D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 7 | 2019年12月24日 14:06 |
![]() |
15 | 2 | 2019年11月19日 19:32 |
![]() |
52 | 22 | 2020年3月4日 17:10 |
![]() |
19 | 1 | 2019年3月11日 21:04 |
![]() |
26 | 16 | 2019年1月28日 14:51 |
![]() |
38 | 22 | 2018年3月8日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D7200は旧機種になる前に買っていますが、新機種が気になって手放し、今度D7200は『びっくネット』のアウトレット新品を購入しました。
D7500やD500など購入してみて、今時のカメラのWB AUTOはポートレートを意識しているのか白過ぎに見えるが、D7200のWB_AUTOは太陽の黄色味が出てJPEG撮り出しでも行けるのかと思います。
4点

ついでにD7500やD500の時は『ポートレート:PT』にすることが多かったピクチャーコントロール(キヤノンで言うピクチャースタイル)も、D7200では『スタンダード:SD』で、演出し過ぎない絵が波及して、バランスがいい感じ。
書込番号:23117885
1点

>レフ機が好きさん
おはようございます。WBは個人の好みが反映されますので、「これ」と言った正解は難しいと思います。
従いまして、スレ主さんの感性と一致したカメラが見つかったことは、スレ主さんにとりまして幸せなこと。
このカメラで良かったと思えることは、カメラにとりましても幸せでしょうね。
楽しんで下さい。
書込番号:23117924
3点

>埼玉ニコンさん
返信ありがとうございます。
D850が出て、『自然光AUTO』が気になりますが、日常使いには高根の夢です。
書込番号:23117981
2点

>レフ機が好きさん
D850の自然光autoのまま、水銀灯下でおねーさんを撮影して、私の顔が青ざめました(笑)
いつもは風景しか撮らないので、おねーさんが緑っぽくなってしまいました。ズボラはいけませんね。
でも、風景ならば自然光autoは良いですよ。
D500では、WBオート1を選択しますとD7200のSDに近くなるかもしれません。
更に細かく調整出来ますので、チャレンジしてみて下さい。
ちなみに、D3300の撮影では、こまめにWBを変えています。面倒ですが嫌いではありません。「出来の悪い子供ほど可愛い」の心境です(笑)
書込番号:23118053
2点

>レフ機が好きさん
HNに逆らうレスで、申し訳ありませんが、
一度、ミラーレスをお試し下さい。
ミラーレスでは、撮影前(シャッター押す前に)にファインダーや液晶で、
ホワイトバランスやヒストグラムなどの変化を見て確認できますよ。
Z50、キャッシュバックキャンペーン中。
書込番号:23123968
1点

>レフ機が好きさん
良かったですね。僕も、この夏に7100から7200に乗り換えました。理由はバッファの詰まりの改善です。レンズを付け変えるのが面倒なのでDX機は500と200で使いまわしています。DXの使用は動いている物が多いのでその度にヒストグラムやWBを確認している間がありません。RWAでとって現像時に調整がほとんどです。JPEG主体なら良い選択かも知れませんね。
書込番号:23125671
0点

>一度、ミラーレスをお試し下さい
キヤノンのミラーレスですが、EOS RPを経験してまして。
カメラは軽いが、フルサイズで純正ズームレンズを付けるとフロントヘビーを気にしまして。
EVFで仕上がりがわかるのは便利ですが、面白さに欠けるのかな。趣味ですもの。
しかし、Z50のキットはレンズが軽そうなので日常的に使うには良いかも知れません。
>JPEG主体なら良い選択かも知れませんね
僕は色々なカメラでRAWで撮って、仕上がりパターンが決まってきているのかも知れません。(意外と、いい加減で満足かも)
書込番号:23126283
2点



先日、サブ機として購入しました。
イベント時に2本のレンズを1台のボディに付け替えながらの使用に不便を感じ、サブ機購入を決意し常用ISO感度・性能・金額を考慮した結果D7200に決定。
外観が綺麗な個体を選び購入、帰宅後シャッター数を調べると12580回と中々良い個体でした。
メイン機D500との2台体制で良い写真を撮っていきたいですね。
書込番号:22974452 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

僕も2か月ほど前に7100から乗り換えました。7100でも問題なかったんですが、バッファのイラつきから解消される為に。ほぼ同時期に同じ理由でソニーα77から77Uに乗り換えました。7200は500に比べると連写速度は劣るものの、画像そのものは充分です。と言うか、デジタルはPC上の現像でどうにでもなるので、アマチュアの僕が使う分には何も問題ありません。ニコンが今後レフ機をどのように展開していくのかはわかりませんが、この2機種は、貴重なAPSレフ機として、長期にわたり使用しなければならない可能性がありますね。大切に使いましょう。
書込番号:22974935
3点



