D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 14 | 2015年7月25日 08:14 |
![]() |
63 | 25 | 2015年7月21日 22:25 |
![]() |
30 | 17 | 2015年7月21日 05:43 |
![]() ![]() |
49 | 29 | 2015年7月18日 02:11 |
![]() |
16 | 15 | 2015年7月11日 00:00 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2015年7月9日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今月16日発売されたDX用標準レンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」は、別スレで話題になっていますが、今の時期発売された意味として、D7200用のレンズとしてではなく、DXカメラのより上級機種用のレンズになるのではないかと思ってしまうのですが、どうでしょうか。
例えば、D300後継機(D400、D9300等々の噂)のキットレンズ用になるとか。
それとも、D7200用の標準レンズとしての売れ始めるのでしょうか。
0点

スレ主様
こんばんは!
私もスレ主様と同じで、D7200もしくはD300s後継のレンズキットの候補となると思っております。
あと気になるのが電磁絞りです。
今後レンズのリニューアルでナノクリ化された場合は電磁絞り搭載がついてくると考えてます。
書込番号:18984654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DX ズーム 高価ということで
販売層は限られる。
フルサイズなら不要
ズームは高倍率がいい
初心者は安い方がいい
これをキットにしたとき
最新DXボディの仕上がりと
D750+24−120と
価格差が確実に出なければ。
あと連写する人って
ナガタマが多いですね。
書込番号:18984673
4点

この話、以前にもありましたが、私見では価格的にも性能的にも中級レンズです。
少なくともフラグシップ級となれば、F2.8通しじゃないと。価格が実勢で16万〜とか。
16-80mmにED17-55mmの迫力はないです。
DX機の最高峰はD7000系からD8000系へ行くのか、
少なくともD300系後継はもうないかなと思っています。
フラグシップ級は、FXに完璧移行完了でしょう。
二刀流でも良いのに、残念ながら。
書込番号:18984727
4点

私も、この16-80の発売で、
もう、D300(S)後継機は出ないのだな、
と、感じました。
16-85を、
広角端だけでも解放F値を2.8にし、
ナノクリを採用し、
「チョッと足りないケド、17-55mmF2.8の代わりは、これで十分でしょ」
「不足なら、どうぞフルサイズに」
と、言いたいのかな?と思えてしまい。
同時に、D7200(D7100)で、
視野率100%、
クロップながら7コマ/秒で、
「チョッと足りないケド、D300の代わりはこれで十分でしょ」
って事なんだろうな、と。
DX中級機やDX中級レンズを、
チョッと無理して、
カタログスペックだけでも、何とか代わりが勤まるようにすれば、
堅実なガチンコのDX上級機種やDX上級レンズは不要だとの、
Nikonの戦略を感じてしまう訳です。
書込番号:18984899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

若おじんさん こんばんは
価格.COMの価格見てみると このレンズとD7200同じ位の価格になっていますが レンズとボディが同価格のレンズセットは あまり聞かない為 もしかしたら 今後 価格の高い上位機種との組み合わせで セット販売する可能性も有るように思います。
書込番号:18984941
1点

別スレで、ニコンに近い関係者からの内部情報として、
D7000シリーズの上位機種の開発は暫く動きが無かったが、7D2の売れ行きが好調なのを受け、急きょ開発に着手、既に仕様は固まっており、鋭意開発中との情報がありました。
モータースポーツや鳥撮りなど、望遠需要はあり、高性能なDX機を出すらしいですよ。
割と最近その書き込み見たので、探せば見つかるかも〜
信じる信じないはあなた次第(^^)
書込番号:18985209
4点

Nマークを付けただけで2.3割は高く値付けできますからねぇ。
メーカーとしては単価を上げたいというところでしょう。
ナノクリ無しでも今のレンズのコーティングは優秀です。
書込番号:18985689
6点

こんにちは。
キヤノンユーザーです。
旗艦機による高速連写も迫力たっぷりですが、APSC機による小型ミラーを活用した方が
より低コストでの安定?した連写が楽しめるわけでして、特にE大砲がそろい踏みの現在、
フィールド系プロサイドからも高級APSC機待望論は当然あるはず・・と思っております。
しかし・・18〜80の画角で高速連写するシーンって有るのでしょうか?
販売面も含めた理想的な相棒というとやはり70〜200ですよね〜。
蛍石化も含めていずれはE化されるものと思われますが、今のところ好評につき変更の
大義名分が無い(F2.8もF4も・・)
個人的な予想では新たなジャンルである100〜300F一定を蛍石+Eで出した暁に
D300s後継機が出てくる・・のパターンを連想しております。
>DXカメラのより上級機種用のレンズになるのではないかと思ってしまうのですが・・
その場合、スレ主さんの予想が当てはまる気がします。
書込番号:18985846
0点

「標準レンズ」っていうのは「標準的な画角」であるということで、標準的に使うレンズって意味ではないよね。
(結果的には標準的な画角なので、標準で使う人が多いかもしれないけど)
発売時期によってセンサーの解像度や画像処理エンジンは下克上があるわけだから、D5000系でも3000系でも使っていいと思う。
D300の後継機種の発売を期待したのかもしれないけど、私は無いと思ってます。
そういえば、D9000の噂はどうなったんだ??
書込番号:18985985
0点

