えると・・・メモリ(露出インジケーター)の針がド〜動くのか??って事を理解するのに1週間もかかってないと思います(^^;
モチロン、分からない事は親父のアドバイスをもらいながらって事で♪
夜の室内とかで撮影するときは「フラッシュ」を焚かないと撮影できない事。。。
1/250秒より、遅いシャッタースピードで撮影しなければならない場合は・・・三脚を使わなければブレブレ写真になる事。。。
ほぼ、1週間以内に教わったと思います(^^;

この時代・・・まだまだ、フィルムは贅沢品で・・・
「よ〜し、今日は天気が良いから、外に出て写真を撮ろう♪」・・・なんてのが休日のささやかな家族のイベントでして(^^;
まあ・・・子供の私が、写真を撮る機会ってのは1か月に1回あるか?ないか??・・・って程度だと記憶してます。

中学になると・・・丁度「第一次一眼レフブーム」ってやつが到来しまして♪
我が家にも一眼レフカメラがやってきました♪・・・親父に「お前も自由に使って良いぞ」って言われたときは、天にも昇る心地でした(笑
この頃になると・・・同級生の友人にも「カメラ仲間」が出来まして・・・カメラ雑誌を読み漁りながら、撮影テクニックを覚えていきました♪

この第一次一眼レフブーム(カメラブーム?なのかも?)ってのは、カメラに「AE(AUTO EXPOSURE=自動露出=オート露出)」が搭載され、カメラの撮影が「簡単」になったことに起因します♪

私の親父が教えてくれたように・・・「シャッタースピード」を先に決める・・・つまり、ブレブレ写真(失敗写真)になるリスクが低い「シャッタースピード優先AEカメラ」と・・・「絞り」の値を先に決める「絞り優先AEカメラ」の2種類が発売されていまして。。。

カメラ雑誌誌上では、シャッタースピード優先AEカメラが優秀か?? それとも「絞り優先AEカメラ」が優秀か?? どっちが優れているのか?? インターネットも無い時代に・・・今時の一眼レフカメラか?ミラーレスカメラか??ってネタより「熱い」議論が交わされてまして・・・毎月カメラ雑誌を固唾をのんで読んでました(^^;(^^;(^^;

最初は「シャッタースピード優先オート」が優勢だったんですけど(キヤノンAE-1と言うカメラがヒット!)・・・
だんだん、プロやハイアマチュアと呼ばれるカメラマンは、皆「絞り優先オート」で撮影していることが分かってきまして。。。
つまり、一般的なアマチュアは、ブレブレ写真のリスクが怖くて「シャッタースピード」がコントロールできる「シャッタースピード優先AE」で撮影する事が常識に思えたわけですけど・・・
プロやハイアマチュアは。。。絞りをコントロールする事で「被写界深度」・・・すなわち「ボケ」をコントロールする事で「芸術的」な写真表現するテクニックで写真を撮影していたわけです(^^;(^^;(^^;

・・・と言う事で、この議論は「絞り優先オート」優勢の内に・・・キヤノンさんから「A-1」と言う「プログラムオート(絞り/シャッタースピード両優先オート)」が搭載されたカメラが爆発的ヒットとなったことで一件落着となりました♪

↑この時代に・・・写真撮影の基本的なテクニックは、自然と覚えました(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:19608084

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2016/02/19 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラ任せの露出で失敗した例。

構図もヘッタクレも無い例。撮らなきゃ良かった典型例。

雪原撮影のきっかけとなった失敗例。

ようやくまともに撮れた雪中のテツの例。

>tomonuさん
お邪魔します。

>そもそも皆様ははじめはどのようにして、様々な機能やテクニック、専門用語等勉強されたのでしょうか。

結果が意図したものからかけ離れた、大変残念な状態な場合が、きっかけです。
添付は10年程前に撮影した、ご披露するも恥ずかしい例です。
白飛び、ピンボケ、無茶な構成…まあ現在も大して変わりませんが…

当方の場合、テッチャン撮影を嗜んでおり、一回の撮影でアゴアシ代含めると3000円以上は掛かってます。
貴重な休日と費用を掛けて、結果が残念なら時間をかけた意味があるのか??と自問自答が始まります(笑)。

そうならんために、何故失敗したのか、原因は何か、対策はと結構真剣に考えます。
専門用語の習得よりは、
  『その機能がもたらすメリット、デメリット』
  『テクニック習得には追加投資が必要か? 簡単な工夫で解決可能か?』

などを結構考えまして、これはイケると判断したらトライ&エラーを続けてモノにします。

書込番号:19608109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/19 23:19(1年以上前)