みなさま、色々アドバイスありがとうございます。
取り急ぎ嬉しくて嬉しくて・・新品は気持ちいいー。
D7500はAi連動レバーが廃止となったのでこちらのD7200の旧製品を格安で購入です。
ネットでの新品カメラ購入は心配で心配で夜も眠られませんでしたが(T_T) でも杞憂でした(=^・^=)
発注して翌日午前中到着。ありがとうございます。レビューはそのうちに。
試し打ちをしてショット数調べたら(当たり前だけど)ショット数2枚でした!
早速天気もいいのでアチコチカメラ散歩といきまひょ=3=3=3
18点

>bigbear1さん
D7200新品ご購入おめでとうございます!
東芝センサーの供給がもうされていないとか言いましたが、仮に故障したとしてもセンサーが壊れるなんてことはほぼ無いと思います。
私が使っている限りでは、今の所はセンサーダスト(多分、オイルダスト?)がたまに出ますが、センサークリーニング(自分でやる場合は自己責任ですけど)すれば済むことなので、あまり気にしていません。
D7200ライフお楽しみ下さい!
書込番号:22705896
3点

>bigbear1さん
D7200は、以前使っていましたが秀逸な機種
で画質も良いですね。
もう機材で悩む必要がございませんね。
書込番号:22706144
2点

>デジカメの旅路さん
>9464649さん
ありがとうございます。
機材ばかりに拘らず撮影を楽しみま〜す
レンズは例によって格安のAF Nikkor35-70mmF3.3-4.5 240g 軽っ です。
書込番号:22706394
2点

>bigbear1さん
D7200があればこれ以上機材にこだわることはありません。
エンジョイ!
書込番号:22706420
4点

>bigbear1さん
ご購入良かったですね。
D7100が逝ったらD7200をと考えてますが、頑丈な相棒でしっかり仕事してくれます。7500より7200に対して憧れが強いです。
AF nikkor35-70は良いレンズですよね!。ハードオフで500円で購入しました。DFのボディキャップがわりのスタンバイレンズで付けっぱです。
書込番号:22706432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sib1v2さん
ハードオフで500円!? 凄い!
私はYオクで2,500円で悦にいっていましたが・・・
いいレンズですね
私も普段はDfにつけっぱなしです。
書込番号:22706464
2点

>bigbear1さん
ガラスケース内のジャンク扱い品でした。理由は'''古い''でした。しかし、カビチリクモリ無しの良品。AFの具合などわからなかったから1つだけ購入。今となっては2つ買っておけば良かったと後悔です。
書込番号:22706569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AF NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5
これですね。絞りに油染みが僅か (支障なし) にあるってことで、1000円でした。外観はスレ等なしの良品。
ヌケの良いレンズですね。
D7200は熱が冷めてきて、どうしようか迷い中。
迷い中に色々出てきて、困ったものです。
書込番号:22706669
3点

>うさらネットさん
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=71907
お勧めサイトでD7200 ショット数679回 で悩んでいるうちに売約済みとなってしまいましたので、新品購入となった次第でっす。
書込番号:22706713
1点

>bigbear1さん
わっし、チラッと見ました。程度は良いみたいですね。
もう少し下がったら考えます。
書込番号:22707040
2点

>bigbear1さん
FinePixの投稿読みました。''当分買わない…''とありましたが?。辛抱堪らんって事ですね。御理解致します。
ヤバイなぁ…、触発からか悪い虫が疼いてきた!。Z、810、Dfもう1機、各レンズ…、一家離散の第一歩(^_^;)
書込番号:22707700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sib1v2さん
そーなんです。もう買わないって何度つぶやいたことだろう。。。すでに除湿庫は満杯であっぷあっぷ・・・
このD7200、軽くて画質も良さそうだし良いですね。何といってもオールドニッコール(Ai)が使えるということだけでいいですね。
1日アチコチ触りまくって気づいたこと。
(散々取説ダウンロードしたりアサカメ編のマスターガイドやニューフェース診断室、日カメテストレポートなど読み漁ったりしてわかったつもりだったけど・・・)
@グリップがもう少し深かったら良かったかも。
Aファインダー内で撮影モードと測光モードが確認できないのはちょっと痛いかなぁ(この点、Dfは最高!FinePix S5 Proもグッド)
Bシャッター音はキレがあってDf同様心地よい。
C液晶モニターなんてメニュー設定確認だけでよいと思ってたけど、クリアで素晴らしいことに今更ながら感動。
※購入日のすっぴん状態の貼り忘れ画像追加です。この角度がガッシリ感があっていいですね。
書込番号:22707838
2点