D7200用のレンズだと思っていいのではないでしょうか?
書込番号:18986383
2点

DXも例外なく、電磁絞りに今後、替えていきます。このレンズを出した意味は、そういうところだと思います。大砲とサンヨンがEタイプに変わり、次は、24-70 f/2.8がEタイプになります。早ければ、来年、70-200 f/2.8もEに変わると思っています。DXレンズも、順次Eタイプに切り替えるロードマップになっているはずです。いずれ、ニコンの最新機種には、レンズ駆動用のモーターが内蔵されなくなるでしょう。
書込番号:18991860
2点

自分もD300の後継機種は出ないとは思っています。(^^;
ですから、このレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」はDX用レンズで初ナノクリスタルコートを施すことで従来のレンズ群と差別化を図ったという事でしょうね〜^^;
ズーム域によって絞り値が「2.8-4」まで可変しますが、2.8を入れた事で少し上級志向があるのではないですか。
これからレンズが更新されるにしたがって「電磁絞り」になるのは当然の流れかも分かりませんよ^^;
書込番号:18992717
1点

D750のようにモノコックフレームを採用して軽量化。
液晶はチルト。
連写はクロップじゃなくても7〜8コマ。
というスペックでD7200を出してほしかったです。
書込番号:18996340
0点

このレンズがあればフルサイズは特に不要
ですね。
書込番号:18996773
0点



D7100購入予定が、結局購入時期がずれてD7200を購入しました。
元々D60を使っておりましたので、室内での子供の撮影中心ですので高感度のすばらしさに感動しております。
現在レンズはnikon35mmF1.8の単焦点とシグマの17-75 F2.8-4を使っております。
基本的に1歳3か月の子供の写真が中心で、屋内、屋外撮影です。
35mmですと背景のボケ具合が弱いため、50mm以上のの単焦点やマクロを検討しております。
その他のレンズも含めて子供を撮影するのにオススメのレンズ等あればアドバイスください。
予算は10万円以下で考えておりますが、安ければ安いほどうれしいです。
今のところ運動解答はまだですので、望遠はまたの機会で考えております。
よろしくお願い致します。
2点

無難なのは50/1.8G、85/1.8G
シグマなら50/1.4A
あたりかなああ
コスパ高い優秀なレンズは♪
書込番号:18975896
3点

ニコン 58mmF1.4G以外は超なめらかな前後ボケが得られません。 ニコン 50mmF1.8Gなどは肌の湿度感が全く出ないポートレイトに適さないレンズです。
書込番号:18976035
4点

金がないのでしたらタムロン 60mmF2.0が肌の湿度感と美しい前後ボケでポートレイトに向いています。
書込番号:18976045
5点

まあコストパフォーマンスを考えると中古で1万円程度で売っているニコン50mmF1.4Dとかがオススメですよ
書込番号:18976109
6点


Nikonだと50mmf1.8G、85mmf1.8Gがコスパ的には良いかなと思いますな。
両方購入しても10万以下。
MFでも良いならコシナのプラナー50mmf1.4ZF.2はどうですかね。
マイクロの60mmf2.8Gも良いと思いますな。
書込番号:18976241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tomonuさん
> 35mmですと背景のボケ具合が弱いため、50mm以上のの単焦点やマクロを検討しております。
背景にあたる部屋の奥行きを広くすると被写体と背景の差が出るので、ボケ具合が強くなります。
なので、部屋の広さを大きくすることも改善策になるかと思います!!
書込番号:18976342
3点

ボケ撮影を楽しむのであれば、ある程度ボケの綺麗なレンズがよいでしょう。しかしながら、ボケの綺麗なレンズは高価なのです。
Nikon50F1.8Gは、おすすめしません。
TAMRON60F2マクロが唯一おすすめできるかな。
Nikon60F2.8Gも悪くありません。
…50mm付近でボケ撮影が楽しいのはMP50F2ですが、マニュアルですし、予算オーバーとなるのが残念です。
あと、85mmは長すぎだと思いますので、これもおすすめできないかな。
書込番号:18976363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと多様性まで考えて、Micro 60mm F2.8G推奨。
あと、少し外れる話ですが、専業製ではTamronが柔らかい持ち味で、且つ暖色系です。
書込番号:18976418
4点

>元々D60を使っておりましたので---
おっと、最近になってD60が懐かしい。買い戻そうかな。
書込番号:18976423
1点

スレ主さん
35mm/f1.8をもってしてもボケが少ないとはどういう撮り方をされているのでしょうか?
絞りは開放付近にされていますよね?
まさかオートモードで撮ってたりしないですよね??
このレンズ、開放ではほんとボケボケにボケるレンズだと思うのですが・・・
その辺はしっかりコントロールしている前提で、やはり望遠系レンズで上手に背景をボカすという撮り方はいかがでしょうか?
例えば、このリンクの5枚目のインコの写真、
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
普通の便利ズームですが、それなりに背景ボケさせることが出来てます。
また明るいズームレンズでも、それなりに背景はボケてると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18838920/#18839491
スレ主さんがどの程度のボケをお求めなのか、なにか作例をアップしていただけると、いいアドバイスが得られると思います。
書込番号:18976431
2点

tomonuさん おはようございます。
35oF1.8でボケが足りなく思われて画角(焦点距離)が50oで良いのであれば、F1.8の普通のボケやF1.4のトロけるようなボケなど予算次第だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_10503512029_10503510283_K0000586667
書込番号:18976518
2点

ポートレートでしたら、
タムロン28-75f2.8(A09)がお勧めです。
http://kakaku.com/item/10505511961/
カメラ違い(D90)ですが、参考のために、
島田髷祭りの写真を添付します。
書込番号:18976616
11点

あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
調べてみます。
STORM RAD6さん
そうなんですね。
数値だけではないところの判断が難しいところです。
餃子定食さん
それくらいだと失敗も許されますね。
9464649さん
きれいな感じですね。
これはいいかもしれません。
fuku社長さん
マイクロの60mmf2.8Gかなり気になっていました。
評判よさそうですし。
おかめ@桓武平氏さん
部屋を大きくするのは一番お金がかかるかも(笑)
家の中だとどうしてもあまり広く取れませんよね。
sakurakaraさん
タムロンのレンズは使ったことなかったです。
ちょっと調べてみます。
うさらネットさん
D60はまだ置いています。
でもなかなか出番なしです。
Paris7000さん
いつも色々なコメント読ませていただいております。
絞りは解放ですよ。
でも、シグマのズームでの望遠の方がよくボケるので、50mmくらいがいいのかなと考えています。
考え方が間違っていたら教えて下さい。
写歴40年さん
ありがとうございます。50mmの1.4が手ごろでよさそうです。
どれだけお金をかけるかが悩みどころ。
あまれば、ほかのことに使えますし。
浜松屋飲兵衛さん
すごくいい写真ですね。
素人ですが、こんな写真取ってみたいです。
やっぱり腕が大切ですね。
みなさん
たくさんのコメントありがとうございます。
腕が足りない部分が多々ありますが、勉強しながら考えてみます。
書込番号:18976922
0点

スレ主さん
f1.8の35mmで開放撮影でも、ボケが足りないですか。。
あとは、100mmクラスの中望遠のf2.8くらいで、背景をボカすぐらいしか、思いつかないです。
書込番号:18977717
1点

背景のぼかしに関しては、マイクロレンズを使ったから上手く行くとかそういう問題では無いような気もします。
思い通りの写真が撮れないのはレンズが悪いからだと思う気持ちもわかりますが、私自身も今あるレンズでいかに思い通りの撮影ができるかが課題です。
望遠レンズでも綺麗にぼかした撮影をすることは可能です。
http://www.mori-camera.com/basic-skill/boke.htm
私はスーパーズームキットの18-300mmレンズと、コメントで書いたレンズしか所有していませんし、上手く撮影できる場合も少しあれば、失敗する場合も沢山あります。
でも、沢山撮影して、一枚でもいい写真が撮れればいいのかなという気持ちもあります。一眼レフと言っても所詮はデジタルデータですので、沢山撮影してその中で気に入った一枚をピックアップできればいいのかなと思うのですが。
書込番号:18978168
2点

私はポートはボケが命とは思っておりません。
それよりいい表情を如何にモデルから取り出すか・・
コレに尽きると思います。
子供のポートはある程度何処で撮ったかが分かる程度の
バックのボケも必要かと思います。
手ごろな所では上でもおっしゃってるタムロン28-75f2.8(A09)が
言いと思います。70-200f2.8(中古)も一考してみて下さい。
参考写真(モデルは友人)はA09、18-200、コンデジです。
書込番号:18978190
3点

Paris7000さん
外で撮ったらばっちりボケますね。
家だと、距離が短いからか、明るさも足りずか、ズームレンズの70mmF4の方がよくボケるので、
焦点距離の関係かと思っていました。
9464649さん
コメントありがとうございます。
そんなにイメージ通りになっていないわけではないんです。
今は今ですごく満足しています。
D60からD7200に変わっただけで全然違う写真になったので、
レンズを変えると、また違った写真が撮れるのかな!?という感じです。
かわいい息子の写真なので、技術がなくてもいい写真に見えます(笑)
Gan爺さん
さわやかで、夏っぽくていいですね。
こんな写真も撮ってみたいです。
確かに、ボケすぎてどこで撮ったかわからないとなんかさみしいですね。
話は変わりますが、今日、お店で妻が子供にかき氷をたべさせているところを撮ろうとしましたが、店が狭く、35mmだと収まりませんでした。やっぱり広角も必要で、レンズってキリがないですね(笑)
書込番号:18978324
1点

tomonuさん
> 店が狭く、35mmだと収まりませんでした。
えっ〜。
何畳の部屋だったんでしょうか?
撮影者と被写体間の距離を極力至近(30cm)側に調整し、背景を離しても収まらないということなのでしょうか?
全身を写されたいから、その分の距離を離された??
書込番号:18978441
0点

おかめ@桓武平氏さん
店の間取り的に、引いても撮れないというか。
通された席が、2席カウンターで、左右は壁みたいな感じです。
隣の席から、横の席を撮らないといけないって感じでした。
書込番号:18978463
0点



D7200一カ月使用しました。
ファインダーを覗いたら黒い点のようなものがあるのです。レンズを取っても覗いたら見えます。
ちなみにレンズは常時付けっ放しでおりました、ホコリかなと思い、ブロワーで吹いてもとれません。
撮影には影響ないと思いますが、気になります。取る方法ありますかね?
書込番号:18984060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スレ主さん
フォーカシングスクリーン上のゴミだと思います。
ブロアーで飛ばしてみて、飛ばなければ裏側だと思いますのでメーカー清掃でしょう。
書込番号:18984102
2点