吾輩の居る地域はそもそも、電話帳にすらカメラ教室がのっておらず(T-T)
ググって出て来た『唯一』のサイタという所にしました
レッスン料金は高いですが、ワンツーマンみたいなので仕方ないかな?と
決まった曜日とかでは無く、毎回コーチと相談⇒予約制みたいです
…まだ、体験レッスンと次回の予約だけしかしてません(^-^;

書込番号:19608121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/20 03:12(1年以上前)

ISO100をベースにISOオートで上限を6400位にセット出来ていればクリア出来そうな内容と思いますけど?あとは、本を見ながら…教えてくれるリアルな人に聞く…仲間を見つける…などで試行錯誤でしょうか(^_^;)
フィルム時代と違い、色々試しても費用は掛からないので頑張って下さい。
自分で身に付けた技術は、身になります。

書込番号:19608514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/20 07:03(1年以上前)

>tomonuさん
私も同じくらいの時期に購入して子供中心に撮影しておりますよ(^^)
そうですねぇ、スポーツではSS優先で1/500くらいで撮影、日中屋外での風景は絞り優先でf5くらいに設定、これくらいしか意識していません。
屋内でSSを早くすればISOも高めになりますけど、3200までなら許容範囲でしょうか。
でも、これも人それぞれですので。
基本的にはJPEGなのですが、一応RAWでも撮影していて、逆光などで露出修正する時にはパソコンでやってますよ。
あと、露出に関しては試しに撮影して修正が必要ならカメラの露出をいじってから撮影することもあります。

書込番号:19608652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:11件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種

6000×4000ピクセルの写真です

教えて下さい、Facebook等に写真を添付してましたが、今迄はD3000等の写真は、4〜5枚は、縮小すれば添付出来ましたが、
D7200に変更してからは、サイズ(解像度)の違いだとは解りますが、6000×4000(サイズ10.0MB)ピクセルを編集(100×67ピクセルが最少)しても2枚迄しか、添付出来ません(^_^;)
出来れば4枚前後は添付出来ないでしようか??
投稿用に撮影時にFINEから、BASICに変更すれば(又は、同じ写真をFINE、BASICと分けて撮影)簡単ですが、元の写真のみから、
編集出来たらよいのですが??

書込番号:19615708

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/21 22:55(1年以上前)

当機種
当機種

左の写真を圧縮率10%で出力しました

>しげにいさんさん こんばんは

フェイスブックは使っていませんが、
ニコンのサイトから無料でダウンロードできる画像編集ソフトのNX-DやNX-iで
ファイルサイズを小さくすればよいのではないでしょうか?

NX-Dの場合、サイズを小さくする写真を選んで、右クリック→ファイル変換
ここで変換先フォルダやファイル名指定画面が出ますが、その画面で画質で圧縮率が
選べます。

NX-iの場合も似た操作ですが、
写真を選んで右クリック→出力→エクスポートでファイル変換画面が表示され
画質指定が出来ます。
(もしかしたら最新のNX-iではないかもしれないので、上の説明とは少し操作が
違うかもしれませんが、同じ事が出来る筈です。)

書込番号:19615806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/21 23:08(1年以上前)

当機種

800×533px 圧縮率20%指定したもの

Facebookへの画像投稿の制限を少し調べてみましたら、
1200px×630px程度、ファイルサイズは15M以内が良いようですね
(最新情報と違っていたらスミマセン…)。

先程アップした写真、NX-Dで圧縮率20%で画質サイズを
800×533px指定で保存してみました。
ファイルサイズは圧縮率を変えて15M以内に納まる率を探してみてください。

書込番号:19615875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/21 23:34(1年以上前)

早々、返信有り難う御座います <m(__)m>
Nikon、オンラインから、画像編集ソフト NX−D をダウンロードして、使わせて頂きます。
私のパソコンには、購入した時の簡易編集ソフトが付属してましたので、これを使用してましたが、設定(編集)の内容が
簡易編集の為、簡単に使用出来ますが、圧縮率等の変更が細かく設定出来ませんでした。
これから、使用させて頂きますね(^。^)y-.。o○

>ハワ〜イン♪さん
有り難う御座いました <m(__)m>

書込番号:19615980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/22 00:04(1年以上前)

当機種

追伸です(^。^)y-.。o○
早速、NX−D画像編集ソフトをインストールして、画像を調整する→圧縮率変更→10を選び
変更フアイルが完成しました(^_^)/

有り難う御座いました <m(__)m>

書込番号:19616099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/22 06:18(1年以上前)