>bigbear1さん
今いっときはジャンク拾い集めで我慢!。レンズ組バラしで時間稼ぎします。
書込番号:22707904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bigbear1さん
D7200の板なのに度々すみません。
AF nikkor35-70早速見つけました!。年式が違うのは分かるけど…、この価格差…、ガレージオフはテキトーです。だから助かります。もちろん500円のを購入です。
ついでにMFズームのシグマ39-80mm f3.5(レンズクモリ、バルサム切れ)、SUNPAK?のフラッシュを各500円で購入。
シグマのレンズは何だかよくわからないレンズですがクモリを取れればヌケキレ良さげな感じでした(Df試し打ち)
書込番号:22708054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sib1v2さん
この頃のレンズ、重量感というかミッチリ感、凝縮感あってカッコいいですよね。鉄とガラスの塊感。
また、Lens Made In JapanやMulti-Coatedやアクロマチックコーティング等々自慢げな凝った銘板が懐かしいぃ
ご存知だと思いますが、サンパックに限らず古いストロボは高電圧でデジカメに使えないから要注意ですね。
書込番号:22708129
1点

>bigbear1さん
ペンタSP用に購入。動けばいいのだけれど…
書込番号:22708204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

散歩ショット
ニコンD7200+Ai AF NIKKOR 50mm F1.8D=総重量は910g 軽っ (FinePix S5 Proの電池込みボディのみと同重量)
書込番号:22713080
1点


>bigbear1さん
まずは新品購入おめでとうございます。以前、中古云々の書き込みをしましたが、やはり新品は気持ちの良いですね。
中古で当機種をお探しの方は、迷ってるうちに無くなります。評判の良かった旧型機種は皆同じですね。
キタムラのスタッフも当機種は凄く回転が良いと話してました。
僕もショット数250程度の良品を(正確かどうかは分かりませんが)6諭吉程でGETしましたが、中古購入は慣れないとハズレを引く可能性があるので気を付けないといけないのがしんどいですね。
僕の場合は、取説が無いのを持ち帰ってから気が付きましたが、コレはWEBで見られるので良しですかね!
書込番号:22716299
1点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
そーなんですよね。
中古はいい商品は足が早いので(でもその中から当たりを引く楽しみもありますが←特にフィルムカメラ時代は)欲しいものを見つけたときが買い時ですね。
それにしても良い買い物でしたね。ショット数が少なくて。
書込番号:22716361
1点

久しぶりにD7200。やはり軽快でいいですねぇ。
今日はふとこんな場合はどうなのか?と思って、AFテレコンバーターTC-16AS+ニッコールAis50mmF1.4で写した画像を、
F6Exifで撮影情報入力から焦点距離とF値、撮影日を修正してみました。
というのも、AFテレコンバーターTC-16ASのデジタル改造版でD7200も使えるのですが、焦点距離やF値がかなりでたらめになるので、
修正を試みた次第です。画像は室内で手持ちでピントやブレもあるんですが。。。
書込番号:23265941
0点



先月30日に続き、2回目の飛びモノ試し撮りをしてきました。
初回はレフ機の経験不足に加え曇天下での撮影でしたので、思うような結果を出せずで終わってしまいました。
OVFではゲインアップはしてくれないので、「明るくないレンズで光量不足下」ではファインダー内が暗くジジには視辛く
感じられました。
2回目の昨日は、天候に恵まれた事もありOVFの見え具合に関してはノープロブレムでした。
今回ピクコンは、ニュートラルからスタンダードの「クイック調整 +2」に変更して撮ってみました。
AF-C ダイナミック9点、ISO感度オート、WBオート、SS 1/1250秒のSモードで撮りました。
試し撮りの結果は、思い通りに近い画像が撮れましたのでほぼ満足しています。
この結果をベースに、更に試行錯誤を続け動体撮影を愉しみたいと思います。
既に製造販売終了したD7200にSIGMAのライトバズーカ、共に中古品を120,000円弱で入手しましたが買って良かったと
思っています。
購入時2,992枚だったD7200のショット数は、昨日の撮影で5,040枚になりました。
16点

>enjyu-kさん
飛び物で良ければこういうのがありますよ。
航空自衛隊の航空機です。
腕はあまり良くないのでカメラの性能頼みですが…
使用レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRです。
場所:航空自衛隊美保基地 2018年航空ショーでの飛行展示
書込番号:22525718
3点