私もニコンに持ち込みます。自分で無理にしてしまうと余計なとこに傷が入っても嫌ですので。あと保証期間内なら無料ですし。ただしファインダーの中に入ったゴミはニコンプラザでは取れないみたいですのでその場合は預かって修理になるそうです。
書込番号:18984106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーに入ったのかもしれませんね…!?
もしくは、目にゴミが…!?( ; ゜Д゜)
書込番号:18984109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん早速返信ありがとうございます!
ブロワーでも取れないので、やはり見てもらったほうがいいみたいですね。
書込番号:18984123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで聞いても、ニコンへゴーって回答しか得られないかと思いますよ。
書込番号:18984127
4点

馬ッスルさん こんにちは
レンズを外しミラーの上軽くブロアーで吹いても 取れない場合 フォーカシングスクリーンとペンタ部の隙間にゴミが入っている可能性も有り デリケートな場所ですので メーカーにお任せした方が良いと思います。
書込番号:18984144
2点

気になるなら、サービスセンターに相談したほうがいいと思います。
書込番号:18984150
2点

スクリーンかファインダーのゴミだと思いますな。
保証期間なら無料でしょう。
気になるならメーカーに出した方が良いでしょう。
使用機会やお盆休みを考慮して出すのが良いと思いますな。
書込番号:18984242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダスクリーンを外して自家清掃もできます。
が、失敗経験がないと上手くいかないので、SC直行しましょ。
失敗経験のあるわっしも滅多に外しません。
書込番号:18984332
2点

購入後ほぼ直後なので余計な事はし無い方が良いですよ。
そのまま。サービスセンターへ。
書込番号:18984378
1点

そうそうデリケートな部分を覗くには注意が必要ですね。お気を付けを ははは。
書込番号:18984497
3点

メーカーに出して取ってもらったとしても、
またそのうちゴミが入る可能性はあります。
(というか、レンズをつけっぱなしだろうが、そのうちまたゴミは入るでしょう。)
気になるなら、出されるのもよろしいかと・・・・・・・・・
書込番号:18984650
1点

スレ主さんがどのような経路で買われたかはわかりませんが、私は家電量販店で買いましたので、購入店に相談しに行きました。
私の場合はF値を大きくした時に出る現象で、以前にも書きましたが新品交換してくれましたよ。
ここで「絞り過ぎだ」とか、クレーマー扱いされましたげどね(笑
新品交換を要望したわけでもありませんし、大きなクレームを付けたわけでもないです。
埃の取り方を教えてくれるのか、メーカー送りかなと覚悟していました。
新品交換は1回限りの対応で次回に同じようなことがあったらメーカー送りと言われていますが、よくあることなのかなぁ。
まずは購入店に相談でしょうか。
ネットで買われたならサービスセンターでしょうかね。
書込番号:18985433
2点

私が立てたスレで色々とアドバイスを頂いていますので、参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18894289/#tab
書込番号:18985457
2点



最近、もう一台カメラが欲しいかもって状態になって
今、気になっている商品が多数あるので、お勧めを教えて下さい。
まず、当方のカメラのスペックは超素人です。
(仕様機種は、D5000のダブルレンズを使っています。)
後は、タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZD を以前、勧められたので購入しています。
で、悩んでいるのは D5500 D7100 D7200の 3機種になります。
正直、今使っているカメラに何も不満はありません。正直機能も使いこなせてはいません。
ですが、少しスペックの上のカメラに興味が出て来ています。
なので、どんな所が優れているのでお勧めですよ。って言われると嬉しいです。
普段の使い方は、子供の運動会とか 家族旅行 趣味の車(静止画)撮影などです。
0点

TAKAゴジラさん こんにちは
デジカメの場合 新しい方が 色々な所か改善され良いと思いますし D7000番台のほうが ファインダープリズムですし 操作系も ダブルダイヤルと D5000よりは 使いやすくなっていますので
せっかくでしたら 予算は1番かかるとは思いますが D7200にするのがいいと思います。
書込番号:18961721
2点

不満がないなら購入する必要を感じませんが。
書込番号:18961734
9点

TAKAゴジラさん、おはようございます。
>今使っているカメラに何も不満はありません。正直機能も使いこなせてはいません
>ですが、少しスペックの上のカメラに興味が出て来ています
うーん、単なる物欲(失礼)のように見えますが・・
お気に召さない言い方になるかもしれませんが、現在の使用用途であれば、D5000にD7200を追加されるのはお金の無駄使いのように思えます。
むしろ、ボディよりもレンズを検討されたほうが感動は大きいように思います。タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)はたいていのものは1本でこなせてしまう便利ズームですが、反面で描写を犠牲にしている部分があります。一眼レフの魅力はレンズ交換できることですし、これを生かさない手はないと思うのですが。
単焦点レンズを追加するだけでまるっきり違う世界を味わえます。また、できるだけ焦点域が狭く開放F値が明るいズームレンズ、たとえばこのクラスならお求め安いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000125658_K0000056127
書込番号:18961751
6点