>しげにいさんさん
facebook等の「等」が気になりますが、私もfacebookをやっておりますので書き込みさせて頂きます。
基本的に写真の一括アップはパソコンからしかやりませんが、JPEG-FINEで15MBあるファイルでもそのままアップできますけど。
5〜6枚ほど一気にアップすることもありますが、全く問題ありませんが。
スマホからアップされているのでしょうかね?
スマホでは1枚ずつしかアップしませんけど(^_^;)

書込番号:19616506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/22 07:48(1年以上前)

>しげにいさんさん 他皆さん こんにちは

問題解決されたようで何よりです。
ご質問は初めてでしょうか? 
もしこの件についてまだ聞きたい事があれば続けて質問されれば
他の方からも色々回答が寄せられると思います。

NX-Dで出来たから解決済みというようでしたら、この質問を解決済みにし、
3名までグットアンサーが選べますので、参考になる回答をされた方を
3名まで選んで(グットアンサーは任意)、この質問を閉じた方が良いです。

あまり繰り返し質問しっ放しだと、時々注意されたりもしますので。

D7200で撮影を楽しんで、フェイスブック等にどんどんご披露下さいね。

書込番号:19616613

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2016/02/22 21:51(1年以上前)

>しげにいさんさん
こんばんは。
Facebookはどんなに大きいファイルサイズでも、かなりの圧縮を勝手にされますので、ファイルサイズは関係ないみたいですよ。

以前に知人も、複数枚のアップロードが出来なくなったと言ってましたが、知らぬまに治ったみたいでした。原因不明だった見たいです。

ちなみに僕はD700ですが、最高画質のまま、10枚以上アップロードしてますが、問題無いですね。

書込番号:19619141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/22 22:25(1年以上前)

 
画像編集はNX−Dにて、解決しました。
ちなみに、Facebockは、圧縮しないで添付すると、2枚で止まります。
私は、スマホは無くガラケーの為、土日に纏めてパソコンにて、対応してます。
>hasubowさんが投稿して頂いた、10枚以上大丈夫との事でしたが、だめでした。
取りあえず、NX−Dをインストール出来ましたので、大丈夫です。

皆さん、沢山の回答有り難う御座いました。
<m(__)m>
この質問は解決しましたので、終了とさせて頂きます (^。^)y-.。o○

書込番号:19619305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/26 20:24(1年以上前)

ハワ〜インさん、ブレすぎどすえ。

書込番号:19632906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:13件

今回初めて一眼を購入しようかと考えています。
今まではFZ1000を使用しており、ボケ感が少なかったり色味が薄い為、
いっそのこと一眼を購入して腕を磨こうかと思っている次第です。
現在、こちらのD7200か、キヤノンの70Dにするか悩んでいます。
また、レンズも何が適切なのかさっぱりわからないです。
とりあえず撮りたいものは、

・夜の水上ショー
・暗い室内でのグリーティング
・パレード中の動いているキャラクター

です。
わからない事ばかりで申し訳ありませんが、皆さんでしたらカメラとレンズはどの様に選択しますか?

書込番号:19591334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/15 00:15(1年以上前)

D7200お勧めです。こちらのほうが夕暮れ時間の、少し暗いAFがかなり優秀です。
レンズなどは、凄く適切で参考にさせてもらっているコチラをどうぞ。
http://m.kakaku.com/auth/mobile/profile/profile.asp?nickname=%91%E9%89%EE

書込番号:19591388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/15 00:30(1年以上前)

>あおい4876さん こんばんは〜

以前のスレも少し拝見しました。FZ1000の不調はその後如何でしょう?

それもあって買替を検討中という事でしょうか。

購入候補のニコンとキヤノンは店頭で実際に触られたことはありますか?
手の大きさ等によってグリップ感が違ったりもしますので、もしまだ触った事がないようでしたら
一度お店で撮り比べてみて気に入った方を選べば良いと思います。
その際、SDカードを持参すると、殆どの店で撮影データの持ち帰りも了承してもらえると思いますので、
同じものを撮ってみて色味なども気に入った方を選ばれてもよいかと。

あと撮影希望の
・夜の水上ショー
・暗い室内でのグリーティング
・パレード中の動いているキャラクター

は結構ハードルが高いかと。
既にFZ1000で同じ環境で撮影されているようなら、写真をアップして頂いた方が
これより綺麗に撮るならレンズはこれが良いというアドバイスもより的確に出来るかと思いますが如何でしょう?