今週末到着予定だったSIGMA 100-400mmが、昨日午前中に届きました。
みぞれ混じりの雨の中、我慢できずに試し撮りに出かけました。
テレ端重点にAF-Sでのピントチェック、ほぼ問題無しの様でホッとしました。
最低限必要と思う設定や操作を取説を読みボケかけた頭に叩き込んだのですが、やはり付け焼き刃はいけませんね。
そろそろ切り上げ時かなと思っていた時に、モズ♀を見つけ狙いを定めAF-ONすると中央一点AF枠とAFエリアのガイドラインが、「赤」での表示になって「なに、コレ!」てな事に。
適正な撮影条件から外れている警告とは思いつつ、取り敢えず1枚押さえてからと構わずレリーズ。
設定弄てる間に、案の定モズには逃げられてしまいました。
初めての機材なので戸惑いもありますが、初感触はなかなかイイ感じです。
D7200の背面液晶モニターは固定ですが、チルトやバリアンに慣らされ切った私には潔いと云うのかナニか…新鮮ささえ感じます。
私の撮影スタイルでは、チルトやバリアンのメリット全く有りませんので問題無し。
SIGMA 100-400mmも中古なので思惑通り、「カスタムモードスイッチをC1」で手ぶれ補正の違和感が解消される様にカスタマイズ済でした。
なのでUSB DOCKは、必要性を感じるまで購入見送りです。
D7200 + SIGMA 100-400mmのコンビネーション、見た目なかなかグラマラスです。
久々に三脚引っ張り出して、1枚パチリ。
8点

連投、失礼致します。
ショット数は気にしてもしょうがないと思っていましたが、前スレでParis7000さんに「ショット数.com」をご照会頂きましたので試しに昨日撮った画像を送ってみました。
ファーストショットの画像を送ったら、10MB以下のサイズでないとダメとNG出されました。
31枚目の画像がx1.3クロップで撮った画像で、データサイズが9.04MBでしたのでコチラで再トライ。
どの程度の信頼度が有るのか判りませんが、表示された撮影枚数は「なんとビックリ!」の3,023枚でした。
「マジですか?」って感じです。
31枚目での撮影枚数が、3,023枚と云う事は購入時には撮影枚数3,000枚未満だった。
書込番号:22415405
3点

>enjyu-kさん
ご購入おめでとうございます。
D7200とシグマ100-400は私も使っていて、気に入っている組み合わせです。
いいですよね。
書込番号:22415499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバンストマルチCAM 3500IIAFセンサーモジュールを採用した51点AFシステムにより AF性能が大きく向上した
2416万画素CMOSセンサー搭載 DXフォーマット採用の最上位一眼レフカメラです (o'д'o)ハッ!!
書込番号:22415642
1点

>9464649さん
ありがとうございます。
カメラとレンズ共に中古品ですが外観綺麗で、言わなければ中古品とは判らないと思います。
先輩ユーザーさんからの「いいですよね。」の評価、心強い限りです。
愉しく使い倒したいと思います。
>VallVillさん、こんにちは。
なるほど。
そして最後の「東芝製画像センサー」と云う事でしょうか。
私、「最後の○○」ってのに弱いんですよね。
オリンパス「最後のCCDセンサー」搭載コンデジ、XZ-1がまだ手元にあります。
更にPL9でアクセサリーポートが廃止になった事を知り、「最後のアクセサリーポート搭載」PEN Lite PL8を昨年12月に買ってしまいました。
書込番号:22415973
1点

>enjyu-kさんはじめまして、そうですかシグマの100−400mm手に入れましたか。
小生もこのレンズを発売後すぐ購入しました。当初純正の80-400mmと迷いましたが価格の面でこちらに決めました。
現在、D750、610を愛用しておりこのレンズはD610に付けっぱなしで孫達の部活(野球)に活躍しております。
大切にご使用下さい。
書込番号:22416168
0点

>enjyu-kさん
マジですか?、マジですよ!!^_^
すごい上物GETですねー
私なんて3000枚なんて1日で撮る量ですw
ショット数.comの値は正確ですよ。というか、EXIFのメーカーノートと言う所に入っている情報を引っ張り出して表示してるだけなので。
疑うんでしたらXnViewと言うフリーソフトをインストールしてチェックすれば同じ数値が出てくると思います
古くからあるフリーソフトで大きなファイルでも正しく表示します^_^
このソフトなかなか優秀で、ボディのシリアルだけでなくレンズのシリアルも表示するんですよね
仮に同じ型番のレンズを使ってもシリアルで区別されるのでテストの時なんて便利ですw
滅多に必要ないけどー笑
それにしても前ユーザーは単写でしかとらなかったんですかねー
いずれにしても良かったですね!
書込番号:22416673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yabanoriさん
レス、ありがとうございます。
D7200の購入動機が、今のうちにレフ機体験しておく事も有りかなてな感じです。
システム拡充の予定も無しですので、レンズは1本と決めていました。
鳥専なので望遠レンズ必須で、焦点距離は35mm版換算800mm相当は欲しい。
尚且つ、お手頃価格でと云う事でSIGMA 100-400mmを選択しました。
大切に、そして愉しく使い倒したいと思っています。
>Paris7000さん
ありがとうございます。
一桁違いの30,000枚じゃないかと、我が目を疑ってしまいました。
間違いなく、3,023枚目でした。
私も3,000枚超え迄はいきませんが、一日で2,000枚超えは何度か経験あります。
私の一日当たりの平均撮影枚数は、500枚程度ですから6日で3,000枚いちゃいますね。
マップカメラさんのWebで、Bランク品3台の中から一番外観の綺麗な個体を選んで購入しました。
購入価格は、59,800円でした。
まさに上物GETで、Lucky!です。
書込番号:22416995
0点