>悩んでいるのは D5500 D7100 D7200の 3機種になります。
D7200にしてみるのもいいと思います。
D5000番台よりD7000番台の方が性能が上で
連写能力が上がっていたり、ファインダーが見やすくなっていたりします。
今のカメラに不満がないということですので、本来であれば、それならD5500で十分だと思うのですが
少しスペックの上のカメラに興味が出て来ているとのことですので、
興味がでてしまったのでしたら上位機種を買ってみるのもいいと思います。
上位機種と下位機種との違いは実際に使ってみないとわからない部分もあります。
その為、興味がわいたのでしたら、D7000番台のカメラを買ってみるのもいいと思います。
そうすると、D7100かD7200かになりますが
D7200は撮像素子と画像処理エンジンを変更し、ISO感度を上げたときのノイズが少なくなっています。
大きな期待は禁物ですが、少しでも性能アップしているほうがうれしいです。
また、AFセンサーモジュールも変更されていて、D750に使用されているのと同じものが採用されました。
(こちらも性能アップです。)
バッファ容量が増えましたので、連写しているときに、途中で連写が止まってしまう枚数が大幅に増えました。
その為、連写をよく使う場合には、D7200の方が有利です。
他にもWi-Fi対応になったりといろいろ機能もアップしていますので
価格は高くなってしまいますが、D7200にされたほうが、いいように思います。
もっとも、カメラを増やす前にレンズを増やすというのもいいように思います。
いろいろな交換レンズを使うと、いろいろな写真が撮れます。
大口径ズームとかだと暗い所でも活躍しますし、
超望遠ズームとかだと運動会でアップの写真を撮ったりできますし、他でも活躍する場面はあると思いますし
単焦点レンズで、背景ボケを楽しんだり、描写を楽しんだりとか・・・
いろいろあると思います。
書込番号:18961754
2点

カメラより技術UP\(◎o◎)/! どう撮りたいか、意識してとる癖をつけるとよろしいのでは?
書込番号:18961766
7点

選んだ機種だとD7200。
ただ資金はあるようですからフルサイズを検討しても良いと思いますな。
最近シャッター問題が話題になりましたが、基本性能がしっかりしているD750。
24-70、70-200辺りを使ったら良いと思いますな。
APSならD7200。
レンズは新しく発売される16-80と70-200VRUが良いと思いますな。
便利な高倍率ズームを悪いとは言いませんが、レンズ1本で今までとは写真が変わると思いますな。
書込番号:18961782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>超素人
まさかAutoで撮ってはるとは思いまへんが。
万一AUTO撮りやったら、カメラを買い換えるより先に、
AUTOを卒業しはることが専決やわ。
AUTOを卒業しはって、
色々カメラの設定変更に不便を感じるようやったら、
ツーダイアルで設定変更がら楽チンなD7000系がよろしゅう
おす。
書込番号:18961816
7点

スレ主さん
> なので、どんな所が優れているのでお勧めですよ。って言われると嬉しいです。
どの機種も2400万画素となってて、高画素です。
そして、D5500とD7200は最新の画像処理エンジンを積んでて、高感度特性が高く、自分の許容範囲としてはISO6400まで使えるなーという感じで見ています。
あとD7100とD7200はファインダーにペンタプリズムを採用していて、ファインダーを覗くと分かるのですが、とても大きく見えます。これに慣れると、D5500などのペンタミラーはずいぶんと狭いな〜と感ずるようになりますね。
また操作性はボタンが沢山ついているD7100/7200の方が慣れてくると、設定をクイックに変更でき、便利です。
D5500やD5000はメニューから入って変更しないといけないので、なかなか設定を変えようという気にならないかもですね。
カメラの設定を積極的に使い込み上達していきたいとお考えでしたら、D7100/7200、今の延長線上で撮影を楽しみたいのでしたら、D5500って感じでしょうか?
もしD7100/D7200クラスに行くのであれば、今から数年使うことを考えると、やはり最新エンジンで高感度に強いD7200にした方が良いと思います。
WiFi内蔵で、スマホ経由で撮った写真を簡単にアップできるのも魅力的だと思います。
書込番号:18961821
1点

追記します。
お勧め機種は、やはりD7200が多いですね。高い機種はいいって事ですか?
正直D5500との差が連射速度?意外で今一よく分からないのですがやっぱり内容的な物が、結構違うのですかね?
で、多いのはレンズの種類を増やす事みないですね。
今回機種を増やしたいのは、先に述べたのもあるのですが嫁さんと一緒にやりたかった為もあります。
嫁さんも、一眼レフを使って写真を撮りたいって言うのですが、自分のをもしも壊したら嫌だと言って、ほぼ使いません。
なので、遠慮なく使ってもらう為にD5000を嫁さん仕様へと考えていました。
追加の質問になってしまいますが、ニコン同士だと使い回しD5000のレンズは 質問の3機種に使えますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18961839
0点

スレ主さん
> ニコン同士だと使い回しD5000のレンズは 質問の3機種に使えますか?
問題なく使えます。
どうぞご安心を〜
書込番号:18961885
0点

奥様とお二人で使い分けるとしたら、
D7200ボディだけの購入でもいいですね。
予算があるのでしたら、D5000にタムの18-270付けて奥様に渡し、ご自身はD7200+]18-140mmレンズキットでいかがでしょうか?
タムがあるので、18-300レンズキットにする必要はないと思いますので、描写力の高い18-140mmの方をお勧めします。
書込番号:18961891
0点

あ、そういうことでしたら、新規購入もアリですね。
奥様と共通の趣味を持たれるというのは素晴らしいことだと思います。
であれば、ご予算が許すなら高感度性能・連写性能・ファインダー(構造が違います)の見易さ・AF性能の全てにわたってD5000よりも優れているD7200がよろしいかと思います。特に運動会などの動き物相手ならその違いに驚かれると思います。
書込番号:18961899
0点

スレ主さん、単なる物欲かと思いました(^_^;)
スペックアップならD7200がいいと思います。
D5500を買うなら、私ならD5300にすると思います。D7100は旧機種扱いですし、連写性能も低いので選ばないかな。
書込番号:18961916
0点