またご予算はどの程度をお考えですか?
というのもFZ1000というカメラはかなり評判の良いカメラなので、それより綺麗に撮りたいという事だと
撮りたいシーンにもよりますがレンズがかなり高価(20万とか)な物になる場合があります。

それとちょっとタイミングが悪いというか…
全部のレンズではありませんが、ニコンは3月から一部のレンズの値上げを発表しているので、
購入が3月以降になると若干高くなる可能性があります。

とりあえずお写真あれば拝見させて頂きたいのと、カメラ本体とレンズで総額幾らまでという予算が
あればお知らせください。

満足のいく買い物ができるとよいですね。

書込番号:19591427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/15 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D7200とニコン18-300mmF3.5-6.3G

D7200とニコン18-300mmF3.5-6.3G

D7200とニコン18-300mmF3.5-6.3G

D7200を使うとD7100(D7000)は使う気になれませんよ。 AF精度が夕方や暗い舞台でもスパスパと合ってくれ、階調域が素晴らしく広くなっていて、暗い部分から輝く部分まで見事に描写してくれます。 過去の7000シリーズなど比較外の写りですよ。

書込番号:19591430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/15 00:45(1年以上前)

>さいてんさん
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。

書込番号:19591455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/15 00:46(1年以上前)

撮影対象からレンズはニコン 200mmF2.0G(2型)を新品購入されたら対応できるでしょう。

書込番号:19591459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/02/15 00:58(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

こんばんは。FZ1000はごく稀に怪しい時がありますが、正常に動作しています。
ですがこの件で結構パナソニックには懲りた感もありますね…。

明日実際に触ってみようかと思っていますが、仕上がりのほうがどうも気になっております(^_^;)

予算としてはカメラのボディ含めて20万程度を考えております。

画像データは携帯に入っているのでそこから上げますね。
色々と教えて下さりありがとうございます。

書込番号:19591483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/02/15 01:03(1年以上前)

>ジナー6さん
すごい!夕焼け綺麗に撮れていますね!波の影も素敵です。
レンズも考えて下さりありがとうございます!

書込番号:19591488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/02/15 01:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ハワ〜イン♪さん
一応fz1000で撮影したものになります。
無加工です。

書込番号:19591501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/15 01:18(1年以上前)

デジタル一眼の方よりうまいですよ。

書込番号:19591513

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/15 07:18(1年以上前)

差が見えるのは
ズームならF4…出来ればF2.8のレンズでしょうね

書込番号:19591758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/15 07:30(1年以上前)

ディズニーの夜のパレードなどを撮影されるなら、暗い場所にもピントを合わせる性能が高いD7200をお勧めします。

70D マイナス0.5EV〜
D7200 マイナス3.0EV〜

となっており、70Dは通常の明るさでな問題ありませんが、暗い場所でAFが強い機種では決してありません。

そこで自分は、同じマイナス3.0EVの低輝度性能を持っているフルサイズの6Dを選んだので、目で良く見えない場所にもビシビシとピントを合わせてくれるようになりました。

Canonに拘るなら、7D2なら同じ性能を持っていますが、NikonならD7200が断然良いと思われます。

書込番号:19591773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/15 07:35(1年以上前)

私も70DとD7200であれば暗所性能の良いD7200に一票です。
後は、現状は色合いが薄いという事で濃いめの発色と
D7200並みの暗所性能とレンズを選ばない4.5段の
強力ボデイ内手振れ補正でフラッシュは別売ですが。
PENTAXK-3U16−85mmWRレンズキット+TAMROM70-200mmF2.8 A001
もありかなと思いました。
http://kakaku.com/item/K0000772461/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/

http://kakaku.com/item/10505511842/

http://www.tamron.co.jp/lineup/a001/index.html

書込番号:19591782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/02/15 07:50(1年以上前)

おはようございます

その2択ならD7200でしょうが、夜のショーといっても何かしらの光があるので、D70でも撮れなくはないでしょう…。

パソコンやスマホで等倍までみるのならD7200。



サードパーティーを含めたレンズラインナップに詳しくないのでコレといった提案はできませんが、17-50mmくらいと70-200mmのどちらもF2.8のズームを2本。


これでも、ファンタズミックの真ん中のミッキーだけを画面に入れるには程遠いです。
(ファンタズミックの真ん中のミッキーを画面いっぱいに収めるならフルサイズ換算800mmは必要なので、トリミングを)



あとは室内グリなら横にバウンズにできる外付けストロボが必要です。
(縦位置で上にバウンズさせるため)

ガラケーからなので簡単に失礼します。

書込番号:19591801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/15 08:01(1年以上前)

>あおい4876さん 他皆さん こんにちは〜

他の方からも色々コメントあるようなので、それも参考に
お店に行ってニコンとキヤノン(EOS 7D Mark II ボディかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18191094/
のカメラで撮り比べてみて下さい。

その際もしお時間あるようなら
D7200 18-140 VR レンズキット(http://kakaku.com/item/K0000749558/)と
D7200 18-300 VR スーパーズームキット(http://kakaku.com/item/K0000749559/
として販売されている、18-140mmと18-300mmのレンズを試してみて下さい。