>enjyu-kさん
ご購入おめでとうございます。
3000ショット未満とは、驚きと言うかラッキーでしたね!
レンズの方も届いたようで、ワクワク感ありますよね〜♪
また、鳥さんの作例とか見せてくださいね〜。
書込番号:22417751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Windy_Boyさん
痛められた首の具合は、いかがでしょうか。
今日も試し撮りに出かけました。
まだまだ操作に慣れず、失敗の連続です。
ご覧頂くのもはばかられる様なモノしか撮れませんでした。
お目汚しの画像ばかりですが、貼っときますね。
4枚目の飛びモノ(カワウ)は、咄嗟の事で絞り優先モード・AF-S・中央一点AF枠・単写の
「止まりモノ」設定のまま撮ったモノです。
書込番号:22418959
1点

>enjyu-kさん
おはようございます。
雪、凄いですね〜。
今朝、窓を開けてみると40pくらい積もっていました。
私もカメラを持って出かけたいのですが、この積雪では、しばらくお預けになりそうです。
それはそうと早速、鳥さんの撮影に出かけられたんですね〜♪
>痛められた首の具合は、いかがでしょうか。
現在、通院中なんですが、それでも天気さえ良ければ・・・(^_^;
>4枚目の飛びモノ(カワウ)は、咄嗟の事で絞り優先モード・AF-S・中央一点AF枠・単写の
「止まりモノ」設定のまま撮ったモノです。
咄嗟とは言え、しっかり止めちゃうところが凄いです。
撮影、楽しんでくださいね♪
ところで、ローカルネタですが猛禽(オジロワシ)とか興味ありますか?
先日、某池の方へ行ってきたのですが、あいにくオジロワシは外出中でした。
たぶん?某池をご存知とは思いますが?
地元の人に聞くと、飛来はしているそうです。
昨年は3回ほど行って、3回とも空振りでしたので、今年こそはと思っています。
書込番号:22419999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Windy_Boyさん、こんばんは。
40cmも積もりましたか、ウチの方は10cm程です。
私はこの時を心待ちにしてました、雪の中の鳥さんを撮りたくて。
待ってましたとばかりに、撮りに出かけたのは言う迄もありません。
飛びモノ撮りポイントでは、ホワイトアウトに近い状態でD7200での撮影はできず残念でした。
私はレフ機のOVFに慣れていないので、止まりモノはミラーレスの方が撮り易く弥彦公園内ではM1 MarkUを使って撮ってきました。
今日はD7200の出番は無しかなと思っていたのですが、撤収しようと駅前の駐車場に戻ったらセグロセキレイが居たのでチョットだけ撮る事ができました。
私のスキル不足もあると思うのですが、少々「後ピン」の様でピン甘ばかりでした。
何度か撮ってみてから、判断したいと思っています。
積雪量が多くなると公園内を歩き回るのが大変になるので、そうなる前に撮りまくろうと思っています。
鳥さん見つけるまでは来なきゃよかったかなってネガな気分になってしまうのですが、鳥さんと遭遇した途端「我を忘れて」夢心地。
この時期限定、雪の中でしか撮れない写真が有ります。
愉しいですよ!
今日は、年が明けて初めて大好きな可愛いエナガも撮れたので大満足の一日でした。
これから風呂に入って、ビール飲んでカレー喰います。
後ほど、別機種で撮ったモノもUPさせて頂きます。
書込番号:22421291
2点

>enjyu-kさん
こんばんは。
今日は、けっこう吹雪いてましたけど。
そちらは大丈夫だったみたいですね?
>私はこの時を心待ちにしてました、雪の中の鳥さんを撮りたくて。
待ってましたとばかりに、撮りに出かけたのは言う迄もありません。
雪が降り積もる木の枝に止まる鳥さんは絵になりますよね。
冬場はシジュウカラをはじめ、他の種類と混群を形成している事があるので、見ていても面白いですよね(^_^)
>飛びモノ撮りポイントでは、ホワイトアウトに近い状態でD7200での撮影はできず残念でした。
ホワイトアウトに遭遇しちゃいましたか。
あります、あります、私も(笑)
>私はレフ機のOVFに慣れていないので、止まりモノはミラーレスの方が撮り易く弥彦公園内ではM1 MarkUを使って撮ってきました。
私は逆で、ミラーレスのEVFは量販店でしか体験した事がありません。
前に使用していたニコワンJ5にはファインダーその物が無く、飛び物はかなり苦労しました(^_^;
>今日はD7200の出番は無しかなと思っていたのですが、撤収しようと駅前の駐車場に戻ったらセグロセキレイが居たのでチョットだけ撮る事ができました。
撤収前に突然、鳥さん出現って時、ありますよね〜。
>私のスキル不足もあると思うのですが、少々「後ピン」の様でピン甘ばかりでした。
何度か撮ってみてから、判断したいと思っています。
SIGMAの方はUSB DOCKで、ピント調整とか任意でできるようです。
まだ、お持ちでなければ?SIGMAに送れば、調整してくれますよ。
約1週間ほどで戻ってきます。(以前、ピント調整をお願いした事があります)
対応も良かったですよ。
>今日は、年が明けて初めて大好きな可愛いエナガも撮れたので大満足の一日でした。
充実した一日でしたね〜♪
私の方は先日、病院へ行った帰りに少し時間がありましたので、自然公園の方へ行ってきました。
書込番号:22421527
2点