9464649さん、貴重なご意見ありがとうございます。
ちょっと、気になったので教えて下さい。
D5500より D5300がお勧めって事ですが。旧型製品がおすすめなのはどうしてですか?
D7100も旧型ですが、D7200の方が新しいからいいんですよね?
宜しくお願い致します。
書込番号:18961968
0点

ニコンからDXフォーマット用の標準レンズが性能一新して出てくるよ。
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000791593/
家族旅行や静止画には使いやすい画角ですよ。
値下がり待ってご検討されては
いかがでしょうか。
書込番号:18961974
1点

スレ主さん
D7100は旧製品で、もはやニコンのホームページ上にも現行製品としての掲載はなしです。
従って、市場のお店の流通在庫のみ。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/
一方、D5500とD5300は今も併売していて、この二つは今でも現行製品。
確かに発売はD5500が2015年2月5日発売、D5300は2013年11月14日発売。
でも、D5300はWiFiとGPS内蔵ですが、D5500はWiFiのみ内蔵。
その変わり、D5500はタッチパネル搭載です。
エンジンは同じEXPEED4で画質は拮抗。同じローパスレスの2400万画素というところも一緒。
あとボディはD5500新設計でグリップがかなり深くなっています。
ゆくゆくはD5300も旧製品になっていくと思いますが、この二つはD7200と7100ほどの差はありません。
量販店では、D5300の方が安かったりしますので、ご予算と機能を比較になり、お選びになれば良いと思います。
書込番号:18961980
3点

TAKAゴジラさん
> 最近、もう一台カメラが欲しいかもって状態
> 正直、今使っているカメラに何も不満はありません。正直機能も使いこなせてはいません。
もうちょっと、家族サービスにお金を回された方が、家族に喜ばれるかと思います!!
書込番号:18961991
0点

D7000系は、
@プリズムファインダで視野が広く明るい---撮りやすい。
Aダブルコマンドダイアルとサブ液晶で撮影中の設定確認・変更が楽(速くできる)。
BSDがダブルスロットで安心/多様な保存方法
C作りがマグネシウム合金のため、耐衝撃性がある。
DAFモータ搭載のために、Dタイプ旧レンズでもAF可能。
---そのほか、もろもろ。
D7200はD7100よりDRAM(いわゆるバッファ)容量を上げて、連写性能をさらに上げたもの。
Jpeg撮りならD7200の必要はないと思いますが、使い手次第。
で、お奨めはD7000系です。
書込番号:18962002
0点

D5000からならどれを買ってもそれなりの満足感はあります
現状不満無しでも
D7000系の2ダイアルなどの操作性は試してみないと
必要性がわからないので「とりあえず買ってみる」って選択は大いにありですよ
D7200を買ったつもりでD7100,5500を買って差額でレンズを一つ追加してみるのもおすすめです
(D7200を買えるのにケチる目的だけでD7100,5500を買うってのはお勧めしません)
明るいDX35マクロ撮影できるDX40 フルサイズで安い50 の単焦点
社外品に抵抗無いようなので トキナーの広角とかシグマの17-50,17-70あたりが安くておすすめです
書込番号:18962049
1点

スレ主さん、私も色々と迷ってD7200を購入しました。
Paris7000さんの書かれていることと同様の考えです。
タッチパネルが不必要ならD5300がいいかと思います。
バリアングル液晶はD7200には無いので、この辺も検討材料かと思います。
スペック的には明らかにD7200が上ですね。
書込番号:18962056
0点




年末なら9万円台前半と思っているのですが・・・
2年前D7100が7月は19万円台、9月に9万円台に突入し、年末は8万円台半ばぐらいまで下がってきたのですが、
でもD7200は、今の所、それほど大きく下がってきてないので、今の状況からすると、9万円台前半かと。。
当たるも八卦当たらぬも八卦(^^;;
書込番号:18953566
1点

何の根拠もありませんが10万から10.5万の間ではないかと予測します
書込番号:18953585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
どうでしょうね、10万円は切ってるかも知れません。
書込番号:18953589
1点

みなさん早速返信ありがとうございます!
D7100の価格から予想するのですね!参考になります!予算が10万円なのでそれを切ってくれると嬉しいです!
書込番号:18953607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には最近の価格変動は波が荒いと感じます。
年末年始前後で、値段が落ちた時に即決が良いと思います。
高くて11万、安くて9万5千円
ここの最安値を参考にするより、店舗に足を運んでチェックするのが良いと思います。
書込番号:18953626
0点