この2本のレンズはセット販売されているレンズですので、購入検討していると
いえば快く試写させてくれると思います。

また、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(http://kakaku.com/item/K0000049476/)と
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR(http://kakaku.com/item/K0000431530/
もお店にあって試せるようならD7200につけて撮影してみて下さい。

あとお住まいどちらか分からないのですが、もし都内とか大阪・名古屋がお近くなら
ニコンのショールーム(http://www.nikon-image.com/support/showroom/)に行くと
お店よりゆっくり色々試せますし、詳しいスタッフに質問する事も出来ます。
キヤノンも銀座ならニコンの近く(徒歩15〜20分位かな)にあります。

先程勧めたAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIというレンズは予算オーバーですが、
ニコンのレンズの中ではとても評判の良いレンズですし、ディズニーで
夜撮影されたいようならお勧めのレンズの一本ですので、
取り敢えず試してみて下さい(ちょっと重いと感じるかもしれません)。

同じ70-200mmというズームで先程のf/2.8より少し暗くなりますが
(夜の撮影だとf/2.8のレンズと同じ物を撮る時ISOを上げるとか
シャッタースピードを遅くする必要があります)、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRというレンズもあって、
重さが約半分なのでもしお店にあればこれも試してみて下さい。

高いお買い物なので、実物を触ったり、こちらでアップされているお写真や
口コミを比べたりしてじっくり選んで下さいね。

書込番号:19591824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/15 08:03(1年以上前)

FZ1000でボケ感に対して大きな不満の場合
APS-C(D720070D)にしてもその分レンズが暗くなるので

満足出来るほど改善されるかは疑問です
(多少良くなる程度だったり余り変わらない場合とかもある)

まずはFZ1000をAvモードで撮影したりし
研究をしてみてはどうですか

それで解決しない場合や限界が判った場合
APS-C機でなく6D等のフルサイズ機と70-200/2.8等の
明るいレンズの購入が良いです

気に入らない(上手く撮れなかった)写真をupし
ここをこうしたい
と質問すれば良いアドバイスが集まると思います
(APS-C機で解決する場合も有ります)

FZ1000は一眼レフで出来る事は大抵出来るので
ただシャッターを押すだけでなく
考えながら撮れるカメラです

確かに夜や暗い所ではFZ1000で辛い場合もありますがその分実質800mm相当までの望遠で画質もそこそこの
カメラをコンパクトに持ち運べます


書込番号:19591826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/15 08:36(1年以上前)

>あおい4876さん

>> ボケ感が少なかったり色味が薄い為

素直に古サイズのカメラにされ、レンズも大口径レンズも一緒に買いましょう!!

カメラ本体はD810(階調性が豊かに表現出来ると思います)、レンズは70-200/2.8かシグマ120-300/2.8をおすすめします。

書込番号:19591879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/15 09:15(1年以上前)

>あおい4876さん
D7200に70-200mm/f2.8でトリミングと言いたい所ですが、重くて大きなレンズを一日ぶら下げて使えますかね?
キットレンズの18-300mmも暗い場面では厳しいですよ。
コンデジのよさもあると思いますので、現物を見てじっくり検討されて下さい。

書込番号:19591958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/15 09:57(1年以上前)

今はFZ1000中心に使っていますが、デジイチを長く使ってきました
浮気性で各メーカー使いましたので、D7100との比較になりますが

個人的印象として、FZ1000からD7200にして改善できるのは

1.かなり暗い場所でのAF性能
2.ISO1600〜の高感度時の画質
3.ボケの最大値

かなと思います
1.についてはFZ1000おつかいなので感じられていると思いますが
照明のない室内とか影の部分になると、途端に合焦がおぼつかなくなりますよね
このあたりの安心感は最近のデジイチの方が優秀です
それ以外ではガチピン率考えるとFZ1000の方が総合的にはいいかもしれません

2.は、単純に暗所だけの問題ではないですが、画面内の暗部の表現などは
モニタで等倍観賞したりするとISO800くらいでもハッキリとした差は感じると思います
ただプリントしたり、モニタで普通に見る分にはあまり感じないです

3.はあくまで最大値です
ボケが得やすい条件、適切なレンズで比べればかなりの差が出ますが
スレ主さんが貼られたような撮影条件では、ほとんど差はでないです
高価な大口径単焦点や大口径ズームを組み合わせれば、ある程度差はでます


まとめとしては
総合的には多分、上回る部分・改善できる部分はすくなからずあると思います
しかしFZ1000のようにF2.8〜F4で25-400mmカバーできるわけではないので
レンズ交換の手間が必要になること、それに伴う携行性の悪化、ハッキリと
FZ1000の優位にたつためにはそれなりにレンズへの投資が必要になること
ボディ自体もそれなりの金額になることetc...