>Windy_Boyさん
飲んでカレー喰って、横になったらバタンキューで…目が覚めたら日付変わってました。
>今日は、けっこう吹雪いてましたけど。
そちらは大丈夫だったみたいですね?
時折吹雪いて、頭上の枝の雪がドサッ!が何度かありました。
>冬場はシジュウカラをはじめ、他の種類と混群を形成している事があるので、見ていても面白いですよね(^_^)
まさに昆群、メインは15羽前後のエナガにシジュウカラが数羽混じっていました。
コゲラやメジロまで混じっている事もあるので、そんな時は更に賑やかでテンション上がります。
「二兎を追う者…」どころか、どれを狙えばよいのか迷いまくりで翻弄されてしまいます。
雪降る中でしか撮る事の出来ない画が、撮れたので愉しかったです。
私の他にも5人程、カメラ片手に公園内を散策していました。
皆さん、短いレンズでしたので風景スナップ目的だったのかな。
Nikonレフ機(D3000系か5000系に18-55mmの様に見えました)の若者も、思わず「オタクも好きですねー、他人の事は言えないですけどね」って声を掛けたら笑顔で「ハイ、好きなんですよねー」って。
カメラ愉しいです、これからも愉しくお気楽に撮りまくります。
書込番号:22422264
2点

>Windy_Boyさん
続きです。
雪景色もスナップしてみました、カメラを12-60mm(LEICAでなく安い方)付けたG8に換えて池に戻ったらサギ(ダイサギ?)が居たので行き掛けの駄賃と云う事で撮らせて頂きました。
標準ズームで鳥さん撮ったのは、記憶にないので初めての様な気がします。
「風景の中の鳥さん」もイイもんだなーって、望遠でしか撮ってこなかった自分には盲点でした。
書込番号:22422273
3点

>enjyu-kさん
おはようございます。
カメラ、凄いことになっていますね!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=22415372/ImageID=3145755/
でも、防滴性に優れた機種だと思いますので信頼性は高いですよね。
>コゲラやメジロまで混じっている事もあるので、そんな時は更に賑やかでテンション上がります。
「二兎を追う者…」どころか、どれを狙えばよいのか迷いまくりで翻弄されてしまいます。
他の種類が混じっていると、何から撮ろうか迷う時ありますよね?
中でもエナガやヤマガラは、好奇心旺盛なのか?近い距離まで来てくれるので、その挙動が面白くて思わず吹き出しそうになる事があります(笑)
>雪降る中でしか撮る事の出来ない画が、撮れたので愉しかったです。
私の他にも5人程、カメラ片手に公園内を散策していました。
雪景色を背景に鳥さんって、絵になりますよね〜。
お話しを聞いてるだけで、私もそちらへ行きたくなりました。
冬場は白鳥を見に(撮りに)行く事が多いのですが、いろんな人に話しかけられたりします。
気がついたら、次の年には顔見知りになっていたりして楽しいです(^_^)
>標準ズームで鳥さん撮ったのは、記憶にないので初めての様な気がします。
「風景の中の鳥さん」もイイもんだなーって、望遠でしか撮ってこなかった自分には盲点でした。
風景を、と思い標準ズームを付けているときに鳥さんを見ると思わず体が反応してしまいます(笑)
雪景色の中の鳥さんも、良いかも知れませんね〜♪
書込番号:22422372
1点