年末なら9万円くらいでしょう。
でも予算10万円あるなら、今でも値切れば何とかなりそうですね。
「ちょうど10万円しかない!無理なら他に行く! 」って言って、2〜3店舗交渉すればイケそうです。
僕なら自信あります…ふふふ。
書込番号:18953647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>t0201さん
値段が落ちた時が買う時ですね!
けど年末前に10万切ったら買っちゃおうかなwそんなに落ちるかわからないですけどw
>TAKtak3さん
本当ですか!
昨日ビックカメラでみたら13万くらいだったので僕はそんなに値切れる自信ないです(笑)
どうやったらそんなに値切れるんですか?
書込番号:18953670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディ単体なら11万円ちょいをウロウロしている状況ですね。
これならじゅうぶん10万円ちょうどがイケそうな気がします。
ポイント制のお店は少しやりにくいです。
スレ主様がポイントを差し引いて実質10万円で良いなら、話は別です。
または、ポイントなしが可能ならそれで交渉。
今から10万円購入に挑戦するなら、カメラのキタムラあたりの専門店で、カメラに詳しい優秀な店員さんをつかまえるのが、成功のカギかと思います。
まず、「どのくらいまで頑張れますか?」と切り出して、のって来ない店員さんはスルーです。お客さんに買って頂くため、一生懸命にならない店員さんや、お客さんとのコミュニケーション能力が低い店員さんは「あ、この人ダメだ…」だと割り切って、さっさと違うお店に向かった方が良いです。
一番重要なのは、カメラでも家電でも優秀な店員さんを見つけたら離さない事です。
店員さんからすれば「いつも僕から買ってくれる」…要するにお得意さんになることです。
地域によるかと思いますが、僕の経験上、ヨドバシやビッグカメラ、エディオン、ケーズには優秀な店員が多いようです。
きっと従業員を大切にし、教育すると言う社風があるんだろうと感じています。
そんなこんなで、僕はカメラや大きな家電を買うときのほとんどが価格ドットコム最安以下で買っています。
検討を祈ります。
書込番号:18953719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分なら、現在の安値店では到底買う勇気がないので実質的には有名どころの13万あたりの店で買うと思います。
それを考えると年末あたりは11.5万から12万くらいになるのかな?
値段重視なら別ですが実店舗で購入だと10万切りは間違いなく無理でしょうね。
書込番号:18953780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分 ですが
次の機種は大化けする機種と思います、なので価格的に下がらないかもしれません、
つまり生産中止にはせずDX4台体勢と推測してます。
仮に次世代DX機が20万円位とするとD5500との価格差が開き過ぎですよね、
次世代機は買えないけどD5500では?と言う方は多いはずです。
なので次世代機発表時に一時的にもD7200の中古価格が下がるはずです、
その時を逃さずD7200を購入予定です(この場合はD7100と機種変更です)
滅多に買い替えはしませんがD7100とD7200では買い替えが宜しいかと思っています。
書込番号:18953826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TAKtak3さん
とても丁寧な返信ありがとうございます!
ある程度安くなるのを待っていろんな店を回って価格コム最安以下目指してがんばって値切ろうと思います!
大変参考になりました!
あと、GOODアンサーに選ばせて頂きました^ ^
書込番号:18953871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
僕も、「自信あります」なんて言いましたが、いつも価格ドットコム最安以下で購入が必ずしも成功するわけじゃありません。
基本的に、店舗も持たず、従業員も受注や発送など、「売るための最低限」しか配置していない激安ショップと、有名店の店舗購入では「同じ価格」で買っても、その後の安心等を含めると、事実上じゅうぶん安いと思っています。
買うと決めたのなら、僅かな価格下落を待つより、早く手にする喜びの方が勝ると思いますよ。
書込番号:18953914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ値段が下がるだろうと思わず、10万をきった時点で即買って下さい。
書込番号:18954070
0点

日本カメラ7月号にAPS-C10機種撮り比べの記事が載っています。
D7200は高感度テストにおいてダントツ1位を獲得。ぜひご一読を!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XVHUK86/
D7200の値段は、円ドルレート次第ですね。
1ドル110円切らないと値下がりはゆるやかかもしれません。
書込番号:18954289
0点

5月の連休明けに家族がケーズ店舗でバッテリーパックキット+予備バッテリー+延長保障+専用液晶フィルムを14万ジャストで購入しました。
既に予算が貯まっているなら年末よりは週末、月末、期末に普段家電を購入している量販店に通ってトータルいくらになるか店員に交渉したほうが全体の値段推移を予想するより安く購入できると思いますよ。
年末はクリスマス商戦の流れで値下がりが止まって製品によっては少し上がるので9月末狙いが良いと思います。
PENTAX製品は年末になるとAmazonから誘惑メールが届くのがここ数年の動きですね〜ニコン製品はどうだろう?
書込番号:18954667
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
諸先輩方に質問です。
下記、構成にて本日夜よりデジイチデビューとなります。
Nikon D7200 18-140 VR ズームキット
Sherpa 645II
SDSDXPA-064G-X46 * 2
先ず、扱いが慣れなくても諸々の初期確認が必要と感じておりますが
いかなる項目をメインに確認しておけば初期不良チェック完了として
大丈夫でしょうか?
0点

こんにちは。
カメラ、レンズを購入した時は、まずは、ピントチェックします。
三脚にカメラを備え、数メートル先のカレンダーの文字など、撮ってみられたらいいです。
もし、何かおかしいなと思われたら、ピントチェックシートを、使用されてもいいです。
http://photo-studio9.com/af_check/
書込番号:18947646
1点

ご購入、おめでとうございます。
不良とは、少々違いますが、
まずは、AFのチェックでしょうか。
AFで撮ってみて、
気になるようであれば、
LV使用のMFで追い込んだ画像と比較します。
手振れ、被写体振れがあれば、意味が無いので、
静止物で、手持ちの高速SSか三脚を使用します。
SDカードを含めた、連写枚数チェックもします。
あとは、使ってみないと分らない面もありますね。
設定を変更しながら、自分好みにしていく過程で、
判ることもあります。
AF等の設定もたくさんあるので、
試してください。
それから、
最新ファームにアップもお忘れなく。
書込番号:18947651
1点

アルカンシェルさん
⇒
早々のご教示、ありがとうございます。
利用してみます。
1641091さん
⇒
ありがとうございます。
はじめにファームUPと・・・〆(._.)
書込番号:18947678
0点