もろもろ考えると、費用対効果をよーく考える必要があると思います
少なくない費用をかけて、得られる効果がどれくらいか
それが回収できる頻度、意味があるのかどうか
よく自問自答なさってください

ちなみに
>今まではFZ1000を使用しており、ボケ感が少なかったり色味が薄い為、
ですが、FZ1000は今どきのユーザ意識しているのか露出はけっこうオーバー目です
白っぽく色が浮いてしまったり、締まりのない絵になることがよくあります

露出を意識して、必要な時はマイナス露出補正するだけでも色味の出方はかなり
変わりますし、シャドー補正をOFFにしたりビビッドなど設定をいじるのも方法ですよ

もしそこまでいじり倒していないなら
まずはそれで工夫してみてからでも遅くはないと思います

書込番号:19592038

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/15 10:32(1年以上前)

>現在、こちらのD7200か、キヤノンの70Dにするか悩んでいます。

この2機種はライバル機種ですので、どちらを選んでもいいと思います。
(連写能力や重さも同じくらいです。)
その為、店頭で触ってみて、使いやすいと思ったほうを選ぶといいように思います。
また、その時にSDカードを持参して、撮り比べをして、家に戻ってからどちらの発色の方が好みかもみてみるといいと思います。


>レンズも何が適切なのかさっぱりわからないです。

望遠ズームの方は、70-200mmF2.8があるといいように思います。
望遠能力は、今の400mm相当から下がってしまって、300mm相当(キヤノンの場合は320mm相当)
になってしまいますが、それでも、全域F2.8の明るさの方が重要なシーンが多いと思います。

ただ、純正レンズだとレンズだけで20万円以上してしまいますので

タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
http://kakaku.com/item/K0000417329/

とかを購入するといいと思います。
こちらだと、レンズは10万円程度で購入できます。

また、望遠ズームだけだと、近くでの撮影ができませんので
17-50mmF2.8程度の標準ズームもあるといいと思います。

こちらも、純正レンズだとレンズだけで10万円程度以上してしまい、高くなってしまいますので

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000115358/

を購入するといいように思います。
(リンク先はキヤノン用ですが、ニコン用も同じレンズがあります。)

カメラ本体と上記レンズ2本で、なんとか予算と同程度で収まるように思います。
(少しオーバーしてると思いますが・・・)

書込番号:19592100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/15 11:11(1年以上前)

FZ1000を使い倒す方向で、もう一度考え直してはいかがでしょうか。

乱暴な言い方になりますが、FZ1000を短期間で見切られたのなら、APS-C機でも満足できず、更にフルサイズ機が欲しくなる、そんなループに陥る気がします。APS-C機に惹かれてD7200や70Dを選ばれたのならともかく、良い画が撮れそうだから、という感覚で候補にしたのではないですか?

そうであれば、D750や6Dのようなフルサイズ機を選んだほうが満足できると思います。そうでなければ、ご自分でレンズの候補を挙げられるようになるまで、FZ1000を使い込まれたほうが良いと思います。

書込番号:19592165

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 写真が青くなってしまう

2016/02/18 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

本来の色

問題の色

何度も申し訳ないです

今回は写真が青くなってしまいました
前回真っ黒になってしまうのでISOなどを調整することでどうにかなることは分かったのですが今回は真っ青になります


撮影はシャッター優先モードでシャッタースピードは100以下と比較的遅めです(が、早めても同じ症状が出ている気もします)


何が問題でしょうか?

書込番号:19603295

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2016/02/18 18:21(1年以上前)

ホワイトバランスが電球色になってませんか?

書込番号:19603303

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/18 18:24(1年以上前)

こんにちは。

蛍光灯の元での撮影、いろんな光りがある場合は、どうような反応になるか解らないので、もしか時に、RAWで撮っておいて、ソフトでホワイトバランスを調整しています。

書込番号:19603313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/18 18:25(1年以上前)

ホワイトバランスの設定が適切でない気がします。
人工光の下ではホワイトバランスを適切に設定するのはカメラにとっても撮影者にとっても難しいので、万能の改善策はなかなか
見つけにくいのですが、RAW撮りして現像時にホワイトバランス設定を調整するのも一案です。

同じ状況下でグレーチャートを撮影して……という方法もありますが、毎回グレーチャートを撮るよりはRAW撮りの方が簡単かな〜。

書込番号:19603320

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/18 18:26(1年以上前)