>Windy_Boyさん、こんにちは。
>カメラ、凄いことになっていますね!?
そうですね、ハハハ! 今回も大丈夫でした。
今迄何度もこんな状態になりましたが、無事でした。
但しシーリング等の経年劣化なども考えなければならないので、今迄は大丈夫でしたがこれからも大丈夫とは思っておりません。
メンテナンスの為、点検に出すことも考えなければなりませんね。
エナガ&ヤマガラの写真、ありがとうございます。
エナガ・ヤマガラ・シジュウカラ・コゲラは、一年中公園に居てくれるので助かります。
今シーズンは、まだ冬鳥のジョウビタキに出遭えておりません。
ジョウビタキも大好きな鳥さんなので、公園に行く度に今日こそはと期待しているのですが未だ出遭えず…寂しい。
去年撮ったジョウビタキの写真を見ていたら、丁度一年前に撮った♀の写真が有りました。
この時はとてもフレンドリーで3m位迄近寄らせてくれて、逃げても5m程の所でまるで待って居てくれてるような状態が何度か続きで、鬼ごっこして遊ばれてしまった事を思い出しました。
あまりしつこく追いかけて嫌われると元も子もないので、程々にしてその場を離れました。
3月半ば頃になると渡りに備え採餌行動が活発になるので、遭遇する機会が増えます。
でもそれ迄に、去年の様に「雪にジョウビタキ」撮りたいです。
蔵出し・別機種で恐縮ですが、可愛いジョウビタキの写真貼っちゃいました。
お付き合い有難うございました、これからも宜しくお願い致します。
書込番号:22425982
1点



去年の6月に1台目を購入し、変わらず大活躍なので、年度が変わるこの時期辺りにそろそろ品薄になり価格も上がって来るかも??と、同じカメラ、同じ設定で使えるので2台目新品をYショッピングでポチッ!!
僕がレンタルも含め約一年実際使っての感じとDXOマークの超高評価や機能も含め確実に今、安価な内に買いだと思って、珍しく早起きして何となく寝ぼけながら朝5時に買っちゃったw僕自身、全面AFでなきゃダメとかミラーレスでないととか、さらに高画素をとか、全然思って無いので、カメラボディは当分これにて買わないと思ってます(^^)
しかしやたらとポイントくれるけど良いのかなと、ちと恐縮(^^;)
書込番号:21651412 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ハナポンパパさん
おめでとうございます。
書込番号:21651448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良い作りですし仕様もまだまだ色褪せず、この価格では今後出てこない機種でしょうね。
書込番号:21651550
1点

>9464649さん
コメントありがとうございます。
書込番号:21651556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
高性能のD7200!今後の新機種などの型落ちでもこのコストパフォーマンス最高の価格じゃ買えそうも無いので、今のうちに2台体制行っちゃいました。
書込番号:21651565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハナポンパパさん
2台目購入おめでとうございます〜
それにしても…
〉しかしやたらとポイントくれるけど良いのかなと、ちと恐縮(^^;)
アップして下さった画像見て、3回電卓叩いちゃいました。 えっと…ポイント引くと約7.3万ちょっとで買えたんですよね?
う〜ん 唸っちゃうなぁ〜 私のD7200 1年ほど前にニコンに点検だしたら、大分ヘタッてるから色々摩耗部品交換した方が良いですよ と勧められて、その時は見送ったんですが。。。
7万ちょっとなら新品買いたくなっちゃいました(1月にD7500買ったばかりでお金ないんですが 苦笑)。
書込番号:21651579
3点

>ハワ〜イン♪さん
コメントありがとうございます!先日レンズ買ってもらったTポイント12000円を引いて購入したにもかかわらず、また10000円以上のポイントくれるので、今回は慎重に5のつく日にポチッと(^^)今はヤフーショッピングが最安かもです(^^)
書込番号:21651585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハワ〜イン♪さん
と、ちょっと邪道かもですが、マップカメラに53100円でワンプライス買取で売却し、購入。12945円のポイント差し引き=実質73435円!買取額を差し引きすると20335円で新品交換って重度なO/Hより安上がりかも知れませんw
書込番号:21651610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハナポンパパさん
〉買取額を差し引きすると20335円で新品交換って重度なO/Hより安上がりかも知れませんw
ヒェ〜 なんちゅう魅力的で悪魔的な事をぉ〜 ぬぉ〜
あっ スミマセン… 貴重な情報ありがとうございました〜
マジか? 新品が2万ちょっとで手に入るのかにゃ〜
いやいや でもマイD7200酷使してるし、なんか相棒みたいな愛着もあるし(まぁ たかがDX中級機ですが)、う〜ん でもありか いやなしか… 連写は封印と思ってたけど、新品D7200にすればまたバリバリ撮れるのかぁ〜
暫く凄く悩みます。 行っちゃおっかなぁ〜 う〜ん う〜ん ・・・
あっ 重ねて情報ありがとうございました (^O^)
書込番号:21651630
3点