WOLF教授さん こんにちは
まず最初は 色々撮影してみて ピントの状態 露出など問題ないか 撮影するのは良いと思いますし その時ピントが気になるのでしたら ピントチェック レンズの片ボケ 周辺の流れが気になるのでしたら 遠景を撮って見て 周辺のチェックするのが良いと思います。
でも ピントや片ボケなどは すぐ分かりますが 他の不具合の場合 色々撮影して見ないと分からない事が多いので使うことが 一番のテストだと思います。
書込番号:18947685
1点

初期不良チェックは、普通に写真が撮れれば大丈夫だと思いますが
何か近くにあるものを撮影してみてきちんと撮れているかと
少し遠めにあるものを撮影してみてきちんと撮れているか
あとはライブビューにして同様に写真が撮れるか
あたりのチェックをしておけばいいように思います。
また、初期不良といっても、最初から壊れている場合と
最初は動いていたのに3日後くらいには壊れていたなんて場合もあります。
その為、チェックよりも、なるべく多く使ってあげるほうが、初期不良は発見しやすかったりします。
どんどん、いろいろなものを撮影するといいように思います。
書込番号:18947732
2点

WOLF教授さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
初期不良は無いのが普通なのでどんどん普通に撮られて問題ないのであれば、神経質にならなくても良いように思います。
調べてみたいのであればせっかく三脚も購入されたのならば、雨上がりの浅など大気の澄んだ時に風景を広角端と望遠でそれぞれ絞り開放と2段程度絞り込んだ撮影や、AFのチェック程度をしてみられればいいと思いますがまずはあなたの撮りたい被写体をたくさん撮られればいいと思います。
書込番号:18947879
1点

私の経験上ですが、先月に機種交換してもらったカメラは、まだ未公開の最新のファームでしたよ。
ファームのバージョン確認は必要かと思いますが、一応参考までに。
書込番号:18948029
0点

すでに皆さんが書かれているので。。。
とりあえず、メーカーのHPにアクセスして製品登録をしましょう。
カメラのファームウェアやソフトのバージョンアップ情報等が送られてくるので
便利ですよ。
書込番号:18948146
1点

先ほど帰宅して、届いていた物をあけて
何となく・・・・
取説等の入った袋が破かれており
なかのチラシも破れていて、購入先に
クレームメール中❗
何だかすっきりせずで・・・・
今夜はそっとしまっておきました。
店舗を持つ通販店舗でがっかりです
書込番号:18948686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何だかすっきりせずで・・・・
要、
レリーズ回数チェックですね。
書込番号:18948995
0点

1541091さん
⇒
有難うございます。
レリーズ回数のチェックはどのように・・・
明日、店舗に電話してから、帰宅後に確認しようかと
書込番号:18949023
0点

皆様・・・
明日、新品交換となりました!!
お店の説明もなんだかなぁ〜・・・でしたが
これで一安心ですが
明日夜にバタバタと処理して確認してです。
書込番号:18949836
1点

販売店は 破れた取説袋を入れ替え、次のお客に”新品”として送るんでしょうね。
ま、通販に限らず店頭販売でも日常的なことなんでしょうね。
先日、キタムラで注文していたレンズを引き取りに行った際、
箱の中、レンズの包装ビニールがひどい状態だったので、取り換えを要求。
後日、入荷連絡を貰い 引き取りに行きシャキとした包装の新品を入手。
(念の為、最初のレンズのシリアルNo.をメモしておき、異なる番号であること確認)。
でも、本当に新たにメーカーから取り寄せたものかどうかは分かりませんね。
余り疑い詰めていると 精神衛生上良くありませんよ。
書込番号:18949989
1点

スレ主さん
しょっぱなからイヤな思いされましたね。
新品交換対応ということで、良かったと思いますが、返品したカメラはどこへいくやら・・・
さて、初期チェックですが、レンズを付けて、オートモード、オートモード(発行禁止)、M、S、A、P モードで一通り撮影し、ピントも近い被写体、遠い被写体でAF動作確認し問題なければ、これで終了です。
あとは、マニュアル見ながら、勉強がてら色々設定をいじってみます。
わけわかんなくなったら、初期値へリセット(^^)
まぁこんな感じで、動作確認兼使い方の学習ってかんじでしょうか?
ちなみに、マニュアル見ながら設定を色々いじってると、結構電池の消耗が激しいです。
背面のモニターが点灯しぱなっしになるのが原因だと思いますが、大して撮影しなくともどんどん減っていくのでびっくりしない様に。
通常の撮影フィールドでは、なかなかバッテリーは消耗しませんので。。
書込番号:18950396
0点

Paris7000さん
⇒
有難うございます。
朝一に店舗責任者から電話が入り、取り寄せ確認して本日出荷で
宅配業者も通常ではなく、当方指定のネコでお願いできました。
とにかくめげずに初期チェックとためし撮りに励むのみです。
総レリーズ回数はjpegファイルで確認ですね!!
書込番号:18950410
0点

スレ主さん、
総レリーズ回数は、このサイトで簡単に調べられますよ〜
http://xn--xckyap6jx51z.com/
URLが変な文字列になっているのは、気にしないでください、ショット数.comというURLなので。
ファイルサイズの制約が10MB以下なので、サイズをSとかでテスト撮影した方がよいですね。
あと、PCにインストールするソフトではXnViewというフリーのソフトがレリーズ回数を表示してくれます。
書込番号:18950452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