>激甘コーヒーさん

WBが暴れているのだと思います。
RAW撮りして後で調整するか、WBをオートではなく、蛍光灯などに設定するとかして固定すると良いでしょう。
WBはイメージ合わせにも使えるので、一発撮りの時はRAWで、何度も撮影できるのでしたら、いくつか設定を変えて撮っておくのが良いと思います。

書込番号:19603324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/18 18:28(1年以上前)

tiffinさんがおっしゃるとおりかと。
「色」がおかしくなっていますね。露出の問題とは違います。

マニュアル106P以下をお読みになって、AUTOか晴天に設定し直せば解決すると思いますよ。

書込番号:19603330

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/18 18:30(1年以上前)

激甘コーヒーさん こんばんは

ホワイトバランスは オートになっていますでしょうか?

オートの場合 完全ではないので ホワイトバランスのずれが起きるのですが オートのままでここまでの動くのは 少し大きすぎる気がします。

書込番号:19603335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/18 18:38(1年以上前)

WBが蛍光灯になってるとか?
かなり青くなるかな?

書込番号:19603360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/02/18 18:43(1年以上前)

>激甘コーヒーさん

SS優先で二枚ほぼ連写だと思いますがシャッタースピードをISOといいSSといい暴れて
いますね。撮影モードなり皆様の仰るようなホワイトバランスの設定が問題かと。

撮りたい気持ちは凄くよくわかりますがそういう時こそ操作をしっかり行なって
確認しないとこうなってしまいます。

もう一度皆様のアドバイスを参考にされてチャレンジしてみましょう。
RAW編集はまだ行なったことがないもしくは練習中ですかね?

書込番号:19603380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/18 18:55(1年以上前)

>激甘コーヒーさん

>>何が問題でしょうか?

ホワイトバランスの設定に問題あります。

夜間や室内の撮影ですと、RAWで撮影しておいて編集でホワイトバランスを変更されることをおすすめします。

書込番号:19603420

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/18 19:35(1年以上前)

機種不明

「問題の色」 レタッチ

都会の夜は いろんな光源で満ち溢れてます、 
こちらのシーンで言えば、ホームの蛍光灯、入ってきた電車の強力なヘッドライトは白熱灯かな? 
撮って出しで WB を適正に合わせるのは 至難の業かと、、  

勝手ながら、お写真を拝借して弄らせてもらいました、 「問題の色」 の方の画像です、 
WB のみでと思ってましたが、ついでに明るさ調整、傾き調整、それと HDR補正も少しかけさせてもらいました、 
このくらいなら ご不満はないのかな、、  

> 何が問題でしょうか?  
んん〜〜・・・・・ この条件・この設定で撮ればどのようになるということを、数を多く撮って スキルを積まれることかなぁ。。。。 
                 

書込番号:19603551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/18 19:37(1年以上前)

当機種

ホワイトバランス間違っちゃいました

>激甘コーヒーさん
ホワイトバランスでしょうね。
使い始めた頃に、蛍光灯設定で屋外撮影したことがあります。
JPEGオンリーで修正もできず・・・

書込番号:19603556

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/18 20:03(1年以上前)

機種不明

> 9464649さん  
 > JPEGオンリーで修正もできず・・・  

JPEGファイルでも PCならば修正可能ではないでしょうか?  
重ねて勝手ながら画像を弄らせてもらいました f( ^ ^ ) 

ソフトは シルキーピクスを使ってます、 ワンタッチで簡単に修正できます、、  
                  

書込番号:19603634

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/18 20:24(1年以上前)

>何が問題でしょうか?

カメラは本来の色なんか知らない事実をスレ主さんが知らない事かな。

この事実を知ってれば工夫することを学べます。

撮影時にカメラに教えるか、RAW現像時に教えるとか、工夫して下さい。

書込番号:19603736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/18 20:38(1年以上前)

>syuziicoさん
ありがとうございます。
これなら、JPEGオンリーでも十分修正できますね!
素晴らしいです。

お恥ずかしながら、有料ソフトを持っていないもので(^_^;)
いつも、Capture NX-Dで加工している程度です。
何を使うか、じっくり考えてみますm(_ _)m

書込番号:19603797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/18 20:53(1年以上前)

電球型の蛍光灯、電球型のLED、蛍光灯型のLEDがあります
からね。
ヘッドライトは何なのかな?
何が正しいのか?まずはそれを疑うのもありかも。

後から修正するなら、AUTOは使わないほうがいいかも。
コマによってコロコロ変わっているかもしれないから。

書込番号:19603854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/02/18 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

青くなっちゃいました・・・orz

autofixで修正できた!?