つうか、ポイントは期間限定だし、会費は年間で6000円。期間限定ポイントで買える商品の殆どはアマゾン等より割高。
この三点を頭に入れとかないと、期限切れ間近に駆け込みで欲しくもないラーメンや、スマホバッテリーを買う羽目になる。
書込番号:21651669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
コメントありがとうございます。ソフトバンクユーザーだと何故かプレミアム会員費無料なんです。僕は来月にはAUに戻る予定なので、駆け込み買いな感じですが(^^;)wヤフーの期間限定Tポイントは2週間程の期限なので、その間に予備バッテリーやら無くしたキャップやらと普段の消耗品を補充しようとすると、何だかんだ1〜2万円くらいのポイントはあればすぐに消費しちゃいます…おっしゃる通り計画的に使わないと無駄な物増えちゃいますよね。。電子マネー恐るべしw
書込番号:21651717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハナポンパパさん
ヤフーショッピングはソフトバンクユーザーだとかなりお得ですよね。
私も最近はよく使ってます。
私自身はソフトバンクユーザーではないのですが、子供のスマホが私名義でソフトバンクなので。
(楽天もブラックカードを所持しているので、楽天プレミアム会員が現状では無料なんですが、ヤフーショッピングのプレミアム会員と比べると、買い物してもポイントは大したことないです)
先日、5の付く日にタムロンのA032を購入したら約15000ポイント入ってきました…
しかもポイント換算なしでもほぼ最安値で購入できたので、非常にお買い得でした。
ただ、他の方が言われているように、ポイントで買うものが予め決まってないと、欲しくもないものを買うことになります。
欲しいものが沢山ある方には非常に魅力的ですね。
ポイントで買い物をしても、ポイント購入分までポイント付いてきますしね。
そういう私もサブ機で7200を使用しており、2万で新品に戻るのは魅力…
って悪魔の囁きが聞こえてきましたw
書込番号:21651924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハナポンパパさん
あぁーあぁーに、なる前で、
よかったゃんかぁー!
書込番号:21653327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro7216さん
コメントありがとうございます。本当にポイント大きいですよね(^^)楽天もアマゾンも最近お得感があまり無いので、ソフトバンクユーザーの内に色々買い物しておこうと思ってます(^^)
書込番号:21653721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
とりあえず同一ボディ2台体制が整ったので、安心感が違います。
書込番号:21653728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフーショッピングの5のつく日は罠が1点だけあるのでご注意を。
細かいところまでよく見ると書いてあるのですが、私はヤフーショッピングに問い合わせるまで気付きませんでした。
その内容は1ヶ月のポイント上限が5000ポイントまでしか付与されないということです。
10万円を超えると5倍の5000円で頭打ちです。
ここまでは想定内なのですが、そのポイントを使って同月内に5のつく日で買い物をしても、ポイントが上限に達しているので、5のつく日分のポイントは入りません…
(他のポイントは入りました)
1回の買い物ではなくQヶ月の買いものが対象なんです。
カートに入れて決済する時もポイントが表示されているので、気にしていないとポイントが入るのかと思いますが、結果的に上限を超えているということで入りません。
5のつく日を利用した高い買い物は、月を分けて買う方がお得です。
書込番号:21653844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hiro7216さん
特典詳細のところに、
※本キャンペーンにより進呈されるボーナスポイントの上限は、開催日ごとにお1人様あたり5,000ポイントまでとなります。
とありますが、1か月ごとなのか開催日ごとなのか、どうなんでしょうかね。
私は大きめの買い物は5のつく日だけでなく、その他同様のキャンペーンが不定期にありますが、そちらも利用しています。
書込番号:21653932
1点

>hiro7216さん
情報ありがとうございます(^^)全く知りませんでした(^^;)(^^;)今回僕の買物では13808ポイント!レンズは先月末の普通の日(^^;)でしたが購入してポイントもらったのでタイミングよく2カ月に渡り買えて良かったです。
>Power Mac G5さん
ネットでの買い物も上手にポイント貰おうとすると良く調べ無いとですね(^^)hiro7216さんの情報に感謝です。
書込番号:21654246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Power Mac G5さん
すみません、情報間違ってました。
5の付く日は月単位じゃありませんでした。
月単位なのは
「Yahoo!プレミアム会員限定!Tポイント5倍!」
「 ソフトバンクユーザー+5倍」
の2つですね。
どちらにしても高額のものを買う場合は月を分けて買った方がいいのは変わらずです。
購入時のカートだけではなく履歴・明細にも、もらえるポイントとして載ってますので、問い合わせする人や気付かないままの人も多いかと思います。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/599/a_id/131788
書込番号:21654286
1点

本日無事届きました。コメント頂いた皆様ありがとうございました(^^)
書込番号:21656687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハナポンパパさん
おう!
書込番号:21656751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハナポンパパさん
2台目を購入おめでとうございます
D7200のDXOマークの評価、高いですよね。
実際の描画もその評価が示すようにシャープです。
書込番号:21658414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roswell_Premiumさん
コメントありがとうございます!D500がようやく発売されD7500の中間の位置付けも含め7000番台が中級機に見られがちですが、D300SからD7100、D7200フラッグシップとして支えた、このカメラのバランスとセンサー性能を今後超えて来るのはなかなか至難の業だと思ってます。多分修理期限の最後の最後にO/Hしてもなお持っていようと思ってます(^^)
書込番号:21658564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