>syuziicoさん
今更なのですが、先ほどPixlrを入れて試してみました。
autofixのみですが、かなり改善されるものですね。
無料ソフトでも十分できるのですね!
ありがとうございます。

書込番号:19603913

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/18 21:29(1年以上前)

機種不明

写真お借りして ホワイトバランス調整して有ります

激甘コーヒーさん 度々すみません

写真の光の状況知りたくて 写真お借りして ホワイトバランス 調整してみましたが 蛍光灯(もしかしたら LEDかもしれませんが)や電車のヘッドライトのタングステン光など 色々な色のミックス光の為 オートホワイトバランスでは 今回の場合のようにばらつく事が出るかもしれませんね。

とは言っても マニュアルでホワイトバランス調整も 今回のようなミックス光だと難しいので RAWで撮影し ホワイトバランス調整が一番確実かもしれません。

書込番号:19604016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/02/19 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私の場合、照明下の高速シャッター時の連写で色味がバラバラになることはありました。
ちなみに写真はjpegリサイズのみ。 webはオートでした。
絞り優先、感度6400でシャッター速度が速くなったため、ランプフリッカなど拾った可能性も考えられます。
低速シャッターの場合はこのような問題は出なそうですが、、、

書込番号:19604939

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2016/02/19 01:00(1年以上前)

>何が問題でしょうか?

まず、カメラのAWBは完ぺきではないです。

駅の場合、色々な種類の明かりがあります。
1種類の明かりの場合、合いやすいかもですが、
色温度の違う、異なる明かりがあった場合、
結果がころころ変わりやすいです。

解決法としては、RAWで撮影、AWBとかで撮影して、
現像で調整する。

または、駅の白い壁とかで、MWBにして撮影する。
コロコロ変わらないですが、明かりの割合が変わると、
色が変わって見える事もあります。

書込番号:19605057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/02/19 06:24(1年以上前)

今回も放置プレイですか?

書込番号:19605356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:48件

これまで8年間、D80を愛用してたのですが
先日故障してしまったため、これを機にD7200の購入を検討しております。
これまで購入した資産にSB-600があるのですが、
これがD7200で使えるのかどうかわからずに困っています。
D7200のシステム構成に載ってないので、期待薄かとは思いますが
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

書込番号:19504222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/19 01:30(1年以上前)

使えます。SB3桁はI-TTL対応ですのでD7200でもTTLが機能します。SB二桁になりますとD-TTLまでの対応となりTTL撮影は非対応です。

書込番号:19504296

Goodアンサーナイスクチコミ!4


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/19 02:10(1年以上前)

>のわいちさん

私もSB-600を持っていた為、購入前にニコンへ問い合わせました。

『使用可能。 詳細は、
 http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html
 の使用説明書の303〜311ページに記載ある。』
との回答でした。

実際に使っていますが、今のところ問題ありません。

書込番号:19504337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/19 02:34(1年以上前)

のわいちさん こんばんは

デジカメの場合 フィルムカメラ時代の物は使えませんが SB-600はデジタル対応機種ですので 問題なく使えると思います。

書込番号:19504358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/19 02:35(1年以上前)

のわいちさん
メーカーに、電話!


書込番号:19504363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/19 06:21(1年以上前)

のわいちさん おはようございます。

使用説明書303ページに記載がありますが、何も制限がなくニコンクリエイティブライティングシステムが使用出来ると思います。

書込番号:19504498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/01/19 06:46(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのニコンUSAのサイトに詳しい互換情報があります。Updated 05/27/2015 02:12 PMということなんでそれなりに新しい情報です。それによるとD7200はD80と機能的には同一にSB-600が問題無く対応しています。詳しくはご確認下さい。
https://support.nikonusa.com/app/answers/detail/a_id/886/~/d-slr-and-nikon-speedlight-compatibility

書込番号:19504522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2016/01/19 07:53(1年以上前)

皆さま

深夜・早朝にかかわらず返信いただきましてありがとうございます。
結果、D7200でSB-600が使用できることが確認できて、安心しました。

まとめての返信、お許しください。

KFM2200さん >
桁数のご説明、ありがとうございました。
おかげで理解できました。

FTKK さん>
ご経験をありがとうございました。

もとラボマン 2 さん>
的確なご返答、ありがとうございました。

nightbear さん>
早く知りたかったので、皆様のお力をお借りしました。


写歴40年 さん>
使用説明書ダウンロードしました。
303ページに記載ありますね。
情報、ありがとうございました。

sumi_hobby さん>
ニコンUSAのサイトまでご紹介いただきましてありがとうございました。

皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:19504603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/21 02:44(1年以上前)

のわいちさん
そうなんゃ。

書込番号:19612461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング